X



【新潟】上越新幹線Part83【東京】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 07:50:30.00ID:Jjx/vWlj
前スレ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:
【新潟】上越新幹線Part82【東京】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1646458053/
2022/11/20(日) 11:33:38.21ID:2FHfARzO
もうあったんだ
2022/11/20(日) 11:34:45.18ID:2FHfARzO
ドサクサでワッチョイなしになってるし
2022/11/20(日) 11:51:40.42ID:D5ct90rY
YouTubeに最近1ヶ月以内の上越275km/h試運転動画上がってるね

East i、E7
2022/11/20(日) 14:31:10.93ID:Rm2rvvuN
ワッチョイ表示にしようとして失敗した?
6元歌 東へ西へ (本木雅弘)
垢版 |
2022/11/20(日) 18:32:44.28ID:gtnAMREK
地理・人類学板 関連スレッド
もしも上越新幹線が上越市経由だったら?
主題歌

一、
無理して越後山脈 ぶち抜いたのはどういうわけだ!?
トンネルに次ぐトンネル 無駄に危険を背負った工事
令和のリニアも キチガイみたいなルートを選んで
鉄道会社も 認識不足で だから
語らえ みんな語らえ 新幹線は東へ西へ

二、
電車は今日もスシヅメ のびる路線が拍車をかける
満員いつも満員 上越からの新潟通勤
上中下越と 高速電車でつながる喜び
大阪京都へ 便利な旅路ね だから
語らえ みんな語らえ 夢の電車は東へ西へ

三、
待ってた待ちに待ってた 君にやっとの思いで逢えた
歓迎マジで歓迎! 嬉しさあまって気がふれる
空飛ぶ白鳥 負けないくらいの越後美人たち
関西男児を 虜(とりこ)にしていく だから
語らえ みんな語らえ 帰省のたびに東へ西へ

語らえ みんな語らえ 新幹線は東へ西へ
語らえ みんな語らえ 夢の電車は東へ西へ
語らえ みんな語らえ 帰省のたびに東へ西へ

語らえ みんな語らえ 新幹線は東へ西へ
語らえ みんな語らえ 夢の電車は東へ西へ
語らえ みんな語らえ 帰省のたびに東へ西へ
2022/11/21(月) 01:08:28.00ID:HgB8GPQy
自民には不祥事ばかり起こすから閣僚には登用すべきでないね。
閣僚は全員公明のメンバーで固めるべきじゃね?
2022/11/21(月) 18:02:00.82ID:p6rS+IOU
裏日本の天候の悪さが人々を狂わせる…!!
9元歌 時の河 (アニメ 横山光輝三国志 より)
垢版 |
2022/11/25(金) 00:30:47.04ID:GsBDsfVe
大学学部・研究板スレッド
【高経】地方出身者のるつぼ、高崎経済大学【群馬】
主題歌

果てしなく広がる この平野の片隅で
新しい学生が 経済学び始めてく
流れ流れていつも 地方から来るよ
高崎に停まらない「とき」は今も少数派
流れ流れていつか 就職も決まり
高崎停められてる「とき」に乗って通勤する
10名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 08:47:52.52ID:4o+2RyIb
上越新幹線にスピードなど誰も求めていませんけど…

てか、ノンストップ便を設定すれば良いだけじゃん。
11名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 10:07:44.93ID:xtfU5J/i
上越が275キロになっては面白くない北陸陣営
2022/11/25(金) 12:36:19.13ID:0xwAzZrV
中山トンネルでのトンネルドンをひそかに期待している。ww
2022/11/25(金) 17:22:11.90ID:CKgKX2G+
北陸はもう敦賀延伸で頭がいっぱいだよ
上越にそこまで興味がないし
14名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 17:53:38.24ID:ii0iYWpM
目指せ、320km
2022/11/25(金) 19:06:08.48ID:LzAb/G0e
現実問題敦賀まで延伸したら全通みたいなもの
16名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 02:04:52.75ID:7TwEelUL
事実上全通だろうな
つうか敦賀延伸の頃生まれた子が成人式迎えてもまだ敦賀以西未開通なんだろ
2022/11/26(土) 11:38:40.20ID:uXp0+yX9
だから敦賀駅あんなに立派にしたんだ、納得
2022/11/26(土) 14:24:26.79ID:wdWX32rF
本当は国道を跨ぐためだけどな
2022/11/28(月) 01:38:14.63ID:oytz9ZpU
上越は各停でも2時間20分で新潟に着いちまうからな
北陸は途中駅すっ飛ばしてようやく金沢まで2時間半だろ
2022/11/28(月) 07:48:52.38ID:N7Yb2fAq
大宮駅の通過も消滅しからなあ
上越新幹線自体が各駅化してる
21名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 07:54:12.51ID:N7Yb2fAq
高崎でときが待避してかがやきが通過ってあったはず
2022/11/28(月) 08:14:50.66ID:mTh3f/U8
現行の熊谷・本庄早稲田駅から長野・新潟方面への高崎駅接続時間

日中の新潟方面は概ね30分
終日長野方面は概ね15分以内

北陸の方が営業キロも長くドル箱路線だから
敢えて全体本数が少ない日中はあさまだけ停める方針にしてる?

東京駅の発着順を変えるか高崎~新潟完結列車が出来ない限り高崎接続は良くならないよね
2022/11/28(月) 09:02:23.38ID:4KUl4w2U
新潟長岡間で425km/h叩き出したSTAR21の台車ってドイツ製だったのか
ドイツ製のボルトは最後の一締めでカチッと閉まると関係者から聞いた
2022/11/28(月) 09:19:30.31ID:+J8IVfMe
>>22
30分以内で接続あったら十分でしょ
その乗継する利用者なんて1便当たり片手程度だし
2022/11/28(月) 09:32:04.99ID:qHtEk3c5
>>22
違う
日中はあさまにたにがわの役割も背負わせてるからそうなる
2022/11/28(月) 11:05:47.95ID:2OBdDWa6
>>20
東北も大宮通過は消滅したからな
2022/11/28(月) 18:01:03.73ID:oUIwHjJn
>>25
結局は所要時間と需要のバランスってことだろうな
今は12連あさまが比較的空きやすいのと所要時間短いから昼間の各停をこれにしてると
あさまの需要がもっと上がれば通過してたにがわの役目をときに負わせるだろう
2022/11/28(月) 18:06:10.19ID:y+WePyRY
>>27
無理やりそういう話にしなくていいから
2022/11/28(月) 19:34:10.75ID:2OBdDWa6
あさまの需要が上がったことろで所要時間は短くならないのですが
2022/11/28(月) 23:18:18.82ID:CtaHAF0t
>>20
いや、大宮は全列車停車で当然。新横浜も全部止まるでしょ。
熊谷・本庄早稲田はあさまとたにがわのみでok。
31名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 23:27:16.31ID:I1Hj5vWS
むしろ何で大宮通過があったのかが不思議
東北北陸から新宿方面へ用があるなら大宮で降りたほうが早いのに
2022/11/29(火) 07:04:07.65ID:dfzbXaLc
最速記録便の2分短縮よりも現実路線にシフトした
2022/11/29(火) 07:43:00.90ID:xdG8uakj
便利だけど多数は東京駅まで乗るからな
デジタルATC導入で大宮に停車しても所要時間変わらなくなったのが大きい
2022/11/29(火) 10:04:39.55ID:x+K3Ftk4
E2から加減速に劣るE4に変わった時
所要時間維持のための通過措置って事情もなかったっけ
2022/11/29(火) 11:02:40.23ID:IOcZJvyg
>>34
すまんそっちだな
北陸新幹線金沢延伸までE4系運用の大宮通過が残ったからな
2022/11/29(火) 20:09:13.28ID:moBXrtzn
北陸新幹線敦賀延伸で
上越新幹線のダイヤがどう変わるのか興味あり
2022/11/30(水) 00:57:11.94ID:uqqWSiCO
>>34
違います。
昭和60年の上野開業時と同時に大宮通過ができた。
大宮市長は猛抗議で将来的には全部大宮に停車させると相当なお怒りモードだったよ。
2022/11/30(水) 01:38:35.80ID:t93K1pBu
>>36
金沢行きが敦賀行きになるだけだから大して変わんだろ
2022/11/30(水) 11:20:38.70ID:7p5lQaYg
>>37
在来線時代からガンガン通過してたのになあ
まあ市長が怒ろうが問題ないでしょ
2022/11/30(水) 15:32:44.98ID:FR9jIYBO
>>36
敦賀開業より前に最高速度上げてくれるなんてありがたい
2022/11/30(水) 19:18:26.35ID:5mAYFh6o
>>39
他でもそうだけど一度全停って地位を得た後に剥奪するとこうなるってことやね
2022/12/01(木) 09:25:20.19ID:M2lTbctb
最高速ですっとばせる駅ならともかく
どうせ大宮から先は速度制限かかるんだから
大宮だけ飛ばしたところでどれだけ違いがでるのやら。

かつて鈍足のE4を最速便に使っていたときに
1分でも削りたくてやむをえず飛ばしていたのがせいぜいのところ。
43名無し野電車区
垢版 |
2022/12/01(木) 09:29:30.98ID:XFalz4jh
昔ならともかく、大宮通過は有り得んよ
2022/12/01(木) 09:45:57.31ID:MCWl+wmA
特急はくたかに接続していた頃は大宮を通過してでも
越後湯沢での接続時間を長く確保したい事情があったと思う
在来線、特に冬は遅れがちだったから
2022/12/01(木) 10:55:13.53ID:EqDhehZd
今の上越系統って加速が悪いE4系でも走れるダイヤでしょ?
次の改正でE2系も追い出してE7系で統一するんだから
275lm/h速度向上を機に性能を織り込んだスジにしてほしいけど
やっぱ余裕時分に消えるオチか?
2022/12/01(木) 14:28:48.30ID:BbRcfG3I
北陸新幹線

糸魚川駅における冬季人力雪下ろし
雷鳥の自然災害遅れによる接続待ち(24年以降は区間短縮で影響小?)
→新青森⇔新函館北斗並みの余裕時分が消えなさそう

秋田新幹線大釜駅並みに新幹線のスーパー銭湯設備を敷く予定はないのかな?
2022/12/03(土) 20:11:24.59ID:sxxHcbbX
>>37
当時大宮駅のホームは、通過列車に対応してないのが上野開業直前に発覚して、突貫工事でホームを削ったんだよな
48名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 18:46:53.38ID:jkhkbzmP
北部都民と埼玉県民は羽田流出は絶対避けたいからな
大宮通過とか愚策すぎる
2022/12/09(金) 20:39:41.47ID:lxTRhuA2
ここは過疎っているが北陸新幹線スレは変なのがいるが2方面に流動があるので話題が多いな
2022/12/09(金) 21:22:43.21ID:GCSM1sfA
おそらく来週ダイヤ改正プレスリリース来るだろ?
最高速度上げてダイヤ変わらないことはありえないからな
2022/12/09(金) 23:29:29.49ID:4SwPghP+
>>49
中身がない話ばかりだけどな
2022/12/10(土) 06:53:42.30ID:qiBDE6+Q
荒川橋梁~大宮130km/h化の時は改正前12月に営業列車のATC信号が変わり営業しながらの習熟運転が行われた

今回はダイヤ改正日にいきなし変わるんかな?
それと来春の3月第2土曜日は「311」というまた微妙な…
2022/12/10(土) 12:07:29.05ID:Bz5SaSg7
3.18でもいいと思う
仏滅だけど
2022/12/10(土) 13:44:14.10ID:LDTyl4gm
>>49
あっちは妄想ばかりじゃんw
2022/12/10(土) 13:53:17.30ID:PdynS6WB
まあ敦賀強制乗換で京阪神方面の流動は減るけどな
2022/12/10(土) 14:52:01.70ID:RAKum7Qd
>>54
妄想も出来ないお先真っ暗な上越新幹線
2022/12/10(土) 15:27:56.75ID:PdynS6WB
サンダバと北陸新幹線の乗換よりときといなほの乗換の方が便利なのうける
2022/12/10(土) 15:39:46.11ID:CwhA6sh0
>>53
いうほど今六曜気にしてるか?
2022/12/10(土) 16:02:15.78ID:LDTyl4gm
>>56
その妄想が全国から失笑されてるのに気付かない北陸民
2022/12/10(土) 16:07:51.31
金沢駅からサンダーバード・しらさぎが40往復近くあるから話が盛り上がる
新潟駅から羽越方面には7往復しかない
これで話を盛り上げろと言っても厳しいに決まってる
妄想の余地すらない
2022/12/10(土) 17:22:48.44ID:DSOp0y4r
1年遅れたのはかわいそうだが八つ当たりしに来なくても
2022/12/10(土) 17:24:38.97ID:CwhA6sh0
>>61
ほんこれ
2022/12/10(土) 17:24:56.89ID:CwhA6sh0
ID消してまで来んなよ
2022/12/10(土) 17:37:36.86ID:97M8HRY1
敦賀から大阪まで工事費増大で4兆越えらしいが、もちろん北陸3県が負担するんだよな?
2022/12/10(土) 17:50:30.03ID:i2OPm/pb
>>60
整備新幹線次の候補になりそうなところとしちゃすくないほうだしなあ
札幌旭川は24本、直江津長岡は4本、瀬戸大橋は30本、博多大分は31本
山陰方面は京都から15本大阪から25本

うん勝ち目無いわ
2022/12/10(土) 17:55:28.00ID:PdynS6WB
ところで40往復あるのになんでこんな後回しにされたの?
2022/12/11(日) 08:52:01.27ID:Vzz8Erd8
ググレ加須
2022/12/11(日) 09:16:05.45ID:m7pX1MUl
北陸なんかに何兆円も注ぎ込む価値ないからな
それより北海道九州などの遠方に延伸するほうが効果がある
2022/12/11(日) 09:42:50.34ID:5cLfA1EA
角さんの舐めた鉛筆の通りに亀岡ルートにしておけば1兆は削れるのにな
70名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 10:07:17.47ID:KMITzXek
>>64
しかも着工は北海道新幹線開業以降
下手すると白紙撤回で永久敦賀止めもあり得る
71名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 10:16:12.28ID:ci/HR01m
地元は敦賀以西来年度の着工を要望
していたのでは。ただし環境アセスが
遅れているので、着工遅れは1年になるか
2年になるか。

そんな感じだろう。
2022/12/11(日) 10:18:52.66ID:mctH/tSE
北海道より優先度低いのにな

0007 名無し野電車区 2022/12/10(土) 22:46:30.61
https://trafficnews.jp/post/123246
北海道新幹線 開業時期白紙に。
ID:VGWLi2GH
73名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 10:24:46.31ID:KMITzXek
とっくに工事始まってる北海道は今さら中止なんてできないだろう
2022/12/13(火) 18:52:47.47ID:wV+2asEp
裏日本も雨でしょう
https://youtu.be/YUEeFyegU8g
2022/12/15(木) 11:42:50.08ID:2O+5QSuc
北陸新幹線敦賀以西着工先送りでまた北陸民が発狂するなw
2022/12/15(木) 12:12:36.91ID:eBAwJfEo
京都を避けないからだ
結局田中角栄が正しかった
2022/12/15(木) 12:27:34.90ID:hxnKaPde
275km習熟運転の動き全くないなぁ…明日14時発表だけど

やはり報道やSNSの限り3/11は避けそうだね
78名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 14:09:12.10ID:ccG6+Ykw
<長崎この1年>『西九州新幹線開業』 日本一短い新幹線 利用好調も弱点顕在化
https://nordot.app/975621666651881472
※本当の日本一短い新幹線はガーラ湯沢新幹線(在来線扱い、日本一安い新幹線、日本一営業期間が短い新幹線)
2022/12/15(木) 14:09:59.94ID:Wm7g/Ln9
まあ正確には上越線の別線だから…
2022/12/15(木) 14:10:18.31ID:Wm7g/Ln9
別線じゃねえ支線か
2022/12/16(金) 20:13:41.69ID:p53QmFYn
大宮~高崎 最速21分記念カキコ
2022/12/16(金) 20:37:19.90ID:wmwdGA5i
今日のプレスリリースで新たな情報が出てきたわけではなかったな
北陸もだけど
2022/12/16(金) 21:33:06.46ID:El/k1nrp
昼間よく走ってる熊谷、本庄早稲田のみ通過のときは2分短縮のみなのかな
新潟支社のいなほ接続の時刻をみてだけどさ
2022/12/16(金) 22:16:32.29ID:7DwTT0Yx
スワローあかぎ→全日特急あかぎ
上野発、鴻巣止新設定

早くて快適な上越新幹線を是非ご利用下さい化?
2022/12/16(金) 22:49:02.22ID:WlgOpAtX
新幹線普通車とほぼ同料金で651系の3列グリーンに乗れたので
急がない時はたまに高崎まで草津・あかぎ使ったけれど
E257ならわざわざそうまでして乗る必要ないなあ。
2022/12/16(金) 23:44:55.21ID:wmwdGA5i
草津・四万
特急列車名に地名を追加して知名度を上げることもできるのか
まあ新幹線は暗黙の大和言葉ルールがあるから無理だな
87名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 12:28:04.31ID:roHlCwEU
ヒント
特急草津だと、滋賀県草津市に行くと勘違いしてしまう
2022/12/17(土) 13:05:42.12ID:dbPm6Ily
275km/h化にあたり中山トンネルの存在を残念がる声も多いな
2022年の最新技術・工法を駆使しても真っ直ぐはできないんだろうか?
2022/12/17(土) 13:15:01.41ID:C+t7l3J6
草津四万万座鹿沢
2022/12/17(土) 14:39:53.02ID:kDZn1tDT
>>88
中山トンネルの本読んだことあるけど、あれ読んだら何とか開通できただけでも良しとしなきゃと思ったよ
91名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 15:09:44.44ID:lWmKC6dj
中山トンネルや北越急行の鍋立山トンネルは仕方ない
2022/12/17(土) 15:50:46.49ID:JeWbx78f
>>88
ほぼ地底湖をトンネルで突っ切る技術は残念ながら今でも無いと思う
当時でさえボーリングで地質改良しまくってそれでも駄目だったからなあ
それも地上から350m地下のトンネルに向かってやったってんだから、もうそんな予算日本じゃ出せないわ

なお今割と順調にトンネル掘れてるように見えるのは事前調査でやばいところ避けまくってるから
2022/12/17(土) 15:52:04.96ID:phd0dqed
>>92
掘削技術というよりヤバいところの回避技術が上がってるのか
2022/12/18(日) 10:32:55.79ID:CysS2X09
いくら先進ボーリングしても先の地質が100%わかる訳では無いのよ。破砕帯、ガス突出、熱水噴出、山ハネ、地表陥没、落盤等々とね
宇宙の果てが分かっても深海探索出来ても地中は50m先が分かれば上等だな。
95名無し野電車区
垢版 |
2022/12/18(日) 14:14:21.69ID:iC5GzkPM
そそ、だから静岡県はリニアのボーリング調査ははよ認めにゃ
2022/12/18(日) 14:58:47.61ID:qqWBqDg4
知事が変わらない限りなにやっても無駄。
訳分からない難癖つけて反対しかしない。
2022/12/18(日) 15:01:43.43ID:kcCoZhvA
同じ川勝さんの県は新東名もなかなか全通しない…
2022/12/18(日) 19:54:27.90ID:PPuwN0sD
上の方で中山トンネルの話題出てたけど、NHKのプロジェクトXでは残念ながら取り上げられなかったんだよな。
トンネルは青函トンネルと北陸トンネル火災だけ。中山トンネルって青函トンネルより建設大変だったんだろな
2022/12/18(日) 22:31:45.57ID:gxbt8CU7
>>86
草津も四万も沿線沿いじゃないんだよなあ。
草津はJRバスが連携輸送しているのでまあ無関係ではないけれど。
2022/12/18(日) 23:31:31.77ID:rncd4N/l
>>99
いや上毛高原駅を改称するよりも
たにがわ号をみなかみ号に改称する方が簡単に実現できるんじゃないかと思っただけ
最近ニュースになっていたのを思い出して
2022/12/19(月) 01:50:16.09ID:9ofsWMTR
上越新幹線みなかみ号越後湯沢行き?w
102名無し野電車区
垢版 |
2022/12/19(月) 12:40:22.90ID:71Ruecv1
越後湯沢が異議申し立てをするフラグかな
2022/12/19(月) 14:12:30.12ID:BgQP36iT
JRとしてはガーラ湯沢のPRをしたいだろうから
地名を使うとしても「ゆざわ」とかだろうなあ。
104名無し野電車区
垢版 |
2022/12/19(月) 14:41:45.85ID:Sm53Y4kK
草津も四万も吾妻線沿線だね
2022/12/19(月) 16:44:12.60ID:BNVHsXhP
ゆざわにすると新幹線通ってないけど、秋田の湯沢と問題になりそう
2022/12/19(月) 16:51:05.47ID:B8wc3eEs
>>101
東北新幹線なすの号郡山行きがあるんだよなあ
107名無し野電車区
垢版 |
2022/12/19(月) 17:45:20.43ID:mNRK9E85
ちょっと降ったくらいで何全面運休にしとんねん
2022/12/19(月) 17:58:19.34ID:yWOUE8Y6
>>105
山形?新幹線延伸するかもよ?
109名無し野電車区
垢版 |
2022/12/20(火) 04:10:59.68ID:3H36yy9Y
>>108
無いだろ?所要時間かかりすぎだわ。大曲から行く方がまし。山形新幹線は運休も多いし。
2022/12/20(火) 17:58:10.20ID:OcfXAYdS
山形新幹線内フル規格にして秋田まで延伸計画の奥羽新幹線のことかな?
111名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 09:47:45.20ID:kuWGmvFn
>>103
そうしたら、秋田県湯沢市が黙ってないよ!
前首相の出身地だから、圧力かけられるよ!
112名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 10:50:35.50ID:sp80vnxf
秋田駅は新仙岩トンネル(18.1km)検討中で、
トンネル内160km/h走行だそうで、JRと秋田県双方で検討中だそうです。つまり新庄からの延伸はガセネタです。騙されないで下さい。
2022/12/21(水) 11:44:08.63ID:R7PeUqy8
山形新幹線の新線計画は板谷峠をトンネルで通して
福島〜米沢間のショートカットと輸送障害リスクを無くすために立った
2022/12/21(水) 12:00:10.37ID:M+aWRScL
6灯式信号機によるGG現示か
2022/12/21(水) 18:26:44.27ID:5L21WAc+
碓氷峠みたいな葬式鉄が押し寄せるな
116名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 16:36:18.05ID:pHEgMRYp
今回の大雪で倒木多発の長岡〜柏崎間。
谷間を縫うよう遠回りしてて線形も悪いので、いっそのこと長大トンネルの短絡線にして欲しいわ。
10キロ弱短縮できそう?

