X



【やくも/はくと/いなば】山陰特急 Part37【おき/まつかぜ/はまかぜ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (3級) (スプッッ Sdb2-ZyIU [1.75.237.142])
垢版 |
2023/04/14(金) 19:46:37.76ID:vxomkwK2d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

島根・鳥取を走る特急列車のスレです。

前スレ
【やくも/はくと/いなば】山陰特急 part 35【おき/まつかぜ/はまかぜ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1647683073/

関連スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1681375671/
特急まつかぜといそかぜを語ろう(鉄道懐かし板)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1220277573/

■話題
JR西日本、キハ189系改造の観光列車2024年秋デビューへ(鉄道新聞)
https://tetsudo-shimbun.com/headline/entry-3369.html
新型「やくも」273系に込められた想いとは ただ今デザイン考案中!(乗りものニュース)
https://trafficnews.jp/post/115586
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0008名無し野電車区 (ワッチョイ a5da-RzBB [60.46.159.218])
垢版 |
2023/04/15(土) 16:08:32.58ID:R4bcdIgg0
新見ー備中高梁の上下やくも同士の交換は基本方谷だが、総社停車便は備中川面の交換になる(下り運転停車、上り通過)。
0009名無し野電車区 (ワッチョイ c568-KnKO [182.164.28.167 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/16(日) 19:23:19.83ID:g8uQisI10
大昔のスーパーやくもの韋駄天っぷりは異常
倉敷~米子間ノンストップもあった
韋駄天列車が全国的に斜陽化してる
0010名無し野電車区 (ワッチョイ a501-kDLp [60.76.55.200])
垢版 |
2023/04/16(日) 19:40:17.48ID:HBWPffme0
>>9
ノンストップ需要なら高速バスがあるからな
中国ハイウェイバスみたいに途中のインターやサービスエリア、本線上のバス停に止まるのもあるけど、新しく作られた高速道路ほど街外れにあるから途中の需要を拾いにくいんだな。都市高速は別として。
0011名無し野電車区 (ワッチョイ 7501-6Laq [126.89.61.213])
垢版 |
2023/04/16(日) 23:35:02.73ID:5z95we500
>>9
航空便の廉価化、高速バスの発達により、
昔より客数が減ってるから、
途中停車駅をある程度設けないとノンストップでは座席が埋まらなくなったからね

例外は近鉄名阪特急ぐらい
0013名無し野電車区 (ワッチョイ a5da-RzBB [60.46.159.218])
垢版 |
2023/04/17(月) 19:37:09.66ID:7I37rV6g0
スーパーやくも運転開始時上りノンストップ便
6号出雲市8:16→松江8:41→米子9:04→倉敷10:50→岡山11:01
16号出雲市13:16→松江13:41→米子14:04→倉敷15:50→岡山16:01
2号は途中10駅停車、20号は松江、米子、新見、倉敷停車。
0015名無し野電車区 (アウアウエー Sa13-6Laq [111.239.172.88])
垢版 |
2023/04/17(月) 21:23:45.12ID:UeIU+VpAa
>>14
さすがに僻地には止まらない
新見や高梁なら一列車10人程度は増えるだろう
0016名無し野電車区 (ワッチョイ ed5f-mnLH [106.185.153.57])
垢版 |
2023/04/17(月) 21:24:06.09ID:TzDyLvXf0
>>11
名阪特急だって以前は鶴橋〜名古屋ノンストップだったのに津や大和八木に止まるようになってるけどな
0018名無し野電車区 (アウアウエー Sa13-6Laq [111.239.172.88])
垢版 |
2023/04/17(月) 21:42:23.19ID:UeIU+VpAa
>>16
名阪特急がノンストップをやめて必ず津にとまるようになったのは乗客を増やすためではなく、走行中の乗務員交代に指導があったためだから、停車駅追加理由が例外
0022名無し野電車区 (ワッチョイ a5da-RzBB [60.46.159.218])
垢版 |
2023/04/18(火) 18:48:50.08ID:QG6HnlvI0
今年は用瀬にスーパーはくと上下2本ずつ臨時停車だね。以前はスーパーいなばも臨停してた。それにしても郡家、智頭が八頭郡なのに用瀬が今は鳥取市とは。
0024名無し野電車区 (ワッチョイ 7501-mnLH [126.21.252.107])
垢版 |
2023/04/19(水) 20:46:40.29ID:19pCf/B+0
急行砂丘時代には臨時停車してたね。
でそんなに遠くから見に来ていた人はいたのかな?
0025名無し野電車区 (ワッチョイ a5da-RzBB [60.46.159.218])
垢版 |
2023/04/19(水) 20:47:14.32ID:rPDxXUoH0
JTB時刻表5月号の表紙は黒坂ー根雨のカーブを走行するスーパーやくも色車両!
0027名無し野電車区 (ワッチョイ ed5f-YXia [106.185.153.57])
垢版 |
2023/04/21(金) 21:54:02.94ID:tO+d7oqB0
鳥取〜用瀬·智頭のバスは因美線より本数が多いが、これは郡家を通らない
0029名無し野電車区 (ワッチョイ 19da-q+XR [60.46.159.218])
垢版 |
2023/04/22(土) 00:12:25.86ID:bWBTY9qS0
郡家は津ノ井、若葉台周辺住民の利用やjr西のパーク&ライドがあるから、はくとやいなばの利用者がそこそこいるね。
0030名無し野電車区 (ワッチョイ 19da-q+XR [60.46.159.218])
垢版 |
2023/04/24(月) 19:32:39.46ID:FOT5ZJJu0
はくとで倉吉ー智頭72kmと智頭ー姫路91kmの所要時間が60分前後でほぼ同じ件。
0035名無し野電車区 (ワッチョイ 19da-q+XR [60.46.159.218])
垢版 |
2023/04/26(水) 20:56:52.10ID:0Lnk+XjS0
1分のスピードアップは大変だけど、倉吉ー上郡は単線で交換・運転停車で所要時間ロスしまくり。
鳥取ー倉吉最速28〜最遅38分、鳥取停車2〜5分、鳥取ー智頭27〜28分、智頭停車1〜5分、智頭ー上郡37〜45分。
0036名無し野電車区 (ワッチョイ 19da-kmvg [60.34.202.248])
垢版 |
2023/04/27(木) 14:45:08.99ID:XilhHqek0
2012年時点の話だから今はどうだか知らないのだけれど、
キハ47、キハ121、キハ126(2次車)は鳥取以東入線時に地上設備の制約から性能切替スイッチでエンジン出力265PSに抑える必要があって、
性能切替スイッチがないキハ126(1次車)やキハ187(1次車)は鳥取以東に入線できないのだとか。

また、キハ189系は性能切替スイッチがあるのだから地上設備の制約食らう区間では性能切替すればいいのに、
なぜか大阪~鳥取の全区間で198PS*2に出力抑えていてるのだとか。

って話がこれに。
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201202230199757353
0037名無し野電車区 (ワッチョイ 19da-q+XR [60.46.159.218])
垢版 |
2023/04/27(木) 20:44:19.35ID:O8my/9/h0
山陰特急利用客用パーク&ライド、他エリアに比べ充実してるね。
はくと沿線:倉吉35台、郡家55台。はまかぜ沿線は設定無し。
やくも沿線:出雲市36台、宍道60台、安来21台、伯耆大山50台、根雨8台。新幹線東京方面限定で備中高梁1台、総社2台、倉敷14台。
まつかぜ・おき沿線:浜田20台、益田72台。
0038名無し野電車区 (ワッチョイ 032d-qQHd [133.218.142.67])
垢版 |
2023/05/02(火) 16:26:52.29ID:RAa1RXBj0
そりゃ山陰は駅前でも土地が安いからなw
0039名無し野電車区 (テテンテンテン MMcb-LTPn [133.106.134.166])
垢版 |
2023/05/02(火) 19:05:31.47ID:yixfTMb7M
https://youtu.be/EKFpiKVkfTw
スーパーはくとが姫路折り返しに?
0040名無し野電車区 (ワッチョイ 85da-0BeZ [60.46.159.218])
垢版 |
2023/05/03(水) 22:49:02.14ID:AMjMwXG60
スーパーはくと2号倉吉発6時04分→鳥取発6時34分→姫路着8時13分→大阪着9時19分→新大阪着9時28分→京都着9時53分
のぞみ82号姫路8時26分→新大阪着8時55分→京都着9時11分
0044名無し野電車区 (テテンテンテン MMcb-LTPn [133.106.33.7])
垢版 |
2023/05/04(木) 11:32:13.38ID:jSH5jVjqM
>>42
間をとって
新大阪駅発着にしてくれんか
0046名無し野電車区 (スフッ Sd43-oJ27 [49.104.15.45])
垢版 |
2023/05/04(木) 15:35:53.41ID:PK6T3/1ud
智頭線を国鉄が諦めなければ…。
智頭急行をJRが買収出来れば…。
と思う。
スーパーはくとの姫路止案は鳥取県自民党の姫路止まりにして毎時1本化の要望に対しJRが現実的でないとの回答だったと日本海新聞の記事に載ってた。
決してJRが言い出した訳では無く新大阪と鳥取間は安泰かと…。
0048名無し野電車区 (ワッチョイ b55f-BJCB [14.13.21.32])
垢版 |
2023/05/04(木) 16:40:24.12ID:4dEc0iyA0
米子~松江を複線化すべき
>>46
JRとしては対鳥取のシェア維持のために智頭線が必要だが因美線とか餘部区間とか姫新線がある以上特別視はできない。

合法的に車両使用料で智頭線を紫煙
0050名無し野電車区 (テテンテンテン MMcb-LTPn [133.106.47.220])
垢版 |
2023/05/04(木) 20:33:42.03ID:xWigUwKJM
鳥取に新幹線は永久に来ません
サンライズ出雲の米子駅停車は死守
0051名無し野電車区 (ワッチョイ 85da-0BeZ [60.46.159.218])
垢版 |
2023/05/04(木) 21:43:28.90ID:Wr3bEWVV0
自民党案はライトレールに調査委託した完全に県東中部民のための案だね。はくといなばを統合し新はくと米子ー姫路18往復(米子ー鳥取2往復、鳥取ー姫路1往復含む)、相生に上下のぞみ停車させ新幹線接続、はくと交換を佐用・智頭・鳥取・倉吉に固定。
一方やくもは15往復、新はくとに米子接続するよう上下岸本交換するダイヤに変更、ただしほかの交換駅は不明、岡山ではくと相生接続と同じのぞみ接続、米子ー岡山2時間15分とかなりアバウト。
0053名無し野電車区 (テテンテンテン MMcb-LTPn [133.106.132.47])
垢版 |
2023/05/05(金) 13:48:43.65ID:5l3sxmIcM
「サンライズ出雲」を智頭急行、鳥取駅経由に出来ませんか
自民党の石破茂先生が毎週乗ります
0054名無し野電車区 (ワッチョイ a568-lfnh [182.164.28.167 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/05(金) 14:42:53.51ID:VxT/31cO0
鳥取駅とその周辺はいかにも電化できそうな構造だな
ダミー架線柱がある
電化する計画があった?
0055名無し野電車区 (スフッ Sd43-oJ27 [49.104.15.45])
垢版 |
2023/05/05(金) 16:35:54.00ID:LBgsp9Tld
>>54
まだ智頭線が国鉄として建設されていた時期に高架化され、将来の電化に念の為に対応しただけ。
0056名無し野電車区 (ワッチョイ a568-lfnh [182.164.28.167 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/05(金) 16:44:40.79ID:VxT/31cO0
>>55
智頭急行も架線柱の台座がある
0057名無し野電車区 (ワッチョイ 8501-A7w6 [60.65.60.114])
垢版 |
2023/05/05(金) 17:58:51.48ID:a3DXXVnx0
戦前戦後間もない頃の播但線生野峠の東側ぶち抜き〜和田山or八鹿〜氷ノ山ぶち抜き〜若桜線接続の計画で良かった気がする。
神戸製鋼日高工場の貨物輸送あってこその計画だったけど。
全ての主要都市結べるし。
0059名無し野電車区 (ワッチョイ 85da-0BeZ [60.46.159.218])
垢版 |
2023/05/05(金) 21:55:10.04ID:ZMGFevpR0
都道府県別鉄道軌道電化率、42位島根29.8%、45位鳥取22.5%、46位高知8.2%、47位徳島0%。
0060名無し野電車区 (ワッチョイ a568-lfnh [182.164.28.167 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/05(金) 22:31:51.50ID:VxT/31cO0
ダミー架線柱といえば高山本線が電化工事が途中で中断してる
一部で柱が立ってるが通信ケーブル用としてしか使われてない
0061名無し野電車区 (ワッチョイ 03da-FwVd [114.182.6.205])
垢版 |
2023/05/06(土) 17:45:53.77ID:uTYxBqyZ0
>>43
やくもが全列車273系になるまで今より悪化しながら
騒動は続くだろうな。381系引退は早ければ2025年春かな。

それまでは
>強敵を出し抜き鉄道職員や雑魚キャラの妨害を潜り抜けて
そこで強者どもとの罵声大会に勝ち残った選ばれし者だけに許される撮影権
そこで撮影した至高の鉄道写真こそ勝利者の証

>マナーや法の限界の限界まで攻めてるんだよ

>俺たちを止めることは
誰にも出来ない

こんな連中が伯備線に来る。
全部新型になったら誰も写真撮らなくなるでしょう。
0063名無し野電車区 (ワッチョイ 03da-FwVd [114.182.6.205])
垢版 |
2023/05/06(土) 18:31:12.93ID:uTYxBqyZ0
>>62
鳥取県の撮り鉄による被害はまだまだ終わらないのであった
0067名無し野電車区 (ワッチョイ 37da-LcbL [60.46.159.218])
垢版 |
2023/05/06(土) 22:13:04.23ID:grfsAJFF0
せっかく地元民や長年ネウクロに通う鉄道ファンが伯備線の聖地にしようと取り組んできたのに…一部撮り鉄の暴走で田植えシーズンの地元農家は怒り心頭、黒坂警察署員や根雨駅長などJR社員も巡回や監視で振り回され、ルールを守る撮り鉄も白い目で見られて大迷惑だね。
0070名無し野電車区 (ワッチョイ 37da-LcbL [60.46.159.218])
垢版 |
2023/05/07(日) 23:51:26.45ID:T1ZGcGkq0
ゴールデンウィーク最終日の伯備線大雨で大混乱。備中高梁ー新見が完全にやられてる。この時間やくも27号がやっと根雨、29号は新見で岡山からの代行バス到着待ち。明日も2号、4号は運休決定。
0071名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-MQc6 [106.130.48.230])
垢版 |
2023/05/08(月) 12:18:14.45ID:HhCqOhhVa
撮り鉄はマジでいい加減にしろよ
0075名無し野電車区 (ワッチョイ 0e6d-KeI6 [119.240.16.75])
垢版 |
2023/05/08(月) 22:48:38.90ID:5qTJ/eCi0
進入禁止箇所で撮影をしているところを発見、もしくは撮影されていた時
取り締まりで運転免許失効させて、その後撮影地で車で来ているところを検問すれば
即時車両没収で逮捕、免停で全国紙に名前と顔写真が載るでいいだろ
0076名無し野電車区 (ワッチョイ 522d-ZCU4 [133.218.142.67])
垢版 |
2023/05/09(火) 09:28:25.06ID:FjQmQTwU0
>>73
オナニーくらいはやるだろが。
それにオッサン撮り鉄はフーゾクくらいは行っている。
0079名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-8dxS [106.133.160.145])
垢版 |
2023/05/11(木) 20:26:49.90ID:acGNZ2AWa
このスレの成分って何?
10時打ちとかしてるキモい乗り鉄?
それともヲタのふりしてる鉄道関係者?
前者なら乗り鉄も大概だから身の程知った方がいいよ
撮り鉄叩いて自己陶酔出来る身分じゃない
0081名無し野電車区 (ワッチョイ 37da-LcbL [60.46.159.218])
垢版 |
2023/05/11(木) 22:48:12.07ID:Ltf2Lu8W0
岩美町と兵庫県新温泉町の町長が山陰支社にスーパーはくとの浜坂・岩美乗り入れと、鳥取駅でのはくとと浜坂方面の普通列車乗り継ぎ改善要望。まあ無理だとは思うけど。
0084名無し野電車区 (ワッチョイ 0310-3A2+ [114.163.89.132])
垢版 |
2023/05/12(金) 23:32:51.99ID:9mgRaag00
はくと2号の鳥取以西をまつかぜにして米子始発にすべきだ
あと7000を間合いで米子発着のまつかぜ1往復に投入すべき
そうすれば倉吉ー米子間の特急本数がそろう
あとおき2号とまつかぜ8号をつなげるべきだ
0086名無し野電車区 (ワッチョイ 43f9-8dkb [210.138.134.68])
垢版 |
2023/05/13(土) 18:39:54.80ID:8CYAONzx0
>>82
あまりにも接続悪いからな。
岩美、浜坂方面から鳥取駅で別の列車に乗り換えるダイヤになっていない。
0087名無し野電車区 (ワッチョイ 43f9-8dkb [210.138.134.68])
垢版 |
2023/05/13(土) 18:42:15.91ID:8CYAONzx0
>>82
今の鳥取ー倉吉でも、1両でまかなえるほどにしか客乗ってないのに、別方面の岩美はないな。
0088名無し野電車区 (ワッチョイ b301-1K6S [126.83.105.34])
垢版 |
2023/05/14(日) 09:14:45.43ID:BJer0Mv10
え、いつも超満員だけど?
0091名無し野電車区 (ワッチョイ fb01-0ARw [126.83.105.34])
垢版 |
2023/05/21(日) 16:55:54.91ID:Uhith1r20
朝まで語ろう
0092名無し野電車区 (ワッチョイ e368-tdDq [182.164.28.167 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/21(日) 17:54:20.57ID:XtlrvGrr0
普通列車が少ないために特急にちょい乗りする人結構いる
スーパーはくとで倉吉で乗って鳥取で降りる人も多い
0095名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-P2dA [106.185.153.57])
垢版 |
2023/05/22(月) 21:17:52.99ID:2ybgkXEr0
>>92
鳥取〜鳥取大学前の利用も少なからずいるよ。
多分チケットレスで300円の料金で乗ってるんだろう。
鳥取〜倉吉なら500円だもんな。
0096名無し野電車区 (ワッチョイ e368-tdDq [182.164.28.167 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/22(月) 22:25:23.25ID:9mh5jrL70
特急チョイノリで収益上げようとしてるの見え見えだな
昔みたいに浜村・赤碕・浦安とか停車すればもっと使いやすくなるはず
0097名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-b76B [106.146.14.147])
垢版 |
2023/05/24(水) 18:18:09.03ID:QWsUcWM/a
スレチでごめんなさい、失礼します。
JR四国スレ164に変なガキいるから相手してやってくんねえか?


