X



【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 38【金沢】IP

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/19(火) 06:51:33.61ID:3ZE8CP7x0

北陸新幹線・長野〜金沢間が2015年3月14日に開通しました。
これに伴い、信越本線長野〜直江津間がJR東から、北陸本線直江津〜金沢間がJR西から経営分離され、
沿線各県(長野県・新潟県・富山県・石川県)の第三セクターへ移管されました。

並行在来線(長野〜金沢)とその支線に関係ある話題を中心に、新幹線と地域振興、二次交通の展開、
都市間交流の振興、優等列車のあり方、軌道交通と都市計画の関係、交通機関の協業と役割分担、
沿線地域の観光開発など、本スレでは語りにくい話題も広く扱います。

三セク各社順調に運行中!
みんな仲良く!!!

前スレ
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 37【金沢】

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1642573701/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/19(火) 07:43:33.08ID:yJ7K03Xl0
大糸線(松本〜南小谷〜糸魚川) Part2  
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1647585339/
2022/04/21(木) 21:22:57.50ID:unWunLm20
大糸線も大変だ。
2022/04/23(土) 18:28:35.80ID:dFh7tIiu0
大糸線の海ノ口駅付近、桜がきれいだった。
撮り鉄も結構来ていた。
5名無し野電車区 (ワッチョイ 1f4e-fj9A [219.121.213.96])
垢版 |
2022/04/27(水) 21:07:03.85ID:3JE+7uOB0
https://ainokaze.co.jp/13534
新北陸色ラストランツアー
2022/04/28(木) 18:42:06.51ID:ga0Ixocb0
越後鉄道さん予備編成として買ってください!
7名無し野電車区 (ワッチョイ 1f4e-fj9A [219.121.213.96])
垢版 |
2022/04/29(金) 15:09:39.34ID:W4CtMePe0
5月4日、5日の2回開催。
富山駅13:30出発、魚津14:00、高岡15:00、富山16:00の予定。
富山貨物駅と早月川橋梁で一時停車するそうな。
8名無し野電車区 (ワッチョイ 134e-t1M0 [219.121.213.96])
垢版 |
2022/05/01(日) 18:31:47.38ID:EX9e2WYQ0
明日から晴れそうだな
2022/05/01(日) 19:43:53.75ID:gGfoix8N0
真っ青が金沢運転所で何かゴニョゴニョされてるみたいだが、単なる検査かな?
昨日真っ昼間に回送で金沢に来たので不思議に思ってた。廃車なら松任に直送だろうし、まだまだ活躍するのかな?
10名無し野電車区 (ワッチョイ 134e-t1M0 [219.121.213.164])
垢版 |
2022/05/02(月) 06:05:34.88ID:vLT3Vu3U0
貴重な3両編成。
11名無し野電車区 (ワッチョイ 134e-t1M0 [219.121.213.164])
垢版 |
2022/05/02(月) 18:21:28.95ID:vLT3Vu3U0
七尾線がんばれ
12名無し野電車区 (ワッチョイ 134e-t1M0 [219.121.213.164])
垢版 |
2022/05/03(火) 12:20:30.10ID:GfwOOpfL0
今日は天気もいいし
並行在来線も乗客が多いかな?
13名無し野電車区 (ワッチョイ 134e-t1M0 [219.121.213.164])
垢版 |
2022/05/03(火) 18:49:56.80ID:GfwOOpfL0
明日はいよいよ
413系新北陸色のラストラン。
明後日まで。

今日は最後の金沢行きだったようだ。
2022/05/03(火) 19:45:12.01ID:lQA+GO4U0
昼過ぎに森本付近でパッと見て“動く廃車体”みたいなキハ47が高岡方面へ向けてゆっくりと走って行った。
松任で野晒しになっている赤い413系よりもカサカサな状態なんだがまだまだ頑張るようでなにより。
15名無し野電車区 (ワッチョイ 134e-t1M0 [219.121.213.164])
垢版 |
2022/05/04(水) 06:36:57.27ID:dqz2aGTU0
その、赤い413系はもう使うことないのかな?
通常の3倍の速度で走れたりとかw
16名無し野電車区 (ワッチョイ 134e-t1M0 [219.121.213.164])
垢版 |
2022/05/04(水) 07:20:44.69ID:dqz2aGTU0
>>14
チューリップフェア対策だな
17名無し野電車区 (ワッチョイ 134e-t1M0 [219.121.213.164])
垢版 |
2022/05/05(木) 06:18:55.96ID:6gCjBtBR0
今日は413系新北陸色ラストラン。
富山駅13:30発→魚津14:00で折り返し
あとは再び富山→高岡→富山。
2022/05/05(木) 17:56:35.74ID:mfnvm2yQ0
どうせ松任にやってくるのだろうからわざわざ富山県まで出張はしない。
たぶん自力回送だろうしな。
2022/05/05(木) 19:45:49.48ID:V7SS/TLT0
>>18
去年は陸送で伏木だぞ
20名無し野電車区 (ワッチョイ 134e-t1M0 [219.121.213.164])
垢版 |
2022/05/06(金) 07:40:27.69ID:xqogdfXn0
青いやつのラストラン時は天候がよくなかったが
今年は晴れてよかったな。
2022/05/07(土) 20:06:13.39ID:9riDbhXK0
413系はイベント用にとやま絵巻、1万三千尺物語の2編成残っている。
22名無し野電車区 (ワッチョイ 824e-tiiH [219.121.213.164])
垢版 |
2022/05/07(土) 22:55:37.62ID:RTDn/ZjA0
とやま絵巻は窓から外が見えないからなあ。
富山から金沢へ電験二種の試験に行く時に、富山駅で
「とやま絵巻が来た!」と喜んだのも束の間
窓にも粒々のラッピングがしてあって
おとなしく車内で参考書を広げた苦い経験がある。

