リニア中央新幹線について語るスレです。
尚、ID非表示の書き込みは禁止となっております
前スレ
リニア中央新幹線 22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1665723467/
探検
リニア中央新幹線 23
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/11/05(土) 07:21:47.16ID:huY16GT0
940名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:07:49.36ID:qWzeRRFV >>928
議事録の隅々に静岡県と専門家委員の助言を求めているぞ。
議事録の隅々に静岡県と専門家委員の助言を求めているぞ。
941名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:10:51.15ID:QZMsI811942名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:12:22.63ID:C1kYv2Gb >>939
許可申請はあくまでも定められた審査基準に基づいて審査されるが、その中には事業主体が適切に工事を行うことができるかどうかの審査も含まれる
違法でなくても不当あるいは不適切な工事をやった実績があったり、必要な配慮もせずに工事をやるなどの実績があれば、当然に考慮される
その結果、倒壊の許可申請は不許可となる
違法ではないからと他者に配慮もひとかけらもやらないような事業主体はそれだけで審査に不利となる
これはあくまでも許可申請にたいする審査基準に適合するかどうかの問題
そしてその審査には許可権者に広範な裁量権が認められている
許可申請はあくまでも定められた審査基準に基づいて審査されるが、その中には事業主体が適切に工事を行うことができるかどうかの審査も含まれる
違法でなくても不当あるいは不適切な工事をやった実績があったり、必要な配慮もせずに工事をやるなどの実績があれば、当然に考慮される
その結果、倒壊の許可申請は不許可となる
違法ではないからと他者に配慮もひとかけらもやらないような事業主体はそれだけで審査に不利となる
これはあくまでも許可申請にたいする審査基準に適合するかどうかの問題
そしてその審査には許可権者に広範な裁量権が認められている
943名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:13:04.86ID:xWieoFyB944名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:15:54.47ID:C1kYv2Gb >>941
必要なだけの調査がされてないからきちんとした判断ができない
当然の話だ
静岡県も有識者も何度も指摘していて報道もされてる
それこそこのスレとか見ればいいだろ?
あくまでも調査をしない倒壊の問題
この状態で許可申請しても不許可は間違いないし、許可権者は調査不十分を理由に不許可処分もできる
それこそ裁量権の問題
必要なだけの調査がされてないからきちんとした判断ができない
当然の話だ
静岡県も有識者も何度も指摘していて報道もされてる
それこそこのスレとか見ればいいだろ?
あくまでも調査をしない倒壊の問題
この状態で許可申請しても不許可は間違いないし、許可権者は調査不十分を理由に不許可処分もできる
それこそ裁量権の問題
945名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:17:25.04ID:xWieoFyB946名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:18:50.18ID:C1kYv2Gb947名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:20:08.98ID:C1kYv2Gb948名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:20:13.82ID:xWieoFyB949名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:22:35.89ID:xWieoFyB950名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:23:36.60ID:C1kYv2Gb >>948
だから調査が不十分と言われてるだろw
事業主体倒壊はそれを踏まえて適切と思われる場所を選定して適切な場所で調査を行う必要がある
それはあくまでも垂直ボーリング調査であって、トンネル工事の一部である水平ボーリングは不可というのは副知事も指摘している通り
だから調査が不十分と言われてるだろw
事業主体倒壊はそれを踏まえて適切と思われる場所を選定して適切な場所で調査を行う必要がある
それはあくまでも垂直ボーリング調査であって、トンネル工事の一部である水平ボーリングは不可というのは副知事も指摘している通り
951名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:23:57.01ID:QZMsI811 >>944
やはりソースを出せるだけの資料を把握せずに
ものを言っているのか。いつの時点の発言か
この議論ではポイントになる。それを出せないの
なら、この議論はこれ以上進まん。
>許可権者は調査不十分を理由に不許可処分もできる
どの部分の調査が不十分なのか指摘せずに
いたずらに許可を出さないのなら、許可権限の
濫用と社会的には受け止められることになる。
県の有識者会議?はなんのために存在している?
