X



★☆JR北海道総合スレッドPART211☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0259名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-SPoe [133.106.136.240])
垢版 |
2023/01/26(木) 11:55:48.09ID:yHet2eJ0M
H100より737のが安いんやろ維持費含めて
0262名無し野電車区 (エムゾネ FF1f-yIjq [49.106.188.112])
垢版 |
2023/01/26(木) 17:40:48.15ID:rrIKftrwF
>>260
鉄道からバズへの転換をさっさとしなかったせいで結果的なコスト高と衰退に拍車をかけたのは事実だが、自らが優柔不断で判断引き伸ばしにしたのを鉄道ファンのせいにするのは責任転嫁以外の何ものでもないな。
0266名無し野電車区 (ワッチョイ 4392-v4mc [180.92.31.70])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:03:00.15ID:+PvxuO8r0
>>265
四国…どこを見渡しても大都市が無く伸び代は全くないが北海道ほどの超過疎地の割合は低め
北海道…札幌というメガシティを抱えているがそこで多少利益を上げても超過疎地&収益性の低い長大路線がキングボンビーとなり絶対的な超赤字

どちらも未来は無いが四国の方が緩やかな終焉ではあるな
0267名無し野電車区 (アウアウウー Saa7-N++H [106.130.194.100])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:46:09.43ID:GFB+OnIoa
北海道
道産子ご自慢の札幌ですら利益は上げられず(札幌駅ですら新小岩や南越谷未満の利用者数)、
長大な赤字路線が過疎が進みすぎて、田畑すらない原野を走り続け、
おまけにキングボンビーの粗大ゴミ新幹線でさらに経営圧迫
地元住民は感情論だけで路線廃止には反対するけど自分は乗らない声だけは一丁前にでかいクズばかり

四国のがマシなのは確か
キングボンビー新幹線抱えてないだけで遥かにマシ
0269名無し野電車区 (ササクッテロ Spc7-FUHw [126.33.182.70])
垢版 |
2023/01/27(金) 16:48:07.98ID:r9xKo5sWp
融雪装置付けてよ、線路脇から温水が出る
上越新幹線みたいに。なら飛行機欠航に
なった時新幹線使える、暴風台風時だけは
諦めるけど北海道新幹線の未来は明るいね
ただ4時間座るのならグリーン車が必要かな
飛ぶか飛ばないかイライラするのは嫌だし
引き返し条件便は最悪だし
0270名無し野電車区 (スッップ Sd1f-FuHC [49.98.174.107])
垢版 |
2023/01/27(金) 17:43:28.21ID:ghmOpXxdd
収入は死国より多い
でも経費が多くて結局死国より赤字になる
0271名無し野電車区 (スッップ Sd1f-FuHC [49.98.174.107])
垢版 |
2023/01/27(金) 17:43:33.53ID:ghmOpXxdd
収入は死国より多い
でも経費が多くて結局死国より赤字になる
0272名無し野電車区 (スップー Sd1f-tZGA [1.73.9.103])
垢版 |
2023/01/27(金) 17:56:44.17ID:hOYIZg/Xd
北海道うっちゃいなよw
0273名無し野電車区 (スップー Sd1f-tZGA [1.73.9.103])
垢版 |
2023/01/27(金) 17:58:01.60ID:hOYIZg/Xd
>>266
札幌がメガシティなの?

(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾


東名阪以外は全てクズ。
理解しろ!
