X

【羽田新アクセス路線】JR羽田空港線&蒲蒲線 11【総合】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 (7級)
垢版 |
2024/03/14(木) 10:42:09.07
JR羽田空港線と蒲蒲線を語るスレです。

羽田空港アクセス線(仮称)の本格的な工事に着手します
https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230404_ho03.pdf

新空港線(蒲蒲線)|大田区
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/koutsu/kamakamasen/shinkukosen-main.html

※前スレ
【羽田新アクセス路線】JR羽田空港線&蒲蒲線 10【総合】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705467521/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
567名無し野電車区 (ワッチョイ ffce-nhI2)
垢版 |
2025/01/19(日) 14:29:19.44ID:DOqjz8UO0
>>564
Yes, you are right.

東京横浜電車の京浜電気鉄道乗り入れの為には、京浜に対する過去の償い以上の「御土産物」が必要

東急の鉄道政治力にて、京浜電気鉄道品川駅隣まで来ることになった東京地下鉄道南北線に京浜電気鉄道が乗り入れ可能として差し上げれば、京浜電気鉄道としては、昔日の「京浜地下鉄道」の再来であり、軌間が足枷となりながらも鉄道事業の勢力拡大を図りたい京浜としてはご満悦、東横電車は京浜穴守線に乗り入れ可能となるであらう

もうお分かりですね
第三極は、東京急行の息のかかった東京地下鉄道
568名無し野電車区 (ワッチョイ ff2c-nhI2)
垢版 |
2025/01/19(日) 15:02:40.17ID:H63wogU80
品川(新馬場付近)~京浜蒲田間は高架二段式による狭軌複線の腹付け線増、
京浜空港線は、地下鉄南北線、東京急行乗り入れのため、狭軌に改軌すれば、事業コスト、運転コストも最小限

羽田空港から都営1号線方面は京浜蒲田にて乗り換えとなるものの、京浜電気鉄道の溜池、永田町など都心乗り入れの効果は大きく、京浜としては、東京急行直通はオマケととらえても損はないのである
列車の輻輳する品川~京浜蒲田間も複々線化できて、本線列車もスピードアップ
言うことないじゃないか

東京急行としては、南北線直通を犠牲としても、念願の羽田空港に狭軌で乗り入れ可能

京浜南北線乗り入れ、空港線狭軌化
正解者はおるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況