X

【あずさ】中央東線総合スレ トタ102【かいじ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/21(日) 13:45:58.60ID:peom/APu

【あずさ】中央東線総合スレ トタ101【かいじ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711374172/
2024/09/01(日) 16:59:18.84ID:a58jrh9e
>>460
ふつうにふつうにのってるとピンと来ないかもしれないが先日のキュンパスとか大人の休日パスとかフルムーンパス系の
特急乗り放題だけど事前に指定をとってね系の切符で空席にのると、「このキセル野郎!車内料金払え払えなきゃ警察!!」になるんよ

これがJR北海道だったら何事もなく「ありがとうございまーす」で終わる、最近は全席指定の特急ばかり&みどりの窓口が長蛇の列なのでこの差はかなり大きい、死ね東
2024/09/01(日) 17:08:26.82ID:iVownZbA
新幹線の指定席空席は何も言われなかったけどな
2024/09/01(日) 18:08:31.33ID:fbWKo/KF
台風10号は熱低に降格して進路予想から抹消された
しかし線状降水帯も突発するからこの方が却って危険だし鉄道会社も対応に苦慮しそう
アッシュオレンジスカイが何とも不気味だ
464名無し野電車区
垢版 |
2024/09/02(月) 11:38:43.82ID:N/DtvYa7
中央線グリーン車導入前倒し(詳細発表)まだ?
211系はやはり大月〜立川廃止か?
2024/09/02(月) 12:34:37.69ID:LtA4pWQt
大月分断早くして欲しいね
2024/09/02(月) 12:50:45.68ID:24DVU7iA
あの貧弱な配線で終日分断できんの?
467名無し野電車区
垢版 |
2024/09/02(月) 12:57:10.82ID:cqVRuslZ
正直大月分断って微妙なんだよなあ
階段狭いし余裕を持って1本前で行くってのが出来ないし
2024/09/02(月) 15:03:44.13ID:+n8LysPx
大月まで行くんなら甲府まで行けよと、勝沼塩尻山梨石和酒折とお客さん入れ食いじゃねーか
2024/09/02(月) 16:03:17.76ID:Oe4wCXcI
オレンジのG車営業で定期運行アナウンスが確定してるのは東線大月までと青線青梅まで
あとはホリ快仕様で甲府とかまで行くかに注目
470名無し野電車区
垢版 |
2024/09/02(月) 17:20:38.68ID:zpEVxfKT
>>461
いまはないけど、立席特急券が、
「空いてれば座って良い」じゃなかったっけ
471名無し野電車区
垢版 |
2024/09/02(月) 17:29:45.09ID:3KlwdWho
>>470
それは寝台特急あけぼの、のゴロンとシートでは?
(寝台特急サンライズ号ノビノビ座席ではない)
2024/09/02(月) 18:38:47.36ID:q+xd4uiA
いまはそこまでやってないかもしれないけど
はやぶさ運行開始当初の立席特急券は立つデッキまで指定されてた
2024/09/02(月) 18:53:05.91ID:+n8LysPx
信州特急料金回数券の「基本自由席だけどあいてりゃ指定でもいいですよ」がいい落としどころとは思うんすけどね、そんな信州特急料金回数券も度重なる改悪と値上げでゴミクズカスになって島田
2024/09/02(月) 19:05:02.26ID:LtA4pWQt
500円で長野~松本↔南小谷~富士見とか乗り継ぎでも利用できたのにね
2024/09/02(月) 19:06:47.78ID:+n8LysPx
ダウト,血の
476名無し野電車区
垢版 |
2024/09/02(月) 20:34:14.33ID:s7o3WQa+
昨日は東海道線「小田原ー熱海」が点検中に土砂崩れで終日ウヤ、土砂崩れの割に何年か前と違い1日で復旧したが、
小田原駅で騙された。
JR東日本の駅員に、御殿場線もJR東海の東海道線も止まってるから三島まで御殿場線周りは不可で東海道新幹線(この場合は特急券部分は振替でなく自腹?たまに乗車券も□が在来線で■が新幹線だからそれにしか乗れないとほざく駅員もいるが、エドモンソン券はどうなる)
で三島まで行っても結局、折り返せないし、そもそも東海道新幹線が動いてない鉄道は全滅と言われたが、
在来線の三島〜熱海は知らんが新幹線で熱海や三島は行けたじゃん。
あと箱根登山鉄道(ケーブルカー含む)は断崖絶壁なのにめったに運休しないな。
小田急電鉄も運休区間があり、そのため窓口閉鎖中とあったが、運休見合わせだからこそ代替えを訊きたい旅客のために窓口、あけとけよ。