0276名無し野電車区 (ワッチョイ 4392-v4mc [180.92.31.70])
垢版 |
2023/01/27(金) 19:28:36.33ID:+PvxuO8r0
>>269
上越や北陸とは外気温度が桁違いだからねぇ
本州なら氷点下でも基本1桁だから流水は確かに効果があるが
北海道は平気で二桁に乗るから凍結までの時間が圧倒的に短いので
むしろ分岐器等の動作不良などの運行障害を招きやすくデメリットの方が多いかと
0278名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-FUHw [60.102.79.14])
垢版 |
2023/01/27(金) 19:58:46.75ID:vQfyAwQz0
新八雲、倶知安と新小樽は一線スルーで
ポイントの問題は起きないと思われます
問題は長万部駅、通過列車を高速で通すため
分岐器をしっかり守る必要が有りますね
万一にもポイント凍結とか起きてほしく無い
下から灯油で炙るのが原始的だが良いのかな
まあJR北海道はその辺のやり方は持ってる
0279名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-FUHw [60.102.79.14])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:05:04.12ID:vQfyAwQz0
北海道大好き、旅行好きの都民です
上越新幹線の様にはいかないようですね
北斗星命でした。開業後は新幹線一択で
旅する予定です、新函館北斗から北斗号は
疲れるので最近は使ってませんね
0280名無し野電車区 (スップー Sd1f-tZGA [1.73.8.78])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:53:08.54ID:3bLmvvzQd
地方はしね
0284名無し野電車区 (エムゾネ FF72-9LHW [49.106.192.161])
垢版 |
2023/01/28(土) 17:34:10.79ID:J+LXoTinF
>>283
一人だけだし、純粋にコストだけなら毎日の行き帰りにタクシー用意した方が駅の維持費等よりはるかに安上がりだけどな。
ただそれを役所で根まわししたり予算化したりのコストがそれをはるかに上回るのだろう。
0285名無し野電車区 (スップー Sd92-C2T3 [1.73.9.193])
垢版 |
2023/01/28(土) 18:08:17.76ID:2X4vgrEpd
JR北海道を解体しない国は悪人だな。
0287名無し野電車区 (スッップ Sd72-wECU [49.98.218.138])
垢版 |
2023/01/28(土) 18:39:30.56ID:XOyl3QuCd
長万部発函館行きのキハ40に乗っはたときにやたら、車内放送がやかましいワンマンの運転士がいたのたが、どうなんだろう
ご意見はおくったがへんしんがなかったやはり組合が強いきたやね
末期症状か
0288名無し野電車区 (スップー Sd92-C2T3 [1.73.9.186])
垢版 |
2023/01/28(土) 21:41:29.99ID:N1WDb3ibd
北海道に鉄道はイラネ
0289名無し野電車区 (スップー Sd92-C2T3 [1.73.9.186])
垢版 |
2023/01/28(土) 21:42:12.49ID:N1WDb3ibd
リヤカーで十分だろ。
0291名無し野電車区 (ワッチョイ 9792-75Lt [180.92.31.70])
垢版 |
2023/01/29(日) 06:38:49.18ID:4382NpjT0
>>290
北見は難しいねぇ
旭川から北見までの途中にろくな街がないから高速バスに対するアドバンテージが無い上に費用対効果が悪い
根室線が帯広まで
宗谷線が名寄まで高速化工事出来たのは
「ここまでなら部分存続の可能性がある」という撤退戦の目処が立つからなんだろうが
北見まで高速化するとなると工費も維持費も割に合わないし
途中で撤退戦のラインを引く街も無いから
ぶっちゃけ石北線は全廃するしか道はないだろうなぁ
0292名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-MG55 [60.102.79.14])
垢版 |
2023/01/29(日) 11:24:25.57ID:wOMjEj9L0
本日の運行区間は小樽と旭川間、白石と苫小牧間
及び桑園と北海道医療大学間、南千歳と新千歳空港
以上はダイヤ乱れてるが何とか動いている