えちごトキメキみたいに国鉄急行色に塗装し直してくれんかな。
湘南色やスカ色でもいいけど。窓の外は見えるようにしてもらいたい。
23名無し野電車区 (ワッチョイ 824e-tiiH [219.121.213.164])
垢版 |
2022/05/08(日) 07:14:50.85ID:60JSwnOq0
あいの風、1億人突破。予定より44日早く。
https://www.hokkoku.co.jp/articles/tym/733350
24名無し野電車区 (ワッチョイ 824e-tiiH [219.121.213.164])
垢版 |
2022/05/09(月) 06:10:15.93ID:VtcK5/rZ0
>>23
ほぼ予定通りか。
コロナがなけりゃもっと早かったかも。
25名無し野電車区 (ワッチョイ 824e-tiiH [219.121.213.164])
垢版 |
2022/05/11(水) 06:14:20.83ID:2ZdRexqh0
今日も頑張れ並行在来線
26名無し野電車区 (ワッチョイ 824e-tiiH [219.121.213.164])
垢版 |
2022/05/13(金) 20:39:06.35ID:jdoi7jZe0
キヤ141って月に一度ぐらい来るのか?
27名無し野電車区 (ワッチョイ 3a4e-jAL2 [219.121.213.164])
垢版 |
2022/05/15(日) 09:24:14.56ID:REeqNlnk0
キヤE193とキヤ141の並びが見れないかな
糸魚川あたりで
28名無し野電車区 (ワッチョイ 2cd0-jAL2 [210.133.167.209])
垢版 |
2022/05/17(火) 06:42:38.98ID:Tp9pSswv0
キャー141!
29名無し野電車区 (ワッチョイ 824e-erWw [219.121.212.188])
垢版 |
2022/05/21(土) 08:14:14.35ID:fQSzotyb0
今日も絶賛営業中。
30名無し野電車区 (ワッチョイ b3d0-erWw [210.133.167.209])
垢版 |
2022/05/23(月) 20:48:31.65ID:ZuvAkTB80
富山に金太郎が来ていたようだ。
EH500のこと。
31名無し野電車区 (ワッチョイ 2e07-xMnQ [103.225.122.83])
垢版 |
2022/05/26(木) 21:26:17.65ID:CLx3r+f30
>>30
まだ富山機関区に居るのでは?
新北陸色の413系、ラストラン後に留置されてた富山機関区西側から姿消してた。
32名無し野電車区 (ワッチョイ 17d0-Z97r [210.133.167.209])
垢版 |
2022/06/01(水) 18:55:47.68ID:64Li3bE10
北陸鉄道は上下分離するのか?
33名無し野電車区 (オッペケ Sre7-h5R5 [126.236.167.81])
垢版 |
2022/06/08(水) 02:12:52.60ID:wrB7WiSrr
【高岡駅】万葉線コカ・コーラ車両新デザインお披露目会を開催しました
https://www.hokuriku.ccbc.co.jp/?p=3721
北陸の赤電:JR・IR521系七尾線直通電車、万葉線コカ・コーラ電車など
2022/06/09(木) 19:27:44.66ID:g2Q9iaWC0
赤電と言われたら民営化当初の真っ赤に白ラインの北陸本線色を思い出すわ。419系も最初は赤かったんだぞ。
35(仮名) (オッペケ Sr87-vxfI [126.161.67.26])
垢版 |
2022/06/12(日) 00:39:43.79ID:GHU1KgEer
【群馬】信越線横川~軽井沢の廃線跡で架線切り盗まれる 計530メートル、安中市が被害届
https://nordot.app/908184792246583296
36名無し野電車区 (オッペケ Sr87-vxfI [126.254.176.171])
垢版 |
2022/06/12(日) 12:47:14.37ID:o5X9lAoQr
【石川県加賀市】大聖寺ゲートウェイ完成 JR駅改装あす開業
https://www.chunichi.co.jp/article/487929
37名無し野電車区 (ワッチョイ 524e-NeNK [219.122.81.177])
垢版 |
2022/06/19(日) 19:47:14.44ID:fT0AYiMo0
地震があったが、
あいの風は、金沢からの列車が2〜3分遅れていたが
その程度だった。
帰宅難民になるほどではなかった。
2022/06/20(月) 20:07:21.86ID:wlfxMC0b0
大抵は震度4以下なら大した被害はないな、のと鉄道は地震後すぐ止めて二本が運休したというが、地上設備への被害は今のところ無いみたい。
地震慣れしている関東地方なんかでは震度5クラスでも平常運転してる路線があったりして、どうなってんのかなと思ったりはする。
39sage (ワッチョイ 524e-NeNK [219.122.81.177])
垢版 |
2022/06/22(水) 05:11:14.88ID:a3nSzokJ0
電柱や樹木が線路を塞いでいたり、はたまた架線に倒れかかったり
路盤が崩れたりしてない場合は大丈夫なんじゃね?
「地震があった場合はこういう対応をする」というマニュアルがあるのかもしれんし。
2022/06/28(火) 16:02:17.16ID:3W9wzAoW0
>>22
あい鉄のとやま絵巻はAK21編成が納車されたら粛清されるんじゃね
窓の外も見えず評判もイマイチだし粛清前に赤に白ラインの登場時のカラーに戻してほしい
2022/06/28(火) 19:49:44.41ID:hl4/HyvM0
いつの間にか金沢から走る413系の定期列車は一本のみになってるんだな、6両編成は既に絶滅なんて…
こりゃ早めのうちに乗り納めしとかないと気付いたら無くなってるという悲劇だけは避けたい。
2022/06/29(水) 12:42:40.81ID:D4yhhRTkM
>>41
朝2運用夜1運用だよ
予備いないからたまに521代走するけど
43名無し野電車区 (ワッチョイ 234e-owrX [219.122.81.177])
垢版 |
2022/06/29(水) 22:36:21.99ID:r8C/MOo90
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20220626/3060010741.html
あいの風2年ぶり黒字。
2022/06/29(水) 23:01:18.70ID:/BPdjkvPd
>>43
6600万の補助金というのは前年度の赤字額から算出した赤字補てん分ということ?
赤字になっても翌年には黒字になる、一般企業にとっては夢のようなスキームだな
2022/06/30(木) 20:04:14.06ID:wJ/uDrfN0
富山ライトレールもそんな感じだったでしょ?しつこくネガキャンに励んで食い下がっていた奴が居たのが懐かしいな。
46名無し野電車区 (オッペケ Srf9-vIbW [126.236.131.38])
垢版 |
2022/07/04(月) 19:16:30.64ID:/fe9oDmFr
【倒産要約版】松風[福井県小浜市]/自己破産申請・保全命令 サンホテルやまね
https://n-seikei.jp/2022/07/post-84126.html
※松月花松風は売却、「サンホテルやまね」は事業譲渡
【福井県福井市】並行在来線ハピラインふくい 新社名で出発
https://www.fbc.jp/news/news95y1xhlkpo2v9slbwu.html
47名無し野電車区 (ワッチョイ 3110-FIMs [180.60.45.128])
垢版 |
2022/07/05(火) 16:06:14.52ID:OPIViSed0
新幹線延伸で経営分離、並行在来線の社名は「ハピライン」…知事「県民に愛されてほしい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/88d12e77ab295baf79ef2dfbef11046b8b01094f

