X



【新潟】上越新幹線Part82【東京】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/05(土) 14:27:33.32ID:IpA9B/de0
【新潟】上越新幹線Part81【東京】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1631246513/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/05(土) 14:49:39.70ID:qED02n4lr
>>1
おつ!
上越新幹線以外の話題はスレ違いです。
2022/03/05(土) 16:11:43.56ID:mCmvo5BXd
強風で遅れるなんて珍しい。
4名無し野電車区 (アークセー Sx4f-84yK)
垢版 |
2022/03/05(土) 18:58:01.76ID:q27E67k/x
022.03.05 14:00 バンテリンドームナゴヤ 3月5日
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E
厄 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 6 0
中 0 0 0 0 1 1 3 0 X 5 10 0

立浪部屋親方日勤教育はきびしいじょ 
2022/03/07(月) 01:13:47.29ID:AJJ5jAk20
https://www.youtube.com/watch?v=7W2JZxuHnZk
6ダニエル ◆KuyRyqhUKE (オッペケ Sr4f-ps6K)
垢版 |
2022/03/08(火) 23:45:02.17ID:H5iobtMZr
>>4
内藤哲也っぽいなw
7名無し野電車区 (スップ Sd02-vMYt)
垢版 |
2022/03/12(土) 05:12:39.53ID:3pY8cSBId
たにがわ73号ガーラ湯沢行がダイヤ改正でE7系からE2系になってしまった
こういうこともあるんだな
8名無し野電車区 (アウアウエー Sa8a-R0W5)
垢版 |
2022/03/16(水) 21:22:14.02ID:Z5xNRAyQa
次の連休は朱鷺メッセでEXILEコンあるんで新幹線ホテルほぼ全滅らしい
9名無し野電車区 (アークセー Sx91-pPbi)
垢版 |
2022/03/17(木) 00:17:20.54ID:svCPDmbhx
福島地震の影響 遅れています
10名無し野電車区 (アークセー Sx91-pPbi)
垢版 |
2022/03/17(木) 00:30:19.77ID:svCPDmbhx
全線運転見合わせ 再開の見込みは立っていません
乗務員 旅客の安全確認作業中です 
2022/03/17(木) 02:01:17.31ID:oiojCMwld
東北新幹線「やまびこ223号」が脱線したそうな。
2022/03/17(木) 07:44:25.42ID:d40keeOEr
>>11
あのときたんを思い出さない訳にはいかないな。
ときたんのスレもう無くなった?
2022/03/17(木) 07:48:18.31ID:d40keeOEr
これか。
とき325号。

上越新幹線脱線事故 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/上越新幹線脱線事故
2022/03/17(木) 19:16:15.85ID:b2ZbIaBJa
また東北新幹線の車両が新潟に疎開してくるのかね?
2022/03/17(木) 22:26:07.84ID:TQONkztK0
いなほの延長運転が役立ったら羽越新幹線の布石になるかな
16名無し野電車区 (ワッチョイ 8222-7dSN)
垢版 |
2022/03/17(木) 23:19:06.79ID:k8aWChhF0
羽越新幹線の1日あたりの平均乗客数の試算は?
17名無し野電車区 (ワッチョイ 7e02-njsY)
垢版 |
2022/03/17(木) 23:39:16.23ID:ldnkz78K0
35億
2022/03/18(金) 07:12:33.31ID:Gq8bInCZ0
酒田までじゃ全然儲からないけれど
秋田までフル規格で繋がったら秋田新幹線から上京客がシフトしてくるだろうね

東北新幹線は札幌まで繋がったら容量限界なので
旅客分散させる必要があるだろうし

さらに弘前から青森に抜ければ対北海道の貨物新幹線用ルートになる
首都圏〜北海道の貨物のメインが新幹線になれば青函トンネル問題も無くなる
2022/03/18(金) 09:17:40.68ID:q/qhE8IU0
福島県沖で発生した地震による東北新幹線の被災状況について
東日本旅客鉄道 2022年03月17日
https://www.jreast.co.jp/press/2021/20220317_ho01.pdf

福島県沖で発生した地震による東北新幹線の被災確認状況と3/18〜21 の運転計画について
東日本旅客鉄道 2022年03月17日
https://www.jreast.co.jp/press/2021/20220317_ho03.pdf

地震に伴う特急いなほの延長運転について
東日本旅客鉄道 新潟支社 2022年03月17日
https://www.jreast.co.jp/press/2021/niigata/20220317_ni01.pdf
20名無し野電車区 (アウアウウー Sac5-bnDg)
垢版 |
2022/03/18(金) 18:26:45.92ID:gUJvU7QIa
>>13
>>19
とき325号の時も凄いけど、脱線の教訓や対策が生きて怪我人ゼロだから素晴らしいわ。
H5系のH2編成+E6系のZ9編成は、橋脚が歪んで軌道が曲がった宮城の国見町のとこを直して、ジャッキアップで軌道に載せ直して、牽引車で利府に持ってって破損の状況確認かな?
台枠が逝ってなきゃ修理すりゃ大丈夫だしな。
21名無し野電車区 (アウアウウー Sac5-9ce9)
垢版 |
2022/03/18(金) 18:32:30.35ID:5sUoZ/lxa
国見は福島では?
22名無し野電車区 (ワッチョイ 7b85-yL30)
垢版 |
2022/03/19(土) 12:09:10.38ID:B3LQb+Kr0
もう16年が経過したのか・・・
200系が痛かったようでもお客さん守ったよう(AA略
してから・・・
23名無し野電車区 (ワッチョイ 298f-K1KX)
垢版 |
2022/03/19(土) 12:48:28.82ID:RbWUQ//V0
国見町は福島県だけど
停車場所は宮城県白石市内みたい
蔵王トンネルを出て東北道を跨いだ先の変電所付近だね
24名無し野電車区 (ラクッペペ MMeb-/WBS)
垢版 |
2022/03/20(日) 03:28:08.59ID:k3+ZRu3CM
>>18
貨物列車なんて重すぎて走れないのでは?北越急行のように。
2022/03/21(月) 05:04:20.58ID:DLv1YAuW0
ときが更に増発されるんだな。
臨時列車のお知らせ:JR東日本
https://www.jreast.co.jp/railway/extratrain/
26名無し野電車区 (ワッチョイ 1322-cFFY)
垢版 |
2022/03/21(月) 07:15:12.61ID:W9hOjOnE0
定期ダイヤ化目指して乗りまくるのだ〜
2022/03/21(月) 11:05:34.24ID:aLH2ZI9f0
停車駅少ないタイプが増えるのはありがたいな。
短距離移動はたにがわを新潟まで延長して各駅型(旧とき型)にして対応してほしい。
2022/03/21(月) 12:15:15.64ID:hzeCVie90
4/17(日)ジャニ臨設定
とき106号 新潟21:28→東京23:12 E2系全車指定
とき122号 新潟21:32→東京23:16 E7系全車指定

定期とき350号 新潟21:36→東京23:40 E7系自由席6両
既に指定が△になってるが速達の臨時が設定されたので
これから乗車変更する人が増えそう
2022/03/21(月) 12:26:58.60ID:pllaUzhqa
ジャニコンあるとグランクラスも売れるからJRウハウハやな
2022/03/21(月) 17:13:07.63ID:s/ooEJAkr
>>28
ああ、これジャニーズ臨なのか。
4/17だけなんで?と思っていた。

sixtonesのライブがあるな。

朱鷺メッセのキャパはどれくらい?座席のレイアウトは? - フェスセト!
https://10fmusic.net/tokimesse-capacity/
10000人だけど、ライブ時は6000〜8000人。
バス100台で輸送かな。
2022/03/22(火) 17:08:39.14ID:loNH6zZB0
しらゆきW切符、しらゆき・北陸往復切符で新潟長岡間上越新幹線に乗れないのが地味に不便。
下りしらゆき最終便がなくなっちゃったけど、長岡から新幹線に乗れるならそこまで各駅でもまあガマンできたのに。
2022/03/22(火) 19:37:00.50ID:HagIZJFS0
上越新幹線開業40周年記念パネルを設置します!
東日本旅客鉄道 新潟支社 2022年03月22日
https://www.jreast.co.jp/press/2021/niigata/20220322_ni01.pdf

新潟駅付近連続立体交差事業 在来線全線高架化切換工事に伴う列車の運休・バス代行輸送計画について
東日本旅客鉄道 新潟支社 2022年03月22日
https://www.jreast.co.jp/press/2021/niigata/20220322_ni03.pdf
2022/03/23(水) 11:26:40.90ID:/sv+Dq0e0
>>31
しらゆき減便して不便になったのだから
同額で高崎乗換で上越妙高まで行ける切符とか出てほしいね

これで長野とか行かれたら大損だろうから
途中下車は絶対不可だろうけれど
2022/03/23(水) 11:27:42.93ID:/sv+Dq0e0
>>32
パネル展示だけかもうちょっと盛り上がってほしいな
E7系を初代200系色のラッピングにするとか
2022/03/23(水) 20:17:04.20ID:wk/8wN8u0
確か前に土日祝で臨時SLとかあったけど

新潟駅の新しい高架の屋根区間を上ったり黒煙を吐きまくっても大丈夫な設計?
2022/03/23(水) 21:13:12.52ID:HIJ1duIo0
上越新幹線、2023年3月頃に全列車E7系に E2系は撤退
鉄道チャンネル 2022年03月23日 15時00分
https://tetsudo-ch.com/12273587.html
https://nordot.app/879246003612581888
https://article.yahoo.co.jp/detail/7253f9d9dde3bed6f5c02d341a1be25a30854374
2022/03/23(水) 23:10:18.49ID:Q4DDyuN20
在来線はE129系統一
新幹線はE7系統一
統一感が激しいね。
2022/03/24(木) 00:37:09.44ID:v4v3Qbjj0
>>37
GVもある
2022/03/24(木) 10:21:21.05ID:59K49irVd
車齢からしてE2系はフル規格車両初の観光列車になりそう
2022/03/24(木) 14:04:45.51ID:2EbuJCXU0
E2が引退するって言われてもE4みたいに寂しさをあまり感じないな。
長野での導入が先だったから「上越新幹線」ってイメージが薄い。
E7も北陸が先だったわけだけど。
41名無し野電車区 (アウアウウー Sa5d-U5yL)
垢版 |
2022/03/24(木) 14:10:03.74ID:kxLb+Vw3a
E2引退といっても東北で乗れるわけだしね
J70番代は仙台に里帰りするのか…
2022/03/24(木) 14:43:11.19ID:xPbuuXq1a
>>34
E7を200系色にしたら裏日本の例の特定地域の住人が発狂するぞ
2022/03/24(木) 19:23:43.22ID:KJsHJ17ad
>>39
E2系を1編成改造するの?

檜風呂と和室掘りごたつ席
有名シェフ監修による沿線食材を使ったレストラン
きっずルーム(小4以下限定)
8Kモニタと5.1chサウンド対応のはやぶさ運転シミュレータ
44名無し野電車区 (アウアウウー Sa5d-+/Co)
垢版 |
2022/03/25(金) 14:59:34.58ID:v6osUncwa
ってか2年後に北陸は敦賀延伸でますます利用者は増える
E7で定員が増えたら上越は減便でしょ
2022/03/25(金) 15:23:43.61ID:KkGfJvKrd
北陸新幹線金沢延伸前、長野県のかがやき通過駅はE7系で定員増えたから減便なんて言われてましたね
主に5chで
2022/03/25(金) 15:25:18.00ID:m4TIkrpL0
>>45
47名無し野電車区 (ワッチョイ 1322-cFFY)
垢版 |
2022/03/25(金) 17:18:57.17ID:qHkSIjyW0
敦賀へ東京から行くなら
東海道新幹線⇒新快速で十分だと思うのは俺だけか?
2022/03/25(金) 17:30:02.63ID:ATHo14ON0
>>47
敦賀ピンポイントならな。以遠は乗り換え2回だから差ほどかわらないというか、むしろ
福井あたりの需要の一定数が北陸になるから上越の枠は回ってこないと思う。

どうせやるなら大宮以南に大深度で品川まで直通の地下新幹線でもひいて、上越/北陸
系統そっちでいいんじゃ無いかなあ。東京駅地下だと流石にもう場所無いだろうし。そうすりゃ
上越も便数堂々と増やせるだろ。特に高崎以南の通勤需要向けには本数欲しい。
2022/03/25(金) 17:53:03.26ID:kHIEeaaX0
>>31
割引きっぷ自体が来春のダイ改で無くなってしまう予感
つか、しらゆきWはしらゆきの減便に合わせて廃止されると思っていた
2022/03/25(金) 19:22:27.65ID:LPOpGEib0
>>49
W切符なくなったら廃止へまっしぐらだな。
あとは快速に格下げか。
2022/03/26(土) 18:58:16.25ID:zVc1REqI0
653のまま快速化されたら30分くらい遅くなってもバスから客取り戻せそう
そのときこそ新潟長岡間は上越新幹線推奨になるだろうな
2022/03/26(土) 20:05:42.90ID:lAcaER7Ma
そもそもバスも大減便されるほど客いないからな
みんなマイカー
2022/03/26(土) 22:48:10.67ID:6PNKPinR0
ゴミだな
54名無し野電車区 (ワッチョイ 124e-cAhT)
垢版 |
2022/03/28(月) 22:29:40.00ID:tSPcgTYH0
羽越新幹線の新潟ー酒田は需要ありそうだから建設せいや
55名無し野電車区 (ワッチョイ a901-GusE)
垢版 |
2022/03/28(月) 23:44:59.15ID:IrOqvCNx0
いや全区間やろ
2022/03/29(火) 07:12:15.39ID:8MjDng7/a
鶴岡は新潟寄りの姿勢だが、酒田は仙台と組んで新潟に対抗しようとしてるからなぁ
57名無し野電車区 (ラクッペペ MM96-vTNv)
垢版 |
2022/03/29(火) 09:26:46.63ID:xQeGc66JM
鶴岡は上越延長一択

酒田はどっちでも良いけど。

どちらも人口10万じゃあ話にならない。
2022/03/29(火) 17:01:39.41ID:wqn1NAlR0
羽越本線いなほは在来線で高速化を目指すのが一番コスパ高いと結論出てるから今更変わらないよ。
59名無し野電車区 (ラクッペペ MM96-vTNv)
垢版 |
2022/03/29(火) 22:29:01.01ID:Q7yV17dqM
それさえほとんどやんないけどね。ポンコツを常磐線から持ってきたくらい?
60名無し野電車区 (ラクッペペ MM96-vTNv)
垢版 |
2022/03/29(火) 22:45:07.58ID:Q7yV17dqM
新潟駅の対面乗り換えもやったか。

一番肝心な村上〜鶴岡は手付かず。永遠に運休と遅延が続く。
61名無し野電車区 (ワッチョイ 9222-xZWr)
垢版 |
2022/03/30(水) 05:31:40.70ID:CmEZ+QdJ0
お前らがせっせと子作りして来なかった代償

せめて村上市の人口が25万人はいないとね
2022/03/30(水) 08:18:38.79ID:yEvuoFkRr
鶴岡か酒田かのどちらかが人口100万人いれば新幹線も出来ただろうけど、そうでない時点でね。
63名無し野電車区 (ワッチョイ a901-GusE)
垢版 |
2022/03/30(水) 09:02:13.71ID:7BeJRYhs0
>>62
長崎にも新幹線できたんだからそこまでは要らんやろ
2022/03/30(水) 09:43:59.39ID:ZtXWV16Vd
人口100万人であれば最優先でフル規格新幹線が計画させる。w
2022/03/30(水) 10:20:55.75ID:70UZxdMq0
100万人いることにすればいい
2022/03/30(水) 15:51:46.47ID:HMbrL98t0
東北が何回も地震でやられてる通り迂回ルートは必要。
札幌まで繋がったらなおのこと。

ミニだと貨物が在来線通れなくなるからフル規格必須。
単線盛土の安い工法でも十分だから。
2022/03/30(水) 16:37:12.64ID:gGkEQWHu0
>>66
ただ単線だと線路容量がなあ。1時間に1本レベルでも上下完備すれば30分に1回のすれ違い
それこそ大宮ー福島ー仙台ー盛岡くらいの駅間ならいいんだろうけど地方路線ならもっと駅
作れと言われるに決まってるし。
68名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-YKM2)
垢版 |
2022/03/30(水) 17:24:49.27ID:H65dIBuOa
>>57
新潟から駅作るとしたら、
新潟→坂町(米坂線の乗り換え考慮)→新あつみ温泉(あつみ温泉の温泉観光に考慮して、温泉街近くに駅を作る)→鶴岡→酒田→象潟→羽後本荘→秋田がいいかな。
ときの最速便は、新潟→鶴岡→酒田駅→秋田に停める。
69名無し野電車区 (ワッチョイ 5eb9-xZWr)
垢版 |
2022/03/30(水) 17:43:07.22ID:Hl06xvbD0
>>66
迂回ルート?
そんなの車と航空機で十分。

毎日ほんの数十人の為にどうしても必要だと言うのなら、
新幹線欲しくてたまらない奴らが
自分のポケットマネーで建設すれば良い。
2022/03/30(水) 18:08:53.39ID:3rCdoK640
>>68
そこは新潟空港を経由してくれ

つーか坂町の代わりに
中条と村上を!!
2022/03/30(水) 19:21:21.99ID:1FG3ZNmld
鶴岡⇔酒田は新鳥栖⇔久留米みたいになる?

新幹線としては近すぎる
2022/03/30(水) 20:00:28.49ID:YN1opern0
今の時代直線で20キロとか短くも何ともない
村上や羽後本荘を通過していた時代の白鳥ですら両駅とも停車していた
2022/03/30(水) 21:16:09.42ID:vZwKLtQP0
20キロでいいなら新発田と村上に作れそうだな
2022/03/31(木) 12:15:26.47ID:2D4Dqxai0
>>68
坂町なんて辺鄙なところに新幹線駅作らなくても中条でいいだろ
駅名を胎内に変えたりとかするんだろうけれど
2022/03/31(木) 12:16:34.02ID:2D4Dqxai0
米坂線接続は米坂線のほうを中条まで延長運転してあげればいいだけ
76名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-ocqy)
垢版 |
2022/03/31(木) 14:56:24.37ID:5/14JsHra
在来特急が1日7本で新幹線は厳しいだろ
2022/03/31(木) 16:19:46.09ID:WahjC5sv0
>>76
それなら30本以上走ってる東九州新幹線大分とか四国横断新幹線瀬戸大橋渡るまでの方が先行着工だな。
24本走ってる札幌ー旭川も有力だし13本走ってる伯備線も十分先行できる。
2022/03/31(木) 16:30:35.72ID:gjYKt+OLd
新幹線の競合になり得るのは航空機だから、そちらの本数ならわかるがな
それでも優先度低いだろうな
79名無し野電車区 (ワッチョイ 9222-xZWr)
垢版 |
2022/03/31(木) 16:45:01.57ID:yMXWaSQs0
人口27000人しかいない市に新幹線駅とかw
あのさ、市民税で新幹線建設してくれよ。
80名無し野電車区 (ワッチョイ 51e6-3dq/)
垢版 |
2022/03/31(木) 17:00:30.41ID:4nh2iRSs0
>>77
札幌ー旭川は要らん
あそこは線形いいから時短効果ほとんどないし、旭川民は札幌より南には用はない
東京なら飛行機の方が早いし

東九州新幹線は大いに需要ありそう
博多ー大分はソニックが走ってるが小倉経由の遠回りだから2時間半もかかる
81名無し野電車区 (ワッチョイ 51e6-3dq/)
垢版 |
2022/03/31(木) 17:11:46.88ID:4nh2iRSs0
あと、四国新幹線は瀬戸大橋ではなく淡路島経由がいい
北陸新幹線を大阪から延伸する
大阪ー和歌山ー南あわじー鳴門ー徳島ー佃
佃から松山方面と高知方面に分岐すればええ
2022/03/31(木) 18:30:57.22ID:kdH3zX2E0
>>80
札幌〜旭川 約130km
新潟〜上越くらいの距離感か?

所要時間は約40分 通勤圏内になるな
83名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-ocqy)
垢版 |
2022/03/31(木) 21:39:21.14ID:9EdjEi1pa
>>77
いなほが秋田まで行くのは3本しかない
2022/03/31(木) 22:18:02.22ID:WahjC5sv0
>>80
旭川まで引くと標準軌で北旭川、滝川、富良野あたりの貨物需要がカバー出来るのよね。で、
その上で名寄や中斜里のオフラインステーション引っ張るとか、北見のタマネギ列車の置き換えとか
で貨物新幹線って見通しも立つ。

JR北海道内標準軌で貨物運搬できるなら、羽越新幹線を貨物兼用でって目も出てくると思うんだがなあ。
なにせ青函トンネルで載せ替えが要らない。
2022/04/01(金) 20:05:24.64ID:ss4Q9bbh0
2022年度 事業計画
日本貨物鉄道 2022年03月31日
https://www.jrfreight.co.jp/info/2022/files/20220331_1.pdf
https://www.jrfreight.co.jp/info/2022/files/20220331_2.pdf

>物流イノベーションや既存鉄道インフラの有効活用として貨物新幹線構想の具体化に向けた検討を推進する。
2022/04/01(金) 20:25:17.30ID:3a+yKVPj0
>>85
ほーん
87名無し野電車区 (ワッチョイ 5e10-3dq/)
垢版 |
2022/04/01(金) 21:15:05.38ID:lcTqcvDq0
旭川に伸ばすなら富良野経由がいい
札幌ー新札幌ー栗山ー富良野ー上富良野ー美瑛ー旭川ー上川ー遠軽ー留辺蘂ー北見ー美幌ー女満別おおぞらー網走

留辺蘂ー網走はミニ新幹線でいいな
緋牛内は廃止して、端野ー美幌はトンネル掘り直して線形改良

同時に根室本線(滝川ー富良野)、富良野線、石北本線(旭川ー留辺蘂)を廃止に追い込める
2022/04/02(土) 09:45:07.49ID:M0G9V+8v0
>>79
上毛高原、越後湯沢「」
2022/04/02(土) 10:08:37.55ID:ZGH/IbQ80
>>88
まあ越後湯沢は南魚沼と十日町の需要も受け持ってるからな。

浦佐?
停車数少ないし在来線接続悪いしほくほく線乗り入れてないし。
2022/04/02(土) 12:17:08.52ID:EIC/hWged
貨物新幹線やるなら新潟は基地と貨物センターが隣接してるから都合いいな。
2022/04/04(月) 12:16:19.28ID:byP3/aE3a
貨物新幹線って本当に開発するんかいな?
スピード次第じゃ東北で足手まといになりそうだし、碓氷峠登れなさそう
2022/04/04(月) 13:51:14.66ID:0X3xRGB10
>>91
まあ東北で足手まといなら羽越の後押しにはなるんじゃないかなあ。羽越さえ出来れば
北海道ー青函ー羽越ー上越で大宮までとか、羽越ー北陸ー山陽ー九州で鹿児島(タ)ならまあかろうじていけるだろ。
2022/04/04(月) 14:29:57.68ID:w0f3eMm70
貨物が新幹線(標準軌)になったら、羽越新幹線自体ミニでいいだろになりそう。
あそこをミニで実現できない理由は貨物が通るから。
2022/04/04(月) 14:31:47.81ID:w0f3eMm70
>>92
貨物だと高崎でのスイッチバックが難しそうだね。
デルタ線作るくらいならそう大変でもないかな。
2022/04/04(月) 14:37:36.42ID:w0f3eMm70
碓氷峠だけ補助機関車追加して登ったりとかマニアが喜びそうなことを考えてみる。
2022/04/04(月) 14:53:15.19ID:0X3xRGB10
>>94
羽越だから長岡ー上越妙高もあるとおも……あればいいなあ。
あと羽越ミニにすると多分貨物新幹線は無理かと。むき出しのままでは青函フルスピード出せないから。
フルカバーじゃなくても何らかの覆いをつけるのなら在来線規格断面は厳しい。やるなら単線新幹線。
2022/04/04(月) 17:51:05.45ID:phcNn/WQa
車体の開閉をウイング式にして貨物をパレットで積み込むという方式に落ち着きそう
2022/04/04(月) 18:04:31.09ID:5OqgRPfI0
現状の荷物輸送じゃ人力で積み下ろしだしとてもじゃないがビジネスにならない
ブラックな職場を生むだけ
2022/04/04(月) 22:01:24.46ID:PRqQeOyq0
>>85
イノベーションと言うのであれば
コンテナ車からトラックへの積み替え(逆も含む)
これをより簡単にできれば、大きな進化だろうな
2022/04/04(月) 22:07:20.16ID:5ABUoFhXr
>>99
その昔、SVSというものが試みられたんだけどね・・・
2022/04/06(水) 03:47:17.23ID:pg+FdG3La
ついに両端機関車・中間貨車の集中動力式貨物新幹線登場か?
2022/04/06(水) 08:19:38.55ID:CJ5rhlDnd
大宮〜新潟間の

アクリル板防音壁嵩上げ
高架内壁の吸音板追加

様子を見る限り終わったんかな?ぼちぼち試運転もあるだろうし。
2022/04/06(水) 22:35:40.25ID:w/zC7Mpta
>>95
ビッグボーイが新幹線を牽引するのかw
104名無し野電車区 (ワッチョイ 4b10-PMLP)
垢版 |
2022/04/07(木) 20:28:31.41ID:9oCX1/kn0
どうして東海道山陽新幹線は車内にタバコ吸うスペースあるのに
東北新幹線や上越新幹線にはタバコ吸うスペースがないのですか
105名無し野電車区 (ラクッペペ MM4b-IN3d)
垢版 |
2022/04/08(金) 04:18:29.35ID:NtmglWmmM
>>66
単線だとあちこちに交換設備が必要だし、それでも遅れが頻発、吸収できないと思う。

3時間に1本ならば我慢できるかも知れない。
106名無し野電車区 (ラクッペペ MM4b-IN3d)
垢版 |
2022/04/08(金) 04:21:01.97ID:NtmglWmmM
>>68
あつみ温泉の乗降客数知ってる?

村上から鶴岡迄短絡の方が所要時間も工費も少ない。
2022/04/08(金) 15:28:22.78ID:SFri6yfaM
>>105
実際の所、ピークのいなほって1983年頃の定期8往復臨時1往復に特急白鳥と急行庄内が居た頃なんだよなあ。
その時って大体朝夕1時間、昼間2時間体制。定期8本のうち青森1、秋田2.5、酒田4.5。まあこれくらいが妥当な本数だと思う。
昼間の隙間に貨物新幹線はさんで、1時間1本体制くらいで運用なら単線でいいんじゃ無いかなあ。
まあ複線はさんだとしても新潟〜酒田くらいで。

これなら現行上越新幹線のときの半分くらいが羽越新幹線酒田方面直通でちょうどくらい。
108名無し野電車区 (スップ Sd43-Pqry)
垢版 |
2022/04/08(金) 17:12:27.08ID:yvTRIOwyd
羽越新幹線もいいが大宮ー新宿ー品川の建設もしろや
2022/04/08(金) 17:30:58.75ID:E/3s1bVLd
大宮⇔新宿手前 R4000
新宿⇔品川 R2500

この規格でおなしゃす
110名無し野電車区 (アウアウウー Sae9-y9iv)
垢版 |
2022/04/08(金) 18:54:07.74ID:p3T2D+Ula
>>108-109
品川いらないだろ。
山手京浜上東乗って東京から乗りゃあいいんだし。
111名無し野電車区 (ワッチョイ 2322-oP5B)
垢版 |
2022/04/08(金) 20:19:38.05ID:OXX0fFuz0
じゃあ、大宮から上野東京ライン経由で
中央リニアリレー号を
112名無し野電車区 (アウアウウー Sabb-yxYo)
垢版 |
2022/04/09(土) 07:49:11.79ID:ACKv7pb9a
>>108
品川から先、羽田空港、横浜への延伸も希望!
2022/04/09(土) 08:07:46.16ID:fXZhEJIN0
「新」湘南新宿ラインかな?
2022/04/09(土) 09:38:40.82ID:/mRPgdnl0
普通に東京から品川まで伸ばせばいいのになぜ新宿にこだわる?
敷地は在来線か東海道新幹線の上に作ればいい。
115名無し野電車区 (ワッチョイ 624e-r0FI)
垢版 |
2022/04/09(土) 10:40:26.91ID:UQCph2Yq0
>>114
大宮以南の複々線化の効果が大きい
2022/04/09(土) 10:45:09.59ID:Xp+JVHQsM
>>114
ヒント
東京〜品川は東海道新幹線エリアだから作れない。JRはきちんとエリア分けされている。アホなのかな?
2022/04/09(土) 10:53:17.31ID:HUy2xhhIr
普通に大宮ー上野(東京)間を複々線化ではダメなの?
2022/04/09(土) 11:10:24.25ID:P/RYJryXd
大深度地階にある新幹線上野駅は横に拡げる工事(番線増設)はできない? 

