>>948
新大阪地下駅を活用して博多のぞみ毎時1本を2分割なんて、
運転系統的には激変じゃなく微修正で、いつの間にかやってるダイヤ改正レベルなんだから、
大袈裟に反応するような話じゃ無いと思うけどな。東海道直通のぞみの大部分は残るわけだし。

そもそもWの構想だから、いちいち否定されても知らないよ。
大久保の車両基地は、今の新大阪駅や列車体系では何糞役に立たない。
新大阪の折返し能力の増強が前提で地下駅(16連は蚊帳の外)とセット。
都計変更や農用地解除が必要で行政や地元の根回しが終わって公表、北陸敦賀以西より進捗していた。
遊びで仕事してたんじゃないよ。

主張されていることと逆の基地事業が実際に動き始めてたんだから、事業者意向は推して知るべし。
車両基地はコロナで先送りとなったが、リニアとセットの地下駅ができれば
基地コンセプトを一部どりした毎時1本の8連ばらし程度は可能だから、有力案の一つとなる。