2024年春の北陸新幹線金沢―敦賀間延伸に伴い、
JR西日本から経営分離される福井県内の並行在来線について、
準備会社は4日、社名を「ハピラインふくい」に変更した。
2022/07/05(火) 19:43:52.92ID:sJ2Tutnp0
生産国不明な安物の蛍光灯か何かか?
49名無し野電車区 (ワッチョイ 9b4e-liJd [202.55.122.112])
垢版 |
2022/07/28(木) 23:07:39.76ID:hk0tF5Od0
北陸トンネルでもスマホが。
auだけだけど。
2022/07/29(金) 07:16:25.84ID:Lc3/+yi50
これで万一の火災にも安心ですね♪
というか鉄道電話廃止の一環なんだろうけど…
51名無し野電車区 (オッペケ Sr5b-mkM0 [126.156.219.76])
垢版 |
2022/08/02(火) 11:15:14.36ID:duxLgs6cr
【2024年春】「北陸本線」のままなの? 新幹線延伸で残存区間13%に 短くなっていく「本線」たち
https://trafficnews.jp/post/120969
かつては米原(滋賀県)~直江津(新潟県)353.8km
うち滋賀県内37km
現在 米原~金沢(石川県)176.6km
2024年春~ 米原~敦賀(福井県)45.9km
2022/08/02(火) 15:29:46.59ID:UT0fK+2Sd
>>51
3つに分断された信越本線…