小田原駅ー湯河原駅の箱根登山バスがない今、
伊豆箱根バスまたは箱根登山バスで小田原駅ー箱根芦ノ湖で、
芦ノ湖から東海バスで芦ノ湖ー三島駅、
伊豆箱根バスで芦ノ湖ー熱海駅ー東海バスで湯河原駅、
という最終手段はあるが、バスも大雨運休はあるし、そもそもこれらの路線は本数が極端に少ない。
なお、湯河原ー箱根芦の湖は、
箱根登山バスは廃止、伊豆箱根バスは新型コロナ禍以来再開してない。
477名無し野電車区
垢版 |
2024/09/02(月) 20:51:38.35ID:s7o3WQa+
月) 19:06:57.36
JR東日本の東海道線もグダグダで、小田原駅発の特別快速高崎&籠原ゆき湘南新宿ラインが鴨宮駅に臨時停車。
臨停客扱いと回復運転と区間変更(方角変更、行先短縮、なぜか行先延伸)の違いは知らないが、
南ゆきの湘南新宿ラインは臨停客扱いは辻堂以西は全部停車が通例だが、
北ゆきはまあ鴨宮駅だけ救済でじゅうぶんか国府津駅始発の上りがあるし。
駅電光掲示板は臨時停車を想定してるのか時刻が表示されるが、
233系の電車側は臨時停車に対応してないんね。231系はドア上液晶以外は対応もなにもないが(そもそも方向幕に、次の停車駅とか出ないので)。

