静岡県は人口が360万人もいると川勝は力説する
しかし、文化的な人間がどれだけいるかが交通インフラ整備において重要なのだ
文化人は移動することが仕事なのだ
例えば、ミュージシャンは日本各地、あるいは海外にまでツアーすることが仕事だ
一方、土着系の人々が交通機関を使うことは少ない
例えば、畜産業では1年365日、家畜の世話をしなくちゃならないので家を空けられない

その土地の文化的指標を表すのに、プロオーケストラの数が挙げられる
日本には25のプロオーケストラがある
そのうち東京が9とダントツに多く、プロオケのある都市は文化の香りがする都市なのだ
こうした文化的な都市には新幹線の重要駅がある
残念ながら静岡県にはプロオケはない
プロオケがあるような文化的な都市に成長したら、新幹線も自ずと停まるようになるのだ
https://i.imgur.com/6fpHkSQ.jpg