X



【新潟】上越新幹線Part82【東京】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0079名無し野電車区 (ワッチョイ 9222-xZWr)
垢版 |
2022/03/31(木) 16:45:01.57ID:yMXWaSQs0
人口27000人しかいない市に新幹線駅とかw
あのさ、市民税で新幹線建設してくれよ。
0080名無し野電車区 (ワッチョイ 51e6-3dq/)
垢版 |
2022/03/31(木) 17:00:30.41ID:4nh2iRSs0
>>77
札幌ー旭川は要らん
あそこは線形いいから時短効果ほとんどないし、旭川民は札幌より南には用はない
東京なら飛行機の方が早いし

東九州新幹線は大いに需要ありそう
博多ー大分はソニックが走ってるが小倉経由の遠回りだから2時間半もかかる
0081名無し野電車区 (ワッチョイ 51e6-3dq/)
垢版 |
2022/03/31(木) 17:11:46.88ID:4nh2iRSs0
あと、四国新幹線は瀬戸大橋ではなく淡路島経由がいい
北陸新幹線を大阪から延伸する
大阪ー和歌山ー南あわじー鳴門ー徳島ー佃
佃から松山方面と高知方面に分岐すればええ
0083名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-ocqy)
垢版 |
2022/03/31(木) 21:39:21.14ID:9EdjEi1pa
>>77
いなほが秋田まで行くのは3本しかない
0084名無し野電車区 (ワッチョイ 515f-c/bJ)
垢版 |
2022/03/31(木) 22:18:02.22ID:WahjC5sv0
>>80
旭川まで引くと標準軌で北旭川、滝川、富良野あたりの貨物需要がカバー出来るのよね。で、
その上で名寄や中斜里のオフラインステーション引っ張るとか、北見のタマネギ列車の置き換えとか
で貨物新幹線って見通しも立つ。

JR北海道内標準軌で貨物運搬できるなら、羽越新幹線を貨物兼用でって目も出てくると思うんだがなあ。
なにせ青函トンネルで載せ替えが要らない。
0087名無し野電車区 (ワッチョイ 5e10-3dq/)
垢版 |
2022/04/01(金) 21:15:05.38ID:lcTqcvDq0
旭川に伸ばすなら富良野経由がいい
札幌ー新札幌ー栗山ー富良野ー上富良野ー美瑛ー旭川ー上川ー遠軽ー留辺蘂ー北見ー美幌ー女満別おおぞらー網走

留辺蘂ー網走はミニ新幹線でいいな
緋牛内は廃止して、端野ー美幌はトンネル掘り直して線形改良

同時に根室本線(滝川ー富良野)、富良野線、石北本線(旭川ー留辺蘂)を廃止に追い込める
0089名無し野電車区 (ワッチョイ 55d5-neS1)
垢版 |
2022/04/02(土) 10:08:37.55ID:ZGH/IbQ80
>>88
まあ越後湯沢は南魚沼と十日町の需要も受け持ってるからな。

浦佐?
停車数少ないし在来線接続悪いしほくほく線乗り入れてないし。
0092名無し野電車区 (ワッチョイ 155f-91fs)
垢版 |
2022/04/04(月) 13:51:14.66ID:0X3xRGB10
>>91
まあ東北で足手まといなら羽越の後押しにはなるんじゃないかなあ。羽越さえ出来れば
北海道ー青函ー羽越ー上越で大宮までとか、羽越ー北陸ー山陽ー九州で鹿児島(タ)ならまあかろうじていけるだろ。
0093名無し野電車区 (ワッチョイ 55d5-neS1)
垢版 |
2022/04/04(月) 14:29:57.68ID:w0f3eMm70
貨物が新幹線(標準軌)になったら、羽越新幹線自体ミニでいいだろになりそう。
あそこをミニで実現できない理由は貨物が通るから。
0096名無し野電車区 (ワッチョイ 155f-91fs)
垢版 |
2022/04/04(月) 14:53:15.19ID:0X3xRGB10
>>94
羽越だから長岡ー上越妙高もあるとおも……あればいいなあ。
あと羽越ミニにすると多分貨物新幹線は無理かと。むき出しのままでは青函フルスピード出せないから。
フルカバーじゃなくても何らかの覆いをつけるのなら在来線規格断面は厳しい。やるなら単線新幹線。
0099名無し野電車区 (ワッチョイ 1dda-91fs)
垢版 |
2022/04/04(月) 22:01:24.46ID:PRqQeOyq0
>>85
イノベーションと言うのであれば
コンテナ車からトラックへの積み替え(逆も含む)
これをより簡単にできれば、大きな進化だろうな
0102名無し野電車区 (スップ Sd03-TFOV)
垢版 |
2022/04/06(水) 08:19:38.55ID:CJ5rhlDnd
大宮〜新潟間の

