>>706
高速化で投入されるのは中古の振子車だから、維持が確約できるのでは長くて15年程度でしょ。
その頃、唐津回り道路の残区間の整備が終わり、房総特急のごとくみどりは廃止だよ。

みどり+HTBの783系は7年程度のうちに振子新車に更新だろうけど、
道路整備される15年後頃にみどり廃止、全編成をHTBに集約。

早岐〜佐世保の高速化事業が活用されなくなるけど、特急廃止時の残存価値分をQが支払えば済む。
距離、供用年数から1億円いかないかも。
国交省は武雄以東のフル規格整備に15年と言ってるんだから、この程度の時間軸のもとで考えるべきだろう。

>>710
普通鉄道の改良事業として制度上、不可能じゃないけど、地元負担が半端なく事実上困難。
IRが県収入310億円などぼろ儲けすれば可能性があるけど、そこまでのものにはならんだろう。