高崎ー横川と篠ノ井ー長野も信越線のままなんだな
53名無し野電車区 (オッペケ Sr5b-mkM0 [126.156.160.75])
垢版 |
2022/08/05(金) 22:55:30.78ID:TwXOFqJ+r
【福井、石川】関西・中京~北陸、JRの迂回ルート 特急サンダーバード、しらさぎは8月9日まで運休
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1604822
迂回ルート
金沢~北陸新幹線~東京~東海道新幹線~名古屋・大阪方面
金沢~北陸新幹線~高山線~岐阜・名古屋~東海道線・東海道新幹線~京都・大阪方面
金沢~北陸新幹線~長野~中央線・名古屋~東海道線・東海道新幹線~京都・大阪方面
54名無し野電車区 (オッペケ Srff-nehu [126.236.178.118])
垢版 |
2022/08/07(日) 22:00:27.29ID:Jmr67m75r
続報
【福井】特急サンダーバード・しらさぎ、11日に運転再開へ 豪雨で運休中
https://www.asahi.com/articles/ASQ876Q4FQ87PISC008.html
敦賀~武生駅間の普通列車も11日始発から運転再開
55名無し野電車区 (オッペケ Srff-nehu [126.236.190.98])
垢版 |
2022/08/08(月) 06:56:08.13ID:NiszNuOnr
【大雨被害】北陸線不通の武生~敦賀駅を結ぶ緊急バスを無料運行 福井県が8月8日から3日間、ダイヤは
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1605811
56名無し野電車区 (ワッチョイ 7b4e-BoI0 [202.55.122.112])
垢版 |
2022/08/17(水) 20:54:11.08ID:8ZJeanKc0
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4bf13377e57527d7b914835879617c72bb0361d
金沢以西、68億円で譲渡。
2022/08/19(金) 23:06:07.40ID:Am+1b0nC0
>>56
IRへの521系の譲渡は16編成(32両)となっていて、既存の車両5編成と合わせると21編成か(七尾線用の100番台は別として)
あい鉄は今年の6月に1000番台を当初の5編成から6編成に増やすことを決定してて、納車されれば521系は22編成(他に観光列車仕様の413系が1編成)
ハピラインの方はまだ発表されてないが、1次車の5編成については滋賀県もお金を出してるから譲渡はないとして、残る20編成がハピライン向けに譲渡かな
58名無し野電車区 (ワッチョイ 1d4e-u8qz [202.55.122.112])
垢版 |
2022/08/23(火) 06:09:08.24ID:U8K6xVsp0
越中おわらで臨時列車を運転する、あいの風とやま鉄道。
9月2〜4日
金沢方面は、富山0:58発、金沢1:56着。
黒部方面は、富山0:40発、黒部1:11着。
59名無し野電車区 (ワッチョイ 054e-U0zD [202.55.122.112])
垢版 |
2022/08/27(土) 07:51:02.42ID:s6bO/JMy0
12月から富山駅に来ることになった、HC85系特急型ハイブリッド車。
ひだ3号と14号。グリーン車なし。2又は4両編成。
60名無し48さん (オッペケ Sr99-ZCy9 [126.253.235.179])
垢版 |
2022/08/27(土) 21:14:38.68ID:i+LVbfk8r
【石川】東金沢、森本駅を無人化 IRいしかわ、24年春 戸惑う利用客「まちづくりの中心なのに」
https://nordot.app/935987932387426304
ちなみに東金沢はJRの車庫(金サワ)最寄り駅
2022/08/28(日) 18:58:10.07ID:17dQvQtgd
>>60
どちらもメンテック委託駅だな
不正乗車増えそう
2022/08/29(月) 01:50:56.74ID:dRpWA5eT0
あいの風も呉羽駅や越中大門駅などはメンテックの業務委託だよね
いずれここも無人化されそうだな
63名無し野電車区 (ワッチョイ 7b68-nHFf [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/08/29(月) 19:44:42.88ID:E8qmoEGX0
トキ鉄はキハ40買った方が維持費安そうだったがエンジンが貧弱で高速運転に難があるよな
キハ58はもう残ってないし
413系買ったのは完全に鳥塚亮氏の趣味だろ
2022/08/29(月) 20:09:53.14ID:7HKwIM0ZM
>>63
ひすいラインは長大トンネルの不燃対策、はねうまラインは勾配がきついんじゃないか?
2022/08/29(月) 20:35:04.69ID:5PWFiJ9W0
いしかわ鉄道もとやま鉄道も今のところ全列車に車掌(アテンダント?)を乗務させているから
不正乗車に対してはある程度の抑止力にはなっているし車内で切符を買う客もかなり居る。
むしろ怪しいのが結構おるなと感じるのは七尾線。
2022/08/29(月) 22:30:07.09ID:SaQvx6w/0
>>65
JR西は運賃収受クソ雑魚だからな
山陰や和歌山のワンマンなんて後ろから降りても何も言われない
わざわざ一番前に行って降りるのが浮くレベル
67名無し野電車区 (ワッチョイ ed4e-Yigj [202.55.122.112])
垢版 |
2022/09/03(土) 08:19:34.02ID:f6UVPRQ90
https://webun.jp/item/7878927
2027年度に、等間隔ダイヤを実施する計画がある、あいの風とやま鉄道。
それに伴い、折り返し設備が出来そうな、石動駅。
68名無し野電車区 (スップ Sd73-luPG [1.75.155.1])
垢版 |
2022/09/12(月) 19:03:30.69ID:+M3lj3rZd
【JR西】413系B11編成吹田総合車両所へ配給輸送
https://2nd-train.net/topics/article/41459/

トキ鉄はこの部品を売ってもらうのかな
69名無し野電車区 (ワッチョイ cd4e-Jx7p [202.55.122.112])
垢版 |
2022/09/18(日) 07:17:38.26ID:na9BGof60
近々、付近にイオンができるという噂がある、あいの風とやま鉄道新富山口駅。
ファボーレ危うし。
2022/09/18(日) 14:28:36.38ID:T+R0QpRjM
https://twitter.com/andyou321/status/1571272302700163072?t=rbqaERfhcg5aPdskZcfLoA&s=19

ファンクラブのイベント展示にキレ散らかしてるオッサン
考えるべきはあいの風ではなく自分自身の情報収集能力では???
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/18(日) 20:43:56.03ID:SMBWJJIbM
この人なんでこんなキレてんの?
https://twitter.com/andyou321/status/1571292343265034242?t=3YYDgEo5KKT2utaOc7Naig&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
72名無し野電車区 (ワッチョイ 814e-EowE [202.55.122.112])
垢版 |
2022/11/14(月) 21:37:59.98ID:ZxQPdEn+0
北陸鉄道ヤバいのか?
2022/11/16(水) 18:38:12.79ID:V+qLy5Upd
JR西 北陸おでかけtabiwaパス 発売(2022年11月18日~)
https://www.tetsudo.com/event/40277/