で、臨時停車しても定時で動けるとはいかに普段はノロノロと制限速度に余裕もたせてるんね。

池袋駅11 分遅れで武蔵小杉の車内点検でさらに遅延増大したのに終点の小田原駅に2分遅延まで回復した湘南新宿ライン特別快速もいた、やればできるのかよ。
普段から制限速度上限でキビキビ走れや。
478名無し野電車区
垢版 |
2024/09/02(月) 20:53:42.20ID:sC9IjvMe
>>475
茅野?
2024/09/02(月) 21:19:07.18ID:WlX2N8ql
大雨の為、甲府ー小淵沢で運転見合わせのニュースが入ってきた
2024/09/02(月) 22:36:00.24ID:NcfQADzf
ビューやまなしのスジで運転するにしても特急料金取るのかな今だと
2024/09/02(月) 23:14:37.38ID:6RJ78x/Q
昨日も止まってたな
2024/09/03(火) 00:11:13.45ID:68+F2D1H
>>452
伊勢市駅のJRホーム側改札は、近鉄と文字通り共用してるから近鉄きっぷで出られる。逆に近鉄ホーム側改札はJRの券売機はなく、きっぷを持っていても通してくれなかった。
2024/09/03(火) 07:36:09.11ID:940tU9/z
>>482
あの駅はToicaエリア外だが近鉄のために改札機がICカード対応になっているからJRも使えると勘違いする客が続出していそうだな。
2024/09/03(火) 09:06:57.22ID:P/cZbtjA
>>480
それか篦棒に遅くなるか。
今まで以上に長時間停車が多くなる(四方津・甲斐大和・日野春で必ず「長時間」運転停車など)。
2024/09/03(火) 18:21:30.45ID:/gWhKiX4
カシ試あったのか
竜王ターンはレアだな
486名無し野電車区
垢版 |
2024/09/03(火) 18:57:26.37ID:AbCC9EzF
どうせ八王子とか国立でオタが騒ぎを起こすんでしょう
あと武蔵野線各駅
2024/09/03(火) 20:08:46.72ID:68+F2D1H
>>483
下りの快速みえに乗れば、ICカードは四日市までしか使えないと繰り返しアナウンスがある。が、帰りの観光客はそんなこと覚えていない。伊勢市駅で自動改札が目に入れば入場してしまうだろうなあ(近鉄の客としてカウント)。どこか遠くのJR駅で降りたらどう処理されるのかな?
2024/09/03(火) 20:40:39.52ID:jrDjpgrr
>>487
所謂条件反射か、対策としてICカードタッチ部分の近くに『このエリアからのJR線はICカードは使えないゾ』という感じの注意書きを貼っておくことぐらいか。
489名無し野電車区
垢版 |
2024/09/03(火) 20:56:54.17ID:tjPvTOWe
>>488
改札横、改札上、改札機と注意書きだらけだよ
少なくとも南口は
2024/09/03(火) 23:45:21.16ID:5CVrCbg+
>>487
みえなら伊勢鉄道の検札でひっかからない?
491名無し野電車区
垢版 |
2024/09/04(水) 03:32:41.10ID:SoFn6C7P
>>416
それって来宮に東海道線停めろみたいな話?
駅脇を東海道線が通ってるし、
細かい事言うなら飯能ゆき西武池袋線も高麗の留置線以上車庫未満に行くやつは東飯能に停車しろと
492名無し野電車区
垢版 |
2024/09/04(水) 03:35:26.26ID:SoFn6C7P
>>471
これ逆じゃね?
サンライズ号がゴロンとシート、あけぼのがノビノビ座席野比のび太でしょ。
493名無し野電車区
垢版 |
2024/09/04(水) 03:38:29.70ID:SoFn6C7P
>>484
難しい言葉使うね、輻輳や慫慂みたいな鉄道でよく使われるの難しい語彙ですらないし
494名無し野電車区
垢版 |
2024/09/04(水) 13:25:57.97ID:SoFn6C7P
>>482
三島駅の逆転パターンだね
495名無し野電車区
垢版 |
2024/09/04(水) 13:27:37.79ID:SoFn6C7P
>>470
「立席特急券」てもの自体が今は廃止されて存在しないってこと?
496名無し野電車区
垢版 |
2024/09/04(水) 13:59:13.26ID:7rHWGRTj
>>76
上書きされずにずっと残ってるのかなニュースリリース。
伊豆急なんか日曜日の臨時ダイヤのPDFファイルが翌日には消えていたような。
497名無し野電車区
垢版 |
2024/09/04(水) 14:34:10.30ID:/BKuw7F3
>>495
立席特急券は決められた列車や区間で決められた条件を満たした場合にのみ数量限定で駅でのみ発売
車内では買えないのが原則
東日本では新幹線の一部区間の一部列車で現役の制度
2024/09/04(水) 16:41:33.49ID:Vp5/X7EJ
今は知らんが東北幹の立席は残数995とか出てて、そんなに詰めるのかと思った。
2024/09/04(水) 17:14:12.12ID:Khiks5fq
カウターが3桁で4枚売れただけでは
500名無し野電車区
垢版 |
2024/09/04(水) 18:53:44.31ID:ofayh0CO
>>491
東海道線は熱海の次は函南で来宮駅の脇は通らないし、
来宮駅でホームに面さないで走るのもJR東日本の東海道線車両だから、
それこそ西武線の東飯能ー高麗の留置線みたいのがあるかもしれないが、東飯能駅はホームを回送で走るからこっちより悔しそう。八高線乗り換えもあるし東飯能に停めればいいのに。
501名無し野電車区
垢版 |
2024/09/04(水) 21:20:00.02ID:GdTjhwm1
急行みのぶみたいな過去もございましたけどね。
いまとなっては別の会社。方向転換してまで直通走らせるメリットがありませんや
身延山久遠寺が富士山に匹敵するほどのインバウンドコンテンツなり上がれば話も違うでしょうけれど。
ただそうなったあかつきには特急ふじかわを何本か三島始発にして新幹線からの首都圏需要をあの会社が
かっぱぎたいと思うでしょうなあ。