秋田の新仙岩トンネル、山形の米沢トンネルにつづき、羽越新幹線の事業としてやってくれないかなぁ。
2022/12/22(木) 16:59:10.63ID:y8WzgXn2
>>116
短絡線でもいいんだろうけど普通列車は既存駅経由だろうし
快速と特急と貨物くらいしか使わんのがなあ

まあやるとしても北陸新幹線新大阪延伸後だろうし
118名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 17:31:14.56ID:81KkV8eL
>>116
誰が維持費出すの?君?
2022/12/22(木) 18:13:11.81ID:cfL2/pCQ
そんなもん作るなら羽越新幹線でええわ
120名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 07:07:07.22ID:M9g2Ot+K
羽越新幹線か…
121名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 07:21:00.90ID:M9g2Ot+K
>>116
フル規格の羽越新幹線として長岡ー柏崎の30km弱を一気に整備するのか、ミニ新幹線のような在来線活用で部分新線にするのかで話は変わってくる

後者の場合、やるとしたら来迎寺ー茨目に約17km、あるいは塚山ー安田に約8kmの新線を建設して付け替えることになるが、当然旧線は廃止だね
普通・快速も新線経由となるので早くなるが、旧線の途中駅も廃止するのに地元が納得してくれるかどうか…
2022/12/23(金) 07:54:06.15ID:EuGcWq0R
フル規格建設で羽越新幹線まではスーパー特急式で在来線暫定利用
工費?知らん
123名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 08:10:30.92ID:cyAzJ3Vk
ただただ田舎土建屋が仕事欲しいからというだけの
負の遺産確定新幹線建設

建設するなら建設費は
新幹線欲しがっている奴らだけで捻出しろよ!
2022/12/23(金) 09:48:36.67ID:Ke8q50Uy
>>123
こういう昭和脳ってまだ息してるんやな
2022/12/23(金) 10:01:35.95ID:Za1oMhlJ
そんなのより新宿~大宮が優先だろ
2022/12/23(金) 10:50:46.18ID:TRCPy3zL
広軌(新幹線・ミニでも):貨物が通れない
狭軌(在来線・スーパー特急):乗り換えが不便
フリーゲージ:コスト高

結局どっちつかずなんだよな。
127名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 11:09:32.36ID:Wn7wvMpm
>>126
貨物新幹線が実現すれば、ワンチャン羽越新幹線もあり得そうだけど、そうなると並行在来線は殆ど全滅だろうな…
2022/12/23(金) 12:16:11.51ID:8na4uyHm
ついにE2系は、完全に消滅するのか。
2022/12/23(金) 12:29:43.09ID:u1uyshx7
東北で暫く運転継続します。
新潟→仙台への転属もはじまりましたよ。
130名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 13:06:41.58ID:AiGBdwOo
>>129
ある意味、里帰りだな
2022/12/23(金) 15:51:32.07ID:b1PDL27u
>>121
昔の鉄道って乗客アクセスが自転車とか徒歩だったからそれに見合った距離で敷設だったんだけど
今は車メインだから地方は駅の間隔広げた方がいいんだよな
フォローするならバスとか乗り合いタクシーでその拠点と周辺結ぶみたいな形
2022/12/23(金) 16:29:08.58ID:vt51cnz7
>>129
お古を東北に吐き出して上越が新車で揃えられる日が来るとはなあ
2022/12/23(金) 17:06:12.87ID:TRCPy3zL
貨物新幹線が出来たら在来線が全滅する未来しか想像できない。
貨物の通行料で生き残ってる三セクも全滅だろう。
2022/12/23(金) 17:17:21.87ID:4F0DBdVK
まあ昔は貨物+長距離輸送+近郊の都市間輸送で成り立ってたわけでその大体が新幹線で置き換え可能になってしまう
新幹線があるエリアでは在来線での長距離輸送は原則無くなるのでバスで代替不可能レベルで近郊都市間需要があるとかそれなりの大きな街で市内輸送需要があるとかじゃないと在来線は厳しい時代になってくる
2022/12/23(金) 21:37:35.88ID:cG047l51
>>127
平行在来線は今年の災害クラス何度とくらうと復旧維持管理もままならなくなり廃止もやむ無しもありえるよね
そうなると単線新幹線で速達便と各駅ですみ分けるしかないかもね
2022/12/24(土) 08:00:43.02ID:WYyI7jbD
クリイブのGALA方面はE2系運用が大半みたい
来年度からは臨時含めE7系なのか…

大宮⇔越後湯沢だと3~4分縮まる?
2022/12/24(土) 12:37:58.19ID:svn8oWiS
>>123
そういう物言いで土木業者を次々廃業させた挙げ句の果てが
ちょっと多めに雪が降ったらもう交通大渋滞鉄道運休、ってことなんですけどね
2022/12/24(土) 13:04:02.85ID:VWKftNuv
雪雲がついに山脈乗り越えやがった
前橋までモサモサ雪降ってる
139名無し野電車区
垢版 |
2022/12/26(月) 12:57:19.65ID:AYoSve+p
>>121
越後広田とか長鳥なら廃駅にしても問題ないけど、塚山とか安田は昔快速が停車していた駅だからなぁ…それでも大した需要はないけどね。

>>131
大局的に見れば、無人駅廃止して短絡線とかスピードアップとか、都市間輸送の強化を優先する方が良いのだけど、、、
2022/12/26(月) 16:54:30.11ID:7vtW4A13
>>139
都市部を除けば鉄道が優位になるのはそれなりの距離がある都市間輸送なのだから
需要が小さくてバス転換できるところはどんどんすればいいと思う。
むしろそのほうが鉄道が生き残れることになる。
141名無し野電車区
垢版 |
2022/12/26(月) 22:40:48.53ID:o0S6HRoL
>>140
同意。
バス転換やら、オンデマンド交通に替えるなどした方がきめ細やかな対応ができたりするからね。
無理して赤字ローカル線維持して、国土幹線を犠牲にするのは如何なものかと。
2022/12/26(月) 22:44:09.86ID:amUAWHTB
まあそれ新幹線にしろってことだからな
新幹線にならんような長距離路線は切られる
2022/12/27(火) 07:16:17.31ID:2zvN5awL
上越新幹線の起点って新宿でいいんだよね?
2022/12/27(火) 09:10:52.08ID:+va89VwN
>>143
成田新幹線開業を信じてるような人ならそれでいいと思うよ
2022/12/31(土) 07:47:55.58ID:vippIDwl
1/10からE2系1運用減
2022/12/31(土) 07:57:43.23ID:QTJGDlcM
改正前E2系上越ラストランはとき311号?
2022/12/31(土) 10:26:23.00ID:5YIwTVH+
E2系の湯沢滞泊を先に解消し新潟まで回送するのね
たにがわ404はとき302を後追いで新潟から送り込みでも間に合う
148名無し野電車区
垢版 |
2023/01/01(日) 21:14:30.97ID:QP5461Yp
おまいらあけましておめでとう
今年は275キロだな
2023/01/01(日) 22:16:36.00ID:8fnzt/BO
東北新幹線を全部320あるいは300kph対応のやつに統一して増発に…と思ったけど、福島駅の大改造が終わらない限り無理か。
150名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 09:17:50.34ID:dGwL3rxm
なぜ新潟⇔金沢で上越北陸新幹線運行やらないのか?
2023/01/19(木) 10:02:52.36ID:uE8gF86Z
>>150
団体専用のネタ列車すらないんだから需要皆無
2023/01/19(木) 12:23:23.91ID:3bEC8FRv
そもそも新潟と金沢は殆ど交流がない
153名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 18:19:48.48ID:DZOIo7V2
まぁ、やるなら長岡〜上越妙高or糸魚川に毎時1往復のシャトル快速を設定してもらって、上越新幹線と北陸新幹線の特急料金を通しで計算してもらえるようにすることかな
2023/01/20(金) 15:55:30.33ID:4UpJRjZm
春臨プレスから
改正後の臨時ときはE7統一のどさくさで全車指定席化
だから定期と区別するため号数300番台を使わないようにするのかな
末尾英文字Cで号数が東北とかぶろうが区別できるもんな
155名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 03:20:53.60ID:il6nM5+p
一番乗りやすいのはE2なんだが
なくなっちゃうのね
残念
2023/01/24(火) 06:12:11.35ID:DnV3YGKb
どう乗りやすいのか、
2023/01/24(火) 07:05:50.68ID:Npdrdcyz
>>154
上越新幹線も行き先別の愛称止めて全車指定速達と一部自由の列車で
区分けでいいと思うんだがなあ
たにがわ昼間走ってないから観光客に愛称で停車駅案内ってほぼ機能してないだろ
2023/01/25(水) 06:39:18.22ID:rWD8xbtu
上越新幹線上り運転見合わせ。
2023/01/25(水) 07:03:08.15ID:UpUW0DIj
>>157
停車駅はずっとバラバラだから問題は「ときなのに新潟行かないんかい😡」だな
160名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 07:22:46.10ID:jc0p913R
今から日帰りで上越新幹線に乗ってガーラ湯沢行くんだけど行けたとしてちゃんと帰ってこられると思いますか?
2023/01/25(水) 11:28:31.11ID:GHlU/2UV
>>160
新幹線なら問題は無いだろ在来線絡むと悲惨だけど
2023/01/25(水) 12:15:58.03ID:wpnxCImz
>>157
新潟行きの緩急を明確に分ける必要あるか?
163名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 13:23:50.24ID:YAu2j7d0
>>162
もう皆忘れてるかもしれないが、かつて上越新幹線は、あさひ(速達)・とき(各停)の2種類だったんだよ

あさひ最速達 大宮・高崎・長岡・新潟
あさひ速達 大宮・高崎・(上毛高原・越後湯沢・浦佐のどれかに停車)・長岡・燕三条・新潟
2023/01/25(水) 14:14:57.19ID:wpnxCImz
>>163
年を追うごとにときは減車され新潟発着は減っていく、
その分あさひの停車駅が増えるで上手く機能しているようには見えなかった
165名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 16:23:45.97ID:0AK75WSP
>>161
行きの8:32のガーラ湯沢行きが運休になった…
帰りは問題なく帰れそうだけど。
166名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 19:01:19.44ID:CvoWdF+y
グランクラスがない車両グリーン車でもめっちゃ揺れるよね。あれ自由席だともっと揺れてるんですか?
2023/01/25(水) 19:30:54.87
>>163
その時代は新潟東京間は33往復あったはず
今後の高崎東京間は
北陸方面の通過列車が増えて新潟方面の停車が増えるかもしれない
2023/01/25(水) 20:15:30.75ID:85sHHbdJ
>>166
北陸新幹線区間を走るとそれほど揺れなく快適なんだけど多分路線が新しいからかも
2023/01/26(木) 00:01:54.20ID:DgBs7uGP
>>168
鉄道で酔わない俺も東海道新幹線だと酔うの思い出した
2023/01/26(木) 01:37:49.08ID:xyXlflY3
北陸は安普請だから経年劣化の具合は東北上越の比ではないだろうよ
2023/01/26(木) 04:23:39.63ID:6xncfkF6
東海道は縦曲線半径が小さいのに飛ばすから垂直Gが気持ち悪い
2023/01/26(木) 10:37:28.13ID:FWccLsGu
改正後のダイヤ見たけど、各停と速達でそこまで時短分は変わらないのか
2023/01/26(木) 11:42:21.83ID:JkfgdMBF
臨時格下げ中のとき327・345・324・332号
改正後、号数欠番となりとき73・77・66・70号へ
よって全車指定席の対象に

定期復活のために欠番にしてるの?
174名無し野電車区
垢版 |
2023/01/26(木) 13:51:53.71ID:+zWZdYAE
スピードなんか遅くて良いから
ハイデッカー新幹線製造はよ
2023/01/28(土) 05:06:46.11ID:OzDIuN6Q
3月以降の主な所要時間の変化

大宮~新潟 1時間14分→1時間7分 大宮~長岡 1時間1分→57分
大宮~越後湯沢 44分→41分 大宮~高崎 23分→21分
大宮~熊谷 12分→11分 熊谷~高崎 14分→13分
高崎~長岡 40分→36分 高崎~越後湯沢 25分→24分

大宮~長野 56分→54分

防音壁の状況を見る限り信号275km/hは
ニューシャトル志久駅(日本薬科大の茶色いビル辺り)から?
2023/01/28(土) 05:11:20.39ID:OzDIuN6Q
訂正 大宮~長岡 56分
177名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 05:54:36.39ID:Dj053DzG
>>154
同じダイヤでたにがわだと自由席があるからややこしい…
いっそ全席指定席上越新幹線は「さど」でも名乗ったほうがいいw
2023/01/29(日) 10:22:44.56ID:h2x4l75v
ガーラ湯沢行き盛況のようだけどグランクラスも客それなりに乗ってるのかしら?
2023/01/29(日) 11:26:18.52ID:GlZpDlEk
東京~ガーラ湯沢

ギリ200km超えるけどグリーン料金は越後湯沢と100円差だね
在来線支線扱いだから特別対応か
2023/02/02(木) 23:11:57.55ID:o1i9dkOh
2月の土曜日朝の下り、軒並み満席なのはスキー需要?
毎年こうだったっけ。
181名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 00:48:01.38ID:Bb0CwDgn
中国人観光客だろきっと。
今日のアメ横なんか完全に中国状態だったわ…
もう首都陥落しているのも同然。
2023/02/03(金) 16:52:58.03ID:oxMgSpUz
大宮以北を300km/h運転しろや 山陽新幹線見習え
2023/02/03(金) 17:55:03.38ID:afwSePf8
苦葬祭バ閣下の利府送り早くしろや
2023/02/03(金) 18:34:54.09ID:0H9/lp0D
>>182
山陽新幹線の300km/h出せるのは姫路以西なのだが
2023/02/03(金) 18:54:54.48ID:9ZEIQC0A
まあそれでも新大阪~姫路は275㎞/h出せるからなあ
大体100km弱で30分かからないくらいの所要時間

それに比べりゃ東北新幹線の東京~宇都宮間距離同じでも所要時間50分ってのはかなりすぎ
2023/02/03(金) 18:58:48.67ID:pAGO62Tl
大宮以南とかいうクソオブクソがあるからしゃーない
2023/02/03(金) 19:01:05.16ID:e7K7UpaK
3月17日まで信号240のまま習熟期間なし?当日ぶっつけ本番?
2023/02/03(金) 19:54:00.58ID:pWaBZ/l+
実はもうシレっと出しちゃってるとか無いのかな?
東北なんてやまびこでも普通に320km/h出してるけど
2023/02/04(土) 11:43:22.78ID:O9PZLTFP
なぜかE2の交番検査を新潟でやるみたいだけど、E2も275km/hで走るんかな?
2023/02/04(土) 13:02:14.31ID:/TJs8YI1
Yahoo!乗換も改正ダイヤ反映
かがやき・はやぶさに見えなくもないな(´・ω・`)
https://i.imgur.com/5IECH8l.jpg
https://i.imgur.com/vs6tvZB.jpg
https://i.imgur.com/iBUuxMk.jpg
2023/02/05(日) 16:03:02.44ID:8GRU8ju9
このクイズの答えは、もちろん3だけど、次のダイヤ改正からは、4も正解になるのか。
https://i.imgur.com/fwQQTEg.jpg
2023/02/05(日) 18:31:13.65ID:J72dFQ4v
>>191
車両だけでは判別できないので駅で判別するしか。
高崎以南だと区別つかないけれど。
行き先表示が見えればワンチャン。
2023/02/05(日) 22:04:07.64ID:AtDdEhGO
E7系は北陸新幹線の車両が上越新幹線も走ってるってイメージしかないな
2023/02/05(日) 22:41:07.93ID:gu+/Chtr
だからE7は上越つうか東日本のイメージじゃないんだよ
195名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 07:34:00.08ID:fCRy9/vk
日曜登りも満席祭り。増発余力あるんだから増発して欲しいね。中国人は1車両に一組位でした。
196名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 07:45:51.04ID:fCRy9/vk
一応、2月19日に限り、とき102号を増発。停車駅は、越後湯沢、大宮、東京。ライブ臨とスキー臨を兼ねたか。。
2023/02/06(月) 07:51:10.36ID:JU8xnJyY
改正時刻表見る限り今後はこう整理される?

二桁とき:臨時速達(長岡→大宮56分etc)
100番台とき:イベ臨&花火臨(現行通り)

電子時刻表の一時的バグかもだが東京に直通しない短距離便だけ
改正後もE2系運用になっとる…
※長岡~新潟通勤とき、越後湯沢始発下りとき
2023/02/06(月) 08:55:31.67ID:WkPkQQ53
例によってジャニ臨か
ユーミンはまだ苗場でライブやってんのね
2023/02/06(月) 11:49:58.34ID:A3uE74AU
長岡とき・湯沢ときってとっくにE7置換済で
グランクラス非営業だからマークついてないだけでしょ
マークだけ見たらE2に見えてしまうだけのこと
2023/02/06(月) 13:14:09.58ID:JU8xnJyY
>>199
情報THANKS!こういうのは間合い運用だしおかしいと思ったw
E2系は全て利府に異動し何本かは廃車されるそうだし…

MAX・つばさと違い若者や中学生以下の子供には人気無いから
E3系と合同で葬式しないと可哀相かもね
2023/02/06(月) 13:53:44.47ID:8/L5+fdH
ジャニヲタ御用達グランクラス
2023/02/06(月) 16:30:10.58ID:K7hgzUAj
成田臨
高尾臨
高梨臨

長岡とき
湯沢とき
塩沢とき
2023/02/06(月) 18:46:22.88ID:4lSNfUhd
>>194
西日本の車両でもあるしな。
何かこれぞ上越新幹線、っていう車両が無くなるな。
何か非常事態が起こって、新潟駅にW7系が入線したら大笑いだ。
2023/02/06(月) 19:35:03.30
金沢開通時
E7系は17編成
W7系は10編成

上越
E7系は11編成で統一

敦賀開通時
W7系は11編成追加
2023/02/06(月) 19:37:12.87ID:50wTgRNZ
待望の新車だというのに一般人にすら北陸新幹線のお古だとしか思われてないっていう
2023/02/06(月) 19:40:05.79ID:44ANFCLa
せめて上越向けは外装のカラーリングと内装を変えてくれたらと思う
2023/02/06(月) 20:06:08.72ID:HCwt66Ug
車両よりメロディを車両所有会社で区別せず路線で区別して欲しい
谷村新司とカスラックの著作権問題あるかもしらんが何とか…誤乗防止の意味も込めて

とき・たにがわのE7(非常時のW7)→TR12
かがやき・はくたか・あさまのE7/W7&サンダーバード
→北陸ロマン
2023/02/06(月) 20:44:40.15ID:4lSNfUhd
>>206
今のノーマルだと、グランクラスの扉だったり屋根の青だったりサイドの銅色のラインだったりも、どこをどう取っても北陸イメージしか残ってないしな。
2023/02/06(月) 20:49:01.83ID:4lSNfUhd
3月のダイヤ改正から、275kph運転を再開するとか吐かしても、外見からじゃ分からないし。
2023/02/06(月) 21:59:41.71
とき色も知らないうちに終わった
2023/02/06(月) 22:05:55.15ID:XNrpyssv
>>210
むしろ水没下おかげでなかなか作業の時間が取れなくて
予定よりもかなり長くピンク帯つけてたけどな
212名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 22:12:09.05ID:RJJYeEJH
しかしE2系が、中古車センターと言われた上越新幹線ではなく、最後に東北新幹線を走ることにちょっと感動
2023/02/06(月) 23:47:37.37ID:X/7GAK32
E7グランクラスの下品なデッキとか、もろ金沢人の好みやんけ
214名無し野電車区
垢版 |
2023/02/07(火) 09:14:04.64ID:K7OVQ4WW
>>213
そういえば、特急かがやき・きらめきの485も金色入ってたな
キム澤支社は金色が好きなのかな?
215名無し野電車区
垢版 |
2023/02/07(火) 11:46:20.21ID:n4H+Fh+U
>>204
編成数まるで合ってないぞ
2023/02/07(火) 12:38:22.78ID:reAKwVJX
>>214
そりゃ金箔が金沢名物だからな。
2023/02/07(火) 17:45:11.05
>>215
じゃあ正しいのを書いて見せろよ
2023/02/08(水) 23:46:08.40ID:78NADIyo
E5ベースのロイヤルエクスプレス新幹線があってもいいのにな
東日本北海道限定で
2023/02/09(木) 01:35:26.63ID:GliNwIQS
>>218
激しく同意
2023/02/09(木) 10:29:51.53ID:etwRahut
安定のミトーカ氏デザインでっ!w
2023/02/11(土) 11:05:01.08ID:NIGfXIwj
越後湯沢での混雑で新幹線が遅延したらしい
スーツの動画にもあったけど、越後湯沢でも結構スキー客多いんだな
2023/02/11(土) 13:53:30.02ID:Q7yxlFqV
デカい荷物持ってるから乗降に時間もかかる
2023/02/11(土) 16:06:26.44ID:XMcr9JKR
スキーブームの頃は積み残しも日常茶飯事だったみたいだね
2023/02/11(土) 16:29:32.71ID:F6jL5ZnA
>>223
まだ大宮始発だった頃、大宮駅で大量に積み残されてるの全国ニュースでやってたな
2023/02/12(日) 01:10:21.20ID:LaWe2Y5X
スレチだけど銀のつばさカッコいいね。
2023/02/12(日) 14:09:56.38ID:x+ic8rx8
紫の変態仮面塗装は大顰蹙だったからな
山形県知事はお気に入りだったようだが
2023/02/12(日) 15:30:24.39ID:Oo2/T5os
銀のつばさ143の先行で回送した200系リバイバルはガーラ湯沢臨用の回送かな
上野駅に居たら並びが見れたな
2023/02/12(日) 15:31:33.67ID:Oo2/T5os
やっぱ並びにならないかも
2023/02/15(水) 23:33:39.33ID:CBEdkgCA
先日、E8系(G1編成)を仙台へ送り出した川崎車両(兵庫)では、E5系(U47編成)とE7系(F46編成)が姿を見せ始めた。
2023/02/16(木) 06:07:30.85ID:N7DgdAg5
3/17の上越E2系ラストラン列車はこう?

下り 東京駅1832発 たにがわ411号
上り 新潟駅2023発 とき348号

何だかMAXの時と同じ感じw
231名無し野電車区
垢版 |
2023/02/17(金) 19:51:24.37ID:JTzBSQdX
【群馬】酒を飲んで新幹線に乗った男性、埼玉で降りるはずが「気づいたら越後湯沢駅」 【新潟】
https://news.careerconnection.jp/career/general/151829/
https://news.careerconnection.jp/career/general/151829/2/
2023/02/17(金) 20:11:18.08ID:3xmH79iu
>>231
新幹線時代になってなんだかんだで終点まで連れていかれてもホテルはあるし
次の朝折り返しても出社には割と間に合う程度の距離なんだよなあ

昔の寝台急行全盛期はそれこそ半日くらいかかるところまで連れていかれた
2023/02/17(金) 20:59:37.99ID:3Z8fQoVK
この時期は受験生が乗り間違えるニュースが定番だったりする
234名無し野電車区
垢版 |
2023/02/17(金) 22:53:24.88ID:7HFm/yls
>>231
だいぶ前だけど、朝方に東京を出たら次は越後湯沢という列車でスキーに行こうとしたら東京でサラリーマンっぽい人が駆け込み乗車
近くにいたんで聞こえたけど大宮に行くところだった
大宮に行くのに新幹線に駆け込んだくらいだからアポに急いでたのかもしれない
2023/02/18(土) 10:49:15.07ID:3m2vROfG
会社の人で、15年ほど前に金沢から東京(金沢~越後湯沢~上越新幹線)へ旅行してた人が、帰りの新幹線を、間違えて上越新幹線じゃなくて金沢延伸前の北陸新幹線(当時は長野新幹線)に乗ってしまった、という話を聞いたことがある。
その後のことは聞かなかったけど、多分何らかの方法で直江津経由で帰ったと思う。
236名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 11:04:56.02ID:axCMlQRg
200系とE1系だらけだった時代
湯沢、長岡を通過する最速あさひに
よりにもよって赤帯E2が充当されるトラップもあった
あさひあさま問題にも大きく寄与していたと思われる
2023/02/18(土) 11:06:08.70ID:d/+zXaf4
車両所属会社ではなく路線毎で自動放送メロディ変えよう *谷村新司の著作権しらね

上越新幹線(E7)  TR12
北陸新幹線(E7/W7) 北陸ロマン
2023/02/18(土) 14:43:15.08ID:YJikN9CD
てか東京から誤乗しても大宮までで気づくよなガイジじゃなければ
239名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 14:47:17.43ID:nBgPH3Ex
座席に座ってからスマホを見っ放しの人は
気づかないと思う。そんな人けっこう多い。
2023/02/18(土) 14:57:07.52ID:bQZypwrS
そもそも
それが思い違いの怖いところ
2023/02/18(土) 14:57:34.59ID:bQZypwrS
誤送信した
242名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 15:03:57.96ID:nBgPH3Ex
そういえば上野駅でホームに入ってきた
列車に乗ったら違う列車だったことがある。
自分の指定席に他人が座っていたので
はっと思ってドア上の表示板を見たら
列車が違っていた。ドアが閉まる寸前に
降りたw

数分間隔で列車がやってくるダイヤは怖いw
2023/02/18(土) 23:42:52.15ID:aQQOGppA
>>242
これから車両そのものも、上越/北陸は全く同じになるから、そんなリスクが高まりそう。
244名無し野電車区
垢版 |
2023/02/19(日) 18:42:15.84ID:vULXEBcE
>>235
当時は長野新幹線(最初は長野行新幹線)とアナウンスされていたんだから間違えようが無いのでは?
245名無し野電車区
垢版 |
2023/02/19(日) 18:58:19.51ID:Fxrpe+Xs
>>244
放送は案外と聞かれていないものだよ。
地方の人は特急列車は多くても1時間に
1~2本程度。何分か前にホームに立って、
やってきた列車が目的の列車。

東京でそれをやったら乗り間違える恐れが高いw


思い込むと表示も放送も目や耳に入らなくなる。
鉄オタでもあるオレも例外ではないw
2023/02/19(日) 20:05:25.22ID:e7i/STRD
乗り越しの話だと90年代後半、19時台の新幹線で
東京を出ると長岡まで止まらない「あさひ」があった。
これに乗ってしまい長岡まで連れて行かれた人は多く
某漫画家が4コマ漫画で自虐ネタを描いていたり
週刊誌のコラムに体験談を書いている人もいた。
2023/02/19(日) 20:25:51.71ID:rDNSUPbd
本日も上越新幹線に誤乗車頂きありがとうございます。w
2023/02/19(日) 20:26:13.61ID:s89akbTN
>>246
大宮にも停まらないってのが信じられなくて調べてみたら、金沢延伸開業のダイヤ改正で、全列車停車になったのか。
2023/02/19(日) 20:41:20.23ID:3qsh+0te
初めて一人で新幹線に乗るような人より
ある程度乗り慣れてる方が思い込み思い違い修正のチャンスに気付かなかったりな
2023/02/19(日) 22:05:41.72ID:L2C2ak9T
速達型停車型と関係ないときは大宮全停にしたことで
誤乗や乗り過ごしの言い訳しづらい環境にしたって感じ
2023/02/19(日) 22:55:17.01ID:e7i/STRD
>>249
東京駅を発車する時にアナウンスがあるから
それを聞いて降りればいい。と思っていたら静かに発車して…

と言うのが多かったらしい
2023/02/19(日) 23:09:53.44ID:u4Rm+YsH
東京駅のホームも発車直前にならないとドアが開かないのはその辺の対策よな
向かい合ったホームに止まってる2本の列車の両方ドア開いてるなんて状況は
まず起こらないようにしてるみたいだし
2023/02/19(日) 23:20:00.83ID:fAgzv6Rc
2030年までに貨物新幹線導入って記事があったが、上越はともかく300km/hオーバーの東北に割って入れるの?
2023/02/20(月) 00:21:10.50ID:ISSW4/xZ
てか、自分の乗る列車なんだから、自分でちゃんと合ってるかどうかぐらい確認しろよ…。

どの列車も485系(クリーム色&赤帯)とか200系(白色&緑帯)ばっかりだった頃に比べたら全然分かりやすいだろうに。
2023/02/20(月) 00:31:22.31ID:wmnOwQUB
ジョイマン…訴求力が弱すぎる
2023/02/20(月) 00:33:59.04ID:iJfidpHE
仕事にしても他人のヒューマンエラーは他山の石よ
集中していればミスは起こらないという国鉄的精神主義でポカ撲滅を実現できる超人なら結構なことですが
2023/02/20(月) 01:46:49.81ID:y25peIOD
>>253
無理だと思うよ
ただ羽越新幹線経由上越新幹線回りなら大宮あたりまではアクセスできるから
その辺含みに次の整備新幹線の課題にするんじゃ無いかなあ
2023/02/20(月) 01:57:19.28ID:Y2zqxu7e
>>235
> 多分何らかの方法で直江津経由で帰ったと思う
そりゃあ当たり前だろ
直江津通らないでどうやって帰るんだよ?
誤乗したまま長野まで乗り通しても、高崎までに気付いて上越新幹線に乗り換えても
結局直江津は通るだろ
259名無し野電車区
垢版 |
2023/02/20(月) 06:41:18.78ID:sBv5t93F
>>257
北海道への貨物新幹線は、東北経由は厳しそう。
首都圏からは上越+羽越新幹線経由でかつ東京〜大宮間の増線、近畿圏からは北陸+羽越新幹線経由。
どちらにしても、津軽海峡線の増線もしないと厳しいかと。
2023/02/20(月) 06:54:33.30ID:y25peIOD
>>259
新大阪駅の北陸新幹線ホームにに山陽新幹線乗り入れってのが伏線だったりしてな
これが実現できれば将来的に羽越新幹線経由で北海道~九州カバーできますから
2023/02/20(月) 10:52:49.26ID:HVsljgtz
長岡駅の幻のホームと燕三条駅の13番線は貨物用に使えそうだな
国鉄時代の無駄設計が役に立ったか

と思ったがエスカレーターが荷物パレット台車の大きさに対応してないとダメか
2023/02/20(月) 11:02:26.55ID:HVsljgtz
すまんエスカレーターじゃなくてエレベーターだったわ

ところでたにがわ73号スキー客で大混雑で指定席開放だってよw
2023/02/20(月) 11:41:30.44ID:IHQoeZwL
GALA記録便(たにがわ73号)はかつて上野通過してなかった?

