>>656
7000取替は、9100試作・1000量産の時代に於ける1000量産か
或いは9100の3次以降で、7100の1次共に始める筈だった訳でな

其の頃から早期に引退させる方針だったのが、経営を取り巻く情勢で
当初の計画から少なくとも10年以上は遅れてしまっておる
…依って此の件について、4.25の影響など全く関係無いぞ

南海としてはパターン制御に依る新型ATSを導入する契機と成った

京王6000は大手私鉄(と云うか当時)で珍しく車体が経済設計、
京王9000は6000及び10号線直通用の取替促進を念頭に登場しており
全廃も視野に入れていただろうが、やはりATC導入の判断について
4.25が大きな動機に成っておる