日暮里駅付近の出口都合から複々線は無理だろうが
2022/04/09(土) 15:11:56.22ID:rrK00L+sM
>>118
https://www.flickr.com/photos/85850311@N04/32118036702
の構造だから上の地上ホーム廃止すれば構造物突っ込めるっぽい。
というか、19/20番ホームぶっ壊して現行地下ホーム/コンコース作ったみたいやね。
2022/04/09(土) 15:27:17.81ID:Po9UJYZq0
大宮〜新宿とか富山〜青森の羽越新幹線より建設費高くなりそう
しかも反対派の売国パヨプロ市民軍団の妨害で工事も100年くらい掛かりそう
2022/04/09(土) 17:54:13.66ID:MFWBTseg0
新宿のホーム用空間もバスタの杭基礎で串刺しのようだし
2022/04/10(日) 18:48:43.72ID:sPImhnEOM
実際新宿でないと絶対駄目って事は無いんだから、他の駅に拠点作れよとは思うけどな。
まあ新宿は交通の便が良すぎるから確かにあそこに新幹線あれば都合はいいんだけど、
中央線沿線ならどうせ東京行くだろ。
2022/04/11(月) 11:58:39.50ID:0b9EsmfN0
線路容量は大宮で分割併合できるようにして東京駅を25両分くらいに伸ばしてやればいい話なんだよね。
上越北陸なら高崎でもいいし。
2022/04/11(月) 16:13:04.49ID:MWikBzfxM
ヒント
赤字ガラガラ北海道東北新幹線
あまりの空気輸送で、魚や野菜運ぶお笑い新幹線
125名無し野電車区 (スップ Sd22-QvJL)
垢版 |
2022/04/11(月) 20:17:40.89ID:Qn07tkARd
クソヒント
相手にされず
寂しいな
2022/04/13(水) 17:30:19.29ID:no4efCrNM
ヒント
【新潟】人口減少・街の衰退 新潟市が模索する"街づくり” 政令市移行15年も…失われた存在感★2 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649813735/
2022/04/13(水) 20:54:55.17ID:WEY5cSbH0
新宿駅西南口地区の開発計画について
京王電鉄/東日本旅客鉄道 2022年04月13日
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2022/220413_shinjyuku.pdf
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220413_ho03.pdf
2022/04/14(木) 07:32:21.64ID:W7Ws7arUa
またあの県がマスゴミに金出して新潟のネガキャン記事を書かせてるのか?
2022/04/16(土) 14:45:32.51ID:x8h/cCyIa
今日明日また朱鷺メッセでジャニコンか
2022/04/16(土) 15:10:08.44ID:WTs7xTXPd
E4系8両 817名(大型荷物置場無し)
E7系12両 924名(大型荷物置場込み)

まぁ本数増やせば快適さで勝るか
2022/04/17(日) 15:28:33.16ID:Z0vfPC3ia
今日も最終便のグランクラス売れまくるんだろうか?
2022/04/17(日) 16:05:02.41ID:B3uG5Aer0
ジャニオタでもE2系はボロいと認知されてるのか指定席の売れ行きが違う
臨時2本設定なしだと定期とき350だけでさばくことはできず輸送力不足は明白なので増発は正しい
133名無し野電車区 (ワッチョイ bf68-X/6k)
垢版 |
2022/04/20(水) 22:49:04.29ID:8ZHyQLe50
中山トンネルのS字は200系でも計算上185km/hで走行できそうだがATC指示速度に阻まれてたよな
アナログATCだと闇雲に指示速度を増やすことが出来ない
DS-ATCだと理論上1km/h刻みで指示速度を設定できるため柔軟性が増す
大宮以南130キロ化もATC更新で実現できた
134国立民 ◆KuyRyqhUKE (オッペケ Sr72-2yQB)
垢版 |
2022/04/26(火) 19:47:10.47ID:fIE2bCGEr
俺に脳内旅行を暴露された悔しさのあまり、どうしていいか分からずパニックになっている負け犬の醜態をご覧下さいwwwwww

↓↓↓↓↓↓↓

841 名無し野電車区 (スップ Sdbf-zpeC) 2022/03/10(木) 14:18:16.86 ID:1NsQ8mOnd
3と5が気になって羽田空港から小湊鐵道バスで五井に来ちゃったよwまじでタラコに車番付いてた。来週あたりからシテンかな。あの色が走り出したらヤバイ、来週はまた小湊ネタが増えるな。
てか、相変わらず、小湊ネタが書けないダラダラしててもたったの70万円しか貰えない普通以下の負け組馬鹿犬wwwが吠えまくりだな。
http://hissi.org/read.php/rail/20220310/MU5zUThtT25k.html


843 名無し野電車区 (スップ Sdbf-zpeC) 2022/03/10(木) 14:26:53.93 ID:1NsQ8mOnd
>>2ってwww
多重人格の証www

てか、飛行機は速いなあ、また来週あたり行こうw


870 名無し野電車区 (ワッチョイ 0ff2-zpeC) 2022/03/11(金) 13:47:33.50 ID:JoAEIDA70
帰りは飛行機と思わせつつ、新幹線でしたwww
http://hissi.org/read.php/rail/20220311/Sm9BRUlEQTcw.html


871 名無し野電車区 (スップ Sdbf-zpeC) 2022/03/11(金) 13:49:37.48 ID:bSCtsyYId
てか、実はまだ函館にいますがwww
なにかwww?これが僕のリアルですwww
http://hissi.org/read.php/rail/20220311/YlNDdHN5WUlk.html
2022/04/27(水) 16:13:04.95ID:V75VtapI0
北海道新幹線全通後もさほど都内の線路容量は不足しないだろうな
今まで通り繁忙期に上野や大宮で捌けるようにすればええよ
2022/04/27(水) 16:37:13.38ID:uicHZoRDM
まあ青函を横断してくる需要自体は1時間で10連1本あれば十分なので、
多分現行とほぼ変わらないだろうなあ。北海道内の需要次第では新函館北斗ー札幌の区間
需要がもう少しあるかもだけど、繁忙期以外で10連1本からはみ出すとも思えん。

そもそも現行の北斗の座席数は新幹線の半分、それですら1時間1本走ってない時間帯もある。
北海道方面で問題になるのははやぶさが仙台以北新青森以南で埋まることで、それ自体は
やまびこ増発して大宮止まりにするとか、まだやりようはいくらでもある。
2022/04/27(水) 21:25:07.37ID:U23vLNWK0
変革のスピードアップのための投資計画 〜2022年度設備投資計画〜
東日本旅客鉄道 2022年04月27日
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220427_ho01.pdf
2022/04/27(水) 21:41:52.50ID:i6RS7lI30
275km/hの軌道側工事 未だ完成してないの?
防音アクリルや吸音板はもう終わってるっぽいが

あとは車両側の機能追加工事は無い?
139名無し野電車区 (アウアウウー Saab-JXGd)
垢版 |
2022/04/29(金) 19:42:59.15ID:vLa1SR4Ea
>>138
E7系は、東北新幹線の利府の幹セシで検査してるけど、幹セシの入場回送と、出場の幹セシ〜仙台〜北上〜白石蔵王〜幹セシ(違ってたらすまん)の出場試運転と、出場して長野に帰る時に、東北新幹線を275kmで爆走してるし、何も改造はいらないよ。
E7系は、本来の線の北陸新幹線と上越新幹線より、幹セシの入出場の東北新幹線で本気を出す感じ。
2022/04/29(金) 21:45:43.68ID:WDlCP/HR0
新型イメージで忘れられているが機能面だとE7はE2より色々削られてる
むしろ東北E2系(1000番台)は275km/h営業的に過剰だった?

●サスペンション
E2 両端車とグリーン車はフル、残りはセミ
E7 グランクラスのみフル、残りはグリーン車含めセミ
●ダンパ
E2 全号車間にあり
E7 グランクラスのみ準備工事あり(現時点では省略)
●パンタグラフ支柱
E2 並列H型カバー無し
E7 単列Z型カバー無し

パンタ支柱だけE7が進化してるが残りは退化
加速から惰性走行へ切替の瞬間、運転士により前方向にガクンとGがかかるのは有名(E2やE5は影響小)
141名無し野電車区 (ワッチョイ e668-F74E)
垢版 |
2022/04/29(金) 22:11:49.19ID:8bWlJYd30
東北新幹線は地上側で対策してる
上越新幹線は車上側で対策してる

騒音対策の仕方が違うのでE2系1000番台を上越新幹線に持ち込むとパンタグラフの騒音が環境基準を満たさないのでパンタの横にカバーがいる
2022/04/30(土) 23:47:38.24ID:gD7fxXbNa
帰省のニュース見るとすっかりE7だらけだけど、やっぱり上越のイメージじゃねえわな
塗装だけでも何とかしろよ
2022/04/30(土) 23:52:28.25ID:0y6l8dNhr
>>142
最初の1年だけなんとかしてたでしょ
1年の予定が撤去作業に入れる暇がなかったらしく
2年近くつけてる羽目になったけど

これが大多数になったらこれが普通になるんだから慣れるよ
2022/05/01(日) 10:34:04.91ID:teSNZ4hn0
E7/W7系の塗装の由来知ってて新幹線乗ってる奴なんてほとんどいないからw
あんなのこじつけにすぎない
2022/05/01(日) 11:38:11.30ID:V4kEy4G4a
金沢民は「E7系は金沢をイメージした車両」ってさんざん吹聴してるけどなw
146名無し野電車区 (オイコラミネオ MM4f-SuRL)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:09:43.58ID:QvldFMxwM
ヒント
コスト削減でトイレまで撤去のJR糞東日本

JR新潟エリアで「駅トイレ閉鎖」相次ぐ? SNSで指摘、実情を聞く

地方ローカル線区で、無人駅を中心にトイレが減少傾向にある。JR各社で駅改修に伴い、
トイレも撤去される例が続いているためだ。
そんな中、SNSでは有人駅でもトイレが減っているのではないか、という投稿がなされた。
噂に上ったのはJR東日本の新潟支社エリアだった。

有人駅でもトイレ数が減少
近年、ローカル線区で駅のトイレが減少している。
JR西日本では20年8月のプレスリリースで北陸エリア無人駅のトイレ撤去の方針を表明し、
JR四国でも利用者の少ない駅でトイレを撤去する方針が報道されている(2019年6月22日徳島新聞)。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21818512/
147名無し野電車区 (オイコラミネオ MM4f-SuRL)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:10:05.62ID:QvldFMxwM
ヒント
コスト削減でトイレまで撤去のJR糞東日本

JR新潟エリアで「駅トイレ閉鎖」相次ぐ? SNSで指摘、実情を聞く

地方ローカル線区で、無人駅を中心にトイレが減少傾向にある。JR各社で駅改修に伴い、
トイレも撤去される例が続いているためだ。
そんな中、SNSでは有人駅でもトイレが減っているのではないか、という投稿がなされた。
噂に上ったのはJR東日本の新潟支社エリアだった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21818512/
2022/05/01(日) 14:21:17.27ID:g9gyTWqR0
新幹線で東京へのアクセスは早くなったけれど接続する在来線が激減しすぎで地元民は不便なんじゃないかな
149名無し野電車区 (スッップ Sdff-mX00)
垢版 |
2022/05/01(日) 14:31:56.90ID:2QSnRfaFd
クソヒント
相手にされず
かわいそう
(詠み人知らず)
2022/05/01(日) 14:47:20.84ID:YOxfn8rXM
>>148
元々地元民は1時間に1本程度のバス知ってるるから激減といってもこの程度の頻度なら慣れっこよ。
車で駅にアクセスする場合にはちゃんと時間調整くらいはするので。

流石に越後湯沢ー水上間みたいに昼間3時間~4時間空くとヤバいけどね。
2022/05/01(日) 15:13:54.76ID:g9gyTWqR0
>>150 ほんとに水上より上が絶望的だよね。優等列車が無いから普通列車でも意外と速く移動はできそうだけれど。。
2022/05/01(日) 15:22:13.94ID:g9gyTWqR0
今は上越新幹線の高速化に期待・・。悲運な浦佐駅の扱いが心配。小出か六日町くらいに停めた方がまだ利用者があっただろうか。それも長岡や越後湯沢に近すぎかな。
2022/05/01(日) 16:10:31.22ID:613mmvqgM
>>152
六日町だと市街地突っ切るのに金かかる、小出だとトンネル出てすぐの駅に出来るけど魚野川横断に金かかるで
条件が厳しかったんだろう。国鉄の駅に併設出来そうで条件良さそうなのは実質浦佐しかないよ。まあ谷1本ずらせて
十日町という手もあったんだろうけど、多分これはこれで揉めそう。
154名無し野電車区 (ワッチョイ 8773-VZQ6)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:12:30.97ID:T6o4vdWV0
>>153
小出と六日町と十日町で駅の取り合いをして
収拾がつかなくなったのであの位置になった。
2022/05/01(日) 17:36:52.63ID:yR3pKzImd
浦佐のショボさは駅名にもあると思うわ
上毛高原と同じく
156名無し野電車区 (ワッチョイ 8773-VZQ6)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:50:41.42ID:T6o4vdWV0
>>155
旧浦佐町の駅だから浦佐駅。駅名改称したくても
駅を取り合った3市町のしがらみでできなかった模様。
2022/05/01(日) 18:11:02.15ID:JF9MGFSZ0
十日町だと大清水トンネルの他にもう1本長大トンネルを掘らないといけないんだよね
長岡から越後湯沢まで明かり区間をできるだけ短く・トンネルの土被りをできるだけ少なくしようとすると
取れるルートは自ずと限定されてくる
2022/05/01(日) 19:10:09.63ID:1pi0SwFbd
>>156
浦佐町なんてありません
あったのは大和町
159名無し野電車区 (ワッチョイ 8773-VZQ6)
垢版 |
2022/05/01(日) 19:35:07.05ID:T6o4vdWV0
>>158
ああそうだっけ。大和町にしてみればまさに漁夫の利。
角さんの銅像も建てたくもなるわなw
2022/05/01(日) 21:25:06.17ID:g9gyTWqR0
町が発展していないどころか、スキースクールの聖地扱いだったスキー場が潰れて、民宿も多くは廃業だよね。奇祭だけが浦佐の観光資源って感じ?
2022/05/01(日) 21:52:21.65ID:yR3pKzImd
>>160
奥只見があるね
浦佐でなかったら大和奥只見駅と妄想してみる
2022/05/01(日) 22:01:28.67ID:g9gyTWqR0
>>161
浦佐から奥只見って遠そうだけれど?バスで一時間くらい掛かりそう?
2022/05/01(日) 22:05:32.86ID:g9gyTWqR0
あとは米作りとスイカ作り、山菜採りを体験とかくらいしか思いつかない。役場を浦佐駅舎の団体扱いスペースとかに入れちゃったら便利?
164名無し野電車区 (ワッチョイ 8773-VZQ6)
垢版 |
2022/05/01(日) 22:30:53.09ID:T6o4vdWV0
>>160
国際大学があるな。新幹線駅がなければ
誘致はなかっただろう。
2022/05/01(日) 22:33:05.65ID:1pi0SwFbd
浦佐は小出からも六日町からも中間だから燕三条みたいに魚沼地域の代表みたいな施設が作られたりする

国際情報高校しかり基幹病院しかり
2022/05/01(日) 22:41:13.30ID:yR3pKzImd
>>162
そりゃ夏でも特急バスで1時間15分かかるが
鉄道だと浦佐駅以外からのアクセスはまず考えられん
2022/05/01(日) 22:46:08.84ID:yR3pKzImd
大和は奈良県の旧国名だから大和ナントカ駅はあり得ないな
2022/05/02(月) 13:35:30.31ID:pd0o45Cu0
浦佐こそ新幹線駅名になったおかげで市町村名ですらないたかが田舎の一集落名が有名になった例だな
今だったら「新魚沼」とかになっていただろう。
2022/05/02(月) 14:54:40.46ID:T50vQkH2r
浦佐駅と同じ感じで北陸新幹線の駅名を決めてたら
上越妙高駅も脇野田駅だったよな
2022/05/02(月) 15:19:40.64ID:ZdszJ9ind
ここに新幹線単独駅でも良かったかもしれない

https://goo.gl/maps/JUjuGJsoMbyv5mNZ7
2022/05/02(月) 16:26:26.85ID:oEWODLVK0
>>170
浦佐に近過ぎる。
2022/05/02(月) 16:55:59.76ID:6qzlLxtv0
僻地に単独駅造っても箸にも棒にもかからないのは歴史が証明してるだろう
2022/05/02(月) 16:56:51.63ID:A6AuS2kL0
久留米~新鳥栖の例があるからヘーキヘーキ
2022/05/02(月) 17:07:25.56ID:UiHg2TOd0
上越の場合は整備新幹線と違って新幹線建設や駅設置に地元負担発生してないから
見苦しい誘致合戦になったんだろ
上毛高原・浦佐・燕三条のこの3駅
駅間距離あるから間に一つ駅作ってやるよってするからこうなった
2022/05/03(火) 09:06:00.49ID:Bxh7xBxNd
上毛高原は大清水トンネルの保線基地でもあるけどね。
2022/05/03(火) 13:45:34.91ID:TUzGQqwMM
上毛高原駅も利用方法が思いつかないな~
2022/05/03(火) 15:53:37.18ID:J5KtYJx3r
やはり猿ヶ京みなかみ温泉駅にしよう。
2022/05/03(火) 16:13:22.70ID:KbXFRdsRd
上越線「後関駅」前後を移設し新幹線駅に併設するか
水上小学校付近の狭いトンネル出口(シェルター覆)に
新幹線駅を移設しない限り使い勝手が悪すぎる
2022/05/03(火) 17:37:43.29ID:Qr8GW1Rx0
そもそも上越新幹線が大工事の割に役に立っているか分からなくって…e353みたいなやつで130とか160キロまで出すような感じでもっていったらなんて…
2022/05/03(火) 21:42:22.54ID:t6p6KlUtd
北陸新幹線より後回しだったら掘削技術が進歩してたから
湯沢十日町長岡で丸く収まってたんだろうな

浦佐駅と大和PAは今からでも遅くないから名前変えるべき
魚沼、八海山、八色原、奥只見から2つ組み合わせればいい
上毛高原は奥津軽いまべつ風に奥利根みなかみ駅で
181名無し野電車区 (ワッチョイ 8773-VZQ6)
垢版 |
2022/05/03(火) 21:57:29.24ID:JSzyMKWU0
>>180
当時でも十日町までのトンネルは掘れただろ。
六日町十日町小出で丸く収まらなかったから
今の位置になったわけで。

「浦佐」駅はたしかに地味すぎるなw
上毛高原は月夜野温泉郷で。語呂が良い。
群馬県も県北部の温泉群を大々的にPR。
2022/05/03(火) 21:58:59.10ID:+d/9LlQe0
大和PA、浦佐駅から八海山はよく見えると言うから、南魚沼八海山駅、南魚沼八海山PAでいいんじゃないのか。
2022/05/03(火) 22:23:05.87ID:maq5gFf80
別に名前は浦佐で誰も文句言わなかったんだから変わらんだろ
上毛高原は名前でも揉めまくってるし
2022/05/03(火) 22:57:47.75ID:FU9icHeDd
自治体の中心駅から外れた駅に新幹線停車となると改称する機運が高まるけど
浦佐は大和町の中心駅だったからそうならなかったんだなと
2022/05/04(水) 00:04:54.07ID:UtSVHc2Ya
>>180
>>181
奥利根みなかみ温泉がベターだな。
利根川は関東民なら誰でも知ってる
2022/05/04(水) 00:06:29.95ID:UtSVHc2Ya
>>182
高崎
奥利根みなかみ温泉
越後湯沢
南魚沼八海山
長岡

わるくないw
187名無し野電車区 (ワッチョイ e732-K0O+)
垢版 |
2022/05/04(水) 23:32:55.23ID:qHdzf6dU0
そもそも山陽新幹線の小倉〜博多間が1区間であることを考えると、燕三条・浦佐・上毛高原は要らなかった。
熊谷は東京近郊区間だから良いとして、本庄早稲田なんか論外!
2022/05/04(水) 23:53:37.95ID:ti5LB5bgd
それは発想が逆
小倉博多間に駅がないのは異常
2022/05/05(木) 08:26:46.18ID:8FOxIoh80
隣駅同士は自由席安いからね
JR九州は頼むから中間駅作ってくれと思ってるやろ
190名無し野電車区 (オッペケ Sr5b-glhM)
垢版 |
2022/05/05(木) 18:17:42.69ID:Z8pNIyBjr
もう上りの新幹線の指定が取れないから
高崎から湘南新宿のグリーン車がめちゃ混みだな
自分も新幹線のるのあきらめたクチだけど
2022/05/06(金) 07:57:29.55ID:zXOn+V3T0
>>190
1時間半以上も時間ロスしてでも座って帰りたい人が多いの?
高崎まで着けば大宮でも東京でもあとちょっとのガマンだと思うけれど。
もしくはそのくらい時間に余裕があるなら1本後の自由席の列に並んで席を取るとかでもいいし。
2022/05/06(金) 08:05:19.57ID:gMgQtsHl0
高崎→大宮

今は最速23分、来年から21分になるね
在来線は特急でも3倍近くの54分要するし新幹線はありがたい
2022/05/06(金) 08:08:58.64ID:RFmiOUPnd
民族大移動時に自宅待機な俺様勝組!w
194名無し野電車区 (ワッチョイ 67f8-bbcD)
垢版 |
2022/05/06(金) 08:47:23.83ID:k9XtVS2H0
おまいら昨日は乗らなかったのか?新潟発1 4時台の自由席は湯沢以降阿鼻叫喚だったぞ。とき390は運転されてなかったが、このスジも必要だと感じたわ。
2022/05/07(土) 11:06:03.88ID:uYqbW2rp0
>>184
浦佐は昭和合併前の村の名前ですね。
新幹線の駅で昭和合併で消えた村の名を名乗っているのはここだけかも知れませんよ。
2022/05/08(日) 18:27:05.10ID:8lpY8m8u0
国鉄時代の新幹線開業で、町村所在地で在来線の駅名がそのまま新幹線の駅名になったのは、小郡と浦佐くらい。
小郡は新山口になってしまったから、ここだけ残っている。
2022/05/08(日) 18:34:14.16ID:I5X+Knlud
>>196
浦佐の隣の駅を忘れるなよ
2022/05/08(日) 21:05:00.40ID:GXZYzGqp0
八色と六日町?
2022/05/08(日) 23:30:42.91ID:QOReXSsw0
湯沢~十日町~長岡 で新幹線を作り
湯沢~六日町~小出~小千谷~長岡 の快速電車を整備する

この方が良かったかも
2022/05/09(月) 00:00:40.92ID:wOgPe63O0
>>198
越後湯沢やろ
2022/05/09(月) 14:09:51.83ID:mlzXuXeAd
湯沢は東京都でないの?w
202名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5f-ojei)
垢版 |
2022/05/09(月) 17:48:49.58ID:lxSkBNlxM
ヒント
湯沢は秋田県じゃなかった?知らないけど
2022/05/09(月) 18:38:49.63ID:CC9ncUXs0
浦佐開業当時に、周辺に核となる都市が無かったから旧自治体名の駅名になった
六日町や小出が10万都市だったら新六日町、もしくは新小出だっただろう

今からでも魚沼駅、に解明することも可能ではあるが
204名無し野電車区 (ワッチョイ 2f73-zDU0)
垢版 |
2022/05/09(月) 19:09:00.91ID:BfH/XtRf0
>>203
南魚沼市は新幹線駅名に「南魚沼」を加えることを
希望していないのかな。

六日町が嫌な顔をするのかな。
205名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:28:30.31ID:zNGN9x550
さくらんぼ東根が受け入れられたんだから、「米どころ魚沼」にでもすれば
2022/05/09(月) 20:30:19.86ID:uTRS0tvzd
南魚沼奥只見
南魚沼八海山
2022/05/09(月) 20:34:02.49ID:uTRS0tvzd
いずれにせよ浦佐から漂う都市感を払拭できればいいわ
2022/05/10(火) 01:08:38.66ID:G8FqvJpXM
>>195
と思ったら、村名にすらならかった名を名乗っている筑後船小屋駅があった。
ここも政治駅として有名。
まだ駅前に政治家の銅像はないようですが。
2022/05/10(火) 10:49:48.10ID:f3lUSy+p0
>>204
嫌な顔はしないだろうけどぶっちゃけ六日町塩沢は越後湯沢使ってそうだから関心がなさそう
2022/05/10(火) 12:24:49.15ID:Yok5IVqP0
六日町は南魚沼市の市役所があるところ。
費用が掛からなければ歓迎。
211名無し野電車区 (ワッチョイ 2f73-zDU0)
垢版 |
2022/05/10(火) 12:45:11.31ID:gTZCozCs0
>>210
新幹線駅に「南魚沼」を付けると浦佐が
南魚沼市の中心=市役所があると思い
込む人がたくさん出そうだ。

いっそのこと市役所を浦佐に移すかw
212名無し野電車区 (アウアウウー Sa1f-cXSg)
垢版 |
2022/05/10(火) 13:48:38.04ID:zWs1tD3ya
っていうか、駅名解消のためにコスモス改修費用に幾らかかると思ってんの?
そもそも南魚沼市の市名、魚沼市のついでものみたいなもんじゃん!
いつそのこと、浦佐市に改称した方が安上がりだったりしてw
2022/05/10(火) 15:44:17.46ID:f3lUSy+p0
まあいまスレで盛り上がってるだけでそもそも地元は駅名変えるニーズないからw
2022/05/10(火) 15:46:58.58ID:f3lUSy+p0
>>212
それ言っちゃうと小出中心で合併した街に魚沼市ってのがそもそも「ん?」って感じが出てきちゃう人も出てくるぞw
215名無し野電車区 (ワッチョイ 0b87-cXSg)
垢版 |
2022/05/10(火) 16:32:11.81ID:F0m1Qd430
>>214
小出側は北魚沼市にすべきだったんだよな
そうすりゃ令和の大合併で南北魚沼統一して、魚沼市を名乗れたのに
十日町側の中魚沼は「妻有」地域で、上越線沿いとは別モノだし

話かわるが、1編成だけだが、200系オリジナルカラーのE2系が登場するらしい
2022/05/10(火) 16:35:24.61ID:hfCIaEqG0
https://tetsudo-ch.com/12402639.html

残念ながらE7系じゃないけれど
このままで廃車まで塗り替えないつもりかな?
217名無し野電車区 (アウアウウー Sa1f-cXSg)
垢版 |
2022/05/10(火) 17:34:32.34ID:FVm+bllFa
>>216
200系電車は東北上越新幹線用であり、その後継車がE2系J編成だからなぁ
北陸が絡むし、東北は通常走らないE7系では200系の正統な後継車とは言えないよな
2022/05/10(火) 17:47:17.29ID:f3lUSy+p0
>>215
まあ北魚沼郡だからそれが素直だった
十日町は従前から市制施行してたし仰る通り「妻有」という別の固有名も持ってるしね
2022/05/10(火) 18:39:14.66ID:NlbIfoeZ0
>>212
那須塩原市「せやな」
2022/05/10(火) 18:41:34.55ID:Yok5IVqP0
浦佐市は浦和市と間違いやすいけど、浦和市は無くなったけど、駅名に残っている。
2022/05/10(火) 18:41:40.00ID:hTTBHBpTd
>>212
上毛高原のついで
2022/05/10(火) 20:58:52.32ID:yPiMvUKk0
JR東日本グループは、これからも東北と共に歩み続けます!
東日本旅客鉄道 2022年05月10日
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220510_ho01.pdf

「鉄道開業150年」事業について 〜150年の歩みに感謝を表し、鉄道の可能性を未来へつなぐ〜
東日本旅客鉄道 2022年05月10日
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220510_ho02.pdf
2022/05/10(火) 21:57:43.35ID:gIVnhasY0
北魚が魚沼市を僭称しなきゃよかったのにな
兵庫でも丹波地方の中心都市について丹波篠山市とか丹波市とかの間でもめてると聞いたことがある
2022/05/10(火) 22:42:43.93ID:K9Gm38bed
浦佐って南魚沼市でも魚沼全体でも北の方にあるから
浦佐駅を南魚沼××駅にすると語弊が生じまくってしまう

石打から六日町のあらゆる施設が東京方面からの客に
「南魚沼××駅ではなく越後湯沢駅でお乗り換えください」と
いちいちアナウンスしないといけなくなる

あと魚沼有数の観光地の十日町や津南の玄関口も越後湯沢だし
北魚沼の中心の小千谷は長岡の方が近い
2022/05/10(火) 22:48:55.09ID:wCBuHuwPa
E7でも1編成くらい200系塗装やってくれよ
2022/05/10(火) 22:57:23.01ID:DCD+2Vg7d
元来の北魚沼の中心は確かに小千谷なんだけど、最早長岡との繋がりが強すぎて今はあんまり魚沼扱いされないね
片貝が北魚沼郡じゃなかってってのもあるかもしれない
2022/05/10(火) 23:16:04.25ID:NlbIfoeZ0
でも
小千谷と小出の間は壁があると思う
2022/05/11(水) 09:36:24.92ID:dpzS68Rm0
堀之内と川口の間で地形的にも分断されてるからな
2022/05/11(水) 09:56:53.16ID:HM+wvebpd
>>224
たしかに
当の南魚沼市が浦佐駅を変に改称させられると困りそう
230名無し野電車区 (ラクッペペ MMe6-iAvB)
垢版 |
2022/05/12(木) 04:29:41.02ID:CmddQ/dDM
>>153
十日町だと最短距離になるけど、元総理の選挙区ではないから。費用は何とでもなったと思う。整備路線ではないし。
231名無し野電車区 (ワッチョイ 0b87-cXSg)
垢版 |
2022/05/12(木) 09:40:22.63ID:CJYHwmy40
>>230
整備新幹線じゃないんだから十日町を通しても、上越線が経営分離される訳でもないんだし、長岡と湯沢で接続できるんだから問題なかった

そもそも浦佐で上越線との乗換需要なんて殆どないでしょ?
2022/05/13(金) 08:39:09.61ID:5ivYmJsza
湯沢~十日町の八箇峠トンネルを昭和50年頃の技術で掘削するのは地中の可燃性ガスの大量噴出のために困難だったからですね
2022/05/13(金) 09:42:00.24ID:xz32TxCk0
>>232
湯沢十日町なら十二峠か大沢峠経由じゃないかな
少なくとも八箇峠という名前はつけないと思う
2022/05/13(金) 23:27:01.03ID:0v+9oDW2a
やっぱ200系塗装は東日本の象徴だな
235名無し野電車区 (ワッチョイ 2f73-zDU0)
垢版 |
2022/05/13(金) 23:31:41.71ID:jkUBqjKJ0
東海道山陽以外の初の新幹線。
その車両の塗色は世間でも注目
されたな。青と白に対してなに色か!

ああみどりかあ・・みたいなw
2022/05/14(土) 05:40:25.31ID:qsyKG+st0
おじいちゃんは知らんけどあの色いいじゃん
2022/05/14(土) 08:13:48.28ID:0/bRvHXxd
ひかりは北へ!行かなかったのは既存の事実。
238名無し野電車区 (ワッチョイ 2b01-EjCo)
垢版 |
2022/05/14(土) 08:38:42.04ID:wtKfSZJj0
個人的には200系リニューアル塗装が好きだった
2022/05/14(土) 20:16:09.10ID:5tByer69a
新潟市長と一緒に上京したウラジオストク市長が200系に乗って「こんなに速い列車に乗ったのは生まれて初めてだ」と感動してたって話があったな
2022/05/14(土) 23:54:30.26ID:ufU40lst0
ロシアが自滅崩壊したら極東は日本で世話できねえかな。
2022/05/15(日) 01:34:36.87ID:5c6xQxFVM
JR樺太できそう
大泊~真岡~半田国境
2022/05/15(日) 11:48:08.19ID:RNQRRot70
>>240
東シベリア共和国でも作るか?
2022/05/15(日) 12:04:11.08ID:5HYUIDsFd
破壊と再生を司る冥王星が近くに来てるそうだ。ロシアが早いかアメリカが早いか。
2022/05/15(日) 22:27:28.32ID:wujM6bJwa
朱鷺メッセ今日明日ジャニで次の週末小田和正か
万代周辺まだジャニコン帰りの姉ちゃん達が歩いてる
245名無し野電車区 (ササクッテロル Sp9f-EjCo)
垢版 |
2022/05/15(日) 23:39:44.55ID:teJ3bw9hp
久しぶりに乗ったらスマホで通話してる馬鹿女が乗ってた。なんか芸能人っぽいスケジュールの話しててブチ切れててうるさから顔見に行ったら、多分、NGTの中井だった。メチャクチャキレてたw
2022/05/17(火) 01:03:33.79ID:WcBFUCG40
「はやぶさ号」と「はやて号」の“新幹線オフィス車両”の指定席としての運行開始ならびに除外日の追加設定について
東日本旅客鉄道/北海道旅客鉄道/西日本旅客鉄道 2022年05月16日
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220516_ho01.pdf
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/220516_KO_ShinkansenOffice.pdf
https://www.westjr.co.jp/press/article/2022/05/page_19994.html
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220516_02_hokuriku.pdf
247名無し野電車区 (ワッチョイ 3b68-IsGS)
垢版 |
2022/05/17(火) 22:09:52.54ID:m28pyiRv0
E5系投入して320キロ運転出来ないものか
いなほ130キロ化とセットでやれば効果的
長岡~新潟間は平野部で明かり区間連続かつ殆どまっすぐなので高速試験で使われた事がある
248名無し野電車区 (ラクッペペ MM17-rYyg)
垢版 |
2022/05/18(水) 01:23:02.33ID:HONbu4nAM
時短効果が少なくない?

