X



名古屋市営地下鉄Ω129号線

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/18(火) 14:20:55.63ID:mfWl2bD1a
!extend:checked:vvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねてください。

名古屋市営地下鉄Ω129号線
名古屋市営地下鉄について語るスレです。

名古屋市営地下鉄の話題より外れている話題(お国自慢等)は該当スレでお願いします。
荒らしやキチガイ小人はそっとNGしてスルーしましょう。

何よりも、妄想にも限度があることをわきまえましょう。

■名古屋市交通局  http://www.kotsu.city.nagoya.jp/
■上飯田線連絡線株式会社  http://www.k-linkline.jp/
■(株)名古屋交通開発機構  http://www.do758.co.jp/
■ゆとりーとライン  http://www.guideway.co.jp/

■前スレ■
名古屋市営地下鉄Ω125号線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1621143372/
名古屋市営地下鉄Ω126号線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1633728022/
名古屋市営地下鉄Ω127号線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1638015909/
名古屋市営地下鉄Ω128号線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1655357525/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/21(水) 16:54:20.30ID:CHT7TRuea
設計の古いホームだと客車の高さ(80cm)のままの時があって電車用(110cm)に合わないときがあるよ
合わせればよいのに。
2022/12/21(水) 16:55:40.76ID:CHT7TRuea
>>524
ソースなんて待っていてはダメ。半歩で遅れるから
2022/12/21(水) 17:05:49.43ID:CHT7TRuea
バリアフリーに逆行してる
2022/12/21(水) 17:06:29.57ID:nt+EvFpzd
>>528
君が決められるのは君の中の定義だけだ
それを他人がどう受け取るかは決められないよ
2022/12/21(水) 17:08:30.94ID:QA1U+4Lua
>>532
うん、だから「ただのおかしい人」というのもお前の中の定義でしかないじゃん
2022/12/21(水) 17:28:52.27ID:nt+EvFpzd
>>533
その通り。君は君の中の評価、俺は俺の中の評価を決めることができる。
世間での評価はまた別だ。
少なくとも>>528で君が言うように君が評価して決まるものではないね。
2022/12/21(水) 18:07:14.57ID:e9z8bPUZa
介護の負担はなかなか大変。
費用で解決できるなら金を使うべき
健常者までも巻き込んでしまう
2022/12/21(水) 18:50:59.86ID:Vw1n+cO6a
地下鉄には助成金でないのか
2022/12/21(水) 22:07:09.22ID:ozRnuCOWd
うわぁ…ひどいアウアウ地獄
2022/12/22(木) 06:05:27.91ID:bgA02VOja
なんでIDころころ変わるのかな、わからなくなってしまうがやや
2022/12/22(木) 06:09:34.50ID:bgA02VOja
アウアウ以外は、書き込むなよ
2022/12/22(木) 10:01:33.09ID:EuT6YoADM
アウアウって?
2022/12/22(木) 19:17:16.45ID:BEq7hlMz0
駅名変更まで2週間切ったか。
1/4熱田神宮行こうかな。
2022/12/22(木) 20:06:07.88ID:3xFBLCfyd
東海在来線スレに名市交の試運転リークがあるな
3000形もいよいよ終わりか
ニアミスばかりだから最後くらい乗りてえ
543名無し野電車区 (ワッチョイ 123.1.83.104)
垢版 |
2022/12/22(木) 22:07:01.25ID:JCx3NZJg0
3000形のお別れ運転は名鉄も走るか?
最初で最後の犬山線上りの駅通過とか(下りは平日朝5本の急行がある)
2022/12/22(木) 22:07:17.30ID:afF2geWXa
3月までは走るんじゃなかった?
2022/12/23(金) 17:34:50.20ID:+rU4JL83a
アウアウです。今日は出口について
駅員さんはどうしても駅単位でかんがえがち
ところが利用者にとっては駅より出口番号のほうが重要だったりする
たとえば新栄駅の2番出口のスタバで待ち合わせ
なんてときに、1番出口にでてしまうとたいへんなことに、栄まで歩いてしまうからな
出口番号もたのむよ
2022/12/23(金) 18:42:58.54ID:HwXqYt0N0
名前のところに「アウアウです」って書いといてくれないかな
忘れずに頼むよ
2022/12/23(金) 19:00:13.13ID:J/OUEl1rd
>>546
静岡出身でスターキャットでアクセスする貴方は今日もいばり腐ってますな
548名無し野電車区 (ワッチョイ 180.60.8.131)
垢版 |
2022/12/23(金) 19:03:19.57ID:xJJFsfnn0
新栄って都会のくせに出入り口少なくね?
栄側の広小路方面が栄えてるのでそっちにあっても良さそうだが
549名無し野電車区 (ワッチョイ 180.60.8.131)
垢版 |
2022/12/23(金) 19:04:23.46ID:xJJFsfnn0
上飯田線延伸に備えて空けてあるのか??
2022/12/23(金) 19:42:48.01ID:+ZGKXVmdd
>>548
比較的初期の頃に造られた非乗換駅はあんなもんだよ
池下だって地上改札とBTで若干立派に見えるけど
ほぼほぼ似たような構造(広小路には出入り口なし)だし
柳橋駅も設計図段階では新栄町とほぼ同じ構造になる予定だった
2022/12/23(金) 19:48:34.84ID:+ZGKXVmdd
>>549
まぁ確かにそれはあるかもね
御器所とかも桜通線接続前は似た感じだったしね
2022/12/23(金) 19:57:50.12ID:+ZGKXVmdd
>>550
ゴメン、広小路北側にはサンクレア潜って繋がってたね…
記憶違いだった
2022/12/24(土) 08:16:56.47ID:ofXyKM700
>>552
あれは比較的最近(といっても30年くらい前)にできたはず。

