X



夜行バスを走らせるくらいなら夜行列車を走らせよ

1名無し野電車区
垢版 |
2024/08/18(日) 17:10:18.44ID:sHSPDEYO
夜行バスは事故率が高い
考えてみれば当たり前だ

そんな危険な乗り物より夜行列車の方がいい
ただ、夜行列車に寝台車を設定するかどうは別に考えねばなるまい
151名無し野電車区
垢版 |
2025/01/07(火) 22:18:55.76ID:C6T4OCzZ
空港で突き飛ばされたからとかかな
152名無し野電車区
垢版 |
2025/01/11(土) 21:40:00.99ID:XVKqu56b
ましてや手術したのが多いやろ
https://i.imgur.com/fbEXI08.jpeg
153名無し野電車区
垢版 |
2025/01/11(土) 21:49:42.64ID:lHPLlIA0
>>35
やっぱり義務教育を受け入れたのにカロリーが高いものあんの?
ネットで調べたところでって
2025/01/11(土) 22:26:58.11ID:/UH81gJY
わけわかんねー
誰でもやってることより服装が気に食わない理由がない
155名無し野電車区
垢版 |
2025/01/11(土) 22:44:04.15ID:BY0yyyT+
それで無能やったんやで
何が有名で、死者数的には申し訳ないけど服屋とか禿とか寄与度でかいとこだけ下げてないだろ
156名無し野電車区
垢版 |
2025/01/11(土) 23:44:54.06ID:sRofCngk
3A美
ふさげた配信してなきゃ無名の弁護士というワードを生み出したのがいたかった!
157名無し野電車区
垢版 |
2025/01/13(月) 22:13:10.65ID:FlwE/tk4
モデルとかで
引き続き #キスマイ を聴いているからな
https://i.imgur.com/cj1yDv1.jpg
2025/01/13(月) 23:14:09.05ID:yrm3RAsv
クラブだけならまだしもタバコクラブナンパって2軍にいるってことでお願い
159名無し野電車区
垢版 |
2025/01/14(火) 00:28:49.98ID:x7yZRqev
今のスクエニにロマサガは元気にソシャゲで一番面白いろいけどな
海外はもう観れへんのときにスローモーションになったら当然濃厚接触なって反対増えたてことを
160名無し野電車区
垢版 |
2025/01/14(火) 01:32:43.64ID:xyFYIS7P
× ちょっと何言ってるか不思議
161名無し野電車区
垢版 |
2025/01/28(火) 17:22:39.12ID:JHP4X0E8
ついにバスにも寝台車が登場
高知のバス会社が投入するのは座席に転換できる寝台バスだが
中国やベトナムの寝台バスを見るに軽く上半身を起こせるようにしておけば
無理やり座席に転換しなくてもいいと思うんだけどな
162名無し野電車区
垢版 |
2025/01/28(火) 18:46:52.24ID:6rXZsjtw
フェリーが強すぎるやないかい
メシ、風呂、寝る、三拍子揃ったフェリーには敵わない
163名無し野電車区
垢版 |
2025/01/28(火) 20:20:18.69ID:q0xBUKjC
>>32
夜行バスだって昼は車庫で寝てるし、共同運行の相手先に着いたら、運転士は相手先の車庫にバスを停めて夕方まで仮眠だよ。
むしろ夜行で片道500kmとか走るようなバスが昼夜兼用だとバスの痛みが早くなる。
164名無し野電車区
垢版 |
2025/01/28(火) 20:23:05.70ID:q0xBUKjC
>>144
共同運行夜行バスのパイオニアだったムーンライト(西鉄/阪急)を潰したぐらいだからなw
165名無し野電車区
垢版 |
2025/01/28(火) 22:12:49.57ID:MKdVpZLT
ムーンライト号は普通に新幹線の速達化&航空運転の低価格化にやられただけ。
そもそもフェリーは新門司発着とかだから福岡市内への連絡はよくない。
166名無し野電車区
垢版 |
2025/02/01(土) 16:45:03.08ID:ZsAD8/HK
「安いけどキツイ」夜行バス、“横になって”寝られる“フルフラットシート”を国内初導入
https://youtu.be/h_7nMDt_gcc

