開業から約3年!
今更ながらスレ立てですよ!
【相鉄・東急】新横浜線【JR海・JR東・横浜市】
1名無し野電車区
2025/02/23(日) 19:20:04.63ID:YwybBwDW85名無し野電車区
2025/03/25(火) 19:29:39.99ID:w787f6nH >>80
確かに他社の様に自社線用形式ってないね
東横線用は東上線、池袋線、副都心線、相鉄、MM線
目黒線用は三田線、南北線、相鉄、SR線
と隔てなく走り回っている
他のメトロ直通や都営直通だと地下鉄側が担当している役目を東急側が担っている
確かに他社の様に自社線用形式ってないね
東横線用は東上線、池袋線、副都心線、相鉄、MM線
目黒線用は三田線、南北線、相鉄、SR線
と隔てなく走り回っている
他のメトロ直通や都営直通だと地下鉄側が担当している役目を東急側が担っている
86名無し野電車区
2025/03/25(火) 19:47:15.96ID:w787f6nH 都営車を相鉄対応に改造して日吉止まりを西谷まで延長
それを西谷からは相鉄横浜とのシャトル便として車両使用料を相殺する事で東急・相鉄からの新横便が増やせる
それを西谷からは相鉄横浜とのシャトル便として車両使用料を相殺する事で東急・相鉄からの新横便が増やせる
87名無し野電車区
2025/03/25(火) 19:48:38.39ID:/xrSVoF8 西武の練馬に行かず東武の和光市に行く西武の車両
誤乗しないようにね
京急でも有ったような?
誤乗しないようにね
京急でも有ったような?
88名無し野電車区
2025/03/25(火) 19:50:47.77ID:w787f6nH >>70
大岡山も岡山とは無関係だし駅も岡山と比べるともの凄く小さい
山陽エリアから新横浜で目黒線に乗り換えてないこうまち(なぜか変換できないw)に行く人とか「また岡山に戻った?!」と胆を冷やすだろうな
大岡山も岡山とは無関係だし駅も岡山と比べるともの凄く小さい
山陽エリアから新横浜で目黒線に乗り換えてないこうまち(なぜか変換できないw)に行く人とか「また岡山に戻った?!」と胆を冷やすだろうな
91名無し野電車区
2025/03/25(火) 21:57:17.54ID:/xrSVoF892名無し野電車区
2025/03/25(火) 23:47:07.58ID:w787f6nH 東横線・目黒線の利用者で新幹線に乗り換えなら都内へ出るか新横浜へ行くか
その分水嶺ってどの駅なんだろ
多摩川駅かな
田園調布・奥沢から都内寄りだと渋谷・目黒・大井町に出た方が早そうだし
池上線・多摩川線でも蒲田・五反田から品川・東京か
相鉄は西谷から横浜寄りは横浜→東神奈川で新横浜で海老名・湘南台寄りは新横浜線ってな感じか
その分水嶺ってどの駅なんだろ
多摩川駅かな
田園調布・奥沢から都内寄りだと渋谷・目黒・大井町に出た方が早そうだし
池上線・多摩川線でも蒲田・五反田から品川・東京か
相鉄は西谷から横浜寄りは横浜→東神奈川で新横浜で海老名・湘南台寄りは新横浜線ってな感じか
94名無し野電車区
2025/03/26(水) 05:50:07.10ID:PU4iRYMm >>92
>>相鉄は西谷から横浜寄りは横浜→東神奈川で
所要時間との兼ね合いで運賃負担をどのくらい許容するかにもよるのでは
西谷以東から新横浜に行くのに新横浜線を利用するかどうかは、
個人的には星川辺りが判断の境目のような気がする
>>相鉄は西谷から横浜寄りは横浜→東神奈川で
所要時間との兼ね合いで運賃負担をどのくらい許容するかにもよるのでは
西谷以東から新横浜に行くのに新横浜線を利用するかどうかは、
個人的には星川辺りが判断の境目のような気がする
95名無し野電車区
2025/03/26(水) 09:17:15.85ID:bcGj5Sv5 横浜線経由…東神奈川トラップがうざい
新横浜線経由…本数が少ない
新横浜線経由…本数が少ない
97名無し野電車区
2025/03/26(水) 10:57:20.34ID:cwMxRZXV 駅すぱあとなんて今どき法人の通勤手当計算くらいでしか使ってないと思うが
大半はGoogleマップだろ?あとはYahooの路線検索くらい
大半はGoogleマップだろ?あとはYahooの路線検索くらい
98名無し野電車区
2025/03/26(水) 11:04:40.22ID:bcGj5Sv5 その法人がどの程度新横浜線通勤を認めてるんだろう
新幹線通勤を認めなくなる法人が増えるかと思ったけどそうでもないのかな