東京⇔ガーラ湯沢 春から1時間11分
264名無し野電車区
垢版 |
2023/02/20(月) 13:23:34.03ID:vXVHIWJB
>>261
長岡には、南長岡貨物駅があるではないか!
新潟も東新潟を通るから、旅客駅ホームでは旅客電車に軽量かつ簡易なコンテナを積む程度でしょう。
2023/02/20(月) 18:06:35.97ID:l3sv9wx6
>>248
敦賀延伸で「あさま」が「はくたか」「かがやき」になった場合
「とき」の停車駅が増える予感がする
2023/02/21(火) 22:38:53.36ID:rjp+qUZ1
実現なるか「信越新幹線」調査加速へ 予算さらに倍増で「深堀り」上越〜北陸むすぶ高速鉄道
乗りものニュース 2023年02月21日 08時12分
trafficnews.jp/post/124463
news.yahoo.co.jp/articles/a21e7b05300f3e13da8e09c421200a751e5b423a
2023/02/21(火) 23:38:09.32ID:USAOYDiK
新潟〜北陸に需要は無い

終了
2023/02/22(水) 19:01:08.75ID:zxTga8R1
>>267
充分とは言わんが需要はあるのだが
さらにその先
大阪・京都~新潟・庄内
こう言う需要もあるぞ
2023/02/22(水) 19:43:20.46ID:8BsfMOAR
需要なんか全く無いよ
飛行機の座席数を数えてみなよ
2023/02/22(水) 20:06:27.56ID:PwjVPFkL
北陸スレでも同じだけど関西圏と信越や北関東間の流動を過大評価しすぎなんよね
あと「開通により新たな需要を発掘できる!」はそうだけど
1日500人が1500人になりましても…
2023/02/22(水) 20:29:20.44ID:sKcabLTl
そこで貨物新幹線や!
2023/02/22(水) 21:05:25.04ID:EM3I7SFu
>>270
こういう後ろ向きな考え方の人の意見が広まって日本の衰退が進んだ感あるね
2023/02/22(水) 21:24:25.54ID:E5fJwgjb
砂漠に水撒いても作物は実らない
数字で語れ無いならツマラナい妄想ということ
274名無し野電車区
垢版 |
2023/02/22(水) 21:32:08.92ID:mGxKkImk
>>272
作った後は知ったこっちゃない土建屋かよ
2023/02/22(水) 21:50:44.07ID:LYBGwvrK
実際に開業してみないと数字で語ることはできないだろ
2023/02/22(水) 21:55:14.21ID:BkNnplc8
博打打ちかいなwww
アホくさ
2023/02/22(水) 21:57:49.62ID:8uS7Twzb
国鉄時代に地方出身議員のその言葉に騙されて
散々無駄なローカル線を作っては廃止の憂き目にあったからもう騙されんぞ

まあ新潟と関西圏をA350やB777クラスの機体が1時間に2-3便飛ぶくらいの
需要があれば鉄道会社も考えるんと違うか?
2023/02/22(水) 22:30:28.25ID:LYBGwvrK
上越新幹線は延伸することもないから
逆に安定していて新しい需要、流動を考える必要がない
2023/02/22(水) 22:58:57.89ID:i4MLj+Ma
人口が減っていくから先細り
2023/02/22(水) 23:29:17.93ID:PwjVPFkL
目標値を設定して超えた分は言い出しっぺ達の取り分、
足りなかったら補填するようにすればいい
2023/02/22(水) 23:36:24.61ID:H80Vcagn
>>270
北陸の人口減も相当ヤバいからな
奴らは上越叩いて目を逸らしてるけど
2023/02/22(水) 23:42:16.09ID:zxTga8R1
>>277
ローカル線と新幹線を同一視しているww
お前さん、簡単に詐欺師に騙されそうだな
283名無し野電車区
垢版 |
2023/02/22(水) 23:44:22.36ID:7yRMeUdv
線路の幅や車両がデカくてもローカル線はローカル線だわな
北海道新幹線のあのざまを見てみい
2023/02/22(水) 23:51:57.76ID:yZlbLuGC
上野~越後湯沢も、大宮~越後湯沢も指定席特急料金同じなのかー
2023/02/23(木) 00:06:48.89ID:Am32OjKq
>>283
新函館北斗止まりならガラガラになるだろ
似たような例として東海北陸道
あそこも全通するまではガラガラで
「日本一通行量の少ない高速道路」「廃止してしまえ」と言われていたんだぞ
2023/02/23(木) 02:33:26.11ID:coPTxa7B
上越妙高〜新潟が146.7km。速達列車の追い越し待避がある各駅停車じゃあるまいし、たかだかこの程度の距離で2時間もかかっているようじゃ話にならん。1時間半でも遅すぎるくらい。
2023/02/23(木) 06:26:18.14ID:fOjlw0k7
>>285
名港トリトンもいわれてたな
新東名新名神なんて無駄ってやつのサンプルとしてあそこの6車線ガラガラってのが上がってた
そりゃ部分開業の行き止まり路線だとそうなるわな
288名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 12:20:17.51ID:z2UE2pmK
>>270
新潟から庄内方面に延伸してたら
このスレも盛り上がってたろうに
2023/02/23(木) 12:37:10.89ID:AkmDBe7h
庄内なんて20万しかいないんだよ
まあ新潟が余りに寂しいから仕方ないけどな
2023/02/23(木) 13:03:05.49ID:yRgtpBnT
東北なんて震災焼け太りの仙台以外は壊滅状態じゃん
どの道お先真っ暗
2023/02/23(木) 15:41:27.74ID:37c7VmTz
それなら山形経由で仙台まで延ばせばいい
仙台市(110万人)と新潟市(80万人)は人口規模と距離が
広島市(120万人)と岡山市(73万人)と同じくらいなので
同程度の潜在需要はあると思う
2023/02/23(木) 17:14:10.70ID:5SO1Vxk5
田舎と田舎と結んでも意味無いのよ
互いに機能を補完しないとね
まあ東北電力が喜ぶかもねw
2023/02/23(木) 18:10:13.62ID:nx/Cv8DL
>>291
まあ
>>292みたいなガイジなこと言うつもりはないけどその2都市は広島→岡山→大阪名古屋東京になってるから機能してる
2023/02/23(木) 18:21:09.17ID:fOjlw0k7
まあJR東管内で新幹線を引いて航空機から客奪えそうなのがもうほぼ残ってないのよね
あとは高速化して大需要先の札幌-東京から少しでも客奪うか、羽越新幹線沿いの
庄内・秋田・大館能代の需要取るかくらい

他は引いても果たして需要あるかどうか
どうせ安価な高速バスか自家用車需要だろうしな
295名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 18:30:30.77ID:z2UE2pmK
>>291
広島岡山間の倉敷、福山の人口を甘く見すぎだよ
2023/02/23(木) 18:41:28.19ID:z2UE2pmK
ってか福岡、北九州、広島、岡山、神戸、大阪の山陽と比べることがムリ
2023/02/23(木) 18:58:15.12ID:m8xRICCl
>>294
一日2往復のONJはともかく、庄内はANA一人勝ちで秋田はこまちでバチバチの勝負やから羽越新幹線新潟~秋田はシェア奪えるよ
更に秋田行き新幹線が新潟経由になれば天候による遅延も減るし、大宮以南の発着枠も少し余裕ができる
2023/02/23(木) 18:59:04.20ID:1SAiEAuF
山形から見たら福島山形秋田、または庄内だろ
所詮は新潟のオナニー
2023/02/23(木) 19:01:53.19ID:LcxHOJf0
>>297
新潟と秋田って300kmも離れてるんですよ
2023/02/23(木) 19:14:51.06ID:AN4enLib
大宮から新宿まで、できたら品川から羽田までいったら東日本全域に恩恵ある
2023/02/23(木) 20:36:10.59ID:/phojRZT
新潟仙台はビジネス関連で需要もあるけど、新潟秋田じゃ何もないだろ
2023/02/24(金) 01:24:32.02ID:NIQPgHLJ
>>301
意外と秋田から就職で新潟へ来る人が多い

仙台の方が近いが就職先が…
東京だと車を手放さなければ…
と言う理由らしい
2023/02/24(金) 05:49:44.81ID:dSP+BTPc
人口が多いとか県庁所在地だからとかを需要に直結させる考えは改めんとな
2023/02/24(金) 09:14:59.88ID:1XAU6LrP
仙台は意外と就職先が少ないとは知り合いの福島人も言ってたな
青森秋田の東北電力関連会社は冬になると仕事の多い新潟まで長期出張してるし
2023/02/25(土) 03:40:02.14ID:TJHBn5yA
>>130
大阪〜新潟なんて飛行機にとっちゃ短距離の部類。そんなのに発着枠を無駄に使うくらいなら他にもっと長距離の路線就航させてそれに発着枠使え。
2023/02/25(土) 09:06:11.60ID:vguU9ALR
伊丹の発着脇は長距離に入りがちな大型機と
新潟みたいな短距離に入りがちな小型機の発着枠は別枠だぞ
2023/02/25(土) 09:24:20.89ID:LOAKfqoO
下り、指定席通路まで立客びっしり。
越後湯沢出たらガラガラ、乗降で3分延。
まだまだスキー人口多いんだな
2023/02/25(土) 12:31:15.13ID:DJfXBIyz
一昨日スキーしてきたけど数字上はスキーバブル期だと今の3倍、2000年頃でも今の倍くらいは湯沢町のスキー場来場者がいたってどんだけ混んでたんだ

まあ全国的には1/4以下にスキー人口が減ってるからアクセスのいい湯沢はマシなエリアなんだろうけど
2023/02/25(土) 13:55:35.11ID:uUBD3yRD
そうはいっても関東圏から車でアクセスしやすいはずの
栃木や群馬県内のスキー場は
ここ10年くらいで結構つぶれてる印象があるが

スキー場が減ったから残ってる行きやすいとこに集中してるような気がする
310名無し野電車区
垢版 |
2023/02/25(土) 14:08:27.85ID:sAgQAiHc
上越新幹線
275キロななななキャンペーンだそうな
リンク貼れなかったんで検索してね
2023/02/25(土) 15:06:18.60ID:DJfXBIyz
まあ湯沢は鉄道アクセスがいいからそこは差別化できてるかもね
2023/02/25(土) 15:38:27.08ID:muYaVlGl
そりゃ手ぶらで電車乗ってスキーできるなら楽だわ
関東のスキー場なんて車でしか行けない標高の高い山の中ばっかだろ
313名無し野電車区
垢版 |
2023/02/25(土) 17:02:38.02ID:imommZ+q
上越沿線は駅前スキー場はけっこう
あるのでは。
314名無し野電車区
垢版 |
2023/02/25(土) 20:59:43.61ID:W5HuW4ud
E2系でも275キロは原理上可能だったがパンタグラフに側壁増設が必要なのがネックだったか
東北新幹線は地上側で対策してるが上越新幹線は車上側で対策してる
2023/02/25(土) 21:47:09.88ID:R+GAV+WT
中央線沿線の八ヶ岳・富士見方面もスキー客は戻ってきているね
2023/02/25(土) 21:57:24.50ID:5/hu2Awy
E2系は新型E7系より走行機能は上だけどパンタ構造だけ旧型で劣るのよね
*電源や普通席やGCなど車内機能は時代が違い比較にならない

パンタ構造 E2「横列2脚」 E7「縦列2脚(E5と同じ)」
サス E2「1.9.10号車フル」 E7「12号車のみフル」
車体間ヨーダンパ E2「全号車」 E7「何それ?」
2023/02/25(土) 22:59:28.64ID:muYaVlGl
改造F13がダンパー付けてテスト走行してたけど何が目的だったんだろ?
2023/02/25(土) 23:02:45.82ID:a/u/frWh
大宮-高崎間を車体間ダンパ実装して275キロ運転bナの揺動はどうbネのか試験?
2023/02/26(日) 11:40:34.98ID:8jCWyaE4
速度向上は地上側の対応で済んだってことでしょ
車両に対応必要ってなるとJR西のW7系も改造必要になっちゃうから
2023/02/26(日) 11:59:48.20ID:gcDuQpL0
運用に支障のない範囲(座席数とか)でE7とW7の差別化あってもいいと思うけどね
でもE7のほうがハイスペックになると北陸民が発狂しそうだけど
2023/02/26(日) 13:50:54.60ID:s893xm+4
北陸で混用してるのに座席数の違いなんて
めちゃくちゃ支障の出るとこじゃねえかw
2023/02/26(日) 14:17:27.46ID:gkm8IszP
うーん、このままE7系だけになると、これぞ上越新幹線、っていう顔が無くなるな。
E7系は、一般人が見たら北陸新幹線のイメージしかないし。
2023/02/26(日) 14:25:13.88ID:NRWzuuLC
>>321
いや座席数とか必要な部分はもちろんE7W7同じでそれ以外の差別化できるところって意味よ
E7は機能重視でW7は金沢民が大好きな豪華絢爛にでもすればいい
2023/02/26(日) 14:36:57.61ID:M0b2iOfd
編成数は北陸が圧倒的に多く上越は少ない
少ない方に別規格とかJRは考えていない
東海道を参考に共通運用、コスト削減で利益を上げることしかJRは頭にないよ
2023/02/26(日) 14:48:32.56ID:M0b2iOfd
高崎新潟間は殿様商売できるほど圧倒的なシャアで
そこまで利用者のことを考えなくて済む
それなら北陸新幹線の一部支線として、まとめてるのがJR東
2023/02/26(日) 14:55:22.33ID:msv3+msT
そういえば7系って最高速度トライアルってやった事あったっけ?制限無視で本気出したらどんだけ行けるんだろうか?
2023/02/26(日) 15:12:02.90ID:1tvi1+AX
車体間ダンパは特急・新幹線車両全号車に標準装備してほしいな
走行安定性だけでなく加減速時の前後方向Gの緩和役割もあるし

曲線が厳しく斜体傾斜装置との兼ね合いがある中央線特急は例外として
2023/02/26(日) 20:25:59.96ID:gkm8IszP
>>323
せめてこの上越要素があるデザインは、残しても良かったと思うなあ。
https://i.imgur.com/oDgcLZd.jpg
https://i.imgur.com/TJsqObs.jpg
2023/02/26(日) 20:34:21.94ID:gkm8IszP
>>326
E2系で限界での最高速が362kphだったな。
ホントに最高速アタックを挑むなら、E5系あるいは空気抵抗を考えてE6系みたいなやつでやるんだろうし、E7系でやるとは考えにくいなあ。
2023/02/27(月) 07:13:36.09ID:apI7bO/M
E5は入念にテストしてから投入したけどE7はいきなり投入だから所詮その程度の扱い
2023/02/27(月) 17:53:16.28ID:SPow46uS
また謎のE2ageE7sage厨が現れたか
2023/03/06(月) 08:53:46.16ID:Su53Qom6
まあE5とH5だって共通運用なのに塗装も内装も違うんだからE7とW7が別仕様でもおかしくは無いけどな
2023/03/06(月) 16:38:22.44ID:g1VrJsyQ
>>332
一応チャイムが別仕様。
2023/03/07(火) 08:19:44.89ID:EIzRMwKm
軌道側の275対応工事完了後、改正日まで相変わらず試運転の兆しないね
東北E5/E6の300営業時もそんなもんだっけ?

荒川橋梁~大宮間130化の時は前年12月から営業列車で先にATC信号変えてお試ししてた
2023/03/07(火) 10:15:49.71ID:X2R1jY3W
大宮以南の制限速度は騒音問題が絡んでるから騒音対策の検証とかしてたのでは
2023/03/07(火) 11:03:24.70ID:znnBeZcN
ダイヤが乱れてて回復運転必要な状況じゃないなら275㎞/h信号出ないでしょ
240㎞/h前提が現行ダイヤなんだから
明かり区間が少なくトンネル多い上越新幹線は
GPS役に立たんし誰も興味ないからGPSで速度監視するような人もいない
2023/03/07(火) 12:36:47.14ID:ugsgm9kE
各駅停車も早くなるから、今のダイヤはかなり余裕あるんだろうな
2023/03/07(火) 13:14:19.99ID:dJ9n5I+d
速達タイプなのに高崎でかがやきの通過待ちをさせられちゃう可哀想なときは相変わらずなんだな
2023/03/07(火) 13:27:49.66ID:i/9Xm20t
速達タイプと見せかけて高崎まで200k/hで流してたとかあったし
2023/03/08(水) 04:08:41.24ID:QzJPG5pq
他県の道路でも我が物顔で走る金沢ナンバーの車と同じだな加賀焼きはw
341名無し野電車区
垢版 |
2023/03/08(水) 09:46:36.44ID:ysFj4SNr
>>336
昔、200系のビュフェ車に行くと速度計が付いていたので、GPSなんてものが無くても分かったんだけどな
2023/03/08(水) 22:16:22.29ID:vntJC9j0
>>338
来年かがやきが増えたら退避も増えそうだな
2023/03/09(木) 01:40:21.03ID:qc3/bE4r
東京駅が手一杯だから金沢行きがそのまま敦賀行きになるだけだろ
2023/03/09(木) 10:26:02.39ID:hgCpKXhk
E7には東西両方の車内誌が入ってるけど、トランヴェールはしょっちゅう北陸の特集やってるのに西Naviは新潟ガン無視だな
上越新幹線なんて無いことになってるし
2023/03/09(木) 11:13:03.75ID:nW17pO0n
>>344
そりゃそうだろ
北陸行ってくれれば上越妙高の分までは東日本の売り上げになるけど、上越新幹線に乗ってもらったところで西日本には1円の金も落ちない
2023/03/09(木) 11:15:13.15ID:oK0Qvmav
金沢人が作ってるのならそうなるだろ
2023/03/09(木) 22:29:34.80ID:a5lwHqI1
>>344
そら西が上越新幹線取り上げる理由がない
糸魚川まで乗って初めて西の売上になるんだしな
2023/03/09(木) 22:30:44.92ID:a5lwHqI1
まあ東がわざわざ北陸の特集組んでるのもいくら運賃収入あるとはいえアホっぽいけど
2023/03/09(木) 23:51:08.52ID:I+hJQyUs
大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ(首都圏発4日間有効)
23年度分も24/3/31出発まで発売発表済
敦賀延伸日が確定したら微妙に改変か

自社エリアの観光資源が微妙だから売ってるんだろ?
350名無し野電車区
垢版 |
2023/03/10(金) 06:43:05.48ID:FJQqUtxx
>>348
ヒント
新潟までの短距離より上越妙高までの長い距離の運賃収入が入る北陸新幹線を優先させている。
哀れな上越新幹線
2023/03/10(金) 06:48:36.70ID:MyIqdNyP
>>350
そんな事よりも、北海道新幹線を阻止するんじゃなかったのか?



https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1514672774/162
162 名無し野電車区 (オイコラミネオ 61.205.91.184)[sage] 2018/02/02(金) 12:38:10.59 ID:X7GBlizFM
ヒント
了解した。これ以上の戦争行為は本意ではないが、受け容れられないなら、
北海道新幹線阻止は実力を行使して実現させる。
2023/03/10(金) 06:49:48.51ID:XVbbZ1Tu
今日から?ATC信号お試し275リリース

とき301号が普段より速いと思ったらNS沼南手前~丸山カーブで260出した
もちろん遅れはないからその後は速度調整したみたいだが

他路線だと遅いはずなのになんかびっくり
2023/03/10(金) 08:54:47.65ID:Xrel37d8
>>350
こいつ他のスレでヒントガイジだと指摘されて黙ってたの草
2023/03/10(金) 09:07:52.12ID:Jykfszn8
都道府県GDP

新潟17位



富山28位
石川31位

福井40位
徳島43位
2023/03/10(金) 13:16:21.69ID:UtEbHgyF
ホントや

高崎から275キロ出しとるwww 明らか本庄通過が今までよかはやっ!
2023/03/10(金) 15:57:39.21ID:bIU8jWhl
>>354
GDPは人口が寄与するので人口当たりでは新潟が最低だな 
ドンマイw
2023/03/10(金) 18:31:04.95ID:Jykfszn8
福井や徳島なんて県人口が新潟市より少ないとか終わってんだけど
2023/03/10(金) 18:41:51.63ID:KoLMXjSM
人口減少では新潟が率でも量でも最大
流石です
2023/03/10(金) 20:52:19.68ID:tmwHcCHu
>>356
実数ではなく人口○万人当たりで計算しないと北陸山陰がマウント取れないからな
2023/03/11(土) 11:31:54.30ID:VI0y9gxO
>>358
それ北海道

また西日本の僻地民がデタラメ吹いてイキってるのか
首都圏の衛星都市にも及ばん県のくせに
2023/03/11(土) 12:09:02.55ID:kISV/DQj
突然北海道出てきたwww
人口もGNPも劣るからコンプレックスなのか
2023/03/11(土) 12:42:56.80ID:VoRzpWAj
コンプレックスって割と無敵の単語だよな
2023/03/11(土) 13:20:48.84ID:CwxTYp3V
正気なら限界とかギリ健レベルになっちゃうからコンプレックスこじらせた事にしておかないとかわいそうだよ
2023/03/11(土) 14:01:22.89ID:DMpUL6Ke
上越が予定より早く275km/h運転始めたから発狂してんだろ北陸民は
2023/03/11(土) 14:17:57.94ID:Pwe/D1Q7
発狂してるのはヒントだけかと
366名無し野電車区
垢版 |
2023/03/11(土) 14:25:01.28ID:v/0aamfz
ヒント
発狂ーい、残った、残った!
2023/03/11(土) 14:54:18.44ID:5SOXLu2M
上野~大宮130km/hの時も改正前からスタートしてたし別におかしくないんだけどな
上越でE2が275km/h出す可能性あるの今だけじゃね?
2023/03/11(土) 15:00:54.94ID:RqEewppY
E2に275信号でないでしょ
4月以降仙台車の交番検査を新潟で施行するため
回送だけは上越走り続けるけど営業列車邪魔しないスジ引くだろうし
2023/03/11(土) 15:21:28.89ID:Ve2+hOJS
すぐに新潟の名前を出す北陸スレ民と言い
新潟民と北陸民は仲良しなんですね
2023/03/11(土) 15:26:14.25ID:VI0y9gxO
ツイの報告だと273出してるな
高崎以北かな?
2023/03/11(土) 15:30:32.64ID:2A2p4tck
争いは同レベルの何たらかんたら
2023/03/11(土) 23:03:34.54ID:gdFGjkUR
>>369
BCリーグじゃ新潟は関東と一緒になって北陸切り捨てたけどな
2023/03/12(日) 00:15:33.08ID:axSBuSTe
11日のとある「上りとき」は高崎~鴻巣近辺までノンストップ全275㌔
高崎駅発車から5分45秒程で本庄通過、続いて10分40秒程で熊谷通過
*改正後は高崎~大宮を19~21分程度で走る

