【リニア中央新幹線】JR東海が阿智村清内路公民館で住民説明会開く 危険地区周知せず住民に謝罪
2022年5月21日
https://minamishinshu.jp/news/linear/%E3%80%90%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%80%91jr%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%81%8C%E9%98%BF%E6%99%BA%E6%9D%91%E6%B8%85%E5%86%85%E8%B7%AF%E5%85%AC%E6%B0%91%E9%A4%A8.html

>参加者によると、県と村が住民に説明していなかったことについて、「情報共有できていなかった」と謝罪。崩壊土砂流出危険地区は治山事業を計画的に実施するための基礎資料で、早期に対応することで災害発生を未然に防ぐために設定しているとし、法律で制限や規制されているものではないことを説明した。

>その上でJRがクララ沢の安全対策を説明。神奈川県熱海市の土石流の現場とは違い、盛り土内に水がたまらないよう地表や地下に排水設備を設置する計画を示した。地下排水管とは別に地下排水補助管もつくる。調整池も設置し雨水が近くの黒川へ一気に流れないようにする。

>盛り土は階段状に盛り、斜面補強材や植樹による緑化で土砂流出を抑制。治山えん堤を設け、上流からの土砂流入を防ぐ。盛り土内の地下水位が盛土高の2分の1まで上昇した状態を想定しているとし、盛り土の安定性向上のため埋設工を設置する。

>村道改良計画の進ちょくについての報告もあり、村道1―20号線に道幅6メートルの迂回路を造るとした。



専門家による調査の結果は、どうなったのだろな。