新幹線通勤を認めなくなる法人が増えるかと思ったけどそうでもないのかな
101名無し野電車区
2025/03/26(水) 11:58:09.33ID:qW3kFvwA うちは15分以上早ければ高いルートでも良いというルール
102名無し野電車区
2025/03/26(水) 13:04:16.88ID:p3F+Gfib 新幹線の駅で私鉄・地下鉄・JR在来線が揃ってるのは実は新横浜くらいかと思ったが名古屋もそうか
東京と新大阪は私鉄が無いんよな
東京と新大阪は私鉄が無いんよな
103名無し野電車区
2025/03/26(水) 13:28:08.69ID:bcGj5Sv5 新大阪は一応計画だけはあるのかな
104名無し野電車区
2025/03/26(水) 18:28:18.84ID:k/ITu76t >>102
京都
京都
105名無し野電車区
2025/03/26(水) 20:23:22.27ID:7dc42u/p106名無し野電車区
2025/03/26(水) 21:05:33.26ID:EqqjyTfW ttps://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20250326124551SKiZWxlDR0iXiNSWtlbbEA.pdf
JR車みたいなアンテナ付いてるけど、
ついに東武車も相鉄乗り入れに対応するのか?
JR車みたいなアンテナ付いてるけど、
ついに東武車も相鉄乗り入れに対応するのか?
107名無し野電車区
2025/03/26(水) 21:21:57.83ID:fvPPzDmE108名無し野電車区
2025/03/26(水) 22:50:52.47ID:itN4SM9m >出張や旅行の帰りで新横浜で降りて東横線や目黒線の都内地元駅へ
多摩川で乗り換えて蒲田までの最寄駅
自由が丘・大岡山で乗り換えて大井町までの最寄駅
という帰宅ルートの人も居そうやね
それと普段は池上線ユーザーだが住居が目黒線・多摩川線との中間という人は目黒線や多摩川線の駅で降りて…という事も有りそう
多摩川で乗り換えて蒲田までの最寄駅
自由が丘・大岡山で乗り換えて大井町までの最寄駅
という帰宅ルートの人も居そうやね
それと普段は池上線ユーザーだが住居が目黒線・多摩川線との中間という人は目黒線や多摩川線の駅で降りて…という事も有りそう
109名無し野電車区
2025/03/27(木) 12:56:05.96ID:nZwipQqO 中川家の漫才で「くわー!中津行かー!新幹線に間に合わへん!」という御堂筋線の話があるが、相鉄線では「ノー!次JR直通かー!新幹線に乗れん!」とか東急線では「ファ?次は日吉止まりか?新幹線が行ってまう!せやスレ建てたろ」とかいう事があるのだろうか?
110名無し野電車区
2025/03/27(木) 13:14:30.92ID:frDWqBm4111名無し野電車区
2025/03/27(木) 14:49:59.30ID:guDt0U9M112名無し野電車区
2025/03/27(木) 14:50:20.57ID:guDt0U9M 八王子行や高尾行じゃなくて豊田行なのは
113名無し野電車区
2025/03/27(木) 15:27:02.69ID:nZwipQqO 主要駅があるのに手前で分岐して都心へ向かうのは今や相鉄JR直通くらいか
小田急と千代田線もそうか
小田急と千代田線もそうか
115無名でも進学
2025/03/27(木) 17:13:34.73ID:Pt2hniUk >>29でもハマ線民なら同線ホーム八王子側へつながる北B2-南B1連絡スロープや同線北西B1改札あれば良さそうな
116名無し野電車区
2025/03/27(木) 19:57:24.23ID:bD1LQdH7 日中は新横浜を境に東急側は8本/時なのに対して相鉄側は半分の4本/時なのか
相鉄沿線と新横浜との需要って意外と少ないんだな
都営編成だけでも相鉄対応に改造して日吉折り返しを新横浜へ延長、新横浜折り返しを西谷(二俣川)に延長しても空気輸送になるだけか
相鉄沿線と新横浜との需要って意外と少ないんだな
都営編成だけでも相鉄対応に改造して日吉折り返しを新横浜へ延長、新横浜折り返しを西谷(二俣川)に延長しても空気輸送になるだけか
117名無し野電車区
2025/03/27(木) 21:58:47.15ID:bD1LQdH7 大井町線各停から引退する東急9000系5両は全車西武に譲渡なんだっけ?