覚王山駅2,3番出入口は末盛駅が実現しなかった妥協案の代物らしい。
2022/12/24(土) 08:21:29.12ID:ofXyKM700
>>548
新栄町駅はかつて市電との乗換駅。
2番出入口があの位置なのもそれが理由。
葵町交差点を南北に市電が通っていたから。
2022/12/24(土) 09:21:11.98ID:HrFXknUdd
名古屋は大雪だが地下鉄はこういう時だと強いな
2022/12/24(土) 11:15:23.41ID:uPphS9g1F
伏見に来たが鶴舞線~犬山線は中止で鶴舞線~豊田線は直通運転やってるのな
557名無し野電車区 (ワッチョイ 180.60.8.131)
垢版 |
2022/12/24(土) 11:42:30.43ID:ZHZ5amDj0
南の方は比較的大丈夫やろ
2022/12/24(土) 12:50:20.27ID:90CxRa0+d
>>553
サンクレア建つ前って2番出入り口はどうなっていたの?
2022/12/24(土) 12:56:32.40ID:5cK78dWK0
名鉄系のスーパーが横にあった記憶がある。
2022/12/24(土) 12:58:09.98ID:90CxRa0+d
>>556
犬山線の直通中止は本線系その他で遅延や運行中止の乱れがあると
犬山線ダイヤももれなく乱れて、恐らくはそれが鶴舞線ダイヤの
乱れにまで波及するのを防止するためでしょ

豊田線はほぼ独立しているから他線の影響を受ける恐れも少ないし
そのままなんでしょ
2022/12/24(土) 13:42:58.20ID:utNMeMGDd
>>559
今は和歌山資本のオークワ系列になってるよ
2022/12/24(土) 15:15:28.27ID:5cK78dWK0
>>561