まあ身延山がそうなる可能背も薄いですしこれも戯言ですなあ。
502名無し野電車区
垢版 |
2024/09/05(木) 14:37:02.66ID:UQmruin3
今見たら立川発着の普通列車(オレンジでは無くて水色の211系)って1日2本しか無いんだな。
つい数年前までは1日4〜5本で安定してたのに・・・次回辺りのダイヤ改正で中電立川乗り入れ完全廃止かな?
2024/09/05(木) 15:01:15.07ID:Z2DvZNjo
グリーン車が営業開始したら大月分断になるのかね
常磐線で言えば土浦のような
504名無し野電車区
垢版 |
2024/09/05(木) 15:54:39.40ID:gMjDoAYp
つい最近だと思いますが、山手線の新宿駅人身事故で、
巻き添えで中央線が遅延しましたが,
新宿駅は山手線と中央線の線路が離れているから、
よほど人体が吹っ飛ばない限りは中央線に影響はしないと思うのですが…。
新宿駅は東京駅とかと違い、どの路線も地上にいるから各路線が一斉に防護無線を受信したのかもしれませんが、
それくらいなら運行情報に遅延と出るほど(30 分以上)ではないはず。

山手線人身→隣の総武線各停が巻き添え→中央線快速に波及、
ってことですかね?
505名無し野電車区
垢版 |
2024/09/05(木) 15:57:41.46ID:uyE0gpgW
>>503
宇都宮線のに宇都宮分断は今年からでしたっけ
2024/09/05(木) 16:38:50.06ID:2Dd6KHlp
大月って富士急とJRの間にある駐車場スペースが勿体ないよな
507名無し野電車区
垢版 |
2024/09/05(木) 16:52:57.84ID:QGaQ65Bn
大月駅終日分断はホームのやり繰りが困難かと
中電はわざわざ改良した高尾駅折り返しで構わない
508名無し野電車区
垢版 |
2024/09/05(木) 16:53:58.38ID:kX/Or+uv
>>503
考え方を変えねば。
12両編成が走れる区間は12両で走らねばならぬ。というのは固定概念でしかない。
大月~高尾間に12両編成を常時はせねばならぬほどの乗降需要はございません。
昼間とか閑散タイムは6両で十分。
12両編成は高尾折返しにして211系で高尾まで引っ張って来て
あとは乗り換えてね。ってやった方が効率的。

時刻表的には行き先を見れば211が来るか12両が来るかは一目瞭然。
2024/09/05(木) 17:56:02.12ID:4Ugg7dNM
>>501
ヒント:創価学会
510名無し野電車区
垢版 |
2024/09/05(木) 18:30:15.93ID:kX/Or+uv
>>509
2024/09/05(木) 18:36:22.68ID:4Ugg7dNM
ラブライブサンシャインも2015年からですからもうじき10周年なんすよね
なんだかんだでここまで親しまれて沼津になじんでるのは凄いと思いますよ
2024/09/05(木) 18:41:37.62ID:Qxro1d43
確かに高齢の爺さんがアニメ声優とかにガチでハマってるのを見てるとわかる
513名無し野電車区
垢版 |
2024/09/05(木) 18:51:59.07ID:kX/Or+uv
なんとかサンシャインっていうだけで森高千里しか思いつかないやつもけっこう居ると思う。
2024/09/05(木) 18:54:35.61ID:4Ugg7dNM
ゆるキャン△が真面目に2期3基を身延に重点を置いて山梨県の聖地アニメでやってればワンチャンあったんだが
2機も3期も静岡と長野にばかりいってて聖地アニメ()になってしまってましたからね、色々背負うものが多くなると大変だなって……
2024/09/05(木) 19:51:08.57ID:8ZAtxYtJ
じゃあ211は引き続き高尾まで乗り入れするんかな。
2024/09/05(木) 20:19:45.60ID:fi3jOKNb
山梨市ー東山梨で人身事故
高尾ー甲府間で運転見合わせ
517名無し野電車区
垢版 |
2024/09/05(木) 20:20:05.92ID:kX/Or+uv
そもそも12両を大月折り返しメインに据えちゃったら
現大月構内の
番線じゃそこに211の折り返しは挟み込めないのと違う?