35㌔差は小さくても何だかんだ明らか早い
草津など在来線特急がやっと太刀打ちできないレベルになった感ある…何だかんだ良かった
374名無し野電車区
垢版 |
2023/03/12(日) 09:22:57.75ID:e5JlccPT
草津四万がこの先生きのこるには
2023/03/12(日) 10:02:58.71ID:KpR5E0CT
草津でもっと板を掻き回すしかないのでは?
2023/03/12(日) 11:25:03.65ID:s8FBsibw
>>307
草軽電気鉄道の復活やな
2023/03/12(日) 16:01:46.92ID:acds9tSj
>>368
さっき200系色乗ったけど270km/hくらい出してた
378名無し野電車区
垢版 |
2023/03/12(日) 21:07:06.46ID:jT3IDTB8
ヒント
滋賀県でもっとも乗降客数が多いのは南草津駅。
これ常識。
2023/03/13(月) 00:45:02.82ID:GofSp2OO
やっぱり、ゆもみちゃんだな。
380名無し野電車区
垢版 |
2023/03/17(金) 07:09:37.75ID:YQ1Igv3X
E8の内装いいな
下品で陰気で北陸臭いE7とは大違いだ
2023/03/17(金) 07:29:46.96ID:mpiRN+t6
田中角栄先生も明日の上越新幹線開業以来の全線速度向上にお喜びであろう

長岡⇔大宮 56分 新潟⇔大宮 1時間7分
2023/03/17(金) 10:07:56.97ID:za2aaQ57
高崎線の大宮高崎間より、上越新幹線の大宮新潟間のほうが速いw
2023/03/17(金) 17:31:35.36ID:sI/KgPYn
E8系をベースにしたFGTの車両を開発して、上越新幹線が大宮から埼京線経由で新宿に乗り入れ可能になると、目白に停車出来て完璧に完成するんだけどな
2023/03/17(金) 19:55:20.87ID:Lo8d8w67
車内にこれ流してんの?
https://i.imgur.com/84k7fkj.jpg
385名無し野電車区
垢版 |
2023/03/17(金) 20:07:53.21ID:jQnr4GwV
>>383
ついでに羽越新幹線のうち長岡〜柏崎間を西山邸前経由で建設させて、急行よねやま版を復活させれば、目白邸からドアtoドアだね‼
2023/03/17(金) 23:18:02.64ID:UAhBMQW8
旧ダイヤ上り最終ときで車掌より特別放送

TRAIN DESKデビュー(勉強する子供歓迎)
上越新幹線開業以来、悲願の速度向上

「速くて快適な新幹線を是非ご利用下さい(大量のスワローラストラン帰り客向け?)」
2023/03/18(土) 09:37:30.25ID:OfQoU/Yl
さて今日から上越は陰気かつ下品なE7しか走らんようになってしまったが
2023/03/18(土) 09:47:31.64ID:i0TY8q3t
これで北陸新幹線のついでで走らせてる感が
ますます強くなったな
2023/03/18(土) 09:57:35.75ID:8ZXNrbFC
今日のとき311号グランクラスまで満席かよ
もっとも上越ならグリーン料金にちょっと金足せば乗れるからな
2023/03/18(土) 10:34:00.07ID:rogaStRD
今日から275キロ運転だな。
ところで、ここで聞くのもアレなんだけど、のぞみはなんで3分時短できたの?スピードアップしてないんだよね?
2023/03/18(土) 10:39:24.06ID:OfQoU/Yl
>>388
ついでの路線のほうが高規格でスピードも上とかw
2023/03/18(土) 10:41:43.42ID:eEnOEgPA
こだまとひかりがのぞみから逃げて駅に退避するためのダイヤ調整を行い
のぞみが最高速度で走行できる時間を捻出した
2023/03/18(土) 10:58:02.11ID:UmVlcEjO
新潟行き止まり新幹線に投資しないってだけの話
2023/03/18(土) 11:12:01.00ID:OfQoU/Yl
最高速マウントができなくなって北陸民発狂してるの図
あいつら何事においても新潟より上でないと気が済まないからな
2023/03/18(土) 11:30:01.88ID:eEnOEgPA
そういえばヒントは運転速度の面で完全沈黙したなあ(笑
2023/03/18(土) 11:36:31.44ID:h+nKyXdM
本当に下品な連中で困るわ
2023/03/18(土) 12:42:46.54ID:RVJcnKx9
北陸が大好きなスレ
2023/03/18(土) 12:54:00.58ID:UmVlcEjO
北陸の悪口言う時ぐらいしかレスがないという事実
2023/03/18(土) 13:00:02.60ID:rogaStRD
>>392
ありがとう
2023/03/18(土) 13:56:13.77ID:jUaL7aNT
BCリーグからも見捨てられた北陸
2023/03/18(土) 14:05:55.06ID:1Ue1s9g/
飛行機を真似たのか今日から
新幹線走行中に運ちゃん直々の挨拶放送(日本語&英語)

はやぶさでやって!
402名無し野電車区
垢版 |
2023/03/18(土) 18:42:36.19ID:HNb4uBn/
全席指定は混乱なかったのかな?
403名無し野電車区
垢版 |
2023/03/18(土) 20:06:38.20ID:Vvi1/ADo
いなほ130キロ化もセットでやらないと効果が薄いのでは?
折角E653系にしたのに485系時代とスジが変わってない
404名無し野電車区
垢版 |
2023/03/18(土) 22:27:19.03ID:GU0GpAzi
E7は下品な西日本が絡んでるからな
2023/03/18(土) 23:17:24.14ID:B14y8Sqq
久しぶりに見たら北陸の支線扱いになっているので余程悔しいのか北陸の悪口で鬱憤ばらしのスレになっている
2023/03/18(土) 23:25:53.13ID:6JFui4fo
対立煽ってる奴とそれに釣られてるバカがいるだけで別に
2023/03/18(土) 23:33:26.35ID:MdW4zb4v
単発だが全部自演にしか見えんw
いつも過疎で放置気味なのにw
2023/03/18(土) 23:35:42.45ID:Ts8Smh7Y
上越新幹線の独自色はなくなったの確かだわ
敦賀延伸の話題で一層地味になると予想
2023/03/18(土) 23:46:37.73ID:MH92WLun
スーツ今日のとき311号のグランクラスに乗ってたのかw
高崎手前のカーブでも270キロ走行できるのに、さすがに中山トンネルでは速度制限かかるんだな
2023/03/19(日) 02:03:30.32ID:jLnLdHWV
支線支線言ってるのは下品で陰険な北陸民だけやで
2023/03/19(日) 02:39:27.10ID:Yud7pbbC
>>407
陰湿な自演やろなあ
2023/03/19(日) 05:35:56.04ID:SR10yHes
>>409
高崎駅から上り方面へ出発する際にカーブのカントが結構キツめに設けられているのが分かる
あれくらいしないと275km/hで曲がりきれないんだろう

改めてDS-ATCの効率が凄いのは中山トンネルS字通過(160km/h)地点に向け下り列車が減速する際も
吾妻線金島駅付近の明かり高架区間で250km/h以上が出せる点
2023/03/19(日) 06:10:59.42ID:CwoCEmpZ
動画見たけどやっぱり速いな
35km/h上がるだけでこんなに違うとは
2023/03/19(日) 06:31:36.18ID:YnGPzBtW
臨時とき70号に乗ったのだが、高崎駅手前で北陸新幹線ぶち抜いてた。
2023/03/19(日) 07:14:49.37ID:0SPYv5Hm
>>414
長岡~大宮56分とは…長岡市も大都会になったものだ
2023/03/19(日) 09:32:25.95ID:o8D1C+nL
>>409
長岡は240km/h制限あるみたいだな
ということはR2500か
2023/03/19(日) 10:10:14.71ID:bBNbdOCo
高崎がR3500
中山トンネルがR1600
2023/03/19(日) 10:12:01.31ID:bBNbdOCo
後者はR1500だったかも
2023/03/19(日) 16:49:22.04ID:9eOyt9t0
>>415
???「東京は長岡だ」
420名無し野電車区
垢版 |
2023/03/19(日) 17:36:46.61ID:Ma+XYJKO
中山トンネルのS字は緩和曲線長が不足してるのか?
熱海や徳山とほぼ同レベルなので計算上185km/hまで出せそう
2023/03/19(日) 20:39:55.49ID:kQI1J3Wy
>>420
JR東は乗り心地基準が厳しい
だから山陽新幹線はR4000で車体傾斜無しで300キロ、東海道は700系がR2500で255キロ(実質260)出していた
東北上越もカント量さえ上げられたら車体傾斜装置なしで300キロいけるんだけどな
北陸は70db規制が厳守で無理
2023/03/19(日) 20:44:13.24
275km/hの区間は揺れるような感じがする
個人差のレベルだが
2023/03/19(日) 21:18:34.75ID:dkb3m6ev
東海道は縦曲線15000で無理矢理285出すから垂直Gも気持ち悪い
2023/03/19(日) 22:18:13.21ID:Yud7pbbC
乗り物酔いする自分は電車では酔わないんだけど
東海道新幹線だけは酔う
425名無し野電車区
垢版 |
2023/03/19(日) 23:16:49.32ID:Qlclceph
E7は車体傾斜無いから北陸新幹線でカーブの時変な感覚になる
426名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 12:55:23.42ID:an7vdMyM
スラブ軌道はカント変更が困難
スペーサーを噛ますのが精いっぱい
山陽新幹線でカーブでスラブ軌道とレールの間にスペーサーを噛ましてる区間があるが東北新幹線はどうなんだ?
2023/03/20(月) 16:31:52.84ID:wpc6a3K3
スペーサー+E/H5系&E6系の車体傾斜方式
山形用のE8系は300キロ走行なので車体傾斜は不要とのこと
428名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 16:57:57.60ID:2BePRUSy
中山トンネルのR1500カーブはカント引上で210キロ制限まで引き上げられると聞いたことがあるんだが、スペーサーかますだけでできるなら、とっくにやってる?
429名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 17:01:18.22ID:2BePRUSy
>>425
もっとも、上越より線形が悪い長野区間は規格外カーブ多数なんだから、車体傾斜装置の威力を発揮できると思うんだけど、素人でも思いつくことをJRが考えてない訳がないので、実際は難しいと云うことなんだろう。
2023/03/20(月) 18:53:20.89ID:VwuwYAR4
トンネル多数の上越を走るなら275㌔でもサービスしてくれて良いのに…
やはり日光線や宇都宮北線の車両数カットと同様にコストダウン命か。。

1・3・7・11号車をフルアクティブサスペンションに
全号車間に車体間ヨーダンパ
2023/03/20(月) 18:53:55.96ID:D1de9pBz
>>428
多分間違い
曲線半径とカントと速度の対応表見れば分かるが
バラスト軌道でカント上限200mmまで引き上げられる東海道でも200キロまでは無理
432名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 19:34:38.62ID:B1YZCpOK
>>431
仮に中山TNでカントを最大まで引き上げて、かつ、乗り心地悪化を若干許容してでも、195km/hまで引き上げできれば、現行より35km/hアップであり、時短だけでなく、エネルギー(電気代)、車両や線路への負荷軽減など期待できるのだが…
433名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 20:45:28.50ID:an7vdMyM
上越にE5系投入したら中山トンネルで傾斜を使って210キロまで引上げ出来そう
2023/03/20(月) 21:39:37.88ID:PyLTk7p8
S字カーブの切り返しが短距離だから
緩和曲線が足りないとかでは?
カント量
435名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 23:10:42.04ID:scsxEYjW
>>413
車運転してれば、高速の120キロ区間を運転すると100キロとの違いを実感できるくらいだからな。
2023/03/21(火) 12:33:14.95ID:HLZJ59Ec
>>409
とき311号も満席だったのか

上越新幹線ってガラガラなイメージの人も多いのかもしれないが個人的にはいつ乗っても混んでるなあって感じなのだが
2023/03/21(火) 15:30:00.40ID:skU/KFuI
高崎までね。
2023/03/21(火) 16:19:44.99ID:yW9/PVnD
>>436
ガラガラのイメージないだろそもそも
2023/03/21(火) 19:45:56.32ID:4t3e4f1x
ガラガラは金●人のデマ
あいつら官民挙げてネガキャンやってるからな
440名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 23:41:43.91ID:MIyBnXOt
>>439
北陸新幹線が開業時からマスゴミに、ガラガラと言われて悔しかったのだろう
2023/03/22(水) 10:47:19.38ID:QGkQIKXL
韓国の反日より酷いからな奴らは
2023/03/22(水) 10:53:04.26ID:Z7cb4/lj
つるぎで運行してる時の利用禁止の普通車撮影してた奴?
しょうもな
443名無し野電車区
垢版 |
2023/03/22(水) 12:17:05.86ID:QmVdcsMY
>>441
新潟人の「に」は日本人の「に」
金沢人の「か」は韓国人の「か」
2023/03/23(木) 18:52:36.38ID:5+2g1o5L
本数を極限まで絞ってるんだからガラガラはねーな
2023/03/24(金) 06:39:46.10ID:au+m3FtH
熊谷駅西方にある熊谷工業団地のS字カーブ
改正前は支障にすらならなかったが様子見る限り250㌔制限?
2023/03/26(日) 10:40:39.55ID:XoOZ5Izd
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!!!
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8
2023/03/26(日) 13:34:43.92ID:pXrolPLC
上毛高原駅のつべのコメントで、上毛高原駅設置は新潟の陰謀とか書いてるアホがいた
何で新潟がそんな事に口出しするんだよw
2023/03/26(日) 13:49:15.53ID:/rNwUMn0
>>447
ええ草
水上月夜野沼田の綱引きでしょうに
沼田ダムの計画とか全く知らなそうだな
2023/03/26(日) 14:22:47.20ID:pXrolPLC
新潟陰謀論なんか言い出すのは例の百万石市民しかおらんわなw
あいつら関東の事情とかに無知だし
2023/03/26(日) 14:57:11.63ID:g0G5Y9cM
在来線アクセスは改善した方が良いかも
後閑⇔月夜野みなかみ温泉郷⇔上牧⇔水上
451名無し野電車区
垢版 |
2023/03/26(日) 15:02:52.33ID:NYDF9FJ6
あのへん人口密度の割にはバス結構あるだろう
水上温泉の宿は迎えのバスを上毛高原駅まで出すから
公共交通関係ないし
2023/03/26(日) 16:33:58.74ID:2qk/d7Qh
あそこで乗り換えられるようになっても実質18キッパーしか使わんだろうな
2023/03/26(日) 17:07:30.31ID:6JNuJmH3
18キッパーが新幹線に何の用だよ
2023/03/27(月) 00:35:15.30ID:VtlykX/s
上毛高原ー越後湯沢をワープするんだよ
2023/03/27(月) 01:31:55.01ID:GNyuf7He
いや18キッパーなら上越線のスケジュールに合わせてスケジュール組もうや
2023/04/01(土) 11:43:30.80ID:NJ6JBhQC
https://www.jre-travel.com/drp/

JR東日本なのに新幹線が700系とかやる気ないなあ。
457名無し野電車区
垢版 |
2023/04/01(土) 12:20:19.31ID:n8VLb+4z
>>456
ヒント
イイね!
2023/04/02(日) 10:03:55.63ID:QUxF2fD3
どうせ広告代理店に丸投げしてんだからこんなもんだろ
2023/04/02(日) 17:03:04.73ID:DbNCl1St
>>458
JR東系列の子会社にも広告代理店あったよね
2023/04/02(日) 17:07:02.68ID:C592wj8q
ジェイアール東日本企画か
2023/04/03(月) 15:18:58.07ID:l+hHgVOR
>>460
そやな
2023/04/03(月) 18:43:18.23ID:JQUM+m3A
苦葬祭バ閣下の利府送りさっさとせんか
2023/04/04(火) 12:11:24.19ID:Iyr0Tzj5
昔聞いた話だが同人イベントのガタケット開催日になると新潟駅に異様に若者が増えると気付いたJR東日本企画が、ガタケットに共同で何かやろうと持ちかけた事があったとか
結局ガタケット側が手が回らんとかでお流れになったらしいが
2023/04/07(金) 08:48:41.01ID:WPPDtm0r
スキーシーズンだとたにがわのグランクラスも結構乗ってるんだな
2023/04/07(金) 11:25:36.67ID:cFvOthX9
旅行商品にはないので正規料金か(アテ無し用)
GCなら航空機タイプの大型荷棚だし

大宮⇔越後湯沢 275km/h、最速41分
2023/04/07(金) 11:47:18.62ID:LeruoILY
えきねっとトクだ値のケチな割引しかないな
2023/04/07(金) 12:58:44.12ID:/S4ePX87
汚物E2系要らない( ゚д゚)、ペッ
2023/04/07(金) 14:45:59.39ID:fjylIRMC
そりゃグリーン車+3000円なら座りたい人はグランクラス買うわな
2023/04/08(土) 18:55:56.48ID:EEcMFMtA
4/16ジャニ臨夜9時代に2本ワロタ
そこまでしないとジャニヲタ捌けないのか
2023/04/08(土) 19:03:47.72ID:GEtmT+Vt
臨時夜行とき 新潟→大宮 1時間7分
2023/04/08(土) 23:33:29.93ID:hf10UOLd
>>470
在来線の高崎大宮間より速いw
2023/04/09(日) 01:26:57.23ID:puL+THCX
>>469
朱鷺メッセのキャパ大体1万人らしいからねえ
首都圏方面からどれだけ追っかけてくるかと考えたら臨時2本でも少ない気はする
2023/04/09(日) 01:45:01.13ID:kyZQ4HyZ
ジャニのコンサートがあった翌朝の新幹線を長岡から乗ったが、本日は自由席が大変混み合っておりますと言うアナウンスが流れていたな
2023/04/09(日) 07:42:06.06ID:E+KXNiAJ
大宮新潟間の実キロが270kmくらいだから275km/h走行で丁度1時間なんだな
2023/04/09(日) 08:56:06.04ID:hY2gAkfc
>>472
現地滞在とかほかの地域からの遠征とか差っ引いて
ざっくりハコ1万人当たり1本の計算じゃない?
土曜は日曜は2回転する

ちなみに3万人収容のエコフィールドでやったAKB総選挙は3本出した
(うち一本はたにがわ接続越後湯沢どまり)
2023/04/09(日) 08:56:37.51ID:hY2gAkfc
土曜は1回が抜けた
477名無し野電車区
垢版 |
2023/04/15(土) 09:40:39.43ID:6bz5KZ1k
今日明日は新潟駅がメス臭くなるなw
2023/04/15(土) 09:46:02.75ID:WB16auuN
メス臭いというか臭いメスというか
2023/04/15(土) 11:08:45.83ID:Lh7C5h9z
E712両定員 924名(大型荷物対策後)
MAX16両定員 1634名

MAXは遅いけど改めて物凄い輸送力だったんだな
6連席はもはや家畜・社畜・学蓄扱いだったが… 
2023/04/15(土) 13:06:30.70ID:e46dMBjt
6連席でも2時間以内なら座っていても苦にならんな
2023/04/15(土) 17:04:21.21ID:gn00QrNc
>>480
隣が痩せか普通体型なら良いがデブだと悲惨
2023/04/15(土) 17:11:31.49ID:ih5rBVE2
羽田~新千歳で
最後尾の二人掛の窓側
白人巨でぶが隣にきて
二時間苦痛だったな
彼も気を使ってはいるが、手摺を乗り越えてくる脇腹肉は如何とも出来なかった
2023/04/15(土) 19:32:51.52ID:t/Rju04w
E1のエスカレーター横の1人席が個室のような空間で好きだった
通常は指定席号車だが自由になる列車は狙ってた
2023/04/15(土) 20:48:10.24ID:9siZQt9b
https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230414_ho03.pdf

上越新幹線 2018年比104%
→全車指定の速達型E7系臨時とき増便のおかげ?

あずさ・ひたちもかなり頑張っているが海外向けNEXは相変わらずだな…
2023/04/15(土) 21:04:11.46ID:dmhADi3g
上越新幹線「Maxとき」モデルの衣類乾燥除湿機
https://www.corona.co.jp/aircon/dehumidifier2/wh/maxtoki/index.html
486名無し野電車区
垢版 |
2023/04/15(土) 21:54:13.87ID:+30ZTYb9
>>485
赤羽近辺の画像はどこから撮ってるんだろう
2023/04/15(土) 22:19:42.64ID:iPcrQ6DM
>>484
臨時が全車指定化したことで予約せざるをえなくなったので
予約数がかさ上げされた説
2023/04/16(日) 04:03:20.45ID:0D/pjAl6
速度アップで新潟大宮が1時間ちょいなら、在来線経由で特急料金ケチるのが馬鹿らしくなるな
2023/04/16(日) 12:37:21.22ID:E8pidJSe
ジャニタレのアレで
柳都大橋の古町側から歩いてくるのがいるが
アレは地元客なのか
それとも古町のホテルから歩いてきてるジャニヲタなのか
2023/04/16(日) 12:47:46.07ID:irDx3ktH
>>489
UXの側の駐車場が安いとかそんなん
2023/04/16(日) 16:39:56.68ID:RzRj6UyU
>>490
なるほどそういうのもあるのか
492名無し野電車区
垢版 |
2023/04/16(日) 22:16:36.79ID:nZi8V8Uy
故障で遅延していた喜多方しだれ桜満喫号から接続したとき350号
今8分遅れだけど東京着までに1分延まで遅延を取り返すつもりなのか

いつものアプリの表示だと回復運転は想定しないで遅れそのままの予定時刻を出すよね
2023/04/16(日) 22:42:29.33ID:/QIQueXK
ジャニーズ便も全車指定席だと乗降遅延が起きにくいね

長岡駅の240制限、中山Tの160制限、熊谷太平洋セメントの260制限
ちゃんと1時間7分でメス達を運搬してる
2023/04/16(日) 23:19:41.42ID:48EznPvq
新潟→大宮 所要時分
定期
とき312 68分

臨時
とき96 67分
とき98 71分

秒単位切捨なのでとき96が最速かはわからない
この時間だと東北・北陸系統と干渉しないから余裕時間削れるのもあるだろうな
2023/04/16(日) 23:36:50.11ID:ikF1vuzm
とき350号は上野付近で6分延
あんまり変わんなかったね
496元歌 時の扉 (WANDS)
垢版 |
2023/04/21(金) 23:30:10.90ID:rwxdZzWJ
田舎暮らし板スレッド
新潟ってカワイイ人であふれてない?
主題歌

※ 「とき」の扉開いて ここから今飛び出そう
風に吹かれ気ままに 新潟美人を抱きしめよう ※

夜明け前 家を出て 改札口 目指してる
ねえもう一番列車来る 今日は君にハマリそう
少しだけ顔出した 朝日照らすこの腕時計
今は胸の中楽しみだけ刻むけれど・・・
【※ くり返し】

やがて強いアルコール 飲み干したその後に
もうフワフワと酔いしれて 目覚めて見るトンネル
散らかったテーブルも この心をときめかすから
そのままにしよう 車掌さんよ怒らないで・・・
△ 「とき」の扉開いて 駅から一人歩こう
フラれること恐れず かわいい子見たら話し掛けよう △

【※ くり返し】
【△ くり返し】
「とき」の扉開いて・・・風に吹かれ気ままに・・・
「とき」の扉開いて・・・フラれること恐れず・・・
2023/04/21(金) 23:47:42.76ID:KCDpX7c8
上越速達の新潟大宮間が在来線新潟長岡間より速いんだな
料金は雲泥の差だがw
498名無し野電車区
垢版 |
2023/04/21(金) 23:53:18.46ID:rwxdZzWJ
在来線特急減ったもんな
かつては大阪直通まであったのに
2023/04/22(土) 00:12:27.09ID:Bf4Dh1hy
雷鳥で新潟大阪を乗りとおす人はごくわずか
新潟雷鳥は新潟のっても直江津糸魚川あたりで半数以上、残りの大多数が富山金沢で降りる
2023/04/22(土) 00:48:25.29ID:46x/HRz6
>>499
そもそも対大阪は新幹線開業でごっそり取られてるからな
2023/04/22(土) 02:12:51.81ID:H5T1QFRp
新潟行きの最終、各駅に停車してるけどそれを東京、上野、大宮、浦佐からは各駅停車にして東京からの発車時刻を繰り下げてくれないかな
502名無し野電車区
垢版 |
2023/04/22(土) 02:19:26.01ID:rU4IHCUk
そうね
東京⇔越後湯沢各停を追加すればいいだけの話だし
2023/04/22(土) 06:03:43.48ID:PH/1nYja
東京 2224発
大宮 2246発
長岡 2343発
新潟 2359着
2023/04/22(土) 11:56:56.02ID:AUzzshj1
>>503
終電に接続する時間まで東京駅の発車時刻を繰り上げる方が助かりますが
2023/04/22(土) 18:43:40.03ID:ihfqhx+H
>>504
0時以降の定時運行出来ないから>>503でギリギリじゃね
2023/04/22(土) 18:49:38.59ID:/C0atR8F
上毛高原で1時間置きに下り列車が来る様にしてあるからスジ自体は多分いじれない
なのでやるとしたら東京-越後湯沢速達で越後湯沢以遠各停ときと越後湯沢止まりのたにがわとの分離