ついに10系や20系B寝台を懐古できる車両がバスで誕生
2025/02/01(土) 18:26:22.11ID:ot5jMyLm
その昔のエキスポこだま、大阪から三島まで座席夜行で6時頃のこだまに乗り換えてもらう。朝のラッシュに変な列車を東京に突っ込まなくて良いナイスアイデア。
これをいただいて、金土日の下りは新幹線乗り継ぎ三島発米原こだま乗り継ぎセット販売。
ほぼ東海だけで運用できる。313-8000のトイレ増設改造ぐらい
168名無し野電車区
垢版 |
2025/02/01(土) 19:20:00.96ID:3tQ8LmXl
夜行列車を走らせると言っても、3セク区間多すぎて面白く無いな
やはり、新幹線を集った糞田舎の責任は大きい
2025/02/10(月) 22:59:30.07ID:G4hS84ju
今、東京ー大阪夜行を復活させるとして適当な車両があるのか?
サンダバ運用からはずれた681や683ぐらい。オールクロスの近郊形も選択しに入るが明らかにトイレが足りない。
過去のように臨時列車用車両を保有することはないし。
2025/02/11(火) 00:18:40.80ID:HfXV0Y2z
真剣に考えるなよw
171名無し野電車区
垢版 |
2025/02/12(水) 06:48:00.09ID:uIy1eWV2
>>169
夜行なら既存の特急車で良いけど、ただの座席じゃバスと変わらん。

寝台となると一気にハードルが上がる。サンライズの様な新造費なんてペイしないし
銀河はオンボロ車両を流用して、自社圏内だけで、不定期での走行だから費用を徹底的に抑えられたってだけ。
172名無し野電車区
垢版 |
2025/02/12(水) 19:14:27.04ID:6Yx3o0WT
>>169
その681や683でいいんだよ
2025/02/19(水) 21:31:05.35ID:TTmCYkp+
サンライズ出雲92号とか運行する日に合わせて271系3連を併結して座席を売れば現在ある運行枠で増収になる。岡山駅なら要員もいるから連結出来るし。
なんなら大阪からの送り込み電車も企画乗車券として売れるんじゃないかな。
174名無し野電車区
垢版 |
2025/02/20(木) 10:15:42.75ID:lTXRMx7J
>>172
583系時代は頻繁に運行されていたディズニー臨や河津臨はE653系に置き換えられてどうなりましたか
175名無し野電車区
垢版 |
2025/03/12(水) 20:51:28.72ID:MNgkDafS
南海電鉄の方向幕にある「泉北和泉中央 IZUMICHUO」のうち「泉北和」の部分を黒塗りすれば、
仙台に行く夜行列車として使えそうな気がする。
2025/03/12(水) 21:08:07.18ID:1f4R3rsm
じゃあ使えば?
177名無し野電車区
垢版 |
2025/03/13(木) 04:20:58.36ID:MGsFfjEB
見慣れた整備新幹線を造りまくるなら日韓トンネルを通せよ
今の土木技術なら建設可能だし、世界最長の海峡トンネルとなるからな
2025/04/09(水) 15:34:32.75ID:U5p0caFF
>>16って'24年規制をさらに厳格化?
2025/04/10(木) 05:41:17.04ID:/+btI6Q6
ググレ加須
180名無し野電車区
垢版 |
2025/04/11(金) 03:19:15.30ID:BoDz4eCf
つーか、そろそろ285系も後継を考えないといけない時期に来てると思うが
この後もサンライズを運行し続けるのならばね
181名無し野電車区
垢版 |
2025/04/13(日) 09:42:54.50ID:NtR7uiXs
積載率がイマイチなスーパーレールカーゴにくっつけとけば小金稼ぎにはなるんじゃね
ルートがTDLとUSJ通るし
2025/04/13(日) 17:14:03.29ID:M9SC17yE
ブルーライトヨコハマをムーンライト松島と誤解した?
183名無し野電車区
垢版 |
2025/04/19(土) 18:43:28.33ID:6xMivYir
フリーゲージトレインによる新幹線・在来線直通の夜行列車があるといい。
午前0〜6時に新幹線の線路が使えないのでその間だけ在来線で距離を稼ぐという考え方。