やはりソースを出せるだけの資料を把握せずに
ものを言っているのか。いつの時点の発言か
この議論ではポイントになる。それを出せないの
なら、この議論はこれ以上進まん。
>許可権者は調査不十分を理由に不許可処分もできる
どの部分の調査が不十分なのか指摘せずに
いたずらに許可を出さないのなら、許可権限の
濫用と社会的には受け止められることになる。
県の有識者会議?はなんのために存在している?
952名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:25:47.84ID:C1kYv2Gb >>949
河川局長通達で必要十分だから静岡県独自の基準を定めていないだけ
だから審査は河川局長通達に基づき行われる
河川法許可は法定受託事務だこらこれで問題ない
自治事務だと何らかの形で審査基準を定める必要はあるが
河川局長通達で必要十分だから静岡県独自の基準を定めていないだけ
だから審査は河川局長通達に基づき行われる
河川法許可は法定受託事務だこらこれで問題ない
自治事務だと何らかの形で審査基準を定める必要はあるが
953名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:26:41.21ID:xWieoFyB >>946
なら、無駄に掘った垂直ボーリング穴はどうすんだって話だろ。そういう説明は一切ないよな。
なら、無駄に掘った垂直ボーリング穴はどうすんだって話だろ。そういう説明は一切ないよな。
954名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:27:01.48ID:C1kYv2Gb955名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:28:36.39ID:C1kYv2Gb956名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:28:51.77ID:xWieoFyB957名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:30:10.63ID:xWieoFyB958名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:30:15.31ID:QZMsI811 >>954
>必要な調査が行われていないから許可はできない
必要な調査とはどんな調査か、県は指摘しているか?
もし指摘せずに許可しないとすればそれは許可権限の
濫用。
というか、そもそも「必要な調査が行われていない」と
県が言っているのか? キミの脳内妄想ではないのか?
具体的なソースは一切示されていない。
>必要な調査が行われていないから許可はできない
必要な調査とはどんな調査か、県は指摘しているか?
もし指摘せずに許可しないとすればそれは許可権限の
濫用。
というか、そもそも「必要な調査が行われていない」と
県が言っているのか? キミの脳内妄想ではないのか?
具体的なソースは一切示されていない。
959名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:31:24.62ID:xWieoFyB >>954
その頃には、静岡工区に着工してるぞ。
その頃には、静岡工区に着工してるぞ。
960名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:33:11.54ID:C1kYv2Gb961名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:33:27.61ID:xWieoFyB >>950
その副知事は、尻尾を巻いて逃げ出したぞ。
その副知事は、尻尾を巻いて逃げ出したぞ。
962名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:35:07.42ID:xWieoFyB963名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:35:07.71ID:QZMsI811964名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:37:28.65ID:C1kYv2Gb >>958
必要な調査とは、文字通り必要な調査
河川法許可を出すに必要なだけの判断ができるだけの調査だ
これがされないのなら、河川法許可要件を満たしているかの判断ができないのだから、当然に不許可処分にできる
不許可処分の理由としては必要十分
別に具体的な調査不足地点を指摘するとか、そのようなことは必要ない
調査結果に基づく想定及びそのことによる被害とその回避方法が妥当と判断されるかどうかが問題
調査が不足しているならその判断が正しくできないのは明らかだから、それをもって不許可にできる
行政法のイロハだぞ?
必要な調査とは、文字通り必要な調査
河川法許可を出すに必要なだけの判断ができるだけの調査だ
これがされないのなら、河川法許可要件を満たしているかの判断ができないのだから、当然に不許可処分にできる
不許可処分の理由としては必要十分
別に具体的な調査不足地点を指摘するとか、そのようなことは必要ない
調査結果に基づく想定及びそのことによる被害とその回避方法が妥当と判断されるかどうかが問題
調査が不足しているならその判断が正しくできないのは明らかだから、それをもって不許可にできる
行政法のイロハだぞ?
