JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
ワッチョイ付きスレは立てても誰も書き込まなくなるため立てません(過去にワッチョイ入りでスレを立てたら直後に荒らしがワッチョイ無しのスレを立ててしまいスレ住人がそちらに流れるほどワッチョイが避けられている)。
どんぐりは板全体で導入済み。
顔文字と呼ばれる人物は書き込み禁止。
※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)
関連スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part317
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1745128906/
JR西日本車両総合スレッド Part101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1737280319/
東海道・山陽・九州・西九州新幹線車両総合スレッド Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710378053/
名鉄の車両について語ろうPart30 ~オイコラミネオ書き込み禁止~
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1725540250/
鉄道車輌製造総合スレッド―第26工程―
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1710886393/
前スレ
JR東海在来線車両スレッド174
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1744979045/
探検
JR東海在来線車両スレッド175
294名無し野電車区
2025/05/01(木) 07:13:49.84ID:3Fb4lxdG >>292
最期まで大垣の315を夢見てたよ
492 名無し野電車区 2024/02/07(水) 20:27:14.78 ID:RkyeGASq
神領28だと結局は東海道名古屋口に315の運用がそれなりに入るので実質的に大垣ゼロを吠えた意味がなくなる
陣僧のXに大垣勢が平静なのはそういう意味
最期まで大垣の315を夢見てたよ
492 名無し野電車区 2024/02/07(水) 20:27:14.78 ID:RkyeGASq
神領28だと結局は東海道名古屋口に315の運用がそれなりに入るので実質的に大垣ゼロを吠えた意味がなくなる
陣僧のXに大垣勢が平静なのはそういう意味
295名無し野電車区
2025/05/01(木) 07:16:15.98ID:3Fb4lxdG ちなみに当初は神領12静岡16大垣14って言うてたよ
名古屋と静岡という括りなら合ってるっちゃ合ってるという評価はそーゆーこと
名古屋と静岡という括りなら合ってるっちゃ合ってるという評価はそーゆーこと
296名無し野電車区
2025/05/01(木) 08:19:58.29ID:Vn6m1jtV 静岡地区で5月6日に373系を使った臨時快速「世界お茶まつり記念号」が午前中運行
予備が神領に行ってるけどそれまでには戻れるか、それとも朝の沼津重連(A703/A713)を切り離して片方臨時快速に入れるかだな
予備が神領に行ってるけどそれまでには戻れるか、それとも朝の沼津重連(A703/A713)を切り離して片方臨時快速に入れるかだな
297名無し野電車区
2025/05/01(木) 08:45:52.84ID:HzM0ZsXo >>296
その日は祝日だからホームライナー運休のため当日中に所定運用位置に回送されれば問題無い
その日は祝日だからホームライナー運休のため当日中に所定運用位置に回送されれば問題無い
298名無し野電車区
2025/05/01(木) 08:49:43.95ID:HzM0ZsXo 5月に入ったからC117/118は恐らく中央線代走重連で入りC115/116は解結される
311系とB500半固定・213系がどう動くか注目
311系とB500半固定・213系がどう動くか注目
299名無し野電車区
2025/05/01(木) 08:54:02.79ID:160Fq+d2 >>121
置場所無いだろ
置場所無いだろ
300名無し野電車区
2025/05/01(木) 09:50:40.55ID:cc2OkMev301亀
2025/05/01(木) 09:53:34.39ID:cB3V8R+A >>256
まあお互い様だね!w
まあお互い様だね!w
302亀
2025/05/01(木) 09:57:50.56ID:cB3V8R+A303亀
2025/05/01(木) 10:12:36.15ID:cB3V8R+A >>300
ヘンテコと言われればヘンテコかもw
今までは極力車両の走行距離にバラツキが出ないように回してたから
例えばワンマンのB500は多めに作って中央線で走らせたり
東日本はワンマン車を路線ごとに入れて他で使い回すことはないからね
今回は合理化がメインで中央線の8コテも将来的にホームドアつきワンマンを想定してるね
4両の方は終日ワンマンにできるかどうかが決め手で昼間の2両ワンマンを置き換える方が人員の配置に都合がよかったのかな?
さすがに都市型ワンマンはラッシュもワンマンで2両ワンマンはラッシュにツーマンじゃおかしいし
ヘンテコと言われればヘンテコかもw
今までは極力車両の走行距離にバラツキが出ないように回してたから
例えばワンマンのB500は多めに作って中央線で走らせたり
東日本はワンマン車を路線ごとに入れて他で使い回すことはないからね
今回は合理化がメインで中央線の8コテも将来的にホームドアつきワンマンを想定してるね
4両の方は終日ワンマンにできるかどうかが決め手で昼間の2両ワンマンを置き換える方が人員の配置に都合がよかったのかな?