稚内、網走や根室、函館方面全部アウト。なんか
JR北が残したい路線と一致しているね
0293名無し野電車区 (スップー Sd92-C2T3 [1.73.11.232])
垢版 |
2023/01/29(日) 12:29:53.06ID:c80rWFk5d
JR北海道は解散じゃ〜
0294名無し野電車区 (スッップ Sd72-czVW [49.98.174.107])
垢版 |
2023/01/29(日) 12:51:19.44ID:0m2CQvsHd
札幌電鉄に解体
新幹線は東へ譲渡(社員はイラネ)
その他は廃止
0295名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-MG55 [60.102.79.14])
垢版 |
2023/01/29(日) 14:26:28.39ID:wOMjEj9L0
存続を求める会の署名もかなり集まりましたね
国交省に提出済みで、鈴木知事にも要望
やはり今度は石勝線の代替路線一本で行きますよ
国も1万人もの熱い熱い存続を願う署名について
無視は出来ないし、そこまで冷酷では無い
春には復旧工事に着手すると読んでます
0296名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-MG55 [60.102.79.14])
垢版 |
2023/01/29(日) 14:40:35.33ID:wOMjEj9L0
現にここ1週間、石勝線ほぼ動いてなくて
根室本線の方はほぼ動いている
道東道も不安定だし、狩勝峠越えも困難
ここは保険として何としても復旧させる
必要が有ります。元々本線だけあって
線形も良いし結構速達性も有る、何より
旭川帯広は今でも鉄路一択ですね
0297名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-MG55 [60.102.79.14])
垢版 |
2023/01/29(日) 14:48:16.38ID:wOMjEj9L0
南富良野高校生徒の窮状も理解してあげなくては
時間3倍かけて通学していますよ、代行バス
どれだけ遠回りか。朝夕1便ずつ、校門前に着く
利便性はあるものの幾寅駅からで徒歩5分
0299名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-MG55 [60.102.79.14])
垢版 |
2023/01/29(日) 14:57:26.41ID:wOMjEj9L0
とにかく今年中に復旧させて、旭川帯広間の
快速狩勝を復活させてください。お願いします
非常に困ってます、利用者も多くいます
廃線は断固許しません。意見が半々に割れる時は
弱い立場の意見を尊重すべきでは無いですか
富良野帯広の需要を甘く見てはいけませんよ
かっての大動脈です、費用も他の区間と比べても
僅かです被害もそれ程大したことないですよ
空中写真を見れば分かります、そのまま走れる
処がほとんどです。草がぼうぼうで如何にも
廃れている印象ですが草刈りをすれば良いだけの
箇所も多いです
0300名無し野電車区 (スップー Sd92-C2T3 [1.73.8.54])
垢版 |
2023/01/29(日) 15:17:15.53ID:sW2g3Dzfd
土人の為に国税をつっこむのは無意味。
JR北海道解散、管轄路線全廃が理想。
0301名無し野電車区 (ワッチョイ 9792-75Lt [180.92.31.70])
垢版 |
2023/01/29(日) 15:58:00.35ID:4382NpjT0
>>299
弱い立場の人達のためを考えるのであれば
それこそ鉄道は極力廃止すべきかと
弱い立場=交通弱者や移動困難者と考えるなら
駅まで出ないと利用出来ない鉄道は最も弱者には不向きな移動手段
(過疎化が進むと鉄道の利用者が減るのは人口減少に加えて高齢化により自宅から駅までの移動が辛いため自家用車orバスが優位になるというのも大きい)
かつては社会的な存在であった鉄道も
今では少子高齢化で「社会の敵」になって来ているという根本的な問題からは逃れることが出来んのよ
存続の署名をした人達にしても
彼らの多くは交通弱者ではなく「公共交通機関に頼らざるを得ない立場」ではないから
鉄道の利用しづらさを実感していないから感傷的に反対出来るけど
実際に公共交通機関のみで生活する状況に置かれたら
日本の過半数の地域で鉄道の優先順位は公共交通機関の中では一番下の優先度になっちゃうからね
0304名無し野電車区 (ワッチョイ 9792-75Lt [180.92.31.70])
垢版 |
