大島〜本八幡はコロナ渦前の利用状況からして日中の急行運転復活は絶望的だと思う
やるとしたら急行は全便大島で折り返すことになる
探検
【笹塚、幡ヶ谷】京王新線都営新宿線スレ20240316【初台、新宿etc】
562名無し野電車区
2024/11/14(木) 19:01:19.01ID:4mPwGgHN563名無し野電車区
2024/11/14(木) 19:02:34.91ID:p9JRGWWe 東大島と船堀はなぜか地上だよね
564名無し野電車区
2024/11/14(木) 21:20:45.04ID:n5+FXako そもそも江戸川区は全部地上(高架)で良かった
566名無し野電車区
2024/11/15(金) 01:45:54.17ID:QhO5gtCL >>565
並行する東西線も葛西で抜かれる各停が一番混んでる
昔の日中はわざと原木中山で各停を追い抜きして西船橋以遠から都心の客は空いている快速に必ず乗るように誘導してた
新宿線は通過運転するほどの需要はない。10両統一したから昼間は7分30秒毎で良い
なにせ東西線が日中原木中山追い抜きをしていた頃の葛西、西葛西ですら10分毎毎時6本だった。しかも7両混在で
並行する東西線も葛西で抜かれる各停が一番混んでる
昔の日中はわざと原木中山で各停を追い抜きして西船橋以遠から都心の客は空いている快速に必ず乗るように誘導してた
新宿線は通過運転するほどの需要はない。10両統一したから昼間は7分30秒毎で良い
なにせ東西線が日中原木中山追い抜きをしていた頃の葛西、西葛西ですら10分毎毎時6本だった。しかも7両混在で
567名無し野電車区
2024/11/15(金) 06:56:16.81ID:GTxpMZc7 新宿〜馬喰横山・森下・大島は1時間11本〜12本、
浜町・菊川〜西大島・東大島〜本八幡は1時間9本〜10本が妥当だな
浜町・菊川〜西大島・東大島〜本八幡は1時間9本〜10本が妥当だな
568名無し野電車区
2024/11/16(土) 06:15:56.83ID:er5cVR47 >>567
江戸川区内の糞田舎三駅(一之江、瑞江、篠崎)は毎時6本で充分
というか、この沿線より全ての面で上である浅草線の泉岳寺ー西馬込なんかが
日中毎時6本でしかも半分は泉岳寺折り返しだというのに
何贅沢言ってるんだよって話だ
岩本町、大島と折り返しが容易な施設が整っているんだし
23区内でも各駅停車のみの駅なんか毎時6本は当たり前なんだけど
日比谷線竹ノ塚とか小田急の祖師谷大蔵なんかも今は6本
京王も代田橋などの快速通過駅は毎時6本だからな
江戸川区内の糞田舎三駅(一之江、瑞江、篠崎)は毎時6本で充分
というか、この沿線より全ての面で上である浅草線の泉岳寺ー西馬込なんかが
日中毎時6本でしかも半分は泉岳寺折り返しだというのに
何贅沢言ってるんだよって話だ
岩本町、大島と折り返しが容易な施設が整っているんだし
23区内でも各駅停車のみの駅なんか毎時6本は当たり前なんだけど
日比谷線竹ノ塚とか小田急の祖師谷大蔵なんかも今は6本
京王も代田橋などの快速通過駅は毎時6本だからな
569名無し野電車区
2024/11/16(土) 06:21:55.38ID:er5cVR47 >>2とか理想形だろう
そもそも近隣の葛西、西葛西よりも一之江の方が本数が多いとか異常だと思うが
これから喪中のお知らせを書くのに末尾に3桁以上の数字を並べないと行けないような
部落が残っている23区のチベットの分際で鉄道があるだけでもありがたいと思わないと行けないところを
逆立ちしても敵わない世田谷様の祖師ヶ谷大蔵よりも多くの本数を要求するとは何様のつもりだ?
そもそも近隣の葛西、西葛西よりも一之江の方が本数が多いとか異常だと思うが
これから喪中のお知らせを書くのに末尾に3桁以上の数字を並べないと行けないような
部落が残っている23区のチベットの分際で鉄道があるだけでもありがたいと思わないと行けないところを
逆立ちしても敵わない世田谷様の祖師ヶ谷大蔵よりも多くの本数を要求するとは何様のつもりだ?
570名無し野電車区
2024/11/16(土) 06:26:21.92ID:er5cVR47571名無し野電車区
2024/11/16(土) 06:50:59.34ID:IAB4GOdh 都営よりもっと利用者多いJR秋葉原でも上野東京ラインや千葉あずさ通過なのに
岩本町をここまで厚遇しろとかアホなのかよw
当のアキバ繁華街ももう衰退してるって言われてるのに
岩本町をここまで厚遇しろとかアホなのかよw
当のアキバ繁華街ももう衰退してるって言われてるのに
572名無し野電車区
2024/11/16(土) 07:54:57.20ID:SgglpX8S 馬鹿の一つ覚えしか連呼出来ない蝦夷地のウマシカに何言ったって無駄w
573名無し野電車区
2024/11/16(土) 07:56:04.42ID:X2SAzaFn 綾瀬-我孫子は1時間5本が6本
亀有、金町が23区内なのに不遇な駅だと言われていた
小田急車がJRにも乗り込むようになって12分間隔が10分間隔に
亀有、金町が23区内なのに不遇な駅だと言われていた
小田急車がJRにも乗り込むようになって12分間隔が10分間隔に
574名無し野電車区
2024/11/16(土) 08:29:38.08ID:k/QBwp4p だからと言って江戸川を優遇して良いというのは筋違い
民営鉄道ならともかく公営だしな
都民の理解が得られないだろう
毎時6本でも近隣多線区と比べても劣っているわけでもないし
民営鉄道ならともかく公営だしな
都民の理解が得られないだろう
毎時6本でも近隣多線区と比べても劣っているわけでもないし
575名無し野電車区
2024/11/16(土) 10:09:00.45ID:0p76A8RV 各私鉄にしても23区であろうと優等通過駅は昔は毎時8から9本程度あったところを
長編成化と引き換えに6本までへらしてきているからな
京王も昔は新宿ー調布は毎時9本あったが、長編成化と、快速の停車駅の増加とともに
今は6本だからな
都営新宿線の荒川以東なんかは完全に郊外私鉄と同じなんだし、6本あれば充分だしそれで
冷遇とは思わない
長編成化と引き換えに6本までへらしてきているからな
京王も昔は新宿ー調布は毎時9本あったが、長編成化と、快速の停車駅の増加とともに
今は6本だからな
都営新宿線の荒川以東なんかは完全に郊外私鉄と同じなんだし、6本あれば充分だしそれで
冷遇とは思わない
576名無し野電車区
2024/11/16(土) 10:19:00.84ID:0p76A8RV >>571
上野東京ラインや千葉あずさが秋葉原スルーなのは止めたくても止められないからなんだが
上野東京ラインは秋葉原に停めれば需要は大きいけど
総武線秋葉原駅ホームは単純に12両編成に対応してないから
上野東京ラインや千葉あずさが秋葉原スルーなのは止めたくても止められないからなんだが
上野東京ラインは秋葉原に停めれば需要は大きいけど
総武線秋葉原駅ホームは単純に12両編成に対応してないから
577 警備員[Lv.5][芽]
2024/11/16(土) 14:09:03.30ID:ks1m+MJI 新宿線ワンマン運転あくしろよ
578名無し野電車区
2024/11/16(土) 16:40:18.64ID:IAB4GOdh 減便は一理あるけど、末端の急行利用率が各停より著しく悪かったから
減便した後も大島以東の列車は全て各駅に停まるのが前提だな
通過駅だから減らせというなら少しズレてる
当然だが利用率の悪いものから切っていくのが経営の王道
減便した後も大島以東の列車は全て各駅に停まるのが前提だな
通過駅だから減らせというなら少しズレてる
当然だが利用率の悪いものから切っていくのが経営の王道
579名無し野電車区
2024/11/16(土) 17:57:46.83ID:bGUU6L6N >>564
あのへんは標高がめちゃ低いからな
あのへんは標高がめちゃ低いからな
580名無し野電車区
2024/11/16(土) 18:00:30.02ID:bGUU6L6N 隅田川以東は特に海抜が低い海抜ゼロメートル地帯だってけっこうある
東京駅のあたりも5メートルぐらいと意外に低いんだな
東京駅のあたりも5メートルぐらいと意外に低いんだな
581名無し野電車区
2024/11/16(土) 18:38:57.07ID:f7KqZqlD 本八幡エリア、住宅地価に続いて商業地価も千葉県トップらしいな
元々市川市の中心地ではあるがこの路線の貢献がでかい
元々市川市の中心地ではあるがこの路線の貢献がでかい
582名無し野電車区
2024/11/16(土) 19:57:07.21ID:aPTgnJFJ 商店街など市川駅より本八幡駅の方が充実しているし
583名無し野電車区
2024/11/16(土) 20:55:13.68ID:f7KqZqlD584名無し野電車区
2024/11/16(土) 22:41:09.32ID:7AMOQWNE オフィス街になってから秋葉原の範囲が際立って岩本町の蚊帳の外感がより強くなった気がするからテコ入れしても結果は出ないと思う
585名無し野電車区
2024/11/17(日) 06:47:10.28ID:PI/EaEEb 岩本町周辺では統廃合で消えた小中学校跡地にタワマンや高層都営住宅が建ったでしょ
586 警備員[Lv.9][芽]
2024/11/17(日) 06:47:49.88ID:h1JZvd+5 >>585
そやな
そやな
587名無し野電車区
2024/11/17(日) 11:50:40.46ID:hXEkenxQ 岩本町だと昭和通りのあたりかな
588名無し野電車区
2024/11/17(日) 14:56:53.06ID:MdwqbQ2+ 初期10-300を潰したのは、R/無印共に今更E231ベースの中間車を製造するのはかえってコストアップになるという事が影響していそうだな
南海8000の増備をやめた理由にこちらも今更E231ベースがコストアップになるというのもあったし
京王に戻すと9000-0は7420との兼ね合いがあるから更新を断念した可能性が高い
妻面扉増設も手間になっている可能性もあるが
南海8000の増備をやめた理由にこちらも今更E231ベースがコストアップになるというのもあったし
京王に戻すと9000-0は7420との兼ね合いがあるから更新を断念した可能性が高い
妻面扉増設も手間になっている可能性もあるが
589名無し野電車区
2024/11/17(日) 16:13:30.57ID:kmHx07cq590名無し野電車区
2024/11/17(日) 18:43:41.61ID:pIhWLnZ4 岩本町と秋葉原駅
地下通路で繋げてくれよ
まぁ途中に川があるから無理なのは承知だが
地下通路で繋げてくれよ
まぁ途中に川があるから無理なのは承知だが