あれの一部を新横浜線用に改造して西谷―日吉(綱島側の引き上げ線で折り返し)のシャトル便に転用できんかね
それでそのシャトル列車を日中に上りJR直通の直後、下りJR直通の直前を走らせて相鉄沿線と新横浜の毎時の連絡本数を実質的に1往復増便
あれの一部を新横浜線用に改造して西谷―日吉(綱島側の引き上げ線で折り返し)のシャトル便に転用できんかね
それでそのシャトル列車を日中に上りJR直通の直後、下りJR直通の直前を走らせて相鉄沿線と新横浜の毎時の連絡本数を実質的に1往復増便
118名無し野電車区
2025/03/27(木) 23:11:30.40ID:bD1LQdH7 西谷―日吉のシャトル便は相鉄側にメリットはあるが東急側にはメリットがないから単純に21000系8両をあと2本くらい増備すれば解決か
119名無し野電車区
2025/03/27(木) 23:32:38.71ID:wXO4XaEW 相鉄からのJR直通は羽沢で分岐せず直進東急
横浜線と交差する手前で右折して地上へ出て横浜線に合流して新横浜
そこから菊名を通過して大口の手前で地下に潜り羽沢からの貨物線と合流
というコースはどうだろう?
下り列車は同じコースを逆で
JR直通も新横浜・新宿どちらにも行けて便利
横浜線と交差する手前で右折して地上へ出て横浜線に合流して新横浜
そこから菊名を通過して大口の手前で地下に潜り羽沢からの貨物線と合流
というコースはどうだろう?
下り列車は同じコースを逆で
JR直通も新横浜・新宿どちらにも行けて便利
120名無し野電車区
2025/03/28(金) 07:25:30.42ID:i9f5w8bV 小杉から羽沢のノンストップが長いと言われるが新横浜から羽沢もかなり長い
122名無し野電車区
2025/03/28(金) 08:15:45.58ID:GwlGTj6e 西谷と新横浜間より日吉と新横浜間のシャトル便の方が現実的だな
西谷から来て新横浜でガラガラになる事は無いが
日吉から来て新横浜でガラガラになる事は有るからな
西谷から来て新横浜でガラガラになる事は無いが
日吉から来て新横浜でガラガラになる事は有るからな
123名無し野電車区
2025/03/28(金) 09:51:24.33ID:qJVBV3By 日吉止まりを減らして新横浜止まりを増やせば良いけど新横浜には留置線が無いし西谷か二俣川まで行けば折り返しできるがまで車両の使用料や改造の手間などもあり難しいか
124名無し野電車区
2025/03/28(金) 10:15:40.36ID:z7m/P/vC 新横浜線、周辺のバス路線との連絡がまるで考えられてないのが勿体ない
125名無し野電車区
2025/03/28(金) 20:33:51.50ID:B4PrDYi1 新横浜は岐阜羽島ほど孤立してないが新大阪ほど便利な位置ではない
127名無し野電車区
2025/03/28(金) 22:41:15.26ID:i9f5w8bV 東急からの急行が新横浜を境に相鉄に入って各停に変わるのを見ると、かつて二俣川から各停運転に変わっていた相鉄急行をぼんやり思い出す
運転免許関係の用事で新横浜線に乗って二俣川へ向かう東横沿線の神奈川県民って居るのかね
武蔵中原や平間から武蔵小杉で東急に乗り換えて二俣川へ