北陸関係のデジタルチケットはこれ以外にもあるみたい
利用可能範囲が狭くてもいいなら2日券もあるんだとさ
74名無し野電車区 (ワッチョイ 6541-JR0W [210.250.183.115])
垢版 |
2022/12/17(土) 10:33:34.97ID:ZYbq12qd0
来年3月より
富山〜高岡運賃が370円から390円になり、
また、朝夕の通勤通学時間帯の車両を
3両から4両に増やす
あいの風とやま鉄道。

来年3月のダイヤ改正から、
大阪発着も含め、全列車がHC85系になる
特急ひだ。
2022/12/18(日) 21:02:58.68ID:NPUx8/uK0
>>73
従来型のおでかけパスでもエリア内の全区間制覇はまず不可能で、特急ワープのズルをしまくっても
完遂できるか分からないものよりも、それぞれエリアを狭めて二日間ってのは魅力的ですな。
76名無し野電車区 (ワッチョイ ae4e-XToA [202.55.122.112])
垢版 |
2022/12/28(水) 05:17:31.09ID:OUco2dA80
パターンダイヤを目指す
あいの風とやま鉄道。
2024年にも石川側と協議。
石動の折り返し設備どうするか?
個人的には新幹線との接続が心配。
2023/01/13(金) 15:53:45.64ID:MiKZpIt6p
今ある資源で勝負するしか
パターンダイヤと新幹線接続の両方できる様に工夫するだけ
2023/01/13(金) 15:54:49.94ID:MiKZpIt6p
JR東日本はパターンダイヤが大嫌いなので、そうしたことは本当に難しい
でもやるしかなくて
2023/01/14(土) 09:10:32.22ID:tGI7QYuGd
トキ鉄が急行用車両を自社で検査してるんだってさ
長野工場に委託するよりかは自社で出来れば安く済むのかな
2023/01/14(土) 10:55:13.52ID:ATVlGRd2d
>>79
長野工場への回送費用が減るだけで、部品脱着に関わる費用が無くなる代わりに自社社員の人件費と不慣れな作業による施工ミスのリスクが増える
自前で検査と言ってるが、実際には台車と車体の切り離しと部品の脱着くらいだし、結局は全部外注
区所設備しかないえちときではA弁の検修や輪軸組み立てなんて絶対にできない
交検も自前でできないのに全部自前でできるわけが無い
81名無し野電車区 (ワッチョイ b34e-kTgJ [202.55.122.112])
垢版 |
2023/02/02(木) 22:34:16.56ID:9u7zbJ610
城端線氷見線はハイブリッド車両に
なるのかな。
LRTだと435億円とか。
2023/02/05(日) 12:29:18.37ID:U8PgZ4SLM
ハイブリッド車両は目先では最も有利そうだけど車両更新時に死ねる可能性があるんだよね…
2023/02/07(火) 12:14:04.63ID:wY0Vby1h0
俺、キレたら周り見えなくなるタイプだから
2023/02/07(火) 15:19:42.09ID:FF6jEq6Dd
ああ、だから溝に落ちたんだ…
85名無し野電車区 (ワッチョイ 7b4e-Tb2y [202.55.122.112])
垢版 |
2023/03/31(金) 20:29:45.68ID:pDpssEiv0
新型車両導入し、直通化する城端線氷見線。
新型車両131億円、直通化30億円。
86名無し野電車区 (ワッチョイ dd4e-0sW/ [202.55.122.112])
垢版 |
2023/04/01(土) 08:20:15.04ID:cogringm0
さて、どんなふうに
直通化するのかな?
2023/04/01(土) 12:22:12.59ID:I4oaQOUy0
氷見線から2番のりばまで、渡り線を引ける距離あるんかね
氷見線のカーブを敷地目一杯まであいの風側に近づければ行けそうな気がしないでもないが
88名無し野電車区 (ワッチョイ 4dd0-0sW/ [210.133.167.209])
垢版 |
2023/04/05(水) 21:08:28.03ID:V2J0GrnW0
富山〜猪谷にICOCAを導入する高山線。
ハイブリッド車両を導入する高山線。
3両1編成化を目指す高山線。
2023/04/07(金) 06:32:51.06ID:kgcnw0Z90
>>88
ハイブリッド車って開発中のDEC720がベースになるのかな?
2023/04/07(金) 17:12:59.91ID:kgcnw0Z90
>>40
413系(とやま絵巻)は3月ダイヤ改正後は朝の運用(527M 富山発黒部行、528M 黒部発高岡行、535M 高岡発富山行)だけになってる。
確かにボックス席に座ると窓にもラッピングされて外の景色が全く見えないのは何とかして欲しい。
91名無し野電車区 (ワッチョイ 4dd0-0sW/ [210.133.167.209])
垢版 |
2023/04/07(金) 22:41:06.95ID:m4x+sI8d0
>>90
車窓を楽しみたいよね。
ただ、その一方、車内は日除を降ろす人が
多いのも事実。
難しいところだなあ。