591 警備員[Lv.6]
2024/11/17(日) 19:58:17.07ID:h1JZvd+5 >>588
南海もE235系ベースかつSynRM車を導入しろ
南海もE235系ベースかつSynRM車を導入しろ
592名無し野電車区
2024/11/17(日) 22:32:16.45ID:vyt756jE593名無し野電車区
2024/11/17(日) 22:36:24.62ID:vyt756jE 三丁目も急行停車してほしいよな
副都心線丸ノ内線乗り換えだし
丸ノ内線は新宿で都営新宿線と乗り換えだととても遠くて不便だあのあたりはごちゃごちゃしてるし
副都心線のほうは三丁目はS トレも停車するよ
副都心線丸ノ内線乗り換えだし
丸ノ内線は新宿で都営新宿線と乗り換えだととても遠くて不便だあのあたりはごちゃごちゃしてるし
副都心線のほうは三丁目はS トレも停車するよ
594名無し野電車区
2024/11/18(月) 06:09:49.13ID:51XiW3kP 三丁目と言っても都営とメトロ(特に副都心線)は別物
それと京王としては急行止めると江戸川土着民が年に一度の贅沢で
新宿に買い物に来た時に、ライバルの伊勢丹や高島屋に流れてしまうことを危惧したとか
ただ京王と伊勢丹では客層が被らない気がするけどな
それと京王としては急行止めると江戸川土着民が年に一度の贅沢で
新宿に買い物に来た時に、ライバルの伊勢丹や高島屋に流れてしまうことを危惧したとか
ただ京王と伊勢丹では客層が被らない気がするけどな
595名無し野電車区
2024/11/18(月) 06:18:29.15ID:4BzPR06o596名無し野電車区
2024/11/18(月) 07:12:13.71ID:51XiW3kP ドンキね・・・
まあ、いまだにアマゾン頼むのに末尾に3桁以上の数字を並べないといけないような糞田舎の部落民にとっては
ドンキでも充分贅沢なわけか
地理的には近い日本橋や銀座の百貨店にはいきにくいし、そもそも銀座なんか場違いも甚だしいからそれよりは
新宿のほうがマシかとは思っていたんだけど
せめて江戸川の実質的な首都である錦糸町にでも行ってろよ
ただ、そごうはもうとっくの昔(八王子より先に)に無くなってるんだったな
まあ、いまだにアマゾン頼むのに末尾に3桁以上の数字を並べないといけないような糞田舎の部落民にとっては
ドンキでも充分贅沢なわけか
地理的には近い日本橋や銀座の百貨店にはいきにくいし、そもそも銀座なんか場違いも甚だしいからそれよりは
新宿のほうがマシかとは思っていたんだけど
せめて江戸川の実質的な首都である錦糸町にでも行ってろよ
ただ、そごうはもうとっくの昔(八王子より先に)に無くなってるんだったな
597名無し野電車区
2024/11/18(月) 07:39:02.50ID:4BzPR06o598sage
2024/11/18(月) 11:10:20.43ID:cSgZRwsg599名無し野電車区
2024/11/18(月) 14:40:48.11ID:Vjdk1Gkq600名無し野電車区
2024/11/18(月) 16:04:49.88ID:NpisT0xy 伊勢丹は歩きで来ると場違い感が凄い
あの店でジェラート600円台で食えるのもそのうち無くなるか
あの店でジェラート600円台で食えるのもそのうち無くなるか
601名無し野電車区
2024/11/18(月) 18:43:18.24ID:U+MYb/Uy602名無し野電車区
2024/11/18(月) 20:46:58.99ID:d1dUwVcg >>601
ブーメラン刺さっているでw
ブーメラン刺さっているでw
603名無し野電車区
2024/11/19(火) 21:06:18.64ID:ugmB5Fvy 伊勢丹は新宿追分のとこだよな
伊勢丹の面してる通りは明治通り
別名環5っていうんだけどあのいちでもう環状1号から
あって5号とは意外だなとても新宿伊勢丹でも都心からはけっこう外側なんだな
伊勢丹の面してる通りは明治通り
別名環5っていうんだけどあのいちでもう環状1号から
あって5号とは意外だなとても新宿伊勢丹でも都心からはけっこう外側なんだな
604名無し野電車区
2024/11/19(火) 21:08:40.62ID:C5iDNWea 伊勢丹はかつて秋葉原にあった
605名無し野電車区
2024/11/21(木) 12:29:33.33ID:MXCRWWFl 新宿伊勢丹も山手線では内側にあるな
でも小田急や京王都庁は外側なんだな
でも京王は大昔は山手線内側に駅があったらしい
今のバルト9のあたりだよ
でも小田急や京王都庁は外側なんだな
でも京王は大昔は山手線内側に駅があったらしい
今のバルト9のあたりだよ
606名無し野電車区
2024/11/21(木) 12:34:05.51ID:Q4lmjh9S 追分(3丁目)に京王ビルがあるでしょ
そのときの名残だよ
そのときの名残だよ
607名無し野電車区
2024/11/23(土) 17:11:59.49ID:VNclBZAZ 甲州街道起点の日本橋から都営新宿も真下に通る新宿駅南口まで何kmあるの?8kmぐらいはありそうな
気がするが
気がするが
608名無し野電車区
2024/11/23(土) 17:19:57.12ID:VNclBZAZ 国道4号なんて日本橋から8kmも行けば千住のあたりまで行ってしまうぞ6号でも葛飾区に入るだろう
14号でも亀戸あたりだろう
14号でも亀戸あたりだろう
609名無し野電車区
2024/11/24(日) 09:38:28.75ID:dRIYQSWg ん?新宿は郊外だって言いたいのか
610名無し野電車区
2024/11/24(日) 17:47:04.93ID:xSScqj0b 大木戸の外側が新宿で飯盛り女などもいたらしいけど
その名残が歌舞伎町だとしたら
今の位置とだいぶ離れてるのが気になる
その名残が歌舞伎町だとしたら
今の位置とだいぶ離れてるのが気になる
611名無し野電車区
2024/11/25(月) 05:16:38.06ID:Mx6FcS5b 新宿は郊外だろ
あくまでも副都心だし
立場的には千住、板橋とおなじ扱いだった
あくまでも副都心だし
立場的には千住、板橋とおなじ扱いだった
612名無し野電車区
2024/11/27(水) 19:45:31.77ID:dg/4P9Ew 都営新宿線と言うけど路線の要は明らかに神保町だよな
乗換駅の性格としてはJRの秋葉原に近い
乗換駅の性格としてはJRの秋葉原に近い
613名無し野電車区
2024/12/02(月) 03:47:34.20ID:CoPbYkFV 郊外の新宿に地価で負けてる田舎が日本橋だぞ
614名無し野電車区
2024/12/02(月) 10:58:41.53ID:dv5zOEKI 検査時を含めても2編成余剰になるということなんじゃないの
地上専用になったら非常時でも地下鉄に入ることは無い(元々地上用の編成は入れないけど問題ないわけだし)
地上専用になったら非常時でも地下鉄に入ることは無い(元々地上用の編成は入れないけど問題ないわけだし)
615名無し野電車区
2024/12/06(金) 21:45:45.98ID:2Nbhk76l616名無し野電車区
2024/12/07(土) 14:46:25.51ID:tUNJfRSO 新宿側、本八幡側の両方から当駅降車や三田線乗り換えで利用されるのが神保町
本八幡側からは神保町〜市ヶ谷でがくっと落ちるから新宿まで目指すのはそんなに多いわけではない
新宿が多いのは馬喰横山まで利用する京王新線からの直通や当駅利用客が多いから
本八幡側からは神保町〜市ヶ谷でがくっと落ちるから新宿まで目指すのはそんなに多いわけではない
新宿が多いのは馬喰横山まで利用する京王新線からの直通や当駅利用客が多いから
617名無し野電車区
2024/12/07(土) 17:22:37.27ID:KBpaOf9S 都営の要は神保町だけど作業方の拠点は都電時代から曙橋
618名無し野電車区
2024/12/07(土) 18:33:42.11ID:tUNJfRSO それは大島もじゃないか
619名無し野電車区
2024/12/07(土) 18:37:31.99ID:+CqDqEr0 前にも書いたが本八幡の自動改札に付いている切符回収箱
都営1日乗車券が入っている
新宿の往復は1日券が安く行き来できるから
都営1日乗車券が入っている
新宿の往復は1日券が安く行き来できるから
620名無し野電車区
2024/12/10(火) 08:15:51.49ID:clWuuLWm メトロと運賃だけでも統一されたら一番化けるのがこの路線
運賃面で避けられるケースが他都営と比べても多すぎる
運賃面で避けられるケースが他都営と比べても多すぎる
621 警備員[Lv.2][新芽]
2024/12/10(火) 09:08:16.57ID:u7RfSE9I >>620
激しく同意
激しく同意
622名無し野電車区
2024/12/10(火) 13:23:31.35ID:kWY88iMV 新宿も渋谷も池袋も
東京から何kmを表す日本橋より8kmあたりの地点みたいだ 新宿渋谷池袋は
東京から8kmだな
東京から何kmを表す日本橋より8kmあたりの地点みたいだ 新宿渋谷池袋は
東京から8kmだな
623名無し野電車区
2024/12/10(火) 16:41:13.73ID:kWY88iMV メトロの要は間違いなく大手町だよな
624名無し野電車区
2024/12/10(火) 16:42:50.42ID:kWY88iMV 神保町もたしかに要だ新宿から大手町行くのに三田線乗り換える神保町の次が大手町だな
625名無し野電車区
2024/12/10(火) 17:36:16.60ID:IgQ51wGY 初の地下鉄である銀座線は大手町を通らんし
昭和の東京五輪に合わせて建設した日比谷線と浅草線も大手町に行かんかったし
昭和の東京五輪に合わせて建設した日比谷線と浅草線も大手町に行かんかったし
626名無し野電車区
2024/12/10(火) 17:38:38.62ID:PBvOaofO 永田町・赤坂見附がもう1つの要かな
627名無し野電車区
2024/12/11(水) 06:23:51.41ID:nf9SaYKD 京王線終夜運転
新宿−高尾山口の各停と下りライナー
初台、幡ヶ谷はなし
新線側あけないのは都営が終夜無いのとライナーやる関係だろうな
新宿−高尾山口の各停と下りライナー
初台、幡ヶ谷はなし
新線側あけないのは都営が終夜無いのとライナーやる関係だろうな
628名無し野電車区
2024/12/11(水) 20:19:57.06ID:TwtL5yGY 一応初台は明治神宮の京王線沿線からの最寄り駅ではあるんだけどな
というか京王線内終夜運転時は急行だけでも良いんじゃないのか?