それは知ってるって。
ただその出口を一番最近に使ったのが横に名古屋ショッピ池下店があった時だって話だ。
2022/12/24(土) 16:01:49.34ID:90CxRa0+d
>>559
場所は今と変わらずに広小路北側にはあったってこと?
(そこが知りたかった)
2022/12/24(土) 17:33:08.67ID:vRlDTnqR0
少なくとも1980年代後半にはあの場所に改札があったしホーム~改札階の階段はその当時の流用だぞ
記憶ではあの当時古臭い床屋か喫茶店があってその付近のタイルが汚くなってたと思う
多分あの見た目なら開業当時かそれに近い頃からあの改札はあったんじゃないか?
565名無し野電車区 (ワッチョイ 119.231.177.55)
垢版 |
2022/12/24(土) 22:56:59.62ID:Su+d4Hnv0
大雪が降っても平常運転とかスゲーな
しかし東山線の地上区間が不通になって星ヶ丘折り返しになるリスクも考えられる
鶴舞線は名鉄への直通運転を中止してた
2022/12/25(日) 18:33:38.11ID:crihzEU30
何年か前の台風で刈谷に閉じ込められた時タクシーで徳重まで行って地下鉄で帰ったな
地上の暴風が嘘のようだった
2022/12/25(日) 19:05:27.98ID:1+dk6PxTa
さすが25日.にぎわってますな。景気うわむきだね。
もういちいち名乗らないからね
2022/12/25(日) 20:37:04.42ID:BHjFt0xfa
>>541
熱田神宮に迷惑が掛かるからやめろ
2022/12/26(月) 05:06:31.14ID:VciAd0bya
鉄オタてきには、むしろ最後の日じゃないのか終電を見送ったりして
2022/12/26(月) 05:08:37.61ID:VciAd0bya
わし的には伏見町を復活してほしいな、いまは栄二丁目駅だもんな
2022/12/26(月) 08:26:54.72ID:wh28/cQtH
多分伏見も鶴舞線開業前は新栄町と同じような構造だろうな
今となってはどこに地上への出入口があったのか分からんけど
伏見地下街だけが出入口だったとは思えないし
572名無し野電車区 (スップ 49.97.108.184)
垢版 |
2022/12/26(月) 09:52:54.04ID:vNLoP/Awd
名古屋高速が渋滞してるのを見ると地下鉄新線あってもいいんじゃないかなと思う
2022/12/26(月) 11:25:28.78ID:L1MeaFYR0
>>571
何故か栄町と名古屋の写真はたくさん残ってるのに、伏見町時代のホームを写した写真を未だかつて見たことがない。
写真の少なさが出入口や改札口の構造が不明な理由だろう。
2022/12/26(月) 11:54:10.52ID:zGY+P5/eM
伏見駅の1番出入口が、階段降りるとしばらく平坦な通路が続いて、最後に微調整するかのように短い階段になるのは
鶴舞線開業前の出入口を流用している名残だと聞いたことがある
以前は途中でUターンして東山線ホーム階へ直接つながっていて、ホーム上に改札口あったとか
575名無し野電車区 (ワッチョイ 180.60.8.131)
垢版 |
2022/12/26(月) 12:01:06.93ID:19wTKId00
車バイク台数も増えてるっぽいし渋滞えぐいよな
名東区守山区のあたりとか302号の渋滞が酷すぎる
東部線ほしいな
576名無し野電車区 (ワッチョイ 180.60.8.131)
垢版 |
2022/12/26(月) 12:13:05.73ID:19wTKId00
上飯田線延伸すれば
貧弱路線の小牧線救済、北区東区民の足が増え、東区役所へのアクセス向上、都心の渋滞緩和、南北路線の少なさを解消できる
メリット多すぎ
2022/12/26(月) 12:15:35.44ID:1lvPgTNDa
東部は鉄道を増やしてもだめなんだよ
最終目的地が工場や物流センターだから

駅でおりても何にもないのさ
2022/12/26(月) 13:02:37.39ID:xptlWWSp0
>>563

その通り
2022/12/26(月) 14:14:39.18ID:raZpceRwa
まあ、地下鉄環状線と愛知環状線のあいだにもう1本環状線が欲しいのはわかる、愛環0.5みたいなやつ
2022/12/26(月) 20:36:37.18ID:Pm+4oGxAd
302号線が春日井市へ湾曲していなければ良かった
2022/12/26(月) 23:13:14.51ID:6D/YQGuOd
>>578
サンクス

