>>449
>新大阪から博多までの博多から佐世保の距離の5〜6倍の距離が
>たった2時間半しかかからないことは理解してますし、
>広島から博多までの博多から佐世保までの倍の距離が
>1時間で着き博多から佐世保までが2時間かかる
>この馬鹿げた状況は全て佐賀民のせいだということは理解しています

東京から京都府舞鶴市や宮津市に行くのに京都までは新幹線のぞみで2時間程度
でもそこから同じ京都府の舞鶴や宮津に行くのに1時間30分から2時間かかるけど
舞鶴や宮津の人で文句を言う人はあまりいないよ。

>>466
要はこういうことだやろ

博多-(フル規格新幹線)--武雄温泉--(ミニ新幹線)--佐世保

これであれば乗り換えなしに時短効果抜群で博多から佐世保に行ける。
しかも武雄温泉での乗り換え不要になるかもしれない。
これが佐世保としてはベスト
でも武雄温泉-佐世保間の改軌工事の経費なんて出るわけない。

新鳥栖-武雄温泉間がフル規格新幹線になって
武雄温泉で乗り換えを強いられるくらいなら
武雄温泉乗り換えを強いられない現行の
特急「みどり」で十分
武雄温泉で乗り換える手間はないからな