さすがに都市型ワンマンはラッシュもワンマンで2両ワンマンはラッシュにツーマンじゃおかしいし
304犬
2025/05/01(木) 10:15:19.79ID:cB3V8R+A >>286
じゃあ低学歴の知恵遅れしかいないここの連中には無理だよねw
じゃあ低学歴の知恵遅れしかいないここの連中には無理だよねw
305犬
2025/05/01(木) 10:19:53.83ID:cB3V8R+A >>289
キハ75は太多線の2次車を流用するからみえの新車なんて作らないよ
今開発してるのは高山線用の水素車両だから
それよりも三重県は伊勢鉄道を編入して電化区間を伸ばしたほうが近鉄に対抗できるし
一旦キハ75の4両で統一して置き換えのタイミングでリニアが大阪まで伸びるから合わせて電化する感じ
はっきり言って東海はお前みたいな鉄ヲタのために新型車両作ってるわけじゃないから
キハ75は太多線の2次車を流用するからみえの新車なんて作らないよ
今開発してるのは高山線用の水素車両だから
それよりも三重県は伊勢鉄道を編入して電化区間を伸ばしたほうが近鉄に対抗できるし
一旦キハ75の4両で統一して置き換えのタイミングでリニアが大阪まで伸びるから合わせて電化する感じ
はっきり言って東海はお前みたいな鉄ヲタのために新型車両作ってるわけじゃないから
306亀
2025/05/01(木) 10:31:55.75ID:cB3V8R+A 1.水素動力車両の開発
・当社の非電化路線への導入に向け、山間部の連続する勾配を走行可能な高い出力と、
長距離走行が可能な高い効率の駆動システムを実現する必要があります。
・そこで、当社のHC85系のハイブリッドシステムをベースとして、動力源の燃料電
池又は水素エンジンから得られる電気と蓄電池の電気で走行する水素動力ハイブリッ
ドシステムの技術開発を進めます。
・小牧研究施設の設備を活用し、急勾配や繰り返しの加減速といった厳しい環境を模擬
した走行試験等により、鉄道車両への水素動力の適用について検証を続けます。
とあるから作ってる車両は高山線向けの車両だね。
さすがにキハ75が残ってるのにいきなり新車で置き換えたりはしないよw
先に385を開発してるから発表は2030年くらいじゃないかな?
キハ75はキハ40と同じで40年くらいは使うだろうし
・当社の非電化路線への導入に向け、山間部の連続する勾配を走行可能な高い出力と、
長距離走行が可能な高い効率の駆動システムを実現する必要があります。
・そこで、当社のHC85系のハイブリッドシステムをベースとして、動力源の燃料電
池又は水素エンジンから得られる電気と蓄電池の電気で走行する水素動力ハイブリッ
ドシステムの技術開発を進めます。
・小牧研究施設の設備を活用し、急勾配や繰り返しの加減速といった厳しい環境を模擬
した走行試験等により、鉄道車両への水素動力の適用について検証を続けます。
とあるから作ってる車両は高山線向けの車両だね。
さすがにキハ75が残ってるのにいきなり新車で置き換えたりはしないよw
先に385を開発してるから発表は2030年くらいじゃないかな?