高麗川みたいに3分しかないのに地下歩道を通って乗り換えろとか
大月でやったら即効で暴動起きそう。上り方に引上げ線の有る高尾なら12両居なくなったら
ササ~と入線させることもできるけど
2024/09/05(木) 20:59:45.32ID:R+XIjsva
島式で対面接続して折り返すのは無理?今でも大月3分接続とかあるけど。
土浦はどうしてるんだろう。
2024/09/05(木) 21:14:28.62ID:Z2DvZNjo
>>508
土浦水戸のような運行形態かな
朝夕は10連で日中は5連ワンマンのような
中央線はワンマンは相当先じゃないかな
2024/09/06(金) 00:02:27.57ID:MuOReX0k
211がいる限り難しそうだね
2024/09/06(金) 01:36:17.35ID:Ke378qhZ
2面3線国鉄型遺構が仇となってる
2024/09/07(土) 20:26:21.13ID:mFXgxMOw
E233による高速化はまだか
523名無し野電車区
垢版 |
2024/09/07(土) 23:52:58.63ID:HcP0Re6N
台風10号で3日間の計画運休「難しい状況での判断」 JR東海社長
681
コメント681件

9/4(水) 16:51

これでも米原ルート推しはなに考えてんねん、新幹線の基幹システムが違うから東京駅のように東海と東日本をまたがる新幹線は
技術的に無理だが、仮に可能な技術が発見されても東海道新幹線と東海道新幹線代替にならない
524名無し野電車区
垢版 |
2024/09/07(土) 23:53:35.97ID:HcP0Re6N
台風10号で3日間の計画運休「難しい状況での判断」 JR東海社長
681
コメント681件

9/4(水) 16:51

これでも米原ルート推しはなに考えてんねん、新幹線の基幹システムが違うから東京駅のように東海と東日本をまたがる新幹線は
技術的に無理だが、仮に可能な技術が発見されても東海道新幹線と東海道新幹線代替にならない
2024/09/08(日) 08:27:37.18ID:X3z4RGxu
トンネル内もWi-Fiや電波が入るようにして欲しい
2024/09/08(日) 09:05:10.33ID:XFx0ydCl
16連が10分に1本走るから仮に中央線や北陸新幹線にそれらが流れると完全にキャパオーバーになる
在来線も完全に各社で都市間輸送だから無理だわ
527名無し野電車区
垢版 |
2024/09/08(日) 12:13:40.68ID:eBlmxlo5
>>524
「まともな」サイトでも外部サイトのリンクは今はngになるの?