>>国から嫌味を言われようが鉄道ファンからは好かれてる
フリーきっぷのサービスがいいし運賃も料金も安いし1両でも車掌乗務してるから

JR九州に就職希望だった一番の親友は「最近のJR九州はワンマン化してクビにさせられそうだから1両でも車掌乗務してるJR四国を受ける」って言っててもう一人の友人も同じ事言ってJR四国への就職を希望し出したし

まだ学生だしサービス至上主義の鉄道ファンには国の税金使おうが関係ないよ
使ったとしてもJR四国やJR北海道以上にどうでもいい事に税金の無駄遣いしてるしな  

むしろJR四国やJR北海道に税金使うのは鉄道のサービスの向上になるからむしろもっと払いたいだろう

宮崎の知事選挙の時も河野俊嗣は補助金を積極的に出す人だからその人を支持してるって言ってたし私もその人を支持してる

JR四国だって特急も含めて4両以下完全ワンマンして解雇させたら上場出来るよ
車掌を乗務させて赤字なのはサービスが良過ぎるからだね
0099名無し野電車区 (オイコラミネオ MM93-kQwO [150.66.79.95])
垢版 |
2023/05/26(金) 17:48:43.60ID:ZlJ5w18xM
鳥取道は既に概成
一般国道扱いの志戸坂峠だけが改良対象区間
今さら高速バスが大幅に改良されるわけではないが

しかもスーパーはくとは
京阪神を一気通貫
プラス新幹線接続
多重の役割があるから
安穏というわけでもなかろうが
悲観的ではないと思うぞ
0100名無し野電車区 (JP 0Hd6-+s05 [165.76.190.45])
垢版 |
2023/05/26(金) 18:40:02.54ID:pdntteLmH
>>98
もうとっくに出来てるやん
余所者か?
0105名無し野電車区 (オイコラミネオ MM6b-BLsT [150.66.76.8])
垢版 |
2023/05/27(土) 15:20:25.41ID:c6DRM5f5M
幼稚な論点外しは止めたらどうかね

あなたの書きたい「佐用から鳥取に抜ける整備中の高速道路(まだ整備されてない)」って
上郡佐用は範囲外だし
佐用鳥取は既に整備(ほとんど)済んでるし
「佐用から鳥取に抜ける高速道路はほぼ整備済み」が正解だと思うが

あと播磨道は上郡を通ってないのは事実だが
上郡を通る山陽山陰連絡道路って全く「整備中」ですらないよね
最初に「整備中の道路が整備されたら」って
全く問題外だろ
0106名無し野電車区 (ワッチョイ d7da-d/9P [118.16.222.50])
垢版 |
2023/05/27(土) 21:42:52.70ID:h9iP6R700
中国横断自動車道姫路鳥取線のことだな
中国道以北は鳥取道 以南は播磨道のこと

当初の播磨道の計画は
播磨新宮からまっすぐ佐用を目指すはずだったらしいが
なにかの事情で中国道の(旧)山崎検札所に接続することになったとか

鳥取道では志戸坂峠前後の改良が今後も続くが
播磨道の区間は暫定2車線ではあるが開通してるので
これ以上は抜本的に高速道路の状況が改善されるわけでもない

はくとは今後も優位だと思うよ
0107名無し野電車区 (ワッチョイ 375f-WbVJ [106.185.153.57])
垢版 |
2023/05/28(日) 10:32:00.00ID:ZxFPRHVc0
最近は日交バスが運転手不足で多客期の増便もなかなか難しいらしいから、はくとの優位は続くよ
0108名無し野電車区 (ワッチョイ d768-FBJe [182.164.28.167 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/28(日) 20:32:24.51ID:AOHhcS7c0
智頭急行は鳥取自動車道が開通したら滅多打ちにされないか?
株主配当やってた事があるが内部留保した方が良かったはず
北越急行ははくたかの収益を内部留保して北陸新幹線開業後の利用低迷に備えてた
0109名無し野電車区 (オイコラミネオ MM6b-kxFu [150.66.94.40])
垢版 |
2023/05/29(月) 02:12:17.07ID:FZUG50B9M
>>107
運転手が不足しているのなら、
大阪側のターミナルを運行距離が最短の梅田に絞り、
30分ヘッドにして、
満席時は続行対応ではなくて、次便に誘導するようにすればいいのにね。

あと、休憩時間を確保する基準はどうだったっけ。
回送時間を含めて4時間まで連続運転可能というのなら、
停留所を整理するなどしてもう少し運行時間を短縮すれば、
休憩時間が不要になり、
運行時間がさらに短縮されて、
車両と人員の運用効率が上がるんじゃないの?

まあ、そこまでやられたら、
スーパーはくとはかなり厳しくなるけど。
0114名無し野電車区 (オイコラミネオ MM6b-BLsT [150.66.66.137])
垢版 |
2023/05/29(月) 18:05:37.12ID:auD6ous9M
乗用車とか持ち出すくらいなら
公式統計くらい紹介すればどうか

全国旅客流動調査でそのあたりの定量数値があるだろ
乗用車が一番とか主張するなら
そのあたりきちんとな

ちなみに大阪神戸の市内へ乗用車乗り入れってのは
渋滞とか駐車場の問題もあるから
いくら鳥取道だけが整備されても
解消できない課題の方が
障害としては大きいぞ
0115名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-Ncic [60.87.145.95])
垢版 |
2023/05/29(月) 18:29:05.68ID:tsJP/0Y60
其れに大阪や神戸の市街地は当然駐車場料金が莫迦に為らない
だから郊外を選んで駐車しても今度は市街地迄の交通手段を探すのが前提
0116名無し野電車区 (オッペケ Sr8b-H4Q5 [126.204.225.25])
垢版 |
2023/05/30(火) 03:46:51.04ID:LC7q7CLpr
【鳥取】シャミネ米子、2023年7月29日開業-新・米子駅ビル完成、南北自由通路も
https://toshoken.com/news/26098
0119名無し野電車区 (ワッチョイ 375f-WbVJ [106.185.153.57])
垢版 |
2023/05/30(火) 21:37:48.42ID:X00ylbVy0
>>118
市営扇町って1時間400円じゃなかった。
だったら格安じゃない?
0122名無し野電車区 (オイコラミネオ MM39-2a7c [150.66.119.244])
垢版 |
2023/06/04(日) 20:11:53.37ID:ZQSeh8MwM
ヒント
くりぃむしちゅー上田君が銀座に車1時間止めた駐車代6000苑
0123名無し野電車区 (アークセー Sx49-kLnV [126.160.91.42])
垢版 |
2023/06/04(日) 22:35:26.40ID:QSbdLJ8Sx
あ〜、小学生の頃、博多から浜田まで、82系の「まつかぜ」に乗ったなあ・・
0124名無し野電車区 (テテンテンテン MMeb-GXRM [133.106.41.63])
垢版 |
2023/06/05(月) 14:59:15.12ID:6ngIq1kpM
来年3月から、サンダーバードはすべて
敦賀〜大阪〜城崎温泉で運転してはどうか
こうのとりは廃止で
0128名無し野電車区 (テテンテンテン MMeb-GXRM [133.106.33.185])
垢版 |
2023/06/06(火) 09:50:50.95ID:s/159TF4M
「はるか」を敦賀駅発着にしたほうがいいな
敦賀〜京都間はノンストップで
強風のときは米原経由で、米原駅には停車せずで
0131名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-p8xN [126.83.105.34])
垢版 |
2023/06/06(火) 22:45:22.84ID:CnAT69g80
はるかを大垣発着にしたらいいな
0133名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-p8xN [126.83.105.34])
垢版 |
2023/06/06(火) 23:34:06.29ID:CnAT69g80
むしろ名古屋でもいいかもね
0139名無し野電車区 (ワッチョイ 6318-oUq8 [203.76.65.141])
垢版 |
2023/06/07(水) 12:41:20.18ID:Q6uZ1a1L0
>>136
JRが智頭急に払う車両使用料削減ではくとを姫路止まりにしたがってるとか噂が出てたから先手必勝で姫路止まりと言い出す前に大阪までの直通は死守するために大阪始発と言いだしたんでは。
0142名無し野電車区 (アウアウアー Sacb-J0cC [27.85.206.33])
垢版 |
2023/06/07(水) 19:27:30.39ID:zDWIsZWKa
全席指定席化の上、1編成あたり3両編成(うち1両は半室グリーン)とすれば、増結用車両もフル活用で約1時間間隔にはできるか?
新車導入時にスーパーいなばと併結を考慮して、JRも同時に新車導入とすれば、鳥取~上郡間は5両編成運行も可能か
0148名無し野電車区 (ワッチョイ 7fda-+/75 [60.46.159.218])
垢版 |
2023/06/13(火) 23:52:10.95ID:y0iraoqO0
鳥取県⇆大阪府の旅客流動、鉄道18%、バス16%、車67%。
島根県⇆大阪府、航空機8%、鉄道27%、バス17%、車48%。
0149名無し野電車区 (ワッチョイ ebda-K1De [114.182.6.205])
垢版 |
2023/06/14(水) 00:28:41.34ID:V2MEDG8P0
やくもの381を昔の塗装にわざわざ戻したりとかするからこうなる。
そもそもJRがそうしたかったわけではなく、山陰観光連盟?とかいうところのマニア職員が提案して、おそらく費用はその団体が出したのだろう。
現場としてはいい迷惑じゃない?
0152名無し野電車区 (ワッチョイ b32c-UUHv [160.237.178.198])
垢版 |
2023/06/14(水) 06:28:32.83ID:ExBMCC0i0
>>142
というか181いなばを置き換えるときはくとと連結できるようにしなかったのだろう?
一部のHOT7000は187より後に作られてるくらいだからHOT7000を西も保有しておけば走行距離等の問題も解決できたのにとは思う
JR四国と土佐くろしおの2000系は連結できたし(今は2700だが)、2000とN2000も1両単位で連結できるのに
0155名無し野電車区 (アウアウウー Sa63-uAz5 [106.132.118.241])
垢版 |
2023/06/14(水) 14:25:53.58ID:tUTvLBlWa
JR四国と土佐くろしお鉄道、新幹線開業以前のJR西日本と北越急行みたいに同じ形式を持っておくのがいいんだろうね
0156名無し野電車区 (ワッチョイ 7fda-+/75 [60.46.159.218])
垢版 |
2023/06/14(水) 20:17:32.72ID:CjXDkfg90
はくとは10年くらいかけて順次更新するみたいだから、いなばと併結するとしても相当先の話だな。
0159名無し野電車区 (エムゾネ FFf2-qn12 [49.106.186.50])
垢版 |
2023/06/15(木) 11:41:45.36ID:oxKE+wC0F
>>157
そりゃ発想はあるし、
平井知事が以前言ってたように、
JR西としては車両使用料の不公平を改善したいって以前から智頭急行側に言ってる。
ただ、智頭急行はコロナ以前でも収益の約半分を車両使用料に頼ってる状態で、
それをやられると経営立ち行かなくなって、廃止するしかなくなる。
鳥取県もそこまで智頭急行も面倒見る気はないし、
それで仕方無く、JR西が実質的に支援してる状況。
0161名無し野電車区 (ワッチョイ 9218-1JqO [203.76.65.141])
垢版 |
2023/06/15(木) 12:19:14.81ID:Zv3lWSK00
>>160
JR西日本の路線にしても赤字路線には変わらない伯備線ですら赤字なんだから智頭線も赤字になるだろう。
今は三セクだからローカル輸送の普通列車もそれなりに走らしるけどこれがJRの路線なら因美線の南側程に削減されるだろう。

あと、はくとの車両使用料ばかり注目されるけど、因美線の智頭以北の普通列車の車両の大半も智頭急の車両だからな。
0165名無し野電車区 (ワッチョイ 7fda-+/75 [60.46.159.218])
垢版 |
2023/06/15(木) 22:48:23.16ID:u+HQ91md0
智頭急行2023年3月期営業収益22億円(うち旅客収入9.1億円)、経常損失-0.9億円、当期損失-9百万円。
スーパーはくと利用客41万人(コロナ前の68%)、乗車率34%。
0168名無し野電車区 (スププ Sdf2-1JqO [49.98.66.227])
垢版 |
2023/06/16(金) 17:05:01.68ID:YEhlf4FWd
JRほど大きい会社になると抱える社員が増えてその社員を如何にも食わすかになるからな。

この間、鉄道イベントでJR西日本が作る鉄道ファンSNSアプリのPRしてたけど、PRしてた社員は運転士から子会社のアプリ製作会社に移ったて話してだけど、本人の希望もあったかもしれないが、結局、減便で運転士余って社員クビにする訳にはいかないから子会社へ出向、という事だからな。
0169名無し野電車区 (ワッチョイ 7fda-+/75 [60.46.159.218])
垢版 |
2023/06/16(金) 19:32:21.35ID:fMyVxb070
6月6日の知事も出席した鳥取県とJR西山陰支社連携会議で、2025年大阪万博に向けたスーパーはくとの一部コナン仕様改造と大阪発着化による増便が話し合われたんだろうね。
0170名無し野電車区 (ワッチョイ b32c-UUHv [160.237.178.198])
垢版 |
2023/06/16(金) 20:18:04.54ID:y+6+lQpY0
>>155
マリンも昔は西の213オンリーだったけど、20年前からは西223+四5000になってるね
はくと・いなばもそんな感じでよかったのにな
いなばも7000にしておけば顔面形状原因のトンネル前の減速もなかっただろうし
0173名無し野電車区 (スップ Sd1f-y3WB [1.66.100.223])
垢版 |
2023/06/17(土) 11:31:44.01ID:AJ9HnDw8d
>>160-161
現状でも智頭線は営業係数200ぐらいの赤字路線。
智頭線での稼ぎよりも、
他社線での車両使用料による稼ぎの方が大きく、
それで智頭急行という会社としてはどうにかなってる状態。
0174名無し野電車区 (ワッチョイ df68-LXfx [112.70.192.159])
垢版 |
2023/06/17(土) 11:56:44.07ID:w5snsFyX0
営業係数200程度ならば、
JR西日本に編入して、JR西日本側の車両使用料の支払名目の消滅、通し運賃化による大阪←→鳥取間の乗車料金減による旅客増加
などを見込めばありなんじゃないの?
0176名無し野電車区 (ワッチョイ 5fda-XCYk [60.46.159.218])
垢版 |
2023/06/17(土) 21:16:24.34ID:VrRQjjIw0
スーパーはくとは利用客の落ち込みが大きいからねえ…ピークの2005年77万人→コロナ前2017年64万人。
同じ時期やくも2005年152万人→2017年150万人。
0177名無し野電車区 (オイコラミネオ MM53-2rPv [150.66.123.14])
垢版 |
2023/06/21(水) 09:01:13.21ID:MJwJPiOPM
元々地域輸送は僅かな智頭急行なので減便されても影響は少ない。
車両更新が始まる前に西に吸収された方が自治体側が後で負債を抱えなくて済む。
利用者もJRの乗車賃になり恩恵を受ける。
0178名無し野電車区 (ワッチョイ 5fda-XCYk [60.46.159.218])
垢版 |
2023/06/22(木) 22:22:13.81ID:uTEy5pk50
やくも8運用15往復(7運用×2往復、1運用×1往復)。
はくと5運用7往復(4運用×1.5往復、1運用×1往復)。
はくとは一部鳥取ー大阪に運転区間を短縮して1日2往復する運用組めば増便できそう。
0179名無し野電車区 (ワッチョイ 31ea-bkwb [122.251.133.110])
垢版 |
2023/06/30(金) 05:33:59.63ID:RWGBM2M/0
187系特急列車で「車内チャイム」流れます
(公式URL略)
■メロディ
・アルプスの牧場(オルゴール音)
■開始日
・7/1(土)?
■列車
・スーパーいなば、スーパーおき、スーパーまつかぜ
実際のメロディは乗車してお確かめ下さい