なんで外を見えなくしたんだろ?
2023/04/08(土) 08:40:42.02ID:OdC6dTW40
>>91
本来は見える工夫がされてるんだけど、ラッピング更新するのケチったせいで表面が傷つきまくってすりガラスみたいになってるから
2023/05/31(水) 15:57:11.94ID:w2b/Y+jbd
あいの風とやま鉄道の車両検査に影響 JR西日本 金沢総合車両所・松任本所が2024年春閉所
https://news.yahoo.co.jp/articles/af08705418d86a4edd4d1282afa3e3a30d968149
2023/05/31(水) 16:39:11.04ID:BUxM88Xy0
やっぱり松任本所は閉鎖か。あいの風521系は引き続きJR西に要検や全検を委託するらしいが、413系の要検や全検を引き受けるとしたら、地鉄しかないだろうな
2023/05/31(水) 16:45:17.23ID:20D1htfXd
521系の検査を引き続きJRに委託するのであれば、吹田まで回送するのかな
2023/05/31(水) 20:09:48.68ID:OoqkhaRx0
金沢でやるだろう、業務量が激減する(旧)金沢運転所に設備を移管すれば充分やれる。
各枝線の気動車軍団の各種検査も金沢(乙丸)にするなら回送の負荷はそんなに増えないはず。
2023/05/31(水) 21:58:11.00ID:BUxM88Xy0
今はJR西の気動車は後藤で検査してるんだよね。なんで遠い米子まで回送して検査するんだろう?
2023/06/01(木) 10:51:17.89ID:KvnJ60Hed
西は気動車検査機能を後藤に集約してるんじゃないの
回送の手間がかかるのは北陸の枝線用車両くらいだからさ
2023/06/01(木) 10:55:13.07ID:KvnJ60Hed
トキ鉄の気動車が長野で検査受けるのは
後藤まで回送するより費用的に好ましいってことかな
2023/06/07(水) 18:12:13.04ID:I0EGhxDl0
後藤に任せているのは単に松任から金沢に設備の移管が完了するまでの繋ぎではないのか?
移管するにもある程度の時間はかかるんだからさ
2023/06/08(木) 12:54:29.32ID:sqntVzL1M
>>100
それにしては金沢の方で工事してるような雰囲気は全くないが
102名無し野電車区 (ワッチョイ df4e-bVF6 [202.55.122.112])
垢版 |
2023/06/23(金) 06:14:14.17ID:TF4zmD2F0
521系中間車を導入し、3両化をはかる
あいの風とやま鉄道。
103名無し野電車区 (オッペケ Sr33-2lkb [126.156.166.255])
垢版 |
2023/06/23(金) 06:55:23.66ID:rRPgJJTtr
【2025年度以降】あいの風とやま鉄道『2両編成を3両編成にして輸送力増強』…老朽化でイベント列車「とやま絵巻」廃止へ
https://www.fnn.jp/articles/BBT/546601
2023/06/23(金) 13:53:36.67ID:MZZbah0x0
観光列車に改造した413系トップナンバーは残すのかな?
2023/06/23(金) 21:47:14.29ID:2ASGUDtG0
>>102
殆どが平坦区間だからサハで新造かな
2023/06/24(土) 02:06:31.27ID:GHpfE0a+0
主制御装置は223と同じだから1M2Tでも走れるな
移管後は120km/hで走る必要なくなったし
2023/06/24(土) 11:54:05.90ID:0jUy11Is0
>>973
1M1Tでも倶梨伽羅付近では雨や雪が降ると空転することもあるよ
108名無し野電車区 (ワッチョイ c14e-qukz [202.55.122.112])
垢版 |
2023/06/26(月) 20:04:55.56ID:zutWAdSg0
>>107
地鉄スレ誤爆乙。
681系が3両で1M2Tだから
それにならってサハかな。
2023/06/28(水) 20:05:02.05ID:qV/2epYy0
いしかわ鉄道もとやま鉄道も車掌を乗せてるのは好感が持てるよ、七尾線なんて今や不正乗車天国だもん、七尾線ユーザーとしては憤懣やる方ない状況
2023/06/29(木) 12:44:37.84ID:2C2milKNM
>>109
無人時間帯のIRやあいの風の改札立ってみなよ
車掌乗せてても集札しなけりゃ意味ない
2023/06/29(木) 12:55:25.70ID:Pg8b12X60
確かに早朝夜間に駅員不在の駅や無人駅では車掌は集札すらしないよね。停車時間が短いのもあるんだろうけど
2023/06/29(木) 20:31:05.80ID:vGOWF5Cb0
たとえ各駅での鬼改札が無いとしても、並行三セクでは車掌から切符を買う光景は多々見るし、あれらが潜在的な不正乗車予備軍とすればかなりの増収にはなっていると思う。
たとえ着駅の切符運賃収受箱に切符を入れなくとも車内で販売した記録はしっかり残るんだから。
見逃さないというスタンスを見せて列車内で売る切符の総額だけでも車掌の人件費くらいは軽く突破してるんじゃないの?
2023/06/30(金) 19:03:19.71ID:D1aFcSn+0
>>112
コロナ禍で車内改札やめて以降車内で精算してる客明らかに減ってる
114名無し野電車区 (ワッチョイ 3a93-SnHJ [45.75.37.156])
垢版 |
2023/06/30(金) 20:11:38.20ID:YxoMPH8F0
>>111
四国各線や東海の飯田線・身延線・御殿場線・関西線が厳しいことに定評がある
検札・集札で発車遅らせても5分程度ならお咎めなしだったはず
2023/06/30(金) 20:11:55.76ID:V95NXZhN0
じゃあ緩和された今復活したら入れ食い状態になるだろうな、世の中鉄道をナメてる連中が多すぎる
2023/07/12(水) 14:55:59.90ID:EKqk9hUJd
IC乗車券を導入した区間で集札が甘いと感じるうちは、鉄道会社的に不正乗車被害額は甘受できる程度なんだろうと思うよ
これが座視できない被害額になったら特改要員乗せたりいろいろやる筈
2023/07/13(木) 13:47:50.50ID:Z4f86Kvkr
高岡〜石動も再開すればいいのに
2023/07/13(木) 13:47:54.46ID:Z4f86Kvkr
高岡〜石動も再開すればいいのに
119名無し野電車区 (アウアウウー Sa55-lQ4Q [106.131.184.178])
垢版 |
2023/07/14(金) 13:07:09.40ID:l+GRXbewa
抱いてくれたらいいのに
120名無し野電車区 (ワッチョイ 9b85-rqKn [39.110.163.55])
垢版 |
2023/07/14(金) 20:16:08.81ID:tf8FxGlw0
敦賀開業で西の飛び地路線
大糸北線のトキ鉄移管マジなのか?
121名無し野電車区 (オッペケ Sraf-274f [126.253.185.163])
垢版 |
2023/07/15(土) 20:42:49.73ID:S2b2Rvxlr
【8001】えちぜん鉄道「恐竜列車」出発進行 福井県立恐竜博物館リニューアルに合わせ
https://fukui.keizai.biz/headline/1124/
2023/07/17(月) 07:34:22.04ID:mTeexSjtM
>>120
嘘やで
123名無し野電車区 (オッペケ Sref-274f [126.193.163.185])
垢版 |
2023/07/17(月) 20:14:01.58ID:uPNq/EqFr
【福井】18日から一部区間で代行バス運行 JR九頭竜線(越美北線) 大雨で盛り土崩壊【越前大野】
https://www.fbc.jp/news/news95j2losvfcqn03uh4t.html
越前花堂、計石、牛ヶ原は通過。越前大野~九頭竜湖間の列車代行バスは運行しない。福井~越前花堂~美山間は20日から本数を減らして列車の運行を再開予定。
124名無し野電車区 (ワッチョイ c701-tdBp [60.89.2.118])
垢版 |
2023/07/20(木) 07:45:32.29ID:9j4LH7nk0
並行在来線は旅客列車全廃か
125名無し野電車区 (ワッチョイ dd4e-ft9Z [202.55.122.112])
垢版 |
2023/07/31(月) 05:19:31.57ID:6qO2npJe0
あいの風との統合を検討し始める
城端線、氷見線。
2023/07/31(月) 11:36:53.23ID:d1k6R8KMM
富山はホント鉄道に対して手厚いねー
福井も越美北線以外は色々と積極的にやってるし
石川県の交通施策が際立ってひどく見える
2023/08/09(水) 20:27:02.06ID:KtbLs/mCF
IRは隣の三セクと連携してるから(震え
2023/08/14(月) 10:28:12.80ID:SifqzMiOd
<JR松任本所の閉所を前に>(上)の続き 国鉄の技継ぐ「異空間」
https://www.chunichi.co.jp/article/745529