アクリル板防音壁嵩上げ
高架内壁の吸音板追加

様子を見る限り終わったんかな?ぼちぼち試運転もあるだろうし。
0104名無し野電車区 (ワッチョイ 4b10-PMLP)
垢版 |
2022/04/07(木) 20:28:31.41ID:9oCX1/kn0
どうして東海道山陽新幹線は車内にタバコ吸うスペースあるのに
東北新幹線や上越新幹線にはタバコ吸うスペースがないのですか
0105名無し野電車区 (ラクッペペ MM4b-IN3d)
垢版 |
2022/04/08(金) 04:18:29.35ID:NtmglWmmM
>>66
単線だとあちこちに交換設備が必要だし、それでも遅れが頻発、吸収できないと思う。

3時間に1本ならば我慢できるかも知れない。
0106名無し野電車区 (ラクッペペ MM4b-IN3d)
垢版 |
2022/04/08(金) 04:21:01.97ID:NtmglWmmM
>>68
あつみ温泉の乗降客数知ってる?

村上から鶴岡迄短絡の方が所要時間も工費も少ない。
0107名無し野電車区 (ブーイモ MM43-91fs)
垢版 |
2022/04/08(金) 15:28:22.78ID:SFri6yfaM
>>105
実際の所、ピークのいなほって1983年頃の定期8往復臨時1往復に特急白鳥と急行庄内が居た頃なんだよなあ。
その時って大体朝夕1時間、昼間2時間体制。定期8本のうち青森1、秋田2.5、酒田4.5。まあこれくらいが妥当な本数だと思う。
昼間の隙間に貨物新幹線はさんで、1時間1本体制くらいで運用なら単線でいいんじゃ無いかなあ。
まあ複線はさんだとしても新潟〜酒田くらいで。

これなら現行上越新幹線のときの半分くらいが羽越新幹線酒田方面直通でちょうどくらい。
0108名無し野電車区 (スップ Sd43-Pqry)
垢版 |
2022/04/08(金) 17:12:27.08ID:yvTRIOwyd
羽越新幹線もいいが大宮ー新宿ー品川の建設もしろや
0110名無し野電車区 (アウアウウー Sae9-y9iv)
垢版 |
2022/04/08(金) 18:54:07.74ID:p3T2D+Ula
>>108-109
品川いらないだろ。
山手京浜上東乗って東京から乗りゃあいいんだし。
0111名無し野電車区 (ワッチョイ 2322-oP5B)
垢版 |
2022/04/08(金) 20:19:38.05ID:OXX0fFuz0
じゃあ、大宮から上野東京ライン経由で
中央リニアリレー号を
0112名無し野電車区 (アウアウウー Sabb-yxYo)
垢版 |
2022/04/09(土) 07:49:11.79ID:ACKv7pb9a
>>108
品川から先、羽田空港、横浜への延伸も希望!
0115名無し野電車区 (ワッチョイ 624e-r0FI)
垢版 |
2022/04/09(土) 10:40:26.91ID:UQCph2Yq0
>>114
大宮以南の複々線化の効果が大きい
0118名無し野電車区 (スップ Sd02-hIdA)
垢版 |
2022/04/09(土) 11:10:24.25ID:P/RYJryXd
大深度地階にある新幹線上野駅は横に拡げる工事(番線増設)はできない? 