※「特急はまかぜ号」国鉄キハ181系気動車時代に使用されてた復刻版の様です
0180名無し野電車区 (アウアウエー Sa02-k3h7 [111.239.177.178])
垢版 |
2023/06/30(金) 10:09:58.97ID:wCSV1VmXa
>>179
こう考えるとラッピングしても車で乗りつける撮り鉄はお金を落とさないけど、
車内放送すれば録音したい音鉄は乗車券と特急券買うから売上貢献度が違うね
0182名無し野電車区 (ワッチョイ 3168-f/dW [112.69.81.61 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/30(金) 19:29:16.63ID:8o/MecZZ0
アルプスの牧場は原形はフルコーラスで鳴らすのに技量を要する
受話器のネジを巻いて鳴らす方式(電車と客車は箱型でワンプッシュフルコーラス)なので途中で切れたり途中から始まったりが多々ある
流石に原形のオルゴールを直接繋ぐわけにはいかず録音してMP3化したのにするはず
0186名無し野電車区 (ワッチョイ 0b01-rc3z [126.83.105.34])
垢版 |
2023/07/01(土) 23:01:29.45ID:BnVeIwS+0
金持ってるもんな
0187名無し野電車区 (アウアウエー Sa52-53j9 [111.239.177.185])
垢版 |
2023/07/01(土) 23:05:09.69ID:qIggLz+ca
>>185
それならどんどん廃線しようとなりかねない
0189名無し野電車区 (ワッチョイ 0b01-rc3z [126.83.105.34])
垢版 |
2023/07/01(土) 23:45:59.38ID:BnVeIwS+0
今頃廃止できると喜んでるだろうな
0191名無し野電車区 (アウアウエー Sa52-BcrQ [111.239.176.199])
垢版 |
2023/07/02(日) 21:32:11.41ID:NtYhK1i3a
>>190
名古屋って大都市じゃないのか?
0202名無し野電車区 (ワッチョイ 9b85-rqKn [39.110.163.55])
垢版 |
2023/07/13(木) 17:17:19.47ID:jdU6vqCw0
北越急行は完全終了フラグ建ってるが智頭急行はジリ貧とはいえまだまだ大丈夫だな。
0203名無し野電車区 (ワッチョイ d1da-x64s [60.46.159.218])
垢版 |
2023/07/14(金) 22:49:54.84ID:H3R4leun0
北越急行、それでもいまだ純資産額89億円で智頭急行の53億円を圧倒。
0205名無し野電車区 (ワッチョイ 0bda-ZxOL [60.46.159.218])
垢版 |
2023/07/15(土) 21:41:17.59ID:uf4aXnoL0
いよいよ新米子駅舎・駅ビル・がいなロード29日オープン。みどりの券売機プラスも同日新設。
0207名無し野電車区 (ワッチョイ 4f85-5LlG [39.110.163.55])
垢版 |
2023/07/16(日) 09:24:11.91ID:P2MtyoKt0
せめて貨物が通れる規格にしておけば良かったのにね>ほくほく
0212名無し野電車区 (ワッチョイ 4f85-5LlG [39.110.163.55])
垢版 |
2023/07/17(月) 21:43:25.35ID:ciWE6JRL0
西は北陸新幹線敦賀開業で在来線の交流電化区間無くなるからな。
保守ノーハウもいらなくなる。
0215名無し野電車区 (ワッチョイ 0bda-ZxOL [60.46.159.218])
垢版 |
2023/07/18(火) 22:31:48.66ID:czCl1yiw0
岡山県内伯備線の速度制限標識に273系の表示情報があるけど、山陰支社管内にも設置例があるのかな。
0216名無し野電車区 (オイコラミネオ MM67-i1Si [150.66.99.144])
垢版 |
2023/07/21(金) 22:17:23.90ID:o6LGr8DbM
しなのも新型振り子電車になるらしいな。

やくものあとにも振り子電車できるみたいだ。

しなのも30年選手だからなあ
0218名無し野電車区 (ワッチョイ fb85-QKap [39.110.163.55])
垢版 |
2023/07/22(土) 10:49:08.50ID:jH5HKMm40
新型しなのは顔つきがスピード感感じなくてダサい。
ぶっちゃけ80年代の南海っぽい。
0219名無し野電車区 (ワッチョイ 3168-/4N/ [112.69.81.61])
垢版 |
2023/07/22(土) 10:52:06.55ID:ncvClJTb0
381系は車両毎にバラバラに検査してんだな
国鉄色がモハ1ユニットを検査に入れたため4連に短縮されてスーパーやくも色の3連を繋いだカオスな編成が出現してた
国鉄形はバラバラに検査が常態化しててバラ予備も配置してたが201系からバラを配置しなくなった
0221名無し野電車区 (ワッチョイ 39da-ImEd [60.46.159.218])
垢版 |
2023/07/22(土) 21:57:39.76ID:KteLjBA/0
来春開業の北陸新幹線金沢ー敦賀9月23日から試験走行開始。273系やくももそろそろ新型車両出場、試運転開始する頃だな。
0222名無し野電車区 (ワッチョイ 0b10-I2OL [153.191.33.128])
垢版 |
2023/07/22(土) 22:39:42.03ID:edUMcl6n0
>>220
流石にネタでも頭悪すぎる
0223名無し野電車区 (オイコラミネオ MM35-+2Ap [150.66.79.252])
垢版 |
2023/07/22(土) 23:07:04.80ID:vAXS7IePM
伯備線の115系を草津線で不要になった117系にできないの?

117系は山越え不可?
0224名無し野電車区 (ワッチョイ f910-QBmF [220.106.40.0])
垢版 |
2023/07/23(日) 01:37:16.53ID:/qwWUJtA0
>>223
不定期運用とはいえ、現に117系(の改造車)が伯備線を走りきってるでしょ。

※ それなりに高齢、2扉、最短4連、車内収受型ワンマン非対応という仕様だと
※ もはやJR西日本管内のどこへ持って行っても持て余すだけだし・・・
0226名無し野電車区 (アウアウエー Sae3-rgYr [111.239.177.29])
垢版 |
2023/07/23(日) 11:11:50.30ID:T4h0OPvda
>>223
物理的に走れても編成長、ワンマン対応考えたら不適ですね

117を伯備線で使うならワンマン対応で使い慣れた117をそのまま使ったでしょうね。
サンライナーの117を引退させて、わざわざ京都から117を転属させてはしらせる理由はなんですか?
0227名無し野電車区 (オイコラミネオ MM35-+2Ap [150.66.79.252])
垢版 |
2023/07/23(日) 11:39:49.00ID:SYi+Uy/dM
団体用とか臨時用で
0229名無し野電車区 (アウアウエー Sae3-rgYr [111.239.177.29])
垢版 |
2023/07/23(日) 11:52:58.44ID:T4h0OPvda
>>227
それならわざわざ転属させずにサンライナーで事足りますよね?
0230名無し野電車区 (オイコラミネオ MM35-+2Ap [150.66.79.252])
垢版 |
2023/07/23(日) 12:35:28.41ID:SYi+Uy/dM
>>229
岡山はもう無くなったわ
0233名無し野電車区 (アウアウエー Sae3-rgYr [111.239.177.29])
垢版 |
2023/07/23(日) 15:31:32.29ID:T4h0OPvda
>>230
もう無くなったって一昨日ですよね
何年も前なら無理ですが、
ほんの数日前ならわざわざ京都から持ってこなくてもそこにあるのに
0236名無し野電車区 (ワッチョイ fb85-QKap [39.110.163.55])
垢版 |
2023/07/27(木) 22:09:01.07ID:64cXvwPc0
だから最近まで在来線冷遇してたんだな
国鉄末期色の溜まり場
0237名無し野電車区 (ワッチョイ 3168-RHpW [112.69.81.61])
垢版 |
2023/07/28(金) 01:26:09.46ID:ntEvWbr00
やくもの381系は編成番号がないんだな
くろしおにはあった
日によって車両がバラバラで検査もバラバラに行ってるし近年では珍しい
0238名無し野電車区 (ワッチョイ a1da-2zP9 [60.46.159.218])
垢版 |
2023/07/29(土) 20:15:04.24ID:6tw9gL3m0
米子駅新駅舎・駅ビル・ガイナロード本日開業!これで竣工済みの支社ビルと合わせて山陰の新たな鉄道拠点完成。
0241名無し野電車区 (JP 0H8a-Lltj [111.108.26.3])
垢版 |
2023/07/29(土) 23:06:42.80ID:iGK4akfLH
米子新駅舎竣工と聞いてやってきますた

ん?!飲食店がほとんどない・・・だと?!

地上駅時代にあった吾左衛門寿司とおソバが食べられるお店は
結局あぼーんかいな・・・

ほんでもって吾左衛門寿司のお弁当自体は引き続きセブンイレブンの隣の土産店で買えばいいのかい?
0242名無し野電車区 (アウアウエー Sa8a-8Hbp [111.239.178.234])
垢版 |
2023/07/30(日) 10:36:32.22ID:FeSLb7Gca
>>239
テナント料高くて客単価高い店じゃやいと採算とれないのかと
0244名無し野電車区 (ワッチョイ a1da-2zP9 [60.46.159.218])
垢版 |
2023/08/01(火) 22:42:58.90ID:BnuxlyAp0
世界初?米子駅方言エスカレーター。「顔や手を手すりの外に出したらいけんよ。危ないけん。」「昇りエスカレーターですけんねえ。」
0245名無し野電車区 (ワッチョイ 8d68-KN61 [112.69.81.61])
垢版 |
2023/08/01(火) 22:56:10.33ID:yqo+1ylO0
はまかぜ停車駅のうち生野駅などの簡易委託駅で指定券買える?
マルス指令に電話して席を割り当ててもらい出札補充券で手書き発券?
0246名無し野電車区 (ワッチョイ a1da-2zP9 [60.46.159.218])
垢版 |
2023/08/02(水) 20:46:30.39ID:ZJ6wH0ZH0
JR西1172駅中みどりの窓口195駅。地方のみどりの窓口廃止は一段落か。
中国統括本部41(広島22、岡山8、山口5、島根1、鳥取5)。
近畿統括本部127、金沢支社24、福岡県3。
0247名無し野電車区 (ワッチョイ 8d68-KN61 [112.69.81.61])
垢版 |
2023/08/03(木) 21:51:43.65ID:oTuRijm70
スーパーはくとのセミコンパートメントは多目的室扱いになってんだな
やはり運用がガチャだったのが嫌われた?
0248名無し野電車区 (ワッチョイ a1da-2zP9 [60.46.159.218])
垢版 |
2023/08/04(金) 19:55:06.80ID:eiGwXGmE0
来週8月9日水曜日の伯備線特急は豪華だね。
やくも15往復+定期サンライズ出雲1往復+上りサンライズ出雲92号+
上りウエストエクスプレス銀河(今シーズン山陰コース最終便)。
0249名無し野電車区 (オイコラミネオ MMe9-zFpE [150.66.89.179])
垢版 |
2023/08/04(金) 20:12:17.31ID:O4QWJlzfM
>>248
台風付
0250名無し野電車区 (アウアウエー Sa2a-SVG2 [111.239.178.15])
垢版 |
2023/08/05(土) 14:17:28.29ID:6Jhx31pNa
>>248
豪華どころか台風の影響で全便運休すらありえる
0252名無し野電車区 (ワッチョイ 34bd-YP4D [133.200.199.160])
垢版 |
2023/08/05(土) 22:04:15.54ID:whImJvWE0
上り特急「あさしお8号」は、山陰本線の城崎を16時28分、夕方の4時28分に出て、京都に夜8時丁度につく列車である。その車内で、今となっては唯一の証人である金子信介が殺されたのだ。
咄嗟に殺人の疑いを抱いた私は、山本、日下両刑事を、山陰本線の城崎駅に向かわせた。
0253名無し野電車区 (ワッチョイ 2c8b-1wPj [118.241.250.52])
垢版 |
2023/08/06(日) 18:24:13.96ID:xhnld49o0
今日の伯備線最終特急、明日の伯備線始発特急 ウヤです
0254名無し野電車区 (アウアウエー Sa2a-SVG2 [111.239.178.106])
垢版 |
2023/08/06(日) 20:22:06.68ID:AfpKF3u+a
>>253
今日の上下最終と明日の上下始発がウヤ?
台風はまだ遠いのになぜそんな中途半端な
急な工事の間合い確保でも必要になった?
0255名無し野電車区 (ワッチョイ adda-uF8D [114.182.6.205])
垢版 |
2023/08/06(日) 20:36:45.64ID:x065/np10
>254

253は紛らわしい言い方してるだけ。今日の上りと今日発の下りサンライズが運休ってことでしょ。
まあ、言い方はアレだが間違ってはいないw
0256名無し野電車区 (ワッチョイ 2c8b-1wPj [118.241.250.52])
垢版 |
2023/08/06(日) 21:21:45.52ID:xhnld49o0
>>255
すまん言葉足らずだったな
0257名無し野電車区 (アウアウエー Sa2a-SVG2 [111.239.178.106])
垢版 |
2023/08/06(日) 21:36:35.80ID:AfpKF3u+a
>>255
間違ってるだろ

やくも29号は上りサンライズが倉敷に着いてから伯備線内を1時間以上走るし、
やくも2号は下りサンライズが倉敷発車するよりも1時間以上早くから伯備線を走る

やくも29号がれっきとした伯備線最終特急で、
やくも2号が伯備線始発特急でしょ


>>255
サンライズと書いてくれたらいいのに

それにしてもなぜ今日の下りは運休なんだろう?
打ち切った上りは東京に回送したようで、
出雲市と高松まで回送するぐらいなら今日は下りだけ運転したらいいのに
その気になれば高松には回送しても間に合う時間だろうし、
後藤にいる予備車使って上りも走らせようとしたら走れたかと
0258名無し野電車区 (ワッチョイ 2cf9-1wPj [118.241.248.107])
垢版 |
2023/08/06(日) 21:41:20.52ID:Q9iDIV9F0
>>257
分かりにくくてすまん

まず
今日の上瀬戸がないと 明日の下出雲なくなる

回送中の下出雲は4運用終わって帰宅中
0259名無し野電車区 (アウアウエー Sa2a-SVG2 [111.239.178.106])
垢版 |
2023/08/06(日) 21:41:39.84ID:AfpKF3u+a
調べてみたらサンライズの回送は岡山23時台になりそうだから、
今日の伯備線最終特急は運休どころか、回送が増便になりそう
0260名無し野電車区 (ワッチョイ 2cf9-1wPj [118.241.248.107])
垢版 |
2023/08/06(日) 21:42:19.18ID:Q9iDIV9F0
田町、高松、出雲 よくて岡山しか整備できないのでは?
0261名無し野電車区 (アウアウエー Sa2a-SVG2 [111.239.178.106])
垢版 |
2023/08/06(日) 22:00:15.73ID:AfpKF3u+a
>>258

帰宅中とはどういう意味?

今日の朝の時点で
後藤に1、
東京に2、
東海道線に2のはず

最善の策として、
今日の上り出雲は後藤の予備車を使えるなら走れるから、
上り瀬戸の車両が急務
打ち切り後、出雲市17時着に回送はできないが、
松20時着に回送はできるだろう

これなら東海道線が復旧したから今晩の上下が走れる

次善の策として、
今日の上りサンライズを運休させて、
今日の下りサンライズは予定通り走る

これで車両は一日遅れで定位置に戻る


仮に後藤の車両が使えないにしても上下運休させて回送で下らせるなら今晩は下りだけ走る選択はあったはずなのに上下運休だから不思議

田町、松、出雲でしか整備できなくてもなんら問題ないはず
0262名無し野電車区 (ワッチョイ 2cf9-1wPj [118.241.248.107])
垢版 |
2023/08/06(日) 22:13:08.59ID:Q9iDIV9F0
>>261
今日の上りサンライズなければ明日の下りはないよ

上出雲→下瀬戸→上瀬戸→下出雲
を順繰りでやる

たまに出雲で編成替え
0263名無し野電車区 (ワッチョイ 2cf9-1wPj [118.241.248.107])
垢版 |
2023/08/06(日) 22:14:40.43ID:Q9iDIV9F0
上出雲4→下瀬戸3→上瀬戸2→下出雲1
でリネンも減るはず
0264名無し野電車区 (ワッチョイ 2cf9-1wPj [118.241.248.107])
垢版 |
2023/08/06(日) 22:16:11.30ID:Q9iDIV9F0
回送の下り瀬戸は高松で明日の上り瀬戸になって明後日下り出雲で帰宅
0265名無し野電車区 (アウアウエー Sa2a-SVG2 [111.239.178.106])
垢版 |
2023/08/06(日) 22:28:38.69ID:AfpKF3u+a
>>262

今日の上りサンライズがないと明日の下りがないとはどういうこと?