っていうか
5ちゃんねる内リンク、
つまり5ちゃんの
アドレスでも
弾かれることはあるけどさ

基準が分からん

弾かれる基準が分からん
528名無し野電車区
垢版 |
2024/09/08(日) 14:35:19.34ID:V+T2KDuT
>>508
固定概念も何も今年3月のダイヤ改正で何が起きたのかお忘れ?
529名無し野電車区
垢版 |
2024/09/08(日) 20:20:10.50ID:EifI8+El
>>527
弾かれる=NGになるだけならマシ、
数字でなんだっけ06594だっけ、
それが出てきたら書き込み完了画面なのに書き込めてない上、
設定リセットしないと書き込めなくなる
なおクッキーの削除云々とはまた違う。
同じ書き込みでも同じく旧浪人なしでも書き込める人といない人がいる謎
(マイクロソフトエッジやグーグルクロームエッジは設定リセット、サファリはは履歴
2024/09/09(月) 12:58:54.53ID:bS2TcRpG
>>525
高尾~塩山くらいは改善して欲しいね
2024/09/09(月) 14:52:06.97ID:GMzBmeDz
そこらへんは山だらけだし客も少ないし難しいんじゃ…?
532名無し野電車区
垢版 |
2024/09/09(月) 15:48:37.31ID:JJv4hMsh
鉄道会社がやるべきことじゃねえけどな。
キャリアが頑張りますのでよろしくお願いします。って頭下げてきて
初めて、どうしてもやりたいならやらせてやってもいいよ。って話だし
2024/09/09(月) 20:32:13.40ID:36n+ff6N
せめてWi-Fiくらいは繋がるといいな
534名無し野電車区
垢版 |
2024/09/09(月) 21:39:38.16ID:dxD/BWm0
>>504
山手線の人身事故で中央線が巻き添えになるなんて聞いたことないが。
防護無線くらいの話でないの?
2024/09/09(月) 21:43:12.26ID:lBHmB+0T
無料Wi-Fiは特急のサービスの一環じゃね?
536名無し野電車区
垢版 |
2024/09/09(月) 21:46:39.71ID:dxD/BWm0
>>532
鉄道総合板の質問スレでまだWi-Fiというのが一般的ではなかった(存在すらしなかった?)15年以上前から
「どっちに頼むの?」って質問って長年見てきたわ。

トンネル内で携帯電話を使えるようにするには、
携帯電話会社と鉄道会社(この場合はJR東日本)のどちらに意見をすべきなのか、って。

原則的には
>>>532
なんだろうけど、
あまりに要望が多い場合は、鉄道会社側から携帯電話会社側に依頼することもあるとは思う。


どっかで中央本線のトンネル区間はケータイ電話が使えるようになり圏外がなくなったと見たけど、
あれはデマだったのか。

>>528
で、何が起きたの?
537名無し野電車区
垢版 |
2024/09/09(月) 21:47:12.13ID:dxD/BWm0
>>535
無料Wi-Fiがトンネル内で使えるとも限らんじゃん
538名無し野電車区
垢版 |
2024/09/09(月) 22:00:01.20ID:fRo7mj0n
駅設置の公衆電話や郵便差出箱ポストってどっちがどっちに頼んでるんだろう。
駅だけでなく病院や百貨店などあらゆる施設に言えるが。
たしかタクシー専属電話はタクシー会社の依頼だが、銀行ATMだと銀行が頼む場合も施設が頼む場合もあったような。
539名無し野電車区
垢版 |
2024/09/09(月) 22:03:51.75ID:rZe/9mHR
列車内WiFiもルータと外部との接続には携帯キャリアの回線を使うんだから同じことでしょ
540名無し野電車区
垢版 |
2024/09/09(月) 22:06:59.04ID:bpXlg9/a
大月事故でJR東日本の電車はATS切れなくなっても他社車両だと人為的に切れる車両もあるが。
JR東日本乗務員が他社車両を運転するのは、熱海ー伊東だけかもだが。
しなの鉄道のJR東日本部分は逆にしな鉄の人が乗務だっけ。

厳密に言えば御殿場線の国府津駅構内回送は東海の乗務員と東日本の駅員(運転士ではない)の、なぜか、二人乗りするけど。
2024/09/09(月) 22:12:02.01ID:6KX654wI
切れて困る様なデータをそもそも車内で通信しなきゃ良いだけの問題だと思うけどなあ
普通列車でもWi-Fi使える様にしろって事なら諦めて特急乗れって話で
542名無し野電車区
垢版 |
2024/09/09(月) 22:25:13.85ID:stzKRVkk
G車の乗車位置目標シールまだ覆面だけど設置始まったな
2024/09/10(火) 00:35:14.91ID:plgCzZcQ
この編成で運行してくれ(笑)。

