名古屋高速・新洲崎IC、完成ずれ込み2031年度に リニア開業に間に合わない恐れ
2023年11月21日 20時08分 (11月21日 20時28分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/810419
◾事業費は当初の2.6倍の1098億円に
>名古屋高速道路公社が、リニア中央新幹線の開業に向けて整備する「新洲崎インターチェンジ」(IC、名古屋市中村区)の事業費が、当初計画の428億円から約2・6倍の1098億円に膨らむことが、公社への取材で分かった。
>耐震構造の強化に伴う建設費の増額や資機材、人件費の高騰が主要因という。
>完成予定時期は2027年度から31年度にずれ込み、リニア開業に間に合わない恐れがある。

この記事は会員限定です。
中日新聞紙面の定期購読者の方は、無料で会員登録できます。



国土交通省が試算した経済波及効果の10年間で1679億円もすっ飛びそうな勢いですね。
これからもICの事業費は風船のように膨らむのかな。
リニアちゃんの事業費は、どうなるのか楽しみですね。