昨日の朝に東京着いて昨日の夜東京駅に残った編成が今晩下り、
今朝東海道線で足止めくらって昼に東京に回送された車両が明日の下りに使えるはずだけど違うか?
0266名無し野電車区 (アウアウエー Sa2a-SVG2 [111.239.178.106])
垢版 |
2023/08/06(日) 22:38:40.71ID:AfpKF3u+a
>>263
リネンも仮に出雲で4回分積んでるなら、
今晩の下り出雲に使用済みリネンをまとめて積む、
今晩の下り瀬戸は2日後の東京から出雲で使うリネンを前倒しで使う、
その車両が2日後の東京から出雲で使うリネンは明日岡山で併結する車両に出雲で余分に積み込みで間に合うはず

もしそこまでの予備がないなら明日の上り出雲の最後の下り出雲のリネンを前倒しで使って、2日後に同様のことをすれば流石に今晩下ったリネンが戻ればそれで足りるはず

もし東京でリネンを洗濯して当日の夜に使用しているなら、上りの回送が着くのが昼でも発車しなかった編成のリネンは朝イチで回収できるから今晩の運転に間に合うはず

リネンを理由にするのが理解できない
0267名無し野電車区 (ワッチョイ 2cf9-1wPj [118.241.248.107])
垢版 |
2023/08/06(日) 22:38:45.56ID:Q9iDIV9F0
>>265
だから
昨日発からウヤならそれも可能だが
東京駅サンライズ列車ホテルで利用したから下りには使えない
少なくとも出雲編成は出雲に帰るまで次の営業運転はできない
瀬戸編成なら上り瀬戸、下り出雲のリネンあるかも

国鉄時代なら田町に予備リネンもあるんだろうが

あと
運用崩しは臨時出雲考えたらやりたくないだろ?
0269名無し野電車区 (アウアウエー Sa2a-SVG2 [111.239.178.106])
垢版 |
2023/08/06(日) 23:04:22.70ID:AfpKF3u+a
>>267
なぜ出雲編成は出雲に帰るまで営業運転できないんだ?
リネンは266に書いたように瀬戸編成に余裕があるからそれを使えばいいだろ
繰り返しになるが、その編成が下り出雲になるときのリネンは明日出雲を出る編成に積めば良いだけ


今日の午後に回送しようと、
今晩営業しようと運用は変わらないはずだが違うか?
0270名無し野電車区 (アウアウエー Sa2a-SVG2 [111.239.178.106])
垢版 |
2023/08/06(日) 23:06:13.48ID:AfpKF3u+a
>>268
目撃情報多数あがってるよね
だから259にサンライズ回送は岡山23時台と書いたよ
0271名無し野電車区 (ワッチョイ adda-uF8D [114.182.6.205])
垢版 |
2023/08/06(日) 23:24:53.00ID:x065/np10
今日発のサンライズに乗る予定だったのなら、なんか必死になるのもわからんでもないが。
そうでないのならどっちでもいいのでは?

JRは今回の遅れに対しこう判断したってだけ。
長距離列車だけに遅れや運休は起こりやすいが、なんとしてでも運転しないといけない列車と考えられてはいないとも言えるわ。
そもそもギリギリの本数しか285系はないわけだしな。
0272名無し野電車区 (アウアウエー Sa2a-SVG2 [111.239.179.235])
垢版 |
2023/08/06(日) 23:47:24.82ID:wuLdROYQa
>>271
なぜ走れそうなのに営業せず回送したのかなって純粋な疑問

それよりもできることをできないと言い張る、
そもそも間違えたことを書く人が問題だから、
理由を知ることに必死なのではなく、
その人を正すことが今の目的
0273名無し野電車区 (アウアウエー Sa2a-SVG2 [111.239.179.235])
垢版 |
2023/08/06(日) 23:51:19.05ID:wuLdROYQa
>>271
こうだと思うなど推測ならわかるが、
なぜできないなどと断定するのか
おかしいだろ

ギリギリの本数しかないのは今はサンライズに限らないよ
そもそも予備が1しかない列車なんてたくさんある
過去には予備車0で、車検時などは他社から車両借りる前提の列車もあったぐらいだしね
0275名無し野電車区 (アークセー Sxff-qzp8 [126.172.82.187])
垢版 |
2023/08/07(月) 01:18:45.56ID:z6kM32Qmx
1967年の夏、博多から浜田まで82系「まつかぜ」に乗った。
急行「出雲」のオロネ10にも乗ったな。
大社駅が現役だった頃。
2017年、半世紀ぶりに行ってきた。
0276名無し野電車区 (ワッチョイ 6e85-mBaV [39.110.163.55])
垢版 |
2023/08/07(月) 13:24:11.61ID:3PQK7xAN0
ぶっちゃけ鉄オタは列車ダイヤしか脳内に無いからな。
乗務員ダイヤの遣り繰りとか一切頭にないから
トンデモ妄想ダイヤでオナニーしてる
0277名無し野電車区 (ワッチョイ 5568-c/5M [58.70.49.39])
垢版 |
2023/08/07(月) 23:02:56.12ID:xDyDu3Vl0
>>269
東京発瀬戸にはリネン残数が2(上り瀬戸・下り出雲)
東京発出雲のリネンは無い
仮に東京発で瀬戸リネンの残数を2使う(下り瀬戸出雲)すると瀬戸編成の後リネン(上り瀬戸・下り出雲)が不足する
上り瀬戸に併結する出区編成に下り出雲用を積んだとしても上り瀬戸用が無いから高松から出せない
0280名無し野電車区 (ブーイモ MMcd-sD2M [202.214.198.37])
垢版 |
2023/08/09(水) 17:10:00.48ID:0vQbwG4BM
そういや、出雲市駅前にスーパー銭湯がありますね。
サンライズ発車前は案の定銭湯が混みまくりだったw

自分はあらかじめ駅前の回転寿司店で持ち帰り用のお寿司を注文して、
ひとっ風呂浴びてから注文した寿司を受け取ってサンライズ車内で頂く流れだけれど、
他にもオススメの持ち帰りのお店あればご教示頂きたい。

駅ビルのたい焼きもアリやね。
0281名無し野電車区 (ワッチョイ 0fda-JPkB [60.46.159.218])
垢版 |
2023/08/09(水) 21:49:15.77ID:gaQJpEcG0
台風の影響が心配されたけど、今日の伯備線臨時特急サンライズ出雲92号、ウエストエクスプレス銀河とも無事に運行。
0282名無し野電車区 (ワッチョイ 5e01-RHUa [60.87.150.151])
垢版 |
2023/08/10(木) 02:06:28.40ID:2jAEiFnj0
>>277
東京側と高松側に替リネンが常備されて無いからな
而もサンライズ専用では両所での互換性と融通も利かないし
【東京は東日本、高松は四鉄】
0284名無し野電車区 (ワッチョイ a868-c/5M [112.69.81.61])
垢版 |
2023/08/11(金) 19:21:42.38ID:ETnTpd2B0
273系は曲線通過速度が381系と同じになるみたいだな
高速化が斜陽化してる
岡山~倉敷間や山陰本線で130キロ出せそうな気もするが
0286名無し野電車区 (ワッチョイ 6e85-mBaV [39.110.163.55])
垢版 |
2023/08/11(金) 20:52:00.69ID:bJIwTwac0
仮に130出したところで単線区間の徐行にひかっかってプラマイゼロ
線路側を改善しない限り無意味。
0288名無し野電車区 (ワッチョイ adda-uF8D [114.182.6.205])
垢版 |
2023/08/11(金) 21:25:23.61ID:ELzVk5Xs0
>>287
しおかぜ・南風・うずしお→130km/h

本州内は徐行で走ることも多いから。西日本の岡山ー児島で130km/hは、列車によっては出さないし、出してもしおかぜのみ
ほんと一瞬だけって感じ。

ゆとりダイヤよ。
0289名無し野電車区 (ワッチョイ a868-c/5M [112.69.81.61])
垢版 |
2023/08/11(金) 21:26:20.36ID:ETnTpd2B0
伯備線で線路を付け替えて複線化した井倉~石蟹間も130キロ出せそう
オーシャンアローみたいにピンポイントでしか出せず効果が限定的なはず
0290名無し野電車区 (アウアウエー Sa5a-0vq3 [111.239.178.38])
垢版 |
2023/08/12(土) 13:52:32.75ID:P9z2UXAFa
>>274
内部の人間でもないのに普通に考えてやりようによってはできあることをできないと断定することは間違いだから
0291名無し野電車区 (オイコラミネオ MM57-8x5v [150.66.88.237])
垢版 |
2023/08/12(土) 15:06:56.61ID:lG5FmTGaM
サンライズなんて余興列車みたいなもんだから無理はしない
0292名無し野電車区 (スププ Sda2-USI+ [49.97.43.126])
垢版 |
2023/08/12(土) 15:51:04.57ID:Bl1PMfuEd
スーパーはくととおき、いなばの車種を統一するみたいだよ 将来的には
0293名無し野電車区 (スププ Sda2-USI+ [49.97.43.126])
垢版 |
2023/08/12(土) 15:52:12.21ID:Bl1PMfuEd
はくとと、おき まつかぜ いなばの車種を将来的には統一するみたいだよ
0295名無し野電車区 (ワッチョイ 87da-Sttl [60.46.159.218])
垢版 |
2023/08/13(日) 00:11:09.88ID:8Xq0IE2W0
山陰の気動車特急、どんなペースで車両更新していくんだろうね。
HOT7000系1994年13両、1997年2月6両&8月7両、2003年8両。
187系2001年14両、2003年12両。
0298名無し野電車区 (ワッチョイ 2e85-DXLR [39.110.163.55])
垢版 |
2023/08/13(日) 22:08:50.71ID:BHwxwoPO0
189系と聞くとどうしても旧碓氷峠ロクサン協調運転の電車の方が浮かぶ昭和脳
0301名無し野電車区 (ワッチョイ 6b68-R/Ki [112.70.192.159])
垢版 |
2023/08/15(火) 01:01:17.58ID:vpywVDSw0
[大車輪ディーゼル機関車]+[小車輪超低床客車]+[大車輪ディーゼル機関車]+[小車輪超低床客車]+[大車輪ディーゼル機関車]
の構成にして
客車を超低床にすることで曲線通過耐性を引き上げ、加速原則性能維持のために複数のハイパワー機関車による協調運転方式にて運転
という方式は無理かな?
0303名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-nswu [126.254.180.86])
垢版 |
2023/08/15(火) 17:47:03.53ID:Po42MKPZr
山陰本線大丈夫か
0305名無し野電車区 (ワッチョイ 87da-Sttl [60.46.159.218])
垢版 |
2023/08/16(水) 18:58:26.25ID:R8JfSKdR0
今日もやくも全面運休だったが、夜臨時やくも90、91、93号運転。
上り30号、下り27、29号と同ダイヤ、同停車駅。なお、玉造温泉、根雨、生山には通過便も臨時停車。
0307名無し野電車区 (アウグロ MMbe-ull2 [221.170.169.99])
垢版 |
2023/08/17(木) 15:54:51.82ID:LZV6YddzM
妄想レベルだが、相生~上郡を三線軌、智頭急行・因美北線改軌でイギリスクラス800のような交流ディーゼル両用新幹線で新大阪~鳥取1時間半くらいの鳥取ミニ新幹線なんてできればいいのに。
7000の後継車両がまだならそこまでやって欲しいと思ったりする。
0310名無し野電車区 (ワッチョイ 2e85-DXLR [39.110.163.55])
垢版 |
2023/08/18(金) 13:18:27.15ID:HmvEZ1Jc0
石破ゲルに2F並の力があれば山陰伯備新幹線出来たかもな
0314名無し野電車区 (ワッチョイ 1bda-Tg7d [60.46.159.218])
垢版 |
2023/08/19(土) 19:11:55.55ID:bvtGUo9n0
山陰は期待のFGT計画の頓挫が痛かったね。
米子ー岡山1時間54分で14分短縮も、岡山ー新大阪が1時間16分と
のぞみ+乗り換え時間の53分より23分も遅くなるとは…
0316名無し野電車区 (ワッチョイ a685-greZ [39.110.163.55])
垢版 |
2023/08/20(日) 14:34:15.94ID:T4wEQCIa0
日本は狭軌で軸重制限シビアだからハイパワーの釜入れられないんだよな
だから動力分散型がガラパゴス発展した世界でも類を見ない稀な例。

ぶっちゃけ電動車軸を可変させるとか
軸受けがすぐにヘタって使いモノにならなくなること分かってた筈なのに
実験続けて九州で見事にコケたのはある意味予定調和。
0317名無し野電車区 (ワッチョイ 6f68-/CUi [112.70.192.159])
垢版 |
2023/08/20(日) 15:48:34.52ID:1BqgAUO60
狭軌=ハイパワー不可
ではないぞ
日本が機関車方式を嫌ったのは運転本数の多い区間で機関車の機回しをする余裕が時間的にも設備的にも確保しにくいからだぞ
フランスみたいに前後と途中に機関車を配置して機回しなしの協調運転を標準化すれば導入できなくはない
0318名無し野電車区 (ワッチョイ a685-greZ [39.110.163.55])
垢版 |
2023/08/20(日) 16:16:48.06ID:T4wEQCIa0
確かに狭軌PPと言えば台湾の自強號がそうだったな
0322名無し野電車区 (ワッチョイ 2a7c-q59E [59.87.36.27])
垢版 |
2023/08/21(月) 10:18:35.97ID:FG4K61JJ0
台湾は日本みたいな弱い地盤と雨が多い気候なので、
日本と同じような制約の中で機関車運用してるよ。

PP自強号についても、
運用される西部幹線や東部幹線は日本で言えば東海道や山陽本線といった大幹線レベルの線路構造・保線体制なのに対し、
PP自強号のE1000型機関車ってのは軸重15トンに抑えたので、最高速度130km/hで運用できてる。
軸重16トンを超える他の機関車は、日本と同じように台湾のどの線区でも電車以下の最高速度が適用され、
西部幹線や東部幹線でも最高速度110km/h。

しかもE1000型は軸重を軽くした弊害も出てて、
軸重に対して出力が過大・・・と言っても定格出力はEF210と同レベルの1軸あたり550kwにすぎないのだけど、
軽くて空転しやすいから出力制限かけて運用してる。
0323名無し野電車区 (ワッチョイ 6f68-hPrW [112.69.81.61])
垢版 |
2023/08/23(水) 20:18:15.09ID:ZWnwN9hU0
381系は冷房も床下に収めてるのでかなり苦しい床下機器配置だよな
通常の抵抗制御車は主抵抗器がでっかい塊だが381系は2群に分かれててブロワファンも2つある
0324名無し野電車区 (ワッチョイ 2619-0WDc [119.82.192.217])
垢版 |
2023/08/24(木) 11:00:53.38ID:WVaxzAix0
正直、車両面での高速化より特急停車駅のホーム2両分を110cmに嵩上げして乗降時間を削った方がいいんじゃね?
JR山口線なんかすでにSLやまぐち号の客車がノンステップなんだし新山口駅2番線、湯田温泉駅、山口駅3番線、
津和野駅、益田駅1番線を嵩上げして効果確認実験とかできるでしょ。
0326名無し野電車区 (ワッチョイ 6fea-q59E [122.251.133.110])
垢版 |
2023/08/25(金) 06:23:25.82ID:OucIkbJx0
Jを除いたら山陰の路線すべて廃止対象になるよ
只でさえ数十億円の路線赤字なのに行政長のやる気の無さ
0332名無し野電車区 (ワッチョイ 03da-TDg3 [60.46.159.218])
垢版 |
2023/08/26(土) 23:25:46.85ID:G12GisSK0
島根、鳥取の山陰特急が走る路線で唯一広島支社管轄だった山口線益田ー津和野は、約1年前から山陰支社に変わってるんだね。
0334名無し野電車区 (ワッチョイ 73e5-GjDv [114.161.179.143])
垢版 |
2023/08/26(土) 23:58:26.83ID:NqkFtsPY0
福塩線は一度も優等列車が走らなかった
そもそも岡山暫定開業時に急行たいしゃくは
なぜか新見で打ち切られて新幹線リレー号としての役割が果たせなかった

国鉄は広島県北を嫌いすぎる
0337名無し野電車区 (ワッチョイ 935f-Ttks [106.72.177.32])
垢版 |
2023/08/27(日) 20:32:26.97ID:OuMrl49C0
>>51
相生乗り換えは無理があるよなあ。

でも鳥取口の本数の少なさは改善の余地がある。
やくもは1時間ヘッドなのに、
はくとは2時間ヘッドで不便極まりない。
鳥取東部民として歯痒い思いをすることが少なくない。

でも、大阪直通は捨てがたい。
京都までは要らんが(1度京都から乗ったことがあるが、乗っているのは外国人観光客ばかりで、全員が大阪で降りて行った。おそらくジャパンレールパスを使ってるんだろうね)

落としどころは、
いなばとはくとを鳥取から上郡まで併結し、
 はくと=新大阪〜鳥取
 いなば=岡山〜鳥取
 おき/まつかぜ=鳥取〜米子以西
を1時間ヘッドで走らせて、
「はくと+いなば」と「おき/まつかぜ」を鳥取で対面接続させる
ってところかなあ。

実際にこれでダイヤが組めるかどうかとか、
車両使用料の増減とかまでは考えてないけど。
0340名無し野電車区 (ワッチョイ 73e5-GjDv [114.161.179.143])
垢版 |
2023/08/27(日) 22:02:35.48ID:nM+4pTkp0
>>336
県境越えは一方がよほどの大都市でないと需要が無い

しかし石見民はやくもが来る出雲民への嫉妬はあるかもしれない
ひとつ気動車やくもを設定して浜田まで走らせたら面白いかもしれん(益田津和野はさすがに遠すぎる)
0341名無し野電車区 (ワッチョイ 6f85-lN7b [39.110.163.55])
垢版 |
2023/08/27(日) 22:12:43.56ID:g1sv7rVE0
山口線は高速化の機会を逃したのが痛いね。
西から打診された時にお布施ケチらなければ・・・
0345名無し野電車区 (オイコラミネオ MM27-rksU [150.66.78.66])
垢版 |
2023/08/27(日) 22:49:41.70ID:NUWGzx3pM
大阪~鳥取 鳥取~倉吉は快速に接続は?