キハ75はキハ40と同じで40年くらいは使うだろうし
307兎
2025/05/01(木) 10:51:44.97ID:cB3V8R+A >>263
恐らく次の改正で昔労組が言ってた「313系を6/8両で使う」ダイヤになる。
つまり315の4連以外は豊橋~米原に6両未満は存在しなくなるな。
これでダイヤがどう変わるかというと、より快速主体のダイヤになる。
快速は10分ヘッドとなり豊橋~共和間各駅停車の区間快速ができる。
普通は武豊~岐阜・大垣~米原の2つだけになり315で運転する。
豊橋~岡崎は普通1本になり三河三谷と幸田は快速停車駅に昇格
岡崎~大府は区間快速2本で快速が東刈谷などに特別停車する。
実質的に東海道線が快速線、武豊線が緩行線のような扱いになる。
恐らく次の改正で昔労組が言ってた「313系を6/8両で使う」ダイヤになる。
つまり315の4連以外は豊橋~米原に6両未満は存在しなくなるな。
これでダイヤがどう変わるかというと、より快速主体のダイヤになる。
快速は10分ヘッドとなり豊橋~共和間各駅停車の区間快速ができる。
普通は武豊~岐阜・大垣~米原の2つだけになり315で運転する。
豊橋~岡崎は普通1本になり三河三谷と幸田は快速停車駅に昇格
岡崎~大府は区間快速2本で快速が東刈谷などに特別停車する。
実質的に東海道線が快速線、武豊線が緩行線のような扱いになる。
308名無し野電車区
2025/05/01(木) 11:10:26.67ID:7+uVIVfR J170のみ静岡へ送ればカメラは333両となり約340の範囲内となる
J170が飯田線から撤退すれば半自動使わない名古屋口では宝の持ち腐れ
半自動使う静岡へ送った方が妥当
N+Sで6両行路に8本組むことが可能になる
J170が飯田線から撤退すれば半自動使わない名古屋口では宝の持ち腐れ
半自動使う静岡へ送った方が妥当
N+Sで6両行路に8本組むことが可能になる
309名無し野電車区
2025/05/01(木) 11:48:45.57ID:HzM0ZsXo >>304
亀、お前だけの目線はそうなった
亀、お前だけの目線はそうなった
310兎
2025/05/01(木) 11:53:46.48ID:cB3V8R+A あと中央線はHL2本が廃止となり代わりに通勤快速が久々に復活するだろう。
これで瑞浪発6:47が高蔵寺始発に変更でHL廃止分を吸収する。
通勤快速と聞くと春日井ユーザーとなぜか恩恵を受けるはずの東濃の爺も発狂するが
下りの快速も通勤快速とすることで高蔵寺~瑞浪に早く折り返すことができる。
ただし普通を追い抜けるのは神領しかないので中津川行きは必ず普通になる。
高蔵寺行きが快速になるのはある意味合理的とは言える。
これで瑞浪発6:47が高蔵寺始発に変更でHL廃止分を吸収する。
通勤快速と聞くと春日井ユーザーとなぜか恩恵を受けるはずの東濃の爺も発狂するが
下りの快速も通勤快速とすることで高蔵寺~瑞浪に早く折り返すことができる。
ただし普通を追い抜けるのは神領しかないので中津川行きは必ず普通になる。
高蔵寺行きが快速になるのはある意味合理的とは言える。
311亀
2025/05/01(木) 11:55:52.47ID:cB3V8R+A312名無し野電車区
2025/05/01(木) 11:59:54.78ID:HzM0ZsXo313名無し野電車区
2025/05/01(木) 12:04:03.08ID:D7vvJcvg 飯田行のディスカバー飯田線号・秘境駅号って当日朝に豊橋~浜松1往復半してから入るんだっけ
314名無し野電車区
2025/05/01(木) 12:32:55.42ID:7+uVIVfR >>308の続き
J150のみ残ればJ160が交検で離脱しても常に回せる状態になる
J150のみ残ればJ160が交検で離脱しても常に回せる状態になる
316名無し野電車区
2025/05/01(木) 12:42:40.93ID:7+uVIVfR317亀
2025/05/01(木) 12:50:17.91ID:cB3V8R+A 313の半自動はあんま関係ないと思うw
そもそもJ100はJ170入れてちょうど10本になるから使いづらくなるよね
そもそもJ100はJ170入れてちょうど10本になるから使いづらくなるよね
318名無し野電車区
2025/05/01(木) 12:50:21.99ID:TmydaXvh コロナも明けたので、ナイスホリデー木曽路の再開はよ
319名無し野電車区
2025/05/01(木) 12:51:15.59ID:7+uVIVfR インバウンドは結局糞グラマーが日本の画像上げるから日本に来るってだけであって糞グラマーが日本から関心なくせば来なくなるんだよ
320名無し野電車区
2025/05/01(木) 12:52:03.43ID:K7IoBdd/ 311系は夏の18きっぷ期間後に落としてほしかったな…
もうすぐ落ちるとは悲しい
平成初期の名古屋付近の、快速系と言えば311だったからね
もうすぐ落ちるとは悲しい
平成初期の名古屋付近の、快速系と言えば311だったからね
321名無し野電車区
2025/05/01(木) 12:59:08.75ID:7+uVIVfR 山梨のローソン富士や天空の架け橋もそうだが一番最初にインスタに上げたやつ金属バットで顔面ぶっ叩いてやるから名乗りやがれks
322徳田都 警備員[Lv.2][新芽]
2025/05/01(木) 13:01:48.32ID:oNlncHoX 水素動力車って高山線(美濃太田所属)のキハ75置き換え用じゃないのか?