ニイナカなんて50kmだから、仮に全速だと
時速200kmだと15分。時速300kmだと10分。
僅か5分差。

もちろん現実には差はもっと小さいと思う。
2022/05/18(水) 06:55:30.08ID:jjrc4rqs0
上越新幹線(北陸新幹線:大宮~高崎含)275km/h化事業

不思議なくらい軌道側工事、車両側機能追加に関する続報ないね
そろそろ試運転情報でても良い頃だが

コロナ禍で工事人件的な遅れ?
2022/05/18(水) 08:36:26.45ID:RVm2TenPr
今は新潟駅高架化で忙しいんじゃね?
251名無し野電車区 (アウアウウー Sa31-jz0b)
垢版 |
2022/05/18(水) 09:11:11.98ID:oYdctlUma
>>247
E5系10連より、E7系12連の方が安いらしいからね〜

それよりも中山TN内R1500カーブでの速度制限緩和の方が効果高そう? カント引き上げは難しいにしても、210キロまで引き上げられないものか?
252名無し野電車区 (アウアウウー Sa2d-RLaD)
垢版 |
2022/05/18(水) 17:55:13.65ID:vv29VR9Ua
>>251
E5系は、320km連続走行や青函トンネルの高湿度に耐えるボディーや台車とかに金掛かってるんだろうし、E7系に比べて外板の厚みが厚い感じだし。
E7系は、50/60Hz対応の変圧器とか碓氷の急坂昇り降り出来るトルク重視のモーターやブレーキに金掛かってそうな感じ。
内装は両方とも大差無いけど。
2022/05/18(水) 17:59:54.98ID:71lZ6st9r
>>251
そりゃあ鉄道業界の安売り王、川重ですから
2022/05/18(水) 18:16:52.21ID:yC2CyIFMd
>>249
計画変更があるとしたら全区間地上で費用がかさむ長岡以北の工事を取りやめて、ここだけ240km/h維持したりして
車両側は知らんな。既に275km/h対応だと思ってたわ
2022/05/18(水) 18:21:32.55ID:iMEN183Ed
東海道新線と同様にE7/W7の1.3.7.11号車はフルアクサスにして
256名無し野電車区 (オッペケ Sr63-EjCo)
垢版 |
2022/05/18(水) 18:22:21.96ID:jKqLoMIEr
>>254
取りやめるなら高崎以北だろうよ
257名無し野電車区 (ワッチョイ 3b68-IsGS)
垢版 |
2022/05/18(水) 19:14:55.78ID:dj3RgLSF0
中山トンネルは東海道・山陽新幹線の熱海や徳山と同レベルの規格外カーブだが緩和曲線長が不足してるのか揺さぶられるみたいだな
あっちはN700系で185キロ位で曲がれる
計算上0系でも180キロ位行けるがATC指示速度に阻まれてた
2022/05/18(水) 19:51:27.22ID:Co7viVDF0
東海道山陽はカントを引き上げてる(スラブ軌道の山陽でも変更できたらしい)
2022/05/18(水) 19:55:07.77ID:yC2CyIFMd
>>256
そりゃそうだな
260名無し野電車区 (ワッチョイ 3b68-IsGS)
垢版 |
2022/05/18(水) 20:22:32.04ID:dj3RgLSF0
>>258
レールとスラブ板の間にスペーサーを噛ますのが精いっぱいで155→180mmは出来ても200mmが不可能なはず
東北新幹線でやったら曲線通過速度が340キロ位になる?
2022/05/18(水) 20:41:11.33ID:8wt4nBmCa
上越275km/hを悔しがってる北陸民がいるなw
2022/05/18(水) 22:23:06.97ID:CeRFl+Qk0
>>261
絡んでこないでほしい
2022/05/18(水) 22:44:57.51ID:GUbcfR4cM
新幹線リレー号のとき走ってたのは117系、185系?転換クロスシート車のような記憶はあるけれど、客室を仕切ってたかどうかも記憶にない。写真ってあんまりネットに出回ってなくて、どんなんだったか思い出せない。
2022/05/18(水) 22:51:54.05ID:V+cGfEmw0
当時グリーン車は新幹線のグリーン券持ってる人だけ乗れるみたいなこと
言ってたような気するけど検札あったのかなあ?
もっというとリレー号乗る前に新幹線の切符拝見とかなかったような気もするんだけど?
2022/05/18(水) 23:05:49.01ID:+pKKko5Wr
グリーン車はシルバーカーと言って1両丸ごとシルバーシート(今でいうとこの優先席)の扱い
266名無し野電車区 (アウアウウー Sa31-jz0b)
垢版 |
2022/05/19(木) 09:22:26.29ID:rQNx93oMa
>>261
北陸は永遠に260超え出来ないからねぇ
2022/05/19(木) 13:14:44.74ID:LDtH1B4md
整備新幹線で追加工事例(盛岡~新青森、新函館北斗~札幌)はあるが
北陸は地形が全ての元凶…

碓氷峠:言わずもがな(坂下りは信号210)
上田駅前後:規格外カント&勾配
飯山~上越妙高:規格外勾配とアパ妙高高原リゾート
上越妙高駅北側:規格外カーブトンネル
268名無し野電車区 (ワッチョイ 3b68-HvHE)
垢版 |
2022/05/19(木) 14:23:54.73ID:1Z9088Fo0
九州新幹線もシラス台地で長大トンネルが掘れず急勾配やR2500のカーブがある
あっちは北陸より厳しく35‰許容
2022/05/19(木) 21:42:26.07ID:LUd6RBvD0
上越新幹線は中山トンネルだけかな、規格外カーブは。
2022/05/19(木) 21:49:44.14ID:vLZKQtxOd
>>269
高崎駅付近にR3000~3500があったような気がする
2022/05/19(木) 22:06:28.05ID:l9rvW21K0
高崎の前後はR3500
長岡のすぐ南に短区間のR2500
2022/05/19(木) 22:25:49.99ID:LUd6RBvD0
>>271
長岡南側は信越線をまたぐ場所か?
長岡運転所の所はカーブなしかと。
長岡はほとんど全部が停車するから、カーブを許容したのかもしれない。
273名無し野電車区 (オイコラミネオ MMfd-pOvi)
垢版 |
2022/05/19(木) 23:43:21.32ID:wfwdgKILM
ヒント

新潟県警外事課は12日、北朝鮮による拉致の可能性を排除できない行方不明者として捜査するなどしていた新潟市在住(当時)の男性(71)を国内で発見したと発表した。

 同課によると、国鉄職員だった男性(失踪当時26歳)は1977年3月、同僚に「佐渡の実家に帰る」と言い残し、新潟市の寮を出た後、行方がわからなくなった。今年3月、捜査員が男性を見つけた。県警での同様の行方不明者は44人となった。

 県警は家族からの相談を受け、2013年6月から男性の名前や顔写真などをホームページで公開し、情報提供を呼びかけていた。男性は自分が行方不明者となっていることを知らなかったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d5c81db87c70894b92f6ee22219dcd0d0ec53ad1
274名無し野電車区 (スッップ Sd2f-Yytc)
垢版 |
2022/05/20(金) 00:24:18.56ID:MQBsVm+Vd
NG推奨
オイコラミネオ
275名無し野電車区 (ワッチョイ 115f-jz0b)
垢版 |
2022/05/20(金) 00:28:54.88ID:JzjF0zAb0
>>267
長野新幹線の劣悪な線形について補足させてもらうと、まず高崎駅北方での分岐・合流だが
本線である上越新幹線は速度制限なく通過できるのに対し、支線である長野・北陸新幹線は分岐・合流で速度制限を受ける。

1.高崎駅北方での分岐・合流・・・下り(分岐)は38番分岐器なので160q/hで通過できるが、上り(合流)は普通のポイントなので70q/hで通過。
2.安中榛名手前から軽井沢にかけての30‰の連続急勾配が続き、170q/hまで落ちてしまう。
3.碓氷峠トンネル軽井沢坑口に半径1,200mの急カーブがあり、170q/h制限。
4.その直後に半径800mの急カーブがあり、110q/hまで落とす。
5.安全柵がない軽井沢駅では、通過列車は110q/hで通過する。
6.軽井沢を過ぎてからも半径1,500m級の急カーブが2箇所あり、160q/h制限。
7.佐久平を過ぎて半径3,500m、上田を過ぎてからも半径2,600mの規格外カーブがあり、速度制限あり。

結局、長野新幹線区間で260q/h出せるのは、上田〜長野のうち、ごく一部区間しかない。
長野以北でも、飯山トンネル内に30‰の連続急勾配があるので、260q/hは出せていない。
2022/05/20(金) 00:39:54.68ID:81GZrZSgd
軽井沢に安全柵がないの時点で古いコピペってわかるな
2022/05/20(金) 07:28:09.75ID:Hd/ar3OP0
北陸新幹線長野区間の線形がグニャグニャで、速度制限まみれなのは変わらない訳でw
278名無し野電車区 (ワッチョイ 115f-jz0b)
垢版 |
2022/05/20(金) 07:38:12.80ID:JzjF0zAb0
>>271>>272
高崎前後のR3500は275キロなら無問題。たぶん300キロでも大丈夫だろう。
長岡南側のR2500は、羽越新幹線との分岐を考慮してのもの。ついでに、ほぼ全停駅付近なので無問題と判断したのだろう。
279275 (ワッチョイ 115f-jz0b)
垢版 |
2022/05/20(金) 07:43:19.08ID:JzjF0zAb0
>>276
たしかに古いコピペでスマン!
今度から、その部分は編集してからコピペすることにするよw
280名無し野電車区 (ワッチョイ 3b68-HvHE)
垢版 |
2022/05/20(金) 09:55:28.53ID:+JcBPMwE0
北陸新幹線も車体傾斜があればある程度改善するのに
カントは200mm確保してる?
2022/05/20(金) 15:04:44.29ID:NVvtqVMQd
整備新幹線区間は最大カント200
282名無し野電車区 (オイコラミネオ MMf7-so8y)
垢版 |
2022/05/21(土) 04:45:21.08ID:YJB87xJ9M
>>275
ヒント
支線なのに、北陸新幹線より乗客数も少なく新型車両も後回しにされる哀れな上越新幹線
情けない
283名無し野電車区 (JP 0H12-CUxX)
垢版 |
2022/05/21(土) 06:56:27.40ID:nlbFTbWRH
NG推奨
オイコラミネオ
2022/05/21(土) 08:59:18.06ID:zdgRC+jNa
北陸新幹線とうとう家畜車になる
285名無し野電車区 (JP 0H12-CUxX)
垢版 |
2022/05/21(土) 10:37:27.78ID:vFcNzeAsH
クソヒントの相手にするやつ発見
286名無し野電車区 (ワッチョイ 3334-0lmI)
垢版 |
2022/05/21(土) 13:32:56.77ID:reziatlO0
長野・北陸人がどうあがいても、高崎駅北方の分岐と劣悪な線形は変えられない
287名無し野電車区 (オイコラミネオ MMf7-so8y)
垢版 |
2022/05/21(土) 13:49:23.34ID:YJB87xJ9M
ヒント
上越新幹線は北陸新幹線でいう長野くらいまでの短い新幹線
通過線はあっても錆び取りで1日1回走るだけのスカスカ路線
哀れですな。
一方、北陸新幹線は金沢〜敦賀まで延伸しさらに距離が伸びて400km/hくらいで飛ばすところだらけになる。
288名無し野電車区 (アウアウウー Sac7-Nze7)
垢版 |
2022/05/21(土) 18:45:16.55ID:Z47C/CGsa
>>261
速度上がったらその分
停車駅も増えるでしょ
大宮駅通過がなくなったように
2022/05/21(土) 19:23:33.50ID:YSRva2pz0
そもそも上越新幹線は殆どの列車が殆ど各駅に停まってるから停車駅増やすも何も…

流石に記録便を高崎または長岡に停める事はしない
(元々JR東と新潟市は関係微妙なのに…)
2022/05/21(土) 19:57:12.32ID:xkz6CNq10
関係とかあるんか?
2022/05/21(土) 20:25:04.44ID:61OvFT7Q0
まあ長野新幹線時代も一番最初は隔駅停車列車が割とあったんだけど晩年は
記録便1日数本以外はほぼ各駅停車だったから、短距離新幹線はほぼ各駅停車
と化すんじゃないかなあ。
2022/05/22(日) 08:54:05.67ID:29s62vpm0
上越も長野も対航空がないからそんなに急ぐことは無いんだよね
上越の高速化は羽越新幹線が現実味を帯び無い限り不要だろう
2022/05/22(日) 11:22:33.95ID:+S4eTNTT0
リリースが出ているんだが。

上越新幹線(大宮ー新潟間)の速度向上に取り組みます
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190504.pdf
2022/05/22(日) 11:25:34.68ID:sGP+uPE50
東北と同じ320㎞/h運転要求してるアホがいるんだわw
競合ライバル不在だから投資するわけないのにね
2022/05/22(日) 12:35:39.16ID:EQLGxVZWa
また東北で地震か
もう東北もこれ以上の投資は無駄だから諦めろ
2022/05/22(日) 13:14:24.01ID:bhOVrDKY0
まあ足引っ張ってたE4(最高240km/h)が引退したからそろそろ275にしましょかって感じだしな。
わざと遅くすることはないんだろうけど、積極的に向上させるほどでも無いって感じ。
2022/05/22(日) 22:49:46.90ID:HWXo++YGd
高速バスにJRバスがいないから
調子に乗り過ぎてバスに流れると損にしかならんしな
今は群馬側と新潟側の連携が弱いからほぼ独占できてるけど
2022/05/23(月) 00:16:07.51ID:XIOc0uGtd
車両側の技術向上でE2系の頃よりも275km/hを出すための地上設備工事が安価で済むようになった
2022/05/23(月) 08:05:00.26ID:f+x2qrITr
まあ、>>293が出ているから275km/hまでは上げるんだろうけど、その先は>>292の言う通り放置だろうね。
積極的に上げる必要がない。
2022/05/23(月) 16:22:13.61ID:/fbA8I3sd
上越新幹線一人勝ち。w
2022/05/23(月) 17:03:23.47ID:1XvllQOa0
>>299
真っ当な羽越新幹線が出来て対秋田で航空機勝負になったら320km/hに上げるかもね。
新潟秋田250kmくらいだから東京ー新潟合わせて550km、新青森よりは近いので3時間切れる。
302名無し野電車区 (ワッチョイ 3773-SjAR)
垢版 |
2022/05/23(月) 17:40:48.66ID:9zEsSx9c0
羽越新幹線・奥羽新幹線計画の詳細発表。ルートや採算性など検討
https://tabiris.com/archives/uetsi-ouu202106/

さて、次期整備新幹線はどうなりますか。
2022/05/23(月) 18:43:01.30ID:f+x2qrITr
>>302
>羽越新幹線の想定停車駅は、富山、黒部宇奈月温泉、糸魚川、上越妙高、柏崎、長岡、燕三条、新潟、新発田、村上、鶴岡、酒田、羽後本庄、秋田、東能代、鷹ノ巣、大館、弘前、新青森の各駅です。

新潟ー秋田間では、
新潟、新発田、村上、鶴岡、酒田、羽後本庄、秋田
まあ妥当な所かな。
2022/05/23(月) 19:58:01.11ID:97J20SB40
村上ー鶴岡
スーパー特急で先行開業してくれよ
2022/05/23(月) 20:45:55.49ID:Kj6RCQGdM
村上ーあつみ温泉間の高速道路が建設中
完成したら羽越線ピンチだな
2022/05/23(月) 21:17:36.32ID:wKDq5K4/0
日東道が全通して高速バス運行開始したら、いなほは廃止だな。
2022/05/23(月) 22:27:31.97ID:dR5GUEPKd
>>302
最小曲線判型だって(´・ω・`)
2022/05/23(月) 23:33:37.53ID:3OuiPdwk0
村上は高速バスが先に廃止になったろ
309名無し野電車区 (ラクッペペ MMb6-9YcT)
垢版 |
2022/05/24(火) 02:47:11.26ID:pbeR7XPgM
>>307
裁判でもしたのかな?
310名無し野電車区 (ラクッペペ MMb6-9YcT)
垢版 |
2022/05/24(火) 16:55:19.08ID:pbeR7XPgM
>>308
鶴岡、酒田直行便が出来たら客を奪われるかも。

でも冬場はバスも厳しそうだ。
311名無し野電車区 (スップ Sdba-HtdG)
垢版 |
2022/05/24(火) 21:59:15.45ID:Kgsg6YgCd
>>310
冬でもバスの方が安定してるんだけどね。
酒田・鶴岡~仙台のバスは、大雪でも遅れず走ってる。
2022/05/25(水) 12:45:04.74ID:tvePN+Y20
>>310
新幹線客がわざわざ改札出てバス乗るかね
ここは上越新幹線スレ故新幹線客に限ってるが
2022/05/26(木) 01:03:19.97ID:JtuwZkrga
200系塗装のE2が目撃されたようだ
2022/05/26(木) 14:25:31.83ID:LNvl5F1Q0
鶴岡、酒田はバスを使うなら仙台経由。
鶴岡~仙台2時間40分、酒田~仙台3時間15分
いなほ 新潟~酒田2時間15分

日本海東北縦貫道は暫定2車線で70km規制。
バスができても、仙台発着のバスより若干早いくらいだろう。
2022/05/26(木) 14:44:14.32ID:E/Ou0ywA0
ほー
酒田から仙台に上京するのに3時間15分も掛かるのか
2022/05/26(木) 17:17:49.51ID:IRSCRnCor
上京?
2022/05/26(木) 23:44:22.84ID:ZcnB5wfz0
>>303
新秋田駅?は重要な位置付けだろうけど場所はどこらへんになるのかねー
318名無し野電車区 (ラクッペペ MMb6-9YcT)
垢版 |
2022/05/27(金) 04:51:41.66ID:OimpjQk0M
>>311
意外とね。

遅延はあっても運休は少ないと思います。

JRは白旗早い。
319名無し野電車区 (ラクッペペ MMb6-9YcT)
垢版 |
2022/05/27(金) 05:00:59.73ID:OimpjQk0M
>>312
旅なれた人、いなほにこりごりした人は使うかも。
特にいなほ早い。キッパリ運休するから。多少遅れても動いてくれるバス、めんどくさいけど飛行機に乗らざるを得ない人は少なくないと思います。

新潟県内なら、バスより白新線、羽越線が自然な流れですよね。
2022/05/27(金) 22:41:46.47ID:cmfqfTba0
奥羽・羽越新幹線は本当に新経済圏を作れるのか? 成功条件は「50年運行」、経済成長ありきの計画に疑念 いまだ具体的な建設の動きは見られず
Merkmal 2022年05月25日 04時31分
https://merkmal-biz.jp/post/11441
https://news.yahoo.co.jp/articles/93cdf32327b7aa28fcf08bc5ce87a680d30a235d
2022/06/05(日) 12:54:10.81ID:4M8XXLJx0
7/3(日) ジャニ臨設定 Sexy Zone
とき100号 新潟21:16→東京22:56 E7系全車指定席

とき350号 新潟21:36→東京23:40 E7系自由席6両
指定席はGC含め既に△
2022/06/06(月) 00:12:00.52ID:2LpIEjev0
https://www.youtube.com/watch?v=M1PVXOz0bTg
2022/06/07(火) 14:42:13.93ID:/6GeQbct0
上越新幹線の速度向上により所要時間が短縮します
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220607_ho03.pdf
2022/06/07(火) 14:51:58.04ID:5QAoJfLy0
>>323
19/5/8リリースの内容と変わりない印象
実施時期が22年度末(23年3月)で予定通り進んでるという経過報告でしかない

新潟駅高架化完了したんで6月社長定例会見に出してきた感じ
2022/06/07(火) 15:04:52.67ID:FLzwIcDpd
コロナ禍は全く影響なかったな
トンネル区間長いおかげで騒音対策工事箇所も少なかっただろう
2022/06/07(火) 21:05:06.05ID:V2PqYAnva
北陸の敦賀延伸の延期と合わせてこっちも延期とかいうデマは何だったのか
2022/06/08(水) 07:37:26.31ID:DT/ulRzCa
>>326
例によって北陸民の妄想だろ
奴らの思考回路は狂ってるからな
2022/06/08(水) 07:52:28.83ID:kGCoOLnod
E7系で275km/hでの営業は大丈夫なの?
設計最高速度はたしかに275km/hだけど、普通は余裕を持たせるのでは?
2022/06/08(水) 11:46:14.79ID:nd0cp/Pn0
>>328
元々ブラッシュアップ&コストダウンE2みたいなものだしな。当時もE2-1000番台がで275km/hで走ってたから大丈夫でしょ
2022/06/08(水) 12:37:30.71ID:7JRv+zK30
>>329

>>328です。確かにそうですね。
E2系で8M2TだったのがE7系で10M2Tとなって余力はあるかも…
2022/06/08(水) 12:45:00.73ID:UqUu2pml0
実際は300くらいまで出せそう
2022/06/08(水) 13:14:38.60ID:nd0cp/Pn0
そっちは多分騒音が対応してないから設計275なんだろう
2022/06/08(水) 13:24:59.82ID:MbGCYqh60
E7系主電動機はE5系と同じMT207
E7系は勾配対策意識されてギヤ比違うんじゃね
2022/06/08(水) 15:29:04.85ID:LfctLKz/d
走行機能面だとE7系はE2系1000番台より劣るのよね
メディアでいかにも最新鋭上位互換と言うがあくまで車内機能だけ

□サスペンション
E7は12号車のみフル、他はセミ(E2は両端車、グリーン車がフル)
→来春までに1、3、7、11号車をフルにはしない?
□車体間ダンパ
E7は完全省略(E2は全号車あり)
→来春までに全号車に追加はしない?
2022/06/08(水) 17:10:34.49ID:bZG4DA2Ma
ここのヲタしか知らないようなことを羅列して劣化劣化言われてもね
世間的には定員増+全席コンセント付で明らかに良化
2022/06/08(水) 17:17:44.95ID:pfio46fOd
車両に工事してもらわないと気が済まないらしい
337名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-5DsK)
垢版 |
2022/06/08(水) 20:03:18.91ID:hPMDbV92a
>>329
E2系の設計最高速度は、たしか315km/hだよ
338名無し野電車区 (ワッチョイ fe68-m5EP)
垢版 |
2022/06/08(水) 20:07:54.61ID:5fdoTXia0
E5系投入して320キロ運転出来ないものか
中山トンネルの規格外S字カーブを車体傾斜で突破出来て1時間20分くらいになりそう
2022/06/08(水) 21:53:03.78ID:A0mPFFM60
上越・北陸(特に上越は)最高速を275-285km/hに抑え、起動加速度を
N700並みの2.6km/h/m/sに引き上げた方が良いんじゃないかと思ふ
2022/06/08(水) 23:35:10.45ID:SvfGP6Dc0
>>339
せいぜい1日2便の最速列車が1時間ウン分で、とかよりも、
各駅タイプでも必ず2時間は切る、みたいなほうが現実的には便利。
341名無し野電車区 (オイコラミネオ MMa1-BXwJ)
垢版 |
2022/06/09(木) 04:27:31.42ID:Vs//Q0S1M
>>339
ヒント
JR糞東日本系の新幹線はパワーがないからそれは無理。さらに車体重量も重すぎる
2022/06/09(木) 08:48:29.78ID:EPOviCfo0
N700SとN700(+a/A)は主電動機1基の出力も編成出力も同じだけど
編成重量が軽いN700SとN700(+a/A)起動加速度が同じなのは?
ソフトウェア制御で出力マッピングを変えているからでしょ
2022/06/09(木) 18:38:33.95ID:SpGqeFecd
"最高速度240㎞/hの一番遅い新幹線だった上越新幹線。2023年春に最高速度275㎞/hに引き上げも、なぜ320㎞/hではないのか?" を YouTube で見る
https://youtu.be/WayBVh-WQkk

なるほど。
2022/06/09(木) 18:59:10.91ID:INyhgVeGr
いまの大量にある運行パターンの熊谷、本庄早稲田のみ通過のときは新潟まで何分短縮できるんだろうか?高崎まで2分程度短縮できるのは北陸新幹線の記事で分かるけどさ
2022/06/09(木) 20:20:40.71ID:iszrKmVU0
丼勘定で加速・減速区間を合計13kmとして残りの区間で速度向上させると
駅間30kmなら30秒程度の短縮になる
346名無し野電車区 (オイコラミネオ MM65-BXwJ)
垢版 |
2022/06/09(木) 21:43:02.39ID:8FQc2irYM
ヒント
上越新幹線の速度アップは、北陸新幹線敦賀延伸の増発のためらしいね。
なんとか坊主さんがYouTubeで言っていた
347名無し野電車区 (ワッチョイ c110-wa6w)
垢版 |
2022/06/09(木) 21:50:23.25ID:VllVY2W20
上越新幹線は全便高崎発着にしとけばこれにて一件落着
特急券は通しで発売せず高崎で切る。
よって東京新潟間の特急券は現行の5,040円から7,100円になって増収増益間違いナシです
2022/06/09(木) 22:21:22.14ID:CTgkGXpUa
北陸が加算料金でボッタくられてるからって上越に八つ当たりすんなやw
349名無し野電車区 (スッップ Sdea-XDj3)
垢版 |
2022/06/09(木) 22:23:27.14ID:wzF0aiqcd
クソヒント
華麗にスルーで
惨めだな
{詠み人知らず}
350名無し野電車区 (ワッチョイ fe68-m5EP)
垢版 |
2022/06/09(木) 22:27:41.42ID:Ps8sVfzv0
上り線にも38番片開き分岐器があればよかったのに
上り列車だけ70キロに減速するので大きくタイムロスになる上に列車によって通過線を使うのと第1副本線を通過するのがまちまち
351名無し野電車区 (ラクッペペ MMde-BD98)
垢版 |
2022/06/10(金) 00:39:21.90ID:JJCDv1p7M
アプローチが長くなるのでは?
2022/06/10(金) 04:50:52.52ID:O4jrWrKt0
どうせなら上下ともフランスTGV並の
65番ノーズ可動式分岐器(分岐側は240km/h)導入検討を!
2022/06/10(金) 09:09:09.37ID:N2Wp3U8G0
>>346
大宮までは増発できてもそこから東京には入れない。だから大宮止まりだけだね増発は。
354名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-2UPq)
垢版 |
2022/06/10(金) 10:03:53.03ID:05gDXJ7ia
>>346
これもう北陸新幹線に感謝もんだろ?
2022/06/10(金) 10:09:55.79ID:nDPTZNX8a
どのみち北陸は長野区間で速度上げられないから関係ないだろ
2022/06/10(金) 11:00:03.81ID:47+zsd9I0
その先大宮~東京130㎞/h区間がある以上そんなものに金かける意味がない
2022/06/10(金) 11:30:49.93ID:tPRgqVnA0
>>356
ぶっちゃけここがネックすぎるからな
2022/06/10(金) 11:35:43.93ID:f2hb+nZy0
>>353
臨時枠の定期化でしばらく凌げる
359名無し野電車区 (ワッチョイ fe68-m5EP)
垢版 |
2022/06/10(金) 12:30:34.89ID:kjhCfz960
新宿開業しないと大宮以南の輸送力パンクしそう
360名無し野電車区 (オイコラミネオ MM65-BXwJ)
垢版 |
2022/06/10(金) 13:14:10.83ID:nIuT29RaM
>>359
ヒント
赤字ガラガラすぎて野菜、さかな、犬を運ぶお笑い北海道東北新幹線だから安心してね
2022/06/10(金) 13:24:57.90ID:wUEy6cAl0
ワンコの貸し切り新幹線は北陸新幹線なんだが耄碌してるの?w

日本初!新幹線を利用したペットツーリズム「わん!ケーション」
ペット専用貸切新幹線・ツーリズムの実証実験を実施します
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220426_ho03.pdf

〇東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR 東日本)と JR 東日本の子会社でベンチャーへの出資や協業を推
進する CVC の JR 東日本スタートアップ株式会社(以下、JR 東日本スタートアップ)と株式会社西武
ホールディングス(以下、西武 HD)は、JR 東日本スタートアッププログラム 2021 の採択企業である
株式会社 PETOKOTO(以下、PETOKOTO)と連携し、日本初の新幹線ペット専用列車の運用実験と軽井沢
でのツーリズム企画を 2022 年 5 月 21 日(土)から1泊 2 日で実施します。株式会社 JR 東日本びゅ
うツーリズム&セールス (以下、VTS)の協力のもと、30 組限定で 4 月 26 日より発売開始します。

〇愛犬との列車移動は通常、ケージに入れていただく必要がありますが、今回は往路の新幹線乗車後約
40 分間を「ファミリータイム」とし、愛犬をケージから出し、お客さまのお膝の上やカバーをかけた
座席シートの上で一緒にご旅行を楽しんでいただけます。

〇JR 東日本と西武 HD は包括的な連携パートナーとして、現地軽井沢でもお客さまと愛犬にとって忘れ
がたい思い出となるような企画をご用意します。
2022/06/10(金) 13:40:06.72ID:f1QcVaVBp
>>360
野菜、魚を運ぶお笑い山陽九州新幹線は?
363名無し野電車区 (オイコラミネオ MM65-BXwJ)
垢版 |
2022/06/10(金) 17:10:08.36ID:nIuT29RaM
ヒント
犬まで運ぶとは世も末だ
2022/06/10(金) 23:27:56.99ID:N2Wp3U8G0
>>359
そこまでしなくても大宮の東京側に引上げ線つけるだけでかなりはかどる。
365名無し野電車区 (オイコラミネオ MMc7-nuUI)
垢版 |
2022/06/11(土) 06:02:02.43ID:eg8SDLvNM
ヒント
大宮駅新幹線ホームにはほとんど使われてないホームがあるから大丈夫。
ホームが余っているのに、引き上げ線とはアホなのかな?
2022/06/11(土) 06:29:28.37ID:LrtKkuj9M
>>365
福島ですら新規の線路作ってるのに混雑しまくりの大宮で定期列車が常時本線またぐの?そりゃダイヤ構成上無理だろ。
367名無し野電車区 (スッップ Sd1f-yvWy)
垢版 |
2022/06/11(土) 07:19:25.06ID:I5PyIFGXd
クソヒントに構う奴がいるのは驚き
別に構う奴を非難してるわけではない
2022/06/11(土) 08:04:31.08ID:wqYN26rrd
実際のところ東京駅のホーム数と清掃時間のせいで増発が難しくなってるから
上野発着を設定すれば増発できる
369名無し野電車区 (オイコラミネオ MMc7-nuUI)
垢版 |
2022/06/11(土) 08:11:31.20ID:eg8SDLvNM
ヒント
使われてないホームがある大宮駅
赤字ガラガラすぎて、魚や野菜を運ぶお笑いJR糞東日本新幹線
さらに犬まで専用車両で運ぶとはもはや世も末だ
370名無し野電車区 (オイコラミネオ MMc7-nuUI)
垢版 |
2022/06/11(土) 08:14:25.23ID:eg8SDLvNM
>>366
ヒント
福島駅は上下線をまたぐからダイヤに迷惑かける。
大宮駅は、上りなら空いてるホームに入り、そこから下り線に入ればいいから、上下線をまたぐことはない。
アホなのかな?
2022/06/11(土) 08:17:05.23ID:BtGpg5T0F
上野駅(地下5階)はホーム&番線増設無理なの?

銀座駅・日比谷線は歴史が長く比較的浅い場所を通っているし
かつての始発駅からも地下3階待合フロアは超絶無駄に広い
※なんか集会開けそう
2022/06/11(土) 08:48:45.89ID:B8zBzlrX0
修学旅行の待機場所になってんだよなあそこw
2022/06/11(土) 08:53:53.65ID:CvT6etCQ0
東京区部でも世田谷練馬などの西部は大宮乗車、足立や北区は上野乗車が主流
2022/06/11(土) 09:04:47.15ID:U56jHOkP0
上野は電留線も無いし副本線が外側という糞使い勝手悪い配線で増発余地が少ないからな
コロナ前、2分間隔で上野臨時を割り込ませる時は相当無理をしていた
2022/06/11(土) 09:29:04.57ID:ofseIrQIr
上野は交互発着が出来る配線で、あれはあれで優秀な配線。
あれがあるから4分毎運転が出来る。
更に運転間隔を詰められるかはどうかな。東海道新幹線と同様の3分半毎とかなら出来そうだが。
2022/06/11(土) 10:48:39.44ID:U56jHOkP0
>>375
副本線に回送がいる時は同一番線を4分おきに使う
そもそも副本線が内側でも交互発着は出来るし色々勘違いしてないか
377名無し野電車区 (エムゾネ FF1f-E261)
垢版 |
2022/06/11(土) 12:33:12.70ID:8zdnKe6tF
東海道並みの間隔と停車時間だと、品川や名古屋で交互発着が必要になるが東はそこまでではない

東は東京駅の2面4線か折返し12分が改善しないと間隔が詰められない
配線が問題視されることもあるが、東京駅の平面支障はあまり関係がない
2022/06/11(土) 14:22:07.13ID:NLIXUEFRd
リニア開通後に14,15番線を奪い返せばいい
あそこ土地は東日本のものだとか権利関係が複雑らしいが
2022/06/11(土) 16:01:51.17ID:AwgaI6IR0
3分毎運転で12分毎パターンにすれば?
東京20〜23番線からそれぞれ1本ずつ発着。
在線時間9分となるが、
降車2分
車両清掃5分
乗車2分
でさばけるだろう。
2022/06/11(土) 16:08:04.82ID:AwgaI6IR0
もしもJR東海から14,15番線を取得出来たとすると、20〜25番線の6線使用可能となり、
3分40秒毎運転(=10分間に3本)=時間18本運転が可能かな。
在線時間=16分20秒となる。これなら車内清掃も余裕でしょう。
2022/06/11(土) 16:11:11.14ID:AwgaI6IR0
すまん、訂正。

もしもJR東海から14,15番線を取得出来たとすると、20~25番線の6線使用可能となり、
3分20秒毎運転(=10分間に3本)=時間18本運転が可能かな。
在線時間=16分40秒となる。これなら車内清掃も余裕でしょう。
382名無し野電車区 (オイコラミネオ MMc7-nuUI)
垢版 |
2022/06/11(土) 18:54:12.16ID:eg8SDLvNM
>>378
ヒント
JR糞東海が、東北・上越新幹線の作った赤字1.4兆円払っているから無理。
むしろJR糞東海が東北上越新幹線を全て寄越せが妥当な意見
2022/06/11(土) 20:28:54.91ID:AwgaI6IR0
>>382
それは違う。
JR東海は単に新幹線の中で一番儲かる東海道新幹線を自社線として持っているだけ。
たまたま儲かる線区を持っているんだから借金を多く払うのは当たり前。
それと東京駅の新幹線ホーム数はまた別の話。
リニア開業後は当然東海道新幹線のホーム数に余裕が出来るので、北海道新幹線札幌延伸や北陸新幹線敦賀延伸で逼迫するであろう東北上越新幹線へ譲るのも当然。
2022/06/11(土) 20:41:10.74ID:GD7AMNBs0
東海が簡単に明け渡すだろうか?