大阪~新大阪、京都は京都行きはるか 大阪行きサンダーの自由席を使える特例にしたら良い
0346名無し野電車区 (ワッチョイ 03da-TDg3 [60.46.159.218])
垢版 |
2023/08/27(日) 23:43:19.80ID:I2YeX4EH0
1時間ヘッドだと、はくと2両+いなば1両の3両編成で十分かな。
0349名無し野電車区 (ワッチョイ 03da-TDg3 [60.46.159.218])
垢版 |
2023/08/28(月) 20:50:53.92ID:kHSaYyKf0
ヨンサントオの時急行しんじ2号小郡発9時30分山口線・山陰線・伯備線・山陽線・宇野線経由宇野着20時04分というのがあるな。
0350名無し野電車区 (ワッチョイ 635f-FmU/ [14.10.98.98])
垢版 |
2023/08/28(月) 20:54:41.23ID:7qNISSLt0
>>348
それだと米子を通過する需要(松江〜鳥取など)が強制乗り換えになるんで
輻輳する需要をまとめてまかなおうとするのとトータルの需要がそんなに大きくないのもある
0353名無し野電車区 (ワッチョイ 53ea-lN7b [122.251.133.110])
垢版 |
2023/08/28(月) 22:15:39.93ID:wndPG9Bs0
https://www.lrt.co.jp/tottori/pamph.pdf
ソース元ね 。益田以南が記載されてないのはなぜだろう?
0358名無し野電車区 (ワッチョイ 6f19-vHpx [119.82.192.217])
垢版 |
2023/08/29(火) 13:43:57.84ID:Rnk2jYIS0
>>341
山口線は山口県内がほぼ川を無視した大正時代としては異例の高規格なのに対して島根県に入った途端に川沿いに
沿ってくねくね走る低規格路線なので、高速化に山口県が金出してくれる訳ないし、山口市は高速化より高頻度
運転にしか興味なく低加速なキハ40でも困らない代わり、ホームは全部92cmに嵩上げして乗降に不便をかけないと
いうスタンスなので意見が合うわけが。。。

>>343
スーパーおきのニーズは新山口で乗って益田までに降りる客と、津和野から乗って松江方面に行く客が益田で
ほぼ入れ替わるそうなので微妙なんよ。新山口から益田までをおきと名乗って、益田以東は車両そのままで
まつかぜを名乗っても良いのかも知れん。
0361名無し野電車区 (ワッチョイ 03da-TDg3 [60.46.159.218])
垢版 |
2023/08/29(火) 20:52:10.75ID:Z2YvNDBL0
智頭急行は特急平均乗車率公表してる。
コロナ前ではくと47%台、いなば50〜51%台。2022年度はくと34.2%、いなば30.7%。
0362名無し野電車区 (ワッチョイ 43d7-9i9S [118.238.241.50])
垢版 |
2023/08/29(火) 22:27:13.42ID:ToyCAnxK0
>>358
GWに鳥取から新山口まで乗り通したけど、途中ワイの席付近では
出雲市から津和野までの客が結構多かったのが印象的やったな。
なおワイは途中倒木の影響で8時間ほど乗車するハメになって、
特急券のキャッシュバックキャンペーンが受けられた模様。
0364名無し野電車区 (ワッチョイ 935f-Ttks [106.72.177.32])
垢版 |
2023/08/30(水) 12:41:30.90ID:SpZHjCL80
>>363
大阪から米子まで、スーパーはくとが直通すれば、
単純計算で3時間半かからないんだよね。

伯備線経由だと、岡山と新大阪の2回乗り換えなのに対して、
スーパーはくとが直通すれば、三宮や大阪に乗り換えなしで行ける。

いまさら遅いけど、
どうせなら伯耆大山〜上郡まで電化して、
スーパーはくと用の新車を電車にすればいいのにね。
そうすれば、サンライズも鳥取や倉吉の需要を拾える。

ただし、その場合は伯備線が死んじゃうけど‥。
0368名無し野電車区 (ワッチョイ 635f-FmU/ [14.10.98.98])
垢版 |
2023/08/30(水) 17:01:47.89ID:GQrhudrv0
智頭急の高架が貨物の重量に耐えられるんか
0371名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-FmU/ [153.252.207.1])
垢版 |
2023/08/30(水) 17:50:29.15ID:PB/zah5o0
因美線・智頭急行線にはDD51は入線できない。
智頭線に貨物列車を運転するとしたら、DE10の重連牽引かDE10が1両で牽引する短編成の貨物列車だろうね
0372名無し野電車区 (ワッチョイ 03da-TDg3 [60.46.159.218])
垢版 |
2023/08/30(水) 19:26:29.64ID:UtibHFoM0
11月5日から緑やくも色編成登場❗
国鉄色編成、スーパーやくも色パノラマ編成、緑やくも編成、ゆったり色パノラマ編成、ゆったり色ノーマル編成と毎時異なる編成が見られるね。
そして273系やくもが北陸新幹線敦賀開業する来年3月16日同日デビューかな。
0375名無し野電車区 (ワッチョイ 6f85-lN7b [39.110.163.55])
垢版 |
2023/08/30(水) 22:37:21.63ID:2B6/oKlo0
高速で走れるほくほくも智頭急も貨物対応していないのは痛いね
0376名無し野電車区 (ワッチョイ 935f-Ttks [106.72.177.32])
垢版 |
2023/08/30(水) 23:03:22.43ID:SpZHjCL80
>>370
智頭急行がJR線になれば運賃や料金が安くなるから、
沿線の利益を考慮して売却という判断に傾く可能性はあると思う。
それに、黒字と言っても車両使用料で収益上げてるだけだし、これからの車両更新費用を考えると、どうだろうね。

>>373
伯耆大山〜上郡を電化して、
智頭急行線で140km/h運転
山陰本線(米子〜鳥取)で130km/h運転すれば、
伯備線経由より確実に速くなるね。

ついでに因美線の高速化もやれば、
出雲市〜大阪4時間も現実味を帯びてくる。

まあ、全部で事業費200億円はくだらんが、
高速道路の建設費に比べればたかがしれてるのも事実。
(ちなみに、北条道路の事業費が524億円)
0377名無し野電車区 (ワッチョイ 03da-TDg3 [60.46.159.218])
垢版 |
2023/08/31(木) 21:28:22.59ID:er32i7Qq0
山陰支社273系グループ向けセミコンパートメントの座席お披露目。
半室グリーン車と同じ車両に4人用と2人用。来春運行開始に向け秋から地元民対象に車両展示会や試乗会を行うそうだ。
0378名無し野電車区 (ワッチョイ a3da-ozKR [60.46.159.218])
垢版 |
2023/09/05(火) 22:07:43.18ID:kpajrWkn0
山陰特急にとって1972年3月山陽新幹線岡山開業は画期的だった。
改正前→福知山線まつかぜ・やくも、伯備線おきの3往復。
改正後→伯備線やくも4往復、福知山線まつかぜ2往復、播但線はまかぜ2往復、寝台出雲の9往復。
0379名無し野電車区 (ワッチョイ 35da-v2EX [60.46.159.218])
垢版 |
2023/09/18(月) 09:09:19.29ID:aql2GFav0
やくもは7月から毎日15往復復活、はくとも10、11月は7往復運転。
0380名無し野電車区 (ワッチョイ 9d68-xbk3 [112.69.81.61])
垢版 |
2023/09/18(月) 13:49:28.58ID:06Wv/e4k0
273系は6度傾斜で本則+35km/hに挑戦して欲しかった
381系と大差ないレベルになる予定だが
0381名無し野電車区 (ワッチョイ 83ba-t0KI [101.143.95.239])
垢版 |
2023/09/18(月) 14:29:07.90ID:NUUS6N/F0
>>377
いつもは空いているからとボックス個室みたいなものを作るより、年に何回かの混んでいるときにちゃんと確保出来るような座席数の設定をしたほうが客のためになろうと思う。本社の若僧は空席率を現場をいじめる数字に使うから見た目の席数を減らす事になるやもしれない。
0382名無し野電車区 (ワッチョイ 35da-v2EX [60.46.159.218])
垢版 |
2023/09/20(水) 23:40:01.80ID:96hRiIP80
伯備線の速度標識が381系から273系の表示に順次置き換えられてるけど、381系の運転士は273系表示を381系に読み換えて運転してるということか。
0389名無し野電車区 (ワッチョイ 35da-v2EX [60.46.159.218])
垢版 |
2023/09/21(木) 21:57:47.51ID:lmdcKiXH0
今日のやくも山陰線倒木で1〜26号が運休。一方で11、24号のスジで松江ー岡山の臨時やくも91、94号運転。
0392名無し野電車区 (スフッ Sd43-JHER [49.104.51.85])
垢版 |
2023/09/22(金) 22:24:13.62ID:sNzf8EPtd
はくとの更新はまだか?
0393名無し野電車区 (ワッチョイ 35da-v2EX [60.46.159.218])
垢版 |
2023/09/22(金) 23:35:31.74ID:9qTtXbjE0
来年発表の智頭急行中期経営計画2028にはくと車両更新が盛り込まれるかどうかだね。
0394名無し野電車区 (オイコラミネオ MM11-MhVI [150.66.89.78])
垢版 |
2023/09/23(土) 18:04:09.78ID:YUcrWGhyM
乗継割引廃止で、
はくと相生乗り換えという糞プランは消滅したと同時に、
対東京需要は完全に諦めたということか。
0395名無し野電車区 (ワッチョイ 2901-94jy [60.77.1.202])
垢版 |
2023/09/23(土) 19:22:03.74ID:KE4cjppT0
乗り継ぎ割引廃止ではくとの京都発着も続いてくれそうかな
鳥取~関西で姫路で新幹線乗り換えの上、値上げなんてなったらバスやマイカー、姫路から新快速に流れるだろうし
0397名無し野電車区 (ワッチョイ 7568-/va4 [112.69.81.61])
垢版 |
2023/09/23(土) 19:58:23.86ID:+3M7ihoD0
乗継割引廃止だと高速バスに客流出しないか?
0399名無し野電車区 (ワッチョイ 5eb9-/c64 [153.246.178.56])
垢版 |
2023/09/23(土) 22:30:55.77ID:fI1mWjCY0
バス会社もコロナで体力奪われて増便が難しいから、乗継割引廃止しても高速バスへの客流出は少ないと判断したんだろう
もし高速バスへの流出が多い区間があれば、個別に割引切符設定するんだと思う
0400名無し野電車区 (ワッチョイ 29da-Y/NO [60.46.159.218])
垢版 |
2023/09/23(土) 23:29:32.31ID:w+96gu8e0
旅客流動調査では大阪府⇄山陰は既に鉄道厳しい。
鳥取県:鉄道16%、バス18%、車66%。
島根県:鉄道27%、バス17%、車56%。
0401名無し野電車区 (ワッチョイ f676-zgip [247.102.202.211])
垢版 |
2023/09/23(土) 23:50:29.92ID:PkvJ49lQ0
>>379
嵯峨野線増発もあるのによく乗務員が足りた…
運休中の美祢線の分があったかwww
0404名無し野電車区 (ワッチョイ 29da-Y/NO [60.46.159.218])
垢版 |
2023/09/24(日) 12:11:25.82ID:fOJstxIE0
島根県⇄大阪府、鉄道27%、バス17%、飛行機8%、車48%でした。訂正します。
大阪府⇄新幹線ある山陽は鉄道シェア岡山県33%、広島県63%、山口県67%と高い。
0405名無し野電車区 (ワッチョイ b2cc-PB4I [243.69.103.12])
垢版 |
2023/09/24(日) 12:48:02.49ID:us/R9NcA0
対東京じゃ相対的に乗継割引廃止の影響なんて軽微でしょ
総額に対するはくとの特急料金の割合なんて微々たるものだし
2万円から1000円も上がらないんじゃほとんど誤差だろ
0406名無し野電車区 (ワッチョイ 7568-/va4 [112.69.81.61])
垢版 |
2023/09/24(日) 13:42:17.88ID:w1Mzrk9+0
バスも燃料代や人件費高騰で運賃インフレしまくってそうだな
旧ツアー系でも古参とほぼ変わらないくらいになってるみたいだが
0410名無し野電車区 (ワッチョイ f619-+EvS [119.82.192.217])
垢版 |
2023/09/24(日) 17:37:15.78ID:Zo1Cy2NZ0
>>404
その参考のソース本当か?
ここ見たら、大阪都市圏から島根の鉄道vs航空のシェアは65%vs35%って書いてるけど?
https://jikokuhyo.train-times.net/column/travel_share_2019

出雲空港の場合、行先は関空じゃなくて伊丹なので電車でもバスでも20分前後で梅田まで出られるし
駐車場無料なので家族で関西なら車で空港まで行って、というニーズがかなり高いと思うんだが。
0412名無し野電車区 (ワッチョイ 7568-/va4 [112.69.81.61])
垢版 |
2023/09/24(日) 23:33:12.24ID:w1Mzrk9+0
やくもにキハ187を突っ込んだら高速化できる?
エンジンはパワフルだが単線トンネル突入時の速度制限がネックになりそう
0415名無し野電車区 (ワッチョイ 757c-bypk [122.214.204.106])
垢版 |
2023/09/25(月) 05:30:17.46ID:oVRQ3Bkd0
>>414
まぁあえてプラスに捉えるんなら、無札客を締め出すための施策としては大いに効果アリかと。

他スレでも書いたけど、びわこエクスプレスの自由席時代は、
あわよくば特急料金をちょろまかそうという魂胆な無札客の温床で、
検札ですら京都到着時点で半分も済んでない事態に陥っていたのが、
全席指定化されて以来、無札客が激減し、車掌の負担が軽くなったケースもあるからね。

あとはマナーのよろしくない外国人客を締め出すのに有効だね。

先日全席指定のこうのとりに乗ったところ、
指定券を所持してない外国人客は検札時に問答無用で宝塚で下車されられてたわw
0418名無し野電車区 (ブーイモ MM61-bypk [220.156.14.199])
垢版 |
2023/09/25(月) 09:07:59.04ID:ntEI3IN+M
>>417
そういう意味では全席指定化はアリだと思うよ。
たとえば昔から全席指定の近鉄特急は無札客はほぼ見かけないし。

昔、特急はまかぜの大阪発キハ181系ラストランの時は自由席が盛況で、
大半が神戸駅で下車したものの、あの連中の大半が無札客やろな・・・・あの時も車内検札が全く追っつかなかったもん。

指定料金に関しては、e5489利用客は割引などの便宜を図ってくれればありがたいんやけどね。
0419名無し野電車区 (JP 0H55-PB4I [210.130.164.4])
垢版 |
2023/09/25(月) 09:27:58.75ID:UWKXwlNkH
乗り継ぎ割引廃止な以上 スーパーはくとは意地でも京都発着を維持せねばならない
0420名無し野電車区 (ワッチョイ b2d6-PB4I [243.69.103.12])
垢版 |
2023/09/25(月) 11:44:21.30ID:6NVpbwtN0
まあ現状でも短距離利用だと自由席よりチケットレスの方がかなり安いからなあ
一応期間限定商品って扱いだから今後値上げの可能性もあるとはいえ一気に値段釣りあげることもまあないだろうし
0421名無し野電車区 (オイコラミネオ MM11-mf2v [150.66.92.34])
垢版 |
2023/09/25(月) 12:12:40.12ID:BC+fWCPNM
新幹線接続は姫路にしたうえで大阪駅発着なら
0422名無し野電車区 (ワッチョイ 757c-rzHa [122.219.252.50])
垢版 |
2023/09/25(月) 15:23:19.42ID:NI6cFTn50
最近このスレにたどり着いた新参者です
関東在住なのでよく分からないのですが
e5489には「えきねっと」の「お先にトクだ値」のような割引はないのですか?
0426名無し野電車区 (オイコラミネオ MM11-mf2v [150.66.76.47])
垢版 |
2023/09/28(木) 19:50:23.87ID:Jn83wtv4M
>>425
木次線や芸備線の新車に
0428名無し野電車区 (ワッチョイ 197c-teS9 [122.219.252.50])
垢版 |
2023/10/06(金) 13:32:16.25ID:UVulZEnk0
>>427
地元の細田に頼めや
衆院議長は辞めても国会議員には立候補するらしい
0429名無し野電車区 (ワッチョイ 9dda-v5/L [60.46.159.218])
垢版 |
2023/10/06(金) 20:47:13.21ID:EVylUqvH0
10月28日の後藤総合車両所一般公開、381系緑やくもや285系サンライズの車両展示はあるみたいだけど、273系は間に合わないのかな。
0431名無し野電車区 (ワッチョイ 9de9-STj1 [244.251.174.255])
垢版 |
2023/10/10(火) 18:52:59.27ID:9ltGl6e+0
智頭急行、特急料金を改定へ 収入減少や特急車両置き換えに向けた対策
https://www.tetsudo.com/news/2988/
0433名無し野電車区 (オッペケ Sr29-W+Oe [126.166.249.131])
垢版 |
2023/10/11(水) 13:43:42.97ID:t2VyKasMr
トンネル内で携帯の電波届くようにしてほしいね。
0434名無し野電車区 (ワッチョイ b568-iLfk [112.69.81.61])
垢版 |
2023/10/11(水) 22:32:39.09ID:XGzXSspl0
智頭急行もほくほく線みたいにトンネル緩衝工取り付けたらいいのに
キハ187系が真四角な断面でトンネルドンしやすく速度制限がかかってる
0437名無し野電車区 (ワッチョイ b568-iLfk [112.69.81.61])
垢版 |
2023/10/12(木) 12:20:46.77ID:eUZF1LPM0
ステンレスは加工が難しいぞ
RTRIが試験した整流フィンが精いっぱいのはず
転落防止幌を兼ねることが出来そう
0438名無し野電車区 (ワッチョイ 3bc7-STj1 [247.100.224.78])
垢版 |
2023/10/12(木) 18:09:18.12ID:VT2C3S/I0
>>400
特に大阪−米子なんかは高速バスやクルマ優位になってしまってるしな。
大阪−鳥取も鳥取道が全通したことや新名神開通後は宝塚トンネルでの
渋滞が減少したことでクルマ移動が増えてるし。
0439名無し野電車区 (ワッチョイ b568-iLfk [112.69.81.61])
垢版 |
2023/10/12(木) 21:40:38.80ID:eUZF1LPM0
381系は立ち客が多くて混雑してると振り子が正常に動作しない懸念があるのでは?
振り遅れが酷くなりそう
0440名無し野電車区 (ワイーワ2 FF13-kJ/U [103.5.140.190])
垢版 |
2023/10/12(木) 22:27:23.54ID:gWagDB28F
進む老朽化 3セク特急「スーパーはくと」のゆくえ 車両更新は「単独では困難」 必須条件いろいろ
https://trafficnews.jp/post/128672