965名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:41:50.29ID:QZMsI811966名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:42:27.51ID:mIcGon1q967名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:48:10.77ID:mIcGon1q >>964
最終的には、大深度法の対象地域に政令で南アルプスルートを定めてお終いだろな。
最終的には、大深度法の対象地域に政令で南アルプスルートを定めてお終いだろな。
968名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:51:33.84ID:C1kYv2Gb969名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:55:10.15ID:C1kYv2Gb >>965
だから調査を行う必要があるのは事業者倒壊であって、その地点の選定とその選定理由を説明する義務があるのも事業者倒壊
審査する側はその提出資料を元に審査すれば良いだけであって、許可権者が積極的に調査したり調査地点を指示したりということをすべき義務など存在しない
いやマジで行政法を理解しとらんアホとは議論は不可能だわw
お前いつもの倒壊社畜だろ?w
マジで法律知らないから議論が不可能というなw
だから調査を行う必要があるのは事業者倒壊であって、その地点の選定とその選定理由を説明する義務があるのも事業者倒壊
審査する側はその提出資料を元に審査すれば良いだけであって、許可権者が積極的に調査したり調査地点を指示したりということをすべき義務など存在しない
いやマジで行政法を理解しとらんアホとは議論は不可能だわw
お前いつもの倒壊社畜だろ?w
マジで法律知らないから議論が不可能というなw
970名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:58:26.73ID:C1kYv2Gb >>966
具体的に述べてるが?
少なくとも理解できるようになるまで千回くらい嫁としかw
調査をするのは倒壊、申請をするのも倒壊
だから審査に必要な資料は全て倒壊が提出しなければならない
静岡県はその提出された資料を元に審査基準に適合するかどうかを判断するだけ
判断できるだけこ資料がないのなら当然不許可にできる
許可申請とはそういうもの
具体的に述べてるが?
少なくとも理解できるようになるまで千回くらい嫁としかw
調査をするのは倒壊、申請をするのも倒壊
だから審査に必要な資料は全て倒壊が提出しなければならない
静岡県はその提出された資料を元に審査基準に適合するかどうかを判断するだけ
判断できるだけこ資料がないのなら当然不許可にできる
許可申請とはそういうもの
971名無し野電車区
2022/11/27(日) 00:58:44.60ID:Eb7qlJB2972名無し野電車区
2022/11/27(日) 01:00:28.32ID:Eb7qlJB2 >>970
河川区域じゃあないとこに河川法が適用できるかってこった。
河川区域じゃあないとこに河川法が適用できるかってこった。
973名無し野電車区
2022/11/27(日) 01:04:49.31ID:Eb7qlJB2 >>970
大深度法の対象地域に政令で南アルプスルートを定めしまえば、河川法の申請も不要だよ。
大深度法の対象地域に政令で南アルプスルートを定めしまえば、河川法の申請も不要だよ。
974名無し野電車区
2022/11/27(日) 01:05:18.46ID:C1kYv2Gb975名無し野電車区
2022/11/27(日) 01:08:58.58ID:C1kYv2Gb >>973
それは無理
河川区域の考え方はあくまで民法の考え方に基づくのであって、大深度地下法の適用は無理
仮に適用強行したとしても憲法29条違反て違憲判決が出るのが関の山
調布のあれを持ち出すまでもなく、トンネル掘削により地下水位の低下が発生して河川水量が減少する時点でそもそも河川法許可は不可能