葛西氏死去により東海と東日本の関係が今より改善していくならあるのかな?しらんけど
2022/06/11(土) 20:46:06.69ID:GD7AMNBs0
譲るのが当然的な態度で東日本が出てきたら東海からの反感買って無理じゃない?
386名無し野電車区 (ワッチョイ 7373-/e9c)
垢版 |
2022/06/11(土) 20:55:13.52ID:TPypC9X00
JR東新幹線が逼迫状態なのは東京駅が
行き止まりになっていることも一因。
東海道側にスルーさせて大井基地には入れれば
運用も楽になる。相手側の運行システムに
対応しなければならないのでめんどいけど、それで
増発できればメリットはある。

リニア後に期待か。
387名無し野電車区 (オイコラミネオ MMc7-nuUI)
垢版 |
2022/06/11(土) 22:08:47.57ID:eg8SDLvNM
>>383
ヒント
国の税金で作った東北上越新幹線にJR糞東日本が払ったのは3兆円
建設費以下しか払ってない。
一方、JR糞東海は、東海道新幹線の建設費を全て償還していたにもかかわらず5兆円負担
JR糞東日本は建設費以下しか負担してない糞会社
388名無し野電車区 (オイコラミネオ MMc7-nuUI)
垢版 |
2022/06/11(土) 22:11:05.42ID:eg8SDLvNM
ヒント
国鉄民営化後、ほとんどただで手に入れた
品川駅の土地も時価でJR糞東海に売ったJR糞東日本
ひどいな
389名無し野電車区 (オイコラミネオ MMc7-nuUI)
垢版 |
2022/06/11(土) 22:14:07.70ID:eg8SDLvNM
>>383
ヒント
首都圏のドル箱をもらったくせにあまり負担をしないJR糞東日本
JR糞東日本の利益の3割くらいしか新幹線の利益ない。
ほとんどが首都圏や駅ビルなどのテナント料で稼いでいるJR糞東日本
2022/06/11(土) 22:16:38.86ID:AmvFpsuy0
たまには正解くらい出せ
391名無し野電車区 (オイコラミネオ MMc7-nuUI)
垢版 |
2022/06/11(土) 22:20:48.04ID:eg8SDLvNM
ヒント
新潟だけに、正解は越後製菓
2022/06/11(土) 23:27:05.94ID:0iAC0pP80
東は新幹線保有機構からのリースで構わん、むしろリース方式で経営的にも助かったと言っていたのに、
東海の葛西天皇がリースはダメ、施設を買い取らせろとゴリ押ししたのですが。

「私の履歴書」にも書いてありますよ。
2022/06/11(土) 23:29:28.38ID:0iAC0pP80
最もこの件については東海の言い分も理はあるし、東を同意させるために東海が負担したという側面もあるのでしょうね。
2022/06/12(日) 01:01:03.46ID:W17Xjk7I0
キモすぎ
395名無し野電車区 (オイコラミネオ MMc7-nuUI)
垢版 |
2022/06/12(日) 04:44:20.16ID:XqMOPUOPM
>>393
ヒント
それはない。
勝手に決めつけるな。
2022/06/12(日) 04:45:05.86ID:7LthhKX10
やはり東海道新幹線は凄すぎるわ。

"【東海道新幹線最強】JR東海は恵まれすぎなのか?強さの源泉である東海道新幹線は凄さを改めて検証。JR北海道とJR四国を10社分養えるだけの稼ぎを出している。" を YouTube で見る
https://youtu.be/JUUoHyjqNyc
2022/06/12(日) 08:44:12.52ID:w8xVM7/N0
>>396
北海道とか四国の赤字が話題になってるが東海からすれば端金だからな
2022/06/12(日) 13:24:22.49ID:WOK7LyAj0
新幹線リース買取の件で東海と東日本で意見が相違したのは事実ですよ。
399名無し野電車区 (ワッチョイ 7373-/e9c)
垢版 |
2022/06/12(日) 13:31:04.03ID:oiexR+6/0
モノには価値があり、その価値に見合った金額で
取得するのは当然のこと。

土地を簿価で買おうとしたり、施設そのものの価値で
買おうとしたり、そんなことをすれば批判対象になるな。
2022/06/12(日) 22:34:11.72ID:SaWmhDfha
200系色新潟に来てたか
昨日今日と東港線に人多いと思ったら朱鷺メッセで小田和正2daysだったか
401元歌 時の河 (アニメ 横山光輝三国志 より) (アウアウウー Sa67-ARnU)
垢版 |
2022/06/13(月) 00:51:47.66ID:qU4AhsTda
大学学部・研究板スレッド
【高経】地方出身者のるつぼ、高崎経済大学【群馬】
主題歌

果てしなく広がる この平野の片隅で
新しい学生が 経済学び始めてく
流れ流れていつも 地方から来るよ
高崎に停まらない「とき」は今も少数派
流れ流れていつか 就職も決まり
高崎停められてる「とき」に乗って通勤する
402元歌 時の扉 (WANDS) (アウアウウー Sa67-ARnU)
垢版 |
2022/06/13(月) 00:56:33.64ID:qU4AhsTda
田舎暮らし板スレッド
新潟ってカワイイ人であふれてない?
主題歌

※「とき」の扉開いて ここから今飛び出そう
風に吹かれ気ままに 新潟美人を抱きしめよう※

夜明け前 家を出て 改札口 目指してる
ねえもう一番列車来る 今日は君にハマリそう
少しだけ顔出した 朝日照らすこの腕時計
今は胸の中楽しみだけ刻むけれど・・・
(※くりかえし)

やがて強いアルコール 飲み干したその後に
もうフワフワと酔いしれて 目覚めて見るトンネル
散らかったテーブルも この心をときめかすから
そのままにしよう 車掌さんよ怒らないで・・・
△「とき」の扉開いて 駅から一人歩こう
フラれること恐れず かわいい子見たら話し掛けよう△

【※くりかえし】
【△くりかえし】
「とき」の扉開いて・・・風に吹かれ気ままに・・・
「とき」の扉開いて・・・フラれること恐れず・・・
2022/06/14(火) 07:19:06.27ID:2hYEqone0
E7系の200系塗装車が見たい。
E2より200系感ありそう。
2022/06/14(火) 08:20:20.83ID:KwlYQEI0a
目があるからな
2022/06/14(火) 20:28:35.60ID:ulbOXso8a
新潟所属車なら西区間ほぼ入らないんだから200系塗装しても構わんだろうにな
406名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-OgWt)
垢版 |
2022/06/15(水) 09:58:37.41ID:lVDHBs5Za
>>405
長野オリンピック時に救済臨で入ったF80編成の実績もあるから、あさまならギリありえるかも? …って、関係ないかw
2022/06/15(水) 12:27:18.31ID:OVdxWVeq0
北陸エリアにも「緑色の新幹線が来る」と思ってた人いるだろうから夢を叶えてあげればいい
2022/06/15(水) 13:41:07.39ID:Yooc7VvF0
E2系N編成の赤帯も全廃されて5年だっけ
409名無し野電車区 (スップ Sd1f-HTEI)
垢版 |
2022/06/15(水) 14:39:14.26ID:TS4ihZ9Td
緑の新幹線

軽井沢〜金沢沿線の中学生以下きっず達に夢を!
2022/06/15(水) 23:42:15.71ID:zsEnLgnSa
E7グランクラスのデッキとか何処ぞの市民好みの下品なデザイン
2022/06/16(木) 08:18:30.31ID:rUfzcL1y0
>>410
残念ながらE7は北陸新幹線の間合い運用だから全て北陸優先だから仕方ない
2022/06/16(木) 10:35:51.06ID:K6vUP/Oma
うむ
北陸はつまらんトラブルでしょっちゅう止まるから上越に迷惑かけまくりだな
2022/06/16(木) 11:15:14.35ID:k4q7jGKYd
おーし、60周年には復刻塗装するぞ~。(たくみっく風で)by火災定刻
2022/06/16(木) 11:41:32.36ID:ee3G0idH0
>>410
最初見た時はグランクラスすげーって思ったけれど
E5と比べるとたしかに品がない感じする
ビジネス向けと観光向けの違いか
2022/06/16(木) 11:47:02.91ID:eiDPBEMFd
共通運用するなら最初から無難な色にしとけよって話だよな
せっかくの新車なのに北陸のお下がりにしか見えないもん
2022/06/16(木) 12:04:43.35ID:zyjwCXew0
だったら口だけじゃなくてカネ出せばいいだけでは?
417名無し野電車区 (スップ Sd1f-HTEI)
垢版 |
2022/06/16(木) 12:10:38.96ID:6qZwrp0/d
負けじと新潟所属編成のGC・G車内装を整えれば?

G内装 貴品室の群青色天井&座椅子→小千谷ちぢみ織物デザインの天井&座椅子
GC入口 花模様→純金による佐渡ヶ島&朱鷺マークオブジェ
418元歌 時をかける少女 (アウアウウー Sa47-6cBe)
垢版 |
2022/06/19(日) 04:22:46.32ID:+TDpr5Bva
一人暮らし板スレッド
【早起きして】一人暮らしさせてもらえず遠距離通勤、通学する女の子【新幹線に乗るっ】
主題歌

「あなた、私のもとから 突然消えたりしないでね
二度とは会えない場所へ 一人で行かないと誓って」
父にも 母にも 釘を刺されている

「とき」で通う少女 愛が輝く家庭
過去も現在も 危険がつきまとう 一人暮らし
2022/06/19(日) 20:55:13.51ID:VcA4cPcf0
E7はE2に比べてグリーンもランクダウンした印象ある
シートが安っぽいし枕が上まで上がらない
「快適に過ごしたければグランクラス乗れ」圧を感じる

まあE4グリーンが神すぎたのだけれど
420名無し野電車区 (ワッチョイ fa8b-JtvC)
垢版 |
2022/06/19(日) 21:27:42.85ID:x2EXVr3N0
椅子を縁取る白ビニール線
ベージュ色のプラスチック製腕置き
→この辺りが人気ないんかな?

加賀国の貴賓室天井の群青色をモチーフにしたらしいが

https://i.imgur.com/RXckiML.jpg
https://i.imgur.com/VLuLqGp.jpg
2022/06/19(日) 23:55:46.50ID:hiRJfZc6a
そこかしこに西日本への忖度が見え見えだから好きになれんのよねE7は
2022/06/20(月) 00:10:32.47ID:LtlNL2kJa
福井延伸とかあるから
北陸新幹線を優先してもおかしくない
423名無し野電車区 (スッップ Sdba-MSzr)
垢版 |
2022/06/20(月) 00:15:20.22ID:xe3lE6smd
>>419
山陽新幹線のグリーン車格下げ普通車みたいな雰囲気がイマイチ
電動シートなのはN700のエアアシストより好きだけど
424名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-1VMP)
垢版 |
2022/06/20(月) 00:19:13.58ID:LtlNL2kJa
東北のお古
北陸の忖度

いずれにしろ選択肢はない
2022/06/20(月) 00:20:04.21ID:5H1iRACGd
>>421
車両誌は西日本のやつが必ず手前側にセットされてるしな
西日本関係無い上越新幹線なのに
426名無し野電車区 (スッップ Sdba-umMA)
垢版 |
2022/06/20(月) 07:35:58.69ID:AMvcPtHhd
>>425
これなんで?長野車は分かるとしても、新潟車は変えてほしかったな。
2022/06/20(月) 07:38:38.22ID:Nm+SC5KSa
まぁそれでも上越はE5も入線できるけど、路線が北陸と同じ長野はガチで選択肢が無い
2022/06/20(月) 08:05:20.81ID:99Q4u0CCd
田端で寝てるのを急遽北陸運用に引っ張り出すとかの異常時想定じゃないの
2022/06/21(火) 09:04:08.47ID:xt+PrZXL0
東北にアルXベースの新型が入ったらE5がお下がりで回ってくるかな
乗り比べるとE5のほうがしっかり作られてるのがわかる
2022/06/21(火) 09:13:27.43ID:UPxAaio6r
ほんとに回ってきたら定員が少ないとか不満を垂れるのが目に見えてる
2022/06/21(火) 11:42:00.99ID:W9Rrjjqxd
E4系の連結解放パターンで良くね?
高崎とか越後湯沢で。
2022/06/21(火) 12:30:38.00ID:rWiBPDb9d
E8のスペックから判るように360km/h統一ではないし
どんだけE5切望しとんねん
E6繋げて定員増とか言い出す輩もいるし
433名無し野電車区 (スプッッ Sd5a-JtvC)
垢版 |
2022/06/21(火) 13:58:06.73ID:wKt4xAqad
上越新幹線は営業距離が短い事を除けば、線形は良いし国鉄時代の贅沢な駅構造で造られている
しかし中山トンネルのS字カーブが結局、将来に渡り傷をつけ足を引っ張ったな

ALFAだろうがE5だろうが吾妻線との交差陸橋辺りから上毛高原手前まで
新幹線としてはありえない減速を強いられる
2022/06/21(火) 14:23:10.02ID:QoATW36L0
中山トンネルの本読んだことあるけど、無事開通できただけでも良しとしなけりゃと思った

堀り直せとはとてもじゃないが言えないわ…
2022/06/21(火) 16:50:01.30ID:VoE5a7rwd
中山トンネルがダメなだけで他は完璧なんだよな
436名無し野電車区 (ラクッペペ MMb6-I9DC)
垢版 |
2022/06/22(水) 00:48:57.02ID:L2Brr7t1M
ほんの2分か3分の差でしょ?
2022/06/22(水) 01:30:33.57ID:8ns0JM0Cd
噂のトンネルドンが中山トンネルで何故無いのか最近理解した。草草草
2022/06/22(水) 21:28:46.29ID:N9EPWI0S0
そこかしこからE2ageE7sageが湧いてきて笑える
439名無し野電車区 (スッップ Sdba-MSzr)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:50:16.52ID:z3dpfi8+d
E2系のスムーズな発進は0系を思い出す
2022/06/23(木) 12:20:05.35ID:2eiVpSm9a
E7よりE2-J70番台のほうが高性能だからな
2022/06/23(木) 23:15:56.47ID:7EKXpNC80
>E2-J70番台
仙台に戻るのか、廃車になるのか微妙なところだな。
2022/06/23(木) 23:41:14.51ID:d5Az6yey0
廃車になるのは3色LEDのE2系
2022/06/24(金) 00:47:46.97ID:ZApDNzRlM
E5+E3は出来ないからE8に置き換わるまでE2は延命させるはず
444名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-f3lV)
垢版 |
2022/06/24(金) 09:50:19.49ID:jnsmPxvNa
E8が営業運転に入ると E3+E2と E8+E5の混在期間が
一年くらいはあるんだろうけれど
新しい方は、スーパーつばさ+スーパーやまびこになるんかな
2022/06/25(土) 16:49:44.09ID:SyD4vnlx0
>>444
E5はE3と併結したときにE3に性能を合わせる機能がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AE5%E7%B3%BB%E3%83%BBH5%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A#%E6%80%A7%E8%83%BD
2022/06/25(土) 18:00:56.50ID:lcpKws1S0
E3L編成やE3LR編成って、E5と併結試験してたっけ?
2022/06/26(日) 02:50:34.09ID:ORCsv+nua
万代タクシーって新車でもまだ200系塗装なんだな
初代新日本海フェリーも200系塗装で船首に新幹線風のドームまで付けてて、キャッチフレーズが「海の新幹線」だったよw
448名無し野電車区 (スップ Sddf-AprI)
垢版 |
2022/06/26(日) 13:17:35.05ID:RZ2E523kd
すずらん丸 1970年就航だそう
0系を意識したんだろうけど200系の10年以上前か
2022/06/26(日) 18:18:25.29ID:sW/dUBHl0
すずらん丸は当時にしては速かったので海の新幹線を名乗ってたという理由もある。
ドームは係留ロープ等の凍結防止のためのもの。
緑色の塗料は当時の新幹線よりもやや濃かったような印象があるけれど
海の上だからそう見えただけかも。
2022/06/27(月) 11:32:19.66ID:CDzDAfv60
魚べいに行ったら寿司運んでくる新幹線がドクターイエローだった
新潟の子供には馴染みがないだろうから
E2かE7の配色にしてあげれば喜ぶだろうに
451名無し野電車区 (スッップ Sd5f-/ybv)
垢版 |
2022/06/27(月) 12:48:37.99ID:9TEL7qnGd
郡山のかっぱ寿司

新幹線レーンは爆速通過される「はやぶさ・こまち」大推しだったぞ
確かにN700Sや500系は東日本に馴染み無いよな…
452国立民 ◆KuyRyqhUKE (オッペケ Sra3-FVda)
垢版 |
2022/06/27(月) 12:52:46.34ID:CQUB+xYpr
恥ずかしいねえwwwwwwwww
回線変えればバレないと思って自画自賛してますwww
自演だとバレてないと思ってるじょうよわの醜態をご覧下さい
プギャーーーーーーーwwwwwwwwwwww


103 名無し野電車区 (ワッチョイ 4ef2-6dEs) 2022/06/21(火) 08:49:11.30 ID:SMkGEcf20
エレベーターに乗る前からおちんちんは丸出し、ホテルに怒られことも無く、数人の彼女らに見られていた僕は嬉しかった。だってあんな見せつけ方初めてだもの。そんな彼女は部屋に入るなりもちろんバキュームフェラチオ開始、数分お互いに危険日なのに真っ裸に、まずは69クリトリスバキュームも開始、バキュームクリトリス指入れで早速複数回の彼女が行き始めたから密着正常位で生挿入したらいくいくの連発、いきだしたらなんか膣がやばいから抜いたら彼女が失神してた。このこのいきかたがやばいから、彼女の意識が戻ってから話しあって優しく二回目開始、でも、彼女の体はぴくぴくしまくり、レス6年、危険日子宮が疼いちゃう彼女の体は実はすごかった。クリトリスバキュームと膣はやばいから、おちんちんだけで遊んでいたら激しく無かったかな
http://hissi.org/read.php/rail/20220621/U01rR0VjZjIw.html


114 名無し野電車区 (スップ Sd5a-6dEs) 2022/06/21(火) 19:42:49.81 ID:BVTOQoZUd
ダニエルの内容は脳内みたくてつまらないけど、もう一人の方がリアルぽくて勃起しちゃった
http://hissi.org/read.php/rail/20220621/QlZUT1FvWlVk.html


115 名無し野電車区 (ワッチョイ 4ef2-6dEs) 2022/06/21(火) 19:59:23.51 ID:SMkGEcf20
さっきメールしたら今日は子宮が疼いていないんだって、ぜんぜん欲しくないらしい。女の体はわからん。男はいつでもしたいのに、でも、ラブホテルでのおちんちん出すのははまるな、知らない女性達に見せつけ、それを見た女性達の顔がエロくてまた見たい、やりたい女達のおちんちんを見る目はこれまたやばい。
2022/06/27(月) 15:19:51.83ID:h7ueYYZQd
倒壊のイキのかかった店だからな。レアなパターンで薬膳料理の黄色い皿もある。

うっそぴょーん。www
2022/06/27(月) 16:49:03.77ID:M9xX0TQ7a
>>451
郡山から速達便のやまつばよりも
始発で空いてるなすのをのほうはよいとw
455名無し野電車区 (オッペケ Sra3-tQxS)
垢版 |
2022/06/28(火) 00:12:13.55ID:xBWnKF6Dr
>>451
近所のかっぱ寿司は新幹線レーンが撤去されてたからデザインもクソもないw
456名無し野電車区 (ワッチョイ 8f92-qqNV)
垢版 |
2022/06/28(火) 07:23:24.87ID:psCYRUHy0
うちの近所のかっぱ寿司も撤去された
2022/06/28(火) 08:18:28.62ID:UCWTZMO10
>>451
500系はシンカリオンやキティちゃん新幹線で有名だから
実物見たこと無い子供でもわりと知ってる

今どきの子供は特に鉄道好きじゃなくても
新幹線を形式で呼ぶんだからいい時代になったものだな
2022/06/28(火) 18:04:18.10ID:+DS40gYbr
おじさんたちが「イーゴ」「イーロク」とか言ってる横で
小さい子たちが「イーファイブ」「イーシックス」とか言ってるもんな
2022/06/28(火) 21:04:26.63ID:P23MO7U40
>>458
でもその小さい子も「エヌナナヒャクエス」って言ってるんだろ?
2022/06/28(火) 21:37:25.01ID:yb7c5Z/o0
まあ、子供が「システィマティック・ニュー・セヴンハンドゥレッド・シュプリーム」とか言ってたら嫌やしw
2022/06/29(水) 21:02:59.35ID:djMRkTWl0
カメ爺
「イー ゴ」
2022/07/01(金) 14:11:53.97ID:m6DeE4gG0
ホットコーヒー試行販売
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220701_ho01.pdf
2022/07/01(金) 15:13:58.03ID:zAFqQe4A0
>>462
夏なのでアイスコーヒーも。
2022/07/02(土) 06:53:33.30ID:VlzcBtK90
本日朝下り 高崎~新潟56分無停車臨
明日夜上り 新潟~大宮75分無停車臨✕2

京成中島王子のお姫様専用??
2022/07/02(土) 10:09:20.39ID:VhvbMQD0r
新潟ー大宮間無停車列車を時間1本運転お願いします。
2022/07/02(土) 10:28:59.75ID:uFhbTZUPd
アホか
467名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-a6Nb)
垢版 |
2022/07/02(土) 10:58:44.73ID:+yk0FaYda
200系色のE2系とき、乗った人いる?
上越新幹線内のチャイムも開業時のを復活させたの?
2022/07/02(土) 12:26:01.17ID:TKf7+r64a
>>464
なにそれ?
2022/07/02(土) 13:48:13.01ID:Syg6UxSA0
>>468
SexyZoneライブに伴うジャニ臨
わかりにくく書く意味が不明だけど面白いと思ってるんだろう
2022/07/02(土) 17:11:28.99ID:KKxGhdA0r
そういやそのセクシーサンキュウのスカイライナーに乗った時
もう何回乗ったとか連れに自慢してた女がいたな
2022/07/02(土) 18:50:23.00ID:s9NwZsBaa
そういや朝っぱらから三社神社の辺りをカート引いた女の子達が歩いてたわ

NGT西村によれば朝の東京駅の上越の自由席列がヤバかったらしいな
西村は高崎で乗り換えようと北陸乗ったが寝過ごして長野まで行ったそうだw
2022/07/02(土) 19:06:58.77ID:W5P0W9Vmr
里帰りやん。
事情説明して高崎まで無賃送還してもらったのかな?
2022/07/02(土) 20:26:26.75ID:ZGtgQVOk0
真逆で8連時代のあさまの混雑を避けて
大宮から高崎までMAXたにがわで先回りしようとしたら湯沢まで寝過ごした事あったわ
日中のたにがわが大削減された現在は、12連化されたあさまが最も着席チャンスが高くなった
474名無し野電車区 (ワッチョイ 738e-clQ2)
垢版 |
2022/07/03(日) 21:27:36.13ID:v17YXrH30
フジロック臨と長岡花火臨、例年に比べて本数少なくね?
2022/07/03(日) 22:47:08.37ID:hL7GCMvXa
ジャニヲタのために新潟駅に臨時手荷物預かり所まで設置してたんか
新潟支社とは思えん気の利かせようだな
2022/07/03(日) 23:37:55.37ID:w20JyvbH0
新潟駅ー朱鷺メッセ
定額タクシーがあると良いな
2022/07/04(月) 21:21:30.26ID:aYFo20mVa
ジャニ臨とき101号乗車記がつべに上がってたが
高崎新潟ノンストップで1時間切るのか
2022/07/05(火) 06:33:26.76ID:TJz0aWn20
高崎→新潟 56分みたいだな

来春には大宮⇔長岡も1時間の壁を破る
現 1時間1分 新 56~57分程度
2022/07/05(火) 07:19:33.16ID:Q1TnmBl2a
新潟駅南口の新タワマン104mか
2022/07/06(水) 20:51:59.24ID:eUGRqGuh0
「エネルギービジョン 2027〜つなぐ〜」について
東日本旅客鉄道 2022年07月05日
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220705_ho01.pdf

電柱建替用車両を活用して新幹線の電柱地震対策を進めます
東日本旅客鉄道 2022年07月05日
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220705_ho02.pdf

「どこかにビューーン!」で新幹線の新しい旅行が始まります 〜偶然から始まる新たな出逢いや体験。先行体験イベントも開催〜
東日本旅客鉄道 2022年07月05日
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220705_ho04.pdf
2022/07/06(水) 20:52:48.84ID:eUGRqGuh0
地方創生型ワークプレイス 「JRE Local Hub」を展開します 〜燕三条駅にOPEN!! 地域課題のソリューションを提供〜
東日本旅客鉄道 2022年07月05日
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220705_ho03.pdf

三条市と東日本旅客鉄道株式会社新潟支社による地方創生と地域経済の活性化に関する連携協定の締結について
東日本旅客鉄道 新潟支社 2022年07月05日
https://www.jreast.co.jp/press/2022/niigata/20220705_ni01.pdf
482ダニエル"FREAKIN"たむ ◆OuOKx5AwQQ (オッペケ Sra1-Nev3)
垢版 |
2022/07/13(水) 09:46:23.92ID:nBedHHE/r
恥ずかしいねえwwwwwwwww
回線変えればバレないと思って自画自賛してますwww
自演だとバレてないと思ってるじょうよわの醜態をご覧下さい
プギャーーーーーーーwwwwwwwwwwww


103 名無し野電車区 (ワッチョイ 4ef2-6dEs) 2022/06/21(火) 08:49:11.30 ID:SMkGEcf20
エレベーターに乗る前からおちんちんは丸出し、ホテルに怒られことも無く、数人の彼女らに見られていた僕は嬉しかった。だってあんな見せつけ方初めてだもの。そんな彼女は部屋に入るなりもちろんバキュームフェラチオ開始、数分お互いに危険日なのに真っ裸に、まずは69クリトリスバキュームも開始、バキュームクリトリス指入れで早速複数回の彼女が行き始めたから密着正常位で生挿入したらいくいくの連発、いきだしたらなんか膣がやばいから抜いたら彼女が失神してた。このこのいきかたがやばいから、彼女の意識が戻ってから話しあって優しく二回目開始、でも、彼女の体はぴくぴくしまくり、レス6年、危険日子宮が疼いちゃう彼女の体は実はすごかった。クリトリスバキュームと膣はやばいから、おちんちんだけで遊んでいたら激しく無かったかな
http://hissi.org/read.php/rail/20220621/U01rR0VjZjIw.html


114 名無し野電車区 (スップ Sd5a-6dEs) 2022/06/21(火) 19:42:49.81 ID:BVTOQoZUd
ダニエルの内容は脳内みたくてつまらないけど、もう一人の方がリアルぽくて勃起しちゃった
http://hissi.org/read.php/rail/20220621/QlZUT1FvWlVk.html


115 名無し野電車区 (ワッチョイ 4ef2-6dEs) 2022/06/21(火) 19:59:23.51 ID:SMkGEcf20
さっきメールしたら今日は子宮が疼いていないんだって、ぜんぜん欲しくないらしい。女の体はわからん。男はいつでもしたいのに、でも、ラブホテルでのおちんちん出すのははまるな、知らない女性達に見せつけ、それを見た女性達の顔がエロくてまた見たい、やりたい女達のおちんちんを見る目はこれまたやばい。
2022/07/15(金) 19:12:18.31ID:wPmMSl8Vd
まだボロE2系走ってんの?
2022/07/15(金) 21:46:24.44ID:hofjZHhM0
米坂線雨量規制のせいでべにばなが遅れ
とき350号に接続しない可能性があると
運行情報で煽っていたが
結局接続取ってとき10分遅れで発車させるようだ
2022/07/15(金) 22:24:23.41ID:hofjZHhM0
10分遅れまで許容して新たなスジ引いたけど
べにばながかなり頑張って回復運転して
5分遅れで新幹線発車したようだな
東京着1分遅れで新たなスジひいてあるみたい
2022/07/15(金) 22:38:24.21ID:s4Uqzeqi0
フルで275キロ出すのか
487名無し野電車区 (ラクッペペ MM0e-FxTg)
垢版 |
2022/07/16(土) 02:57:18.14ID:u9yz1iFvM
東京は2分延着の23時42分だったもよう。
488名無し野電車区 (ラクッペペ MM0e-FxTg)
垢版 |
2022/07/16(土) 15:48:04.80ID:u9yz1iFvM
べにばな上りは豊栄でいなほ待ちの3分停車があり、遅延圧縮に一役買った。
489名無し野電車区 (ラクッペペ MM0e-FxTg)
垢版 |
2022/07/16(土) 15:54:33.03ID:u9yz1iFvM
スマソ、訂正。下り新発田行を待つので豊栄に3分停車が所定。昨日はいなほ待ちとなったが。
490名無し野電車区 (アウアウエー Sa02-i0mz)
垢版 |
2022/07/21(木) 12:07:15.50ID:xn4R6/kTa
上越1両貸し切りマジかよw
2022/07/23(土) 08:29:41.30ID:l+45igFVd
長岡花火終演後の当日上り東京行き新幹線自由席

臨時含めE7✕2本、E2✕1本だけど
規制退場で駅までは時間かかるけど、近隣民割合が多く当日の新幹線利用は意外に少ないってホント?