雨漏りしてたのか…
そろそろマズいな
JR西日本区間のホームドアについても触れられているけど、これを考慮するならば一般車両に多い20m級車両にそろえることになるのだろうか?
0441名無し野電車区 (ワッチョイ b568-iLfk [112.69.81.61])
垢版 |
2023/10/12(木) 22:49:54.40ID:eUZF1LPM0
四国2000系とほぼ同じ構造なのでガタが来るの早かったとか?
209系と同じ板厚である
0443名無し野電車区 (ワッチョイ 1d60-Kw4C [110.232.136.212])
垢版 |
2023/10/13(金) 06:23:10.55ID:rL+TMvtj0
北陸新幹線の敦賀ー新大阪間で東小浜駅まで先に着工して新幹線は2面4線で駅作っちゃって山陰方面の特急列車の始発駅にしてほしいな。

10:車両留置線(将来の新大阪方面)
11:車両留置線
12:北陸新幹線 金沢・東京方面
13:山陰本線特急(将来の山陰新幹線ホーム)

在来線1面2線
1:ハピラインふくい 敦賀方面
2:小浜線 東舞鶴方面
0444名無し野電車区 (ワッチョイ ed01-agmo [60.109.89.57])
垢版 |
2023/10/13(金) 21:06:02.46ID:Bboo/YI30
>>443
乗換なしの特急まいづる きのさき こうのとり とかで十分だわ
東小浜から山陰特急なんて要らんわ


北陸新幹線敦賀開通後の大阪京都から越前たけふ福井みたいに 
短縮できないわ 乗換が発生するわ 料金が高いわの三重苦になるだけ やめとけ
0447名無し野電車区 (ワッチョイ c7da-5BZV [60.46.159.218])
垢版 |
2023/10/14(土) 23:08:35.61ID:1HFRwJsV0
1982年電化前後のやくも2号時刻表
電化前出雲市6時18分→米子7時21分着30分発→岡山10時10分
電化後出雲市6時36分→米子7時36分着38分発→岡山9時57分
0449名無し野電車区 (ワッチョイ 8735-YowB [252.180.25.207])
垢版 |
2023/10/15(日) 09:14:36.15ID:9+k2Dex00
そんなんあったら北海道では運行できない
0451名無し野電車区 (ワッチョイ ab68-Fhx2 [112.69.81.61])
垢版 |
2023/10/15(日) 12:15:27.13ID:1Aa0o3/P0
やくもの停車駅近くのドラッグストアで酔い止め薬バカ売れしてる?
0455名無し野電車区 (ワッチョイ ab68-Fhx2 [112.69.81.61])
垢版 |
2023/10/15(日) 17:59:15.72ID:1Aa0o3/P0
車掌がよろけてるの目撃した事がある
車掌が酔ってホーム上で嘔吐したなんて逸話もあった
足首ひねった労災事例ある?
0457名無し野電車区 (スッップ Sd22-O9wZ [49.96.28.51])
垢版 |
2023/10/15(日) 18:47:41.99ID:Rp0sdzigd
そういう知覚できる揺れじゃなくて、
知覚できないレベルの微弱な横揺れ、
もっと具体的に言えば0.3Hz前後の低周波左右振動の多募が、
振子車の乗り物酔いと最も関係してるって実験結果が出てるわけで。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jje1965/39/6/39_6_267/_pdf

逆に、知覚できるレベルの揺れは一時的な体感乗り心地は損なうものの、
乗り物酔いとはあまり関係しないと。
0458名無し野電車区 (ワッチョイ ee58-8SfA [111.67.181.190])
垢版 |
2023/10/15(日) 19:32:10.53ID:/Cesr9fw0
自分は基本鉄道では酔わないけど、やくもの車両1番後ろの座席の座った時はちょっとやばかったw
0459名無し野電車区 (ワッチョイ ab68-Fhx2 [112.69.81.61])
垢版 |
2023/10/15(日) 19:37:51.27ID:1Aa0o3/P0
鉄道ダイヤ情報でスマホで加速度のデータログ取ってたな
明らかぐいっと横Gが来て収束してた
0460名無し野電車区 (ワッチョイ ab7c-VGqS [122.219.252.50])
垢版 |
2023/10/16(月) 14:14:24.43ID:1p0Xgx1y0
50年前に運行開始した車両だぞ
半世紀前の技術にあれこれ文句いっても仕方ないと思うんだが…
もう少しの辛抱だ!!
0461名無し野電車区 (ワッチョイ c7da-5BZV [60.46.159.218])
垢版 |
2023/10/16(月) 23:26:08.17ID:7jXK8n3E0
当時は振子酔い以上に181系→381系導入による大幅スピードアップが衝撃的だったんでしょうね。
出雲市ー岡山やくもで20〜30分、長野ー名古屋しなので40分短縮。
0462名無し野電車区 (JP 0H03-AzOG [210.130.164.4])
垢版 |
2023/10/17(火) 12:05:25.61ID:bAJD0TTTH
やくも新車・・うnこ色だなwwww
0465名無し野電車区 (オッペケ Sr8f-/Jdc [126.156.170.173])
垢版 |
2023/10/17(火) 17:58:32.14ID:faGlSh5Vr
車内の電光案内板が3色LEDって、相当時代遅れだな。
0466名無し野電車区 (ワッチョイ c701-km0V [60.87.154.127])
垢版 |
2023/10/17(火) 18:14:20.50ID:D/BQyZvi0
>>407
とっくに九州でも継割廃止だから東海云々は余り関係ないだろ
0467名無し野電車区 (ワッチョイ 87f1-YowB [252.180.25.207])
垢版 |
2023/10/17(火) 18:41:54.54ID:ZDEprx6x0
で、アオハルはいつ廃止なん?
0470名無し野電車区 (ワッチョイ c7da-5BZV [60.46.159.218])
垢版 |
2023/10/17(火) 21:52:51.13ID:9Zyyes/K0
273系は振子酔いが381系より23%軽減されるらしい。
0471名無し野電車区 (ワッチョイ cfd4-ahWi [254.211.30.251])
垢版 |
2023/10/17(火) 22:48:05.67ID:2VyVBF8F0
>>469
代わりに暴行事件再発防止の為個室内にも防犯カメラを設置致します 
(サンダーバード事件の教訓)
0474名無し野電車区 (ワッチョイ 87b9-YowB [252.180.25.207])
垢版 |
2023/10/18(水) 07:12:19.80ID:3kzOd1M/0
たった23%?
乗ったら必ず吐く人が4回に1回くらい吐かずに済むレベル?
0475名無し野電車区 (スッップ Sd22-O9wZ [49.96.26.170])
垢版 |
2023/10/18(水) 07:28:53.13ID:3hI4ykFUd
実際の乗り物酔いが23%じゃなくて
乗り物酔い指標MSDV-yにおける数値が23%改善したって話。

乗り物酔い指標MSDV-yは>>457の実験結果と船酔い指標MSDVを元に約20年前に開発されたもので、
30分間における0.3Hz付近の低周波左右振動の暴露量を測る。

要するに、
4~5cmを3秒程度で往復する左右振動(機械じゃないと分からないレベルの微弱な左右振動)が、
381系と比べると23%減ったって話。
0476名無し野電車区 (JP 0H03-AzOG [210.130.164.4])
垢版 |
2023/10/18(水) 10:51:05.58ID:R/E1WQ2lH
381系が消えてから 伯備線に撮りにいこ。
0479名無し野電車区 (ワッチョイ 8714-YowB [252.180.25.207])
垢版 |
2023/10/18(水) 12:59:26.99ID:3kzOd1M/0
でも映像見るに増結可能っぽいよ
非常時救援用かもしれんけど
0480名無し野電車区 (ワッチョイ c701-km0V [60.87.158.9])
垢版 |
2023/10/18(水) 17:21:52.37ID:wdqvN6eF0
勿論増結用編成も直に追加するだろ
0482名無し野電車区 (ワッチョイ ab68-Fhx2 [112.69.81.61])
垢版 |
2023/10/18(水) 19:55:42.42ID:TTaPnjf70
273系化でスピードアップするという情報はないな
本則+35km/h位行けそうだが
130キロ運転も岡山~倉敷間しか出来ないか?
0483名無し野電車区 (ワッチョイ fb5f-YeXb [106.185.153.57])
垢版 |
2023/10/18(水) 20:41:43.77ID:LaYA/SL/0
4連☓2の増結ってあるの?
8連は過剰だろう
0484名無し野電車区 (ワッチョイ fb5f-YeXb [106.185.153.57])
垢版 |
2023/10/18(水) 20:41:55.05ID:LaYA/SL/0
4連☓2の増結ってあるの?
8連は過剰だろう
0485名無し野電車区 (ワッチョイ fb5f-YeXb [106.185.153.57])
垢版 |
2023/10/18(水) 20:42:08.60ID:LaYA/SL/0
4連☓2の増結ってあるの?
8連は過剰だろう
0487名無し野電車区 (ワッチョイ 8706-YowB [252.180.25.207])
垢版 |
2023/10/18(水) 20:47:41.43ID:3kzOd1M/0
4連投は過剰かもしれん
なんちて
0488名無し野電車区 (ワッチョイ c7da-5BZV [60.46.159.218])
垢版 |
2023/10/18(水) 23:28:31.61ID:dci2YQh+0
273系4両179人、4両×2編成358人。
ゆったりは4両約200人、増結7両約370人だから定員は減りそう。
0489名無し野電車区 (ワッチョイ c7da-5BZV [60.46.159.218])
垢版 |
2023/10/18(水) 23:30:09.21ID:dci2YQh+0
273系4両179人、4両×2編成358人。
ゆったりは4両約200人、増結7両約370人だから定員は減りそう。
0490名無し野電車区 (JP 0H03-AzOG [210.130.164.4])
垢版 |
2023/10/19(木) 08:57:41.95ID:d9yzVZqVH
それゆえ乗り継ぎ割引廃止でわざと減らしたかw
0493名無し野電車区 (ワッチョイ ab68-Fhx2 [112.69.81.61])
垢版 |
2023/10/19(木) 19:49:29.18ID:D0BwlJzF0
やくもの381系は「固定編成」という概念がないとか異常w
JR電車編成表でも編成番号が記載されていない
検査も編成毎ではなく車両毎でバラバラに行ってる
0494名無し野電車区 (ワッチョイ ab68-Fhx2 [112.69.81.61])
垢版 |
2023/10/19(木) 19:50:30.45ID:D0BwlJzF0
273系は4連を2両ずつに分解して6連可粕\にすれば融通bェ利いたのに
0495名無し野電車区 (ワッチョイ c7ad-T9H3 [60.60.2.54])
垢版 |
2023/10/19(木) 22:30:44.12ID:NQD8nTaL0
調べてみたが岡山〜米子だとやくもと高速バスで所要時間もそこまでの差にはならないのか
というか岡山〜出雲市の高速バスって露骨なくらい山陰線内のやくもを意識した寄り方しているな
0502名無し野電車区 (ワッチョイ e7da-GBud [60.46.159.218])
垢版 |
2023/10/22(日) 21:51:56.37ID:SB2TzbDd0
やくもは7月以降毎日15往復全便運転が定着したね。来年3月改正で臨時便3往復は定期運転復帰かな。
0503名無し野電車区 (ワッチョイ 8768-ANn9 [112.69.81.61])
垢版 |
2023/10/23(月) 12:45:52.12ID:uhj0REX80
381系は「地上設備にお金を掛けずに高速化する」というコンセプトだったな
民営化以降地上設備に手を加えて底上げしたのある
くろしおは287系投入で地上側で頑張るとか特急あずさみたいな高速化思想に変化した
0504名無し野電車区 (オッペケ Sr5b-45uW [126.236.163.36])
垢版 |
2023/10/23(月) 15:00:10.21ID:k5mndogYr
山陰の特急停車駅はホームの嵩上げ終えている?
0506名無し野電車区 (スッップ Sdff-czd1 [49.96.28.172])
垢版 |
2023/10/23(月) 17:09:52.85ID:yFKkXmjPd
>>505
>「大阪と出雲市を移動する手段として、高速バス、智頭急行の特急スーパーはくと、航空機などを選ぶ人が多い」と川西氏は感じていた。

>はたして、目下のライバルであるスーパーはくと、高速バス、航空機から乗客をどこまで奪えるか。


スーパーはくとがライバル???
0508名無し野電車区 (ワッチョイ 27ee-45uW [254.150.145.176])
垢版 |
2023/10/23(月) 19:07:58.63ID:PV65QKMv0
>>505
今夜は寝かせないわよ。
と終点まで連続強制鬼手コキ
かと思った
0510名無し野電車区 (ワッチョイ e701-Kayu [60.87.153.191])
垢版 |
2023/10/23(月) 21:22:57.67ID:yygRfWnM0
>>507
パンタが固定式だから架線を傾ける張り方してるな
0514名無し野電車区 (ワッチョイ e722-rIQO [252.180.25.207])
垢版 |
2023/10/24(火) 09:29:41.21ID:q1Td2R4q0
はくと特急料金値上げで遠からず再逆転じゃね?
0517名無し野電車区 (ワイーワ2 FF9f-uZiC [103.5.140.186])
垢版 |
2023/10/24(火) 12:56:44.32ID:IuNHQTS+F
逆に伯耆大山や米子に、はくとの方が先着できるようにするには、はくとが時速何km/hで走ればよいのだろうか?
例えば、ミニ新幹線化を前提にするならば、新大阪~姫路or相生までは新幹線軌道を走行して最大300km/h、在来線区間に降りてからは最大160km/hが可能とした場合、逆転は可能だろうか?
0518名無し野電車区 (ワッチョイ e701-TdPc [60.77.1.202])
垢版 |
2023/10/24(火) 20:42:50.54ID:fFyUeRVO0
>>517
米子→大阪で乗換検索してみたけど、おき4+はぐと14の組み合せは、その前のやくも26+のぞみ60+普通よりも所要時間は短いね
岡山と新大阪の移動時間がロスになってはくとが勝ってる
値段ははくとルートが安い
0519名無し野電車区 (ワッチョイ 8768-ANn9 [112.69.81.61])
垢版 |
2023/10/24(火) 21:51:10.22ID:77TGiaFv0
130キロ化や曲線通過速度向上に関する情報がない
381系のランカーブのままか?
0520名無し野電車区 (ワッチョイ e7da-GBud [60.46.159.218])
垢版 |
2023/10/24(火) 22:50:24.95ID:QEulydGs0
鳥取県民は赤碕以東の東部、中部がだいたいはくと。沿線自治体が智頭急行の株主になってる。
西部(米子市、境港市、西伯郡、日野郡)はほぼやくも。本数多いし、はくとは接続悪いし。
0523名無し野電車区 (ワッチョイ e7da-GBud [60.46.159.218])
垢版 |
2023/10/25(水) 22:34:25.91ID:wjr8F7d30
273系今日湖西線で試運転したんだね。伯備線での試運転も間近かな。
0524名無し野電車区 (ワッチョイ 8768-ANn9 [112.69.81.61])
垢版 |
2023/10/25(水) 22:35:56.37ID:1MtPxNzQ0
273系は3両編成も作りそうだな
超繁忙期4+3+3で運転とか
0527名無し野電車区 (ワッチョイ a7bc-s5HS [244.251.174.255])
垢版 |
2023/10/26(木) 04:31:12.91ID:yhkMF2XC0
行きづらい「鳥取」最短ルート再起なるか 3セク優等生「智頭急行」赤字脱却プランとは
https://trafficnews.jp/post/128914
0528名無し野電車区 (ワッチョイ e740-rIQO [252.180.25.207])
垢版 |
2023/10/26(木) 08:19:57.86ID:YK3ykoPK0
JR西からの貸出料が激減して智頭急倒産したら
急行砂丘が復活するのか