考えてみれば東改札と2番出入口は少なくとも区役所と歩道橋が
あの位置にできてからは経路確保のためにも必須だったろうからね
2022/12/26(月) 23:16:16.04ID:6D/YQGuOd
>>576
南北路線に関しては名城線の東側のが需要が大きいだろうね
あの辺りから都心方面へは名城線or幹名駅1にでも乗り継げば
まあなんとか事足りてしまっているのが現状だし…

都心の渋滞緩和も小牧線各駅にパーク&ライド用の大型駐車場を
設けるとかしないとなかなか進まないと思うなぁ

既にメイン空港もセントレアに移ってしまったし
小牧市が長久手みたいに活気があって、小牧線や19号が
慢性的にパンク寸前とかいう訳でもないしね
2022/12/27(火) 01:32:53.51ID:GjHwfRka0
上飯田線延伸といってもどこまで延伸するの?
2022/12/27(火) 07:42:17.76ID:dN6wTFhDF
>>416
花本とか下村に分散化して豊田市内は緩和方向じゃないかい。愛環にロングシート入れたときはひどかった。
585名無し野電車区 (オイコラミネオ 150.66.68.201)
垢版 |
2022/12/27(火) 23:23:20.02ID:3WfG+Q8rM
金山(名城線金山乗り換え)→名古屋港への方向幕回転中、
黒川、上前津、熱田神宮西、市役所があるのを目撃。
何に使うんだろう。

市役所が残ってるところを見ると、これまで使ってきた幕に追加分を貼り付けただけかもしれないが...
2022/12/28(水) 00:51:54.28ID:FtE71VCg0
神宮西って折り返しできるのか
2022/12/28(水) 00:57:41.20ID:84NEGnWgd
>>585
次期方向幕の情報については随分前からまるはちで公開されてるよ
その4駅全てには非常用の渡り線が設置されているためだね
信号や送電も非常時に折り返せるように改修されてきているはず

市役所はその通りで、単にスペースが余ったからそのままなだけ
2022/12/28(水) 08:35:46.71ID:FjIlzMMvp
そうだね。
「名古屋城」としなかったことからも名城車庫の名残としか考えにくいし
589名無し野電車区 (ワッチョイ 123.1.83.104)
垢版 |
2022/12/28(水) 08:36:44.33ID:JppAt0Q+0
伏見町→伏見、瑞穂運動場→瑞穂運動場西、藤ヶ丘→藤が丘など、簡単な変更はあったものの、
中村区役所→太閤通とか市役所→名古屋城など
まったく違う駅名に変えるのは65年の歴史で初めてだよね。
2022/12/28(水) 09:29:32.93ID:o7yXgWXGd
昔の終夜運転では市役所行きはメジャーな行き先だったな
591名無し野電車区 (ワッチョイ 180.60.8.131)
垢版 |
2022/12/28(水) 20:21:49.99ID:6yxUs7Ga0
>>579
名和-大高-鳴海-野並-植田-一社-香流-小幡-勝川みたいなのあったら便利やな
名二環の下でもいいけど
2022/12/28(水) 20:27:01.65ID:hRvDVHtr0
今里筋線フラグ
2022/12/28(水) 21:20:26.53ID:l06ChWWTd
ふと思ったけど、千種区役所の副駅名標部分はどうなるんだろ?
名市交お得意のカラーテープ隠しで対処するつもりだろうか?

東山線の車内放送も年末年始に一旦更新されるのかな?
それとも年度末の更新までそのままだったりしてw
2022/12/28(水) 21:29:06.94ID:l06ChWWTd
と思ったら、千種区役所は副駅名になってなかったわ
完全に勘違いw

でも、案内サインはテープや消灯かな?
放送もどうするんだろ
595名無し野電車区 (ワッチョイ 122.133.137.168)
垢版 |
2022/12/28(水) 22:05:59.89ID:BPND3RH00
そういえば、名城線のアナウンスで黒川駅到着時に流れる「名古屋城へは 市役所駅でお降りください」というのは
市役所駅が名古屋城駅に改名するときになくなるのかな?