まあそれやっても東京-越後湯沢1時間5分はかかるから21:40東京発が22:00になるくらいじゃあねえかなあ
2023/04/23(日) 18:06:32.70ID:eKz6paE5
あさま649を高崎止たにがわでもいいから定期化できれば最終ときの各停も解消できるけどな
休前日以外の深夜帯下りにそこまでの需要は無いということか
2023/04/23(日) 20:00:27.70ID:NizJBXFM
e4があれば、最終あさまかたにがわ高崎分割という手段もあったかも
2023/04/23(日) 20:04:34.61ID:nIJwzr6a
昨日の新幹線基地の親子見学会で新車のシートのビニール破りやったそうだな
2023/04/23(日) 20:18:35.99ID:QDjLzFQM
当事者が概ね小学4~5年生以下のお子さんなら親が入る個人賠償責任保険から出る

賠償だから時価が限度だが
2023/04/23(日) 21:29:35.59ID:nIJwzr6a
いや納車されたばかりの新車でまだシートにビニールが被せてあったから参加者全員でビニールひっぱがしたってことよ
編成番号は何番だろ?
2023/04/23(日) 21:50:47.52ID:6CdwIq+f
F46試運転の報告がされてるからこれだと思う
2023/04/23(日) 22:04:04.34ID:NizJBXFM
処女○でもあるまいし、新車のシート保護ビニールを子供が破くぐらいどうでもいいだろ
2023/04/24(月) 07:54:27.55ID:lL6MbTZg
子供たちでビニールはがすイベントなんだろ
2023/04/24(月) 11:03:38.08ID:InfbEXn8
新潟空港延伸あくしろや
2023/04/24(月) 11:21:44.98ID:gvcEzijw
ガーラが雪不足のため昨日で終了したが
5/7まで設定のガーラ臨は越後湯沢発着で運行

E7統一済だし何の面白みもない
2023/04/24(月) 11:43:40.85ID:YV44mNtl
JR東日本として夏季の越後湯沢をあまり推してないね

GALAサマーゲレンデ
越後中里のアスレチック施設
ニュオータニ周辺のキャンプ
通年営業の温泉街など
2023/04/24(月) 11:48:01.71ID:I0wd2u3K
GW予約がコロナ前の水準まで回復したとか見たけどE4無しで捌けるんか?
E4廃止決まった時は本数増やすって言ってた気がするがコロナで有耶無耶になったし
519名無し野電車区
垢版 |
2023/04/24(月) 11:55:37.49ID:YMnOyD9m
>>617
ヒント
夏に越後湯沢に行く理由なんてある?山しかない。
2023/04/24(月) 12:06:10.22ID:Px4Jv3DO
臨時とき全車指定化でピーク時間帯の大宮~高崎の自由席は混みそう
コロナ前のはくたかは指定席車デッキまで開放しても積み残しが出てた
2023/04/24(月) 12:11:28.17ID:rnAURNqt
臨時ときは立席特急券でない?
*自由席特急券相当料金
2023/04/24(月) 12:43:10.75ID:iJA2qYdP
>>518
全車指定席の臨時ときが割と増発されてるから、確実に乗りたきゃ指定とれでいけるんじゃ無いかな
まあどーしても当日なんとかって場合だと上野発の臨時あさま675号で高崎まで行ってそこからとき
くらいしか手段無いけど、これなら多分立つのは最悪高崎~新潟の1時間で済む
こういう救済方法がもっと周知されれば上野発着増えて楽に行けるんだがなあ
2023/04/24(月) 15:00:18.26ID:lyx6UJYR
>>519
オメーは黙ってろ
2023/04/24(月) 20:03:59.45ID:xMUkbAnQ
>>515
新潟競馬場もな
2023/04/28(金) 12:16:22.38ID:+4ui8AOQ
なぜにたまにE2系が新潟新幹線車両センターに運用してるのか?
2023/04/28(金) 12:20:51.29ID:HLjtG9tI
たまになのでE2系。
2023/04/28(金) 14:08:21.10ID:QTfI+pH6
定期検査は新潟でやってるのかな。
2023/04/28(金) 16:39:16.23ID:M9osMUnq
>>527
正解
△定期検査
◯交番検査
2023/04/29(土) 09:52:51.09ID:geW+//Rx
仙台のバックアップ先として機能しているのかな?
2023/04/29(土) 10:12:05.33ID:ySI7iem0
仙台でしか全検、台検はできないところに
交検も押し付けられるのはってことでしょ
これまで新潟でもE2交検もしてきたんだからもう廃車まで面倒見てくれと
廃車解体すら新潟で施行が増えてるし
2023/04/29(土) 12:07:02.15ID:PTtbdjdg
東京の車両基地で交検まで対応できればいいのにな
532名無し野電車区
垢版 |
2023/04/29(土) 14:49:18.15ID:zrQavHIV
また上り臨時出るけど今度は東方神起か
2023/04/29(土) 15:28:18.12ID:ZnjQqZTz
新潟:2112 大宮:2219 1時間7分
大量の化粧臭い雌達を首都圏へ回送しま~す

でもなんだかんだ新型に統一し速度UPした事で
MAXを廃した輸送力の代償を二桁とき多設定で何とかやれているんじゃない?
3日は流石に満席御礼だけど今日位ならまだ空席がチラホラあるし
*北陸新幹線高崎以西は本日ですら満席御礼

大宮以南の件さえ無ければ北陸新幹線ももっと増やすべきだろうに…
2023/04/29(土) 16:10:43.81ID:WLUAR82W
長野以西は休日の観光客だけで持ってるのが実態だろ北陸は
535名無し野電車区
垢版 |
2023/04/29(土) 16:14:59.01ID:qzCXVGHs
普段はそうだけど南海トラフ大地震の時は東海道新幹線に代わって日本の大動脈に変身する予定です
2023/04/29(土) 16:28:52.27ID:cxqsgbEB
容量が足んなくて代替ルートにならない定期
537名無し野電車区
垢版 |
2023/04/29(土) 16:36:33.54ID:RLcxyYYl
普通そんな非常時なら不要不急の移動は自粛するだろ
2023/04/29(土) 17:04:05.36ID:MkLz24HJ
>>533
来年の今頃は北陸は現状より客が上乗せされる
大宮以南をどう対処するか、お手並み拝見
2023/04/29(土) 17:24:07.07ID:c06HEYay
言うても設備は不変だからやれることは限られてるよ
臨時の定期化、数少ない上野枠の有効活用、それでも溢れる時間帯は大宮発着
2023/04/29(土) 17:30:43.14ID:9YsAfkN3
>>533
汗臭い鉄オタよりマシだろ
2023/04/30(日) 08:22:32.31ID:ynUGgDSC
そもそも南海トラフ大地震起こったら東京と大阪もダメージ受けて新幹線動かすこと自体が困難だろ
2023/04/30(日) 09:27:48.68ID:L+HHDtIo
東海道が長期不通になったら北陸新幹線在来線飛行機高速バス総出で代替よ
移動自体も減少するので平時の輸送量を北陸だけで丸抱えということはない
2023/04/30(日) 09:58:46.26ID:rqd7NKUT
東京敦賀で3時間
敦賀大阪で1時間20分で4時間20分
所要時間ははやぶさ10号の運用時間と同じ
金銭と時間に余裕のある人は可能

ただし上越新幹線が減便され車両とスジを北陸に持っていかれる可能性あり
2023/04/30(日) 10:33:32.16ID:apwnvK9Z
大阪までつながってない北陸ルートなんて時間と金あるやつしか使わんよ
東北新幹線が地震で寸断されたところで臨時快速列車なんて数本設定されただけや
在来線に車両も人員も余裕ないんだよ
そこまで人減らしまくってるんだ
2023/04/30(日) 11:11:41.17ID:VAZUIgpx
>>543
南海トラフ地震じゃ近畿一円被害受けるだろうから、道路はともかく鉄道は敦賀で足止めだぞ
2023/04/30(日) 18:49:33.00ID:KesonLy0
それでも敦賀まで持ってこれたらあとは道路ピストン輸送でなんとか出来る
547名無し野電車区
垢版 |
2023/04/30(日) 19:24:47.77ID:biJghuFt
>>543
金銭と時間に余裕のない人なら移動自体無理だろ
2023/04/30(日) 21:46:34.80ID:K+k3wBSt
そもそも被災地に何しに行くんだよって話
549名無し野電車区
垢版 |
2023/04/30(日) 22:11:34.77ID:sTT4IF6+
>>542
ヒント
東海道新幹線は、 1日あたり約41万人ら列車本数323本、提供座席数約43万席を知らないアホなのかな?
2023/04/30(日) 22:14:32.99ID:x0FzGZEX
大規模災害が東海道新幹線沿線で発生した場合
それだけの人的流動数がそのまま北陸に流れると思ってんの?(アフォデスカ
2023/04/30(日) 22:29:17.58ID:rqd7NKUT
北陸にそのまま流れるとは思ってないだろ
選択肢の一部
552名無し野電車区
垢版 |
2023/04/30(日) 23:07:06.43ID:dUu+82JY
>>548
それな
救援活動とかボランティア以外要らないだろ
553名無し野電車区
垢版 |
2023/05/01(月) 06:42:27.68ID:xuyvDAsK
いようクズ!
上越新幹線 GWは軒並み満席祭りだったな
俺様座席に座れなくて通路にしゃがんで2時間過ごしていたよw

海浜幕張でニコニコ超会議行ってきたぜヒャッハー!
2023/05/02(火) 13:11:58.20ID:GUxoVAHx
新潟関連の交通系動画のコメント欄にやたらと湧いてくる北陸民
あいつら本当に新潟のこと監視してるんだなw
555名無し野電車区
垢版 |
2023/05/02(火) 23:07:35.65ID:5rAs8kNy
ネットワークだから。新潟から仙台なんて需要は少ないけど、時刻表で黒か青い線で繋がったら、国道49号並に利用があるかもよ。

貨物が上手く行けば尚更
556名無し野電車区
垢版 |
2023/05/02(火) 23:17:06.67ID:giPsVqJh
敦賀から京都までの時官を考えると、京都が非常に近くなる北陸新幹線。
2023/05/03(水) 12:24:19.34ID:RRJb18R6
新潟仙台は普通に車で行けるくらいの距離だが、山をいくつも越えなきゃならんがキツい
それでも山形県内の道路が整備されてずいぶん走りやすくなった
2023/05/03(水) 17:26:32.77ID:lvPk5x0g
遅れてて高崎~大宮間丸山駅合流地点過ぎ辺りまで
終始275㌔、20分速っ!! 内宿~大宮4分半って…

最近設けられる防音アクリル板(上越新幹線や西九州新幹線など)
透明度が高くて景色覗けるのは良いね
2023/05/03(水) 20:20:01.44ID:6bG4WPaG
最近の新幹線って窓小さいから覗くって表現に違和感がないなw
2023/05/03(水) 22:27:18.53ID:AzHgQy56
久しぶりに新幹線乗ったけど、速くなったのわかるね。特に中山トンネルの速度落とすところは今まで以上にハッキリわかる。
2023/05/04(木) 06:41:24.43ID:8jCI/mSY
新しいうちは透明感あるが
なにせ四六時中日光風雨に晒されっぱなしだから
遠からず黄色く濁ってしまうわな
2023/05/05(金) 17:02:16.23ID:hoiwlqsF
毎度恒例北陸の巻き添えで上越遅延
2023/05/07(日) 03:23:52.51ID:Ub0c2SxA
乗車率140%だったのかよ
2023/05/08(月) 18:51:48.19ID:V5mDnJI6
https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230508_ho01.pdf

GALAの急遽雪不足閉店を考慮すればほぼ完全回復かな
全車指定席の2桁臨時ときさん達おつ~
2023/05/09(火) 04:29:24.15ID:opvtv9pq
新宿延伸あくしろや
2023/05/09(火) 13:48:43.07ID:izAjpMb+
先頭車に乗ってたら車内に放送かかって
「先頭車のドア叩かれましてもこちら出られませんので、車掌さんのほう行ってくださーい」

運転士からも放送できるのか
2023/05/09(火) 14:25:56.73ID:dRNz/uuf
JR東日本とJR西日本は、新幹線の自動運転について技術協力します
東日本旅客鉄道/西日本旅客鉄道 2023年05月09日
jreast.co.jp/press/2023/20230509_ho02.pdf
westjr.co.jp/press/article/2023/05/page_22465.html
westjr.co.jp/press/article/items/230509_00_press_shinkansen%20.pdf

福島県沖地震を踏まえた耐震補強計画の拡大について
東日本旅客鉄道 2023年05月09日
jreast.co.jp/press/2023/20230509_ho04.pdf
2023/05/09(火) 19:51:36.19ID:dlOAriiC
自動運転導入目指すってことはホームドアつけんの?
2023/05/09(火) 23:58:34.38ID:1Uo80b/y
エコスタで横浜巨人戦あったけど、両チーム同じ新幹線で来たらしいなw
2023/05/10(水) 00:10:27.47ID:r/4HAnSg
グリーン車1両63名だし何とか足りる?原はGC?
2023/05/10(水) 02:38:16.19ID:vUTRnAnk
>>567
上越新幹線で自動運転へ…北陸新幹線も視野 2030年代の中ごろ、まず回送列車で実用化方針
福井新聞 2023年05月09日 19時21分
fukuishimbun.co.jp/articles/-/1780945
nordot.app/1028615884943065735

>JR東日本は5月9日、2030年代中ごろに上越新幹線の東京―新潟で、営業列車を自動運転で運行すると発表した。
>現行のE7系車両に自動列車運転装置(ATO)を設置。
>運転士を不要とする一方、緊急時の避難誘導などを担う乗務員は配置する。
>発車時の安全確保のため各駅にホームドアを完備する。

>JR東によると、E7系車両で運行している北陸新幹線でも将来は自動運転を導入する考え。
>直通運転をしているJR西日本とも今年4月に技術協力の覚書を締結した。

>営業列車での自動運転に先立ち、20年代末に上越新幹線の新潟駅から新潟新幹線車両センターまでの回送列車で、乗務員がいない完全無人の自動運転を実用化する方針。

>東北新幹線は秋田、山形の両新幹線と併結して運行することが多く、自動運転の見通しは不明。
>深沢祐二社長は9日の定例記者会見で「自動運転は労働力不足への対応に加え、ヒューマンエラーの防止や、ダイヤ乱れからのスムーズな回復運転にも役立つ」と意義を強調した。
2023/05/10(水) 02:58:32.21ID:uyE3/B/h
>>571
乙!wktk
2023/05/10(水) 08:15:46.06ID:hbKFLONp
他例からも運転士不在運転の実現には以下が必須だけど上越新幹線は如何に?

■車内信号システム
→DS-ATCで実現済み
■車両規格の統一
→23年春に実現済み
■人が通常出入り困難な軌道(踏切が無く全線高架・掘割・地下)
→1982年に実現済み
■フルスクリーンホームドア(ゆりかもめやうめきた大阪駅など)
→国鉄時代に贅沢に造られた上越新幹線各駅への新設は改築レベルの予算になる
 時たまの自殺行為顧客は見捨て在来線規格ホームドア(通過線があるので新幹線規格は不要)で妥協か
2023/05/10(水) 09:33:04.79ID:LYM1L3UY
とうとう上越新幹線にもホームドアが出来てしまうのか
2023/05/10(水) 09:45:22.63ID:yLfwDsr8
>>573
フルスクリーンというか3mくらいありゃ実質無理じゃね
普通のホームドアでいいのかもしれんが
2023/05/10(水) 10:15:29.49ID:/bJ6W+5G
乗客のイレギュラーにも対応出来るん?
2023/05/10(水) 11:14:45.58ID:ypy0+0Fv
GoA3だから車掌に相当する人員は乗務してるので

>>573
飛び込み自殺は運転士がいても対応できないんだからそこは妥協じゃね?
578名無し野電車区
垢版 |
2023/05/10(水) 11:41:18.59ID:wIzkrJVr
ヒント
これって2028年頃にJR西日本の山陽東海道新幹線が自動運転化の後追いか?
JR西日本がJR糞東日本に自動運転のノウハウを伝授するとは優しいな。
579名無し野電車区
垢版 |
2023/05/10(水) 11:49:09.41ID:D78xx3MR
西は東みたいに公開実験しないの?
2023/05/10(水) 11:54:12.46ID:lu5Yqr6F
>>574
ええやないか
>>577
(゚⊿゚)イラネ
2023/05/10(水) 12:51:07.40ID:Vi+UHYC2
東京大宮間は自動運転と手動運転の列車が混在するのか
2023/05/10(水) 20:21:20.76ID:r/4HAnSg
https://www.jreast.co.jp/press/2023/niigata/20230510_ni01.pdf

子供に圧倒的不人気なE2だと大きなお友達だけになりそう…流石にE2でこういう表示は出来ない?
「MAXやまびこ」「はやぶさ」「こまち」「のぞみ」
2023/05/11(木) 10:13:43.52ID:ovCOKzU9
>>582
3色タイプじゃないと意味ないだろ
J70以降のフルカラーだったらE7系と同じになってしまう
E8系ですらあさまやスーパーこまちが表示できるんだから
東でROMは共通化してるってこと
2023/05/11(木) 21:47:04.92ID:P8DoBr6q
言うほど運転士不足してるか?
単に人件費削っていきたいだけ?
2023/05/11(木) 22:31:59.42ID:Z9CV1IxL
テロやハッキングや大地震など突発的なアクシデントの対応とかどこまで考えてんのかね?
結局最後に頼れるのは人力というオチになりそう
2023/05/12(金) 14:53:51.21ID:Rfe+Vrny
>>578
東海の奴隷がなんだって?
587名無し野電車区
垢版 |
2023/05/12(金) 21:44:18.32ID:3rb/HJev
>>586
お、糞ヒントの相手するなんて珍しい人
588名無し野電車区
垢版 |
2023/05/13(土) 07:33:22.39ID:/E8WwuAj
ヒント
相手する人に会いてー!
2023/05/13(土) 12:51:58.15ID:so9ckwFG
新宿延伸あくしろや
2023/05/15(月) 23:01:43.07ID:ssokmwD6
>>581
確実
秋田山形の併結以外の無人化が当面の目標だろうな
2023/05/17(水) 09:07:45.18ID:YRFFLtSh
サミットで新潟に来てた米独伊のお偉いさん達は新幹線ではなく新潟空港から空軍機で帰ったようだな
2023/05/17(水) 09:31:32.03ID:2Fz9p66g
高崎でやった情報相会議は?
2023/05/17(水) 21:40:01.60ID:2yGayZTD
>>592
5/3に水上駅にE655和が回送でいたから電車じゃね?
2023/05/17(水) 21:53:51.12ID:MpA5CYzA
>>593
https://www.tetsudo.com/event/42198/
それはこのツアーの返却
595名無し野電車区
垢版 |
2023/05/18(木) 02:22:01.55ID:ApLJdZcm
ヒント
その列車、デザインがイマイチだし色がゴキブリ色で苦手
596名無し野電車区
垢版 |
2023/05/19(金) 00:23:46.83ID:1B+CXO4v
>>584
GOA3なら、非常用の誘導係でいいからアルバイトのオッサンで済むんだわ
つまり高コストの運転士を全員クビにして最低賃金の係員に置き換えられる
いずれ、すべての新幹線と地下鉄はそうなるだろうな
2023/05/19(金) 10:38:10.04ID:0XL0gySm
「運転士」だと会社が扱いにくいからできるだけ普通のスタッフで対応できるようにさせたいんだろう
598名無し野電車区
垢版 |
2023/05/20(土) 16:50:49.76ID:DeGOpIDx
金沢〜東京間は最短で2時間25分なのに対して新潟〜東京間は平均でも2時間切るから悔しくてたまらないんだろうなぁ^^
2023/05/20(土) 21:51:34.07ID:z9uvwljD
金沢~大宮を360km/h対応すれば金沢~東京で2時間切れる
2023/05/20(土) 22:17:17.40ID:JSwGVJ84
>>598
所要時間で富山金沢あたりは新潟には勝てないだろう
来年福井まで延伸すると富山金沢の東京行きの本数は
新潟の東京行きの本数を上回るかもしれない
2023/05/20(土) 22:39:21.38ID:SID7RHM8
今の金沢行(つるぎ含め)を伸ばすだけだろ
2023/05/20(土) 23:39:56.31ID:JSwGVJ84
今はほぼ同じ数の東京行きだが北陸は延伸する分利用者が増え
その分、本数も増える
そうでないとW7系を11編成も追加投入しない
2023/05/20(土) 23:52:53.00ID:oWQASGA1
>>598
ほんま絡んでこないでほしい
2023/05/21(日) 00:24:19.07ID:S8KiRzIL
アホなケンカ売ってるのは
>>598自身なんだが?
最速と平均を比較して上越が勝ってると言う滑稽さ
605名無し野電車区
垢版 |
2023/05/21(日) 00:31:05.88ID:u7OQl74+
>>604
何が滑稽なの?
2023/05/21(日) 09:20:07.79ID:hXTAOkDD
今日の時刻表見ても富山金沢は新潟より東京行き(上野含む)が多い
2023/05/21(日) 10:40:43.67ID:J5hWDaZ/
>>604
いちいちここ読むなよ
2023/05/21(日) 16:08:48.68ID:nPS3ztl+
>>598
そりゃ遠いほうが所要時間かかるの当然だろ?
何でそれを悔しがるとかいう発想になるんだ?
2023/05/21(日) 16:47:31.55ID:sn900lxd
そんなことよりさ、何で信越本線(高崎~横川)は北陸新幹線の平行在来線なのに3セク化しないのか、小一時間問い詰めたいよね
2023/05/21(日) 17:51:01.45ID:J5hWDaZ/
>>609
まあ横軽はともかく軽井沢~篠ノ井より輸送密度少なかっただろうしな
2023/05/21(日) 18:18:50.03ID:6exNKYUT
つ 熊本~八代
2023/05/22(月) 12:58:50.83ID:sy5MxyZh
新宿開業あくしろや
2023/05/22(月) 13:07:32.17ID:7gaZ3e79
真面目な話、新宿延伸してもあんまり捗らないんだよなあ
大宮乗り換えで混乱するとか東京行きと新宿行きで乗客偏るとか

やるなら大宮から地下化して上野-東京-品川でもひいた方がまし
なんなら上野じゃなくて赤羽地下駅でもいい
2023/05/22(月) 13:28:12.12ID:sjEMDpq+
大宮駅南東側にある貨物線留置スペースから地下に入るルート
上野駅地下ホームまでフル規格で通した場合

西九州新幹線、長崎~諫早間と同等の距離から7~8分と想定
(現行は新幹線で18分、在来線25分)
2023/05/22(月) 18:13:41.48ID:46sL8AN4
大宮(さいたま市)と東北各都市の流動は少ないんだよね
なので東北新幹線系統を別路線に移行するのが良いかも
東京ー柏ー土浦ー水戸ー水郡線並行ー郡山とか

東京ー大宮ー郡山は「なすの」でカバーできる
2023/05/22(月) 18:25:43.53ID:SdLiVPHB
>>615
成田に支線伸ばせそうな勢いだな
2023/05/22(月) 20:37:09.48ID:imwM0p1W
「かがやき」新高岡駅に停車を 北陸新幹線、敦賀延伸控え要望書
https://news.yahoo.co.jp/articles/277ca9fabb6aeb19f28e56b9278e84b433e9bbdd
618名無し野電車区
垢版 |
2023/05/23(火) 21:09:38.21ID:MDvFlp73
朝採り新鮮「アスパラガス」 上越新幹線で東京へ【新潟】

十日町市で採れたアスパラガスが上越新幹線にのって東京に向かいました。

JR越後湯沢駅に到着したのは十日町市で午前5時に収穫されたアスパラガス。
茎が太くてやわらかく豊かな甘みが特徴です。
東京のイベントで販売するため朝とれたものを新幹線で輸送しました。

■水沢商工会 富井久雄会長
「採れたてのおいしいアスパラを直接東京の消費者の皆さんに味わっていただければありがたい」

JR東日本によると十日町市の特産品が新幹線で輸送されるのは去年に続き2回目です。
2023/05/25(木) 12:52:03.33ID:azAkOs1+
みんなが納得する落とし所

敦賀以西は米原ルートを採用。
かつ、米原駅付近に、近鉄伊勢中川のようなデルタ線を建設。

第二名阪新幹線(300km/h対応)を国策で建設し、JR東海に無償で譲渡。
既存の東海道山陽新幹線を第二名阪新幹線に通せば、名古屋新大阪間の速度向上が可能となり、
JR東海にとっても名阪間の優位性を維持できる。