最後まで観て駅へ向かっても積み残しに遭うレベルではない?
2022/07/23(土) 17:03:56.63ID:2QAbxvRpa
200系色E2の塗装風景がつべに上がってたけど、単に通常色の上に塗り重ねてるだけなのね
493ダニエル"FREAKIN"たむ ◆OuOKx5AwQQ (オッペケ Sr85-k5OS)
垢版 |
2022/07/24(日) 12:22:10.31ID:p5DO0NCsr
行動制限出すのは政党ではなく政府ですよ
プギャーーーーーーーwwwwwwwww


433 名無し野電車区 (ワッチョイ 76f2-Uq57) 2022/07/21(木) 15:22:42.79 ID:k3XTPJU50
東京の感染しまくりじゃん、これでも行動制限しない役立たずな自民党、症状が軽いからって経済経済回していると感染者だらけで経済止まるぞ。もうやばいだろ。
http://hissi.org/read.php/rail/20220721/azNYVFBKVTUw.html
2022/07/26(火) 16:34:01.90ID:UJcpKkTnd
>>492
実は山形のE3系も塗り潰し
2022/07/28(木) 01:53:49.46ID:YD6Jxj620
第5回今後の鉄道物流のあり方に関する検討会の開催について
国土交通省 鉄道局 鉄道事業課 2022年07月26日
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo05_hh_000124.html
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001492281.pdf

新幹線に「貨物専用車」検討 物流改革の可能性狙う
共同通信 2022年07月27日 21時05分
https://www.47news.jp/8106675.html
https://nordot.app/924996497634639872
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6433873
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c5f2672f40b3b1599abe99ec12ca9ede86a8ccf
496名無し野電車区 (ラクッペペ MMeb-y1/A)
垢版 |
2022/07/29(金) 08:06:41.98ID:TD24xMe6M
ちょっとした荷物は載せられても、コンテナは難しいかな。重量や作業時間で。
2022/07/29(金) 10:13:15.23ID:6Tu3iYdTM
>>496
手積みかよwww
2022/07/29(金) 11:18:08.99ID:jQUjWDbMd
せいぜいチッキまでだな
499名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8f-Erzq)
垢版 |
2022/07/29(金) 13:15:01.03ID:rRa0uxwT0
お爺さん 戦前生まれですか?
2022/07/29(金) 13:22:41.86ID:i2l82iOna
トラックのウイング式みたいにボディ側面が開いてパレット積み込みだろ
2022/07/29(金) 17:46:25.52ID:3xUqQThnM
J75は貨物改造されて2035年まで働かされるのか?
2022/07/29(金) 22:34:33.04ID:oo939pXJa
既存のアルミダブルスキン構造の車体を改造するのは無理だろ
1から新設計するしかない
503名無し野電車区 (ラクッペペ MMee-7XiK)
垢版 |
2022/07/30(土) 04:48:10.60ID:R9GS1Uz5M
車両は新造出来ても、構造物が耐えられるか?

東北新幹線は線路容量が厳しいと思う。
2022/07/30(土) 06:05:13.74ID:MOKJfKmja
国鉄時代に造られた東北上越はけっこう頑丈だが、整備新幹線区間は軸重16tまでと聞いた
だから軸重17tのE1系は整備新幹線区間に入れなかったらしい
2022/07/30(土) 10:25:38.46ID:6RLWXbni0
>>504
新幹線なんてみんな特甲線かと思った
506名無し野電車区 (ワッチョイ 8e68-8S3n)
垢版 |
2022/07/30(土) 11:20:54.29ID:2CSVTnA00
いなほ130キロ化とセットでやらないと275キロ化の効果が限定的になりそう
2022/07/30(土) 12:31:29.57ID:+29cNoc90
「貨物新幹線」現実味 国の検討会が中間とりまとめ 貨物専用車で高頻度・大量高速輸送
乗りものニュース 2022年07月30日 06時12分
https://trafficnews.jp/post/120913
https://news.yahoo.co.jp/articles/80d7d56364314430910b70c21b8ebd5edf70b738

新幹線の貨客混載が行われるなか、本格的な専用車両による貨物輸送は実現するのか。写真はイメージ(画像:写真AC)。
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/143/690/large_220729_kamotsu_01.jpg

JR貨物ならびに鉄道貨物の輸送量は伸びていない(画像:国土交通省)。
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/143/680/large_220729_kamotsu_02.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/143/681/large_220729_kamotsu_03.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/143/682/large_220729_kamotsu_04.jpg

長距離輸送が主流で、増加する中距離輸送のニーズに応えられていない(画像:国土交通省)。
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/143/683/large_220729_kamotsu_05.jpg

自然災害に対する脆弱性も指摘(画像:国土交通省)。
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/143/684/large_220729_kamotsu_06.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/143/685/large_220729_kamotsu_07.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/143/686/large_220729_kamotsu_08.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/143/687/large_220729_kamotsu_09.jpg

鉄道貨物で主流の12フィートコンテナが、トラックなどで主流のコンテナサイズと合っていない(画像:国土交通省)。
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/143/688/large_220729_kamotsu_10.jpg

E&S方式非対応の駅では、列車の荷役に時間がかかる(画像:国土交通省)。
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/143/689/large_220729_kamotsu_11.jpg
508名無し野電車区 (ワッチョイ 8e68-8S3n)
垢版 |
2022/07/30(土) 17:25:58.17ID:2CSVTnA00
200系のあれは話題作りのためとしか思えない
TGVに勝つため無茶してた
下り坂で勢いをつけるため下り列車かつ越後湯沢通過列車でしか出来なかった
明かり区間でやると騒音でクレーム殺到レベルだったはず
2022/07/30(土) 18:06:42.66ID:RzGUESn/a
>>508
何度も乗ったけど、車内でも騒音は酷かったよ
510名無し野電車区 (ラクッペペ MMee-7XiK)
垢版 |
2022/07/31(日) 03:04:52.54ID:HH1OJskRM
>>504
軸重より総重量が問題になりそう。

北越急行に貨物列車が走れないように。
2022/07/31(日) 16:31:43.72ID:s4TYqu1xd
>>504
E1系は12連だから入れようがない
E4系は入れたし、200系は改造して入れた
2022/07/31(日) 16:34:03.10ID:s4TYqu1xd
>200系のあれは話題作りのためとしか思えない
TGVに勝つため無茶してた
下り坂で勢いをつけるため下り列車かつ越後湯沢通過列車でしか出来なかった
明かり区間でやると騒音でクレーム殺到レベルだったはず


275キロ運転による車輪の摩耗具合を調べるためもあったらしい
2022/07/31(日) 16:41:57.57ID:DR/e3LdId
200系のモーターじゃ275キロまで加速するには力不足だな
2022/08/01(月) 09:47:18.44ID:vy5MvpqKd
E5系ダブルデッカーグリーン車はよ
515名無し野電車区 (ワッチョイ 79db-L/Ys)
垢版 |
2022/08/01(月) 09:58:48.42ID:yUypqatj0
>>483
J70〜75は2010年製だから、20年以上使用が当たり前なJR東の新幹線ではまだまだバリもんだがな。
来年にはとうほぐ新幹線に出戻り、2028年くらいまで残存するだろう。
2022/08/01(月) 12:05:50.67ID:Orp+3MkQ0
2010年製だったのか。てっきり八戸開業に作ったやつかと。
2022/08/01(月) 12:33:16.41ID:zWbWZ25XM
E8系が揃う2026年にはE2系引退すると思うよ
E5系とE3系が併合出来れば今年度で引退させられるけど、それはしないようだ
2022/08/01(月) 12:35:48.61ID:GPSVJWisp
E5のU2編成も同じ2010年製
519名無し野電車区 (ワッチョイ 8e68-8S3n)
垢版 |
2022/08/01(月) 12:38:29.72ID:Clo7Hg8u0
E5系投入で320キロ運転が実現したら新潟市が東京のベッドタウンになりそうだな
リニアが出来たら名古屋が東京のベッドタウンになるとも言われてるがストロー効果で名古屋市が衰退しそう
2022/08/01(月) 13:04:34.02ID:Orp+3MkQ0
その効果活かして首都機能分散化すりゃいいのに
2022/08/02(火) 18:11:22.09ID:w7BzWbTSa
長岡~柏崎~直江津~糸魚川を三線軌条にして
新潟~富山金沢~関西方面を繋げられないのだろうか?
4両編成くらいで2時間に1本くらいなら需要ありそう
まあトータル赤字だろうけど
2022/08/02(火) 21:17:18.78ID:8iSLSGTtd
16両編成全廃されたのに未だにホームの端から端まで歩けるんだな
もしかして停車位置変えるのが面倒だから放置?
523名無し野電車区 (ラクッペペ MMee-7XiK)
垢版 |
2022/08/03(水) 01:02:50.66ID:3lGG9QzcM
>>522
なぜ16両編成対応にしたのか、謎だな。短期間だったのに。
2022/08/03(水) 01:38:45.83ID:29YataIEM
国鉄時代はケチる発想がなかったから

>>521
貨物新幹線構想に乗っかるのはどうかな
2022/08/03(水) 02:19:38.33ID:dEORffb70
貨物新幹線と言っても今の東海道~山陽とか東北新幹線は割り込む隙間あんまり無いからなあ
羽越新幹線でも作ってくれるならワンチャンあるかもだけど

それなら北海道の在来線を全部標準軌化してまんま新在直通、本州は日本海側貨物運搬新幹線でいい
526名無し野電車区 (ラクッペペ MMee-7XiK)
垢版 |
2022/08/03(水) 08:14:34.51ID:3lGG9QzcM
>>524
そうじゃなくて、MAXを2編成入線させるためなんだけど、短期間に終わった、という話。
2022/08/03(水) 20:24:32.37ID:0QsVtJfr0
浦佐以北の16連対応化信号工事は2010年にもなってからだったからな
E4の後継も分割16連にする布石なのかとも思ったが
528名無し野電車区 (ワッチョイ 8e68-8S3n)
垢版 |
2022/08/03(水) 22:07:27.77ID:ej/RlLRg0
200系H編成が入った事はないな
実現してれば通勤通学需要でE4系ほどではないものの凄い輸送力になっただろうが
529名無し野電車区 (ワッチョイ 8e68-8S3n)
垢版 |
2022/08/03(水) 22:08:23.16ID:ej/RlLRg0
E5系+E6系で高崎まで走行できないものか
ホームドアを改造する必要があるがこれでも通勤通学需要に対応できる
2022/08/03(水) 22:30:00.12ID:1s63XvHJd
定員はE7より100人そこそこ増えるだけだろ
2022/08/03(水) 22:51:51.10ID:DYRBHeIN0
E2-1000番台の両先頭車に自動解結装置を設えて
8+8で運用しちゃえば良いのに
E2系の花道にもなる
2022/08/03(水) 22:51:56.24ID:FEr+pyfl0
>>528
とんがりシャークノーズのF編成なら走っていたな。
サイドの塗装が200系ノーマルと同じ編成。
2022/08/03(水) 23:02:43.29ID:hl9d7QY9r
>>532
ここでH編成を引き合いに出している理由は先頭車の形状ではなく編成の長さの話だぞ
2022/08/03(水) 23:38:11.60ID:0QsVtJfr0
通勤ラッシュ問題は後ろ向きな理由で解消したからな
上野発着たにがわも早々にフェードアウトした

まあそれ以前から重連MAXに関わる乗務員・折返し要員の削減や
車種統一と労働人口減少時代を見越して
E7統一が既定路線だったようだが
2022/08/04(木) 00:13:58.95ID:URt+BgE80
E4系8+8両→E2系10両置換にあたり
平日朝の上りと夕方の下りで東京(上野)~高崎でわざわざ輸送力補足するE2系10両を続行運転設定も翌年消滅させる

結果わかってたけど一気にやるとバカが騒ぐんでわざわざ一手間かけたんだよな
コロナでなくとも結果は見えてた
536名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-sMW4)
垢版 |
2022/08/04(木) 10:53:46.18ID:6R9Jhhrra
>>528
平成16年の夏、12両モノクラスにされたH4編成とH5編成が、臨時便だが上越新幹線を走ったよ
どうせなら16連のまま入線して欲しかったが…
537名無し野電車区 (ワッチョイ 8e68-8S3n)
垢版 |
2022/08/04(木) 12:52:00.43ID:ZdgeJNZS0
輸送力が減ったのは都心回帰の影響だろうな
現在だとテレワークで通勤需要そのものが減ってるだろうし
軽井沢からテレワークする人出そう
538名無し野電車区 (ワッチョイ 99da-NzPP)
垢版 |
2022/08/04(木) 18:17:30.64ID:HSVLvZTj0
最ピーク時用にE7の4用付属編成を作って16両編成にして欲しい
2022/08/04(木) 18:26:14.40ID:39YjLyiWM
4両編成の貨物専用車作ろう
2022/08/06(土) 07:19:54.31ID:ZL6ClOUSd
>>539
汚物E2系を改造すれば
541名無し野電車区 (スップ Sd73-V6Gm)
垢版 |
2022/08/06(土) 10:36:02.23ID:FiUZeHqwd
昔ガーラ湯沢駅から100系ノーズの200系に何度か乗ったけど、F編成だったかH編成の成れの果てだったかわからなくなって気持ち悪い
記憶だとピンストライプなしのモノクラスなんだけどそんな編成ないようだ?
知ってる人がいたら教えてください
2022/08/06(土) 10:49:05.30ID:+mis7pYPd
>>541
あった。
確か8両編成でときの短編成化で100系の頭を付けて先頭車化改造したやつ。
2022/08/06(土) 11:33:02.26ID:s8AvVhL+0
2階建を抜いてモノクラス12連化したH編成も短期間存在したらしい
2005年の時刻表にグリーン無し臨時が載ってる
544名無し野電車区 (スップ Sd73-V6Gm)
垢版 |
2022/08/06(土) 12:03:08.10ID:FiUZeHqwd
>>543
その時刻表でわかれば、ガーラ湯沢発の上りでグリーンなしがあるか教えてください
2022/08/06(土) 20:24:46.80ID:s8AvVhL+0
>>544
ガーラ発16:55,17:49,20:06に入る日があったようだね
https://i.imgur.com/JXXD6nz.jpg
https://i.imgur.com/G10CkaC.jpg
2022/08/06(土) 20:38:29.13ID:Dzw7z01p0
100系顔って座席も100系タイプでシートピッチも広かった記憶があるのだが違ったっけ?
2022/08/06(土) 20:42:28.72ID:c6gZeeztr
先頭化改造車は客室は従来のまま
2022/08/06(土) 22:46:38.11ID:fN0gsavUd
後期に改造されたグループには座席も取り替えた車両もあったような?
改造、組替え、改番が多くて把握しきれん
簡リクが標準の時代にやまびこの1号車に乗ったら広々としたフリーストップリクライニングで驚いたわ
549名無し野電車区 (JP 0Hab-V6Gm)
垢版 |
2022/08/06(土) 23:46:44.98ID:rC3M82EaH
>>545
ありがとう
結局H編成12両編成だったのか
ピンストライプなしは記憶違いかな
2022/08/07(日) 01:07:42.24ID:XdBSnYYqa
シャークノーズ200系は何度か乗ったが他の200系と中身は変わらなかったと思う

2階建て200系も晩年は個室をマッサージ室にするとか苦戦してたようだね
551名無し野電車区 (ワッチョイ 9b68-f/VX)
垢版 |
2022/08/07(日) 09:05:36.28ID:Qqu29eSf0
シャークノーズはアコモごちゃ混ぜだったよな
指定席ガチャが酷かった?
中間車に当たると3列側回転不能とか
2022/08/07(日) 10:17:38.29ID:vdqvY3/10
H編成って僅か4編成しかなかったんだっけ?
大量産した100系とどうして差が出た?
553名無し野電車区 (JP 0Hab-V6Gm)
垢版 |
2022/08/07(日) 10:37:21.63ID:OUm4b8s9H
100系顔の先頭車は改造車も100系並の座席・シートピッチだ
窓割りまで合わせてある気合いの入りよう
2022/08/07(日) 10:42:42.78ID:0Wa30DcHa
>>552
H編成は最大6編成な
あくまで200系のバリエーションだから東海道山陽で言えばグランドひかりのポジションだし
上越新幹線じゃ輸送力過剰・サービス過剰で持て余すし
秋田新幹線が開業した以降は最速達便をやまびこ・こまちに置き換える必要があったし
2022/08/07(日) 11:37:57.78ID:7v/jinkr0
まず盛岡まで毎時2本が確立した現代から見れば、やまびこの本数は遥かに少なかったし
ミニ併結が始まる、E1も出てくるでどんどん使い道が狭まっていったからね
556名無し野電車区 (アウアウウー Sa55-TEL0)
垢版 |
2022/08/07(日) 12:03:28.71ID:1ysPxIBUa
>>554
どちらかというと、東北新幹線への優遇のためかな
当初スーパーやまびこはJR東の目玉だったんだし
200系16連はE1系12連と同じ定員だし、その後E4系16連も入れたんだし
557名無し野電車区 (エムゾネ FF33-0DAU)
垢版 |
2022/08/07(日) 12:52:46.71ID:KMdxCtPpF
車種数のピークはE4が投入されたあたり?
200系だけでF,G,H,Kが併存していて
E2Nは長野専用だったし
新庄延伸時に山形用E3が出来たり
2022/08/07(日) 13:19:12.63ID:vdqvY3/10
>>557
E編成は210キロの初期グループだっけ?平成9年から廃車が始まった
2022/08/07(日) 14:58:18.64ID:tYODGr3S0
>>553
窓割りまで変えるって大改造だと思うのだが車体全部イチから造ったのかな
560名無し野電車区 (ワッチョイ 9b68-f/VX)
垢版 |
2022/08/07(日) 19:15:11.38ID:Qqu29eSf0
200系は240キロ対応工事を全車に施工してなかったな
ブス引き通し必須だった
E編成で240キロ出すとスパーク出しまくりで使い物にならないはず
2022/08/25(木) 03:10:04.67ID:gZEbhPN10
上越新幹線が高速化できたのも北陸新幹線のおかげですね
562名無し野電車区 (アウアウウー Sa63-TJ8D)
垢版 |
2022/08/25(木) 09:20:49.41ID:KCB/V3hGa
でも北陸は最高260のまま
563名無し野電車区 (ラクッペペ MM4f-Jc/f)
垢版 |
2022/08/25(木) 11:25:42.60ID:jiCRflDaM
>>561
北陸新幹線ができたのは上越新幹線のおかげですね。
564名無し野電車区 (スッププ Sd9f-TJ8D)
垢版 |
2022/08/25(木) 12:00:39.95ID:ezv3Hjfjd
北陸は長野県内の線形が良く無いからね
2022/08/27(土) 13:36:53.27ID:t+6GYPzL0
整備新幹線はコストダウンが線形に現れるもんなあ。
上越新幹線が整備新幹線だったら
魚沼あたりとかもっと上越線に近い線形になってたかもね。
でも浦佐の代わりに小出と六日町に駅が出てきて
それはそれで便利だったかもね。
2022/08/27(土) 13:40:12.17ID:a66LV+2Q0
上越新幹線は整備新幹線ではないから大丈夫だよ。
2022/08/27(土) 17:25:09.27ID:Jiddy42ld
>>565
小出は地形的に無理だが
越後湯沢長岡間に2駅造っていた可能性が高いな
2022/08/27(土) 17:39:39.00ID:QO9Ss+5Jd
中山トンネルも掘らなかったかもね。
569名無し野電車区 (ラクッペペ MM66-v+vQ)
垢版 |
2022/08/27(土) 18:52:44.50ID:adrPbiWnM
十日町が選挙区なら、ワンチャンあったかも。距離は短いし。
2022/08/27(土) 20:32:39.46ID:v/qTWHnOa
北陸新幹線って橋脚細いよな
東北上越は元々太いうえに更に耐震補強してるのに
2022/08/27(土) 21:10:46.56ID:lhWmHDSG0
>>570
建築技術が発達してるだけ
2022/08/27(土) 21:15:06.33ID:7GfiIFfV0
そもそも東北上越の国鉄建設区間は軸重17tで設計されてるからな
整備新幹線は軸重16t
2022/08/27(土) 21:37:57.56ID:j1VBhMMb0
1車体当たりの重量や編成両数を考えると十分かな
東北の場合はその余裕が300キロ超に立っていそう
上越の場合は無駄っぽいがw
2022/08/27(土) 21:38:35.28ID:j1VBhMMb0
×に立ってそう
○に役に立ってそう
2022/08/27(土) 23:51:18.03ID:bDEuedP9a
貨物新幹線が実現すれば東北上越の車両は共通運用だろうな
軸重制限と碓氷峠のある北陸はどうすんだろ?
2022/08/28(日) 11:52:19.24ID:VjsuRqY00
>>567
一方が六日町だったら
距離的にはもう一つは越後川口駅あたりになるな。
飯山線とも乗り換えできるし。
新幹線らしい合成地名で「魚沼川口」とか。
小千谷とか堀之内も入れてくれって大変なことになったかも。
2022/08/28(日) 13:42:17.44ID:lLsreOQg0
>>575
羽越新幹線で上越妙高接続したうえで以西は路盤強化かと
578名無し野電車区 (ラクッペペ MM66-v+vQ)
垢版 |
2022/08/28(日) 14:42:34.88ID:hMFCHEp7M
>>576
そして中越地震で大規模損壊。半年以上不通になる。

川口なんて浦佐と同じ、ただの田舎町だし、飯山線なんて乗り換えるほど本数ないぞ。
579名無し野電車区 (ワッチョイ 45da-fFoX)
垢版 |
2022/08/28(日) 15:33:04.11ID:tlr5yIgv0
>>576
飯山線の高速化をすれば
東京(上野)ー長野間
特急あさまより越後川口周りの方が早かったりして
2022/08/29(月) 03:09:14.47ID:tr47/EbW0
飯山線でも超快速くらいの速度が出ればいいのに(無理)
581名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-w+V0)
垢版 |
2022/08/29(月) 09:15:05.08ID:t9D6xjPRa
>>568
中山トンネル掘らず、駅も上毛高原ではなく沼田か水上にすれば良かったのだが、、、
2022/08/29(月) 12:50:17.72ID:DqpIvvEB0
>>581
当時はダムであの辺一体水没の計画だったからな(沼田ダム計画)
沼田も水上もまず無理で、水没避けるために関越道も新幹線も上走ってる
2022/08/29(月) 23:18:18.36ID:elVljmSf0
ダム計画が無ければ渋川と沼田に新幹線を停めて
伊香保草津四万尾瀬片品あたりは今よりずっとアクセス良かったかもね
吾妻線交点の新渋川・川田地区の新沼田だとしても今よりマシなはず
2022/08/30(火) 00:18:03.45ID:FViJs0Ifd
>>578
東北新幹線もくりこま高原付近で震度7くらってる
予測できるか
585名無し野電車区 (ワッチョイ 0273-Ickp)
垢版 |
2022/08/30(火) 09:47:44.93ID:Q65qzaBh0
東北新幹線の復旧に時間がかかったのは架線柱の
復旧だからね。高架構造物の被害はそれほど大きく
なかった。
2022/08/30(火) 15:09:16.75ID:h/hKVIuI0
何回も震度6以上くらうと、高架も内部が傷むんだろうなあ
587名無し野電車区 (ワッチョイ 0273-Ickp)
垢版 |
2022/08/31(水) 00:51:29.41ID:eneL5oNB0
>>586
高架橋も常にチェックして補強されているからな。
チェック技術も進歩している。
588名無し野電車区 (ラクッペペ MM66-v+vQ)
垢版 |
2022/08/31(水) 02:05:53.72ID:qlolEEhpM
>>584
予測しろ、などとは書いてないぞ。頭大丈夫?
2022/08/31(水) 09:57:37.01ID:lWvKIi6ma
高架の脚が折れたならともかくも、電柱なんてすぐに立て直せそうな感もするけどな。
素人発想と言われればそれまでだけど。
2022/08/31(水) 10:14:16.72ID:QqYD9Fbxd
高架の橋脚・桁は折れたら致命的だから頑張って補強を済ませた
架線柱はそこまでではないので耐震化途上だった
591名無し野電車区 (ワッチョイ 6e8f-Jew3)
垢版 |
2022/08/31(水) 11:27:36.98ID:wJX6+qq/0
耐震対策未施工区間では橋脚も梁も損壊したよ
2022/08/31(水) 13:55:24.01ID:usI6FuxV0
>>589
https://trafficnews.jp/post/104744
みたいな話あるから多分一時期に大量に確保するのが難しい
最近はどこも効率重視だし、整備新幹線建設ペースも遅いので多分
普段から大量に作る設備自体ないんだろう
593名無し野電車区 (オッペケ Sr51-uwUf)
垢版 |
2022/09/02(金) 07:06:34.59ID:CM6e7OdOr
E2系 緑カラー東京入線。
なに、緑カラー?
2022/09/06(火) 13:02:15.79ID:q5zrlLA6M
下から橋脚や桁を仰ぎ見ると亀裂や変状などおびただしい量のダメージ箇所が白墨で描かれていてスゲーと思う。
ちゃんと見て歩いてるんだなという安心感はあるが、あまりにも生々しくてなぁ…
まぁ国道や高速道路のボックスカルバートなんかも同様な感じでチョーク落書きだらけなのである意味見慣れてるのだが、
どんだけ傷んだらヤバいのか、そこんとこがよくわからんので心配になる。
595名無し野電車区 (オッペケ Srbb-P3Za)
垢版 |
2022/09/09(金) 21:57:29.54ID:9tjkuSXlr
上越新幹線開業40周年記念企画
【11月12日】E2系「なつかしのあさひ号」、185系「なつかしの新幹線リレー号」運行へ
https://tetsudo-ch.com/12698833.html
新潟→大宮→上野

【11月12日】「新幹線リレー号」カラーの185系と200系カラーのE2系を乗り継ぐ! 
https://tetsudo-ch.com/12698827.html
上野→大宮→新潟
2022/09/10(土) 15:32:51.70ID:Gu2geK35d
吾妻線と交差する高架陸橋
中山トンネルS字カーブに近いけど今回、防音壁嵩上げ工事がされてる

普段はダイヤ余裕時分で210~220km/hで流してるけど
E7系ならカーブ規制解除の上りで加速すれば240km/h以上出せるのかな?
2022/09/10(土) 15:59:26.12ID:CfIdEQSh0
〜上越新幹線開業40周年記念企画〜 新幹線リレー号と上越新幹線開業40周年記念号を乗り継ぎ秋深まる新潟へ行こう!
東日本旅客鉄道 大宮支社 2022年09月09日
https://www.jreast.co.jp/press/2022/omiya/20220909_o01.pdf

上越新幹線開業40周年記念企画 第2弾 〜旅行商品専用列車「なつかしのあさひ号」を運行します〜
東日本旅客鉄道 新潟支社 2022年09月09日
https://www.jreast.co.jp/press/2022/niigata/20220909_ni01.pdf
2022/09/10(土) 16:27:37.46ID:cLr4AAdI0
10/10の21時東京行の最終新幹線
えきねっと割の座席がほとんどないんだが。
イベントでもあるの?
2022/09/10(土) 21:07:51.74ID:iG8epHbs0
乗り放題の企画きっぷとかがあったはず
金沢まで使えないのが難点
2022/09/10(土) 21:09:22.60ID:iG8epHbs0
これかな

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線【敦賀】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1642583632/

613:名無し野電車区:2022/08/30(火) 06:28:51.43 ID:2MLnl/7h
3日間乗り放題乗車券を発売する、JR東日本。
https://trafficnews.jp/post/121677
2022/09/10(土) 21:11:38.17ID:iG8epHbs0
> 利用期間は2022年10月14日から27日まで。

しまった・・
10/10なら多分別の理由
2022/09/10(土) 21:23:25.78ID:IsPmSwyj0
10月8~9日は酒の陣Nextだけど10日はなんだろう
2022/09/11(日) 01:01:26.93ID:KSc/XAIJ0
酒の陣と言ってもコロナ前と比べるとだいぶ人数は少ないからなあ(制限してる)
604名無し野電車区 (ワッチョイ 392a-ZPoQ)
垢版 |
2022/09/11(日) 01:14:19.89ID:6j55cFmh0
https://books.jtbpublishing.co.jp/book/60001-19821101148-000/
時刻表復刻版 1982年11月号
10月18日発売予定
2022/09/11(日) 10:59:25.23ID:4Lsubkcja
乗り放題きっぷはむしろ地方民が東京への往来に使うのが多数だろうな
エリア外の北陸民が悔しがるのも無理はない
2022/09/13(火) 07:09:39.00ID:RwcsdbBF0
北陸地方民の強い強い味方、便利でお安い北陸おでかけパスを是非ご利用ください。
たとえば金沢→直江津を使うだけでも正規の運賃よりは安くなる。
2022/09/13(火) 18:33:39.73ID:zRYsTcR30
>>606
北陸周遊切符ってえきねっと新幹線eチケットで上越妙高駅~糸魚川駅の一駅だけ北陸新幹線はくたかに乗って糸魚川駅で買えるのかしら?
608名無し48さん (オッペケ Srbd-1IzR)
垢版 |
2022/09/13(火) 22:32:52.83ID:QR6zQmfar
【群馬】「みなかみ」入れた駅名に変更を 上越新幹線の上毛高原駅 町などがJRに1万5000人署名提出
https://nordot.app/942344791547461632
みなかみ月夜野駅?
みなかみ上毛高原駅?
2022/09/13(火) 23:11:40.18ID:xhaDRs3/0
みなかみ高原
2022/09/14(水) 00:08:35.52ID:U8x0KhN7d
上毛高原→奥利根みなかみ
(下牧に新駅)→矢瀬公園
水上→水上温泉
湯檜曽→湯檜曽温泉
土合→谷川岳土合口

さて何億かかるかな
611名無し野電車区 (ワッチョイ ea73-+Wio)
垢版 |
2022/09/14(水) 00:17:17.98ID:m9GcsLjk0
みなかみにこだわる必要もない。
月夜野温泉郷。

語感もいいし、「温泉郷」は観光客を引き寄せる。
2022/09/14(水) 02:44:06.63ID:FyfrkqOG0
地元はそここだわってんじゃないの
2022/09/14(水) 06:25:44.44ID:A9BJGW270
水上温泉や谷川岳から遠い上毛高原駅は諦め歴史民俗資料館や水上小学校付近で水上温泉宿にほど近い
新幹線トンネル間の出口(雪と騒音対策でシェルターで覆われ日は当たらない箇所)に新水上駅造る方が良いのでは?

沼田市は草津特急が停まる仁賀保温泉の渋川駅にも比較的近い
2022/09/14(水) 14:35:21.27ID:r0Edo5a90
在来線にとっての水上駅は重要な拠点駅だが、新幹線にゃなんの重要性もなかろう、黒部宇奈月温泉のような愚を犯す勿れ。
2022/09/14(水) 14:40:57.41ID:EpmlgF4o0
地元民は駅名さえ変われば観光客が押し寄せるとでも思ってるんだろ
616名無し野電車区 (ワッチョイ 11da-ZPoQ)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:17:41.63ID:cWz6Z3xo0
出雲大社口 って駅名にしたら観光客が増えたよ
2022/09/14(水) 18:33:52.75ID:TlMqR8wla
上毛高原駅前には水上温泉のホテルのお迎えのバスがいっつも停まってるけど
客への案内の上でもわかりやすくしたいんだろうね
618名無し野電車区 (ワッチョイ ea73-+Wio)
垢版 |
2022/09/14(水) 21:05:11.59ID:m9GcsLjk0
「温泉」はかならず付くだろうw
2022/09/14(水) 22:37:53.44ID:L09Twd+W0
水上温泉入口高原
2022/09/15(木) 07:03:40.40ID:O+29Wu9Ed
谷川岳も入れたい
621名無し野電車区 (ワッチョイ 5d63-TRym)
垢版 |
2022/09/15(木) 10:03:57.83ID:DTyaWCXk0
>>582
ヒント
高架の柱の下、細くなってボロボロになってるやん
テキトーなことを言わないで下さい
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220420_ho01.pdf
2022/09/15(木) 11:25:30.38ID:hti/Ubj60
町名がひらがなのみなかみになったけど
「みなかみ」だとあの辺のエリアや水上温泉が連想しずらい。
大宮駅が「さいたま駅」だったらどこだかわからないだろ?