あざみ野方面から市営地下鉄で新横浜へ来て二俣川へ
大倉山→菊名→新横浜で二俣川へ
とか色々ありそうだが
運転免許関係の用事で新横浜線に乗って二俣川へ向かう東横沿線の神奈川県民って居るのかね
武蔵中原や平間から武蔵小杉で東急に乗り換えて二俣川へ
あざみ野方面から市営地下鉄で新横浜へ来て二俣川へ
大倉山→菊名→新横浜で二俣川へ
とか色々ありそうだが
128名無し野電車区
2025/03/28(金) 23:12:27.27ID:i9f5w8bV 東急3000系
貫通路すぐ脇の座席は従来車だと小物を置けるスペースがあるが増結車は無い
貫通路すぐ脇の座席は従来車だと小物を置けるスペースがあるが増結車は無い
129名無し野電車区
2025/03/29(土) 18:17:19.69ID:LD3xqqqJ 大倉山から新横浜に電車だけで行くなら時間・運賃などから見てもやはり菊名経由かね
綱島・新綱島や日吉まで行って折り返しは面倒か
綱島・新綱島や日吉まで行って折り返しは面倒か
130名無し野電車区
2025/03/29(土) 21:50:26.35ID:l8iuruvU 大倉山にも地下ホーム造ってあげるべきだったよなあ
相鉄側も新横浜と羽沢の間にあと1つくらい各停オンリーの駅があっても良かった
近隣の横浜線や市営地下鉄は新横浜から隣の駅はまでもっと近い地点に有るんだし
相鉄側も新横浜と羽沢の間にあと1つくらい各停オンリーの駅があっても良かった
近隣の横浜線や市営地下鉄は新横浜から隣の駅はまでもっと近い地点に有るんだし
131名無し野電車区
2025/03/29(土) 21:58:11.66ID:ZJJBMGSc 36系統や41系統のような本数の多いバス路線を意図的に避けるような駅配置なんだよなあ…
133名無し野電車区
2025/03/29(土) 22:00:17.32ID:ZJJBMGSc この「相鉄からの直通需要に期待しすぎて足下の交通結節点機能を軽視」したのが結果的に新横浜線の弱点になってしまった
135名無し野電車区
2025/03/29(土) 22:12:03.64ID:ZJJBMGSc 菅田町界隈の人が東京都心に出ようとすると結局36で東神奈川か浜1で横浜に出るしかないんだよな
交点に新横浜線の駅があればそこでバスを捨てて乗り換えできるのに
交点に新横浜線の駅があればそこでバスを捨てて乗り換えできるのに
136名無し野電車区
2025/03/30(日) 09:51:14.76ID:dWsh8pSC 確かにあの交差点の下に駅が有っても良かったと思う
137名無し野電車区
2025/03/30(日) 19:10:57.40ID:dWsh8pSC 相鉄とJRの運転士交代は西谷で行って羽沢横浜国大駅は造らず羽沢横浜国大信号場という単なる分岐点としての開業でも良かった気もしてきたな
138名無し野電車区
2025/03/30(日) 19:44:29.12ID:H71y58Fe 湘南台から平塚への延伸は建設が大変そうだから、
埼京線→西谷→かしわ台→国分信号所→厚木→茅ヶ崎→平塚という直通でどうだろうか?
埼京線→西谷→かしわ台→国分信号所→厚木→茅ヶ崎→平塚という直通でどうだろうか?