//i.imgur.com/VzIO4jC.jpeg
2024/09/10(火) 06:14:45.11ID:1kS4v9nJ
お隣はQRコードを使ったしなの自由席乗車の実証実験をやる
早くQR、クレカタッチ乗車が普及してほしいな
2024/09/10(火) 06:54:38.63ID:CrXL+qlI
しなのはwifiがないからな、東海は変なとこでけち臭くて困る
2024/09/10(火) 07:57:50.77ID:X4sf+o/s
しなのは車両が置き換わるのが近いから新型はWi-Fi使える様になるでしょ
2024/09/10(火) 09:59:48.24ID:d5UmxZdu
しなのは中津川までトンネルも携帯電波入るけどな
2024/09/10(火) 10:09:48.68ID:CrXL+qlI
じ…じゃあ中津川から先は…?
549名無し野電車区
垢版 |
2024/09/10(火) 10:19:29.93ID:MKdbQmVd
こっちから見て中津川から先は入るよ
2024/09/10(火) 10:26:14.54ID:CrXL+qlI
まあリニア開通の折には甲府の次は飯田、そして中津川ですから諏訪とか伊那とか木曾とかそこら辺の道中はショートカット!ぼくにはわかるんよ
2024/09/10(火) 11:24:14.42ID:Ut5+JWg9
古いWi-Fiなんかよりも5Gの安定化の方が先決
2024/09/10(火) 12:08:24.99ID:CrXL+qlI
984 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2024/09/10(火) 10:15:00.62 ID:SIHvO/cV0
関係ないけど松本から伊那松島まで行こうと思ったんですよ昨日

そこでMVで松本~塩尻240と塩尻~木下510を出そうとしたらなぜか窓口に池が出て
窓口でなんで500円以上なのに買えないんだようわああん!と文句を言ったら
会社またぐし経路が2通リあるから引っ掛かったんじゃないすか死ねよと言われて島田

関係ないけど夏子税が導入されるまでは230と500で730、なんと50円もお得だったのに
夏子税のおかげで30円しか利鞘を稼げなくなって島田、夏子死ねよ、JR東死ねよ
553名無し野電車区
垢版 |
2024/09/10(火) 12:37:39.83ID:aVRxciCb
>>542
一部駅では「12両乗車口」ステッカーもあるね。
あとはグリーン券売機置けば完了か。
2024/09/10(火) 12:41:59.71ID:aOlzhofs
このご時世、紙の券売機は設定されるのかな。
2024/09/10(火) 12:45:04.79ID:CrXL+qlI
以前なら大歓迎だったけどグリーン代が倍になっちゃったからなぁ、距離や割引によってはあずさやかいじのほうが安上がりまであり得るハァハァ
2024/09/10(火) 12:45:54.40ID:CrXL+qlI
せっかくだからあずさ半額つかいたいけど変な時間の奴だけなのでこれなら普通に35パーでいいでしゅ的な
557名無し野電車区
垢版 |
2024/09/10(火) 14:02:34.83ID:aVRxciCb
ttps://www.jreast.co.jp/press/2024/20240910_ho02.pdf
2024/09/10(火) 17:09:27.81ID:ny+zEjQB
遂に10月13日からグリーン車を連結して運行開始。

//i.imgur.com/BT6Loks.jpeg
2024/09/10(火) 17:15:08.81ID:ny+zEjQB
中央線・青梅線のグリーン車と上野東京ライン/湘南新宿ラインや総武横須賀線、常磐線などのグリーン車を1枚のグリーン券で通すのはダメです。

//i.imgur.com/U34ZclN.jpeg
2024/09/10(火) 17:42:04.07ID:OdQAR+Sx
通しで乗れるようにすると混雑するからなのかね
と言っても末端まで行くなら新幹線使うか
2024/09/10(火) 17:44:48.19ID:d5UmxZdu
特急と同額にして欲しいね。座席は特急より格上なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況