あつみ温泉みたいに温泉街ごと「みなかみ温泉」にするのならまあわからなくもないけれど。
2022/09/15(木) 12:17:01.00ID:WwBvLW+k0
そら大宮はさいたま市ができるまで元々さいたまなんて呼ぶ人は居なかったからな
2022/09/15(木) 13:35:42.92ID:F6oUbwS90
町名を上毛高原町にした方が早くね
625名無し48さん (ワッチョイ 668b-1IzR)
垢版 |
2022/09/15(木) 15:20:33.03ID:MoROzT4L0
【佐賀、長崎】全長66キロの旅「日本一短い新幹線」に乗ってみた
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/987581/
西九州新幹線は日本一短い新幹線ではない。上越線の支線扱いのGALA湯沢新幹線(冬季限定)が日本一短い新幹線です。
2022/09/15(木) 16:25:45.16ID:dRV2WQqS0
>>620
じゃあ谷川岳・みなかみ口駅で
2022/09/15(木) 17:09:58.70ID:CiochYaJa
>>622
平仮名の「みなかみ」は若山牧水の「みなかみ紀行」から来ていて
これは法師温泉から猿ヶ京~沼田を経て老神温泉~金精峠へ抜けるルートで旅しているので
実は現在の水上駅近辺(当時は湯原温泉郷と呼ばれていた)は含まれてないのよ
628名無し野電車区 (ワッチョイ ea73-+Wio)
垢版 |
2022/09/15(木) 17:16:41.86ID:hcCUWnjb0
新幹線駅を中心とした周辺の温泉をまとめて
温泉郷を形成する。水上、宝川、猿ヶ京、法師
などなど。

語感の良い「月夜野温泉郷」として「月夜」を
キーワードとしたイメージ戦略を展開すればいい。
2022/09/15(木) 18:24:39.36ID:1/NhXOtcd
奥多摩に倣って町名も駅名も「奥利根」に変えよう
2022/09/15(木) 21:31:39.78ID:DuusMX1y0
温泉郷っておんせんごうなのか
おんせんきょうなのか
631名無し野電車区 (ワッチョイ ea73-+Wio)
垢版 |
2022/09/15(木) 22:11:09.52ID:hcCUWnjb0
>>630
両方あるね。でも「きょう」と言うと「峡」のイメージで
谷のようにちょっと狭い感じ。「ごう」の方が広がりを
感じそう。

群馬県は温泉県でもあるけど、草津とか伊香保に
イメージが持っていかれてしまう。県北部の温泉を
○○温泉郷としてまとめて、新幹線の駅名にして
しまえばかなりアピールできると思うけどな。

「みなかみ」に拘っていたらそれまでのことだな。
2022/09/16(金) 07:38:44.60ID:uwqqszdY0
個人的には過去に最も納得がいかなかった「温泉」と付く駅は今は亡き「奥飛騨温泉口」であった。
…確かに温泉郷の入り口ではあったのかもしれないが
633名無し野電車区 (アウアウウー Sa21-0IOv)
垢版 |
2022/09/16(金) 10:09:04.19ID:osYoKRPLa
>>608
敦賀開通の影響を受けるんだな
新潟行は高崎で乗り換え
東京行も高崎で乗り換え
上越新幹線自体が新潟高崎間の区間運用になりそう
2022/09/16(金) 12:25:37.91ID:FZ+xkqY8a
>>633
お前ん家のプラレールではそうなんだろうなw
2022/09/17(土) 08:43:57.95ID:aHQjLPDG0
>>633
新潟駅で在来線とホーム乗り換えにした意味がなくなる(改札ありとはいえ)
新潟駅は新潟人のためだけの駅ではありません
2022/09/17(土) 09:23:51.99ID:xWdJ1omDa
西日本から除け者にされ、さりとて東日本にも入れない北陸では独特の変な思想がまかり通っている典型例だな
2022/09/17(土) 12:19:12.40ID:x4OLIqdS0
>>635
タダの地域煽りやし真面目に回答せんでもええよ
2022/09/17(土) 15:15:48.92ID:qIp8WvbPp
>>633
北陸新幹線の増発と上越新幹線の減便が同時に行われるだけ
まだまだ高崎乗り換えまでは行かない
将来的にはともかくさ
2022/09/17(土) 16:15:23.66ID:7vEdWJ3da
そもそも始発最終以外で高崎発着なんて考えてる時点で脳がおかしい
北陸みたいな閉ざされた地域民なら信じてるのかも知れんが
2022/09/17(土) 22:23:29.46ID:US6qMXTDd
そもそも上毛高原ってどこ??存在してるの?
641名無し野電車区 (ワッチョイ 9f73-okD4)
垢版 |
2022/09/17(土) 23:36:19.93ID:sWj1QW/C0
>>640
上毛高原は架空の地名。周辺自治体の
駅名の取り合いによる妥協の産物。
2022/09/18(日) 00:37:23.97ID:9pn0woEA0
>>639
配線図を見る限り、大宮方に引上げ線が無いし、湯沢方から下りホームに入線するにも本線塞いじゃうから現実的には無理でしょ(^_^;)
643名無し野電車区 (ワッチョイ 9f73-okD4)
垢版 |
2022/09/18(日) 00:49:24.71ID:sgmGBAv50
大宮―高崎は逼迫していないし。
2022/09/18(日) 02:55:13.42ID:jXtvZRX00
>>641
上毛温泉にしておけばなあ
2022/09/18(日) 08:25:22.07ID:woZ/alzea
>>642
それが分からんのが北陸脳
ゆたぼん以下の知能
2022/09/18(日) 10:45:00.95ID:ZpaC4Fv70
上越新幹線「上毛高原駅」の駅名変更求め群馬・みなかみ町長らがJRに要望書
https://nordot.app/943083639281549312
2022/09/18(日) 15:01:42.06ID:qawnWA6Bd
①みなかみ温泉郷
②新水上
③月夜野みなかみ温泉郷
④新水上月夜野
⑤谷川ゲートウェイ
2022/09/18(日) 16:11:26.56ID:183iwaej0
「水上」が入るとしたらいずれにしろひらがな表記になるんだろうなあ。
2022/09/18(日) 16:15:25.62ID:yyJzq72hd
>>647
@いいな
Dは知名度あるけど登山客は地元に金落とさないイメージ
2022/09/18(日) 16:27:30.23ID:jltnVpzI0
「増毛高原」に改名したらあらゆるハゲの聖地になるだろう、幸い北海道の似た名前の駅は無くなったのだし堂々と名乗れる。
2022/09/18(日) 16:33:17.51ID:HdwQ+AsBd
あるいは「下毛温泉」にして、ムフフ客を集める
2022/09/18(日) 16:50:07.60ID:183iwaej0
>>651
それ栃木県だし
653名無し野電車区 (ワッチョイ bf68-hWoT)
垢版 |
2022/09/18(日) 17:04:09.30ID:9w/8inEi0
上越新幹線で大宮折り返しやると配線的に東北新幹線を横断してしまいダイヤ構成上のボトルネックになるんだな
東北新幹線の大宮折り返しは特に問題ない
2022/09/18(日) 17:35:58.92ID:yyJzq72hd
まだ余るほど発着枠残ってるのに大宮以南逼迫の話をする意味
2022/09/18(日) 17:38:39.36ID:HdwQ+AsBd
そこで赤羽新駅ですよ
656名無し野電車区 (ワッチョイ bf68-hWoT)
垢版 |
2022/09/18(日) 18:48:15.90ID:9w/8inEi0
新宿開業したら「北近畿ビッグXネットワーク」ならぬ「大宮ビッグXネットワーク」みたいな感じで東京発と新宿発で乗り換え可能にしそうだな
2022/09/18(日) 18:57:56.27ID:HdwQ+AsBd
はたまた武蔵浦和新駅とか
2022/09/18(日) 19:01:04.81ID:zm3a6ff50
現実は上野、大宮発着増強でお茶を濁すだけ
一年のうち数日のためだけに千億単位の投資とか無いんで
2022/09/18(日) 19:23:57.33ID:HdwQ+AsBd
上野駅も下りのホームを3本(うち2本折り返し)、上りのホームを1本にするのもありか。
2022/09/18(日) 20:08:31.92ID:M4k7Imr7p
上越新幹線の利用者の相対的な減少に対応できる様にしないと
2022/09/18(日) 23:29:41.77ID:9pn0woEA0
上毛高原ビールとか作れば、上毛高原って名前残るんじゃね?
銀河高原ビールとか御殿場高原ビールってのもあるし
662名無し野電車区 (ラクッペペ MM8f-TcAR)
垢版 |
2022/09/19(月) 03:12:17.66ID:h/OWzj7aM
>>653
冗談か?
本線支障しないと折り返し運転は不可能なのだが。
2022/09/19(月) 05:17:42.59ID:ggC4RQzw0
>>662
まあその辺含めて15/16番線高崎側シーサスクロッシングと東京側に引上げ線ほしいよな
そうすりゃ15/16番線を東北新幹線で折り返すときに本線支障しないし、上越新幹線折り返しは
一端東京方引き上げれば本線支障せずにすむ

この辺の設備が無いために、高崎~大宮容量空いてるのに大宮駅のために実質使えない
664名無し野電車区 (オッペケ Srcb-cETI)
垢版 |
2022/09/19(月) 06:13:17.06ID:bM5I1CWLr
過去に何度も大宮始発の繁忙期多客臨なんてあったのに
それを積極的に今は設定しないのは運転上の問題以前に
単純に利用状況が芳しくなかったんだろ
2022/09/19(月) 06:53:25.30ID:ZcDp4Xr3d
新宿に行くとき。大宮で降りた方が早い?
666名無し野電車区 (ワッチョイ 9f73-okD4)
垢版 |
2022/09/19(月) 08:18:05.76ID:/rTtXg7O0
>>665
早い
2022/09/19(月) 08:29:40.76ID:URkePW7xF
大宮支社ビル
機械技術センター

この辺りにある自社スペースに
地上スロープ若しくは高架を新設し交流電源の電留線作ろう

ついでに駿台も買収するか
2022/09/19(月) 08:55:04.77ID:eubiFGVar
>>646
奥群馬みなかみ
2022/09/19(月) 09:34:11.23ID:E83LRbsP0
小山か那須塩原からの片回送で充分
上下両方向が同時に逼迫するんじゃないんだから
2022/09/19(月) 14:06:42.48ID:u3+/TkK50
>>658
上野のあとに東京延伸するとき
「これじゃあ上野駅はもうお役御免」
みたいな意見に対し
「繁忙期に東京駅に入り切らない臨時便を出すのに使う」
みたいな説明があったと思う。
2022/09/19(月) 14:21:45.46ID:ggC4RQzw0
>>670
上野駅が2面4線なのが残念だよなあれ
できれば外側が通過線のタイプで通過線ありの2面6線だったらなと思わなくも無い
2022/09/19(月) 14:23:19.22ID:ZcDp4Xr3d
真ん中の2線を支障なく折り返しできるようにすればいいかも
2022/09/19(月) 15:11:42.27ID:ggC4RQzw0
>>672
本数多いから通過しないのなら交互発着したいんだよな
674名無し野電車区 (ラクッペペ MM8f-TcAR)
垢版 |
2022/09/19(月) 15:32:10.82ID:h/OWzj7aM
上野止まりを設けるしかないな。交互に東京までだと東京が詰む。
2022/09/19(月) 16:54:11.67ID:E83LRbsP0
03ループコイル
2022/09/19(月) 16:56:01.00ID:E83LRbsP0
03ループコイルの位置がホームギリギリのところにある
つまりトンネルを拡張しない限りポイントを挿入するスペースがない
677名無し野電車区 (ワッチョイ 9f73-okD4)
垢版 |
2022/09/19(月) 17:00:18.53ID:/rTtXg7O0
新幹線上野駅には東京方にも大宮方にも
上下渡り線(シーサスクロッシング)がある
はずだが。
2022/09/19(月) 17:00:53.02ID:K0s2pYc40
>>665
そもそも上越新幹線沿線から新宿へ行くのに、わざわざ東京駅に寄る必然性がわからん。
679名無し野電車区 (ワッチョイ 9f73-okD4)
垢版 |
2022/09/19(月) 17:09:42.31ID:/rTtXg7O0
>>678
日常的な交通知識がなければ、新宿へは
東京駅から中央線と考えてしまうだろうな。
2022/09/19(月) 17:20:21.14ID:E83LRbsP0
>>677
内側を副本線にして折返し支障を無くす配線には出来ないという話
2022/09/19(月) 18:17:52.02ID:WVeferFld
上野駅の大深度地階は地権者居るの?

関東駅で唯一駅ホームを拡張できる可能性を秘めているけど…
2022/09/19(月) 18:46:39.87ID:ggC4RQzw0
>>681
片方は民地ギリギリのところなので多分そっちは無理
もう片方は地上駅ホームだから駅階層だけなら広げられなくは無い
https://www.jstage.jst.go.jp/article/coj1975/23/4/23_28/_pdf
683名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-naEF)
垢版 |
2022/09/19(月) 20:51:01.32ID:4XocGzBZ0
>>674
別に詰まない
多客で捌けないのは土日の午前下りくらい
臨時上野、大宮発着でどうにかなる
684名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-naEF)
垢版 |
2022/09/19(月) 20:58:31.53ID:4XocGzBZ0
>>679
今は大体の人は乗換案内使って移動するもんじゃないか?比較した結果で大宮か東京使い分ける
685名無し野電車区 (ラクッペペ MM8f-TcAR)
垢版 |
2022/09/19(月) 21:09:33.36ID:h/OWzj7aM
>>683
全部東京まで行かせようと詰む、という話なのだが。
686名無し野電車区 (ワッチョイ 9f73-okD4)
垢版 |
2022/09/19(月) 21:48:09.94ID:/rTtXg7O0
>>684
大宮到着時に新宿方面はここで乗り換えですとか
車内放送してます?

ネット検索できるヒトなら大宮乗り換えもあるかも
しれないが、そうでない人は東京駅まで行ってしまいそう。
687名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-naEF)
垢版 |
2022/09/19(月) 21:50:20.96ID:4XocGzBZ0
>>685
ん?それも土日の午後上りの一部だろ
臨時上野、大宮止まりで十分
敦賀だろうが、札幌だろうが既存便の延長が基本
2022/09/19(月) 21:57:15.48ID:K0s2pYc40
>>686
大宮到着前、少なくとも埼京線と湘南新宿ラインの乗り換え案内は放送されている。
つまり「新宿」というキーワードは放送されている。
689名無し野電車区 (ワッチョイ 9f73-okD4)
垢版 |
2022/09/19(月) 22:08:24.26ID:/rTtXg7O0
>>688
その案内の中には大宮で乗り換えれば早く安く
新宿まで行けるという情報はないよね。

新宿は東京駅から中央線というイメージを
持っている人はまだまだ多いと思う。
690名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-naEF)
垢版 |
2022/09/19(月) 23:04:17.06ID:4XocGzBZ0
>>689
乗換案内使う奴が大多数だろ
スマホ持ってれば普通は使う
691名無し野電車区 (ワッチョイ b7da-cETI)
垢版 |
2022/09/19(月) 23:16:43.18ID:oQjTmUU60
東北系統だと
大宮下車と東京下車の料金差が大きいから
あえて大宮下車をする人は少なくない
692名無し野電車区 (ワッチョイ d763-A4gQ)
垢版 |
2022/09/19(月) 23:19:09.47ID:2JwFOKQa0
>>687
ヒント
敦賀延伸で、我らのJR西日本は11編成のW7系新造
じり貧で伸びしろがない上越新幹線減便で、北陸新幹線増便になる
2022/09/19(月) 23:51:11.59ID:hjQq99Hdd
コロナ前には4分間隔のところへ2分間隔で割り込む上野臨時が設定されるようになった
本線支障が発生する発着パターン時は
対向列車の時刻変更を伴うなどかなり無理をしてねじ込んでいた
https://i.imgur.com/2JKEaIV.jpg
https://i.imgur.com/lGDGHcp.jpg
https://i.imgur.com/sBIEYOO.jpg
https://i.imgur.com/GmaUqBX.jpg
2022/09/20(火) 04:38:43.09ID:+96t+JD50
熊谷あたりから分岐して大深度地下で新宿へと向かう北陸新幹線を作ろう!大宮なんか要らん
2022/09/20(火) 04:45:23.80ID:fvSP/KOP0
熊谷から寄居ー川越ー和光市ー小竹向原ー池袋ー渋谷ー武蔵小杉ー新横浜までいく本線と小竹向原から飯能まで行く支線で構成される新幹線きぼんぬ

・運営は私鉄連合体(東武、西武、メトロ、東急)
・既存線の線増扱いでナンバリングや発車チャイムは既存線のを流用。駅業務を各社で分担。
寄居、川越、和光市=東武
飯能=西武
小竹向原、池袋=メトロ
渋谷、武蔵小杉、新横浜=東急

・列車名称はFライナーで各駅に停車。熊谷で上越/北陸で使われる名称に変更
・車両はJR東日本とJR西日本の上越/北陸用新幹線車両を使用
2022/09/20(火) 06:25:10.08ID:p8kdp8yQ0
まあ似たような構想あったのは事実なんだけどね
通勤五方面作戦の新幹線判ということで高崎方面と桐生方面が合流して新宿ターミナルに至る路線とか
計画されてた
697名無し野電車区 (ワッチョイ b7da-cETI)
垢版 |
2022/09/20(火) 18:19:30.15ID:2t0x6rgz0
>>694
別の発送で
東北新幹線を小山から大宮へ寄らず上野・東京方面に伸ばそう

長野・新潟だと大宮への需要は大きいが
東北各都市から大宮への需要は少ない
なすのを東京ー大宮ー宇都宮ー那須塩原と走らせれば良い
698名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-oNDd)
垢版 |
2022/09/20(火) 18:34:28.06ID:u3q6PDLma
>>671
東海道新幹線の三島駅みたいに1面4線でもよくね?
2022/09/21(水) 08:13:24.54ID:dNP9X6Nk0
>>698
それだと今の2面4線のホーム外しただけで大差ないからなあ
通過用1線、停車用1線、折り返し用1線の上下2セットで6線はほしい
今の2面4線だと折り返しがあるときには通過も停車も1線だけで裁かなきゃならないので
折り返し長時間滞在が難しい
2022/09/21(水) 08:14:41.14ID:t1TYedBxd
いくらかかるんだか。それなら赤羽新駅とか武蔵浦和新駅を作った方が安上がり
2022/09/21(水) 23:45:12.09ID:pwgytxVTa
E5系U28がEast-iの代走で新潟に来てたな
ビッグスワンを背景にした写真がツイに上がってたが、やっぱE5のほうがE7より上越に合ってるわ
702名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5b-A4gQ)
垢版 |
2022/09/23(金) 04:56:45.12ID:RXeSbHCNM
>>701
ヒント
確かにそうだね!朝鮮と結びつきが強い新潟なら、大便航空(コリアンエアー)カラーのE5系か高麗航空カラーのE6系の方が似合う。
2022/09/23(金) 05:21:33.17ID:aIrlr6u3p
コリアンエアー
http://207hd.com/wp-content/uploads/2020/06/DSC00334.jpg

エアコリョ
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/121/339/large_220127_melody_01.jpg
2022/09/23(金) 05:52:04.01ID:D0GxM90Id
NG推奨
オイコラミネオ
2022/09/23(金) 06:03:05.52ID:ypAArKeCa
北陸新幹線スレで韓国人だとバレたヒントwww
706名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5b-A4gQ)
垢版 |
2022/09/23(金) 12:15:12.52ID:RXeSbHCNM
ヒント
大便航空(コリアンエアー)カラーのE5系か高麗航空カラーのE6系。
僕が唯一JR糞東日本を褒めるのはこの新幹線デザインだけだ!
707名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5b-A4gQ)
垢版 |
2022/09/23(金) 12:18:18.26ID:RXeSbHCNM
>>698
ヒント
確かにそうだね。大宮駅新幹線ホーム3面6線あるのに、ほとんど使われてないホームある。
名鉄名古屋駅の運用方法を研修すれば1面2線でも運用は出来る
2022/09/23(金) 12:41:13.88ID:DuFE7YLop
>>706
コリアンエアー
http://207hd.com/wp-content/uploads/2020/06/DSC00334.jpg

エアコリョ
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/121/339/large_220127_melody_01.jpg
2022/09/23(金) 15:20:20.63ID:9rZhfEMO0
オレ的にはE5もE6もどうも好かんなぁ。
710名無し野電車区 (ワッチョイ ff63-6Fps)
垢版 |
2022/09/23(金) 21:02:56.70ID:8QnD1Idm0
ヒント
朝鮮系のデザインのE5系、E6系僕は好きだ
2022/09/25(日) 09:56:08.79ID:7KOeBfXm0
目が釣り上がった様に見える車両が嫌いです
2022/09/25(日) 22:45:55.60ID:DQexT6UW0
>>701
まあ慣れの問題だろうな。
東北がアルファXベースの新型に置き換わったら、お下がりのE5が回ってくるかもな。
塗装は変えるかもしれないけれど。
2022/09/25(日) 22:47:44.93ID:rTlBt22gr
E2のお下がりはそのままだったけどな
2022/09/25(日) 23:33:24.54ID:bIPFEFhA0
E2系J70以降とE5系初期車は車齢がほぼ一緒だし
足湯や現美のようなジョイフルトレイン化改造する余裕もなさそう
2022/09/26(月) 00:00:02.36ID:/Yg2Wakm0
E8が300km/hまでだし車齢の若い現有E5も最後まで仙台に残る可能性大
新潟まで300km/h化とか超展開にならない限りE7一択
716名無し野電車区 (ラクッペペ MMde-VBxF)
垢版 |
2022/09/26(月) 06:23:09.58ID:N0KpUfM5M
敦賀開業で新形式、なんてなるかも。
0系みたいに延々と製造し続ける訳には行くまい?
2022/09/26(月) 09:18:30.09ID:F4sR9x+/0
敦賀の分はW7系が既に造られていなかったか…
2022/09/26(月) 12:18:27.37ID:m1Ec/ZhOa
E7は30年くらい使い倒すんじゃねーの?
上越は速達用にE5のお下がりを貰えるかもしれんが
2022/09/27(火) 01:42:41.91ID:QTMVzQf/0
山形県産「刈屋梨」を新幹線で高崎駅まで運びます! 〜特急いなほから上越新幹線に載せ替えての輸送〜
東日本旅客鉄道 高崎支社 2022年09月26日
https://www.jreast.co.jp/press/2022/takasaki/20220926_ta02.pdf

山形県産の梨を特急いなほと上越新幹線で輸送します! 〜新潟駅同一ホームで特急いなほから上越新幹線へ荷物の載せ替えを初実施〜
東日本旅客鉄道 新潟支社/山形県 2022年09月26日
https://www.jreast.co.jp/press/2022/niigata/20220926_ni02.pdf
2022/09/27(火) 06:09:22.76ID:r6D8kqLlr
蓮田・白岡・久喜・稲城「えっ?」
白井「JR沿線じゃないからって・・・」
2022/09/27(火) 10:46:56.25ID:NgV3l7SB0
RailGOの発展形だな。
2022/09/27(火) 11:02:55.08ID:dd6FCbe70
21/9/30で新幹線レールゴー・サービス終了
21/10/1からはこビュンスタート 対象区間を大幅拡大
当日申込可能なはこビュンQuickは東京~仙台、東京~新潟
(22/10/1より東京~金沢を追加)

あくまで当日飛込でも需要が期待できて人員対応可能なのはこの3区間しかないんだろうな
事前にスケジュール調整した単発輸送なんてたかがしれてる
2022/09/28(水) 04:17:46.27ID:ZXYSm/6T0
東京〜金沢は新幹線貨物サービスはJR西との共同作業ですね
当たり前のことですが
2022/09/29(木) 08:19:12.23ID:yZDDT3Ur0
これから作る新幹線車両は全て北陸への乗り入れも出来るようにしてもらいたい。E2ですら試運転で黒部宇奈月までしか来たことがない。
725名無し野電車区 (ラクッペペ MMde-VBxF)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:36:22.09ID:t+uVmIsoM
>>724
周波数を50Hzにすればできるかも知れないね。中部電力、北陸電力。
2022/09/29(木) 10:51:34.81ID:iEqcdWlXr
周波数50/60Hz共用車両を作るのは比較的簡単なのか?
門外漢なのでよく分からないのだが。
2022/09/29(木) 10:55:44.28ID:KYqnz9ZL0
コストの問題なんじゃね
2022/09/29(木) 11:08:12.25ID:iEqcdWlXr
その価格差が大きいのであれば、60Hz共用なんていう無駄なものを上越新幹線専用にする事はしないという経営判断になる訳で、
その価格差がどれくらいなのかなあと。
729名無し野電車区 (ワッチョイ 1273-r4yT)
垢版 |
2022/09/29(木) 11:13:57.13ID:DtxxYkOg0
>>724
北陸乗り入れは複周波数対応や碓氷峠用の
抑速ブレーキの装備が必要。

なんでそんな無駄なことを?
2022/09/29(木) 12:14:56.40ID:iEqcdWlXr
そうすると、結論としては上越と北陸の車両は別々で良いという事だな。
2022/09/29(木) 12:20:33.77ID:mKo+6HQ1a
北陸民はそんなにE5系が羨ましいのかw

まあ東北上越は同じ規格だからな
本来なら同規格・自社路線の東北上越を統一化するほうが楽なんだけどな
2022/09/29(木) 15:32:41.02ID:b5TYC95Fd
地方民にとって行先表示の[東京行]がステータスなんだな。
しかも同じ車両を他路線でも使用してるのが良いわけだな。
都市部住みだと気にならないけどね。w
733名無し野電車区 (ラクッペペ MMde-VBxF)
垢版 |
2022/09/29(木) 16:51:37.27ID:t+uVmIsoM
そっか、敦賀開業で上越のお古が北陸へ行き、上越には某中古車センターから…
2022/09/29(木) 20:50:28.50ID:PliXZWad0
東北からお古が来る。といういつもの構図。
上越はオールマイティだからな。60Hzもないし勾配区間もないし速度向上要求もないので何でも使える。
使い勝手が良い線区なんだよ。
2022/09/29(木) 21:06:59.39ID:KYqnz9ZL0
別にお古でもなんでもサービス向上すればなんでもいいよ
2022/09/29(木) 23:51:45.15ID:tTG6lJ540
E2は上越新幹線に残らないの
新青森開通時に新製編成だけでも上越に残ってほしいけど
2022/09/30(金) 00:14:57.30ID:b+m4Mpox0
来春E7系統一して速度向上
E2が残った場合は速度向上しないんじゃね
それでもいいのならしょうがない
E4系ボロをありがたがるバカしかいなからい上越利用者はなめられるんだ
2022/09/30(金) 00:32:41.25ID:fubq83ae0
E2、E7は基本的な性能一緒
異常時対応のために上越はE7系に統一するだけ
E2系のJ71~J75はボロではないけどね。
2022/09/30(金) 07:29:39.89ID:El61C5P3d
コストダウンメリットは
E7統一>複周波、碓氷対応省略>オーバースペックE5へ統一
ということ
2022/09/30(金) 07:30:03.90ID:KY0fZDxja
E5の古いやつは全席コンセントじゃないから、上越に回されたら一般人はサービス低下だと怒るだろ
2022/09/30(金) 07:45:26.67ID:Ujxfbg470
E5-U1内装、U1~U28の電源+照明、U1~U27の全周幌

全検の際にU29以降に揃えてよ
普通車も木目調、LED照明、スタイリッシュな黒ゴム幌
742名無し野電車区 (アウアウウー Sa43-g/dx)
垢版 |
2022/09/30(金) 11:34:48.10ID:mg2jcE1ba
西九州新幹線上りの行き先って、武雄温泉ではなく博多なんだな…鹿児島ルートの暫定開業時も新八代ではなく博多だった

せっかく新潟駅で対面乗換できるようになったのだから、いなほ接続のとき号は、いなほ号に変えて(現いなほは、いなほリレー号に)、行き先も酒田とな秋田にすれば面白いのにw
2022/09/30(金) 11:42:33.97ID:00zlnJKD0
秋田新幹線があるならやるなら酒田だろうなあw
2022/09/30(金) 12:38:51.39ID:DK4yjrZod
酒田市がJR東日本に裏金渡せば何とか?

再速いなほ
東京⇔大宮⇔新潟⇔村上⇔鶴岡⇔酒田
745名無し野電車区 (ブーイモ MM0e-oHty)
垢版 |
2022/09/30(金) 12:48:16.47ID:SZhxounMM
>>742
いなほ接続便がわかりづらいからその案はありかも
在来線側も新幹線eチケットサービスに対応させて、システム的に新幹線扱いにしてしまおう
2022/09/30(金) 14:20:36.82ID:wVY5D0XU0
はよ羽越新幹線作れよ、冬季の運休まみれの羽越本線の散々ぶりを解消するだけでも長崎新幹線よりは重宝するはずだ。
2022/09/30(金) 14:51:43.21ID:9bejgsvQd
村上と鶴岡の間ほとんどトンネルだな…
2022/09/30(金) 16:59:27.00ID:21JY92O70
なぜ羽越新幹線を建設しないか、というと、コスパが悪いから。
だから同一ホーム乗り換え在来線乗り継ぎにした。
749名無し野電車区 (ラクッペペ MMde-VBxF)
垢版 |
2022/09/30(金) 18:45:03.90ID:hP3fmoEoM
>>747
少なくとも下り線は海岸も走るぞ。
2022/09/30(金) 20:17:43.54ID:FSPI9tHda
>>749
>>746の話では
2022/09/30(金) 23:54:10.33ID:nocEadLd0
>>748
上越新幹線の消雪パイプでの散水は
他に応用できないのかい?新幹線オンリー?
放水は家には使えない?
2022/10/01(土) 01:46:33.91ID:/zhZSn/ea
>>751
羽越線は雪というより風がなあ…
2022/10/01(土) 10:07:41.26ID:p5JQadJTr
>>751
あそこは湧水が売るほど大量にあるからできる方法なんだよね
2022/10/01(土) 12:16:48.40ID:G20UjPNda
北陸は水が確保できないから、雪を線路脇の金網から強制落下させてるのか
755名無し野電車区 (ラクッペペ MM7f-XPni)
垢版 |
2022/10/01(土) 14:11:42.83ID:fP5LsosoM
>>750
何いってるんだかわからない。上りも朝から運転見合せだよな。
756名無し野電車区 (ラクッペペ MM7f-XPni)
垢版 |
2022/10/01(土) 14:15:52.24ID:fP5LsosoM
>>753
湧水もあるかも知らんけど、信濃川の水を冬季限定で利用してるようだが。
2022/10/02(日) 12:51:17.69ID:Q14Ue+Hb0
>>748
山形県としても奥羽新幹線の方が欲しいだろうなあ
2022/10/02(日) 12:58:19.58ID:Q14Ue+Hb0
>>742
九州のリレー方式は2例目だが、いずれも接続駅での乗降は少なく、大半が乗換客という特徴があるな
新潟は乗換客の方が少数だから、やらないと思う
北陸の敦賀暫定開業時は乗換客が大半になるが、どうなるかな
759名無し野電車区 (ワッチョイ ff73-ufYE)
垢版 |
2022/10/02(日) 13:05:33.77ID:96/zCxzR0
>>758
今までの博多―長崎利用客にとっては
武雄温泉駅は別路線の駅であり馴染みが
ない。行き先が武雄温泉駅だと、え、どこ?
になってしまうよな。
2022/10/02(日) 13:06:15.25ID:XLt6yvP80
>>758
単純に東って九州に比べるとそういうことしなさそうだわお堅いし
2022/10/02(日) 13:27:20.51ID:3ngdr3+8H
>>748
羽越新幹線の上越妙高から長岡までフル規格で繋げてほしいなー

新潟から北陸方面に新幹線で高速移動できるのに

いなほ:富山ー新潟間 速達タイプ
リレーいなほ:新潟ー秋田間
*新潟駅で対面乗換

しらゆき:上越妙高ー新潟間 各停タイプ 柏崎に止まるのはこの種別だけ
2022/10/02(日) 14:41:27.71ID:YksY+xBV0
長岡⇔上越妙高

柏崎市以外に目立った集落はないけど上越妙高の南東から路線を繋げる必要があるね
柏崎の駅を「新柏崎」として内陸部に設置してもかなり大回りになる

三角デルタ構造にすると上越妙高通過列車を除きスイッチバックを余儀なくされる

上越妙高駅が直江津の位置なら問題なかったが…
2022/10/02(日) 15:12:35.79ID:FI6FxwsP0
>>757
山形県としては米沢までは欲しいやろな
以北はミニのままで満足しそう
2022/10/02(日) 15:15:44.58ID:FI6FxwsP0
>>762
どうせ会社境界で全停に近くなりそうやし上越妙高付近は急カーブでも問題ない
2022/10/02(日) 15:19:57.27ID:FI6FxwsP0
羽越本線は戦前の規格のままの線形が多くてさらに強風や降雪の影響受けるから新幹線建設の優先順位は高いと思う
2022/10/02(日) 15:29:50.04ID:gju5NXVd0
>>762
糸魚川から一直線で直江津方面だと直江津か高田の市街地は突っ切る必要あるからなあ
コストの面からも最善は新井駅あたりまで南下して山沿いにトンネル掘って浦川原~安田駅
くらいじゃねえかなあ
そこから逆算したら上越妙高でもまあ妥協範囲内かと
767名無し野電車区 (ラクッペペ MM7f-XPni)
垢版 |
2022/10/02(日) 16:16:38.05ID:JcBC2X4iM
>>753
湧水が売るほど大量にあるなんて、どこで教わった?地盤沈下で利用規制が厳しい。