これによると三セクの521系は吹田まで回送して検査らしいけど
貨物の機関車に牽引されて行くのかな
2023/08/14(月) 12:40:48.93ID:CqIsT0C2M
>>128
自走やろ
2023/08/17(木) 01:17:13.48ID:Q3DWvy2+d
トキ鉄413系を自社検査したってのは、吹田へ回送するよりも自社で経験値積む方が良いとの判断かな
費用はクラウドファンディングの有志が出してくれるから大きな負担にはならないし
2023/08/18(金) 16:50:13.75ID:XyGPs8Il0
( ´゚д゚`)エー
2023/08/29(火) 19:36:10.31ID:zQpqWr+Pd
金沢―敦賀3月16日開業 北陸新幹線、JR最終調整
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c3866253a5bc68bf9f44297cc1e1e3aba8ea544

並行在来線三セク新体制も同日か
北陸おでかけtabiwaパスの設定が残るかも気になる
2023/08/30(水) 17:10:34.73ID:DbX6Dbk40
少なくともJRは出さないでしょ。路線がなさすぎる
2023/08/31(木) 13:34:05.72ID:vdC5Qe6od
【あい鉄】413系AM03編成「とやま絵巻」がしなの鉄道の屋代へ甲種輸送
https://2nd-train.net/topics/article/49720/