139名無し野電車区
2025/03/30(日) 20:40:44.18ID:wq5ziZOg 目黒線ユーザーだが直通路線図見ると路線の色が地下鉄もスタジアム線も相鉄もみんな寒色系だよな
なかなか珍しいと思う
なかなか珍しいと思う
140名無し野電車区
2025/03/31(月) 07:36:25.03ID:USCS2zv7141名無し野電車区
2025/03/31(月) 09:52:59.87ID:i3iSu0f2 信号所の場合は学校名は入れないだろう
単に横浜羽沢信号所とか横浜羽沢前信号所になると思う
単に横浜羽沢信号所とか横浜羽沢前信号所になると思う
142名無し野電車区
2025/03/31(月) 12:54:20.49ID:i3iSu0f2 相鉄の新横浜線と県道12号や菅田道路が交差する地下に駅が有ればと思うが、一度造った地下線に後から駅設置って難工事か
143名無し野電車区
2025/03/31(月) 13:30:09.29ID:FfMw4GZf JRと東急乗り入れは失敗だな、人口減少まっしぐらなのに、なんだかんだ相鉄横浜に行く乗客ばかりじゃん
>>143
つ移民大量受け入れで解決
つ移民大量受け入れで解決
146名無し野電車区
2025/03/31(月) 14:11:03.21ID:BanJ3z+G147名無し野電車区
2025/03/31(月) 14:21:24.90ID:nz4CYsm3 杉並3駅ごときに例えるのは新横浜線に失礼
148名無し野電車区
2025/03/31(月) 15:20:04.56ID:50H5H3sb >>146
海外の金持ちからすれば日本は安い国やから
海外の金持ちからすれば日本は安い国やから
150名無し野電車区
2025/03/31(月) 23:54:40.94ID:muE6cyBk 相鉄・東急が新横浜経由で結ばれたのを機にハザコクの駅名を新羽沢に改名すれば日吉と西谷以外の全駅名が新○○で統一できたのにな
151名無し野電車区
2025/04/01(火) 00:54:38.07ID:Dx2cYlU+ 新羽と間違える人続出の予感
154名無し野電車区
2025/04/01(火) 05:12:38.82ID:6oFkEvZg 昔は新横浜キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と言う駅が有ってな
新横浜が来たのかと思ったら来てなかったガックシ
それで苦情が殺到して北新横浜になった
足立ケーブルテレビとケーブルテレビ足立は
昔はケーブルテレビ足立が正しかった
今はJCOM足立らしいが
新横浜が来たのかと思ったら来てなかったガックシ
それで苦情が殺到して北新横浜になった
足立ケーブルテレビとケーブルテレビ足立は
昔はケーブルテレビ足立が正しかった
今はJCOM足立らしいが
155名無し野電車区
2025/04/01(火) 07:09:03.16ID:bNP8A8nw 戸塚駅のすぐ近くに東戸塚小学校が有るが、そこに用事がある教職員などが東戸塚で降りて軽く途方に暮れるという事があるそうな
156名無し野電車区
2025/04/01(火) 08:44:07.88ID:REET3Fji ハピメで超可愛い女の子と待ち合わせしたら、トドみたいな百貫デブが来た。
157名無し野電車区
2025/04/01(火) 08:51:39.79ID:8lA4JqnB 羽沢はバーベキューの聖地だったのに
158名無し野電車区
2025/04/01(火) 09:37:24.39ID:03NWYEOI センター北とセンター南があるんだから新横浜北に対して新横浜南も必要
160名無し野電車区
2025/04/01(火) 19:10:44.94ID:bNP8A8nw 開業前
「東横線から新横浜への直通は絶対無い」
「菊名各停は需要が高いので確実に維持される」
開業後
「」
「東横線から新横浜への直通は絶対無い」
「菊名各停は需要が高いので確実に維持される」
開業後
「」
161名無し野電車区
2025/04/01(火) 19:24:24.14ID:vsU+0DX6 栄区の庄戸は昔「南戸塚住宅」を名乗っていた
遠藤航でおなじみの南戸塚中の場所とは全然異なる
遠藤航でおなじみの南戸塚中の場所とは全然異なる
162名無し野電車区
2025/04/01(火) 19:47:17.97ID:lFXx9GRE 磯子から小竹向原に向かってんだけど何で京浜東北も横浜線も東横線も遅れてんの?
163名無し野電車区
2025/04/01(火) 23:35:53.14ID:u0Yg+Nsf >>142
シールドトンネルのセグメント施行の区間の後から掘っての駅等構造物追加は,南砂町,木場駅(中止)改良で実績がある.
新横浜線の羽沢トンネルはシールドトンネルをセグメントではなく,
直接コンクリートで施工する場所打ちライニング「SFRC-ECL工法」で施工してある区間があるので,
後から掘って途中駅を追加するのはやりやすいかもしれない.