まさか「名古屋城へは 名古屋城駅でお降りください」になるのかww
596名無し野電車区 (スッップ 49.98.219.101)
垢版 |
2022/12/28(水) 22:34:42.32ID:bz3FiXP3d
大晦日終夜運転の案内をわざわざ自動放送で流すのね。
2022/12/29(木) 06:20:56.53ID:PjfJv40Ya
市役所へは名古屋城駅でお降りくださいだなw
2022/12/29(木) 08:54:19.10ID:Xif9XcDFa
市役所前はあるけど市役所は名古屋独自だったからちょっと残念だな
2022/12/29(木) 12:58:30.98ID:JUA4aT4D0
名古屋城を市役所本庁舎にしてしまえば全て解決
600名無し野電車区 (スプッッ 1.75.254.97)
垢版 |
2022/12/29(木) 13:34:03.56ID:8TOhuPOHd
>>599
なるほど、たかしは殿様か。
2022/12/29(木) 13:42:21.73ID:W4MiohNhF
>>599
wwwwww
2022/12/29(木) 19:17:02.25ID:51oUzUAYd
>>599
じゃあ本丸御殿をアリーナに改造だな
603名無し野電車区 (ワッチョイ 27.127.63.41)
垢版 |
2022/12/29(木) 20:20:57.89ID:TK7CodEJ0
>>581
池下駅2番出口は千種区役所の最寄りもあるが、
市バスが栄や千種駅始発系統があった頃はバスターミナルに乗り入れずに区役所前の池下(東)に停まったから
利用者も多かったんだな。
2022/12/29(木) 22:01:00.19ID:yecTeVH0a
県庁の最寄り駅でもあるけど、ぜんぜん話題ならないな
2022/12/30(金) 13:48:20.56ID:zLZ+LubV0
東山線、減便し過ぎちゃうの
2022/12/30(金) 14:28:22.85ID:yXJki3Hga
県庁はジブリパークに移転すべきとおもうな
駅名もジブリパーク県庁前でいいや
607名無し野電車区 (ワッチョイ 14.11.5.160)
垢版 |
2022/12/30(金) 17:20:45.90ID:rtaNDzw00
>>604
名古屋市営だからな
608名無し野電車区 (オイコラミネオ 150.66.81.43)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:35:26.91ID:o63nEtwKM
熱田神宮伝馬町と長い駅名になるのは、
熱田神宮の最寄り駅であることを明確にしつつも、これまでの駅名を残す意味合いもあるんだよね。