悪くないな
0530名無し野電車区 (ワッチョイ e701-Kayu [60.87.153.191])
垢版 |
2023/10/26(木) 10:22:52.77ID:W59FUS+v0
>>526
2600では都合悪いか?向こうでも厄介物だし
0531名無し野電車区 (スップ Sd7f-m3im [1.72.4.113])
垢版 |
2023/10/26(木) 11:14:36.48ID:mW3xCDuId
>>530
2600でも行けなくはないだろうけど、わざわざ失敗作で数が少ない方をベースにする必要ないだろう。
数が少ない方が将来のメンテナンスの部品の製造に金がかかるとかあるから。
0532名無し野電車区 (ワッチョイ e701-+b3R [60.143.227.66])
垢版 |
2023/10/26(木) 11:35:07.78ID:TdwqzLq50
>>531
あれは失敗作じゃなくて土讃線では厳しかっただけだね。
予讃線の8600系は空気式でいけてるわけだし。
やくもが振り子でいくのならそれに合わせた方がメンテとか楽かも。
いなば、おき、まつかぜ系統とも合わせた方がいいし。
0534名無し野電車区 (ワッチョイ dfcf-JCr5 [61.86.110.17])
垢版 |
2023/10/26(木) 14:28:40.13ID:ZM1ORPFv0
丹後の鉄道みたいなスレあったけど落ちたのか
改造観光列車、ありきたり過ぎて新鮮味が全くないね
「とりおとくいのひらかなれっしゃめい」だし
「いろいろ酉ってるなあ」って感じ。

小浜線くろまつ出張に延べ3回とも全て乗って
車窓と飲食を楽しませてもらったので
もうそれで満足。
0537名無し野電車区 (スププ Sdff-m3im [49.98.72.205])
垢版 |
2023/10/26(木) 20:03:19.80ID:BBW8py9ed
津山~大阪は西日本JRバスの高速バスが姫新線以上の本数で走ってるからな。
子会社の経営の邪魔してまで今更姫新線活用する気ないだろう。
津山~大阪の高速バスは国鉄時代には国鉄バスが姫新線の客を奪って国鉄内部でも問題になってた。
0541名無し野電車区 (ワッチョイ c779-21E9 [210.159.232.232])
垢版 |
2023/10/26(木) 22:01:20.70ID:42HvpxQ80
>>537
> 津山〜大阪の高速バスは国鉄時代には国鉄バスが姫新線の客を奪って国鉄内部でも問題になって
むしろ国鉄自動車の5原則は外してバスで良いところはがんがんバスで攻めるべきだったと思う
0542名無し野電車区 (ワッチョイ 8768-ANn9 [112.69.81.61])
垢版 |
2023/10/26(木) 22:38:01.65ID:AWR9ayTo0
姫新線も急行みまさかにキハ181ぶち込んで特急格上げとかテコ入れすればよかったのに
こうすれば中国道に対抗できた?
0543名無し野電車区 (ワッチョイ e701-Kayu [60.87.153.191])
垢版 |
2023/10/26(木) 23:14:49.26ID:W59FUS+v0
>>542
津山ではそんなに効果も見込まれ無いだろ
0545名無し野電車区 (ワッチョイ bf3c-f0DH [255.25.213.161])
垢版 |
2023/10/27(金) 07:00:38.85ID:9WzY1Dhh0
>>540
途中のバス停からポツポツ乗ってくるな
上り中国道走ってるとバス停で待ってる人いたりする
0548名無し野電車区 (ワッチョイ 075f-f0DH [106.185.153.57])
垢版 |
2023/10/27(金) 21:22:05.53ID:A16wrbto0
>>547
山アって鉄道もないのにわりと栄えてるな
昔は林業で賑わったんだろうけど。
0549名無し野電車区 (ワッチョイ e7da-GBud [60.46.159.218])
垢版 |
2023/10/27(金) 22:34:54.05ID:S9Sezswa0
明日28日は後藤総合車両所の一般公開。今回の目玉は11月5日から運用開始の緑のやくも。今日報道陣に先行公開。
0551名無し野電車区 (ワッチョイ 9b68-zW/F [112.69.81.61])
垢版 |
2023/10/28(土) 15:49:51.98ID:0kUV5Xd70
クロ381-100番台の図面がピクに載ってるがだいぶ無理して座席レイアウト決めてるよな
まず第1にシートピッチがバラバラで1列席が内側にオフセットされて取り付けられてる
5列目と6列目の間が異様にピッチが広く新幹線0系の25-1904(ビュッフェ車から改造したので元々仕切りだった部分が広い)みたいになってる
東海のクロ381-50番台は喫煙と禁煙の仕切りがある
0552名無し野電車区 (ワッチョイ 77da-5VvW [60.46.159.218])
垢版 |
2023/10/28(土) 19:53:42.57ID:X0b8DMF10
このところ週末のやくもは7連でも4連でもなく、全列車6連だな。
0554名無し野電車区 (ワッチョイ ef5f-JF/H [14.11.33.65])
垢版 |
2023/10/29(日) 08:53:10.28ID:/ip9VvjE0
381系が引退ってことで乗りに行きたいんですが、昔しなのでこの車両に乗った時めちゃくちゃ揺れた記憶があるんですよね
中央西線と伯備線ってどちらが線形悪いんでしょうか?
0558名無し野電車区 (ワッチョイ 7701-roIx [60.77.1.202])
垢版 |
2023/10/29(日) 18:46:09.83ID:qPdyvz390
>>555
やくもが381の間岡山で会うしおかぜは181→185→2000→8000→8600と五世代車両が変わってるもんな
南風も181→185→2000→N2000→2700で五世代か
グリーン車なしのN2000オンリーの南風は一時期だけだったけど
0559名無し野電車区 (ワッチョイ 9b68-KXaN [112.69.81.61 [上級国民]])
垢版 |
2023/10/29(日) 19:27:54.25ID:kXl6nciX0
国鉄時代は9連が基本で閑散期1ユニット抜いてたな
しなのでも同様だった
7連にするとパワーウェイトレシオが落ちるので臨時しなのみたいに速度種別下げてるのか?
0560名無し野電車区 (ワッチョイ 77da-5VvW [60.46.159.218])
垢版 |
2023/10/29(日) 20:41:43.13ID:9I6hpGW60
昨日後藤総合車両所の人に273系繁忙期どうなるか聞いた人の情報によると6両か8両になるのでは、だったそうな。
0561名無し野電車区 (ワッチョイ 9b68-zW/F [112.69.81.61])
垢版 |
2023/10/29(日) 20:58:47.77ID:kXl6nciX0
4両編成だと冗長性で不利だな
主制御器故障が救援手配になる
2ユニット以上ならば1ユニットで応急走行できる
0563名無し野電車区 (ワッチョイ ce00-eepm [255.25.213.161])
垢版 |
2023/10/30(月) 13:39:36.55ID:dA3h+F9b0
吹田の車両工場に新型やくもが置いてあった
0564名無し野電車区 (ワッチョイ 9b68-zW/F [112.69.81.61])
垢版 |
2023/10/30(月) 20:47:29.73ID:sjS9jp2n0
前面展望できる車両が全国的に斜陽化したな
乗客には人気だが運転台が灼熱地獄になるとかで運転士に悪評付けられた
スポットクーラーを増設してるが気休め程度か?
0565名無し野電車区 (ワッチョイ 77da-5VvW [60.46.159.218])
垢版 |
2023/10/30(月) 22:40:58.11ID:PsOPkV2j0
273系2編成列結の8両で今夜吹田を出発し、出雲に回送。いよいよ明日の朝には山陰初登場。
0566名無し野電車区 (JP 0H33-CP9B [210.130.164.4])
垢版 |
2023/10/31(火) 09:16:04.85ID:8WEddxflH
>>564
小田急ロマンスカーはもう前面展望は2本だけ
キハ85の後継HC85系は展望席なし

東武N100系は特別料金徴収で展望席設置(スペーシアDRCにはそもそも展望席なかった)
0570名無し野電車区 (ワッチョイ 77da-5VvW [60.46.159.218])
垢版 |
2023/10/31(火) 23:57:29.63ID:4TrDdJwv0
3列目くらいからは、席から立ち上がるか、通路に身を乗り出さないと全面展望見れないしね
0571名無し野電車区 (ワッチョイ 7701-roIx [60.77.1.202])
垢版 |
2023/11/01(水) 00:27:34.59ID:TEzw8UVQ0
乗務員の環境改善のためにパノラマ構造をやめるなら、カメラで映せば良いのにな
はくとなんか30年前の車なのにパノラマもカメラで映すサービスも実現していたぞ
当時はブラウン管だったかな
当時よりカメラもディスプレイも安価で進化してるのにな
0574名無し野電車区 (ワッチョイ 4631-eHT1 [153.229.21.156])
垢版 |
2023/11/01(水) 09:23:36.09ID:51SavhIX0
>>573
885系だっけか。
ただ運転席が高いから座った状態だとあんまり前方は見えないとか。
0575名無し野電車区 (ワッチョイ 7701-wL8D [60.102.70.222])
垢版 |
2023/11/01(水) 13:15:37.44ID:5SKmXn1H0
何故新型やくもはサンライズ出雲みたいな外見にしたのか
0577名無し野電車区 (ワッチョイ 77da-5VvW [60.46.159.218])
垢版 |
2023/11/02(木) 00:00:22.87ID:eA5XBINc0
スーパーはくと名探偵コナン号12月3日から運行開始。HOT7000系一編成の外装内装をコナンデザイン仕様に。
0581名無し野電車区 (ワッチョイ 4631-eHT1 [153.229.21.156])
垢版 |
2023/11/02(木) 10:05:48.22ID:6YXNoZK40
京都も企業宣伝じゃなく地域PRだったらそこそこ許容されるけど、大きすぎたら手続きがややこしいか。
今回は編成固定っぽいから確実に展望席に座れる運用になるのかな?
0582名無し野電車区 (ワッチョイ 77da-5VvW [60.46.159.218])
垢版 |
2023/11/02(木) 22:02:54.29ID:eA5XBINc0
スーパーはくとの由良回送便を客扱いすれば、スーパーはくとコナン号由良コナン駅発着便の誕生になるのにね。
0584名無し野電車区 (ワッチョイ 77da-5VvW [60.46.159.218])
垢版 |
2023/11/03(金) 20:34:37.30ID:X22oI8sz0
273系2日出雲から後藤に移動したのは試運転に向けた準備でしょうか。
0585名無し野電車区 (スププ Sdbf-NySP [49.96.20.3])
垢版 |
2023/11/05(日) 18:14:39.43ID:7d6/jbKrd
783系の冷房が故障して川内付近で熱中症に
かかったて話を聞いた それで787は、運転席の窓を小さくしたとか
0586名無し野電車区 (スププ Sdbf-NySP [49.96.20.3])
垢版 |
2023/11/05(日) 18:14:45.80ID:7d6/jbKrd
783系の冷房が故障して川内付近で熱中症に
かかったて話を聞いた それで787は、運転席の窓を小さくしたとか
0587名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-ubk5 [244.251.174.255])
垢版 |
2023/11/05(日) 18:40:34.62ID:1SJBjYXj0
「スーパーはくと」が京都駅へ来なくなるかも? 運転区間短縮でも利便性向上目指すカラクリは
https://www.tetsudo.com/column/655/
0588名無し野電車区 (ワッチョイ 3b68-ZTan [112.69.81.61])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:05:30.02ID:OumQpXMr0
大阪発着にしそうだな
宮原で折り返し可能
新幹線との乗り継ぎだと新大阪が有利
かつてはやくもの大阪乗り入れがあったが消えてる
0590名無し野電車区 (スププ Sdbf-7f2n [49.97.36.25])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:49:51.94ID:BhX+01Xad
大阪発着が落としどころだろうな
大阪発着なら京都以東の客は姫路まで新幹線使ってくれて、しかも乗継割引廃止だから在来線特急料金もJR区間分まるまる入ってくる

姫路発着にすると大阪の客が高速バスに逃げてしまうし
0591名無し野電車区 (ワッチョイ 9b74-KdK5 [114.161.19.147])
垢版 |
2023/11/05(日) 20:49:54.74ID:tIbGNq/y0
今日の午後の特急スーパーはくとの便で鳥取入りして、鳥取市内の温泉旅館に泊まっているとこやけど、
行きしなは三ノ宮から乗ろうとシートマップ見たら、普通車指定席ほぼ満席状態(通路側に空席が1車両につき5席くらい)でビビったわw

幸いにもグリーン車ガラ空きだから、WESTERポイント1000P使てグリーン車移動で快適やった。

ほんでもって肝心の指定席やけど、姫路までガラガラやなぁと思いきや、姫路からTDLの土産袋を抱えた乗客が大量に乗ってきて
指定席がシートマップどおりほぼ満席で自由席も満席状態やったわ。

日曜日の夕方って、東京に遊びに行ってた鳥取の人らが姫路停車ののぞみ号利用で、姫路からはくとで戻るコースが鉄板なのかねぇ

いずれにせよ、はくとも姫路から大量の乗車があることが分かったわw
0596名無し野電車区 (ワッチョイ 3b68-ZTan [112.69.81.61])
垢版 |
2023/11/05(日) 22:48:52.44ID:OumQpXMr0
新大阪駅は国鉄時代冷遇されてたな
新快速停車が1985年から
現在はサンライズ以外の全列車が停車しサンライズもダイヤ異常で新幹線振替になった際に停車する事がある
0597名無し野電車区 (ワッチョイ cb68-p21/ [60.57.112.74])
垢版 |
2023/11/06(月) 13:08:35.26ID:Ubf4okjl0
スーパーはくとの京都駅乗り入れをやめてくれれば、京都駅東側の鴨川上部の引き上げ線が空くので、
特急はるかを0番ホーム到着→鴨川引き上げ線→7番ホームから発車に変更
特急はるかの30番ホームからの発車がなくなれば嵯峨野線へのダイヤ干渉を解消でき、日中の京都~嵯峨嵐山間を普通列車15分間隔、快速30分間隔、特急1時間間隔にすることも可能に
いいことだ
0598名無し野電車区 (JP 0H8f-HiwA [210.130.164.4])
垢版 |
2023/11/06(月) 17:17:52.91ID:pXCHqtGiH
姫路で新快速乗り換えって発想がいかにも18きっぱー
0599名無し野電車区 (ワッチョイ cb43-UyH3 [252.180.25.207])
垢版 |
2023/11/06(月) 17:37:38.14ID:+8VdWh620
関西人ケチだから普通に姫路京都間乗り通しむっちゃいるぞ

この目で見たからな
0601名無し野電車区 (ワッチョイ cb43-UyH3 [252.180.25.207])
垢版 |
2023/11/06(月) 17:46:53.55ID:+8VdWh620
そこは「おまえも乗り通したドケチやろがい」って突っ込むところ
0603名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-2MA9 [60.77.1.202])
垢版 |
2023/11/06(月) 17:53:57.87ID:EM0tyMmQ0
>>598
これからも老人だらけになって行くのに、荷物抱えて姫路の在来線ホームから遠い新幹線ホームまで歩くのかしら?とは思う
名古屋東京へ行くなら仕方ないけど、京都ならそのまま在来線ホームで新快速に乗り換えじゃね?
所要時間もはくとで京都行くのとあまり変わらないし
0604名無し野電車区 (ワッチョイ cb43-UyH3 [252.180.25.207])
垢版 |
2023/11/06(月) 17:59:11.11ID:+8VdWh620
18きっぱーはそもそも智頭急使わず佐用まで播但線だからな

鉄オタの発想だと乗り継ぎ割引(上郡姫路間)あるのに新幹線乗らなきゃ損
になる
結果総額で高くなったとしても設定されている割引は必ず使わないと負けた気持ちになる
0605名無し野電車区 (ワッチョイ cb43-UyH3 [252.180.25.207])
垢版 |
2023/11/06(月) 18:00:20.27ID:+8VdWh620
訂正姫新線
0606名無し野電車区 (ワッチョイ eff3-ubk5 [255.25.213.161])
垢版 |
2023/11/06(月) 19:31:55.17ID:sOvgTEVi0
>>597
はるかが当初設定時から京都駅30番なのは改札から平面移動で済む、というのも大きな理由なのに
今さらホーム変更するとは思えない

>>599
その「むっちゃ」というのを具体的に
さらに言うなら新快速に乗り換えずにそのままはくとに乗り通してる人数も具体的に
0608名無し野電車区 (ワッチョイ cbda-tqxC [60.46.159.218])
垢版 |
2023/11/06(月) 21:23:35.85ID:7I/L3AcD0
はくと利用客コロナ前で1600人/日、1列車平均115人。山陰発の上りだと下車駅は姫路25%、三宮15%、大阪・新大阪50%、京都10%くらいか。
0609まる&Y.K (ワッチョイ 3b1a-ubk5 [250.147.93.35])
垢版 |
2023/11/06(月) 21:27:32.67ID:59dqhb+h0
社会福祉事業団の力で、訪問看護の人間をやめさせました。
0610名無し野電車区 (ワッチョイ 6b04-ubk5 [244.251.174.255])
垢版 |
2023/11/06(月) 22:25:27.68ID:e4BZwcwM0
「緑のやくも」復活、米子駅で「リバイバル運転」開始セレモニー…乗客「衝撃的できれい」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231105-OYT1T50116/
0611名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-HiwA [60.124.182.139])
垢版 |
2023/11/06(月) 22:40:15.55ID:I6ZprRjn0
>>607
というか昔はCATの預け荷物があったから平面移動必須だったんでしょ
0612名無し野電車区 (ワッチョイ cbda-tqxC [60.46.159.218])
垢版 |
2023/11/07(火) 18:58:45.10ID:heulkr070
273系新型やくも、今日沿線自治体・観光関係者約150人乗せ、松江⇄根雨の往復で初の試乗会。
参加者には好評だったようだが、振子機能は実地試験がまだのためお預けとのこと。
0613名無し野電車区 (ワッチョイ ef2b-ubk5 [255.25.213.161])
垢版 |
2023/11/08(水) 06:25:52.68ID:e2QciKGJ0
いくらエレベーターやエスカレーターが整備されても
平面移動できるならそれに越したことはないわけで
0614名無し野電車区 (ワッチョイ 8bca-wi7R [246.211.123.164])
垢版 |
2023/11/08(水) 07:11:55.06ID:zhqnl2Wi0
急行しんじを復活して
0615名無し野電車区 (ブーイモ MMbf-KdK5 [49.239.64.140])
垢版 |
2023/11/08(水) 16:53:25.44ID:QFYjJzArM
先日、鳥取から昼間のはまかぜ号を神戸まで利用したところ、
6両バージョンだったわ。
1~3号車のシートマップは6割くらいの乗車率で、4~6号車はスカスカの余裕だった

まだカニシーズンじゃないけど、はまかぜが6両増結されるタイミングやきっかけって何かあるん?
4~6号車がスカスカだったシートマップ見た限りでは、
指定券発売一月前の時点では3両分のみ発売して、
指定券の売れ行きをみて、数週間前に4~6号車の増結を決めてから追加発券できるような感じかな?