必要に応じて後から請願駅扱いで新駅追加は経営的にも良いかもしれないが,所要時間がかかるようになるから急行運転が必要になりそう.
新綱島ー大倉山ー大豆戸(税務署前付近?)ー新横浜ー岸根(岸根交差点付近?)ー菅田(菅田入口)ー三枚(三枚町交差点付近?)ー羽沢
シールドトンネルのセグメント施行の区間の後から掘っての駅等構造物追加は,南砂町,木場駅(中止)改良で実績がある.
新横浜線の羽沢トンネルはシールドトンネルをセグメントではなく,
直接コンクリートで施工する場所打ちライニング「SFRC-ECL工法」で施工してある区間があるので,
後から掘って途中駅を追加するのはやりやすいかもしれない.
必要に応じて後から請願駅扱いで新駅追加は経営的にも良いかもしれないが,所要時間がかかるようになるから急行運転が必要になりそう.
新綱島ー大倉山ー大豆戸(税務署前付近?)ー新横浜ー岸根(岸根交差点付近?)ー菅田(菅田入口)ー三枚(三枚町交差点付近?)ー羽沢
164名無し野電車区
2025/04/01(火) 23:54:18.92ID:bNP8A8nw なるほど
追加設置は一応可能なのね
東急側はともかく相鉄側は距離が相鉄横浜―西谷と同じくらいなのに途中は羽沢一つだけだからいずれ追加設置はあるかもと
追加設置は一応可能なのね
東急側はともかく相鉄側は距離が相鉄横浜―西谷と同じくらいなのに途中は羽沢一つだけだからいずれ追加設置はあるかもと
166名無し野電車区
2025/04/02(水) 02:44:32.54ID:G3C9FvXN バス停でいうと八反橋のあたり?
あそこはバスの折り返しも出来る
あそこはバスの折り返しも出来る
167名無し野電車区
2025/04/02(水) 06:48:54.99ID:w9y/xA4V 中電の川口駅が欲しい
埼京線乗入れの鶴見駅が欲しい
鉄道が交差する所は八丁畷でも駅が欲しい
しかし杉並快速3駅通過厨に潰されるw
埼京線乗入れの鶴見駅が欲しい
鉄道が交差する所は八丁畷でも駅が欲しい
しかし杉並快速3駅通過厨に潰されるw
168名無し野電車区
2025/04/02(水) 11:57:23.76ID:KP08NRW3 >>160
菊名各停が新横浜行に変わるかな?とは予想していたが急行格上げ
更に本線ではないものの相鉄ターミナルまで直通するとは思わなかった
あれは相鉄沿線民を東急城下の自由が丘や渋谷へ運びたいというの思惑もあったのか
あと目黒線は意外と日吉止まりが多く残った
菊名各停が新横浜行に変わるかな?とは予想していたが急行格上げ
更に本線ではないものの相鉄ターミナルまで直通するとは思わなかった
あれは相鉄沿線民を東急城下の自由が丘や渋谷へ運びたいというの思惑もあったのか
あと目黒線は意外と日吉止まりが多く残った
169名無し野電車区
2025/04/02(水) 20:00:05.23ID:Knx8d93P 相鉄沿線住民から見るとJR直通と東横・副都心線直通で渋谷・新宿まで乗り換えナシで行ける列車が日中(不規則ながらも)4本/時間確保できるからそれはそれで良いのかな
新横浜&新幹線へのアクセスは東横線・目黒線で合わせてこちらも日中4本/時間だし
新横浜&新幹線へのアクセスは東横線・目黒線で合わせてこちらも日中4本/時間だし
170名無し野電車区
2025/04/02(水) 20:20:20.03ID:aS2/N2xe171名無し野電車区
2025/04/02(水) 20:21:07.40ID:Knx8d93P 地下鉄の岸根公園もJR貨物線との交点に有るから、あそこにも駅を造れば…どんな需要に応えられるんだろ?