明白な違法許可になるので仮に許可したとしても執行停止食らうだけのこと
それは無理
河川区域の考え方はあくまで民法の考え方に基づくのであって、大深度地下法の適用は無理
仮に適用強行したとしても憲法29条違反て違憲判決が出るのが関の山
調布のあれを持ち出すまでもなく、トンネル掘削により地下水位の低下が発生して河川水量が減少する時点でそもそも河川法許可は不可能
明白な違法許可になるので仮に許可したとしても執行停止食らうだけのこと
976名無し野電車区
2022/11/27(日) 01:09:46.32ID:Eb7qlJB2 >>974
無駄な抵抗はやめて大人しくしてることだ。
無駄な抵抗はやめて大人しくしてることだ。
977名無し野電車区
2022/11/27(日) 01:12:12.25ID:QZMsI811 >>968
過去スレ見ろというのはソースを示せませんというのと
同義。オレは5ちゃんに貢いでいないので過去スレ云々は
無意味。
静岡新聞サイトは画面が暗転して記事は読めん。
このために静岡新聞に貢ぐ意思もない。
「調査報告不十分」もどんな点が不十分なのか
記載がない。
具体的な県の文書を示して。
過去スレ見ろというのはソースを示せませんというのと
同義。オレは5ちゃんに貢いでいないので過去スレ云々は
無意味。
静岡新聞サイトは画面が暗転して記事は読めん。
このために静岡新聞に貢ぐ意思もない。
「調査報告不十分」もどんな点が不十分なのか
記載がない。
具体的な県の文書を示して。
978名無し野電車区
2022/11/27(日) 01:13:53.99ID:SlX92ZrW >>975
平成十二年法律第八十七号
大深度地下の公共的使用に関する特別措置法
(対象事業)
第四条 この法律による特別の措置は、次に掲げる事業について講じられるものとする。
二 河川法(昭和三十九年法律第百六十七号)が適用され、若しくは準用される河川又はこれらの河川に治水若しくは利水の目的をもって設置する水路、貯水池その他の施設に関する事業
残念だったなぁ。
平成十二年法律第八十七号
大深度地下の公共的使用に関する特別措置法
(対象事業)
第四条 この法律による特別の措置は、次に掲げる事業について講じられるものとする。
二 河川法(昭和三十九年法律第百六十七号)が適用され、若しくは準用される河川又はこれらの河川に治水若しくは利水の目的をもって設置する水路、貯水池その他の施設に関する事業
残念だったなぁ。
979名無し野電車区
2022/11/27(日) 01:16:16.51ID:C1kYv2Gb >>977
そういう難癖はおま環ってやつだろw
なら過去スレや上のレス見ろw
県の文書?
そもそも正式に許可申請あるいは行政手続法に基づく事前照会やってないくせにそんなもんあるわけないだろw
難癖つけて論難するのもいい加減にしろ
そういう難癖はおま環ってやつだろw
なら過去スレや上のレス見ろw
県の文書?
そもそも正式に許可申請あるいは行政手続法に基づく事前照会やってないくせにそんなもんあるわけないだろw
難癖つけて論難するのもいい加減にしろ
980名無し野電車区
2022/11/27(日) 01:19:11.05ID:C1kYv2Gb981名無し野電車区
2022/11/27(日) 01:22:24.14ID:SlX92ZrW982名無し野電車区
2022/11/27(日) 01:25:33.15ID:SlX92ZrW983名無し野電車区
2022/11/27(日) 01:27:09.41ID:C1kYv2Gb >>978続き
あとその条項は、あくまでも所有権等の権原が及ばない対象工事という意味であって、河川法許可の対象たる工事を制限するものではない
あと条文
(使用の認可の効果)
第二十五条 第二十一条第一項の規定による告示があったときは、当該告示の日において、認可事業者は、当該告示に係る使用の期間中事業区域を使用する権利を取得し、当該事業区域に係る土地に関するその他の権利は、認可事業者による事業区域の使用を妨げ、又は当該告示に係る施設若しくは工作物の耐力及び事業区域の位置からみて認可事業者による事業区域の使用に支障を及ぼす限度においてその行使を制限される。
(占用の許可等の特例)
第二十六条 前条の規定に基づく認可事業者による事業区域の使用については、道路法、河川法その他の法令中占用の許可及び占用料の徴収に関する規定は、適用しない。