2023/01/29(日) 16:21:13.25ID:4382NpjT0
>>302
日高線も輸送密度が3桁だからこの先安泰とは言えないからねぇ
1日7往復の留萌線が廃線になったということは
1日8往復程度の日高線や
特急を除けば1日8往復の旭川-上川も留萌線と大きな違いは無いから
実はどちらも留萌線に近いレベルの危険水域
0306名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-MG55 [60.102.79.14])
垢版 |
2023/01/29(日) 18:01:11.56ID:wOMjEj9L0
鉄路廃線代行バスほど当てにならないものは
無いですね。すでに胆振線、天北線、日高線
なども通し利用が出来ませんね。便数も極小で
いつでも路線廃止に出来るバスではダメなんです
代行バスになった時点で遠来の人の行き来が
途絶え、街自体も縮小していきます。嫌という
ほど見てきましたね。高齢化社会です鉄路が
有れば街自体は維持されます、高齢者の利用が
期待できますね
0307名無し野電車区 (スップー Sd92-C2T3 [1.73.11.202])
垢版 |
2023/01/29(日) 18:06:15.37ID:BGo7IKa2d
>>306
そんなもん、土人のエゴだろ。
本土に合わせろ。北海道より人口多い自治体でさえ、鉄道がないところは多数ある。
土人は甘え過ぎ。
0308名無し野電車区 (スップー Sd92-C2T3 [1.73.11.202])
垢版 |
2023/01/29(日) 18:06:17.45ID:BGo7IKa2d
>>306
そんなもん、土人のエゴだろ。
本土に合わせろ。北海道より人口多い自治体でさえ、鉄道がないところは多数ある。
土人は甘え過ぎ。
0312名無し野電車区 (ワッチョイ 9792-75Lt [180.92.31.70])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:51:10.15ID:4382NpjT0
>>306
実は鉄道の廃止は自治体の人口推移や産業動向にはさほど影響は与えて無いんよ
鉄道が残っている自治体と鉄道が廃止された自治体の人口推移を比較して
統計的に見て有意に差があるケースは意外と少なく
ほとんどがどちらも同程度の水準であったり
中標津のように「鉄道は無いけど他より減少率が少ない」ケースもあったりする
そもそも2000年代以降は新幹線を除けば観光に鉄道を用いる割合は減少傾向にあるため
(そのためJR各社は異なるJR社を跨ぐ列車を年々減らす傾向にある)
広域の交流に対する鉄道の必要性は既に希薄だし
鉄道が廃線になった後の路線バスの利用率が低いのは
元々農業等の一次産業や地場の二次産業等の「通勤需要自体が少ない産業構造」が主な要因であり
そこに少子高齢化が重なれば利用者が減るのはバスでも鉄道でも変わらない
現存するJR線で輸送密度が4000人/日を下回る路線が年々増加しているのも
地方の過疎化や自家用車の普及に加えて
「現在いわゆる過疎地に住んでいる人達は鉄道による通勤の必要性が無い人達の割合が高い」という事情もあるため
1960~1970年代とは異なり
現在においては鉄道の有無が地域の状況に及ぼす影響は無いに等しいレベルなんだわ
0316名無し野電車区 (スップー Sd92-C2T3 [1.73.8.22])
垢版 |
2023/01/29(日) 22:36:07.23ID:qCF4r0mOd
土人の要求はスルーだなw
0318名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-MG55 [60.102.79.14])
垢版 |
2023/01/29(日) 23:09:08.53ID:wOMjEj9L0
時間が合えばみくに号の方にも乗ってますね
1日1本だけど、回数券使えば6000円で往復
でもやはり快速狩勝が良いな。ノースライナー
は空いてて良いよ10名乗ってる事は少ないね
でも糠平とか士幌線あとみたいな処通るし
狩勝峠は飽きたのもあるけど
0319名無し野電車区 (スッップ Sd72-S+s3 [49.98.165.66])
垢版 |
2023/01/29(日) 23:39:04.32ID:gAkNaqcfd
秘境駅も、ローカル線も、JRはさっさと廃止にしたいのに、沿線がゴネるせいで廃止させてもらえない。
何もないところにある駅。旅客流動がほぼ皆無な線区。もはやデマンド交通ですら過剰……というか代替の公共交通機関すら要らない。

車が運転できない我々にとって公共交通機関の廃止は死活問題?秘境駅には観光需要があるはず?