従来の東海道新幹線名古屋~米原~新大阪間は
JR西日本に譲渡し、北陸新幹線用の軌道とする。米原のデルタ線で名古屋方面と新大阪方面に分岐できるようにすれば、
関西民のみならず東海民も北陸新幹線の恩恵にあずかれる。
2023/05/25(木) 13:07:57.25ID:1OBVCWfx
どこの開拓使官有物払下げ事件だよ
621名無し野電車区
垢版 |
2023/05/25(木) 15:27:39.54ID:UmTnCASF
>>619
それより中央リニアの名古屋ー新大阪は全額国費で建設して、無償もしくは格安でJR東海に譲渡する代わりに、東海道新幹線の米原ー新大阪を一旦国に返還してもらう方が簡単じゃね?
保有機構が東海と西日本に貸し付けて、線路使用料とるのが無難かと。
2023/05/25(木) 19:03:59.18ID:KHDNatpY
>>621
>保有機構が東海と西日本に貸し付けて、線路使用料とるのが無難かと。

それが上手く機能しないから新幹線路盤を購入する形になったのだが
623名無し野電車区
垢版 |
2023/05/25(木) 19:08:21.64ID:CoiCfoAf
>>622
海外では上手くいっている上下分離が、なぜ日本ではダメなのか? くだらんオトナの事情が絡んでいるんだろうけど。
2023/05/25(木) 19:35:21.30ID:YDKW/cMQ
>>623
民営化後のイギリスの混乱ぶりとかころころ運営事業者が変わるドイツのローカル輸送
そしてアメリカでの連邦法完全無視のアムトラックの冷遇ぶり、特にサンセットリミテッド号の扱いを見てもなお
うまく行ってると思ってたらおめでてええわ

アムトラックは最近もダイヤ乱れで線路保有の鉄道会社から後回しにされて
乗務員の労働規程に引っかかるからと客を残したままほったらかしになった列車あったろ
2023/05/25(木) 19:51:26.74ID:KHDNatpY
>>623
赤字のローカル線を上下分離するのは、上会社の固定費の削減になって良いのだが
高速鉄道の場合
上会社がスピードアップをしようとして、レールの保線に対してより精密な精度が求めても
下会社はその分経費が掛かるから嫌がる
2023/05/25(木) 22:19:08.98ID:HOIWXJws
結局のところ国鉄分割民営化と整備新幹線法が全ての元凶よ
2023/05/25(木) 23:37:03.95ID:y+rUVPE8
>>623
オランダなんか旧国鉄会社と合同運行にしないと事実上営業許可が出ないという
形骸化した上下分離だけどな
628名無し野電車区
垢版 |
2023/05/26(金) 02:31:53.07ID:MW8f/K8R
結局、儲からない赤字路線だけ
実質再国有化して国民が支え続けるという
デタラメクソ政治
629名無し野電車区
垢版 |
2023/05/26(金) 07:24:16.03ID:3g0zGuIY
ってか角栄がいなかったら行き止まりの上越新幹線は整備新幹線でしょ
それか秋田山形のようなミニ新幹線
2023/05/26(金) 08:14:22.98ID:kiWqtASv
角栄なく整備新幹線で建設されていたら…

新鴻巣、月夜野みなかみ温泉、上越魚沼スキー場、さんじょうつばめ
2023/05/26(金) 13:06:42.11ID:SVhlwmF+
1970年代のトンネル技術では長野に新幹線通せなかったからだな
もしトンネル技術だけ50年進んでたら上越ができなかったかもしれない
2023/05/26(金) 14:57:55.54ID:0m2k5r84
>>630
田中角栄がいたから高速建設と並行して整備出来て
同時期に出来るICの名前と引き換えに
互いの順番を変えるという形で決着をつけたけど
それが無かったら三条も燕もかすりもしない名前がついてたんじゃないかと
2023/05/27(土) 01:35:27.18ID:+Zcem2Gh
>>632
それただの都市伝説。
634名無し野電車区
垢版 |
2023/05/27(土) 02:07:09.03ID:dH5AGBlh
今も昔も本州日本海側最大の都市新潟
2023/05/27(土) 08:14:26.79ID:fDNf/fKB
当時は長岡で日本海縦貫線に乗り換えさせるのも前提だし高崎線の逼迫面でも当時のときを代替するのは合理性あるからな
2023/05/27(土) 08:30:54.85ID:XNgqpXKw
当時の技術では碓氷をまともに越えられなかったからな
軽井沢という特殊な土地をスルーするのかと横槍も入ったようだし
2023/05/29(月) 09:45:31.14ID:7sj6146r
新宿延伸あくしろや
2023/06/03(土) 09:38:46.99ID:+M6JkYAG
>>545
>>547
台風の影響で東海道が不通になると
今日みたいに金沢経由で利用されてるんだよ
2023/06/03(土) 12:34:20.90ID:hTWiaMgZ
>>637
今新宿に行ってもなあって思うんだが
2023/06/03(土) 12:38:49.04ID:evDjLL42
>>638
昨日はサンダバしらさぎも止まって共倒れでしたけどね
2023/06/04(日) 09:14:41.27ID:+BnMJnVc
>>545
>>547
北陸新幹線、代替ルートに 金沢駅混雑

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6d4c195ad13c0d6b679feeab695178fb114ccbc
2023/06/04(日) 10:31:34.15ID:T2Bl2xlF
>>641
北國みたいなプロパガンダ貼るなよ
643名無し野電車区
垢版 |
2023/06/04(日) 11:16:47.79ID:+BnMJnVc
思考が凝り固まってて救いようがないよな
現実を直視すべきだろ?
2023/06/04(日) 12:52:07.60ID:3A3AHLh5
伊丹ー新潟ー上越新幹線
2023/06/05(月) 08:35:06.14ID:NDhHkIVK
>>641
その為のバイパス新幹線やから
646名無し野電車区
垢版 |
2023/06/07(水) 20:24:55.87ID:QtJDiHPy
新潟空港か新潟競馬場に延伸出来ないかな?
2023/06/07(水) 20:48:14.37ID:zM7Qk+Ge
新潟競馬場に延伸なんかしたって
指定席取って隣に馬が座ってビール飲んでたらビックリするわ
2023/06/07(水) 21:13:13.65ID:riSCpxx5
>>646
賛成
2023/06/08(木) 17:38:14.47ID:89wDxQp7
>>646
その場合列車本数に余裕のある長岡から新潟まで2両編成の各駅停車を空港駅に直通がメインかな

見附市今町・白根味方・黒埼鳥原および東区の阿賀野川西岸あたりに2両ホームの小さな駅をつくる

もう16両編成は来ないので長岡・燕三条・新潟は余ったホーム端を柵で仕切って専用乗り場扱いにしてもよい

編成の長い東京駅直通は航空便に合わせた時間のみ空港乗り入れ
2023/06/08(木) 18:26:33.14ID:GoQUOy1s
上越妙高-越後湯沢間を羽越新幹線として作ろう
東京-金沢間は越後湯沢経由と長野経由でリスク分散
新潟-金沢間で新幹線ほくえつ誕生
2023/06/08(木) 18:28:50.32ID:ln2OqZnj
>>650
なんだかお子様な思考だな…
652名無し野電車区
垢版 |
2023/06/08(木) 18:31:38.35ID:AC1tf4pT
新幹線で空港駅作るより在来線とかで作って欲しい
2023/06/08(木) 18:43:17.83ID:kLPsNwep
>>652
新潟「市」が市内交通を整備しようというやる気が薄い
JRが「たまたま」三方向伸びてるからなんとかなってるが地方のJRは所詮近郊輸送から出発してるので市内(中心部内)の移動は長らく新潟交通に丸投げだった(昭和時代はマイカーも少なく新潟交通が儲かってたからそれで良かった)、今は萬代橋ラインだけは市が主導してる状態
新幹線の空港延伸は新潟「県」が広域的な施策として画策してる
新潟「市」はちゃんと青写真描いて実行する必要がある
2023/06/08(木) 20:54:18.96ID:xE8K4sMK
>>652
その場合
新幹線で新潟駅まで来た人が在来線に乗換と言う形になるから
直接新幹線で新潟空港まで行ける方が便利
2023/06/08(木) 23:36:55.50ID:6grHpHbc
在来線で整備しても車で来ちゃうからね
整備するなら新幹線だな
656名無し野電車区
垢版 |
2023/06/09(金) 07:07:51.09ID:sjbquUrE
そもそも論として、新潟空港に需要がない。
県民の多くは上京して、羽田・成田発着の便を利用する方がコスパ良い。
2023/06/09(金) 08:21:12.47ID:ijHIV4dZ
長岡と片貝に今年も三尺玉見に行くから
もう少し上下臨時ときに長岡~大宮56分便増やしておくれ…
658名無し野電車区
垢版 |
2023/06/09(金) 12:20:58.83ID:vGsUnfXL
>>656
コロナ前利用者上昇傾向だったはずだけど
2023/06/09(金) 19:04:16.33ID:0rS3pb6d
新幹線が新潟空港まで延伸すれば
空港の駐車場に車を停めて東京へ行くことが出来る
2023/06/09(金) 21:47:50.90ID:u8V/hnqw
新幹線を延伸したところで1時間に1本だから使い物にならない
2023/06/09(金) 23:00:57.64ID:E9RFvUT9
スレチだがトキエア就航がまた延びたな
産みの苦しみってやつかもだけど
はよせんと冬が来てしまうわw
2023/06/10(土) 01:37:36.28ID:NUaSGKGn
>>659
新潟空港って無料じゃ無いよな
連泊するなら燕三条あたりで泊めた方がいい気はするが
663名無し野電車区
垢版 |
2023/06/10(土) 03:46:23.67ID:QyuxGd1d
上越新幹線は、ロクな路線が無い新潟空港へ延伸するより、羽田空港へ延伸させた方がよっぽど国益に適う。
経路は大宮から新宿・品川経由でね・・・
2023/06/10(土) 11:29:06.42ID:T3SZlG9R
>>663
そっちはJRがアクセス線作るだろバーカ
665名無し野電車区
垢版 |
2023/06/10(土) 14:47:30.28ID:aGJFOGDR
ヒント
羽田空港
アクセス線できると北海道新幹線ピンチやん!
2023/06/10(土) 19:55:40.40ID:CPvwnb4+
>>545
>>547

東海道新幹線の大雨運休で北陸新幹線の乗客急増 
路線多重化の有効性浮き彫りに
https://www.iza.ne.jp/article/20230610-IDW6MTLLFJJ6FLK7RAMNY6ICI4/
2023/06/10(土) 20:30:56.90ID:PJI4mZP6
>>666
スレ違いなんで巣に帰ってどうぞ
https://i.imgur.com/tVHd8MK.png
668名無し野電車区
垢版 |
2023/06/10(土) 20:59:43.88ID:lqDcjRIm
ヒント
何のバイパスにもならない上越新幹線情けない
2023/06/10(土) 23:53:30.01ID:xBgqu4SQ
>>668
去年東北新幹線が地震で止まってたときは、いなほと併せて秋田までのバイパス路線として機能してたぞ
670名無し野電車区
垢版 |
2023/06/11(日) 07:48:28.61ID:BiKz85Q/
>>669
糞ヒントの相手するなんて珍しい
671名無し野電車区
垢版 |
2023/06/11(日) 20:38:24.36ID:jF2blerd
新潟県民からも必要とされない新潟空港に、他県からの需要を期待して、新幹線延伸を妄想すること自体が滑稽だよな
2023/06/11(日) 20:51:19.02ID:6f5NsSuZ
必要としてるだろ
100万人も使ってんのに馬鹿かよ
673名無し野電車区
垢版 |
2023/06/11(日) 21:03:34.69ID:Uu4cuWF0
>>671
中心駅から空港近いしアクセス線整備しようってなるのはごく自然なことだろ
2023/06/12(月) 05:59:23.06ID:F183f9g4
新潟空港イラネ
2023/06/12(月) 06:02:03.40ID:kq8fhyJ9
>>673
需要が福岡とか羽田成田くらいあればな
それでもせいぜい在来線乗り入れ規模だからそもそも高速鉄道である必要が無いくらい
676名無し野電車区
垢版 |
2023/06/12(月) 08:58:53.49ID:TQr8MhiW
>>675
仙台空港が一つの目安になるが、それにも遠く及ばない需要しかないからなぁ
結局はバスで十分という話になってしまう
677名無し野電車区
垢版 |
2023/06/12(月) 10:09:52.79ID:Vj7vpwId
仙台空港線は沿線が街になって
そこの需要があるからね。空港だけの
需要で成り立つ鉄道路線は限られる。

新潟空港はどうなのかな。
2023/06/12(月) 10:39:51.69ID:kq8fhyJ9
>>677
白新線沿線なら少しは沿線需要あるだろうけど白新線あるしな
新設区間は新幹線、在来線どっちも阿賀野川の川沿いで道路沿い以外はほぼ田畑しか無いよ
だから新設でも安いってのが売りではあるんだけど
679名無し野電車区
垢版 |
2023/06/12(月) 11:22:40.09ID:a2kdGuo2
廃止する滑走路にショッピングモール作るらしいけどそれができたら空港駅作らざるを得なくなるんじゃない
2023/06/12(月) 12:00:00.30ID:kq8fhyJ9
>>678
直行のリムジンバスが時間2本で所要25分
各停の路線バスが1時間に1本で所要35分
その他空港入口バス停(空港まで750m)から新潟駅前通る路線バスがざっとこれくらいある

http://transfer.navitime.biz/niigatabrt-newsystem/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00060511&course=0001400055&stopNo=12&date=2023-06-12
の左側E20~E27

まあ在来線で各方面から新潟駅に行くやつが直通空港行きになるならともかく
乗り換え伴うのならバスアクセスとは勝負にならん
特に廃止する滑走路は空港入口まで延びてるから、ショッピングモールアクセスなら
新潟空港バス停より空港入口バス停の方が近いまである
2023/06/12(月) 14:23:35.12ID:Ic6K+kUj
>>680
そもそも新潟空港は今でも本当は立地良い空港だからな
2023/06/12(月) 14:23:48.32ID:Ic6K+kUj
アクセスはともかく
2023/06/12(月) 14:24:54.87ID:Ic6K+kUj
ただ空港入口使う空港利用者は少なそうだが
684名無し野電車区
垢版 |
2023/06/12(月) 16:23:16.76ID:gXjsDFfj
結論。新潟駅〜新潟空港はバスで十分。
685名無し野電車区
垢版 |
2023/06/12(月) 16:34:25.05ID:U9WvKc58
トキエア就航で空港利用者130万越えれば空港アクセス線できる
2023/06/12(月) 18:27:13.43ID:t3lPDTr+
匕ソ卜の相手してる奴死んでくれ
687名無し野電車区
垢版 |
2023/06/12(月) 18:35:12.08ID:Vj7vpwId
>>679
ショッピングモールができるのなら在来線の方が
いいのでは。
2023/06/12(月) 20:09:35.64ID:+IenvMT4
市街地に近いほど
再開発だの新アクセス線だの作るに金が多くかかることになるわな
2023/06/12(月) 23:15:21.57ID:4XznUTGA
>>688
つか東区の大半とか中央区南部みたいな人口いるところがまるごと鉄道空白地帯なの割と頭おかしいからな
2023/06/12(月) 23:21:15.44ID:zjc52h7c
頭おかしいのは何でも鉄道基準に考える鉄オタ脳の方だろ

鉄道空白地帯に住み着くような人たちは
もともと鉄道を必要としない人たちだ
それがまとまった数いるというのが信じられないんだろうが
2023/06/12(月) 23:27:05.65ID:4XznUTGA
5万や10万の街の話ならわかる
70万の街は頭おかしいと思うよ
2023/06/12(月) 23:41:52.10ID:8B+dfSjU
狭いところに70万ならともかくそれなりの面積のある平野部だぞ
線でしか結べない鉄道が便利とは限らん
693名無し野電車区
垢版 |
2023/06/12(月) 23:54:29.25ID:fiu5DVtt
新潟市、可住地面積広いとはいえ市街地に集中してるからな
2023/06/12(月) 23:54:39.99ID:4XznUTGA
悲しいなあ
新潟は10万×7みたいな街よね
695名無し野電車区
垢版 |
2023/06/12(月) 23:59:16.77ID:AYxaqFTz
それはないだろ
中央区はちゃんと都会だ
2023/06/13(火) 01:13:10.89ID:zzAry04S
盛岡も4方向に鉄道が伸びているが
住宅街として栄えているのは鉄道が無いところだからなぁ
697名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 15:30:40.28ID:1GOvJo1c
>>696
新潟も新潟交通線が残っててくれたら、4方向に鉄道(在来線)が伸びてる都市だったんだよな
新幹線を含めるのは反則?と言っても、実質ツバサンだけだけど…
2023/06/13(火) 15:53:28.76ID:MZVGBUn7
>>696
そら国鉄の大半の路線は市内鉄道じゃないからな
2023/06/13(火) 17:07:55.00ID:BaZbhzUh
空港線って阿賀野川の西岸の土手か河川敷を
単線で行けば安上がりなんでないの
2023/06/14(水) 00:40:11.47ID:Nv7049nr
>>697
電鉄線沿線は旧新潟市外かつ農地だから宅地開発から除外されていたから
あってもなくても変わらない。
むしろ高度成長期に宅地開発が進んだのは越後線沿線だったから・・・
2023/06/14(水) 00:41:28.66ID:Nv7049nr
>>694
大都市圏のベットタウンもそんなものですよ。
2023/06/14(水) 00:46:51.06ID:KMiCXEXJ
>>700
宅地開発されたのは黒埼くらいで味方月潟中之口とかまったく開発してないからね
昭和の時代はまだまだ稲作にやる気あって田んぼ売りたがらない農家も多かった
2023/06/14(水) 00:48:27.44ID:KMiCXEXJ
>>701
そらそうでしょ
694は中心部が弱いって言いたいんだから同じようなもん
704名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 08:45:17.24ID:LevVm18K
>>697
電鉄線が燕まで残ってたら、新潟〜燕三条の最寄り並行在来線は電鉄線になるな
2023/06/14(水) 14:23:37.89ID:cbZq7Qxm
幹ニシの脇に新潟空港第2ターミナルを作ればいい。
チェックインも保安検査もここでやる。
そこから公道を走れるランプバスを走らせて空港へ、そのまま飛行機の脇に乗り付ける。
2023/06/14(水) 21:00:09.92ID:NRpO08yS
>>705
保安上の理由から空港敷地外でのチェックインはしない方向
2023/06/14(水) 21:09:41.39ID:Jm9+fn9P
24時間前からスマホでチェックインできる時代に
空港敷地外でのチェックインはしないとか時代錯誤もいいとこだな
2023/06/14(水) 22:06:59.24ID:PM7KoCwS
スマホで荷物預けんのか
2023/06/14(水) 22:19:12.26ID:3Sn1PpWi
荷物預けるのはチェックインの後だぞ
2023/06/15(木) 20:33:35.91ID:Ej2gqgAP
いなほ対面乗り換えを実現しても
新幹線の利用者はたいして増えてなさそうだしな
711名無し野電車区
垢版 |
2023/06/15(木) 20:56:07.35ID:nsQzC4El
ヒント
上越新幹線、増える要素がない。
2023/06/15(木) 21:09:32.92ID:R/Dyrasd
各地の花火大会に合わせてJRが臨時列車運行 長岡大花火大会では新幹線臨時29本を予定≪新潟≫
https://news.yahoo.co.jp/articles/1be3c18d52e0c72f7a7a89e1a793b5bb12280458
2023/06/16(金) 04:41:47.14ID:8oWjtoas
週末の新潟イベ臨と客層は違うけど終演後の上り臨が湯沢に停まる需要ある?
でも改めて今年からは275km/hだ…
長岡~越後湯沢 18分 越後湯沢~高崎 23分 高崎~大宮 21~22分
2023/06/16(金) 10:19:35.91ID:J35t5Tx2
新幹線増発は去年以上に増えてるのな
湯沢に泊まって翌日観光しながらゆっくり帰京してもらおうとかそういうことでしょ

8/2・3は
9011C 9089Cの上毛高原停車、燕三条通過に変更で列番変更
9013C 9091Cの上毛高原停車を追加し列番変更
花火前に観光配慮のつもりなんだろ?
とりあえずポーズは取らないとw
2023/06/16(金) 11:26:38.67ID:FmCdLkQZ
実際関東から帰る途中になる湯沢に泊まる需要あるはず
遠くなる方の燕三条や新潟へ泊まる人がいるくらいだし
716名無し野電車区
垢版 |
2023/06/16(金) 12:42:48.52ID:adgoiOs5
去年の行きの新幹線だけど、湯沢から乗り切れないくらい大量に乗ってきたよ。湯沢に泊まって(リゾートマンション?)花火見物は、結構ある模様です。
717名無し野電車区
垢版 |
2023/06/17(土) 04:16:00.81ID:wa4cHpE5
ヒント
越後湯沢の観光ってどこ?有名なとこある?知らんけど
718名無し野電車区
垢版 |
2023/06/17(土) 04:51:50.84ID:K6WFX1Ps
つ セブンイレブン越後湯沢駅前店
2023/06/17(土) 05:47:40.38ID:e6S0ZiBr
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。

日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。

日本国の決まりです。
守りましょう。
2023/06/17(土) 05:48:32.75ID:e6S0ZiBr
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、他人と接しないでください。外出しないでください。性格が良くなったら、他人と接してください。外出してください。他の人とのトラブルの元です。

太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

日本国民全員、スポーツクラブへ行って運動してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

歩きスマホは、やめましょう。

悪口を言うのは、やめましょう。

歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。

他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。

自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。

日本国の決まりです。
守りましょう。
2023/06/17(土) 05:49:07.51ID:e6S0ZiBr
自転車は、車道を走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。

化粧は、やめましょう。

使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

ヘアーアイロン、ヘアーワックス、整えた眉毛、不良非行行為なので禁止。

前髪は、眉毛よりも下に伸ばしてはいけません。不良非行行為だからです。

マスクは、白以外禁止。不良非行行為だからです。

メイク禁止。不良非行行為だからです。

パーカー着用禁止。不良非行行為だからです。

日本国の決まりです。
守りましょう。
2023/06/17(土) 05:49:38.03ID:e6S0ZiBr
気が短い人は、トラブルの元なので、他人と接しないでください。
外出しないでください。
性格が良くなったら、友達をたくさんつくって他人とどんどん接してください。
25歳から30歳の間に結婚して、子供を産んでください。

熱中症対策の為、マスクをしないでください。風邪ひいている時は、マスクをしてください。

路上飲食は、やめましょう。

70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。

70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。

入れ墨、タトゥーをしないでください。不良非行行為です。

首輪チェーンをしないでください。不良非行行為です。

イヤリング、ネックレス着用禁止です。不良非行行為です。

転倒防止の為、ズボンのポケットに手を入れて行動するのは、やめましょう。

日本国の決まりです。
守りましょう。
2023/06/17(土) 05:50:00.16ID:e6S0ZiBr
学校の保護者会とPTAは、学校の先生に対して、クレームしないでください。
学校の先生は、神です。

警官は、容疑者を殴りましょう。

治安維持の為、お金の賭け事をしてはいけません。

マッシュな髪型は、不良非行行為なのでやめてください。
2023/06/17(土) 05:50:25.78ID:e6S0ZiBr
これらの国の決まりは、
人類滅亡するまで、永遠続きます。
2023/06/17(土) 08:43:18.77ID:n9dNtMFN
バリ順、シチサン、カツカツ
2023/06/17(土) 23:11:57.22ID:OcPCWCDd
>>717
夏は湯沢高原、温泉、酒造巡りなど
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/minamiuonuma-miryoku/
727名無し野電車区
垢版 |
2023/06/18(日) 13:31:35.09ID:sXtcyeeB
糞ヒントの相手をするヤツ登場
728名無し野電車区
垢版 |
2023/06/18(日) 13:52:31.15ID:60RLeBWR
http://27.media.tumblr.com/tumblr_l8k0bdBGef1qb0i95o1_400.gif
729名無し野電車区
垢版 |
2023/06/18(日) 14:09:16.17ID:m0TK6P7V
東京〜新潟は16両、その先は8両フルならば、函館駅乗り入れの余地があるかもね。

20年はかかると思うけど。
730名無し野電車区
垢版 |
2023/06/20(火) 19:05:52.78ID:bISXwVz+
私の政党イメージ(R5/6/20)

自民 良い議員より悪い議員が多い
公明 親中宗教で危険
立憲 ほぼ全員が売国奴
維新 若干良い議員は居るも党が屑
国民 良い議員は居るも弱い
共産 公安調査対象のテロ集団
N党 チャラく風前の灯
参政 良い仕事もあるがまだ微妙
社民 忘れてた
れいわ 思考の圏外
2023/06/24(土) 08:20:41.19ID:GMMDnR9b
えきねっとあぼーん
2023/06/24(土) 14:42:18.30ID:JJStIIHZ
新幹線通らない「新潟〜上越間」のアクセス改善を!高速鉄道のあり方を考える【新潟】
NST新潟総合テレビ 2023年06月23日 18時58分
nsttv.com/news/news.php?day=20230623-00000016-NST-1
fnn.jp/articles/-/547026
nordot.app/1044918593082786363
youtube.com/watch?v=Kd6j4lGX8Gc
youtube.com/watch?v=6vYNZWkSh1g
news.yahoo.co.jp/articles/36e2e3b3cf22a73ba5ecb491ee2f481955ea0f37
2023/06/25(日) 09:02:46.43ID:bHwUSgu/
【ガラガラの車内】新幹線で最も輸送密度の低い区間はどこなのか

https://www.youtube.com/watch?v=hQHkEDt3wFA
2023/07/02(日) 11:23:33.50ID:xXh+8VNW
8月2日