ちなみに鳥取からの乗客数は、およそ20人前後でした。
来年の改正もこの先生きのこれるだろうか・・・
0617名無し野電車区 (ワッチョイ 1bf2-KdK5 [210.231.20.174])
垢版 |
2023/11/08(水) 22:31:39.91ID:+Nq3yK7j0
e5489特急はまかぜのシートマップ見たところ、どうやら今週は全て6両での運用のようだね。
1号と4号の城崎の需要はかなり高く、それぞれ100人前後の乗客数で6号車がほぼ貸切状態になってた。

ついでに城崎→鳥取の1号の利用状況を見たところ、調整席含めて41席分の需要があり、
岩美→鳥取間が調整席含めて34席分の需要があるようだ。

逆にいえば、1号は香住・浜坂の需要がトータルで7人分しかないようだ・・・
0619名無し野電車区 (ワッチョイ 55da-W8g9 [60.46.159.218])
垢版 |
2023/11/11(土) 21:09:39.37ID:x7c0thzr0
約40年前まではまだ山陰線東浜口の特急は伯備線と拮抗してた。
電車化されたやくも8往復vs山陰線まつかぜ、はまかぜ、あさしお、寝台出雲各2往復の計8往復。
0620名無し野電車区 (ワッチョイ db24-oB/O [247.32.160.42])
垢版 |
2023/11/12(日) 16:30:32.19ID:lA/QlTId0
インドネシアの高速鉄道とか
タイのバンコクビエンチャン間の
高速鉄道建設状況を見るに
伯備線も一帯一路に組み込んだ方が
高速化の芽があるような気がする
あの線形のままじゃ後進国以下
0621名無し野電車区 (ブーイモ MM43-QsE4 [49.239.69.85])
垢版 |
2023/11/13(月) 17:27:06.89ID:NsUsYJ08M
そういや、キハ189は数カ月前までは座席カバーは白のまんまやったけど、
先日特急はまかぜ3号乗ったときは、ついに座席カバーもグレーのビニール(レザー?)化されてたわ。
その代わりに防犯カメラが設置されていたようで、何気にアップデートはされているようやね。

あとはキハ187のリニューアルの時期もそろそろやね。
キハ187は座席カバーがヒビ割れしたり汚れまくったりで、有料特急にしては内装もエラい残念なものになってしまってるからなぁ・・・

キハ187をリニューアルするんならば、
運用から外れる予定のゆったりやくもの座席を移植あるいは新品の座席に交換して、
窓側にコンセント設置と、窓框の拡大をしてもらいたいとこやけど、
車両購入した鳥取・島根両県との兼ね合いもあるから難しそやな・・・
0623名無し野電車区 (スッップ Sd43-A5cN [49.96.32.204])
垢版 |
2023/11/13(月) 20:51:57.75ID:3N/kAhACd
>>621
キハ187・126系は新造費用と同額の資金を島根鳥取県がJR西日本に無利子で貸し出しただけで、
購入したのも所有しているのもJR西日本だから、
リニューアルについてはJR西日本の裁量で、もちろん費用も自腹でやるだけだぞ。
0624名無し野電車区 (ワッチョイ d5f7-D0hM [252.180.25.207])
垢版 |
2023/11/13(月) 22:33:11.95ID:N1iVAs+d0
返済したの?
0626名無し野電車区 (ワッチョイ 237c-A5cN [59.87.36.27])
垢版 |
2023/11/14(火) 11:42:14.73ID:Magq6A4i0
>>624
返済期限付きの無利子融資で、
とっくの昔に返済完了済み。

逆に鳥取県では、
県側で組織した募金委員会がJRから借りていたのだが予定通りに返せず、
最終的に8000万円ほど返済免除する羽目になった。
0628名無し野電車区 (ワッチョイ db19-gzdM [119.82.192.217])
垢版 |
2023/11/14(火) 13:30:15.75ID:nuCCl2KW0
とはいうもののJRも薄々これは無理そうだと気づいてたのか、鳥取県側の高速化は
因美北線の120km/h化工事を中止し95km/h化へのグレードダウン、島根県側は
一線スルー予定だった代わりに交換施設取っ払って棒線化だけど微妙にグネったまま、
と中途半端になってる。
0629名無し野電車区 (ブーイモ MM43-QsE4 [49.239.68.143])
垢版 |
2023/11/14(火) 16:57:43.92ID:7C0tXrzrM
>>625
そう。
新快速Aシートの座席カバーとほぼ同じ素材で同じ色やね。

一足先に287・289系が普通車とグリーン車ともに座席カバーがお取り替え不要のビニール化されているからね

まぁそれでも無いよりはマシかな。
だって、西九州新幹線の開業直後の座席はカバーすらなく、
試運転っぽさが残って風格もヘチマもなかったもんなぁw
0632名無し野電車区 (ワッチョイ 55da-W8g9 [60.46.159.218])
垢版 |
2023/11/14(火) 20:46:40.49ID:tmn9wL5k0
8日から岡山に停泊してた273系、今日出雲に戻る途中岡山県内の美袋、備中高梁、新見で沿線関係者向け内覧会。
いよいよ振子始動による試運転開始間近か。
0633名無し野電車区 (JP 0H69-XI6K [210.130.164.4])
垢版 |
2023/11/17(金) 11:13:33.84ID:RyYc4vabH
スーパーはくと乗ってると
京都から智頭まではスイスイ走るのにそこから先急に乗り心地悪化しポイント通過のつどグラグラ揺れる
0634名無し野電車区 (ワッチョイ d5cf-vKr7 [240a:61:2192:a621:*])
垢版 |
2023/11/17(金) 16:39:52.01ID:1E95clrL0
>>291
>>623
21世紀の日本の車両の中で、ワーストレベルの車両だよな。
キハ187,126
0636名無し野電車区 (ワッチョイ 5501-TDFN [60.87.147.135])
垢版 |
2023/11/17(金) 18:19:32.12ID:+WGMpHOt0
>>634
キハ187は先頭部の空気抵抗が致命傷だな
やはり山陰両県の的外れな横槍よりも四国N2000との共通設計に
した方が(高徳線と比較でも)得策だったな
0637名無し野電車区 (ワッチョイ 0df2-QsE4 [210.231.38.28])
垢版 |
2023/11/17(金) 20:03:16.25ID:w2wJzpHX0
381系の座席は再利用できそうかな?
製造から15年ならば、どこか地方ローカル線の観光列車用に使えないもんかなぁ・・・一畑とかさ。

あと、キハ189の座席も3両分余るんならば、富山地鉄の東急車に移植は無理かなぁ・・・伊豆急8000みたいに。
0638名無し野電車区 (ワッチョイ 5501-h94N [60.77.1.202])
垢版 |
2023/11/17(金) 20:19:04.87ID:OZpcidB60
>>636
Hot7000の一部は187-0/1000より後に登場してる
Hot7020を半個室も普通席にして増備で良かったようにも見える
共通にする事ではくとと使い回しできるしいなばと連結できるし、使用料の問題も解決できたはず
0639名無し野電車区 (ワッチョイ 55da-W8g9 [60.46.159.218])
垢版 |
2023/11/17(金) 22:22:39.26ID:YHCr8g1Q0
鳥取ー智頭31.9km。はくと27〜30分、いなば26〜31分。
智頭ー上郡56.1km。はくと37〜45分、いなば39〜44分。
鳥取ー智頭88.0km。はくと66〜75分、いなば68〜75分。
0640名無し野電車区 (ワッチョイ 2308-Oo3x [2400:2200:3de:5610:*])
垢版 |
2023/11/17(金) 22:30:39.31ID:8NFSMS4G0
187に予土線みたいな被せ物をする
切り妻よりゃマシになるだろうw
0641名無し野電車区 (ワッチョイ 9dda-k1VX [60.46.159.218])
垢版 |
2023/11/18(土) 00:07:07.67ID:ivt2tOme0
>>639
3行目は鳥取ー上郡88.0kmの間違いだった。
多額の投資でスピードアップしても、単線区間の交換停車でむしろ所要時間は延びることになる。
0643名無し野電車区 (ワッチョイ 9d68-kMYt [60.57.112.74])
垢版 |
2023/11/18(土) 00:54:30.03ID:QXQ5lowS0
智頭~大原間→線形の良い区間が多い(この区間で一気に時短)→最短8分
大原~佐用間→線形はあまり良くはない(これ以上の時短はあまり見込めない)→最短10分
佐用~上郡間→線形はほどほど(時短はほどほど)→最短9分

合計26分と大原、佐用の停車時間を1分ずつ確保しても合計28分
このくらいの短縮をするためには、智頭~大原間の最高速度を200km/hあたりにできれば可能か
(他の区間は160km/hあたりが限界か)
0645名無し野電車区 (ワッチョイ 1d85-ErJf [2400:4153:80:2700:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 09:07:10.95ID:Li/Zh0pZ0
智頭急の経営が行き詰まったら
新会社に買い取らせてミニ新幹線化を試してもいいかもしれん
中間駅は廃駅になるが

ほくほく線は検討が始まった
0647名無し野電車区 (ワッチョイ c55f-tE+F [106.185.153.57])
垢版 |
2023/11/18(土) 17:55:36.95ID:QPhw7+or0
対東京を考えるとはくとは姫路まででもいいが、
対関西を考えるとやはり京都あるいは大阪までの運行が必要
鳥取県は東京のことしか考えていないのかな?
0649名無し野電車区 (ワッチョイ 9dda-k1VX [60.46.159.218])
垢版 |
2023/11/18(土) 23:58:33.77ID:ivt2tOme0
今のスーパーはくとのままでは、マイカーや高速バスに太刀打ちできずジリ貧必至だから、
起死回生狙った姫路発着による本数倍増案なんでしょね。
0651名無し野電車区 (ワッチョイ 9dda-k1VX [60.46.159.218])
垢版 |
2023/11/19(日) 20:47:13.96ID:RN4rDuvA0
Sはくと、京阪神圏ラッシュ時の時間ロス何とかならんかね。
上郡ー大阪最速1時間16分、最遅1時間29分。
上郡ー京都最速1時間46分、最遅2時間02分。
0652名無し野電車区 (ワッチョイ c55f-tE+F [106.185.153.57])
垢版 |
2023/11/19(日) 21:42:29.60ID:RaK/kAWk0
京阪神だと首都圏に比べてラッシュの時間ロスは小さいけどね
0653名無し野電車区 (ワッチョイ 9dda-k1VX [60.46.159.218])
垢版 |
2023/11/20(月) 20:55:02.77ID:kaDPZBuz0
はくと2号鳥取から大阪まで2時間46分、京都3時間19分。
姫路のぞみ82号乗り換えだと新大阪まで2時間21分、京都2時間37分。
0656名無し野電車区 (ワッチョイ 2d31-PfDU [2400:2200:39e:7b94:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 02:10:46.96ID:hWVnTAlJ0
スペインかぜ
ホンコンかぜ
0657名無し野電車区 (ワッチョイ fb75-tE+F [240b:250:6262:5a00:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 06:19:18.01ID:gcsQETmZ0
>>654
秋田県も山形県も乗り換え嫌ってミニ新幹線敷くぐらいだからな
0658名無し野電車区 (ワッチョイ 1d22-ErJf [2400:4153:80:2700:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 07:19:37.99ID:DaWj1IzK0
板尾もつこたげて
0660名無し野電車区 (ワッチョイ 257c-tE+F [122.219.252.50])
垢版 |
2023/11/21(火) 12:55:33.74ID:/nxbIUxh0
スレチですまんが来春始まる敦賀の乗り換えはボコボコに叩かれそう
0663名無し野電車区 (ワッチョイ 25e4-idq9 [240a:61:2023:fde6:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 20:07:10.01ID:pOsOc+VR0
>>648 >>649
大阪からの客と、姫路からの客では大阪からの客の方が全然多いだろが。
0664名無し野電車区 (ワッチョイ 9dda-k1VX [60.46.159.218])
垢版 |
2023/11/21(火) 20:31:56.63ID:z2sdfJ0v0
平井知事とJR西山陰支社長の連携会議で、JR西も関西万博に絡めてはくとの一部大阪発着や新幹線乗り継ぎ方式による増便を前向き検討すると表明してるんだね。
0665名無し野電車区 (ワッチョイ 2568-R5Fm [112.69.81.61 [上級国民]])
垢版 |
2023/11/22(水) 00:03:02.04ID:6Ni5UfG80
鉄道ファン2023年12月号でやくもの名称の由来を豪快に間違えてた
小泉八雲が由来とあるが古事記の「八雲立つ」が正解
翌月号で訂正が入った
0666名無し野電車区 (ワッチョイ fb8d-tE+F [240b:250:6262:5a00:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 06:24:14.56ID:F9ow4JqG0
昨今のライターのレベルなんてその程度
これはRFに限らない
0668名無し野電車区 (ワッチョイ 2568-R5Fm [112.69.81.61 [上級国民]])
垢版 |
2023/11/23(木) 15:04:08.05ID:3TgD0Y9t0
スーパーはくとは新大阪止まりにしそうだな
京都まで乗り通す人少ない?
0669名無し野電車区 (ワッチョイ 1dd1-ErJf [2400:4153:80:2700:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 15:39:30.43ID:iakcFts60
南海のために作ったと言われてる引き込み線が当面使えるんじゃない?
0670名無し野電車区 (ワッチョイ c55f-tE+F [106.185.153.57])
垢版 |
2023/11/23(木) 17:20:45.32ID:4/mP1pHh0
>>668
京都〜姫路相互間でも乗っている人が割といる。
新快速は座れないし新幹線は高いから。
0671名無し野電車区 (ワッチョイ 1dbc-ErJf [2400:4153:80:2700:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 17:29:28.98ID:iakcFts60
そこでなんちゃらシートですよ
0672名無し野電車区 (ワッチョイ 2568-R5Fm [112.69.81.61 [上級国民]])
垢版 |
2023/11/23(木) 17:37:39.84ID:3TgD0Y9t0
スーパーはくとは下り最終だけ神戸・西明石・加古川と停車してるがライナー代わりの利用が多いんだろうな
姫路回転車を設定したらいいのに
0675名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-Rd9G [60.87.148.225])
垢版 |
2023/11/23(木) 20:53:07.96ID:VfGJOoZJ0
>>674
吹田第6及び第7信号場での折り返しは出来るだろ
新大阪発着のくろしおが其の方法だし
0676名無し野電車区 (ワッチョイ fbd9-tE+F [240b:250:6262:5a00:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 21:08:52.19ID:/tcPM7A80
向日町まで回送するぐらいなら京都まで営業して折り返したほうが(
0678名無し野電車区 (ワッチョイ 2dea-o5dU [2001:268:920f:2c43:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 21:34:57.67ID:7SeF4aG80
はくとを新大阪発着、吹田折り返しにするのは新大阪の配線的にキツくない?
くろしおは環状線方面の新大阪1~3番ホームだったと思うけど、はくとだと神戸方面の9~10番に入れないといけないけど入れるのかな?
0679名無し野電車区 (ワッチョイ fb58-3je6 [111.67.181.190])
垢版 |
2023/11/23(木) 23:37:05.83ID:W2oi40J90
>>678
以前は線路磨きでタンゴエクスプローラーが吹田駅の折り返し線を使ってたけど、外側線特急ホームじゃなく内側神戸線ホーム発車で階段上とかにでっかく張り紙とかしてあった。
さすがにややこしかったからか今は普通列車が吹田行きで折り返してる。
あと貨物線やおおさか東線から京都線下りには渡れない。少なくとも高槻まで行かないとダメみたい。
0680名無し野電車区 (ワッチョイ 9d68-kMYt [60.57.112.74])
垢版 |
2023/11/24(金) 01:12:46.35ID:Zj/iU0un0
一つだけ方法がある
千里丘~茨木間の下り外側線が分岐してオーバークロスして貨物線につながる部分で東海道貨物支線と併走する区間のすぐ東側、
上り外側線との間に引き上げ線がある
おそらく保線車両を留め置くためのものかと思うが、これを利用する

新大阪着後
→上記引き上げ線まで回送
→上記引き上げから貨物線につながる線路をつないでおき、貨物線を使って新大阪方面に走る
→岸辺駅をすぎたらJR貨物、吹田機関区に入りそのまま下り外側線へつながる線路をつないでおき、下り外側線を走行して新大阪へ

これをするには吹田機関区の協力を得なければならないので、機関区内の配線見直し費用をJR西日本が負担するなどお膳立ては必要になるが、やってやれなくはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況