上越新幹線には信濃川の水を主にガスボイラーで加熱して循環利用している。
768名無し野電車区 (ラクッペペ MM7f-XPni)
垢版 |
2022/10/02(日) 16:19:56.00ID:JcBC2X4iM
>>763
違うと思う。最低でも山形市まではフル規格が欲しい。

でなければ現状と大して変わらない。
769名無し野電車区 (ワッチョイ ff73-ufYE)
垢版 |
2022/10/02(日) 17:23:15.36ID:96/zCxzR0
すでに次世代整備線候補が運動を始めているな。
目立っているのは山陰と四国。ほかの地方はどんな
具合だろうか。
2022/10/02(日) 17:27:05.87ID:FI6FxwsP0
>>768
所要時間的には現状でも他の交通機関に圧勝してて問題は板谷峠の悪天候による遅れ
米沢以北はフルにしてもコスパが悪いし米沢~新庄が経営分離するので地元の理解が得られなくて佐賀以上に揉めるで
2022/10/02(日) 17:31:41.72ID:gju5NXVd0
おおよそ全国で3カ所工事していて西九州は一旦お休み、北海道は8年後予定だからな
そりゃ今から動けるところは動く時期に来てはいる
ただ今までJR各社で新幹線来てない四国は優先度高いだろうし、県をまたいで佐賀県みたいな
問題を起こさないって面では北海道(札幌旭川)とかも有力だから他はあんまりヤル気無いんじゃ無いかなあ
772名無し野電車区 (ラクッペペ MM7f-XPni)
垢版 |
2022/10/02(日) 18:12:17.26ID:JcBC2X4iM
>>770
冬場だけやないしな。
採算性は国が考えること。
新潟県のように在来線は動かなくても新幹線駅へ行けば安心、っていうのは大きいよな。

米沢までは来てもそこから先は運転見合せとかマジで笑えん。
773名無し野電車区 (ラクッペペ MM7f-XPni)
垢版 |
2022/10/02(日) 18:16:16.58ID:JcBC2X4iM
>>771
四国はルートが難しい。岡山で山陽新幹線乗り入れするのだろうけど、迷惑だろうし。
774名無し野電車区 (ワッチョイ ff73-ufYE)
垢版 |
2022/10/02(日) 18:43:35.00ID:96/zCxzR0
>>773
四国客が増えればJR西は歓迎だろ。
新大阪駅も山陽線用の地下駅が
出来ている可能性がある。

山形県は福島県境トンネルを足掛かりに
奥羽、羽越新幹線を進めようとしている。
2022/10/02(日) 22:16:54.41ID:FI6FxwsP0
>>772
米沢以北は「既に新幹線来てるやん」の一言でレスバまけてしまうのが苦しい
先にミニで妥協した弊害やね

標準軌で細かく停車駅設定出来てるから今更フル規格作って在来線3セクにします、
高畠東根or村山は新幹線駅作りませんかつ建設費負担しろでは地元が納得しない
776名無し野電車区 (ワッチョイ ff73-ufYE)
垢版 |
2022/10/02(日) 22:34:40.70ID:96/zCxzR0
>>775
国がたのんで作らせてもらうわけでなし、
納得しないなら他の新幹線に予算を
回すだけさね。
2022/10/02(日) 22:48:07.15ID:7qQbBhHW0
>>754
上越新幹線の消雪スプリンクラー用の水はボイラーで +10° 程まで温めて巡回しながら散水していて維持、点検にコストがかかり以後の新幹線はポイント等重要部分しか採用してないのが本当の理由
2022/10/02(日) 22:59:37.83ID:drKolR9ma
山形は新庄延伸で財政破綻寸前まで行ったのに余裕あるの?
779名無し野電車区 (ラクッペペ MM7f-XPni)
垢版 |
2022/10/02(日) 23:47:31.53ID:JcBC2X4iM
>>778
それ新庄市
780名無し野電車区 (ラクッペペ MM7f-XPni)
垢版 |
2022/10/03(月) 00:28:24.52ID:C46SjmDaM
>>774
発想が単純過ぎる。客が微増しても経費倒れでは意味がない。
徳島県は今となっては新幹線に全く不向きと明石海峡大橋からバス。
香川県は比較的新幹線に有利だけど、県人口が100万足らず。しかも快速列車が岡山まで頻発。途中駅ならば岡山乗り換えが良いかも。
愛媛県は対岸の広島県からのぞみを乗れる。
高知県は人口80万程度。
781名無し野電車区 (ラクッペペ MM7f-XPni)
垢版 |
2022/10/03(月) 00:35:57.69ID:C46SjmDaM
>>774
山形県は山形市新幹線をフル規格にする足掛かりとして板谷トンネルには期待してるとは思うよ。新規トンネルがフル規格でできればね。

ただその先は難題だらけ。秋田市へはむりでしょ
782名無し野電車区 (ラクッペペ MM7f-XPni)
垢版 |
2022/10/03(月) 00:39:04.09ID:C46SjmDaM
途中送信して失礼。
国に決めてもらうしかありますまい。

羽越新幹線については全く関心がなさそうだ。
783名無し野電車区 (ワッチョイ ff73-ufYE)
垢版 |
2022/10/03(月) 09:39:20.07ID:bn0aMGi10
>>780
四国新幹線の第一段階はおそらく岡山―松山だろう。
これが乗り換えなしになれば大幅な利用増が期待できる。
山形秋田でも直通化によって大幅に利用が増えた。

高松、高知も乗り換えが岡山から四国入口駅(宇多津?)に
変わって利便性は増す。松山は広島まで行く必要がなくなる。
在来線の問題はあるものの、四国新幹線はモノになると思うよ。


東京―松山便は設定されるだろうか。
2022/10/03(月) 09:44:22.49ID:iBj6mQDrp
徳島は蚊帳の外
2022/10/03(月) 10:26:50.03ID:cEHimVXbd
さあ!ここであの人の登場です!w
786名無し野電車区 (ラクッペペ MM7f-XPni)
垢版 |
2022/10/03(月) 11:30:52.86ID:C46SjmDaM
>>783
東京〜松山、16両編成は贅沢だなぁ。
787名無し野電車区 (ワッチョイ ff73-ufYE)
垢版 |
2022/10/03(月) 12:30:21.74ID:bn0aMGi10
>>786
四国内はせいぜい8両だよな。広島行きと
併結で16両。これで東京まで行けないかなあ。
リニア全通後ならあってもいいと思うのだけど。
2022/10/03(月) 12:42:35.02ID:sCDQhzR20
>>787
東京駅に突っ込むといろいろめんどくさいから品川の地下にホーム新設ってのはどうだろ
そこに突っ込む車両制限すれば特殊編成でもJR東海許容するだろ
789名無し野電車区 (アウアウウー Sa27-fvIq)
垢版 |
2022/10/03(月) 12:44:04.06ID:l2aCEyqBa
四国は4県の思惑が別々だから難しいんだよな
人口規模では次の整備新幹線候補に優位なのだが…

徳島は淡路島経由で阪神に目が向いてるし、香川は岡山、愛媛は広島と瀬戸内海の対岸を向いている。高知は陸の孤島だし…
790名無し野電車区 (ワッチョイ ff73-ufYE)
垢版 |
2022/10/03(月) 13:19:43.21ID:bn0aMGi10
>>788
品川駅の地下に新ホームを作れるJR海の
土地がない。
併結編成が東京駅に入線してなにか不都合が?
791名無し野電車区 (ワッチョイ d3da-poG4)
垢版 |
2022/10/03(月) 18:24:56.26ID:7oYM+ZBY0
JR東海のエリア内では分割併合はしない。と言う条件なら
JR東海も乗り入れを認めるんじゃないか?

ついでに
瀬戸大橋の障害で列車遅延が考えられるから
東京ー高松・松山 で8両+8両の方が良いかな
792名無し野電車区 (ラクッペペ MM7f-XPni)
垢版 |
2022/10/03(月) 18:25:36.97ID:C46SjmDaM
>>790
JR東の土地はいっぱいあるけどな。
リニア乗り換えで京葉線乗り換え並みに歩くのは勘弁して欲しいけど。
793名無し野電車区 (ワッチョイ 6f68-a1D3)
垢版 |
2022/10/03(月) 19:11:30.94ID:Ta93HrNl0
E5系投入して320キロ運転できたら大幅に時間短縮できて新潟市が東京のベッドタウンになる?
ストロー効果で市街地が衰退しそう
794名無し野電車区 (ワッチョイ d3da-poG4)
垢版 |
2022/10/03(月) 19:16:51.11ID:7oYM+ZBY0
>>793
そもそもストロー効果で衰退した市街地ってどこよ?
 長野 vs 松本 新幹線で長野は衰退したか?
 高崎 vs 前橋 新幹線で高崎は衰退したか?
2022/10/03(月) 19:23:00.57ID:wY35IsgZ0
奥羽新幹線はまず福島ー米沢間やな
アプローチ線から新幹線規格で線路敷いて新板谷トンネル掘って米沢駅手前で山形線の線路に降りる形で
796名無し野電車区 (ラクッペペ MM7f-XPni)
垢版 |
2022/10/03(月) 20:42:15.33ID:C46SjmDaM
>>795
あいまいな計画で予算が降りるんかい?

ごまかせるのはトンネルまででは?
2022/10/06(木) 09:47:01.14ID:B6PK5fjp0
10/16・30

とき100番台のイベ臨カコイイ(新潟→大宮無停車)
2022/10/06(木) 10:44:40.61ID:BaIyHe3h0
10/16 Hey!Say!JUMP
10/30 Snow Man
2022/10/06(木) 18:02:53.59ID:/PVEeXq+r
10/30は県民会館でNGTもあるからカオスになるかもな。snowmanに比べて影響力は微塵もないけど一応
2022/10/06(木) 20:21:33.54ID:gS7+f1Hf0
新板谷トンネルは必要と思うけど奥羽新幹線を整備新幹線に昇格させて作るのか奥羽本線の改良の形が良いのかどっちなんだろ
2022/10/06(木) 20:23:12.61ID:gS7+f1Hf0
>>794
ストロー効果()って新幹線反対の音頭を取るマスコミのデマだから
2022/10/07(金) 01:14:48.74ID:24AmHA+g0
Yahoo!乗換案内およびYahoo! MAPから新幹線・特急列車のきっぷや旅行商品の予約が可能になります!
東日本旅客鉄道 2022年10月03日
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20221003_ho02.pdf

東北新幹線・上越新幹線・北陸新幹線でホットコーヒーを販売します
東日本旅客鉄道/JR東日本サービスクリエーション 2022年10月05日
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20221005_ho01.pdf
https://www.jresc.co.jp/pdf/20221005.pdf
https://www.jresc.co.jp/pdf/service/coffee.pdf
2022/10/07(金) 19:34:23.20ID:7JAZQpDe0
羽越新幹線の起点としては田中角栄政権時には富山となっている。
なのでとりあえずは糸魚川or上越妙高から分岐して長岡までは繋げて欲しい。
それより先は酒田や秋田を目指すことなく、未だに全体の被害状況を把握出来ておらず、
復旧作業を行うかどうかすら見えていない米坂線を諦めて米坂新幹線として米沢へと結び、
そこから奥羽新幹線をフル規格化して大曲まで延伸し秋田新幹線をもフル規格化し、
ルートは違えど晴れて富山-秋田間の羽越新幹線を完成とするとするプランの可能性は限りなくゼロに近い妄想であるが、
酒田市がブチ切れる事は確実だろうし、自分でも馬鹿かと思う誇大妄想そのものだが、
日本初の環状新幹線路線が3つ以上出来る事となり運行の自由度も飛躍的に高まるので妄想としては面白いと思うがどうだろうか?
ただ、どれもデルタ線での分岐ではないので各所にスイッチバックや乗換え等の複雑さも劇的に増加してしまうが、
臨時便とはいえ金沢-仙台間の列車が運行された実績はあるし、車種も北陸、上越新幹線が共通化されてきていて、東北新幹線でも走れる事もあり、
east-iのように車体はミニ規格なれど東管内はおろか北陸や北海道までも走行エリアを選ばず行けるだけの技術はあるわけで、
カネさえ捻出できるなら福島米沢間に限らず田沢湖線にも新線計画があるのでそれを含めて全てをフル規格としてミニ規格自体の消滅も可能になるかもしれない。
国には建設国債をジャブジャブ乱発してもらって整備新幹線なんてケチな御宅は廃して貨物輸送にも対応したフル規格新幹線網を構築してもらえたら素晴らしいと思う。
…長くなってしまい申し訳ない。妄想は尽きないものだ。
804名無し野電車区 (スッププ Sd1f-e0zJ)
垢版 |
2022/10/07(金) 20:18:01.35ID:mHuDWqvBd
>>803
妄想もいいけど、もし完成したら自分で頻繁に乗るか考えてみるのもいいのでは?
2022/10/07(金) 20:28:19.12ID:0r4sttGn0
東京駅入線は営業用車両までのお楽しみか?

E956形 ALFA-X 大宮駅初入線 1往復目
https://www.youtube.com/watch?v=U968_2T3Bc4&ab_channel=watajp24

E956形 ALFA-X 大宮駅入線初日 2往復目
https://www.youtube.com/watch?v=6Js0ZsvBXg4&ab_channel=watajp24
2022/10/07(金) 20:51:07.36ID:9/n/FAZtr
福島のアプローチ線から米沢駅直前までフル規格で奥羽新幹線作ろう

旅客案内も山形新幹線、山形線辞めて奥羽新幹線と奥羽本線に戻して

安中榛名起点で日光、会津若松、喜多方、米沢と北日本のど真ん中を走る東北中央新幹線があったらなー
2022/10/08(土) 07:56:00.15ID:zzoa8SNla
米空軍が金の掛かりすぎるB-2に比べてコストダウンしたB-21を後継機にしたけど、E5の後継車も同じことになりそう
808名無し野電車区 (アウアウウー Sa2f-pQi5)
垢版 |
2022/10/08(土) 21:09:29.99ID:OVHjIBypa
>>803
ぶっちゃけ京阪神〜北陸〜新潟県〜青森〜北海道が繋がりさえすればいいのだから、この際、庄内や秋田はどうでもいい。それより新潟〜仙台の直結が好ましいのでは?
米坂線を廃止するなら、新発田〜南米沢を直線で結ぶ新線(標準軌)を建設してもらうのはどうだろう?
新板谷トンネル建設は確実だろうから、米沢と福島、2回スイッチバックすれば元の進行方向に戻るし、新潟から青森や北海道へは若干遠回りになるが、仙台や盛岡を経由できるのは大きいのでは?
2022/10/08(土) 21:20:30.41ID:R6wQ93VP0
新潟始発の最終の新幹線
東京や上野着の時刻だと東京23区以外のところにはほとんど行けないんだな。
大宮着の時間でも多摩地区には行けない
不便になったもんだ
2022/10/08(土) 21:35:49.67ID:WdCCy6ur0
>>808
新潟と仙台間の直結というなら仙山線に並行した仙山新幹線も欲しくなってしまう…(´Д`) ついでに新庄から延びる支線の酒田新幹線も…(´Д`)
山形は爆発的な発展を遂げるかもしれない。
とにかく東北新幹線は仙台や盛岡までが輸送量逼迫状態なのだろうし、対青森や対北海道の潜在需要をそこまでの中距離需要で奪われてるわけで、
できることならフル化した田沢湖新幹線で盛岡を目指して欲しかったりする。そこからの東北新幹線は余裕あるのでね。
もっと欲を言えば能代大館弘前経由で新青森へズドンってのも…
2022/10/08(土) 22:28:45.72ID:WdCCy6ur0
>>809
北陸も東北もそうだけど、現地で早くから活動したい向きにはやっぱり夜行列車がないと半強制的に
余り好きではない夜行バスしか選択肢が無かったりして却って不便さが増すケースも出てくるですね。
そりゃ何億でも何十億でも資産があるならタクシー飛ばしてもらう選択肢もあるけど、現実的ではないし。
マイカーあっても長距離運転自体が嫌いな向きには厳しい時代です。
最終の新幹線でも出来る限り目的地に近い駅で降りてそこから行けるとこまで乗り継いで最後はタクシー使うしか無いんでしょうね。
2022/10/09(日) 09:47:34.47ID:DlgDoyjC0
上越新幹線も"実験"線としての役割があるんだな
その成果は北陸新幹線と東北新幹線に

復活「新幹線ホットコーヒー」好評につき拡大 車内販売縮小から一転! JR東日本
2022.10.06
https://trafficnews.jp/post/122256

上越新幹線で復活のコーヒー、拡大へ

 JR東日本とJR東日本サービスクリエーションは2022年10月5日(水)、上越新幹線で試行しているホットコーヒーの販売を、北陸新幹線と東北新幹線にも拡大すると発表しました。

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/157/398/large_221005_coffee_01.jpg
東日本の新幹線でホットコーヒー販売が拡大する(画像:JR東日本)。

 JR東日本の多くの列車では2019年に車内販売でのホットコーヒーの取り扱いが終了していました。乗車前に弁当や飲み物を購入する人が増えて車内販売の利用が減っていることが理由でした。

 しかし2022年7月、乗客の声に応じる形で上越新幹線の一部列車で3年ぶりに販売が復活。他線区への展開は試行結果を勘案し検討するとしていましたが、今回の発表ではさらに、「他の線区、列車への拡大についても検討」するとともに、「新幹線での移動空間の価値向上」を目指すとしています。

 販売価格は250円。東北新幹線「はやぶさ」では11月1日から、北陸新幹線「かがやき」「はくたか」では10月7日から開始されます。

 なお、「アイスクリーム等のご要望の多い商品についても、今後販売線区の拡大を検討してまりいます」ということです。
2022/10/09(日) 11:25:32.11ID:RYJZcMp70
ホットコーヒーがあれば「ならサンドイッチも欲しい」という要望が出てくるんじゃないかな。
サンドイッチは事前に買っても冷めるとかないが、コーヒーの事前購入だといざ飲みたい時に冷めているからその場で欲しいということだろうか?
2022/10/09(日) 14:11:07.43ID:p9h0KwkD0
>>797
とき311号に上野停車を加えて1時間40分か。
上野の代わりに長岡に停車して同じ時間だったら普段から需要ありそう。
275キロ化したら1時間半ちょっとくらいになるかな。
2022/10/09(日) 14:15:59.48ID:RYJZcMp70
あんまり速くせんといてー、駅弁食う暇も食後の一服も余韻に浸る暇もなくなる。
2022/10/09(日) 14:16:02.72ID:p9h0KwkD0
>>807
アルXで技術検証した結果
E5より安くても320キロ出せるものが作れるようになったのでそうします
ということならありえそう。

下手すりゃ東北北海道上越北陸すべて共通化とかね。
2022/10/09(日) 14:23:10.98ID:XwVBoAyKr
羽越本線が新津~秋田
奥羽本線が福島~青森

なのに基本計画の新幹線だと
羽越新幹線 富山~新青森
奥羽新幹線 福島~秋田
になってるんだろう。

羽越新幹線 富山~秋田
奥羽新幹線 福島~新青森
でいいのでは
2022/10/09(日) 14:40:20.25ID:zPshOEjYd
ALFA試運転を見る限りE5より鼻が1㍍長い16㍍では360km/h厳しそうだね
今後は17~22㍍(10号車現行)間で着地点を見据えていくのだろうか?
アルミより軽いと噂のマグネシウム合金、費用面からやはりボディー採用無し?
2022/10/09(日) 14:53:11.17ID:SP3xy4Hb0
>>818
単独運転前提なら先代の360Sで現状非悪化速度が340km/hだからまあそれに近い速度は
最低でも出すんじゃ無いかなあ

解析結果
https://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_31/Tech-31-47-55.pdf
を見るとE2-1000と比べて車体下部の騒音がまだちょい高めだからその辺の改善を
ALFAで入れているのならもう少し速度上積み出来るかもとは思う
逆に先頭部空力音は比較的低いからノーズさほどいじらなかったのかも
2022/10/10(月) 00:01:48.43ID:zbEfTKQu0
>>817
奥羽本線の方が先に出来たからな
羽越新幹線の方が日本海縦貫線としての意義は大きい
2022/10/10(月) 06:58:41.47ID:gkALFWo/0
高崎横川間の信越本線が信でも越でもないのと似た様なもんだな
822名無し野電車区 (ワッチョイ ca73-zauZ)
垢版 |
2022/10/10(月) 09:54:16.31ID:Ouou7RXx0
>>820
飛行機時代の今となっては日本海縦貫の
意味はほとんどないでしょ。
それより山形秋田の県庁都市を結ぶ意義の
ほうが大きいと思うよ。
2022/10/10(月) 10:23:05.58ID:OZdZHkt+0
飛行機時代というか日本海縦貫線が弱くなったのは関西の地盤沈下がね
2022/10/10(月) 10:25:39.72ID:KFn+hpCm0
>>815
東海道新幹線のぷらっとこだまみたいなトクトクきっぷがあれば良いのになあ
2022/10/10(月) 10:28:09.20ID:KFn+hpCm0
>>823
トワイライトエクスプレスが最後の栄光だったのかも
2022/10/10(月) 10:37:49.39ID:VpJgtzT0d
ぷらっとたにがわ岳
2022/10/10(月) 11:16:32.81ID:zbEfTKQu0
>>822
特急こまくさが速攻廃止された奥羽本線
一応残ってる特急いなほ

言うほど山形秋田の需要を重視する必要が無いと思う
2022/10/10(月) 11:18:33.49ID:0hHnuaMAr
奥羽本線の特急
つばさ 福島~新庄間
こまち 大曲~秋田間
つがる 秋田~青森間

羽越本線の特急
いなほ 新潟~秋田間
829名無し野電車区 (ワッチョイ 9e68-Mwmo)
垢版 |
2022/10/10(月) 11:18:47.31ID:eoCUVjRk0
E5系の車体傾斜使えば中山トンネルの規格外S字も高速化できる?
830名無し野電車区 (ラクッペペ MM86-iNXY)
垢版 |
2022/10/10(月) 11:42:36.17ID:XMTwMe3tM
>>828
その中で山形市と秋田市を結ぶものはないな。

両市のつながりは薄いのではないかな。
2022/10/10(月) 11:46:30.28ID:0hHnuaMAr
>>830
大曲ー新庄間も標準軌にすればと思うけど山形/秋田両県が奥羽/羽越新幹線の整備計画格上運動で乗り気じゃないのかもな。
832名無し野電車区 (ワッチョイ ca73-zauZ)
垢版 |
2022/10/10(月) 11:49:42.00ID:Ouou7RXx0
>>827
新幹線は地方の主要都市(県都)と
大都市圏を結ぶ役割もある。
羽越新幹線だと山形市が漏れてしまう。

奥羽新幹線の方が優先度は高いだろう。
2022/10/10(月) 12:22:43.44ID:zbEfTKQu0
>>832
既にミニ新幹線が開業していて新板谷トンネルが着工すれば米沢以北が建設されなくても村山、最上地方は満足できる

そこで庄内地方に配慮して羽越新幹線を引っ張ってくるのが山形県としてベストではないかな?
834名無し野電車区 (ワッチョイ ca73-zauZ)
垢版 |
2022/10/10(月) 21:01:28.38ID:Ouou7RXx0
>>833
奥羽新幹線ができれば山形秋田のミニ新幹線を
廃止できるけどね。ミニ車両はコストも手間も
フル車両よりかかるらしい。

在来線問題など難しい面はあるけど。
835名無し野電車区 (ワッチョイ 67da-M13Z)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:24:28.79ID:wjFG4sU20
>>830
同じ東北圏内でも、北東北と南東北だからね
836名無し野電車区 (ワッチョイ ca17-pQi5)
垢版 |
2022/10/11(火) 00:18:04.67ID:+hNc4xig0
裏東北地方の山形県・秋田県は、
山陰地方の鳥取県・島根県と同格
2022/10/11(火) 00:30:45.13ID:EuQVqfrXr
>>836
だったら今頃、智頭急行と伯備線はミニ新幹線が直通してるぞ
838名無し野電車区 (アウアウウー Sa2f-pQi5)
垢版 |
2022/10/11(火) 10:45:28.12ID:aTgO+SxZa
>>837
鳥取、島根の両県は山陰本線の高規格化事業をやって、特急も快速も大幅にスピードアップした
ミニ新幹線なんて愚策をやった山形、秋田よりはマシだと思うが
2022/10/11(火) 10:49:55.61ID:3jp/QilJr
そこが金をかけるべきは陰陽連絡であって
山陰本線に金をかけるほうが愚策なんじゃないですかね
840名無し野電車区 (ラクッペペ MM86-iNXY)
垢版 |
2022/10/11(火) 11:29:28.73ID:mN1yWrlkM
>>838
ほぼ毎時1本、東京行が来るんだぜ。
もちろんフル規格には叶わないけど、北陸や北海道、長崎県よりずっと早く利益を享受できた。
2022/10/11(火) 12:39:13.20ID:iBdLWnvDd
おらが町には、しんかんせんさ来るだ!w
2022/10/11(火) 13:58:16.42ID:Blv1mYKwM
竣工、開業までがお仕事です。あとは髪の味噌汁。
いまほんの数人が変わりばんこに荒らし回っている北海道新幹線だって全通したらそれなりには利用されるよ、おそらく仙台盛岡以南の客は受け付けない列車を用意するだろうしな。
843名無し野電車区 (スプッッ Sdea-ZDf4)
垢版 |
2022/10/11(火) 17:53:23.60ID:6hXeye8yd
>>838
まともな陰陽連絡線が智頭線しかなく鳥取島根を高速化した所でミニ新幹線の効果には足下にも及ばないだろうな

東日本で言えば上越新幹線がない世界線で羽越本線高速化するようなもの
2022/10/11(火) 18:34:08.03ID:d12k3PaL0
だから全く違う形での山陰新幹線の構想を企てているのだろ?構想では北陸新幹線が南側からアプローチして全通したらそこから真っ直ぐ山陰を目指すようなつもりのようだし。
どんな経路かは知らんが、おそらく福知山線と絡みながら東北東の方向か
2022/10/11(火) 19:01:20.98ID:5QNYBUFZ0
山陰新幹線って、現実的に見て実現性あるのか?
846名無し野電車区 (ワッチョイ 3abd-ZDf4)
垢版 |
2022/10/11(火) 20:05:18.37ID:CB/QjJ8d0
>>845
ないだろうな
ルートでかなり揉める
いつものあの府がしゃしゃり出てくるよ

素直に伯備新幹線の方から作った方が早いしコスパもいい
2022/10/12(水) 20:09:06.60ID:GQKGJ4Vk0
並行在来線に定期の貨物列車があると容易に並行在来線を棄てられないというジレンマがあるよね。
その答えは北海道新幹線や長崎新幹線の全線開業である程度は出そうな感じだけど。
上越新幹線の並行在来線である上越線は整備新幹線の並行路線ではないから比較にならないかもだが、
最閑散区間の清水越えの定期普通列車がたった6往復と既に旅客輸送は虫の息状態だけど、
貨物列車にとってはまだまだ重要な路線だから容易には無くせない。
東北本線筋が死んだ時は羽越奥羽に迂回させるルートとして、羽越奥羽が死んだ時は東北筋に迂回させる機能があるし、
実際に今年も充分過ぎるほどその機能を果たし続けてるしね。
…俺も何を言いたいのか分からなくなってきたので寝る(´・ω・)
2022/10/12(水) 22:15:11.81ID:xqfiEPJk0
新潟以北~青森まで新潟以南や東北線並みに全線複線で整備されていればと今さらながらも思う
849名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-H/N1)
垢版 |
2022/10/12(水) 23:54:18.02ID:GhWVNsfa0
>>848
鉄建公団が不採算路線造らなければ可能性はあったかもしれないと思ったが的外れだろうか
2022/10/13(木) 00:24:19.20ID:zYcuIaZT0
最低でも新潟~村上と下浜~秋田は完全複線化にしないと
2022/10/13(木) 08:19:20.04ID:CZeylTdK0
既にほぼ完成していながら未利用の場所もあるし、有効活用してもらいたいもんだけどね…
852名無し野電車区 (アウアウウー Sa2f-pQi5)
垢版 |
2022/10/13(木) 09:14:32.94ID:6J0113aDa
旧北陸本線ひすいラインの複線設備を、羽越本線に持って行けるもんなら良いのだけれども
2022/10/13(木) 10:54:08.95ID:ZEHqX45Ha
現・上毛高原駅から利根川対岸の在来線下牧地区新駅まで長い連絡通路を作り
その長さを逆手に取ってアピールポイントとするまでがワンセット
2022/10/13(木) 19:42:49.87ID:i0+oEHh10
「今後の鉄道物流のあり方に関する検討会」中間とりまとめに対するKGI/KPIの設定(2025年度目標)について
日本貨物鉄道 2022年10月12日
https://www.jrfreight.co.jp/info/2022/files/20221012_04.pdf

>課題:新幹線による貨物輸送の拡大に向けた検討の具体化
>KPI(2025年度):
>・国が中心となった検討会への参画
>・貨物専用新幹線車両の設計検討
855名無し野電車区 (ラクッペペ MM86-iNXY)
垢版 |
2022/10/14(金) 02:55:01.78ID:wovwxy9uM
政府筋から圧力あったんかな?