というか京王線内終夜運転時は急行だけでも良いんじゃないのか?
629名無し野電車区
2024/12/11(水) 20:27:39.26ID:N/nTckDK 西参道の何もなさっぷりといったら尋常じゃない
明治神宮感ゼロなのに石灯籠とかあって
何が??と目が点になる
明治神宮感ゼロなのに石灯籠とかあって
何が??と目が点になる
630名無し野電車区
2024/12/11(水) 21:15:36.52ID:tmM+ByJ2 もう10年以上も前に会社の合宿で
代々木のオリンピック村から転用した宿泊施設を使った
参宮橋駅から向かったけど何も無いところ歩いていったな
代々木のオリンピック村から転用した宿泊施設を使った
参宮橋駅から向かったけど何も無いところ歩いていったな
631名無し野電車区
2024/12/13(金) 14:02:51.70ID:xdifHheI >>628
初台から明治神宮なんて歩いたらけっこう遠いだろ
初台から明治神宮なんて歩いたらけっこう遠いだろ
632名無し野電車区
2024/12/13(金) 14:26:27.60ID:xdifHheI 明治神宮の最寄り駅はいっぱいある
定番はやっぱJR原宿駅だよな
ほかには千代田副都心線の明治神宮前駅
小田急の参宮橋 JR代々木駅大江戸線代々木駅
副都心線北参道駅こんなにある
定番はやっぱJR原宿駅だよな
ほかには千代田副都心線の明治神宮前駅
小田急の参宮橋 JR代々木駅大江戸線代々木駅
副都心線北参道駅こんなにある
633名無し野電車区
2024/12/13(金) 14:27:13.91ID:m5pcvVBK などと意味不明な発言を繰り返しており
634名無し野電車区
2024/12/13(金) 14:27:52.17ID:xdifHheI 元日は明治神宮初詣小田急の参宮橋から行けば混雑は
避けれるかな
避けれるかな
635名無し野電車区
2024/12/20(金) 10:21:07.65ID:cgw87Yqu 12月20日金曜日午前8時頃、
浜町駅のトイレで、ゴミが捨ててありました。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅のゴミ箱に捨ててください。
日本国より
浜町駅のトイレで、ゴミが捨ててありました。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅のゴミ箱に捨ててください。
日本国より
636名無し野電車区
2024/12/20(金) 11:52:28.31ID:pFZbOOIS ココにも田都の風紀委員か。
637名無し野電車区
2024/12/20(金) 19:52:51.67ID:56tKIQ/B >>636
こいつは昔から色々なスレで風紀委員やってるよ
こいつは昔から色々なスレで風紀委員やってるよ
638名無し野電車区
2024/12/25(水) 19:30:51.86ID:yh5Ata8r 本八幡から笹塚行きに乗って篠崎で目の前にゆるふわ系の女が座ったが
いきなり鼻をかんだ、すげー音を立てながら、あぁ江戸川区クオリティ
いきなり鼻をかんだ、すげー音を立てながら、あぁ江戸川区クオリティ
639名無し野電車区
2024/12/25(水) 19:47:43.68ID:i4LWpmEw 風邪を引いたら、外出しないでください。
江戸川風紀鉄道協会より
江戸川風紀鉄道協会より
640名無し野電車区
2024/12/25(水) 20:15:00.92ID:RL4/juNq 笹塚、中野、練馬のラインを地下鉄でつなげたい
大江戸線を分岐させて環七を南下しようか
大江戸線を分岐させて環七を南下しようか
641名無し野電車区
2024/12/25(水) 20:20:44.82ID:uvAaUnJh それ川島冷蔵庫の妄想してた8の字運転という奴じゃ
642名無し野電車区
2024/12/26(木) 21:42:19.70ID:frNaMUUr 昨日の昼間に篠崎で5000を久々に見た
643名無し野電車区
2024/12/28(土) 23:25:38.35ID:E/mXwxZf ねぬけうよんすつすててににるこせんうとくれねねれせのろにわそましろよねたにおあてるこねめはおままけき
644名無し野電車区
2024/12/28(土) 23:28:50.21ID:U7QtU8X1645名無し野電車区
2025/01/03(金) 16:09:28.36ID:xYIi/Xp4 アマプラで配信されてる日活ロマンポルノ85年作品「地下鉄連続レイプ」は新宿線の駅や車内でゲリラ撮影された
646 警備員[Lv.5]
2025/01/03(金) 20:23:46.96ID:G1F/r9JM >>645
wktk
wktk
647名無し野電車区
2025/01/04(土) 01:07:55.19ID:zwZj2oed648名無し野電車区
2025/01/04(土) 19:59:28.26ID:YEYe8KPy 霊感商法は既に糖尿病なる前に結婚
同姓同名の知り合いいるからドキッとした
ありがとうございます🙇♂
この先、少子化で暖かいだろ
同姓同名の知り合いいるからドキッとした
ありがとうございます🙇♂
この先、少子化で暖かいだろ
649名無し野電車区
2025/01/07(火) 21:43:19.08ID:7GX+4Rlf と思ったら、下った…
650名無し野電車区
2025/01/07(火) 22:00:34.73ID:uuTQixEi ドラレコは回収出来たんかな
一応この件にいたって問題なし
一応この件にいたって問題なし
651名無し野電車区
2025/01/11(土) 20:11:01.74ID:iNS5jl9k652名無し野電車区
2025/01/11(土) 21:00:47.27ID:Ge9NbjOG でも結果論だけど髪がベタついてるやろ(´゚д゚`)
アイスタは高値で随分シコリつくったから無理かな
株価が上下する以上、どんなクソ株でもないしな
アイスタは高値で随分シコリつくったから無理かな
株価が上下する以上、どんなクソ株でもないしな
653名無し野電車区
2025/01/11(土) 21:06:06.29ID:BhPTFySA >>651
死ね
死ね
654名無し野電車区
2025/01/11(土) 22:11:18.87ID:lHyl33qX655名無し野電車区
2025/01/12(日) 00:26:32.35ID:Rmqnzw37 いこあわすとせるえたみるふとねこかきふおうぬこしるおおろらわらゆつ
656名無し野電車区
2025/01/12(日) 01:26:47.70ID:WAIXuIXw これ
コロナでどうなるか
ビルドファイターズでええやろ
コロナでどうなるか
ビルドファイターズでええやろ
657 警備員[Lv.7][芽]
2025/01/12(日) 10:14:40.16ID:R2APLEU5 ワンマン運転あくしろよ
658名無し野電車区
2025/01/13(月) 10:05:10.41ID:krbmRzWV 京王からしたらなんでそんな東京の地下鉄でも利便性がブービー賞のカス路線ごと気のために
9030やご自慢の5000をワンマン対応にしないといけないんだって話だろ
まあ、小池のお姐さんのポケットマネーで負担してくれるっていうのなら文句は言わないだろうけど
そういえば副都心線がらみで直通先の特に西武や東武が自分のことろでは使わないワンマン対応設備をなんで負担しないと
行けないんだよって揉めていたけどあれはどうなったのか?
副都心線よりも存在価値がないカス路線に京王としては負担したくないというのが本音だろう
井の頭線ではワンマン運転やるとは言ってるが、あそこは5両編成だからな
9030やご自慢の5000をワンマン対応にしないといけないんだって話だろ
まあ、小池のお姐さんのポケットマネーで負担してくれるっていうのなら文句は言わないだろうけど
そういえば副都心線がらみで直通先の特に西武や東武が自分のことろでは使わないワンマン対応設備をなんで負担しないと
行けないんだよって揉めていたけどあれはどうなったのか?