21時30分以降の上り全席
下り指定席「トクだ値30%割引」終日全便

10時瞬殺。。。
2023/07/02(日) 20:01:09.41ID:hTY7BQCh
長岡の花火が全国区で有名になったのって2000年の頃からだよなぁ
ネットの普及が大きいか?
2023/07/02(日) 22:01:04.21ID:nlOoLrWf
地震からのフェニックス
2023/07/02(日) 22:01:35.49ID:nlOoLrWf
一応昔から有名だったけど
2023/07/03(月) 08:29:40.95ID:ZOo397an
そんな日なんてむしろ30%割増でいいのに
2023/07/03(月) 09:21:40.68ID:f99Wzs5j
トクだ値設定なんて販売数も絞るだろ
ほっといても乗ってくれる日なんだから割り引く必要がない
2023/07/19(水) 02:09:44.77ID:vQFWPnls
長岡花火期間、宿泊料金相変わらずすごいな
毎年の事だけど
2023/07/19(水) 06:05:38.14ID:0wP433qh
まあ稼ぎ時だから
2023/07/22(土) 01:40:40.46ID:yJ9Nuvkr
途中停車駅が大宮のみと長岡のみはどちらの方が需要ある? 
どうせなら長岡のみ停車も1本設定してほしいところだが、、、
743名無し野電車区
垢版 |
2023/07/22(土) 09:46:34.65ID:2R2Pufjp
このスレ過疎ってるなぁ
744名無し野電車区
垢版 |
2023/07/22(土) 16:03:14.05ID:jH5HKMm4
高崎駅利用客だが北陸と上越で同じ車両使うなら色分けして欲しいと思う。
昔は車両で直ぐ見分けられたので
長野はE2上越はそれ以外
745名無し野電車区
垢版 |
2023/07/22(土) 17:49:24.58ID:KdEJq9Fq
上毛高原駅の新駅名、決まった?
2023/07/23(日) 10:10:54.75ID:YUjoGiaU
月夜野みなかみ温泉駅
2023/07/23(日) 10:44:26.40ID:k7674V84
それが一番無難だろうけど
上牧温泉のあたりから物言いが出そう
748名無し野電車区
垢版 |
2023/07/23(日) 13:48:06.33ID:i63C9r91
グンマーの温泉は草津以外枯渇してるのに
749名無し野電車区
垢版 |
2023/07/24(月) 04:21:44.54ID:N4GQgDc5
>>744
車両を共通運用することに意義があるのかな。

ダイヤが乱れた時に新潟行くはずの車両を長野や金沢に向けたり、その逆も。

確かに上越はE4系がふさわしかったよね。
750名無し野電車区
垢版 |
2023/07/24(月) 04:48:23.93ID:PpZ0UxbU
角栄先生の唯一の実績
2023/07/24(月) 09:55:59.01ID:KwCuAg/o
>>750
スレチだが関越自動車道も
2023/07/24(月) 09:57:31.19ID:+lv55vf0
上越線の下牧(後閑~上牧)に駅を新設して
新幹線の上毛高原と連絡通路約750mで繋げるんでしょう?
駅名が変わるのはそれから
753名無し野電車区
垢版 |
2023/07/24(月) 10:26:36.03ID:X7zw3LLu
>>745
コスモス改修費用を考えたら、みなかみ町を上毛高原町に改称した方が安上がりだったりしてw
754名無し野電車区
垢版 |
2023/07/24(月) 15:42:42.46ID:hNTQyHtJ
>>752
途中の川との標高差めっちゃあるけど
そのまま水平に通路伸ばすのかw
2023/07/25(火) 07:32:03.22ID:ow0fIYL9
インスタグラム映えするくらいの集客要素ある名物にしないと意味ないから
上毛高原からほぼ水平に利根川をハイレベルで乗り越え下牧にエレベーター付ける自由通路だな
2023/07/25(火) 12:21:15.50ID:inZlezKj
新岩国にしても何故今更新在連絡に手をつける
意図的に分離してきたのだろうか
2023/07/25(火) 17:23:23.37ID:X78KP6vW
>>751
おかげで目白御殿から新潟の実家まで3回曲がるだけで着けるようになった
758名無し野電車区
垢版 |
2023/08/02(水) 23:09:39.47ID:3mUsl5+V
長岡花火混雑により東京行きの突発登場
しかも0時またぎ
759名無し野電車区
垢版 |
2023/08/02(水) 23:30:12.41ID:SXtDK2de
>>758
上野駅の東京行き0:01の発車案内見に行きてえw
2023/08/02(水) 23:31:48.27ID:Kr7EMQ9Z
臨時を全指定化したらそうなるわな
761名無し野電車区
垢版 |
2023/08/03(木) 09:01:38.58ID:TkZx66CP
https://twitter.com/iceodenoden/status/1686752808807153666
普通車全車自由席だったのか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/03(木) 09:49:39.78ID:UN4rvsLE
これは貴重w
763名無し野電車区
垢版 |
2023/08/03(木) 10:34:50.69ID:c2T6+plR
0時過ぎても運転できるとか
新幹線法はかなりザルなんだな
2023/08/03(木) 10:54:01.63ID:H7XEX1Iu
>>763
全国新幹線整備法など新幹線に関連する法律には運行時間規定自体がそもそもない

強いて規定があるものをあげれば「新幹線鉄道騒音に係る環境基準」
https://www.env.go.jp/kijun/oto3.html
にある
3 1の環境基準は、午前6時から午後12時までの間の新幹線鉄道騒音に適用するものとする。
という規定だけど、これも新幹線の特例で緩くする方向への規定なので
騒音に係る環境基準 https://www.env.go.jp/kijun/oto1-1.html
の範囲内に収まっていれば運転はできる
でもそれじゃ速度が出せないからやらないだけ
2023/08/03(木) 11:05:37.27ID:LwlGzfsv
日付跨ぐ時間帯はどうせ速度出せん区間だしやるわね
2023/08/03(木) 11:46:20.93ID:Ai6yXSgV
日韓ワールドカップの時は夜行臨時が走った
767名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 10:22:00.35ID:cd433TS/
長岡花火じゃ9分ヘッドで走らせて、東京→長岡はグランクラスまで満席ってマジかw
768名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 20:20:04.95ID:3PQK7xAN
最近高崎から上野まで乗ったら明らかに通過速度が速くなってビックリした
埼京線並走区間も気持ち追い抜きペースが速くなってるし
2023/08/07(月) 23:37:51.83ID:LKrSRsbW
タレントや著名人もけっこう長岡花火行ってたのね
2023/08/08(火) 20:06:13.00ID:MSYtNTTQ
>>756
岩日線を廃止しやすくするようにだよ
2023/08/08(火) 21:05:23.51ID:1j8bYYxz
日曜日はちゃんと運転しろよ 無駄に早々と弱気運休はやめてくれ
772元歌 超越神力
垢版 |
2023/08/09(水) 04:24:52.91ID:QAeg8LHT
上州の男たちは越後美人に憧れている
そしてNGT48は彼らを虜にする…ハズだった
地理・人類学板スレッド
なぜ新潟美人は群馬をスルーするのか
主題歌

市民は誰でも思っている みんな心に思っている
遥かな昔の過去から思っている
企業も本社を構えてる 大学幾つも構えてる
長いトンネル越えて 上越新幹線
通勤によって 通学によって
移住によって得る世界
就職によって 進学によって
越後美人よ いざ高崎へ
新潟 燕三条 長岡 浦佐 (越後湯沢!)
新潟 燕三条 長岡 浦佐 (越後湯沢!)
長いトンネル越えて 上越新幹線
773名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 04:35:45.55ID:QAeg8LHT
日出ずる国 災い近し
東京や東海道を襲う大地震が早いか北陸新幹線大阪延伸が早いか
ミシュランタイヤだけでなく群馬に本社移転してくる企業は増え、いずれ重大な立ち位置になろう
2023/08/09(水) 11:06:24.55ID:hzmvmBaJ
群馬は新潟出身者やその子孫も多いぞ
群馬のグループと飲み会したときルーツが新潟って人が多くてビックリしたわ
775名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 18:57:19.38ID:ZAGNNA5F
https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230809_ho01.pdf
車両基地間荷物輸送
2023/08/09(水) 21:29:33.37ID:2tVzB1dR
計画 運休するなら月曜日からにしろよ
2023/08/09(水) 22:44:18.15ID:q+2ShnKS
いや盆に運休とか大惨事だろ
778名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 23:11:38.33ID:C8iZOI9C
あっ、そうか
いつもの三連休とはわけが違うよね
2023/08/11(金) 08:35:16.81ID:aLA4H2xu
お客は誰も乗せません」上越新幹線に超異色列車運転へ その理由は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc68dedfb871414a1ca1d8285df0960fac3d7768
2023/08/11(金) 13:12:06.30ID:caMUpH1K
無駄な計画運休やめてくれ
月曜日からにしろよ 早くても
781名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 14:48:13.16ID:ETnTpd2B
中山トンネルのS字カーブでE5系の車体傾斜使えたらいいのに
計算上190キロ位で通過できる?
2023/08/12(土) 03:17:47.35ID:S2wi1U0d
基本8両、併結16両の貨物新幹線でも造るんだろか?
遠距離の北海道方面に使うのが本命だろうが、E5のダイヤの邪魔にならんような性能にしないと厳しいだろ
2023/08/12(土) 13:13:50.74ID:Sc34pDay
>>781
それやったってカネ手間かけてせいぜい2分短縮。高崎から長岡まで止まらない臨時ときを頻発させた方がいい
784名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 14:19:26.11ID:A+HTJQBg
かがやきは全便高崎通過してるから上越も新潟行きは極力高崎通過で良いんじゃね?
高崎-東京の需要はあさまとたにがわで十分賄える
2023/08/12(土) 14:25:16.07ID:+3dYy6Lr
高崎にとって新幹線は東京に行き来する為にある物。
高崎に金沢行きや新潟行きの停車は不要。
高崎には近距離新幹線たにがわとあさまが停車すれば十分。

それで停車本数が少ないと言うなら、高崎線特急を増やせばいい
786名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 15:59:27.46ID:V5x1UdqR
2023/08/13(日) 11:34:40.59ID:P3xOrv+B
15と16日はダイヤ乱れますか?
2023/08/14(月) 16:40:00.23ID:lo9vjIJ7
JR東日本/新潟駅の商業施設「CoCoLo新潟」拡大、新たに約140店舗出店
https://www.ryutsuu.biz/store/p081043.html
789名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 17:10:58.71ID:HtG2S4uv
とき(最速達)
とき(停車駅少なめ)
とき(停車駅多め)
とき(各停)
たにがわ(終点越後湯沢各停)

これほんと嫌い

佐渡とか越後とか復活させろ!
2023/08/15(火) 20:02:54.29ID:ZcYqBBjy
>>789
分けるほど需要がないんだからしゃあねえべ。
ただ朝夕にある高崎から長岡まで止まらないやつは別愛称にしてもいいかなって思う。全席指定で臨時もこの種別をメインにする
2023/08/15(火) 21:18:45.51ID:xZHXxY6m
時刻表見るの嫌なら、着た奴に乗れば良い
追い越しなんかないんだよ
2023/08/15(火) 21:29:48.06ID:DebISxOQ
最速達を「スーパーとき」という名前にすればOK
2023/08/15(火) 23:11:32.43ID:BGxCQUmc
昔はとき311/312の運行形態列車をそう呼んでた
794名無し野電車区
垢版 |
2023/08/16(水) 08:54:18.32ID:jRbOvp/5
>>781
カント引き上げを行えば210キロまで上げられるそうだが、スラブ軌道での実施は山陽新幹線で実績ごあるが容易ではない模様。
2023/08/16(水) 11:13:03.94ID:sFpv3hrW
半径1500mS字曲線の後の登り勾配での再加速が難しかった200系の時代ではないので
中山トンネルのコーナーリング速度を上げる工事をしても時間短縮効果は最大40秒程度というところ
あとは費用対効果をどれだけ認めるかによりけり
2023/08/16(水) 11:31:18.26ID:1aXmgSIp
でも実際「とき」「スーパーとき」「フレッシュとき」とかにすればわかりやすいと思うんだ。やらないだろけどね。
2023/08/16(水) 11:45:15.09ID:DX+TWExE
それより上越用のE7にオリジナル塗装してくれよ
ついでにE4より貧乏臭いグリーン車も内装変えろ
2023/08/16(水) 13:47:48.20ID:WEDbOEoR
レッグレストは着いているけど、東海道みたいなフットレストが欲しかった。
ヘッドレストの高さが可変なのは、東海道よりいいけど。
2023/08/17(木) 11:38:44.31ID:PShEbYhr
ありゃ
800名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 11:39:12.10ID:PShEbYhr
Jinichi Yoshikawaの口くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
801名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 14:22:16.00ID:lZYwdg/D
昔のスーパーときは高崎駅通過線錆取り列車の意味もあった。
まぁそれが無かったと着てもドクターイエローがゴリゴリしてくれるだろうけど
802名無し野電車区
垢版 |
2023/08/17(木) 21:28:57.81ID:TJxzwyw8
長岡駅も1日1往復しか通過線使ってないな
803名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 00:04:03.54ID:7BBjDqyx
長岡駅の通過線は速達便の「とき」と「たにがわ」の回送列車が使っているね。
804名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 15:27:24.23ID:rpUJPIm7
湯沢以北の駅、今だに現美用の柵が残ってるんだな
撤去する金も無いのか?
将来的にE6を乗り入れ(もう1両分延伸して)させるつもりなのか?
805名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 21:33:09.24ID:MPBxVO9b
本数少ないから撤去しないに一票
806名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 23:26:03.59ID:TR7Rbmpa
乗車位置案内もMaxのとこそのまんまぶら下がってるもんな
2023/08/22(火) 23:39:02.06ID:wBRmTR6w
ホーム上にあさひの表示がうっすら残ってる駅もあるよね
808名無し野電車区
垢版 |
2023/08/23(水) 20:54:02.85ID:4NiIddSI
吾妻線との交点に駅作る計画はマジなのかガセなのか?
809名無し野電車区
垢版 |
2023/08/23(水) 21:17:31.03ID:Ra74+2Y/
新幹線吾妻線駅の構想はあったけど立ち消えになった。
810名無し野電車区
垢版 |
2023/08/24(木) 01:07:00.73ID:g6YSESBl
新駅なら新潟市の鳥原バス停付近に駅を作ってくれよ
811名無し野電車区
垢版 |
2023/08/24(木) 01:09:56.19ID:7j+KK8cy
いやです
2023/08/24(木) 09:51:55.32ID:tZiPPNXc
黒埼(鳥原)と白根(潟東)と見附(今町)に
2両編成各駅停車扱いを停める案、
2023/08/24(木) 18:32:39.50ID:GJWGdzWW
午後からの大混雑なんとかならんの
814名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 18:43:14.35ID:MSAAn+nT
>>812
グリーン車や指定席、自由席の区分を考えると難しいかもね。
2023/08/28(月) 00:37:49.82ID:P0Ckzox9
>>812は山形新幹線に対する山形線で719系標準軌仕様車が運行するようなイメージ
新潟・燕三条・長岡では16両編成廃止で使用しなくなったホーム4両ぶんを仕切り改札分離または専用ホーム設定で
816名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 10:46:53.45ID:7o6gIxxk
新幹線は法律上全列車特急扱いなのでフル規格路線ではNGじゃね?
博多南線も特急扱い。
ミニ新幹線はあくまでも在来線直通特急なのでローカル列車も走る。
2023/08/28(月) 17:34:17.39ID:1/ULKqSH
法律上の新幹線の定義は概ね200キロ以上の速度で走る事
2023/08/28(月) 22:04:43.40ID:9K/J5FEE
E7初めて乗ったわ
819名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 02:21:28.55ID:g46ARAgO
>>815
山形新幹線なら普通列車が鈍足でもいいが
上越新幹線じゃ無理じゃね?
2023/08/29(火) 04:45:23.36ID:mGJut9TI
じゃ特急料金として運賃プラス100円

719系標準軌仕様車は例だから車両は短め2両編成200km/h程度ならなんでもよい
821名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 14:08:38.52ID:YLrQR/IF
下手に新幹線を無料快速にしちゃうと犯罪者が逃走で使いかねないからな
あと乞食がドヤ代わりに居座る問題も
2023/08/29(火) 15:20:20.64ID:uSgdyUUm
長岡ー新潟間でうまくいけば
ゆくゆくは東新潟の車両基地から阿賀野川の堤防沿いに単線標準軌を敷いて新潟空港まで通勤電車にしたいのよ
2023/08/29(火) 19:57:47.39ID:unAbWgV2
ヒント
ガラガラ上越新幹線は廃止でいいよ
2023/08/29(火) 20:09:23.15ID:zZQ4GXBJ
新潟は皇后陛下ゆかりの地なので
アンチ上越のヒントは朝敵・逆賊・非国民
825名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 23:46:25.26ID:AqNvj30J
クソヒントの相手するやつ発見
826名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 11:44:10.66ID:hd/MDcB8
ロフト/JR東日本長岡駅直結の駅ビルに「長岡ロフト」今冬オープン
https://www.ryutsuu.biz/store/p083071.html
2023/08/30(水) 12:23:12.98ID:gk3uejPF
>>826
それで文信堂が追い出されたのか
2023/08/30(水) 14:37:27.16ID:AuuYx8NW
来年3月ダイヤ改正でも、上越新幹線の変化はなさそうだね
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230830_00_press_hokurikushinkansen.pdf
2023/08/30(水) 16:01:18.49ID:Wpu3OcAq
>>820
このままでは未来永劫使われることのない長岡駅の未使用路盤に2両ぶんだけ線路を敷いて
719系みたいなやつの折り返し線にすれば良いのではないか
2023/08/30(水) 17:57:47.81ID:LSdA7sxY
文信堂のあとはくまざわ書店が入ってるでしょ
831名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 19:11:17.18ID:2B6/oKlo
ぶっちゃけ長岡の通過線は幻の北陸新幹線長岡分岐案の名残なんだろ
長野五輪が無ければ長野新幹線は軽井沢以遠ミニ規格で長野止まり
上越新幹線が本線になっていた筈
832名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 00:45:24.78ID:Bo7dUlrd
>>828
E7系統一に最高速度275キロ引き上げとなった上越新幹線には
大きな変化は起きないよね。
来春のダイヤ改正では北陸新幹線が敦賀まで開通することと
山形新幹線E8系導入に伴い、E5系+E8系連結便の「やまびこ・つばさ」の
最高速度が300キロになることがメインになりそうだね。
833名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 00:55:06.47ID:tZQlIGR9
上越新幹線が320km/h運転したら
長岡花火の日の臨時はもっと発車時刻繰り下げられるな
834名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 07:41:57.32ID:vuUZpK94
>>832
そうじゃなくて、上越新幹線の本数だろw

北陸新幹線敦賀延伸でも、北陸新幹線東京駅の本数増便はなし。
もし今回の敦賀延伸で北陸新幹線東京駅発着本数増便なら、
北陸新幹線金沢延伸で減らされた上越新幹線のさらなる定期便ないだろが
2023/08/31(木) 11:14:53.91ID:aY3hMKyh
上越新幹線は新潟以北延伸ない限り しばらく今の状態が完成形だ。。。
836名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 11:25:54.63ID:Z/4EFqK8
地元がお布施すればいなほのミニ化もあり得る
さほど効果のない短い上越新幹線が最高275`高速化したのは
その布石というか観測気球的な側面もある
2023/08/31(木) 12:21:06.81ID:hdTPbzKI
毎日仏壇に向かって上越減便と念仏唱えるのが北陸民の日課だから仕方ない
838名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 12:55:35.41ID:klhXvnZA
>>835
上越新幹線は未だ完成していない。大宮〜新宿が未成線だよ。
新潟から庄内・秋田方面へ伸ばすより、大宮から新宿・品川・羽田空港・横浜方面へ伸ばしてほしい。
2023/08/31(木) 12:58:11.43ID:KwFtEQk3
上越新幹線と北陸新幹線をほくほく線活用で結ぶ新線希望
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1693452511/
2023/08/31(木) 14:25:56.63ID:7fGWakHd
ヒント
敦賀延伸で北陸新幹線とますます客数差が出るね。
2023/08/31(木) 14:36:37.15ID:ZG7nYm6U
ヒント
ガラガラ上越新幹線は全便高崎以南乗り入れ禁止
2023/08/31(木) 16:09:28.79ID:dYPcHCAD
>>837
本当に気持ち悪いから苦しんで死んで欲しい
843名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 20:04:22.56ID:Z/4EFqK8
群馬県スレにあったけど
もし仮に太田前橋ルートが実現されてたら
東武りょうもう号は完全に終わってたかもな・・・
それとも近鉄ULみたくガチ勝負を挑むとか?
2023/08/31(木) 20:36:58.42ID:IflKpR84
ニュースで上越の荷物専用輸送やってたな
やっぱ普通の車両に人力で搬入は効率悪いわ
実際にやるとしたらパレット搬入できる専用車両造るしかないだろ
2023/08/31(木) 21:11:13.78ID:h8MToEuL
沿線人口
新潟80万、長岡25万、新発田10万、三条10万、燕8万、柏崎8万

北陸ごときに負けるわけねーじゃん
846名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 22:24:11.25ID:Dpr39UMA
>>843
近鉄の場合は大阪側のターミナルが天王寺(阿倍野)だから、そちらへの需要があるけど
東武の場合は東京側のターミナルが浅草だからねぇ
せめて山手線の駅だったら勝負になったかも知れんが
2023/08/31(木) 23:09:33.74ID:51TuKkzu
かがやきの金沢以西延伸とつるぎの富山以西の増便で東日本区間は関係ないのに上越減便厨はアホ丸出し
848名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 09:15:07.10ID:rYDBTXh+
>>845
新潟市の人口は77万を切ったぞ
サバ読むなよ
849名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 09:38:37.76ID:QS051yJz
大宮ー新宿は永遠に出来ない。
2023/09/01(金) 12:23:04.83ID:ODos1Hfx
>>848
まだ77万切ってないぞ
まあ45万のくせに100万連呼してる町もあるけどなw
851名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 13:08:42.44ID:rYDBTXh+
>>850
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/gaiyo/profile/00_01jinkou/index.html
令和5年7月末日時点 769,742人
8月末は、もっと減っているだろう
2023/09/01(金) 13:32:31.34ID:SrqjkgPm
いちいち気持ち悪い
853名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 13:52:06.58ID:lgBU6j6C
わざわざやってきて新潟アンチしてる北陸人きめぇ~w
854名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 13:52:30.06ID:I4fP6jrF
>>845 正確な人口調べてみた(各市HPより最新データ)
新潟市  769,742人(令和5年7月末日現在)
長岡市  259,276人(令和5年8月1日現在)
上越市  183,621人(令和5年8月1日現在)
新発田市  93,263人(令和5年7月末日現在)
三条市   92,819人(令和5年8月1日現在)
柏崎市   77,953人(令和5年7月末日現在)
燕市    76,886人(令和5年7月末日現在)
2023/09/01(金) 15:24:13.23ID:O4Sc/Hni
>>834
現状12連で昼も混みすぎてるから、敦賀開業で西の編成が揃えば上越用にFの14連を5、6本くらいを作っても良さそう
この夏は下りなのに高崎で降りた人数より乗った人数の方が多い日が何日もあった位だし、北陸新幹線ができても思ったよりお客が減らなかったのか?
2023/09/01(金) 15:26:35.67ID:StJo9ClS
明日はなにわ男子と浦和レッズか。混みそう。
2023/09/01(金) 17:11:19.90ID:BDQTWlVY
実は限界集落率が新潟よりヤバい石川富山
2023/09/01(金) 20:30:21.62ID:gLFPG35F
どうせ上越新幹線の新潟から越後湯沢は1時間に1本しか走らせないんだろうから代わりに新潟・黒埼・潟東・燕三条・今町・長岡って停まる快速扱いの短い列車バンバン走らせなさいよ
859名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 21:07:59.78ID:Dg9GwY64
200系8両が主体だった頃はもっと本数あったけど
12両化と引き換えに本数減らしたのは残念
2023/09/01(金) 23:52:44.07ID:o/3imjta
貨物新幹線は基本6両併結12両かね?
861名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 06:25:26.48ID:f6uG7quC
>>854
平成の大合併で弱小市町村を吸収したから、人口減少が大きくなるのも無理ないね
旧市内だけなら、10年くらい前なら横ばい、現在は微減に留まりそうだけど
とりあえず、三条+燕+加茂・田上=越後県央市?に合併できれば、上越市は超えるね
2023/09/02(土) 07:05:52.59ID:Pu6pNIUm
新潟82万くらいいたいのにめっちゃ減ってるな。
あと数年したらここ10年以上ずっと横ばいの熊本(74万弱)に抜かれてしまいそう。
863名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 11:06:01.77ID:mWDFiRQo
今日・明日の21時台「 新潟→大宮」1時間7分強制送還とき