172名無し野電車区
2025/04/02(水) 20:24:48.75ID:EiqyEsuo 神奈川県立武道館に用がある人が便利になるね
174名無し野電車区
2025/04/02(水) 22:43:59.46ID:uHSPZ7Al 岸根公園野球場で中学生の試合を見ながら勃起する人用
175名無し野電車区
2025/04/03(木) 11:34:28.93ID:6gBIcfSY 南北線品川延伸で新横浜まで来なくなるのはちと寂しいが、いつまでも10両から6両まで混在するのもなんだしと思うと逆に良いのか
176名無し野電車区
2025/04/03(木) 17:43:30.13ID:3g5o+3LK >>175
仮にも目黒方面もメトロ扱いの2種事業者を持っているのだから、
南北線から東急相鉄方面の直通がなくなるとは思えんが
とはいえ、煩雑になるしどんなダイヤにするのかは見ものだけど
常識的には三田線の車両含めて白金高輪折り返しがそのまま品川折り返しになる感じじゃないのかな?
仮にも目黒方面もメトロ扱いの2種事業者を持っているのだから、
南北線から東急相鉄方面の直通がなくなるとは思えんが
とはいえ、煩雑になるしどんなダイヤにするのかは見ものだけど
常識的には三田線の車両含めて白金高輪折り返しがそのまま品川折り返しになる感じじゃないのかな?
177名無し野電車区
2025/04/03(木) 17:48:52.60ID:15Xjjncr178名無し野電車区
2025/04/03(木) 18:24:47.17ID:3g5o+3LK >>177
品川1駅だとメトロにしても南北線をすべて品川直通にするうまみがない
それよりも東急相鉄方面へ直通を走らせるほうが客が乗るし、こちらは捨てられない
となれば、回送扱いの三田線用車両を一部使ってでも品川方面と東急相鉄方面双方の利用を確保したいとなる
品川~白金高輪間はメトロ扱いだろうから、車両使用料も発生するから、都営も反対する理由もない
あと、都営にしても、都市地下鉄だからJR駅と微妙に位置が異なる御成門や芝公園等でもそれなりにメリットはあるし、
大手町以北なら独立路線なので十分メリットはある
品川1駅だとメトロにしても南北線をすべて品川直通にするうまみがない
それよりも東急相鉄方面へ直通を走らせるほうが客が乗るし、こちらは捨てられない
となれば、回送扱いの三田線用車両を一部使ってでも品川方面と東急相鉄方面双方の利用を確保したいとなる
品川~白金高輪間はメトロ扱いだろうから、車両使用料も発生するから、都営も反対する理由もない
あと、都営にしても、都市地下鉄だからJR駅と微妙に位置が異なる御成門や芝公園等でもそれなりにメリットはあるし、
大手町以北なら独立路線なので十分メリットはある
179名無し野電車区
2025/04/03(木) 19:46:37.40ID:rXPrRALe 東横線と副都心線直通が始まっても日比谷線への直通は維持される→されなかった…
新横浜線が開業しても菊名との区間各停は維持される→されなかった…
南北線・品川が開業しても目黒線との直通は維持される→???
新横浜線が開業しても菊名との区間各停は維持される→されなかった…
南北線・品川が開業しても目黒線との直通は維持される→???
180名無し野電車区
2025/04/03(木) 19:58:34.17ID:rXPrRALe 南北線は全列車を品川直通にすればメトロもSRも無理に列車の8両化を急がなくて済む
目黒線は全列車が三田線直通に変われば大手町などへの都心アクセスがちょっと向上して副都心アクセスである東横線との差別化にもなる
三田・南北線の乗り換えは白金高輪で対面で可能だし
やはり南北・目黒線の直通は廃止、三田・目黒線だけの直通に整理だろう
目黒線は全列車が三田線直通に変われば大手町などへの都心アクセスがちょっと向上して副都心アクセスである東横線との差別化にもなる
三田・南北線の乗り換えは白金高輪で対面で可能だし
やはり南北・目黒線の直通は廃止、三田・目黒線だけの直通に整理だろう
181名無し野電車区
2025/04/03(木) 21:05:48.35ID:15Xjjncr >>178
他社線直通とはいっても所詮ローカル東急目黒線でしかない直通と
行き止まりとはいえ品川駅単独需要に加えて東海道線横須賀線京浜東北線山手線京急との接続があるのではポテンシャルが比較にならない
東海道新幹線接続も南北線品川延伸後は南北線からの新横浜直通で新横浜乗換はそのまま品川乗換に上書きされて乗換検索に出なくなるだろう
他社線直通とはいっても所詮ローカル東急目黒線でしかない直通と
行き止まりとはいえ品川駅単独需要に加えて東海道線横須賀線京浜東北線山手線京急との接続があるのではポテンシャルが比較にならない
東海道新幹線接続も南北線品川延伸後は南北線からの新横浜直通で新横浜乗換はそのまま品川乗換に上書きされて乗換検索に出なくなるだろう
182名無し野電車区
2025/04/04(金) 23:46:32.45ID:E7N0xKsM https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD028T80S5A400C2000000/
新空港線「蒲蒲線」、国が東急の構想認定 今夏にも具体案
これも直通列車はどうなんのかな?