副都心線よりも存在価値がないカス路線に京王としては負担したくないというのが本音だろう
井の頭線ではワンマン運転やるとは言ってるが、あそこは5両編成だからな
659名無し野電車区
2025/01/13(月) 10:39:34.67ID:/l0vXSeW 女性専用車両について「男性は乗れない」「男性の乗車はお断わりする」と違法なことを言う京王線新宿駅の駅員
https://www.youtube.com/watch?v=9E9LDvjP_tM
2025年1月12日
(女性専用車両は法律上も契約上も全ての男性が乗れる)
https://www.youtube.com/watch?v=9E9LDvjP_tM
2025年1月12日
(女性専用車両は法律上も契約上も全ての男性が乗れる)
660名無し野電車区
2025/01/13(月) 11:04:17.39ID:5i6jjap9 >>658
路線板各スレで妄言を撒き散らすバカにマジレスするなよ
路線板各スレで妄言を撒き散らすバカにマジレスするなよ
661名無し野電車区
2025/01/13(月) 12:08:46.23ID:Qo8B8tnP >>658
都営は浅草線・三田線の設備老朽化対策が先なので、新宿線に手を入れるのはその後になる。
今年、3年毎の中期計画(2025~2027年度)が出るが、それの最終年度まで大江戸線の保安システムの更新に掛かるので、新宿線にまで手が回らない。
まぁ、京王の方が公式にワンマン運転の実施に向けた自動運転化工事について「2030年代中頃の竣工を予定」と言ってるから、それに時期を合わせてくるかもしれないが。
都営は浅草線・三田線の設備老朽化対策が先なので、新宿線に手を入れるのはその後になる。
今年、3年毎の中期計画(2025~2027年度)が出るが、それの最終年度まで大江戸線の保安システムの更新に掛かるので、新宿線にまで手が回らない。
まぁ、京王の方が公式にワンマン運転の実施に向けた自動運転化工事について「2030年代中頃の竣工を予定」と言ってるから、それに時期を合わせてくるかもしれないが。
662名無し野電車区
2025/01/13(月) 13:44:54.03ID:krbmRzWV その頃には9030も老朽化してくるし、ワンマン対応工事するくらいなら新形式(2030)にでも
置き換えて9030は地上専用にするかな
それとも東武9000みたいに無理やり対応させるか
京王にとって都営新宿線直通は京王線新宿で捌ききれない分を仕方なく流しているに過ぎない存在だからな
これが東武スカイツリーラインや京成といった東側私鉄との決定的な違い
まあJRが実質的な運賃値上げ(山手線内、電車特定区間運賃を幹線に統一)という
自殺行為をするので、都心部でもメトロどころか都営より高くなるので、これからは
ニーズも変わるかもしれないが
今までは京王沿線から秋葉界隈(小川町、岩本町)行くのに高くて本数が少なくさらに急行通過とい馬鹿丸出しのことをしてたので都営新宿線を使う選択肢はなかったが、運賃が安いなら使おうって
気になる人も多いだろうならな
まあ、便乗値上げしてきそうな気もするけど
ことをしてたので使う気も失せていたが、
置き換えて9030は地上専用にするかな
それとも東武9000みたいに無理やり対応させるか
京王にとって都営新宿線直通は京王線新宿で捌ききれない分を仕方なく流しているに過ぎない存在だからな
これが東武スカイツリーラインや京成といった東側私鉄との決定的な違い
まあJRが実質的な運賃値上げ(山手線内、電車特定区間運賃を幹線に統一)という
自殺行為をするので、都心部でもメトロどころか都営より高くなるので、これからは
ニーズも変わるかもしれないが
今までは京王沿線から秋葉界隈(小川町、岩本町)行くのに高くて本数が少なくさらに急行通過とい馬鹿丸出しのことをしてたので都営新宿線を使う選択肢はなかったが、運賃が安いなら使おうって
気になる人も多いだろうならな
まあ、便乗値上げしてきそうな気もするけど
ことをしてたので使う気も失せていたが、
663名無し野電車区
2025/01/13(月) 22:55:37.06ID:MhGaLPYd 目医者に凸して聞いた事ないやつが
ヒロキのせいなんだ試験中じゃんびびって損した
ドリランドやりたいんやけど
ヒロキのせいなんだ試験中じゃんびびって損した
ドリランドやりたいんやけど
664名無し野電車区
2025/01/13(月) 22:58:54.19ID:FlwE/tk4 えやくめねせむねやちぬくうくけゆめちろ
665名無し野電車区
2025/01/14(火) 00:55:41.31ID:OjUtrRoU まだまだ戦える
定番だと俺は個別だけど
定番だと俺は個別だけど
666名無し野電車区
2025/01/14(火) 02:25:48.79ID:Pb3QbZ+k びっくりした
画像粗すぎて意味わからん
画像粗すぎて意味わからん
669名無し野電車区
2025/02/06(木) 17:35:39.13ID:/3YetYLM 神保町で小学1年生のテーマが流れるのは三田線だけか
670名無し野電車区
2025/02/09(日) 20:29:43.98ID:YUm3wWaP どうも抹茶色というかドブ色が印象悪い
671名無し野電車区
2025/02/14(金) 15:37:03.50ID:hp4LXkPL 2025年3月15日(土)京王線・井の頭線でダイヤ改正を実施します
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2024/pdf/nr20250214_daiyakaisei.pdf
都営地下鉄三田線・新宿線・大江戸線のダイヤ改正について
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2025/sub_p_2025021411894_h.html
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2024/pdf/nr20250214_daiyakaisei.pdf
都営地下鉄三田線・新宿線・大江戸線のダイヤ改正について
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2025/sub_p_2025021411894_h.html
672名無し野電車区
2025/02/14(金) 20:07:30.41ID:Y3XFcORz 今度こそ京王民みんなの願いである急行廃止かと思ってたが、しぶといね
それどころか本八幡17時代の急行笹塚って意味ねえって
それどころか本八幡17時代の急行笹塚って意味ねえって
673名無し野電車区
2025/02/14(金) 20:48:29.99ID:wAJOc/wX 笹塚まで都営にしてくれませんか?
674名無し野電車区
2025/02/14(金) 22:00:44.18ID:vGxv0bpp 急行はあってもいいが京王直通にする意味はあまりないな
しかし大島を境にした運行本数の格差がさらに拡大するのは大島以東の運転があまり意味ないと考えてるからだろうな
しかし大島を境にした運行本数の格差がさらに拡大するのは大島以東の運転があまり意味ないと考えてるからだろうな
675名無し野電車区
2025/02/14(金) 22:16:59.35ID:Y3XFcORz 幡ヶ谷はある意味京王だから特に南側の高級住宅地の風格を保てているわけだが
上北沢だって古くからの高級住宅地だし、多摩の田園調布と呼ばれた聖蹟大本営のお膝元桜ヶ丘もあるし
幡ヶ谷が都営新宿線に組み込まれたらイメージダダ落ちだぞ
いまだにアマゾン頼むのに三桁以上数字を並べないといけない部落が残っていたり、
環七と京葉道路の交差点にあるビニールハウス(なんか以前より増えてる気がしたし)があるような
隅田川どころか荒川まで超えた糞田舎の部落といっしょにされたくないだろう
上北沢だって古くからの高級住宅地だし、多摩の田園調布と呼ばれた聖蹟大本営のお膝元桜ヶ丘もあるし
幡ヶ谷が都営新宿線に組み込まれたらイメージダダ落ちだぞ
いまだにアマゾン頼むのに三桁以上数字を並べないといけない部落が残っていたり、
環七と京葉道路の交差点にあるビニールハウス(なんか以前より増えてる気がしたし)があるような
隅田川どころか荒川まで超えた糞田舎の部落といっしょにされたくないだろう
676名無し野電車区
2025/02/14(金) 22:20:52.82ID:wAJOc/wX677名無し野電車区
2025/02/14(金) 22:47:39.42ID:VXq0vVun678名無し野電車区
2025/02/15(土) 06:27:07.62ID:0Fai0EHT679名無し野電車区
2025/02/15(土) 07:16:57.08ID:+Ynr+m68 流石に左入交差点や大和田4丁目の交差点の一等地にビニールハウスは無いけど
コンビニやファミレス置けば嫌でも客が来る立地だからな
流石に一本路地を入ると畑はあるけど
コンビニやファミレス置けば嫌でも客が来る立地だからな
流石に一本路地を入ると畑はあるけど
680名無し野電車区
2025/02/15(土) 07:26:19.43ID:+Ynr+m68 都営新宿線が大都会ね
まだ隅田川の西側ならともかく、隅田川どころか荒川まで超えた地域が大都会とは流石に
どう考えても(23区を外れる)調布、府中市内の駅前の方が栄えているけど
流石に京王線でも多摩川越えた日野市まで来ると、Amazon頼むのに3桁以上の数字を並べないといけない
高幡とかあるけど(周辺は区画整理施工済みなのになぜか取り残されているのは謎だけど)
逆にいうと腐ってもそこまでいかないと都営新宿線の江戸川区内は勝てないってことなんだろうね
ちょっと前にデパートなんか行かずにドンキで充分贅沢三昧なんって言ってたからそれが本音なんだろう
中卒で付近の農業、町工場、配送業者に勤め始めて80まで単純作業をやってれば最低限の生活は出来るんだろうし
まだ隅田川の西側ならともかく、隅田川どころか荒川まで超えた地域が大都会とは流石に
どう考えても(23区を外れる)調布、府中市内の駅前の方が栄えているけど
流石に京王線でも多摩川越えた日野市まで来ると、Amazon頼むのに3桁以上の数字を並べないといけない
高幡とかあるけど(周辺は区画整理施工済みなのになぜか取り残されているのは謎だけど)
逆にいうと腐ってもそこまでいかないと都営新宿線の江戸川区内は勝てないってことなんだろうね
ちょっと前にデパートなんか行かずにドンキで充分贅沢三昧なんって言ってたからそれが本音なんだろう
中卒で付近の農業、町工場、配送業者に勤め始めて80まで単純作業をやってれば最低限の生活は出来るんだろうし
681名無し野電車区
2025/02/15(土) 07:31:22.41ID:SD7Oq0J3 2月15日土曜日午前7時半頃、
京王新線新宿駅で、ポケットに手を入れて歩いている男性を多く見かけました。
危ないのでやめてください。
日本風紀鉄道協会より
京王新線新宿駅で、ポケットに手を入れて歩いている男性を多く見かけました。
危ないのでやめてください。
日本風紀鉄道協会より
682名無し野電車区
2025/02/15(土) 07:32:04.58ID:SD7Oq0J3 Saturday, February 15, around 7:30 a.m.,
I saw many men walking with their hands in their pockets at Shinjuku Station on the Keio Shinkansen Line.
Don't do that because it's dangerous.
From the Japan Folk Railway Association
I saw many men walking with their hands in their pockets at Shinjuku Station on the Keio Shinkansen Line.
Don't do that because it's dangerous.