日暮里駅付近の出口都合から複々線は無理だろうが
0120名無し野電車区 (ワッチョイ 671f-OVGN)
垢版 |
2022/04/09(土) 15:27:17.81ID:Po9UJYZq0
大宮〜新宿とか富山〜青森の羽越新幹線より建設費高くなりそう
しかも反対派の売国パヨプロ市民軍団の妨害で工事も100年くらい掛かりそう
0122名無し野電車区 (ブーイモ MM02-EhK1)
垢版 |
2022/04/10(日) 18:48:43.72ID:sPImhnEOM
実際新宿でないと絶対駄目って事は無いんだから、他の駅に拠点作れよとは思うけどな。
まあ新宿は交通の便が良すぎるから確かにあそこに新幹線あれば都合はいいんだけど、
中央線沿線ならどうせ東京行くだろ。
0123名無し野電車区 (ワッチョイ efd5-NVQH)
垢版 |
2022/04/11(月) 11:58:39.50ID:0b9EsmfN0
線路容量は大宮で分割併合できるようにして東京駅を25両分くらいに伸ばしてやればいい話なんだよね。
上越北陸なら高崎でもいいし。
0125名無し野電車区 (スップ Sd22-QvJL)
垢版 |
2022/04/11(月) 20:17:40.89ID:Qn07tkARd
クソヒント
相手にされず
寂しいな
0132名無し野電車区 (ワッチョイ 57da-TF7s)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:05:02.41ID:B3uG5Aer0
ジャニオタでもE2系はボロいと認知されてるのか指定席の売れ行きが違う
臨時2本設定なしだと定期とき350だけでさばくことはできず輸送力不足は明白なので増発は正しい
0133名無し野電車区 (ワッチョイ bf68-X/6k)
垢版 |
2022/04/20(水) 22:49:04.29ID:8ZHyQLe50
中山トンネルのS字は200系でも計算上185km/hで走行できそうだがATC指示速度に阻まれてたよな
アナログATCだと闇雲に指示速度を増やすことが出来ない
DS-ATCだと理論上1km/h刻みで指示速度を設定できるため柔軟性が増す
大宮以南130キロ化もATC更新で実現できた
0134国立民 ◆KuyRyqhUKE (オッペケ Sr72-2yQB)
垢版 |
2022/04/26(火) 19:47:10.47ID:fIE2bCGEr
俺に脳内旅行を暴露された悔しさのあまり、どうしていいか分からずパニックになっている負け犬の醜態をご覧下さいwwwwww

↓↓↓↓↓↓↓

841 名無し野電車区 (スップ Sdbf-zpeC) 2022/03/10(木) 14:18:16.86 ID:1NsQ8mOnd
3と5が気になって羽田空港から小湊鐵道バスで五井に来ちゃったよwまじでタラコに車番付いてた。来週あたりからシテンかな。あの色が走り出したらヤバイ、来週はまた小湊ネタが増えるな。
てか、相変わらず、小湊ネタが書けないダラダラしててもたったの70万円しか貰えない普通以下の負け組馬鹿犬wwwが吠えまくりだな。
http://hissi.org/read.php/rail/20220310/MU5zUThtT25k.html


843 名無し野電車区 (スップ Sdbf-zpeC) 2022/03/10(木) 14:26:53.93 ID:1NsQ8mOnd
>>2ってwww
多重人格の証www

てか、飛行機は速いなあ、また来週あたり行こうw


870 名無し野電車区 (ワッチョイ 0ff2-zpeC) 2022/03/11(金) 13:47:33.50 ID:JoAEIDA70
帰りは飛行機と思わせつつ、新幹線でしたwww
http://hissi.org/read.php/rail/20220311/Sm9BRUlEQTcw.html


871 名無し野電車区 (スップ Sdbf-zpeC) 2022/03/11(金) 13:49:37.48 ID:bSCtsyYId
てか、実はまだ函館にいますがwww
なにかwww?これが僕のリアルですwww
http://hissi.org/read.php/rail/20220311/YlNDdHN5WUlk.html
0135名無し野電車区 (ワッチョイ 741f-3+yA)
垢版 |
2022/04/27(水) 16:13:04.95ID:V75VtapI0
北海道新幹線全通後もさほど都内の線路容量は不足しないだろうな
今まで通り繁忙期に上野や大宮で捌けるようにすればええよ
0136名無し野電車区 (ブーイモ MMed-fLUy)
垢版 |
2022/04/27(水) 16:37:13.38ID:uicHZoRDM
まあ青函を横断してくる需要自体は1時間で10連1本あれば十分なので、
多分現行とほぼ変わらないだろうなあ。北海道内の需要次第では新函館北斗ー札幌の区間
需要がもう少しあるかもだけど、繁忙期以外で10連1本からはみ出すとも思えん。

そもそも現行の北斗の座席数は新幹線の半分、それですら1時間1本走ってない時間帯もある。
北海道方面で問題になるのははやぶさが仙台以北新青森以南で埋まることで、それ自体は
やまびこ増発して大宮止まりにするとか、まだやりようはいくらでもある。
0138名無し野電車区 (ワッチョイ 268b-cohi)
垢版 |
2022/04/27(水) 21:41:52.50ID:i6RS7lI30
275km/hの軌道側工事 未だ完成してないの?
防音アクリルや吸音板はもう終わってるっぽいが

