>>283 他質問された分
耳成はまだ小便器のみ簡易水洗のままですよ。登山口は地形的に浄化槽かどうかの確認は
困難ですが、近隣の建物に臭突が結構目立ちますので可能性は高そうです。あと、山上駅
のそれは簡易水洗ですよ。

JR天理駅はトイレの場所と有人改札の位置の関係で、意外と取材が困難なのですよね。
確かに取材したいところですが、ブログにも書いたように近鉄の駅名標交換が進んで
いますので、画像差し替えの為の再撮影が多数控えていてなかなか時間が…。

>>298
その南海も、汲取式トイレの水洗化・簡易水洗化を順次進めていますので最終的には
規模的に仕方が無いにしても、結局JR西日本の手に悪魔の座は渡るでしょう。