の通り、仮に大深度地下法が適用されたとしても、不要となるのは24条許可のみであって26条許可は必要なのは変わらない
よってリニアトンネル工事については河川法許可は不要とはならない
あとその条項は、あくまでも所有権等の権原が及ばない対象工事という意味であって、河川法許可の対象たる工事を制限するものではない
あと条文
(使用の認可の効果)
第二十五条 第二十一条第一項の規定による告示があったときは、当該告示の日において、認可事業者は、当該告示に係る使用の期間中事業区域を使用する権利を取得し、当該事業区域に係る土地に関するその他の権利は、認可事業者による事業区域の使用を妨げ、又は当該告示に係る施設若しくは工作物の耐力及び事業区域の位置からみて認可事業者による事業区域の使用に支障を及ぼす限度においてその行使を制限される。
(占用の許可等の特例)
第二十六条 前条の規定に基づく認可事業者による事業区域の使用については、道路法、河川法その他の法令中占用の許可及び占用料の徴収に関する規定は、適用しない。
の通り、仮に大深度地下法が適用されたとしても、不要となるのは24条許可のみであって26条許可は必要なのは変わらない
よってリニアトンネル工事については河川法許可は不要とはならない
984名無し野電車区
2022/11/27(日) 01:30:44.79ID:C1kYv2Gb985名無し野電車区
2022/11/27(日) 01:46:16.50ID:vr8JJixS >>983
>可事業者による事業区域の使用を妨げ、又は当該告示に係る施設若しくは工作物の耐力及び事業区域の位置からみて認可事業者による事業区域の使用に支障を及ぼす限度においてその行使を制限される。
つまり、口出しできないってこった。
申請が出てきたら、不許可理由がないから許可証を交付するしかないね。
あと、国家的プロジェクトなんだから、占用料は免除かなぁ。
>可事業者による事業区域の使用を妨げ、又は当該告示に係る施設若しくは工作物の耐力及び事業区域の位置からみて認可事業者による事業区域の使用に支障を及ぼす限度においてその行使を制限される。
つまり、口出しできないってこった。
申請が出てきたら、不許可理由がないから許可証を交付するしかないね。
あと、国家的プロジェクトなんだから、占用料は免除かなぁ。
986名無し野電車区
2022/11/27(日) 01:48:13.29ID:vr8JJixS >>984
科学的・工学的な議論ができないばかりか法的知識も無いようだね。
科学的・工学的な議論ができないばかりか法的知識も無いようだね。
987名無し野電車区
2022/11/27(日) 02:01:02.26ID:NqyfOnlK >>979
文書すら示すことができないの?
文書すら示すことができないの?
988名無し野電車区
2022/11/27(日) 02:01:23.50ID:O86/mUg+ 社長の金子見たら会社ぐるみ無能なのがわかる
989名無し野電車区
2022/11/27(日) 02:04:29.25ID:NqyfOnlK >>969
管理者とか称するのなら調査くらいして、大井川源頭部の地質状況くらい把握しとけってこった。
管理者とか称するのなら調査くらいして、大井川源頭部の地質状況くらい把握しとけってこった。
990名無し野電車区
2022/11/27(日) 02:06:40.19ID:NqyfOnlK >>988
無能な会社ぐるみでボコられる静岡って面白いね。
無能な会社ぐるみでボコられる静岡って面白いね。
991名無し野電車区
2022/11/27(日) 02:57:37.30ID:jTavIlze >878
渇水期でダム貯水量が少ない時にはトンネル湧水も当然少ないだろうから、何となく成立しそうな気がするが果たしてどうなるか
渇水期でダム貯水量が少ない時にはトンネル湧水も当然少ないだろうから、何となく成立しそうな気がするが果たしてどうなるか
992名無し野電車区
2022/11/27(日) 03:26:14.61ID:qOFloNNM993名無し野電車区
2022/11/27(日) 07:10:24.30ID:7vCpRE5J >>985
また歪んだ法解釈かよw
その規定は所有権等の物権に関する話だ