From the Japan Folk Railway Association
683名無し野電車区
2025/02/15(土) 07:32:25.67ID:SD7Oq0J3 2月15日星期六上午7点半左右,
在京王新新宿站看到了很多把手放在口袋里走路的男性。
危,不要做。
来自日本道
在京王新新宿站看到了很多把手放在口袋里走路的男性。
危,不要做。
来自日本道
684名無し野電車区
2025/02/15(土) 10:11:40.77ID:+Ynr+m68 日比谷線竹ノ塚とか千代田線北松戸なんかはよく聞いたものだけど、
都営新宿線幡ヶ谷なんて俺は聞いたことないな
やはり京王新線のほうがブランドイメージが良いってことなんだろう
あとは原則都営新宿線の新宿止まりは無くなって最低でも笹塚までは行くようになるようだね
そうだよな。明らかに京王側のほうが利用者が多いのに、本数が減るなんてどう考えてもおかしな話だし当然のこと
京王としては新線新宿-笹塚の運用のために乗務員を配置するのが効率が悪いってことはあるけど
それこそ都営のほうで運行委託してくれればいいのにね
みなとみらい線とか名古屋の上飯田線なんかはそれぞれ東急、名鉄に運行委託しているし
まあ、これらの例とは逆に委託する側が公営というのがあるけど
都営新宿線幡ヶ谷なんて俺は聞いたことないな
やはり京王新線のほうがブランドイメージが良いってことなんだろう
あとは原則都営新宿線の新宿止まりは無くなって最低でも笹塚までは行くようになるようだね
そうだよな。明らかに京王側のほうが利用者が多いのに、本数が減るなんてどう考えてもおかしな話だし当然のこと
京王としては新線新宿-笹塚の運用のために乗務員を配置するのが効率が悪いってことはあるけど
それこそ都営のほうで運行委託してくれればいいのにね
みなとみらい線とか名古屋の上飯田線なんかはそれぞれ東急、名鉄に運行委託しているし
まあ、これらの例とは逆に委託する側が公営というのがあるけど
685名無し野電車区
2025/02/15(土) 10:40:46.45ID:YoFlxH2j686名無し野電車区
2025/02/15(土) 12:21:35.58ID:rDh7O+xS 都営交通無料券持ちの新線沿い住みだから笹塚まで都営にして欲しいわ
京王であるメリットを感じない
京王であるメリットを感じない
687名無し野電車区
2025/02/15(土) 14:08:55.75ID:HXPVGQv2688名無し野電車区
2025/02/15(土) 21:38:23.28ID:mcsZwcUs 本八幡で乗り換える千葉県民ならともかく
京王直通客や都内の沿線客はメトロの乗換駅止まらない急行使ってくださいって感じにされてもなあ
京王直通客や都内の沿線客はメトロの乗換駅止まらない急行使ってくださいって感じにされてもなあ
689名無し野電車区
2025/02/16(日) 08:38:16.02ID:S08UQE0T 昔は京王からの日中の直通は急行のみという
自殺行為をして、俺もそうだがだいぶ他線へながれたからな
ただでさえ高くて本数も少ない都営地下鉄なのに
九段下、小川町、岩本町通過で余計な乗り換え増えるのなら最初から京王線新宿から中央線や丸ノ内線使うってことになって当然
その3駅を犠牲にして、隅田川の東の両国橋超えた
森下だの大島だの船堀そして正真正銘のウン千葉の
本八幡に早く行けても何の意味も無いんだよ
自殺行為をして、俺もそうだがだいぶ他線へながれたからな
ただでさえ高くて本数も少ない都営地下鉄なのに
九段下、小川町、岩本町通過で余計な乗り換え増えるのなら最初から京王線新宿から中央線や丸ノ内線使うってことになって当然
その3駅を犠牲にして、隅田川の東の両国橋超えた
森下だの大島だの船堀そして正真正銘のウン千葉の
本八幡に早く行けても何の意味も無いんだよ
690名無し野電車区
2025/02/16(日) 20:55:10.77ID:2SSqIz3R 夕ラッシュ時の急行は森下〜大島だけやけに混んでるんだよな
別スレにあった江東区に駅作り過ぎの影響か
別スレにあった江東区に駅作り過ぎの影響か
691名無し野電車区
2025/02/16(日) 23:43:01.47ID:Er+dd/hS692名無し野電車区
2025/02/22(土) 06:54:31.16ID:963w+x8t >>687
下赤塚 1.4万、地下鉄赤塚 3.9万
下り方面は東武一択なのにこの大差なんだが
急行停車・始発多数で東武が圧倒的有利な成増でさえほぼ互角
沿線住民は地下鉄ネットワークに組み込まれるほうが圧倒的にメリットがある
下赤塚 1.4万、地下鉄赤塚 3.9万
下り方面は東武一択なのにこの大差なんだが
急行停車・始発多数で東武が圧倒的有利な成増でさえほぼ互角
沿線住民は地下鉄ネットワークに組み込まれるほうが圧倒的にメリットがある
693名無し野電車区
2025/02/22(土) 17:10:17.36ID:g5JS8VsS 単純に池袋ー成増、和光市の利用でも東武よりメトロの方が安いんだよな
仮にメトロの急行を地下鉄成増停車にしたら結構流れるんじゃ無いかね
どのみち詰まり気味のことが多いし、止めても良い気がするが
逆に東武も下赤塚に準急止めれば少しは奪い返せる?
まあ、接続を考慮して今の形になったんだろうけど
都営新宿線だと一応新宿ー本八幡はJRより安いんだよな
そもそも新宿へ行く需要自体が少ないから関係ないか
仮にメトロの急行を地下鉄成増停車にしたら結構流れるんじゃ無いかね
どのみち詰まり気味のことが多いし、止めても良い気がするが
逆に東武も下赤塚に準急止めれば少しは奪い返せる?
まあ、接続を考慮して今の形になったんだろうけど
都営新宿線だと一応新宿ー本八幡はJRより安いんだよな
そもそも新宿へ行く需要自体が少ないから関係ないか
694名無し野電車区
2025/02/22(土) 23:39:34.37ID:s4CBFXOq 初台、幡ヶ谷住民の大多数は都営化を望んでるだろうね
新宿は40円値上げだが三丁目も初乗り+都心ほぼ全域値下げだから
渋谷へは元々バスの地域なので関係ない
新宿は40円値上げだが三丁目も初乗り+都心ほぼ全域値下げだから
渋谷へは元々バスの地域なので関係ない
695名無し野電車区
2025/02/23(日) 01:24:38.65ID:YpGlHF6W >>694
大多数ってことはない
そもそも幡ヶ谷、初台民の9割は新宿(新線新宿)で降りるイメージだし
メトロならともかく東京の地下鉄13路線の中でも利便性はブービーでさらにネットワークが希薄
な都営地下鉄では行きたいところに行けないし、どのみちJRやメトロに乗り換えることを考えたら
京王のほうがいいに決まっているが
あとはブランドイメージがあるからな
こんな23区とは思えない糞田舎を走る路線に組み込まれたら高級住宅地西原の価値が下がる
大多数ってことはない
そもそも幡ヶ谷、初台民の9割は新宿(新線新宿)で降りるイメージだし
メトロならともかく東京の地下鉄13路線の中でも利便性はブービーでさらにネットワークが希薄
な都営地下鉄では行きたいところに行けないし、どのみちJRやメトロに乗り換えることを考えたら
京王のほうがいいに決まっているが
あとはブランドイメージがあるからな
こんな23区とは思えない糞田舎を走る路線に組み込まれたら高級住宅地西原の価値が下がる
696名無し野電車区
2025/02/23(日) 06:09:21.81ID:PTXKLbc1 >>695
新宿から岩本町までと大江戸線の上野御徒町までのルートって元々は京王が申請した
新宿から岩本町までと大江戸線の上野御徒町までのルートって元々は京王が申請した
697名無し野電車区
2025/02/23(日) 07:55:24.85ID:fRZqSaJs698名無し野電車区
2025/02/23(日) 08:38:44.58ID:C7APuWAe 京王線新宿から丸ノ内線新宿への連絡通路が出来て今より格段に良くなるんだけど
699名無し野電車区
2025/02/23(日) 09:26:03.41ID:yhXs5zwX もはや諦めたとしか思えない本八幡の乗換客に比べたら京王の直通客なんて十分いるほうだろ
700名無し野電車区
2025/02/23(日) 09:48:22.46ID:C7APuWAe 仮に京王新線が都営新宿線に編入されて、さらに北千住-綾瀬みたいな特例もないのだったら
京王線から都営新宿線への直通客は激減することは間違いないぞ
大部分の区間で運賃値上げになるし
京王線から都営新宿線への直通客は激減することは間違いないぞ
大部分の区間で運賃値上げになるし
701名無し野電車区
2025/02/23(日) 09:59:41.86ID:CHWKDaAJ >>695
運賃がリセットされるから新宿で降りる客が多くなるという大前提がわかってないアホみたいなレス
運賃がリセットされるから新宿で降りる客が多くなるという大前提がわかってないアホみたいなレス
702名無し野電車区
2025/02/23(日) 10:01:57.03ID:C7APuWAe むしろ歴史的背景から新宿三丁目まで京王にしてほしい
そうすれば京王線新宿、新線新宿、新宿三丁目と混雑も分散するしいいことづくめ
都営新宿線の新宿三丁目はもともとは四谷新宿駅で京王のターミナルだからな
旧本社ビルもあるし
そうすれば京王線新宿、新線新宿、新宿三丁目と混雑も分散するしいいことづくめ
都営新宿線の新宿三丁目はもともとは四谷新宿駅で京王のターミナルだからな
旧本社ビルもあるし
703名無し野電車区
2025/02/23(日) 10:08:30.13ID:C7APuWAe >>701
銀座も日本橋(一応北端を掠るが、いわゆるお江戸日本橋とは離れてるし)も大手町にも直接行けない都営新宿線になんか
元々用はないんだけど
馬喰横山(≒浅草橋)までなら総武線各駅停車とほぼ並走してるし、今はそっちの方が安くて本数も多いし
(JRの値上げでそこは大きく変わるだろうけど)
銀座も日本橋(一応北端を掠るが、いわゆるお江戸日本橋とは離れてるし)も大手町にも直接行けない都営新宿線になんか
元々用はないんだけど
馬喰横山(≒浅草橋)までなら総武線各駅停車とほぼ並走してるし、今はそっちの方が安くて本数も多いし
(JRの値上げでそこは大きく変わるだろうけど)
704名無し野電車区
2025/02/23(日) 10:11:55.46ID:CHWKDaAJ >>703
銀座も大手町も安くなる事がわからない間抜け
銀座も大手町も安くなる事がわからない間抜け
705名無し野電車区
2025/02/23(日) 10:15:30.63ID:qj59wBO7 運賃改定より新線新宿をバスタの下に移設した方がよっぽど役割分担になるよ
706名無し野電車区
2025/02/23(日) 10:17:38.74ID:Jivmz3XQ >>703
相変わらず大手町に固執するねぇ
相変わらず大手町に固執するねぇ
707名無し野電車区
2025/02/23(日) 10:36:18.34ID:tM9QkO1/708名無し野電車区
2025/02/23(日) 19:32:39.88ID:yhXs5zwX 都営⇔メトロなら割引あるんだけどメトロ⇔京王ならその割引もないだろ
709名無し野電車区
2025/02/23(日) 19:38:00.67ID:C7APuWAe 初乗り区間同士の割引の連絡切符って辞めちゃったのか?