東横線・目黒線それぞれから列車が入るのか
記事には中目黒と京急蒲田が36分→23分とあるから日比谷線からの列車が多摩川線に入って京急蒲田へ…とか構想されてんのかね
東急の電車が行先に「京急」と表示する様になるのは見てみたいが
新空港線「蒲蒲線」、国が東急の構想認定 今夏にも具体案
これも直通列車はどうなんのかな?
東横線・目黒線それぞれから列車が入るのか
記事には中目黒と京急蒲田が36分→23分とあるから日比谷線からの列車が多摩川線に入って京急蒲田へ…とか構想されてんのかね
東急の電車が行先に「京急」と表示する様になるのは見てみたいが
183名無し野電車区
2025/04/05(土) 04:29:13.36ID:DjT558Fo 整備効果の例で
渋谷~ではなく中目黒~にしているのは、
時短効果が一番大きいからでしょ
渋谷からだと山手線で品川に出れば
京急のエア快に乗れてしまうから
大して短縮効果が無い
直通列車が日比谷線直通で
渋谷を通らないワケでは無いと思う
日中は毎時2本くらいを想定しているんだろう
メトロと調整付けば副都心線で池袋にも乗り入れるだろうし
渋谷~ではなく中目黒~にしているのは、
時短効果が一番大きいからでしょ
渋谷からだと山手線で品川に出れば
京急のエア快に乗れてしまうから
大して短縮効果が無い
直通列車が日比谷線直通で
渋谷を通らないワケでは無いと思う
日中は毎時2本くらいを想定しているんだろう
メトロと調整付けば副都心線で池袋にも乗り入れるだろうし
184名無し野電車区
2025/04/05(土) 04:31:58.06ID:DjT558Fo 東横線は日中毎時20本になるんだろうな
京王が笹塚~調布で21本捌いてるから
問題無いと踏んでいるのかも
連投スマン
京王が笹塚~調布で21本捌いてるから
問題無いと踏んでいるのかも
連投スマン
レスを投稿する
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★9 [おっさん友の会★]
- 安倍晋三元首相の銅像建立、クラウドファンディングで1800万円の寄附金募るも達成率は9.22% 安倍信者はなぜ協力しないのか? [バイト歴50年★]
- 堀江貴文氏、エスカレーターでの光景に「なんでこんなうんこな並び方しかできないんだろ」 フォロワーも「同感です」 [冬月記者★]
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 ★2 [Ikhtiandr★]
- 【フジテレビ問題】中居正広の反論にピシャリ 第三者委員会が“4文字”で示す性暴力認定への“自信”とは [ぐれ★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★5 [ひかり★]
- 【動画】大阪万博のユスリカ、ガチで阿鼻叫喚の世界 [931948549]
- チー牛「洗濯なんてボタン押すだけ😤」まんさん「はぁ、こんな簡単なこともわからないの?じゃあ1から説明するね(呆れ」 [339712612]
- 【速報】山手線外回り、全車両がぶっ壊れる [918862327]
- 韓国検察「統一教会の韓鶴子捕まえたるわ」 [834922174]
- 小泉進次郎、天職に就き覚醒「JAの入札制は即中止!備蓄米はJA介さず直接スーパーへ!量は無制限で目標額は2001円台だ!」 [197015205]
- 【画像】万博にひろゆき [834922174]