キハ25-0は美濃太田転属時にドア取り替えてまで低床ホームに対応させたのに、キハ75はやらなかった
これってそう遠くないうちに美濃太田から撤退させるって事だろうに
キハ75は事実上下呂以北に入線できないけど、水素動力車はその制限を取り払ってキハ25とともに高山線の東海管内全線で運用できるようにしたいのだと思われる
キハ25-0は美濃太田転属時にドア取り替えてまで低床ホームに対応させたのに、キハ75はやらなかった
これってそう遠くないうちに美濃太田から撤退させるって事だろうに
キハ75は事実上下呂以北に入線できないけど、水素動力車はその制限を取り払ってキハ25とともに高山線の東海管内全線で運用できるようにしたいのだと思われる
323亀
2025/05/01(木) 13:06:40.41ID:cB3V8R+A324犬
2025/05/01(木) 13:14:20.93ID:cB3V8R+A キハ75は2次車を持ってきて快速みえを4両に統一するか毎時2本にするかどっちかだろうね
亀山快速はあってもなくても大して変わらないから後者かな?
近鉄が弱ってる今快速みえを増発したら桑名~松阪も十分射程圏内になるし
ついでに伊勢鉄道を編入してJRだけの運賃にしたら近鉄よりも安くなるね
三重県もリニアで東海には逆らえないから株式の売却には前向きだと思うし
亀山快速はあってもなくても大して変わらないから後者かな?
近鉄が弱ってる今快速みえを増発したら桑名~松阪も十分射程圏内になるし
ついでに伊勢鉄道を編入してJRだけの運賃にしたら近鉄よりも安くなるね
三重県もリニアで東海には逆らえないから株式の売却には前向きだと思うし
キハ25は元々転用見越してステップの準備工事してたけどキハ75は何もしていなかったからなぁ。
326兎
2025/05/01(木) 13:44:03.00ID:cB3V8R+A あと電化よりも蓄電池車両を入れるかもしれんな
315を更に改良してバッテリーだけで走行できる車両を作れば近鉄もいよいよ危うくなる
トヨタがEVで全固体電池を開発すれば当然鉄道にも応用が効くようになるし
駅に停車している時に充電すれば気動車と同じように走れるし架線下は電車として走れる
315を更に改良してバッテリーだけで走行できる車両を作れば近鉄もいよいよ危うくなる
トヨタがEVで全固体電池を開発すれば当然鉄道にも応用が効くようになるし
駅に停車している時に充電すれば気動車と同じように走れるし架線下は電車として走れる
327亀
2025/05/01(木) 13:55:48.61ID:cB3V8R+A 質問をしたのは「草の根運動いが」の稲森稔尚 議員です。「そもそも国鉄から切り離されて第三セクターに移行したのは、国鉄末期の当時、輸送密度が低かったことなどが原因。しかし現在の輸送密度はコロナ前のピーク時で1日あたり4000人以上あって、公的関与する理由がもはやないのではないか。JR東海と経営統合すべきではないか」と、県に対し説明を求めました。
一見勝之 三重県知事は、「たしかに収支率でいうと、伊勢鉄道は第三セクターのなかでは上位3位に入るくらいだったかと。しかし、この路線は日本鉄道建設公団によって重厚(高規格)に作られたこともあって、減価償却がかなりのもの」としたうえで、「JR東海は経営状態から『輸送量が減っている路線から原則切り離さざるを得ない』としているくらいで、経営を引き継ぐというのはなかなか難しいかと」と返答しました。
こういう話が聞こえてくるってことは何かしら動きがありそうだねw
城北線と同じで電化とかすると賃料が上がっちゃうから支払いが終わるまではそのままってことかな?
一見勝之 三重県知事は、「たしかに収支率でいうと、伊勢鉄道は第三セクターのなかでは上位3位に入るくらいだったかと。しかし、この路線は日本鉄道建設公団によって重厚(高規格)に作られたこともあって、減価償却がかなりのもの」としたうえで、「JR東海は経営状態から『輸送量が減っている路線から原則切り離さざるを得ない』としているくらいで、経営を引き継ぐというのはなかなか難しいかと」と返答しました。
こういう話が聞こえてくるってことは何かしら動きがありそうだねw
城北線と同じで電化とかすると賃料が上がっちゃうから支払いが終わるまではそのままってことかな?
328名無し野電車区
2025/05/01(木) 14:04:42.63ID:QyzXAi3A まあ運用がマンドクセなのは確かだな
329名無し野電車区
2025/05/01(木) 14:05:07.45ID:QyzXAi3A いっそ岐阜~美濃太田~多治見を電化…
330亀
2025/05/01(木) 14:32:29.33ID:cB3V8R+A 高山線の電化はボクも考えたけどキハ25の引退までまだ20年以上あるから当面は難しいかなw
むしろ蓄電池車両ができたら飯田線とか身延線は非電化になるんじゃないかな?