だったら、なぜ「中村区役所本陣」「名古屋市大病院桜山」にしなかったんだろう。
桜山の駅名変更が却下されたのは、正直ガッカリした。
障害者しか訪れないリハセンは駅名になった一方で、病気になったら誰でも訪れる病院は駅名にならないし。
609名無し野電車区 (テテンテンテン 133.106.56.27)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:39:35.21ID:1Q5LW0KUM
ドル箱路線の東山線ですら減便はヤバいやろ
教習所は混んでるし新車も売れとるし車利用が増えてるんやろな
610名無し野電車区 (スプッッ 1.75.252.208)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:04:59.36ID:t7V9Dn0Pd
>>608
だったらリハセン清水ヶ岡にしろよ
611名無し野電車区 (ワッチョイ 14.11.5.160)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:09:53.94ID:rtaNDzw00
瑞穂運動場東山下通もよろしく
2022/12/30(金) 21:45:40.25ID:+BYq/0j6d
まーだ言ってんの?
悪いけどア○ペ臭いし、そのネタもう飽きたよ…
2022/12/30(金) 22:02:47.21ID:vwDR7ZrIa
東山線を減便するのなら名城線も減便しろ
東山線が6分間隔で名城線が5分間隔はおかしい
614名無し野電車区 (ワッチョイ 153.161.239.68)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:19:42.78ID:0TDG+IxY0
>>609
ドル箱は減便した方が経費が減って利益が増えるから収支を増やすには手っ取り早いよね
そうするなら名城線も減便した方がいいと思うけど、名港線への直通もあるから東山線と同時ってわけにもいかないのかね
2022/12/31(土) 10:27:35.31ID:0Z1Hm+hc0
熱田神宮とつく駅名が二つもできることに誰も異論出さなかったのか
観光客に分かりやすいどころか混乱するだろうに頭おかしいとしか思えん
2022/12/31(土) 10:35:21.33ID:twcEmI2p0
>>615
どっちも熱田神宮に近いぞってアピールしたかったんじゃね
2022/12/31(土) 11:44:39.40ID:FnD5hfbZ0
>>615
分散させたいんだろ?
618名無し野電車区 (ワッチョイ 180.60.8.131)
垢版 |
2022/12/31(土) 12:13:36.86ID:JOdkHiG00
すでに神宮前と神宮西があるしな
619名無し野電車区 (ワッチョイ 180.60.8.131)
垢版 |
2022/12/31(土) 12:27:37.64ID:JOdkHiG00
正門は伝馬町が一番近いな
2022/12/31(土) 13:51:00.56ID:9E/bLGqO0
でも大多数の参拝客が降りるのは神宮西駅。
2022/12/31(土) 16:45:22.09ID:0Z1Hm+hc0
>>619
正門だからそこから入るという人間は少なかろうよ
市役所は確かに名古屋城最寄り駅だが正門からはかなり距離があるし

昔大晦日の終夜運転中に伝馬町に行ったらほとんど人いなかった記憶
駅名変更で >>617 の言うように分散するのかねえ、それが目的なら年明ける前にやっておけと言いたいが
区役所移転に合わせるからやはり役人の都合が優先ということだな
622名無し野電車区 (オイコラミネオ 150.66.70.22)
垢版 |
2023/01/01(日) 02:02:45.96ID:LnGNpLQNM
鶴舞線の終夜運転はN3106を確認。
3114最後の新年だから、終夜運転で最後の花道を飾ればと思う。
2023/01/01(日) 11:08:07.24ID:CK5YR1lba
観光客はバスでくるから
2023/01/01(日) 13:23:13.43ID:pD8+KyjH0
スマホアプリで「モバイルマナカ」が使える日は来るのか?
https://take26.com/possibility_mobile_manaca
2023/01/01(日) 13:51:33.82ID:R4Ts5sfXa
>>624
イコカのクイックチャージ(オートチャージではない)が他社クレカでも出来ることを引き合いに出して、
マナカのオートチャージが指定クレカ限定なのを腐してるようだが、
オートチャージに使えるカードが限定されるのはSuicaもPASMOも同じじゃねーか
2023/01/01(日) 23:35:07.51ID:2GV55z8qa
>>624
空港でかんたんに買えるようにしてくれれば、良いから
電車には元じゃ乗れないだろ
2023/01/02(月) 19:08:45.75ID:4/MMPeFma
なるほど、エスカレーターがなければ右とか左の問題なくなるよな
さすが名古屋市、エスカレーター減便w
2023/01/03(火) 10:47:32.26ID:XrFbO7oba
観光できた外国人が元やドルを替えて地下鉄にのるのは
立派な外貨獲得だから
トヨタのような輸出産業とおなじなんだから自慢してよい
629名無し野電車区 (オイコラミネオ 150.66.70.22)
垢版 |
2023/01/03(火) 15:04:18.92ID:ta2vjynmM
熱田神宮最寄りの2駅も明日から駅名変わるが、
3が日が過ぎても成人式までは初詣の人が多いから
遠方から初詣へ訪れる人への最寄り駅の案内が面倒になる。
旧中村区役所の営業は年内で終わったし、
駅名変更日は元旦のほうがよかったのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況