吹田へ回送じゃないのが謎だが
新たな改造でもするのかな?
2023/09/01(金) 13:11:32.91ID:cw01qJfxM
>>134
吹田はもう国鉄形式やってないよ
2023/09/01(金) 16:05:10.94ID:Y4jvpgcid
そっか、ありがとう
しな鉄が413系を引き受けたのは115系のノウハウだけでも大丈夫って判断かな
検査なのか改造なのかは知らんけど
2023/09/01(金) 19:50:50.26ID:CkMV9ZYG0
細かいこと言うと工場は長電だよ
2023/09/01(金) 20:32:56.08ID:8LY1rymq0
屋代線なくなったけど、長電の車両はどうやって入場してるんだろうか
2023/09/01(金) 21:17:58.97ID:Y4jvpgcid
線路が繋がっていなければトレーラーで陸送では
2023/09/01(金) 21:34:37.39ID:CkMV9ZYG0
>>138
長電自体は須坂駅に工場がある
屋代工場はしなの鉄道の整備だけ
2023/09/03(日) 13:59:50.01ID:TJ1JxE52M
しなの鉄道がJRに委託するんじゃなくて長電系列に任せてるのはなぜ?
2023/09/03(日) 15:13:31.01ID:4XLA5/yZd
北長野に持っていくより長電委託の方がコスパ良いんじゃないの
そうではないならJRに委託するでしょ
2023/09/03(日) 18:59:11.89ID:JbAZVoRwr
松任じゃだめなの?
2023/09/03(日) 19:09:35.15ID:BZZcqaJ0d
松任は閉鎖するんだからその煽りで今アタフタするより
しな鉄は最初から長電委託の自社工場で正解だったんじゃないの
そのおかげであい鉄の車両を検査出来るくらいにはなったわけだし
2023/09/03(日) 20:48:41.35ID:VJoH8EQ0D
松任閉鎖するのか。譲渡してもらい三セク会社共同で受け持ったほうがいいような気もする。
いしかわやハピラインはどこが面倒みるの?
2023/09/03(日) 20:55:38.05ID:4XLA5/yZd
>>128の記事によると三セクの車両は吹田へ回送して検査するそうだから
松任跡地はショッピングモールとかマンションになるんじゃね
2023/09/04(月) 15:21:39.57ID:KuCu6rNoM
>>145
あの工場は過剰すぎるだろ
2023/09/11(月) 13:53:28.15ID:hjjSRvASd
>>141
屋代に工場あるからだろ
長電線は無くなったから今後は知らん
2023/09/11(月) 15:50:14.93ID:9eTVrsc30
小さい鉄道会社は自前で整備工場持っていなくて、どこかに委託するのがセオリーなの?
2023/09/11(月) 16:46:42.57ID:Sv3NZMuWd
むしろ国鉄から転換した三セクなんか自前の工場を持ってる所は少ないんじゃ
北越急行は珍しい例かもな
2023/09/12(火) 12:35:05.81ID:R198GggK0
中小鉄道が自前の整備工場持つのはハードルが高いから、ノウハウがある他社に委託するのが無難
自社の技術習得目当てにクラウドファンディングで資金集めるのも手ではあるだろうが、
トキ鉄のは話題性あるやつだから上手く行った面もあるわな
2023/09/15(金) 20:12:29.79ID:6CI1UhDId
自前で設備持つなんて設備投資も凄まじい額かかるからな
埼玉高速や東葉高速すらメトロ委託でしょ
2023/09/15(金) 21:46:12.71ID:Bn2NrrYX0
松任が閉鎖したあとのと鉄道や北陸鉄道の受託検査はどこでやるんだろうね?
たしか台車探傷や輪軸組立は松任で請け負っていると聞いたことがあるが
2023/09/15(金) 21:58:34.12ID:nDpwLJQUd
のと鉄道や北陸鉄道だと地鉄がメンテ請けるのかな
2023/09/17(日) 23:48:13.48ID:Z35+JKSW0
松任残して北陸地区の各社整備場にすればよかったのに
2023/09/18(月) 10:59:12.82ID:w5JyqDxO0
松任を整理するって段階で、三セク521系は吹田で見るよって話がついたんだろうね
それだけJRとしては土地を売りたかったんでしょ
全国各地で工場跡地をショッピングモールにした例があるから、松任もそうなるかもね
それでも余る土地は物流センターかマンションじゃないの
2023/09/18(月) 11:10:58.91ID:Xx0LZYqA0
建物も老朽化していて、2両編成をちまちま検査するには過大すぎる施設なんだから作り直すレベルで金がかかるだろうし、それならいっそ廃止してしまおうというのは普通だわな
それも見越して吹田工場のリニューアルもしてるんだろうし
2023/09/18(月) 11:37:34.01ID:G0LEwmGVF
のと鉄道も吹田?
2023/09/18(月) 12:48:00.53ID:GMNsV+adM
気動車なら後藤だろ
2023/09/18(月) 12:56:50.05ID:Kp+QFoImd
トキ鉄の真似して北長野行ったりして
のと鉄道からの距離だと後藤よりは近いでしょ
2023/09/18(月) 13:13:20.30ID:GMNsV+adM
部品だけ外してトラックだから距離はそんな関係ないぞ
2023/09/18(月) 16:36:02.41ID:u1AZZJYCF
トラックなのか。回送列車走るたびに線路使用料貰えてウハウハではないのか
2023/09/18(月) 22:40:25.50ID:Xx0LZYqA0
>>162
マニアが喜ぶだけで儲けはほぼない
車体自体は工場で見る必要ないから車庫においたまま
2023/09/20(水) 21:55:12.78ID:f+IH6mxq0
今現在のと鉄道はどこで検査してる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。