あとは車両側の機能追加工事は無い?
0139名無し野電車区 (アウアウウー Saab-JXGd)
垢版 |
2022/04/29(金) 19:42:59.15ID:vLa1SR4Ea
>>138
E7系は、東北新幹線の利府の幹セシで検査してるけど、幹セシの入場回送と、出場の幹セシ〜仙台〜北上〜白石蔵王〜幹セシ(違ってたらすまん)の出場試運転と、出場して長野に帰る時に、東北新幹線を275kmで爆走してるし、何も改造はいらないよ。
E7系は、本来の線の北陸新幹線と上越新幹線より、幹セシの入出場の東北新幹線で本気を出す感じ。
0140名無し野電車区 (ワッチョイ 268b-cohi)
垢版 |
2022/04/29(金) 21:45:43.68ID:WDlCP/HR0
新型イメージで忘れられているが機能面だとE7はE2より色々削られてる
むしろ東北E2系(1000番台)は275km/h営業的に過剰だった?

●サスペンション
E2 両端車とグリーン車はフル、残りはセミ
E7 グランクラスのみフル、残りはグリーン車含めセミ
●ダンパ
E2 全号車間にあり
E7 グランクラスのみ準備工事あり(現時点では省略)
●パンタグラフ支柱
E2 並列H型カバー無し
E7 単列Z型カバー無し

パンタ支柱だけE7が進化してるが残りは退化
加速から惰性走行へ切替の瞬間、運転士により前方向にガクンとGがかかるのは有名(E2やE5は影響小)
0141名無し野電車区 (ワッチョイ e668-F74E)
垢版 |
2022/04/29(金) 22:11:49.19ID:8bWlJYd30
東北新幹線は地上側で対策してる
上越新幹線は車上側で対策してる

騒音対策の仕方が違うのでE2系1000番台を上越新幹線に持ち込むとパンタグラフの騒音が環境基準を満たさないのでパンタの横にカバーがいる
0143名無し野電車区 (オッペケ Sr5b-khhA)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:52:28.25ID:0y6l8dNhr
>>142
最初の1年だけなんとかしてたでしょ
1年の予定が撤去作業に入れる暇がなかったらしく
2年近くつけてる羽目になったけど

これが大多数になったらこれが普通になるんだから慣れるよ
0146名無し野電車区 (オイコラミネオ MM4f-SuRL)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:09:43.58ID:QvldFMxwM
ヒント
コスト削減でトイレまで撤去のJR糞東日本

JR新潟エリアで「駅トイレ閉鎖」相次ぐ? SNSで指摘、実情を聞く

地方ローカル線区で、無人駅を中心にトイレが減少傾向にある。JR各社で駅改修に伴い、
トイレも撤去される例が続いているためだ。
そんな中、SNSでは有人駅でもトイレが減っているのではないか、という投稿がなされた。
噂に上ったのはJR東日本の新潟支社エリアだった。

有人駅でもトイレ数が減少
近年、ローカル線区で駅のトイレが減少している。
JR西日本では20年8月のプレスリリースで北陸エリア無人駅のトイレ撤去の方針を表明し、
JR四国でも利用者の少ない駅でトイレを撤去する方針が報道されている(2019年6月22日徳島新聞)。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21818512/
0147名無し野電車区 (オイコラミネオ MM4f-SuRL)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:10:05.62ID:QvldFMxwM
ヒント
コスト削減でトイレまで撤去のJR糞東日本

JR新潟エリアで「駅トイレ閉鎖」相次ぐ? SNSで指摘、実情を聞く

地方ローカル線区で、無人駅を中心にトイレが減少傾向にある。JR各社で駅改修に伴い、
トイレも撤去される例が続いているためだ。
そんな中、SNSでは有人駅でもトイレが減っているのではないか、という投稿がなされた。
噂に上ったのはJR東日本の新潟支社エリアだった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21818512/
0149名無し野電車区 (スッップ Sdff-mX00)
垢版 |
2022/05/01(日) 14:31:56.90ID:2QSnRfaFd
クソヒント
相手にされず
かわいそう
(詠み人知らず)
0150名無し野電車区 (ブーイモ MMcf-Nh0L)
垢版 |
2022/05/01(日) 14:47:20.84ID:YOxfn8rXM
>>148
元々地元民は1時間に1本程度のバス知ってるるから激減といってもこの程度の頻度なら慣れっこよ。
車で駅にアクセスする場合にはちゃんと時間調整くらいはするので。