なにわ男子?リュウマチに携わる全国のお医者さん軍団?
2023/09/02(土) 11:24:14.39ID:VoCCQuqg
金沢の政令市コンプレックスは異常
865名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 11:35:31.56ID:kIoDo7TT
林家こん平の故郷チャーザー村が消えたのは何時頃?
2023/09/02(土) 11:54:45.97ID:KMWf7HZs
いまも廃村になってないし人も住んでるよ
長岡市小国町千谷沢で地名も残ってる
2023/09/02(土) 12:41:02.45ID:1taSJWh1
新潟市は意外とコンサ、イベント、学会が多いからな
新しいAPAが出来たけどイベント重なると部屋が足りない
868名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 13:01:34.93ID:IRdvA8XN
>>862 >>854
新潟市、5万人も減ったのか…
人口減も問題だよねー
2023/09/02(土) 13:52:23.04ID:1taSJWh1
そりゃ東京に人取られてるからな
新潟の高校大学専門学校には毎年東京から大量の求人が来る
2023/09/02(土) 13:55:26.35ID:Pu6pNIUm
熊本は新潟の半分の面積で74万(かつ人口維持)、110万の都市圏人口も維持。
岡山は隣に50万都市倉敷もあって実質は120万の大都市。

新潟と浜松は10以上の市町村を合併しまくって80万超えたがともに人口激減中。
静岡も人口激減で68万くらいしかいない。

新興政令市も勝ち負けが見えてきたかな。
871名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 15:08:32.90ID:ahHd71TO
>>861
周辺町村が足を引っ張ってる感はあるね
872名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 15:23:43.28ID:+epawvsZ
>>870
基幹産業がいまだに農業のみ、かつ昔の看板にすがるだけで稼ぐ努力をしない
企業の支店は高崎市・さいたま市に統合され止まらぬ撤退
雪と悪天候の気候を嫌って移住人気は低いうえ東京へ流出したい市民が圧倒的多数派
それでいて危機感を全く持たず変革することを怠り変革しようとする人材を徹底的に排除
昨今の極東情勢より地政学的リスクも高い

人口減少はさらに加速するだろうね。
2023/09/02(土) 16:38:29.95ID:UwHLEmXS
>>872
新潟の基幹産業は製造業だが?
ちゃんと調べてから書き込め池沼
2023/09/03(日) 00:30:26.21ID:qxeGxxEO
>>870
半径15km、30km圏内人口

仙台市 134万人  155万人
広島市 133万人  177万人
北九州 101万人  175万人
熊本市  93万人  127万人
浜松市  89万人  132万人
岡山市  87万人  142万人
那覇市  85万人  115万人
静岡市  75万人  114万人
宇都宮  72万人  137万人
新潟市  65万人  105万人
2023/09/03(日) 01:14:14.16ID:HvauoDap
静浜岡熊どころか宇都宮にすら完全に負けてるってヤバいなw
2023/09/03(日) 03:36:33.80ID:L6HVTluj
そりゃ周囲が山間部のほうが人口密集するわ
仙台なんて三方山に囲まれてるし
新潟はだだっ広いアメリカ型
2023/09/03(日) 09:20:23.84ID:9fPhNWtP
浦和サポは今回は団体新幹線やらなかったの?
878名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 11:50:59.84ID:15YdIMBx
ここもワッチョイ入れた方がいいね
頭プラレールのゼンズリがヒデー
2023/09/04(月) 11:54:52.65ID:a+OEMEfN
J1にジャニに中央競馬
そりゃ他都市から妬まれますわ
880名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 17:00:33.93ID:uSyybwX3
新潟はみどりの窓口少なすぎて多客輸送でお粗末ぶり
2023/09/04(月) 17:03:22.05ID:WI/8LECz
東は窓口殲滅方針だからしゃーない
2023/09/04(月) 17:36:39.51ID:S2FFRZ8k
都内の駅でもみどりの窓口潰しまくってんのに何言ってんだ
883名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 19:40:25.86ID:M8uYTnYo
>>867 
朱鷺メッセと直結しているホテル日航がVIPと言うか主催者からの評判がいい
昔の歓楽街である古町の料亭、裏から出入りできるので出待ちファンに会わずに済む
東京から適度な距離だからファンも新潟に行きやすい
学会だと東京へは新幹線、名古屋・大阪は航空機だが新幹線による移動も可能な距離

東京の奥座敷みたいな感じになりつつある。それが新潟市
2023/09/05(火) 12:32:09.70ID:Lc8QdLCS
金沢なんかも行き先として人気だが、外国人多すぎて宿が無くて行くに行けんと聞いた
コロナ禍で閉めた宿もあるし、中々上手く噛み合わないのは全国各地で起きてるな
ちなみに都内も宿が本当に取れない
2023/09/05(火) 20:52:51.71ID:3l35wLIn
有名な観光地は中国人韓国人だらけだから、回避先として新潟に行くという話は聞いたことがある
2023/09/07(木) 21:57:03.09ID:0HXIGe2J
金沢や関西は白人が多いね
新潟から北は台湾とかのアジア系が多い感じ
2023/09/08(金) 22:45:23.92ID:A7CMAn7+
また誘ってんの?
888名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 03:55:45.14ID:neQtbG0t
>>886
以前に金沢行ったら中韓だらけだったぞ
つうか地元金沢の人達かと思ったら中国語やら韓国語やらで見分けつかんかったw
889名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 12:13:12.49ID:zbAUakNk
北陸新幹線金沢開業時に韓国KBS(日本のNHKに相当)が
新幹線含めて金沢の観光地色々と紹介してたからな
2023/09/09(土) 12:45:33.45ID:fjo5/zpI
>>888
中韓は日本海側だから前から多いよ
2023/09/09(土) 12:59:34.24ID:+cyqiKLT
金沢は白人からの評価を異常に気にしてるからな
2023/09/09(土) 13:53:34.97
>>891
ほんまそういうコンプを持ち込まないでほしいわ
大体このスレに関係ないし
2023/09/09(土) 14:22:45.33ID:0Zma6B3t
争いは同じレベル何とか
2023/09/09(土) 15:15:05.44ID:4GFhNRRX
金沢との比較煽りネタだけバカが食いつきスレが活性化するだけの話
ほとんどの人はどうでもよくてスルー出来ている
2023/09/11(月) 10:31:51.73ID:qnUNZGd+
【鉄道】JR東日本社長「新幹線の車内販売は当分続ける」 運賃制度やローカル線の今後までトップに直撃
https://toyokeizai.net/articles/-/700413
https://toyokeizai.net/articles/-/700413?page=2
https://toyokeizai.net/articles/-/700413?page=3
https://toyokeizai.net/articles/-/700413?page=4
896名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 12:06:06.23ID:NgmJd8la
>>895
へぇ
自由席料金は国の認可制なんだ
2023/09/11(月) 12:24:56.14ID:EsWShB4p
やっぱ金沢人が監視してんじゃんw
2023/09/11(月) 13:29:38.31
>>896
鉄道・バス運賃は公共料金だからな
総括原価方式ってやつ

大昔は都度国会の議決が必要だったから国鉄はなかなか値上げできず財政悪化の一因になった
2023/09/11(月) 15:15:19.26ID:iwpH61IY
>>896
> 運賃及び料金の上限の設定及び変更は国土交通大臣の認可を受けることになりますが、
>上限の範囲内で定める運賃等(同法16条第3項)や特急料金(新幹線鉄道に係るものを除く。)、グリーン料金、寝台料金、座席指定料金等(同法16条第4項)の設定、変更は事前の届出でよいとされています。
同法=鉄道事業法
2023/09/15(金) 14:53:01.15ID:6CI1UhDI
http://library.jsce.or.jp>;openPDFSTAR 2 1曲線通過性能向上試驗結果 - 土木学会1. はじめに. 上越新幹線中山トンネルは建設当時、 高圧多量な地下水脈での異常 ... (3) 地上輪重は列車速度(カント不足量)の増大に伴い大きくなる傾向にあるが、 200系 ...2 ページ-102 KB
2023/09/15(金) 14:54:04.17ID:6CI1UhDI
STAR21なら中山トンネル210キロ行けるんたな
2023/09/16(土) 06:20:15.57ID:vL7+UfTq
上越妙高→浦佐→会津坂下→二本松 まで伸ばすべき
もちろん直江津→長岡 も必要
2023/09/16(土) 12:18:42.17ID:tsXS66hG
ぼくのかんがえたさいきょうのしんかんせん
2023/09/16(土) 14:15:46.91ID:TZfkmtqI
二本松か亀田と荻川の間の二本木かと思った
2023/09/17(日) 15:36:05.71ID:s6a2SCw+
よくわからんけど、
北陸と東北をできるだけ短い距離で結びたいなら
上越妙高-長岡と新潟-米沢(-福島)でいいんじゃね
906名無し野電車区
垢版 |
2023/09/17(日) 19:58:49.48ID:JJ8PJQBV
275キロ運転はいなほ130キロ化とセットでやらないと効果薄いのでは?
いなほは未だに485系のランカーブを引きずってる
2023/09/17(日) 21:16:45.38ID:0C6yGjvi
120キロから130キロは効果があまり無い
2023/09/17(日) 21:59:25.90ID:lQI4LQpn
村上〜鶴岡のR400グネグネ区間も車体傾斜無しではいかんともし難い
909名無し野電車区
垢版 |
2023/09/17(日) 22:24:57.92ID:JJ8PJQBV
掘ったけど使ってないトンネルを活用すれば劇的に高速化できそう
910名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 10:21:52.37ID:luxKoj6v
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

友人にも紹介して加えて¥4000をゲット
https://i.imgur.com/bludWt9.jpg
2023/09/18(月) 11:48:21.90ID:Jw0sZMq+
>>910
アマギフに交換できるって。
2023/09/18(月) 12:49:32.10ID:bHoTUEVK
>>909
あそこだけピンポイントで改良しても1分程度しか短縮できないって
かつて新潟県が試算してたよ
2023/09/18(月) 14:24:24.83ID:tf8TLlA9
あのトンネル JRが引き取るとメチャ高価なんで三セク作って無償で払い下げてもらうしかない
まあ当事者になるの嫌だよね
914名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 17:35:24.79ID:aZo69iz9
なんかめちゃくちゃ遅れて発車順も変わってるのに
使うホームが変更になったりはせんのな
おかげで遅れてないやつまで巻き添えになってるけど
2023/09/18(月) 18:11:29.22ID:8KSIDTg1
上りが稠密の時間帯だし下手に順序変更とか出来ないんだろうね
COSMOSがダウンした前科も複数回あるし
2023/09/18(月) 18:45:46.03ID:j9CmH67b
>>910
これ知らなかったわ。
2023/09/18(月) 19:30:20.18ID:idBGVHeT
上越の遅れで、東北、北陸みんな仲良く遅れます
2023/09/20(水) 12:45:55.12ID:3yWO3Mov
>>912
高速道路が出来たらいなほ危ないな
2023/09/21(木) 21:31:30.24ID:e10iTnyq
新幹線に乗り継がないいなほ利用者ってそれなりにいる?
920名無し野電車区
垢版 |
2023/09/22(金) 22:52:57.84ID:mxBV00V+
>>919 新潟県内利用者はそれなりに居る
2023/09/22(金) 23:14:29.90ID:i6HJJOkV
乗り継ぎ割りなくても新潟秋田の特急料金てそもそも安いんだな
2023/09/22(金) 23:52:28.07ID:v9anjG2p
B特急券だからな
923名無し野電車区
垢版 |
2023/09/23(土) 08:32:25.97ID:VF9qLTgd
テスト
2023/09/23(土) 08:33:06.00ID:n/RlhYy1
テスト
2023/09/24(日) 15:45:23.79ID:X9HHuXrz
ヒント
ジャニーズコンサートで毎回騒いでいた人、どこにいますか?
上越新幹線は、ジャニーズのファンで満席ですか?
2023/09/24(日) 16:20:08.03ID:2H10Sp9U
ヒント
上越新幹線はいつもガラガラ
2023/09/24(日) 18:23:12.20ID:s9aIFy63
この夏はゲロ混みすぎたわ
北陸新幹線にある程度移っても12連で混みまくるとはな
2023/09/24(日) 19:15:12.45ID:NPseJrwt
今週は3代目が朱鷺メッセだったから混んでたぞ
929名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 00:17:00.10ID:in6an/5q
ヒントはNG推奨
2023/09/25(月) 10:58:31.41ID:UWKXwlNk
いなほの乗り継ぎ割引なくなるか

これを機に羽田ー庄内のテコ入れ(便数増・機材定員増)でいなほジリ貧かも
2023/09/25(月) 11:09:48.45ID:IM0riRdM
>>930
JR「えきねっとトクだ値をお使いください」
2023/09/25(月) 11:45:05.34ID:23l9Lyy7
ヒント
トクダネは数量制限が厳しい
933名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 11:55:42.72ID:UWKXwlNk
トクダネはいつも瞬殺だしな

いなほはモノクラス化グリーン廃止もありそう
2023/09/25(月) 13:48:13.82ID:w2haKQe1
>>930
庄内はパイが小さすぎる
ジェットスターが全く席を埋められず終わったし、いなほから客奪おうと小さいんよね
935名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 17:25:58.65ID:2+v6MM/W
客を選べるANA様からしたら単価の悪いJR客なんて奪う価値なし
ジェットスター庄内成田はやり方や時期が悪かったが搭乗率66%はあったようだ
2023/09/25(月) 18:05:46.47ID:SYH7tcuQ
酒田と鶴岡合わせて20万ちょっとでしょ
上越新幹線以外なら速達は通過するレベル
2023/09/25(月) 18:13:03.89ID:7P6cQBPu
>>935
85%はないと維持できないからね
2023/09/25(月) 20:01:56.40ID:3JrpWuIr
LCCで60%台は不振の域
2023/09/26(火) 00:27:14.52ID:7SiqnnCJ
そもそもLCCの競合相手は高速バス
2023/09/26(火) 05:36:44.59ID:Ddgs3JB2
トクだねは基本10時打ちで瞬殺だし、取れたら取れたで座席変更できないことが多いし、正直使い勝手悪過ぎ
941名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 09:23:15.84ID:wFSHcJ04
トクだねで取ったら目的地の3セクがウヤだったなんて笑えんこともw
942名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 09:29:14.21ID:/tZlQbda
安い物には安いなりの理由
943名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 15:00:49.62ID:Me8KYEYh
【救急出動】 初の700万件突破、急病67.4%
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1693801319/l50
944名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 15:07:13.12ID:VyUsbK43
>>100
新特急の後追いか
2023/09/26(火) 17:29:12.82ID:xjfYDC92
>>944
実際、上毛高原駅前なんて水上温泉旅館の送迎バスだらけだもんなあ
ビードロパークまでタクろうと思ったら
近すぎるといわれてタクシーの運ちゃんに乗車拒否にあうレベル
2023/09/26(火) 18:21:58.67ID:FNz2h2w3
>>100
湯沢がキレそう
947名無し野電車区
垢版 |
2023/09/27(水) 10:23:22.58ID:sRaLBhqu
>>945
いっそのこと沼田に駅作るべきだった?
2023/09/27(水) 11:50:20.28ID:Da9xozEM
沼田ダムがね…
2023/09/28(木) 16:49:22.32ID:g0lDV6uM
ヒント
機動戦士沼田ダム
2023/09/28(木) 17:14:39.87ID:QAKHQJw5
沼田爆
951名無し野電車区
垢版 |
2023/09/28(木) 19:09:08.81ID:eE+YlWDD
【新潟】上越新幹線Part84【東京】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1695895602/
2023/09/29(金) 13:03:05.00ID:rc1pMMRg
上越新幹線と北陸新幹線をほくほく線活用で結ぶ新線希望
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1693452511/
の通りか?


新潟市⇔上越地域の鉄道高速化へ、新潟県が新たに2案 長岡-糸魚川間とほくほく線をミニ新幹線化、時間短縮効果など比較検討
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/289298
953名無し野電車区
垢版 |
2023/09/29(金) 19:11:20.11ID:hS+qm2aa
またややこしい話が出てきたなあ
北越急行の枝分かれしたとこの建設費いくらかかんのよ
2023/09/29(金) 20:25:55.96ID:H0nTwMmJ
長岡ー柏崎ー上越みたいに並行在来線もないしええやん
2023/09/29(金) 20:26:24.41ID:Sasb9fRs
そもそも北越急行は交流電化や標準軌化できるのかという疑問
2023/09/29(金) 23:00:05.60ID:oSzhlhQO
トンネル断面がなあ…元々は非電化想定で掘ってるんじゃなかったっけ
交流厳しそうだが
957名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 00:36:59.40ID:8d1KQQk6
ミニ新幹線車両側で交直両用にすれば良いんでない
ほくほく線内は160〜180km/h制限にしてさ
2023/09/30(土) 01:21:02.38ID:CVBkBMY9
つばさもこまちも130kmなこと考えると狭軌で160km出してたほくほく線のミニ新幹線化は夢のある話ではある
2023/09/30(土) 07:51:03.19ID:HaP7I5+W
ほくほく線にミニ新幹線が通ったら、ほくほく線もほくほく
960名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 09:23:04.12ID:5xlG4L1c
こういうインフラは既存のインフラが何らかの形で限界だから作るのであって
特急しらゆきが減便食らう程度の需要で維持できるもんじゃないだろう

本当に需要があって必要であれば多少不便であっても使わざるを得ないんだから
便利になれば需要が生まれるとかお花畑過ぎる

特急ときの運行で高崎線上越線の容量がパンパンだった上越需要ですら
新幹線となった今ではインフラを持て余している有様なのに
2023/09/30(土) 09:24:11.50ID:VEKhsZKB
そもそもほくほく線をフル規格で作れば良かった。直江津新幹線
962名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 09:30:58.96ID:FzfN4Iz/
>>960
上野〜高崎が満杯だったただけで
複線化後の上越線の線路容量が問題になったことはないだろ。
2023/09/30(土) 09:32:31.85ID:VEKhsZKB
清水トンネルは単線にしていいくらいの需要だな
2023/09/30(土) 09:35:36.35ID:WMf6E1e0
新前橋より北は単線でいい
2023/09/30(土) 12:53:34.22ID:BplnATYf
「ほくほく線ミニ新幹線化」を考える。最高速度200km/hも夢じゃない?
https://tabiris.com/archives/hokuhokushinkansen/
2023/10/07(土) 22:59:02.60ID:kmC0QMsy
新幹線新潟空港乗り入れ案は消滅か?
群馬と埼玉北部からの要望もあったらしいが羽田新線が高崎線直通になりそうだし
2023/10/07(土) 23:55:20.39ID:/NoK3yhM
>>966
空港関連は新潟空港の利用者が135万人に達するか2025年になるまで棚上げになってなかったっけ
968名無し野電車区
垢版 |
2023/10/09(月) 09:26:46.14ID:qsCxweZ8
・上越新幹線を新潟空港まで乗り入れをする
・長岡ー上越妙高をフル規格新幹線で結ぶ
これにより
富山・金沢ー新潟空港ー千歳空港 と言う鉄空一体輸送が可能になる
2023/10/09(月) 11:37:42.06ID:MsSjnBtg
>>968
富山空港や小松空港から直接新千歳に向かえばいいかと
トキエアで丘珠に向かうならいいかも
とはいえ丘珠は地下鉄の駅から遠いんだよな
970名無し野電車区
垢版 |
2023/10/09(月) 12:35:24.97ID:qsCxweZ8
>>969
その場合、1便/日 しかも昼頃北陸発と言う中途半端なダイヤ
2023/10/09(月) 13:11:34.42ID:OWGk398D
丘珠はバスでしょ
地下鉄で行くはまず無いと思うが
2023/10/09(月) 13:37:11.82ID:unoDyTbc
空港まで新幹線を伸ばせと言っている人は
誰が新幹線で空港まで行って飛行機でどこへ行くと考えているの?

新潟空港の国内線利用者の半分は大阪便だから
長岡~上越妙高にフル規格で新幹線をつくり
新潟~新大阪間が3時間になれば空港需要なんて激減する
973名無し野電車区
垢版 |
2023/10/09(月) 14:09:47.61ID:qsCxweZ8
>>972 色んなパターンが考えられる
・インバウンドで言えば、東京入国ー越後湯沢で雪遊びー新潟出国
・国内線においては羽田のバックアップ機能
 主に秋から冬にかけて台風や雪で羽田に降りれない時、新潟で下ろしてそこから新幹線で東京へ
・国際線においてはLCCやフルキャリアでなくMCC(ミドルコストキャリア)に
 羽田・成田と言った発着料の高い空港でなく、新潟や仙台と言った地方空港を使ってもらう
974名無し野電車区
垢版 |
2023/10/09(月) 14:51:00.46ID:IpbK0GU/
空港の運用を24時間にするのは当然として
新幹線もダイバート機に合わせて時間外でも構わず臨時を出してくれないと
羽田の代替の役に立ちませんよ
975名無し野電車区
垢版 |
2023/10/09(月) 16:55:00.47ID:eWl0vAIL
>>973
越後湯沢から羽田に戻った方便利じゃね?
新潟は国際線ほとんどないし。
976名無し野電車区
垢版 |
2023/10/09(月) 16:57:39.79ID:eWl0vAIL
>>972
敦賀〜新大阪ができる見込みなし
977名無し野電車区
垢版 |
2023/10/09(月) 17:01:51.51ID:eWl0vAIL
佐賀か新潟のようにしょぼい空港に限って
〇〇空港の補完!と騒ぐ傾向にある。
978名無し野電車区
垢版 |
2023/10/09(月) 17:05:09.41ID:pKTbp3j1
静岡や茨城もな
979名無し野電車区
垢版 |
2023/10/09(月) 17:23:34.72ID:eWl0vAIL
新潟は伊丹,新千歳以外はしょぼい
2023/10/10(火) 00:29:18.23ID:juLOX/2l
>>974
新潟~新潟空港を博多南線やガーラ支線のように在来線扱いにすれば24時間運用は可能ですね
2023/10/10(火) 00:52:17.66ID:wWbi27lX
>>972
それできるの最短で50年後ぐらい?
2023/10/10(火) 01:00:41.62ID:d78/TNLY
今24時間運用のための深夜要員まともに集められるのかいな
983名無し野電車区
垢版 |
2023/10/10(火) 01:07:27.19ID:/kGLMz7p
>>980
東京や大阪でも終電繰り上げてるのに
新潟で24時間運転して何の意味あんの?
2023/10/11(水) 12:06:22.75ID:BvPs4hNC
>>982
現代の鉄道はほぼ無人駅だらけヤン
985名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 12:10:17.87ID:LyNqeCrj
新潟空港が羽田空港に降りられなかった時の補完にするための
前提条件がいろいろありすぎてな
986名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 15:58:09.98ID:cmHrsaxK
羽田がダメならまずは成田だな。
どっちもダメなら着陸できない便が多すぎて
そもそも新潟じゃ補完にならない。
2023/10/11(水) 16:29:11.62ID:LJ/br4VH
成田は気流が悪くて無理
成田が駄目で羽田や中部はあるが、逆は滅多に無い
代替空港は中部や関空、新千歳にしてあるかと
988名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 19:13:36.81ID:Xj85ZJr0
>>981
子孫に新幹線を残そうと言う考えは無いのか?
989名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 19:23:35.88ID:qwPFumPx
>>988
負の遺産を残そうと言うのか?
2023/10/12(木) 01:24:34.47ID:g2UHkdrW
新大阪〜敦賀〜上越妙高〜長岡〜新潟〜秋田〜新青森を全部フル規格で繋げてほしいくらいなんだけどね。まあ現実的ではないのは知ってるが。
2023/10/12(木) 02:18:43.51ID:JtkFALV6
>>989
うまいこと言った
2023/10/13(金) 19:21:30.35ID:W8kpg1le
>>990
貨物新幹線を実用化して羽越新幹線経由で
北海道~首都圏・関西の貨物列車を走らせればいいのでは
993名無し野電車区
垢版 |
2023/10/13(金) 23:59:14.89ID:BPYo3jtG
>>972
ヨーロッパ方面からの観光客には成田や羽田と同等に使えて、東京までの旅費も安くできる
994名無し野電車区
垢版 |
2023/10/13(金) 23:59:22.50ID:BPYo3jtG
>>972
ヨーロッパ方面からの観光客には成田や羽田と同等に使えて、東京までの旅費も安くできる
995名無し野電車区
垢版 |
2023/10/14(土) 00:11:36.14ID:uYXGZoFm
欧州〜新潟便はありません。
2023/10/14(土) 00:35:00.46ID:Pu5HaNJp
夏季限定の季節便で15年くらい前はあったけど運行しなくなって久しいな
近年はチャーター便が飛んでたけど今の国際情勢じゃそれも無理だし
997名無し野電車区
垢版 |
2023/10/14(土) 00:43:23.75ID:uYXGZoFm
新潟じゃしょぼすぎ
998名無し野電車区
垢版 |
2023/10/14(土) 00:43:24.16ID:uYXGZoFm
新潟じゃしょぼすぎ
999名無し野電車区
垢版 |
2023/10/14(土) 01:15:43.55ID:4E1vhCrY
新幹線代が余計にかかる分高くつくじゃねえかよ
こういうとレールパス持ってるとか言い出す奴がいるけど
レールパス持って鉄道旅行する奴なんてまれだから
1000名無し野電車区
垢版 |
2023/10/14(土) 01:16:12.32ID:4E1vhCrY
新幹線代が余計にかかる分高くつくじゃねえかよ
こういうとレールパス持ってるとか言い出す奴がいるけど
レールパス持って鉄道旅行する奴なんてまれだから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 328日 17時間 25分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況