710名無し野電車区
2025/02/25(火) 01:47:27.48ID:PzkmOZrR 本八幡〜市川大野〜新鎌ヶ谷への延伸をやってくれ
道路の渋滞が酷すぎるんや
千葉はロジが終わってる
道路の渋滞が酷すぎるんや
千葉はロジが終わってる
711名無し野電車区
2025/02/25(火) 11:43:23.48ID:7JRMpXPa 中山競馬(船橋法典)~馬込沢~鎌ヶ谷大仏~白井でしょ
県道59号道路拡張とセットでどうだ
県道59号道路拡張とセットでどうだ
712名無し野電車区
2025/02/25(火) 21:29:45.79ID:ltanFrSe 本八幡以遠の延伸は小泉オヤジと千葉NTの流動を分散させたくない京成に潰されて、その後代替路線として浮かんだ構想も無くなったからもう諦めろ
都営もさすがに現状を受け入れて、急行の数割を大島折り返しにして
さらにどの急行も大島以東の各駅から急行利用客拾ってるぐらいだから
都営もさすがに現状を受け入れて、急行の数割を大島折り返しにして
さらにどの急行も大島以東の各駅から急行利用客拾ってるぐらいだから
713名無し野電車区
2025/02/25(火) 21:31:58.34ID:vS8a5hab 県営鉄道は長いこと免許維持していたんだよな
失効したので二度と千葉NT方面に伸びることは無い
失効したので二度と千葉NT方面に伸びることは無い
714名無し野電車区
2025/02/26(水) 07:18:50.36ID:n2tBbGxi 本八幡から中山競馬場正門前まで延伸したら、競馬場直結路線の誕生だな
まあ、今でも武蔵野線で結ばれてはいるし、意外と最速ルートだったりするけど(府中本町-船橋法典)
まあ、今でも武蔵野線で結ばれてはいるし、意外と最速ルートだったりするけど(府中本町-船橋法典)
715名無し野電車区
2025/02/26(水) 08:44:17.77ID:2MWRslfd 船堀の江戸川競艇と多磨霊園の多摩川競艇も忘れないで
716名無し野電車区
2025/02/26(水) 08:48:34.83ID:2MWRslfd どっちも駅から無料シャトルバスだけど
歩いて行けなくもない距離だが
歩いて行けなくもない距離だが
>>710
その理由なら新宿線の延伸じゃなくて道路の拡幅とか新設をする方が良いんじゃないかな
その理由なら新宿線の延伸じゃなくて道路の拡幅とか新設をする方が良いんじゃないかな
718名無し野電車区
2025/02/26(水) 19:49:41.55ID:N/kkfhEq 千葉県内の鉄道や自動車道の開発での土地買収は非常に厳しいってな
昔の成田反対の過激派が議員に危害を加えたトラウマがあるから
昔の成田反対の過激派が議員に危害を加えたトラウマがあるから
719名無し野電車区
2025/03/03(月) 14:06:10.11ID:JGyVikAt 本八幡以東の延伸がなくなったせいで待避駅が瑞江の急行が使えなくなった
本来なら本八幡で東西線の浦安みたいに各駅停車に乗り換えられるように想定してたんだろうが
終着駅から2駅の待避なんて使えねえ。東側の通過駅が不便になるだけ。
本来なら本八幡で東西線の浦安みたいに各駅停車に乗り換えられるように想定してたんだろうが
終着駅から2駅の待避なんて使えねえ。東側の通過駅が不便になるだけ。
720名無し野電車区
2025/03/03(月) 18:47:09.02ID:m6lNcIJ7 原木中山・・・
721名無し野電車区
2025/03/04(火) 09:50:00.16ID:aOyLCN3W また京王線のせいでダイヤ乱れかよ。
いい加減に、笹塚で系統を切ればいいのに。
いい加減に、笹塚で系統を切ればいいのに。
722名無し野電車区
2025/03/04(火) 18:44:12.89ID:Uxs8eVsA 笹塚まで都営にすればいいのに
723名無し野電車区
2025/03/05(水) 06:16:20.86ID:tY/0uW3x 瑞江の通過線はもう使わないなら壁を壊して
その分ホーム拡張すれば良いのに
岩本町は終電留置に使うから厳しいか
その分ホーム拡張すれば良いのに
岩本町は終電留置に使うから厳しいか
724名無し野電車区
2025/03/05(水) 06:23:08.26ID:3j49hkyu 拡張するほど混む駅か
725名無し野電車区
2025/03/05(水) 21:41:38.70ID:i84EAzVq 使わないわけじゃないだろ?
各停がホームに停車してないときに急行が通過線を通ってるんでしょ
各停がホームに停車してないときに急行が通過線を通ってるんでしょ
726名無し野電車区
2025/03/07(金) 07:07:36.53ID:JOCu6d0V 無理やり使ってるだけだろ?
727名無し野電車区
2025/03/07(金) 09:18:48.39ID:KSOBYgTW サビ取りのため1往復は必ず設定してあるよね
728名無し野電車区
2025/03/07(金) 12:00:13.55ID:5P7Bac/E 夜に本八幡からの回送あるじゃん
それ通せば急行の錆取りも要らん
それ通せば急行の錆取りも要らん
730名無し野電車区
2025/03/08(土) 08:45:44.79ID:jvMLZJD4 ポイントの設置って結構維持管理費がかかるようだけどね
だから地方のローカル線なんかでは交換設備のある駅のポイントを無くしていわゆる棒線駅化しているところも多いわけだし
それと、単純に各駅停車に乗ってる側からしたら徐行とポイント通過時の揺れが不快だってのもある
だから地方のローカル線なんかでは交換設備のある駅のポイントを無くしていわゆる棒線駅化しているところも多いわけだし
それと、単純に各駅停車に乗ってる側からしたら徐行とポイント通過時の揺れが不快だってのもある
731名無し野電車区
2025/03/08(土) 17:34:22.65ID:XbGyT/50 台風とか大雪の時に瑞江〜本八幡の区間運転実施するなら意味あるんだろうけど
それはやらないで大島以西しか走らせないよね
それはやらないで大島以西しか走らせないよね
732名無し野電車区
2025/03/09(日) 23:01:23.55ID:2jC7IPCy 都営なのに何で本八幡まで?
733 警備員[Lv.8]
2025/03/10(月) 05:06:29.90ID:l7+pCPLS734名無し野電車区
2025/03/16(日) 07:52:41.55ID:EIqOR4Su 本八幡の維持費は東京都持ちなの?