つまりは所有権等の権利が及ばないって話
だから補償も払わずに勝手に工事できた
んなもん憲法違反に決まっとるわ
調布でNEXCOがやらかしたからな、もう大深度地下法の違憲性は明らかだろw
相変わらず倒壊社畜は法律というものを全くしらななw
どうせ倒壊のリニア推進部署のエセ技術職員だろうけどw
また歪んだ法解釈かよw
その規定は所有権等の物権に関する話だ
つまりは所有権等の権利が及ばないって話
だから補償も払わずに勝手に工事できた
んなもん憲法違反に決まっとるわ
調布でNEXCOがやらかしたからな、もう大深度地下法の違憲性は明らかだろw
相変わらず倒壊社畜は法律というものを全くしらななw
どうせ倒壊のリニア推進部署のエセ技術職員だろうけどw
994名無し野電車区
2022/11/27(日) 07:14:47.61ID:7vCpRE5J995名無し野電車区
2022/11/27(日) 07:21:03.01ID:7vCpRE5J >>991
問題は、その湧水減少量の正確な測定・分析だな
今の技術で困難だから適当でいいなどとはならないのが厄介なところ
特に倒壊みたいな基地外企業相手だと、下手なこと言ったら悪用されてしまうのが目に見えてるからなw
昨日も調査地点を示せなどと盛んに発狂してたけど、これやったら静岡県の指示通り調査したからこれ以上の調査は必要ない、
いいからとっとと先進坑ボーリング名目でとりあえず掘らせろとでも言うに決まってるしなw
この件も、そんなことを言うなら静岡県がトンネル湧水のせいで水量がどれだけ具体的に減少したかを科学的工学的に立証しろ、
などとほざいて何もしないのは見え見えだからなw
問題は、その湧水減少量の正確な測定・分析だな
今の技術で困難だから適当でいいなどとはならないのが厄介なところ
特に倒壊みたいな基地外企業相手だと、下手なこと言ったら悪用されてしまうのが目に見えてるからなw
昨日も調査地点を示せなどと盛んに発狂してたけど、これやったら静岡県の指示通り調査したからこれ以上の調査は必要ない、
いいからとっとと先進坑ボーリング名目でとりあえず掘らせろとでも言うに決まってるしなw
この件も、そんなことを言うなら静岡県がトンネル湧水のせいで水量がどれだけ具体的に減少したかを科学的工学的に立証しろ、
などとほざいて何もしないのは見え見えだからなw
996名無し野電車区
2022/11/27(日) 07:26:39.03ID:QofH/BrT >>993
なんでも河川法で考えてるから間違えるの。
いずれにしろ、指定区間を外してしまえば口も出せなくなるね。通常は、そこまでしないけど自浄努力も無い静岡県相手だからねぇ。
やっちまえって感じだろ。
なんでも河川法で考えてるから間違えるの。
いずれにしろ、指定区間を外してしまえば口も出せなくなるね。通常は、そこまでしないけど自浄努力も無い静岡県相手だからねぇ。
やっちまえって感じだろ。
997名無し野電車区
2022/11/27(日) 07:32:13.12ID:QofH/BrT >>994
県境すら存在しない地下水とか主張する委員を召し抱える静岡県だ。
西俣にえらくご執心のようだね。
学者の端くれなんだから、自分の研究費で垂直ボーリングすりゃあ良いだろ。
無駄に終わるでしょうけど、大井川の川水が亀裂に吸い込まれていたとしたら大発見だね。
県境すら存在しない地下水とか主張する委員を召し抱える静岡県だ。
西俣にえらくご執心のようだね。
学者の端くれなんだから、自分の研究費で垂直ボーリングすりゃあ良いだろ。
無駄に終わるでしょうけど、大井川の川水が亀裂に吸い込まれていたとしたら大発見だね。
998名無し野電車区
2022/11/27(日) 07:39:12.87ID:o7SlGgFO >>996
何でも河川法ではなく、河川法その他の法令に則って話をしているだけだ
お前みたいに法令を歪めた独自の屁理屈を乱発するアホ相手にすると疲れるが、弁護士ならこれを法廷でやるのが仕事だからなw
当然法廷で物証とかも必要に応じて提出することになるが
あと指定区間を外せば無敵みたいなことを喚き出したが、リニアはあくまでも鉄道局(旧運輸省)が倒壊のいいなりになってやってる民間事業
河川法とその権限行使は水管理・国土保全局(旧建設省)の所管
ここで鉄道局の無法を許したら建設技官の発言力が低下するから、