流石に越後湯沢ー水上間みたいに昼間3時間~4時間空くとヤバいけどね。
0152名無し野電車区 (ワッチョイ 8710-VZQ6)
垢版 |
2022/05/01(日) 15:22:13.94ID:g9gyTWqR0
今は上越新幹線の高速化に期待・・。悲運な浦佐駅の扱いが心配。小出か六日町くらいに停めた方がまだ利用者があっただろうか。それも長岡や越後湯沢に近すぎかな。
0153名無し野電車区 (ブーイモ MMcf-Nh0L)
垢版 |
2022/05/01(日) 16:10:31.22ID:613mmvqgM
>>152
六日町だと市街地突っ切るのに金かかる、小出だとトンネル出てすぐの駅に出来るけど魚野川横断に金かかるで
条件が厳しかったんだろう。国鉄の駅に併設出来そうで条件良さそうなのは実質浦佐しかないよ。まあ谷1本ずらせて
十日町という手もあったんだろうけど、多分これはこれで揉めそう。
0154名無し野電車区 (ワッチョイ 8773-VZQ6)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:12:30.97ID:T6o4vdWV0
>>153
小出と六日町と十日町で駅の取り合いをして
収拾がつかなくなったのであの位置になった。
0156名無し野電車区 (ワッチョイ 8773-VZQ6)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:50:41.42ID:T6o4vdWV0
>>155
旧浦佐町の駅だから浦佐駅。駅名改称したくても
駅を取り合った3市町のしがらみでできなかった模様。
0157名無し野電車区 (ワッチョイ 7f76-Nh0L)
垢版 |
2022/05/01(日) 18:11:02.15ID:JF9MGFSZ0
十日町だと大清水トンネルの他にもう1本長大トンネルを掘らないといけないんだよね
長岡から越後湯沢まで明かり区間をできるだけ短く・トンネルの土被りをできるだけ少なくしようとすると
取れるルートは自ずと限定されてくる
0159名無し野電車区 (ワッチョイ 8773-VZQ6)
垢版 |
2022/05/01(日) 19:35:07.05ID:T6o4vdWV0
>>158
ああそうだっけ。大和町にしてみればまさに漁夫の利。
角さんの銅像も建てたくもなるわなw
0160名無し野電車区 (ワッチョイ 8710-nf6U)
垢版 |
2022/05/01(日) 21:25:06.17ID:g9gyTWqR0
町が発展していないどころか、スキースクールの聖地扱いだったスキー場が潰れて、民宿も多くは廃業だよね。奇祭だけが浦佐の観光資源って感じ?
0163名無し野電車区 (ワッチョイ 8710-nf6U)
垢版 |
2022/05/01(日) 22:05:32.86ID:g9gyTWqR0
あとは米作りとスイカ作り、山菜採りを体験とかくらいしか思いつかない。役場を浦佐駅舎の団体扱いスペースとかに入れちゃったら便利?
0164名無し野電車区 (ワッチョイ 8773-VZQ6)
垢版 |
2022/05/01(日) 22:30:53.09ID:T6o4vdWV0
>>160
国際大学があるな。新幹線駅がなければ
誘致はなかっただろう。
0165名無し野電車区 (スップ Sdff-fG9S)
垢版 |
2022/05/01(日) 22:33:05.65ID:1pi0SwFbd
浦佐は小出からも六日町からも中間だから燕三条みたいに魚沼地域の代表みたいな施設が作られたりする

国際情報高校しかり基幹病院しかり
0168名無し野電車区 (ワッチョイ a7d5-vnhZ)
垢版 |
2022/05/02(月) 13:35:30.31ID:pd0o45Cu0
浦佐こそ新幹線駅名になったおかげで市町村名ですらないたかが田舎の一集落名が有名になった例だな
今だったら「新魚沼」とかになっていただろう。
0174名無し野電車区 (ワッチョイ 87da-glhM)
垢版 |
2022/05/02(月) 17:07:25.56ID:UiHg2TOd0
上越の場合は整備新幹線と違って新幹線建設や駅設置に地元負担発生してないから
見苦しい誘致合戦になったんだろ
上毛高原・浦佐・燕三条のこの3駅
駅間距離あるから間に一つ駅作ってやるよってするからこうなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況