>>837
諫早武雄温泉間新幹線鉄道規格新線建設から始まって、軌間可変電車の導入を前提に長崎武雄温泉間標準軌整備に変更したわけだが、何故に導入失敗→武雄温泉以東もフル規格整備となるのか理解不能

“元々、当面の間は武雄温泉以東の整備を行わない”事で合意は成立しているのだが?
FGT導入失敗に対する次善策は長崎武雄温泉間で対応可能な策を模索するのが当然でして…