この件について倒壊への忖度はまず無理
もしこれが通れば水利権は全てひっくり返るからな
当然東電の田代ダムの水利権は真っ先に剥奪の対象となる
あと国が許可権限行使したところで河川法の許可要件に適合していない現状で許可出したところで、水利権者や地権者が裁判起こせば
執行停止が認められてしまい許可の効力が失われるだけ
それに加えて水利権者は許可権者に対して国賠請求もできる
どう見ても国交省が鉄道局のいいなりになるとも思えないのだが
何でも河川法ではなく、河川法その他の法令に則って話をしているだけだ
お前みたいに法令を歪めた独自の屁理屈を乱発するアホ相手にすると疲れるが、弁護士ならこれを法廷でやるのが仕事だからなw
当然法廷で物証とかも必要に応じて提出することになるが
あと指定区間を外せば無敵みたいなことを喚き出したが、リニアはあくまでも鉄道局(旧運輸省)が倒壊のいいなりになってやってる民間事業
河川法とその権限行使は水管理・国土保全局(旧建設省)の所管
ここで鉄道局の無法を許したら建設技官の発言力が低下するから、
この件について倒壊への忖度はまず無理
もしこれが通れば水利権は全てひっくり返るからな
当然東電の田代ダムの水利権は真っ先に剥奪の対象となる
あと国が許可権限行使したところで河川法の許可要件に適合していない現状で許可出したところで、水利権者や地権者が裁判起こせば
執行停止が認められてしまい許可の効力が失われるだけ
それに加えて水利権者は許可権者に対して国賠請求もできる
どう見ても国交省が鉄道局のいいなりになるとも思えないのだが
999名無し野電車区
2022/11/27(日) 07:39:21.91ID:QofH/BrT >>995
冬期の発電施設維持に必要な流量の検証っていうのは、河川流量が0.1m3/sを越える場合に限り、1.62m3/sの範囲内で発電取水できるものとする“ただし書き”で運用できるかって検証することなんだろな。
http://www.town.kawanehon.shizuoka.jp/material/files/group/5/11173245.pdf
凍結防止というなら凍結防止設備を増強する手段もあるけどな。静岡県のパワハラ専門部会の専門家には、思いも及ばないんだろな。
冬期の発電施設維持に必要な流量の検証っていうのは、河川流量が0.1m3/sを越える場合に限り、1.62m3/sの範囲内で発電取水できるものとする“ただし書き”で運用できるかって検証することなんだろな。
http://www.town.kawanehon.shizuoka.jp/material/files/group/5/11173245.pdf
凍結防止というなら凍結防止設備を増強する手段もあるけどな。静岡県のパワハラ専門部会の専門家には、思いも及ばないんだろな。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 0時間 18分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 0時間 18分 40秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★4 [どどん★]
- 【芸能】「女性も嫌がってなかった、喜んでた」 石橋貴明を“擁護”する木下博勝氏に「性加害者の思考」の指摘 [冬月記者★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? [湛然★]
- 【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中 [ぐれ★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 5
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 6
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- 次期総裁を狙うコバホーク「防衛費GDP比2%では不十分。もっと予算増やそう」 [281145569]
- 【訃報】この国のオワコン感えぐいよな [943688309]