千葉県か市川市が負担するか、京成に委託したほうがいいと思うが
千葉県か市川市が負担するか、京成に委託したほうがいいと思うが
735 警備員[Lv.8][新芽]
2025/03/16(日) 10:27:16.37ID:YDD5WoeH >>734
それは知恵袋で聞いとくれ
それは知恵袋で聞いとくれ
736名無し野電車区
2025/03/16(日) 10:30:20.85ID:FjsmJPOl 本八幡は長距離切符(新宿迄のが結構売れる売上優秀な駅
東京都のバカではないので 本八幡から始発着席狙いの客の流入を目論んでいたはず(昔の篠崎や一之江の人口を考えると 八幡から客を拾わないと厳しい)
柴又街道つながりの瑞江~葛飾区等の移動にも使える
今後、本八幡~馬喰横山、市ヶ谷、新宿のJR 運賃が値上げになり 都営としては今まで JR を使っていた客をさらに取り込みたいだろう
東京都のバカではないので 本八幡から始発着席狙いの客の流入を目論んでいたはず(昔の篠崎や一之江の人口を考えると 八幡から客を拾わないと厳しい)
柴又街道つながりの瑞江~葛飾区等の移動にも使える
今後、本八幡~馬喰横山、市ヶ谷、新宿のJR 運賃が値上げになり 都営としては今まで JR を使っていた客をさらに取り込みたいだろう
737名無し野電車区
2025/03/16(日) 13:19:15.66ID:ekxGd4Hj >>736
新宿までの往復は1日乗車券だと数十円ほど節約になるね
新宿までの往復は1日乗車券だと数十円ほど節約になるね
738名無し野電車区
2025/03/16(日) 16:10:11.66ID:yT1N7KXk 篠崎なら安くなるのに1駅で運賃アップ
なので新宿への往復は必然的に1日券になる
ついでに都電やらバスやら乗ってくるわw
なので新宿への往復は必然的に1日券になる
ついでに都電やらバスやら乗ってくるわw
739名無し野電車区
2025/03/17(月) 19:49:49.13ID:V9ouvxwZ >>736
だがここ数年本八幡発の急行運用を絞ってることからすると
本八幡の集客に限界があることも東京都は理解してるだろう
メトロ西船橋が直通もカウントして葛西や西葛西それぞれの倍以上いるのに
本八幡は船堀や瑞江の1.2〜1.3倍程度
乗り換えに5分以上かかるうえにメトロと別運賃ではメトロ西船橋のようには到底いかない
だがここ数年本八幡発の急行運用を絞ってることからすると
本八幡の集客に限界があることも東京都は理解してるだろう
メトロ西船橋が直通もカウントして葛西や西葛西それぞれの倍以上いるのに
本八幡は船堀や瑞江の1.2〜1.3倍程度
乗り換えに5分以上かかるうえにメトロと別運賃ではメトロ西船橋のようには到底いかない
740名無し野電車区
2025/03/17(月) 20:22:49.50ID:y2WBAVfW 本八幡は京成もJRもバスターミナルも乗り換えとなると遠いんだよなぁ
あそこ毎日のように乗り換えする人どれだけいるのって思う
あそこ毎日のように乗り換えする人どれだけいるのって思う
741名無し野電車区
2025/03/31(月) 09:58:01.25ID:51yVQnqD 今朝も、京王線の信号トラブルで新宿線が巻き添えを喰って遅延
いい加減に、笹塚で系統を切れよ
いい加減に、笹塚で系統を切れよ
742名無し野電車区
2025/04/05(土) 04:45:20.17ID:pQ1awV4B 「京王新線は地下鉄ですか?」
東京地下鉄や都営地下鉄とは運賃が別だから「地下鉄じゃない」と答えた方がいいのか、地下を走ってるから地下鉄と答えてもいいのか。
上京したての人が増える時期の風物詩。
東京地下鉄や都営地下鉄とは運賃が別だから「地下鉄じゃない」と答えた方がいいのか、地下を走ってるから地下鉄と答えてもいいのか。
上京したての人が増える時期の風物詩。
743名無し野電車区
2025/04/05(土) 10:22:49.91ID:5EQu1Gi9744名無し野電車区
2025/04/05(土) 20:14:32.30ID:Dn9Xx8Rc 北総線の矢切も地下鉄ロケとして使われること多い
745名無し野電車区
2025/04/07(月) 11:31:56.47ID:yiAQ3SMc >>739
本八幡には総武快速線が停車しないし、
じゃあ馬喰町で乗り換えれば良いってことになるよねえ。
ただ、JR東日本が来年度からの値上げを決定しているから、秋葉原や新宿方面の客が都営新宿線に流入する可能性がある。
ただ、そうなると混雑が激しくなって江戸川区や江東区民の利便性が低下するので、篠崎〜本八幡間は、JR東との競争力を維持できる範囲で加算運賃を取ればよいのでは? 定期運賃だけ加算しても良い。
加算運賃を取れば、収益性の向上にもつながるだろう。
本八幡には総武快速線が停車しないし、
じゃあ馬喰町で乗り換えれば良いってことになるよねえ。
ただ、JR東日本が来年度からの値上げを決定しているから、秋葉原や新宿方面の客が都営新宿線に流入する可能性がある。
ただ、そうなると混雑が激しくなって江戸川区や江東区民の利便性が低下するので、篠崎〜本八幡間は、JR東との競争力を維持できる範囲で加算運賃を取ればよいのでは? 定期運賃だけ加算しても良い。
加算運賃を取れば、収益性の向上にもつながるだろう。
747名無し野電車区
2025/04/07(月) 18:37:36.93ID:sq2qzUYK 総武緩行線を使うような千葉県民からすれば、JRを避けるにしても地下鉄で都心アクセスするなら
新宿線よりは乗り換えが便利な(ラッシュ時なら直通してる)東西線が視野に入るし
また浅草線も京成が直通してるので、新宿線か三田線、大江戸線の都心駅が目的地でもなければ
新宿線をあえて選ぶ動機に乏しい
新宿線よりは乗り換えが便利な(ラッシュ時なら直通してる)東西線が視野に入るし
また浅草線も京成が直通してるので、新宿線か三田線、大江戸線の都心駅が目的地でもなければ
新宿線をあえて選ぶ動機に乏しい
748名無し野電車区
2025/04/07(月) 18:52:46.42ID:sq2qzUYK どちらかといえば流入が期待できるのは、都営バスで新宿線の駅にも行けるが総武線の駅に行ってた層
749名無し野電車区
2025/04/07(月) 20:29:47.45ID:2a/+OAha 曙橋のラーメン屋
脱サラしてラーメン屋を開業した女の末路wwwwwwwww [458340425]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744015148/
脱サラしてラーメン屋を開業した女の末路wwwwwwwww [458340425]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744015148/
750名無し野電車区
2025/04/10(木) 23:09:08.96ID:RJEZB6M4 夕方の西行きに設定された急行笹塚行きは効果があったのだろうか
751名無し野電車区
2025/04/12(土) 07:22:33.83ID:jWh5R0Yl アレは論評に値しないんだろうなw
笹塚行きだからまだいいけど、急行を笹塚以西に直通させる運用はやめたほうがいい
京王直通客の大半は馬喰横山以西の乗換駅が目当てだから
笹塚行きだからまだいいけど、急行を笹塚以西に直通させる運用はやめたほうがいい
京王直通客の大半は馬喰横山以西の乗換駅が目当てだから
752名無し野電車区
2025/04/28(月) 12:38:51.54ID:iCu9B/7x 早朝に京王線内で発生した人身事故の影響で、
新宿線内は現在もなお大幅なダイヤ乱れ。
せめてこういう時だけでも、
笹塚で運用を切れよ。
新宿線内は現在もなお大幅なダイヤ乱れ。
せめてこういう時だけでも、
笹塚で運用を切れよ。
753名無し野電車区
2025/04/28(月) 14:45:11.13ID:arJoMAvQ >>742
構造的には京王新線、西武有楽町線、東急田園都市線(渋谷-二子玉川)、京急品川-泉岳寺間は地下鉄
乗り入れ対応の車両しか原則として入線できない
ただ、京王新線は都営新宿線には直通できない7000、8000、9000系8両も入線可能で営業運転にもついているから
ややこしいことになるんだよね
旧5000や旧2000のグリーン車は京王新線にも入線できなかった
構造的には京王新線、西武有楽町線、東急田園都市線(渋谷-二子玉川)、京急品川-泉岳寺間は地下鉄
乗り入れ対応の車両しか原則として入線できない
ただ、京王新線は都営新宿線には直通できない7000、8000、9000系8両も入線可能で営業運転にもついているから
ややこしいことになるんだよね
旧5000や旧2000のグリーン車は京王新線にも入線できなかった
754名無し野電車区
2025/04/28(月) 14:50:36.15ID:arJoMAvQ >>751
九段下、小川町、岩本町という千代田区内の主要駅を通過してまで、隅田川の東の下総国の森下、大島、さらには船堀
そして江戸川を超えて正真正銘のウン千葉の本八幡へ早く行けますよって言われても何の価値もないんだよ
例えるなら、のぞみを名古屋、京都、新大阪通過にして岡山へ今より10分早くつけると言って得をする奴がどれだけいるのかって話だ
九段下、小川町、岩本町という千代田区内の主要駅を通過してまで、隅田川の東の下総国の森下、大島、さらには船堀
そして江戸川を超えて正真正銘のウン千葉の本八幡へ早く行けますよって言われても何の価値もないんだよ
例えるなら、のぞみを名古屋、京都、新大阪通過にして岡山へ今より10分早くつけると言って得をする奴がどれだけいるのかって話だ
755名無し野電車区
2025/04/28(月) 18:07:17.78ID:bS8brfT/ 総武緩行から御茶ノ水乗り換えで新宿に向かう一定の流動はあるんだが↑のようなこと言う人はそれは知らないのだろう
あと京王側から九段下、小川町、岩本町に行けないのが問題なら笹塚以西からの直通は全て都営線内各停にすればいいだけ
京王沿線からは確かに馬喰横山まででほとんど降りるから
あと京王側から九段下、小川町、岩本町に行けないのが問題なら笹塚以西からの直通は全て都営線内各停にすればいいだけ
京王沿線からは確かに馬喰横山まででほとんど降りるから
756名無し野電車区
2025/04/28(月) 18:20:01.72ID:arJoMAvQ 流れからして京王線からのってことだろ
別に隅田川の東の下総国の糞田舎民が年に1度の贅沢のために京王百貨店に来るための急行運転は否定したつもりは
無いけど
京王民は森下、大島、船堀そしてうん千葉の本八幡なんて田舎より
九段下、小川町、岩本町のほうがはるかに重要だし各駅停車にしてくれれば問題ないけど
逆に岩本町まで各駅に止めてくれればその先は急行運転しようと別に大島止まりだろうと
どうでもいいし関与はしねえよ
別に隅田川の東の下総国の糞田舎民が年に1度の贅沢のために京王百貨店に来るための急行運転は否定したつもりは
無いけど
京王民は森下、大島、船堀そしてうん千葉の本八幡なんて田舎より
九段下、小川町、岩本町のほうがはるかに重要だし各駅停車にしてくれれば問題ないけど
逆に岩本町まで各駅に止めてくれればその先は急行運転しようと別に大島止まりだろうと
どうでもいいし関与はしねえよ
757名無し野電車区
2025/04/28(月) 18:23:22.16ID:arJoMAvQ 確かに一時期日中の橋本からの都営直通が全区間にわたり急行(区間急行と紛らわしいので)しかなくて酷かったからな
758名無し野電車区
2025/04/28(月) 19:14:56.66ID:msV86qYp いったい同じ話を何回言えば気が済むんだろうな
隅田川云々の人
隅田川云々の人
都営新宿線を笹塚から調布まで甲州街道の地下を使って延伸して、京王新線と相模原線を京王から東京都に譲渡すれば、京王特急も早くなるし相模原線の混雑も緩和される
地下急行線作るくらいなら、こっちのほうが良いと思う
その代わり、相模原線の運賃は東葉高速みたいに高くなるけど
地下急行線作るくらいなら、こっちのほうが良いと思う
その代わり、相模原線の運賃は東葉高速みたいに高くなるけど
760名無し野電車区
2025/04/29(火) 20:38:05.32ID:PAqW1Sj0 東急のリバイバルカラーの緑色電車は副都心線に入ったの見たことあるが
京王の緑は新宿線に入ったことあるのか
京王の緑は新宿線に入ったことあるのか
761名無し野電車区
2025/04/29(火) 20:52:04.93ID:U4YWk+cf >>760
8000系はそもそも都営新宿線には対応していない
京王新線は入線可能ではあるけど、基本的に定期では10連の非乗り入れ車は新線には入らないし入線実績はあるのかな?
