観光客をターゲットにするなら山陽新幹線直通近畿圏も良いが
首都圏含めた空路が最重要
佐賀県は佐賀空港は茨城県の茨城空港同様に鉄道アクセスなしだから新幹線で長崎県長崎空港と2空港連携
さらに福岡空港救済もできる
それなのに佐賀駅経由妥当に並行在来線を経営分離されるなんて悪条件はのめるはずがない
観光客の中で最も割合が高い首都圏客は空路
近畿圏すら羽田から神戸経由の長崎空港便が大人気だし

観光効果を掲げてフル規格なら空港経由しかない
市街地や県庁所在地県内最大都市から離れて不便だが
長崎県も新大村駅が長崎空港そばで便利だが長崎市からかなり離れている
佐賀県も佐賀空港経由でわざと佐賀市から遠ざけて空路効果は強化しつつ博多通勤は悪影響なしにするしかない

通勤客を奪い取りながら利用頻度や輸送密度に貢献したのに容赦なく経営分離なんて
恩を仇で返すなんてことを要求するJR九州と交渉する価値なし
もしJR九州が倒産しても佐賀県が県営3セクでJR九州から移籍の社員を募集すれば良いしドル箱で安価運賃を維持できるし
松浦鉄道のノウハウを拡大すれば良い