んなもん知ったことか!自分で車の運転もまともにできないのにわざわざそんな不便なところに住むな!

文句があるなら、車の運転ができなくても生活が成り立つ場所(公共交通機関が充実している場所か、移動手段が必要ない場所)に引っ越せ!それが嫌ならもう勝手にしろ!そのままのたれ死ね!
0322名無し野電車区 (ササクッテロ Sp27-MG55 [126.33.174.238])
垢版 |
2023/01/30(月) 16:10:56.12ID:ZRZK/wCVp
藤丸セールやってるね、今までありがとうかな
帯広に行く用事の2割ほどがなくなったよ
0327名無し野電車区 (ガックシ 06bb-FO+J [210.137.44.100])
垢版 |
2023/01/31(火) 09:19:52.96ID:/03jIwpm6
もしも平取の二風谷にウポポイができてたら日高本線復活とかあったのかなぁ...
0329名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-MG55 [60.102.79.14])
垢版 |
2023/01/31(火) 19:05:38.52ID:HZWBgTOw0
NHKさん、東急本店閉店の報道はするのに
藤丸の閉店報道は無しですか。歴史はこちらの
方が長いよ、ついでで良いので報道してよ
0330名無し野電車区 (ワッチョイ de68-2biX [119.231.177.55])
垢版 |
2023/01/31(火) 19:50:17.90ID:ksQDODCD0
昔の北海道は停車駅を極限まで削った韋駄天列車あったな
札幌~旭川ノンストップのいしかりとか途中停車駅が東室蘭だけのスーパー北斗とか千歳空港と帯広だけのおおぞらとか
今の北海道は途中駅の客を拾う方向になってる
0331名無し野電車区 (ワッチョイ 9792-75Lt [180.92.31.70])
垢版 |
2023/01/31(火) 20:31:40.98ID:1IyzQGPT0
>>330
・本州からの移動は基本的に航空機なので速達需要が減った
・高速運転は保守費用が嵩むので消極的
・都市間輸送における高速バスの発展による拠点間輸送の減少
・鉄道需要自体が減少しているため細かな需要を拾って少しでも乗客を増やす必要がある

新幹線なんかでも東海道筋を除けば「超速達型」は乗車率は低くなりやすいから
今の北海道で速達型の特急が厳しいのはまぁしゃーない
0332名無し野電車区 (ワントンキン MM8e-2Ez+ [211.17.99.231])
垢版 |
2023/01/31(火) 20:50:12.70ID:ROIwjXZaM
>>330
所要時間短縮に力入れるのをやめたのと、途中駅からの需要を拾うためだな
高速バスは途中の小規模な街に立ち寄るとかなりの時間ロスになるから、速達性を辞めた上でバスと対抗するには途中駅からの細々とした需要に応えるしかない。
0336名無し野電車区 (ワッチョイ 0200-FaBq [133.149.85.52 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/31(火) 23:32:49.05ID:eBEFX+3E0
留萌線 このまま廃止か???3月には復旧してね 札沼みたいな幕切れイヤ
0337名無し野電車区 (ワッチョイ de68-2biX [119.231.177.55])
垢版 |
2023/01/31(火) 23:40:10.52ID:ksQDODCD0
増毛駅廃止の時葬式鉄を捌くために宗谷本線を犠牲にして必死になって除雪作業してなかったか?