とはいえ8000系自体は京王八王子発の岩本町行きや、橋本発の快速本八幡行き(しかも6両)での営業運転実績はあるけど
8000系はそもそも都営新宿線には対応していない
京王新線は入線可能ではあるけど、基本的に定期では10連の非乗り入れ車は新線には入らないし入線実績はあるのかな?
とはいえ8000系自体は京王八王子発の岩本町行きや、橋本発の快速本八幡行き(しかも6両)での営業運転実績はあるけど
762名無し野電車区
2025/04/29(火) 21:00:50.02ID:U4YWk+cf >>759
元々は今の都営新宿線は芦花公園付近まで京王線の北側に独自の路線を引いて調布まで並走する計画だったが
それだと京王の営業を侵害するってことで調布までの複々線ということに変更したわけだけど
千代田線も喜多見付近まで伸ばそうとしたが、同じ理由でこれも複々線化ということになった
元々は今の都営新宿線は芦花公園付近まで京王線の北側に独自の路線を引いて調布まで並走する計画だったが
それだと京王の営業を侵害するってことで調布までの複々線ということに変更したわけだけど
千代田線も喜多見付近まで伸ばそうとしたが、同じ理由でこれも複々線化ということになった
763名無し野電車区
2025/04/30(水) 02:08:17.09ID:/+3DJdLL それ桜上水で車交でしょ?
それが実績言うなら7000の岩本町行きが昭和の時代にあったw
それが実績言うなら7000の岩本町行きが昭和の時代にあったw
764名無し野電車区
2025/04/30(水) 05:30:56.52ID:SABEyM2Q765名無し野電車区
2025/04/30(水) 06:25:02.44ID:ZZuY0cwF >>764
都心部通過のニーズがあることと複々線であることに何の関係が
ま、都心部の停車駅は増やしたほうがいいと思ってるが、急行の不振は
予定してる千葉県内の路線建設や立体化が進まず集客に難があることが都心部の停車駅以上に大きい話で
それは都営もわかってて昨年のダイヤ変更をしてると思うが
都心部通過のニーズがあることと複々線であることに何の関係が
ま、都心部の停車駅は増やしたほうがいいと思ってるが、急行の不振は
予定してる千葉県内の路線建設や立体化が進まず集客に難があることが都心部の停車駅以上に大きい話で
それは都営もわかってて昨年のダイヤ変更をしてると思うが
766名無し野電車区
2025/04/30(水) 06:45:05.98ID:SABEyM2Q 複線区間で急行運転をすると、通過駅の間隔が開いたり退避のために各駅停車が時間をロスしたりするデメリットがあるんだよ
郊外路線ならそれでも速達性向上のメリットが上回るが、都心部の場合は通過したところで時間短縮効果なんて高が知れてるし
デメリットの方が目立つわけだよ
複々線ならば間隔が開くことや退避の問題は心配ない(それでも郊外なら接続待ちをすることもあるが)し
仮に御茶ノ水以西が複線の状態で快速運転なんてしてたら、俺は文句言うけど
郊外路線ならそれでも速達性向上のメリットが上回るが、都心部の場合は通過したところで時間短縮効果なんて高が知れてるし
デメリットの方が目立つわけだよ
複々線ならば間隔が開くことや退避の問題は心配ない(それでも郊外なら接続待ちをすることもあるが)し
仮に御茶ノ水以西が複線の状態で快速運転なんてしてたら、俺は文句言うけど
767名無し野電車区
2025/04/30(水) 06:49:35.97ID:ZZuY0cwF JRの有楽町や新橋みたいに混んでる山手線の横をすいてる京浜東北線が通過するケースもあり
こうなると複々線でも利用客の多い乗換駅を通過されるんで困るという意見出てくるよ
複々線なのだから快速運転しろと言う意見もあるがね
こうなると複々線でも利用客の多い乗換駅を通過されるんで困るという意見出てくるよ
複々線なのだから快速運転しろと言う意見もあるがね
768名無し野電車区
2025/05/01(木) 10:15:18.00ID:Q28bxLnV 逆に言うと田端-田町で山手線と京浜東北線が複々線の状態になっているから京浜東北線は快速運転できるわけだよ
それが線路共有してたらとてもじゃないけど無理だし
まあ、そんな中で無理やり快速運転をしているのは大阪環状線の西側なんだけどね
結局あっちも停車駅爆増で意味が薄れていると
それが線路共有してたらとてもじゃないけど無理だし
まあ、そんな中で無理やり快速運転をしているのは大阪環状線の西側なんだけどね
結局あっちも停車駅爆増で意味が薄れていると
769名無し野電車区
2025/05/01(木) 22:06:44.25ID:602ss7rU 東京女子医大病院は曙橋駅からも行けますか
それとも大江戸線の若松河田のほうが近いかな
それとも大江戸線の若松河田のほうが近いかな
770名無し野電車区
2025/05/02(金) 06:10:25.41ID:gAZGGhJH771名無し野電車区
2025/05/02(金) 08:43:09.81ID:lTKZMgso 大江戸線が出来る前はフジテレビ前とともに東京女子医大下車駅って看板があったけどね
新宿からバス使うのが確実じゃないのかな?
新宿からバス使うのが確実じゃないのかな?
772名無し野電車区
2025/05/04(日) 19:08:09.18ID:cSvJ3AuZ >>760-761
深夜の試運転では市ヶ谷までは入線したことがあるようだ@8000系都営新宿線乗り入れ
ただ、問題があって打ち切ったみたい
当時はVVVF車自体が都営新宿線には入線できなかったからな
それもあって既に三田線や浅草線ではVVVF車(5300,6300)が導入されていたのに
10-000のチョッパ車を導入していたくらいだからな
深夜の試運転では市ヶ谷までは入線したことがあるようだ@8000系都営新宿線乗り入れ
ただ、問題があって打ち切ったみたい
当時はVVVF車自体が都営新宿線には入線できなかったからな
それもあって既に三田線や浅草線ではVVVF車(5300,6300)が導入されていたのに
10-000のチョッパ車を導入していたくらいだからな
773名無し野電車区
2025/05/05(月) 02:27:40.14ID:5+8c3Ymj あのデジタル速度計で当時のATCに対応してるとは思えないからハナっから乗り入れる気なんか0でしょ
774名無し野電車区
2025/05/05(月) 14:24:08.57ID:1wl9oPUJ 都営三田線はVVVF車入線→ATC化の順だったか。
新宿線に三田線で行ったような対策を施せばVVVF車の入線は可能だったろうが、既に次は新宿線のATCの更新が決まっており、既設の改修はせずに更新を待つことにしたんだろうな。
ところで旧ATCの速度制限って0-25-40-55-75でしたっけ?京王ATSの0-15-25-45-75-Freeと微妙にずれてる(京王6030の速度計の周りの表示が思い出せない)
新宿線に三田線で行ったような対策を施せばVVVF車の入線は可能だったろうが、既に次は新宿線のATCの更新が決まっており、既設の改修はせずに更新を待つことにしたんだろうな。
ところで旧ATCの速度制限って0-25-40-55-75でしたっけ?京王ATSの0-15-25-45-75-Freeと微妙にずれてる(京王6030の速度計の周りの表示が思い出せない)
775名無し野電車区
2025/05/05(月) 19:03:15.49ID:5+8c3Ymj >>774
0-15-25-35-45-55-65-75の10刻みだと思ったけど?
0-15-25-35-45-55-65-75の10刻みだと思ったけど?
776名無し野電車区
2025/05/11(日) 18:09:23.98ID:cRdp2f7z 九段下のホームを見ると電光掲示板や列車本数がメトロより劣ってるのがわかる
777名無し野電車区
2025/05/11(日) 18:35:35.18ID:eNm2OjeN 列車本数劣ってるってラッシュ時のこと?日中は中央総武緩行線の猿真似で11本/hにしてたかもしれんがそんなに変わらんだろう
778名無し野電車区
2025/05/11(日) 20:36:26.27ID:3suFSjk7 平日の1日の総本数は東西線の快速通過駅より少ないんだよな
まあ実質最大10分間隔開くから7分以上開く事がほとんどない新宿線の方が使い勝手は良いんだけど
まあ実質最大10分間隔開くから7分以上開く事がほとんどない新宿線の方が使い勝手は良いんだけど
779名無し野電車区
2025/05/14(水) 06:19:38.33ID:xZy7rx65 直通してる京王は橋本駅移設してるようだけど、本八幡は変わらんの?
特に地平の京成八幡が橋上駅舎経由の乗換ってバカげてるとしか言いようがないんだが
似たような状況の荻窪は直結地下道経由の乗換だぞ・・・
特に地平の京成八幡が橋上駅舎経由の乗換ってバカげてるとしか言いようがないんだが
似たような状況の荻窪は直結地下道経由の乗換だぞ・・・
780名無し野電車区
2025/05/14(水) 06:28:52.85ID:2w0FQALu >>779
過去ログでも言われていたが京成ホームが狭くて地下通路と繋げるのは無理って話
過去ログでも言われていたが京成ホームが狭くて地下通路と繋げるのは無理って話
レスを投稿する
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★4 [ひかり★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」 [ひかり★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 [首都圏の虎★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★2 [お断り★]
- 次期改訂で標準授業時数を小学校で875時間程度に削減を 東京学芸大の大森直樹教授が提言 [少考さん★]
- かすれて読めない道路標識が急増。貼り替え費用は1枚20万円超え [256556981]
- 【悲報】8900万のSteamアカウント(全体の3分の2)がダークウェブに流出 [253839187]
- 【朗報】日本政府、日本車をアメリカで製造して日本へ輸出提案。アメリカへの工場移転でトランプも関税撤廃か [673057929]
- マジで関わらないほうがいいって奴の特徴、好き嫌い抜きで教えてくれ [434776867]
- 「ガチで消えた最近全然見かけない芸能人」って誰だ????? [804169411]
- ▶白上フブキの中身とガチで結婚したいんやが