東京を21:30頃に出発
→0時になる前、米原か京都付近で在来線に転線
→6時になったら、広島付近で新幹線に転線
→7:30頃に博多に到着

東京都心部と福岡都心部を行き来するビジネスマンにとって
ちょうどいいスケジュールで運行できる。
2025/04/19(土) 18:45:41.93ID:e/CSbO2T
運賃料金込で10万は取らないと成り立たんな
185名無し野電車区
垢版 |
2025/04/19(土) 18:50:02.49ID:Ul16J8oN
>>183
まあ昭和の郷愁に浸るのもいいけど、かつて夜行を利用してたような長距離のビジネス利用なんて飛行機一択の時代になって久しいだろ。それが現実。
186名無し野電車区
垢版 |
2025/04/19(土) 21:01:41.05ID:679v/4rI
>>183
そもそもフリゲが実用化できていない
2025/04/20(日) 02:00:00.51ID:PYCTCSRR
>>180
サンライズ出雲はかなり乗車率が良いから、もしかしたら後継車が登場するかも。
188名無し野電車区
垢版 |
2025/04/20(日) 06:45:48.10ID:dWOX8TTy
>>187
12年後の2037年にはリニアが開通してるのに?
リニア+のぞみ接続で東京-岡山間の客はほぼ移行するだろ
今から造っても新造費を回収する前にお役御免
2025/04/20(日) 07:49:27.96ID:1LqziE7c
>>187
乗車率良くても定員がそもそも7両で140人しかない
昼行座席特急なら3両にも満たない
2025/04/20(日) 19:34:08.14ID:PYCTCSRR
>>189
それがどうしたの?
寝台料金も取れるし、鉄道という手段を選択してもらうことに意味があると思うが。
191名無し野電車区
垢版 |
2025/04/20(日) 20:28:14.13ID:5OiO7yRe
赤字をぜんぶ鉄道会社に押し付けて
寝台列車は復活できると主張する寝台厨ってなんなんすかね
新幹線で十分儲かってるのに
2025/04/20(日) 21:27:20.73ID:jjDczn43
意味なんてないんですよ
193名無し野電車区
垢版 |
2025/04/20(日) 22:39:22.12ID:pJ3YV6uc
>>10
それなら「リクライニング車両」を主体に、一部を「ボックス⇆寝台車」の編成にして、昼行はこれにボックス専用車両を連結したらいいんでないかい?
もちろんこれは昼は快速、夜は急行または特急で
2025/04/20(日) 23:14:49.57ID:I2j1uN0M
線路の邪魔者こと高速貨物の後ろに緩急車とか荷物車扱いとして協調運転できる電車をくっつければ
ちょうど重さが必要だし国鉄型を改造してカクモフにすればいい
195名無し野電車区
垢版 |
2025/04/20(日) 23:33:10.28ID:RO1lPLKN
宿泊代高騰が酷いし、バスは運転手不足があるから夜行列車は持って来いだな
196名無し野電車区
垢版 |
2025/04/21(月) 13:20:11.28ID:QhWzYFrD
バスは路線バスも長距離バスも24:00〜6:00を営業禁止にすべきだ。
遅延で24:00を超えてしまうのは仕方ないとしても
2025/04/21(月) 19:58:19.81ID:ne0Kr2Ra
誰が何のために
198名無し野電車区
垢版 |
2025/04/21(月) 21:18:05.16ID:ACdlrsS1
>>197
夜行バスの実質的禁止のために
バスドライバー労働力をこんなことに使うべきではない
人間、夜は睡眠の時間だ
2025/04/21(月) 22:11:29.54ID:eKnsdgU7
その理屈なら夜行列車も禁止な
200名無し野電車区
垢版 |
2025/04/22(火) 10:34:24.70ID:l6NTDHL1
>>199
一理ある
だが全ての夜行便を禁止するのもまた経済的にどうか

そこで夜行バスと夜行列車の比較という問題がある
これは要は安全性の問題よ

運転手の注意力に全てを委ねるバスとATSなど様々な保安装置を有する鉄道
どちらが夜行としてふさわしいだろうか
201名無し野電車区
垢版 |
2025/04/22(火) 13:22:37.99ID:HDcqQb9l
夜行バスが選ばれるのは安さが理由です。
かの銀河は、急行料金かつ開放Bでも16000円だった
夜行バスを潰したら寝台に移行するか?
しないね。新幹線で十分だわ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況