営業最終日の翌日も車両繰りで運休が出た
0339名無し野電車区 (ワッチョイ 9792-75Lt [180.92.31.70])
垢版 |
2023/02/01(水) 00:31:18.67ID:icepBKzf0
>>336
鉄道ファンが嫌がること=鉄道会社が喜ぶことというのが
北海道に限らず今の現実なので
鉄道ファンは下手に騒がない方が良いぞ
鉄道ダイヤ情報で甲種輸送に関するスケジュールの掲載が自粛になるなど
鉄道会社にとっては今や鉄道 ファンは敵だからな
ファンの側もそれを薄々感づいているから
鳥塚みたいな人が経営能力は低いのにファンからは持て囃されてる
0340名無し野電車区 (ワッチョイ 9302-UVhT [106.161.44.173])
垢版 |
2023/02/01(水) 01:06:35.20ID:xxZ+8UFH0
>>330
追分とか新夕張っていつも乗降ゼロなのになんで止めてるんだろ?
1日2本ぐらい止めておけば十分と思う

白滝、丸瀬布あたりは駅ごと廃止してもいいでしょ
0343名無し野電車区 (ワッチョイ 0200-FaBq [133.149.85.52 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/01(水) 06:07:55.14ID:KOLT0Ahc0
留萌線6日までは運休 ずーっと運休^^やる気ゼロ
0345名無し野電車区 (JP 0H43-IDcy [202.122.142.25])
垢版 |
2023/02/01(水) 10:37:39.57ID:EOrADC9sH
もう葬式無視の新十津川方式でいいから
0348名無し野電車区 (ワッチョイ 867c-H8Ck [113.40.82.152])
垢版 |
2023/02/01(水) 12:54:40.83ID:YI2Im70J0
富良野~上落合っていつ廃止とかの情報ある?
石狩沼田~留萌が2023年3月、深川~石狩沼田が2026年3月、長万部~小樽が2031年3月廃止なのは出てるらしいけど。
あとこのまま行くと滝川~富良野もいつ廃止になってもおかしくない感じ?
滝川~富良野は釧路~根室より営業係数や輸送密度が低いと聞いた。
0349名無し野電車区 (テテンテンテン MM9e-cCqX [133.106.138.102])
垢版 |
2023/02/01(水) 13:58:48.87ID:Ckn40D72M
富良野線の線路等級が上がれば滝川富良野は今すぐ廃止でおけ
0352名無し野電車区 (ワッチョイ 9792-75Lt [180.92.31.70])
垢版 |
2023/02/01(水) 15:14:54.79ID:icepBKzf0
>>351
北海道に限らず
冬場に仕事がない農家の若い衆を日雇いで駆り出すとか
炭鉱やら鉱山の力持ちに協力を仰ぐとかが難しい時代だからね
民営化になってから公共性への意識が低下したってのもあるが
そもそも肉体労働に従事する人が減ったから
臨時的に人力を確保するツテ自体が乏しくなったのも大きいかな
0353名無し野電車区 (ワッチョイ f36e-czVW [138.64.98.157])
垢版 |
2023/02/01(水) 16:03:20.23ID:s8paGUcB0
新函館北斗駅のMVって何時まで購入できる?
0354名無し野電車区 (ワッチョイ de68-OuQN [119.231.177.55])
垢版 |
2023/02/01(水) 16:17:44.55ID:K5+Dny950
キハ283カムバックは仙石線RT-235を彷彿とさせる
0355名無し野電車区 (ブーイモ MMbb-n9Sr [210.148.125.229 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/01(水) 19:51:04.31ID:o8RXUo75M
旭川行きの特急は20時札幌発のライラック41号が最後かな
0358名無し野電車区 (ワッチョイ 9792-75Lt [180.92.31.70])
垢版 |
2023/02/02(木) 00:01:21.48ID:8vxI+8bt0
>>357
夕張の石炭は一部を除くと質があまり良くないからねぇ
北海道で釧路近辺の小規模採掘だけが残っている理由の1つに
夕張よりは質が多少は良いってのがある(最大の理由は港に近く輸送しやすい点)
日本は地質が若いから
石炭にしろ石油にしろ質の面では不利で
戦前は満州の石炭の質に負け
戦後は豪州の方が…となり今に至る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況