検討しましたが、いろいろ障害がありますので、直ちには実現困難ですね、的な。
2022/10/15(土) 09:36:27.17ID:p4x7x4Zaa
将来のトラック運転手不足への対策だろ
軌道があるなら活用しようと考えるのは当然の流れ
2022/10/15(土) 11:38:15.80ID:nwdsLK080
第二東名高速の車線ひとつ奪って線路敷くとかいう突飛な構想を挙げていた事もあったけど、ありゃ一体どうなったのか。
明石海峡大橋に既存の路面電車よりも高速型のLRTを走らすとかいう妄想も自治体レベルでは出ていたが、それは貨物は対象ではないか。
関門トンネルもいよいよ維持が困難となった時には山陽新幹線を活用するだろうか?
上越系統は鉄道も高速道路も安泰だから今のところ危惧する事は無くていいな。
858名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-IGZC)
垢版 |
2022/10/15(土) 16:14:02.74ID:OXjps4Zua
関越自動車道も越後山脈をぶち抜く事はなかったハズ
上越新幹線は文字通り上越市経由
もし田中角栄が政治家にならなかったら
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1665817819/
2022/10/15(土) 17:01:27.12ID:p4x7x4Zaa
戦国時代から関東〜越後は三国峠がメインルートだったし、明治以降は大陸攻略のため最短で新潟に抜ける三国ルートの重要性が増した
だいたい気象や高低差の厳しい上信越道を避けて関越に迂回する車も多いのに
860名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-IGZC)
垢版 |
2022/10/15(土) 17:21:00.68ID:OXjps4Zua
関越自動車道はさすがにできてたか
しかし上越新幹線は東京⇔高崎⇔長野⇔上越妙高⇔長岡⇔新潟になってただろうな
史実でもトンネル工事はかなり大変だったらしいし
2022/10/15(土) 17:31:19.02ID:Wqy7tBiY0
>>858
>上越新幹線は文字通り上越市経由
そのころ上越市ってあったっけか?
862名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-IGZC)
垢版 |
2022/10/15(土) 17:46:04.99ID:OXjps4Zua
1971年4月29日からあった
863名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-IGZC)
垢版 |
2022/10/15(土) 17:57:22.74ID:OXjps4Zua
でもそれじゃ上越新幹線と言うより信越新幹線か
新潟県内は上中下越新幹線で結ばれてかえってプラスになってたかもね
今のリニア問題にも同じことが言えるけど
あの時長野県の意見に素直に従ってBルートしとけば最初からここまで拗れる事などなかったってことだ
いや、今からでも静岡県を通らないBルート復権させるべし
そうなった暁には速達便は「のぞみ」、各停便は「かりん」なんていいんじゃないか?
Now get the chance!
長野県はもう一度リニア諏訪誘致を!
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/kousinetu/1662133181/
2022/10/15(土) 18:35:34.41ID:29ONpxwj0
上越国境は戦後すぐに速攻電化されたくらいだぞ
2022/10/15(土) 19:59:16.55ID:nwdsLK080
当時東洋一の長さを誇った清水隧道は蒸気機関車では乗務員の命の保証が出来ないと判断されたからだろ?
実際に電車が入ったのは開通してからだいぶ経ってからだし、機関車牽引の列車では電気しか選択肢は無かったろう。
碓氷峠で蒸機列車にはヤバすぎるという結論に至った前例もあったし
2022/10/15(土) 21:00:16.24ID:TZEkTmkx0
横軽の電化は明治末期
(日本の幹線初の電化区間)
2022/10/15(土) 23:22:12.48ID:bJEvpdrea
関越トンネルなんて片側一車線じゃ大渋滞して、すぐに2本目掘ったからな
868名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-IGZC)
垢版 |
2022/10/16(日) 00:02:44.52ID:mRJRG5cwa
在来線の清水トンネルは貨物の大動脈でもあった
新幹線やリニアはほとんど「人」専用
869名無し野電車区 (ワッチョイ 5b10-L5Uy)
垢版 |
2022/10/16(日) 01:32:49.03ID:UiuwttFr0
新潟と東京間は何だかんだ往来多いし、古い話だけど新潟は最多人口だった頃もある為か今の東京の人口の3分の1は新潟に関係ある人って言われてた事もあるしね
2022/10/16(日) 06:11:23.66ID:hcQKiWhk0
上越線自体のが全線電化めっちゃ早いしな
2022/10/16(日) 08:34:42.02ID:+WgHB74s0
>>870
長大トンネルがあると煤煙で死ぬので早く対応された路線が多いね
2022/10/16(日) 09:18:34.99ID:hcQKiWhk0
>>871
あと当時石炭を産炭地から運ぶコストと路線の輸送量を天秤にかけると上越線あたりの場所をまず電化するのが一番効率が良いとなったらしい
2022/10/16(日) 09:45:35.38ID:+WgHB74s0
>>872
広い視野で見れば日本最大最長の陰陽連絡線ですね
次点で北陸本線が続きますが他の横断路線が弱すぎるので、
旅客は過疎でも上越線清水越えは超重要路線です

そういう意味では磐越西線、米坂線や陸羽西線と横断路線が皆死んでるのが気になります
2022/10/16(日) 21:34:47.82ID:GjuxiWNr0
>陰陽連絡線
首都東京とダイレクトで繋がっているが大きいな。
東京に繋がっていない陰陽連絡線は弱い
2022/10/16(日) 21:41:19.17ID:Sj81cFXMr
山陰の東西交通が弱くて新幹線のある山陽に接続するからこその陰陽連絡であって
それ以外の地域は単なる本州横断だ
2022/10/16(日) 22:30:26.16ID:50mqCqfDa
ジャニ帰りの女の子達がまだウロウロしてるな
最終新幹線出たから地元民か
877名無し野電車区 (ラクッペペ MM7f-lfUy)
垢版 |
2022/10/16(日) 22:53:45.09ID:NWe38SBzM
山陰と山陽を結ぶ以外に陰陽連絡なんて乗りきれない普通は使わないのでは?

話は変わるが、磐越自動車道は意外だったよな。あれも安田〜三条を短絡出来れば✨良いのだけど。スレ違いなのでここまで。
2022/10/16(日) 23:02:47.06ID:1v3iDWaDa
県外の知人が安田から三条まで新潟経由で行こうとしてたんで、加茂を通る近道を教えてやったら感謝された
まだカーナビが普及する以前の話だが
2022/10/17(月) 01:46:28.85ID:ZkHsVnwfa
ジャニ臨とき100号に立席特急券出たってマジかw
880名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-zJ/g)
垢版 |
2022/10/17(月) 08:32:54.48ID:cMd61+vPa
勃ち席特急券かぁ…
2022/10/17(月) 09:40:59.63ID:w3scxqfA0
東日本パス利用期間で新潟~大宮無停車便を狙った人が多かったのかな
ジャニヲタ専用じゃないしね
次回10/30は利用期間外だしそうはならないと思う
882名無し野電車区 (ラクッペペ MM7f-lfUy)
垢版 |
2022/10/17(月) 10:03:25.22ID:qRZm1cqCM
>>878
五泉、村松を抜けるコースかな?
時間は新潟経由とほぼ同じらしい。
高速料金はどうなのかな?
2022/10/17(月) 12:27:47.27ID:bvbAxWwj0
臨時で全席指定席の便がいくつかあったからか
2022/10/17(月) 15:17:42.11ID:TMSdthwOa
>>882
大沢峠のルート
加茂の市街地に入ったら県外の人は間違いなく迷うからね
885名無し野電車区 (ラクッペペ MM7f-lfUy)
垢版 |
2022/10/18(火) 00:33:13.51ID:9PJKFdieM
>>884
そうだね。割と勾配も緩いし。
2022/10/22(土) 17:24:02.14ID:hFk8KVtbp
カーナビは勾配を考慮していない(多分)
887元歌 時の扉 (WANDS) (アウアウウー Sa45-Byxh)
垢版 |
2022/10/23(日) 18:17:03.20ID:nfnuPXDNa
田舎暮らし板スレッド
新潟ってカワイイ人であふれてない?
主題歌

※ 「とき」の扉開いて ここから今飛び出そう
風に吹かれ気ままに 新潟美人を抱きしめよう ※

夜明け前 家を出て 改札口 目指してる
ねえもう一番列車来る 今日は君にハマリそう
少しだけ顔出した 朝日照らすこの腕時計
今は胸の中楽しみだけ刻むけれど・・・
【※ くり返し】

やがて強いアルコール 飲み干したその後に
もうフワフワと酔いしれて 目覚めて見るトンネル
散らかったテーブルも この心をときめかすから
そのままにしよう 車掌さんよ怒らないで・・・

△ 「とき」の扉開いて 駅から一人歩こう
フラれること恐れず かわいい子見たら話し掛けよう △

【※ くり返し】
【△ くり返し】
「とき」の扉開いて・・・風に吹かれ気ままに・・・
「とき」の扉開いて・・・フラれること恐れず・・・
2022/10/23(日) 21:34:50.65ID:wmBXMSvma
来年また浦和サポが団体新幹線で乗り込んで来るんだろか
2022/10/23(日) 22:42:55.48ID:QON+gFf50
JRとしては観戦需要で新幹線の客が増えるので嬉しいだろうな。
2022/10/24(月) 09:14:25.03ID:B97VVZEH0
定期列車に団体で利用されるんじゃJR儲からないじゃん
あくまで個人単位の正規料金で乗ってもらわないと
2022/10/24(月) 09:32:47.47ID:3s/50bi3r
浦和サポがJR東日本を買えばいいのでは? 株式買い占めて経営権を握る形で
2022/10/24(月) 17:58:35.39ID:FEY7iY9Q0
>>890
高速バスとかに逃げられるよりマシ
2022/10/25(火) 00:22:39.30ID:+VhY5rlaa
昨日赤道でE5カラーのJRバス見たわ

ところで水没長野に横取りされたF23,24が新潟に戻って新車が長野に配備されたようだが、新車のほうを新潟によこせよ
894名無し野電車区 (オイコラミネオ MM96-3d1L)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:22:51.46ID:GhMC12tVM
>>893
ヒント
よく見てみろ!それは大便航空(コリアンエアー)カラーのデザインだ!
2022/10/25(火) 09:59:35.30ID:w/I6Un3R0
幹二シ表記になった今支社関係ないし
所属なんて飾りだろ
2022/10/25(火) 10:13:54.91ID:JOZMJbJXp
>>894
よく見ても全然違うけど?

…おじさん色盲?
897名無し野電車区 (ワッチョイ 0510-Gh8z)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:30:11.39ID:Dz21nzED0
>>893
> ところで水没長野に横取りされたF23,24が新潟に戻って新車が長野に配備されたようだが、新車のほうを新潟によこせよ

ホントだよ
恩を仇で返された気分だわ
2022/10/25(火) 16:54:47.67ID:nzMgiddH0
文句はJR東日本本社ヘ
2022/10/25(火) 20:39:02.68ID:odX9tOwC0
速度向上して貰えるのに文句言うな
900名無し野電車区 (スッップ Sda2-xcU0)
垢版 |
2022/10/25(火) 22:39:47.38ID:Ly2eA52bd
NG推奨
オイコラミネオ
2022/10/30(日) 22:35:16.21ID:xejKKW0ja
昨日今日またジャニか
ところでまた有料撮影会やるみたいだが、定員少なすぎじゃね?
2022/10/30(日) 23:30:15.59ID:de0TN86D0
ジャニオタは逞しいよ、仮にチケット買えなくてもダフ屋に望みを懸けてとりあえず来てしまうくらい狂ってる。
2022/11/03(木) 07:56:22.80ID:DbfwUY0y0
特急とき 金正恩からの祝砲
2022/11/03(木) 23:19:49.49ID:Yacd+5EBa
上越新幹線にグスタフを配備しろ
905元歌 東へ西へ (本木雅弘) (アウウィフ FFcd-vjmx)
垢版 |
2022/11/08(火) 00:20:49.70ID:HTVClpJ+F
地理・人類学板 関連スレッド
もしも上越新幹線が上越市経由だったら?
主題歌

一、
無理して越後山脈 ぶち抜いたのはどういうわけだ!?
トンネルに次ぐトンネル 無駄に危険を背負った工事
令和のリニアも キチガイみたいなルートを選んで
鉄道会社も 認識不足で だから
語らえ みんな語らえ 新幹線は東へ西へ

二、
電車は今日もスシヅメ のびる路線が拍車をかける
満員いつも満員 上越からの新潟通勤
上中下越と 高速電車でつながる喜び
大阪京都へ 便利な旅路ね だから
語らえ みんな語らえ 夢の電車は東へ西へ

三、
待ってた待ちに待ってた 君にやっとの思いで逢えた
歓迎マジで歓迎 嬉しさあまって気がふれる
空飛ぶ白鳥 負けないくらいの越後美人たち
関西男児を 虜(とりこ)にしていく だから
語らえ みんな語らえ 帰省のたびに東へ西へ

語らえ みんな語らえ 新幹線は東へ西へ
語らえ みんな語らえ 夢の電車は東へ西へ
語らえ みんな語らえ 帰省のたびに東へ西へ

語らえ みんな語らえ 新幹線は東へ西へ
語らえ みんな語らえ 夢の電車は東へ西へ
語らえ みんな語らえ 帰省のたびに東へ西へ
906名無し野電車区 (ワッチョイ f668-rnk8)
垢版 |
2022/11/09(水) 11:27:04.25ID:ZGCOJ85A0
275キロ化はいなほ130キロ化とセットでやらないと速達効果薄くない?
485系のランカーブをいまだに引きずってる
2022/11/09(水) 12:39:23.50ID:XSYovwCod
いなほ接続ときの全列車速達化と新潟駅接続時間の短縮が先だろ
速達化したところで客なんか増えないだろうけどさ
2022/11/09(水) 12:56:23.18ID:m0hc0bB+d
いなほ接続便はこのどれかにする?

①東京⇔大宮⇔新潟
②東京⇔上野⇔大宮⇔長岡⇔(燕三条)⇔新潟
②東京⇔上野⇔大宮⇔越後湯沢~新潟は各駅
③東京⇔上野⇔大宮⇔高崎⇔長岡~新潟は各駅
2022/11/09(水) 14:50:59.07ID:VNzGxrO30
275キロ運転化の1時間20分台ってやつが
1日に1本だけとかだったらガッカリだな。

「スーパーとき」を正式名称にして
全席指定でプラス500円くらい余計に取られてもいいから
1日4本くらいは走らせてほしい。
2022/11/09(水) 14:57:09.41ID:VNzGxrO30
ほとんどが上京需要だろうから
いなほの接続も最速便に合わせてほしいね。
911名無し野電車区 (ワッチョイ b52a-+nMC)
垢版 |
2022/11/09(水) 14:59:36.37ID:GHhLNac50
いなほは長岡接続にして、新津から羽越本線を走るのはどうだろうか
2022/11/09(水) 15:07:32.30ID:BZM0Z9e70
1日数本のいなほ込みの最速達便を目立たせて客集中するくらいでもいいよな
まあどうしたって他の便よりは少なくなるんだろうけど
913名無し野電車区 (ワッチョイ f668-o+MF)
垢版 |
2022/11/09(水) 19:18:08.19ID:ZGCOJ85A0
全駅に通過線があるが現行ダイヤでは設備的に過剰だな
長岡駅は営業列車で通過するのが1日1往復だけ
整備新幹線では通過線なしの熱海や新神戸に類似したタイプが多くなってる
2022/11/09(水) 21:06:17.75ID:BZM0Z9e70
整備新幹線は割と1時間に3本とか4本で済む区間多いからなあ
それなら2~3駅ごとくらいに1カ所通過線ありくらいでダイヤ乱れたり臨時
通す場合でもなんとかなる

時間6~7本の東北新幹線だと割と必要になるんだけどそれでも本数減る
仙台以北は通過線無しもままある
2022/11/10(木) 05:17:28.75ID:25DXfJzS0
一番無駄なのは燕三条13番線だろ
アレは何の為に造られたんだ?
2022/11/10(木) 06:07:00.75ID:f8Zgn3uLr
長岡にもあるけど羽越新幹線のための設備を予め作ってる。

新下関駅には山陰新幹線が来てもいい構造になってるし

瀬戸大橋も四国新幹線のためのスペースが
2022/11/10(木) 06:50:07.81ID:zeQsOIs20
羽越新幹線と込みで時間5~6本くらいはあると思われてたんだろうなあ
2022/11/10(木) 07:00:25.68ID:f8Zgn3uLr
羽越新幹線この区間だけ欲しいな
(北陸新幹線敦賀方面)ー上越妙高ー柏崎ー長岡ー(上越新幹線新潟方面)
2022/11/10(木) 07:10:35.66ID:UyC0BVGXd
東海道並みの本数だとしても要らんよなw
時代だよなあ…
2022/11/10(木) 07:45:10.55ID:k3Rw/NCWd
>>915
基地も分岐予定駅でも無い北上や白石蔵王も第二副本線があるし
近傍の拠点駅に対するバッファとか考慮してんじゃないの
熊谷11番は回送や混乱時に使われてるな
2022/11/10(木) 12:20:10.66ID:/rArugmpa
1日の新幹線の本数
https://i.imgur.com/J6WCY6d.jpg
通過線の充実した上越と少ない北陸
整備新幹線の方が多いって皮肉すぎる
2022/11/10(木) 21:21:58.55ID:X9H+MCIv0
つるぎ・・・
2022/11/12(土) 09:40:18.09ID:iYjsoDSZd
西川口駅のみならず尾久駅付近の狭い車道脇にも三脚/脚立撮り鉄さんだらけ

あそこ道交法的に微妙じゃ…尾久駅ホームも大量の中学生以下きっずw
2022/11/12(土) 10:39:44.93ID:3SwHxV5Ja
>>921
一生懸命空気を輸送してるつるぎのおかげだなw
2022/11/12(土) 11:34:14.71ID:z++4/f2F0
敦賀開業したところで上越新幹線の本数が大幅増加はないけど?w
2022/11/12(土) 12:11:09.54ID:30vDtc0Ya
>>925
知らねえよ死ね
2022/11/12(土) 12:39:38.76ID:BUESoIrlM
敦賀延伸後のつるぎは敦賀富山間往復になるん?
928名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-IlRl)
垢版 |
2022/11/12(土) 13:00:29.73ID:Sgf0Pvqna
だろうね
2022/11/12(土) 14:24:28.35ID:z++4/f2F0
誤解ないように敦賀開業しても北陸も増えないよ
東京大宮の輻輳問題が解決しない限り増やしたくても無理
通常期なら本数今のままで十分
930名無し野電車区 (ワッチョイ 9b68-TZHq)
垢版 |
2022/11/12(土) 18:35:02.09ID:MYut/8sB0
ノンストップと各停を毎時1本ずつと近鉄名阪特急みたいなダイヤにしたらいいのに
2022/11/12(土) 20:43:39.11ID:r8MKtNlJd
遥か昔にあさひとき体制で失敗してるだろ
2022/11/12(土) 21:29:43.13ID:HrNrYH5s0
失敗ではないかと
933名無し野電車区 (ワッチョイ 9b68-TZHq)
垢版 |
2022/11/12(土) 22:14:23.43ID:MYut/8sB0
200系の275キロ運転は無理矢理感半端なかった
TGVに勝つための話題作りのためだけにやってた
下り列車かつ越後湯沢通過列車のみで可能だった
東北新幹線の明かり区間でやると騒音でクレーム殺到レベルのはず
2022/11/12(土) 22:38:03.69ID:YBJ73U2t0
台車カバー完全省略の山形275km/hも遅いのに煩いけどなw
2022/11/13(日) 01:45:40.97ID:XFe9cbw20
一つの縄張り内で三列車が同時に力行しただけで変電所ダウンする北陸新幹線に大量増発できる余地はないんだよ。あれから多少は改善したんだろうけど。
在来線の跨線橋を更に越えるとか平坦地なくせに無駄にアップダウンが激しいから力行惰行抑速など運転士が操作する様子は他の新幹線路線よりも結構忙しいのかもしれない。
特に上越新幹線は登り詰めて駆け降りるような単純さが特徴だから運転操作としては割と楽なのだろう。
936名無し野電車区 (ワッチョイ dd10-nDAF)
垢版 |
2022/11/13(日) 03:37:24.78ID:ojGN+IsB0
来春のダイヤ改正で上越も全車E7&275キロ運転になるけど、そうなると北陸はどうやって上越にマウント取ろうとするんだろ?
2022/11/13(日) 07:19:08.54ID:SqlpZQjW0
ヒントのことだから、赤字ガラガラ上越新幹線とか言い出すんじゃね?
2022/11/13(日) 08:51:34.49ID:/waOFtGFa
アホのヒントは徳島民に成りすました福井民だからなw

それよりやっぱE7は上越のイメージじゃねえわ
糞東がさんざんE7=加賀焼きだと宣伝してたからな
2022/11/13(日) 19:33:18.56ID:BcF9GkJv0
E2のj70~j75は廃車まで上越新幹線で運用で
2022/11/15(火) 05:20:38.01ID:TgF7uL3A0
今日は11月15日、今日は上越新幹線開業記念日です。
1982年11月15日開業なので、今日でちょうど40周年になります。
おめでとうございます!
2022/11/15(火) 05:32:23.50ID:JXaPFxDm0
40周年おめ!

275km/h習熟運転は12月くらいから開始?
戸田橋梁~与野本町130km/hの時は改正前の12月からやってたが
2022/11/15(火) 07:15:20.97ID:gVaszudHd
古い東海道ですら285km/hで走ってる時代だというのに今更275km/hっていうのもなあ…
2022/11/15(火) 07:17:42.22ID:XKBKLLyJ0
上越新幹線ありがとう!
944名無し野電車区 (ラクッペペ MM4b-z/Jr)
垢版 |
2022/11/15(火) 07:22:19.40ID:WMZnKk1OM
40周年おめでとう🎁
945名無し野電車区 (オッペケ Src1-xJlA)
垢版 |
2022/11/15(火) 10:44:46.18ID:FhiCZop/r
【新潟】“上越”通らずなぜ「上越新幹線」? 上越市は北陸新幹線の沿線に ややこしい名前の由来
https://trafficnews.jp/post/122801
上越線・上越新幹線は上野(上野駅ではなく旧国名)+越後
2022/11/15(火) 11:03:17.74ID:MF0FPC4vp
上野(こうずけ)な
2022/11/15(火) 14:19:25.23ID:9s4OoroOa
角栄の功績扱いされてるけど、実際は群馬や埼玉の政治家も尽力してたからな
2022/11/15(火) 15:25:08.93ID:z6CglzJjd
>>942
開業して25年の整備新幹線もな
2022/11/15(火) 16:59:07.60ID:cUR4YwGSr
>>947
埼玉の政治家がちゃんと仕事してたら大宮以南はあんなにもめない
2022/11/15(火) 17:48:39.98ID:olNqNRwNd
まぁこの~!
2022/11/15(火) 18:44:45.32ID:+D67e9ZwF
誰かも挙げてたけど上野~大宮は諫早~長崎と同等で
まともな規格なら7~8分で結ばれたのにねぇ。。。
2022/11/15(火) 18:50:28.35ID:4F7QCjrCr
>>945
諸悪の根源は上越線の名前を付ける時点で野越線や毛越線にしないで
群馬方をあちこちの旧国名に引っ付いている上を選んだことなんだよな
2022/11/15(火) 19:08:07.29ID:z6CglzJjd
>>952
結果論すぎる
近年開業する新幹線は並行在来線に倣わないところが多い(九州新幹線、北海道新幹線)から
ダサくても新潟新幹線が妥当か
2022/11/15(火) 19:09:30.55ID:z6CglzJjd
これも結果論だったな
2022/11/15(火) 23:05:17.44ID:LhXMt2r/0
高速道に合わせて関越新幹線でよかったな。
2022/11/16(水) 01:29:32.63ID:VS2535OCa
関越新幹線に改名しろって話は度々上がってたな
2022/11/16(水) 10:10:24.13ID:p62bSJLE0
角栄角栄言われるしそれは紛れもない事実だろうが、だからといって日本海側へ抜ける最初の新幹線が新潟なのはおかしいだろとは全く思わないなあ
庄内から北陸まで広くカバーするには上越新幹線のルートがベストだと思うけど
2022/11/16(水) 11:32:52.94ID:BiMJtXDC0
角栄たちは本来上越新幹線の後はすぐ東北延伸とか北陸とか九州とかいろいろやるつもりだった
ところがバブル崩壊後、財務省が新幹線批判やって新線建設が凍結状態になったせいで上越だけ優遇されたみたいになった
2022/11/16(水) 12:12:53.92ID:RPkqkRK7a
まずは日本海縦貫線に連絡ってところからだからなんの問題もないわけよ
仰るとおりそっから色々伸ばす発想だったわけだし
2022/11/16(水) 12:37:22.71ID:3wnLjcZ30
上越新幹線の開通で
北陸方面の接続
長岡接続在来線特急かがやき

越後湯沢接続在来線特急はくたか

北陸新幹線かがやき・はくたか

しっかり引き継がれてグレードアップする一方
省内方面は新潟駅対面乗換()で終わっているw
費用対効果もいまいちで沿線自治体もカネ出す気がないんだからそりゃこうなるわ
961名無し野電車区 (ワッチョイ dd10-nDAF)
垢版 |
2022/11/16(水) 14:40:41.94ID:TeZDio+b0
北陸民は角栄のおかげにしたいらしいが、当時新潟の代わりに北陸が新幹線通せたかと思うと技術や金額、工期含めてに無理だったんじゃね?

そんなに角栄が憎いなら角栄より優れた人を輩出すれば良かったのに😆
2022/11/16(水) 14:52:22.26ID:lXaDvgcd0
>>961
北アルプスぶち抜いて富山ってのは無理だったろうな
ただ長岡分岐の羽越新幹線ルートを引いて対北陸方面とし、途中の
長野あたりは上越妙高分岐で長野ー松本ー名古屋方面の篠ノ井新幹線でカバーできたと思う

角栄の計画にもそれに近い物が出ている
https://www.youtube.com/watch?v=KdO99_1Fx5Y
2022/11/16(水) 14:54:50.20ID:1WLfEys4M
とき減便ではくたか増便なら県も文句言わない
2022/11/16(水) 15:13:19.29ID:ivPpBNnGa
>>960
何度となく書いたことあるけど山形県がガンすぎる
2022/11/16(水) 16:11:26.31ID:iVTrWt7Ba
JR貨物による貨物新幹線のイメージ画が公表されたが、やっぱりパレット式か

>>963
あさまを上越妙高まで伸ばして、はくたか減便な
2022/11/16(水) 16:18:56.48ID:A777mk2Md
>>960
デッドセクションも癌だよ
振り子導入すればだいぶ改善できたのに交直両用の振り子車両なんてないからな
967名無し野電車区 (ワッチョイ 1592-3Wva)
垢版 |
2022/11/16(水) 21:23:58.32ID:9ynKhfKn0
つるぎを1日数本上越妙高まで伸ばしてしらゆきと接続してくれたらなあ。絶対やらないだろうけど。
2022/11/16(水) 23:37:02.87ID:kZQ/e/pWa
ツイに新潟駅でのE5E2E7が並んでる画像が上がってたが、やっぱE5が一番しっくりくるわ
2022/11/17(木) 05:04:29.52ID:c+zyDiyD0
E5-U28は週末の撮影会用?

全周幌だけ最新仕様で中身(電源や照明など)はお古なハリボテ編成
2022/11/17(木) 09:06:58.48ID:A5B1lLpQ0
健側に来たんだろw
アレが使えないから仕方なく
2022/11/17(木) 11:00:02.98ID:kXC75HaG0
>>949
西九州新幹線で佐賀県があれこれ言ってるのを見ると
順番が逆だったら埼玉県も
「東京なんてすぐだから新幹線なんていらない。
 東京と地方を結ぶのに埼玉県が負担するのおかしい。」
とか言ってたかもね。

代わりに高崎線を複々線化しろとか、
もしくは本庄早稲田が開業時からありで
鴻巣あたりにもう1駅作るからとかで納得してもらってたか。
2022/11/17(木) 11:07:44.61ID:kXC75HaG0
>>967
どうせ接続するならしらゆきを「リレーつるぎ」に改名するくらいやってほしい。
一体運行していずれは新幹線化への布石にするとか。
2022/11/17(木) 11:45:10.98ID:avnITZ0I0
しらゆき1往復カットで4往復に減った現実を知ってたら
今さら何しようと活性化するとは到底思えない
2022/11/17(木) 12:27:34.67ID:Btgfykdk0
活性化しなくても、俺は利用したい
2022/11/18(金) 09:41:57.67ID:+cX3xLdu0
新潟高田間なら1日10便あって15分しか変わらず半額以下の高速バス使うよな。
しらゆきは上越妙高で乗り換えるときくらいしかメリット無い。
2022/11/18(金) 10:32:06.92ID:kG8gOITF0
直江津までならかなり速いが…
2022/11/18(金) 12:21:26.98ID:+cX3xLdu0
>>976
たしかにバスは高田が先で直江津が終点だからしらゆきと40分以上差がつくなあ。
直江津は乗り換え利用くらいで目的地にしたことなかったからあんまり気にしてなかったわ。
2022/11/18(金) 12:23:11.42ID:kG8gOITF0
>>977
需要としては
上越妙高乗り換え
直江津が目的地
途中駅利用
ってところか
2022/11/18(金) 12:24:06.62ID:+cX3xLdu0
>>972
そのルートなら「ほくえつ」と「リレーほくえつ」だろ。
2022/11/18(金) 12:55:17.51ID:RiqMwKfoM
一番のガンは財務省と整備新幹線法だわな
在来線3セク化とか新幹線建設費は地元負担とか
地方に負担押し付ける意味が全くない
国は理論上なんぼでも金を出せるが
地方は金を刷れない
981名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-BFB2)
垢版 |
2022/11/18(金) 14:05:42.05ID:NeqlDqm1a
>>980
さよう。
財務省は日本と地方を衰退させる元凶。
982名無し野電車区 (ブーイモ MM39-62mE)
垢版 |
2022/11/18(金) 17:37:42.66ID:Il8s7e79M
>0523 名無し野電車区 2022/11/18(金) 17:06:03.00
>どうして新幹線がない札幌は田舎だとか言われるんですか?

>千葉市や川崎市や相模原市にも無いじゃないですか?




全国の笑い者
バカボン道民wwwww
2022/11/18(金) 20:21:57.90ID:B0DPOrRed
>>980
もとよりたいして儲からないところに作るから受益者負担なんだろ。
まあ一番得するのは東京近辺
984名無し野電車区 (ワッチョイ 4e68-mTA2)
垢版 |
2022/11/19(土) 01:10:48.95ID:1yZwNsnt0
E5系導入して320キロ運転したら東京〜新潟1時間切り出来る?
2022/11/19(土) 07:27:31.17ID:gKceb5VX0
せいぜい1時間20分くらいじゃね?
2022/11/19(土) 09:49:33.44ID:Axe4ZnBVa
E5ならお古でも欲しいわな
しかし初期のは全席コンセント付きじゃないのが難点
2022/11/19(土) 12:05:10.22ID:FWpPIYujd
U1 普通車内&デッキの木目内装化
U1~U28 LED照明+全席電源化
U1~U27 全周幌の黒ゴム両側からバッチン化

はよして~
2022/11/19(土) 12:16:23.63ID:X6WLgqtz0
>>986
いらねえよ
2022/11/19(土) 13:27:13.16ID:Axe4ZnBVa
北陸民が僻むからかw
2022/11/19(土) 13:50:53.36ID:yZGOZeM70
線形は抜群に良いのにスピード出せないのは騒音の問題だから
E5ならどうになるってわけじゃない。

アルXを元にした新型が320キロ出しても低騒音とかだったら可能性はあるけれど
回ってくるのは早くても東北の10年後だろうな。
2022/11/19(土) 13:59:44.23ID:yZGOZeM70
>>979
つるぎはかつて新潟と大阪を結んでいた寝台特急(きたぐにの速達版)なので間違いではない。
2022/11/19(土) 20:05:37.05ID:+E3o1h1x0
寝台列車のつるぎも相当のらりくらり走ってたけどな。
ガチに走っちゃうと夜明け前に着いちゃうし、同じく寝台列車の北陸と似た感じ。
急行きたぐには米原経由&バカ停のオプションまで付けてたのに寝台列車のつるぎと所要時間は大して変わらなかった。
なんであんな列車があったのか未だに謎、というか金沢市民だった俺には夜行列車においてのつるぎの選択肢は無かった。
金沢では乗務員交代の運転停車はあって客扱いは無かったから。
2022/11/19(土) 21:24:05.59ID:8FBiwA8L0
>>992
そりゃ寝台特急つるぎのメインは大阪から糸魚川直江津長岡新潟カバーだから
新潟以遠は日本海が受け持って糸魚川より手前はきたぐにとか立山の夜行急行が担当
そもそも昼行の雷鳥が富山までカバーしてるので寝台は対金沢では当時から出番ほぼ無かった
2022/11/19(土) 22:36:02.28ID:K84Dz5IS0
きたぐにとつるぎ二本立て出来るぐらい需要あったんやよ
2022/11/19(土) 22:37:26.80ID:5/CkM0XY0
>>980
せやな地方完結鉄道ならともかく広域交通は国が責任持って整備するインフラや
2022/11/19(土) 23:17:03.55ID:yZGOZeM70
上越新幹線が出来るまでは大阪行くのに東京回りなんていう考え方自体がなかったもんなあ。
昼は雷鳥、夜はきたぐにとつるぎ。
もうちょっと長距離だと白鳥と日本海。
2022/11/20(日) 00:44:08.68ID:Vu6lrNS/d
大阪で働いてる友人は航空機一択らしい
2022/11/20(日) 04:25:08.76ID:5vCyGKdL0
マイルやらポイントやらに縛られている人達はまぁそうなるだろうな、企業の謀略にまんまと乗せられているから時と場合に応じての柔軟な選択が出来なくなっている。
2022/11/20(日) 11:01:46.12ID:mhVSen600
国鉄時代は飛行機高かったもんな。
新潟伊丹で3万円以上した。
きたぐにはB寝台で1万ちょいくらい。
座席でよければ7~8千円くらいだったかな。
2022/11/20(日) 11:28:23.05ID:fUpkIBCF0
>>998
これだから鉄は...
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 259日 21時間 0分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況