架線の維持コストも馬鹿にならないだろうし
むしろ蓄電池車両ができたら飯田線とか身延線は非電化になるんじゃないかな?
架線の維持コストも馬鹿にならないだろうし
332名無し野電車区
2025/05/01(木) 16:45:34.70ID:kDNPhABl >>323
伊勢鉄の車両はもう少し頑張れると思う というよりキハ75は方運だし新しくもないしスペック的に過大で下手なローカル鉄道には扱いにくい
伊勢鉄の車両はもう少し頑張れると思う というよりキハ75は方運だし新しくもないしスペック的に過大で下手なローカル鉄道には扱いにくい
333名無し野電車区
2025/05/01(木) 16:47:17.54ID:cc2OkMev334名無し野電車区
2025/05/01(木) 16:56:51.90ID:kDNPhABl その東も地方線への改造を伴う転属は最小限で新車投入して使い潰す方向になってる
335名無し野電車区
2025/05/01(木) 17:37:36.07ID:cc2OkMev >>324
みえを増発するなら関西線や伊勢鉄道の複線化が必須じゃね?
っていうか複線化と引き換えに伊勢鉄道の編入を交渉すればいいと思う
関西線は複線化区間が愛知県だがここ複線化しても愛知県的にはうまみないから協力しないだろうし東海が自力でやるしかないしな
なので複線化で恩恵受ける三重県に協力させるための条件引き出せばいい
みえを増発するなら関西線や伊勢鉄道の複線化が必須じゃね?
っていうか複線化と引き換えに伊勢鉄道の編入を交渉すればいいと思う
関西線は複線化区間が愛知県だがここ複線化しても愛知県的にはうまみないから協力しないだろうし東海が自力でやるしかないしな
なので複線化で恩恵受ける三重県に協力させるための条件引き出せばいい
336名無し野電車区
2025/05/01(木) 18:11:19.21ID:HzM0ZsXo そろそろC117とC118が運用入りするよ
中央線代走のC115/C116は解結され、それも含めたC100がB500半固定残り1本と311系残り2本を置き換えそうだね
中央線代走のC115/C116は解結され、それも含めたC100がB500半固定残り1本と311系残り2本を置き換えそうだね
337名無し野電車区
2025/05/01(木) 18:20:53.26ID:dVaTQnHk >>335
国鉄伊勢線を三セクの伊勢鉄道としたことで、鉄建公団CD線のリース料支払いを免れているからね
なので、北近畿タンゴ鉄道方式の上下分離でJRが伊勢鉄道へリース料を支払うとかじゃないと、城北線みたくJRへ大きな負担が降ってくるかもね
国鉄伊勢線を三セクの伊勢鉄道としたことで、鉄建公団CD線のリース料支払いを免れているからね
なので、北近畿タンゴ鉄道方式の上下分離でJRが伊勢鉄道へリース料を支払うとかじゃないと、城北線みたくJRへ大きな負担が降ってくるかもね
関西線はダイヤ改正待たずにどっかのタイミングで整理券ワンマン中止にして段階的に315系に置き換えて行くかな?
339名無し野電車区
2025/05/01(木) 18:29:14.11ID:dVaTQnHk 愛環に関しても三セク化で伊勢鉄と同じように国へのリース料支払いを免れているから
JR愛環線(仮)にするなら上下分離が無難だと思うんだよね
それでJRと自治体が合意できなければ、愛環も伊勢鉄も現状維持になるんではないかな
JR愛環線(仮)にするなら上下分離が無難だと思うんだよね
それでJRと自治体が合意できなければ、愛環も伊勢鉄も現状維持になるんではないかな
340名無し野電車区
2025/05/01(木) 18:31:58.12ID:HzM0ZsXo >>338
武豊線も多分そうなる
東日本も八高北線のキハ110が郊外型(整理券式)を取りやめて都市型に切り替えた
B500もC100置き換えを待たずして都市型に切り替えるはず。武豊関西はTOICAエリア内だし
武豊線も多分そうなる
東日本も八高北線のキハ110が郊外型(整理券式)を取りやめて都市型に切り替えた
B500もC100置き換えを待たずして都市型に切り替えるはず。武豊関西はTOICAエリア内だし
341名無し野電車区
2025/05/01(木) 19:14:49.80ID:HzM0ZsXo 先の話になるが飯田線に転用されたR201/202と代走のR103含む213/313共通運用。
しかしながら飯田線の運用を終えたら大垣に戻るが、返却運用は営業運用に併結されるのだろうか
213系を全て置き換えた頃にはQRコードが残ればそうなるだろう
しかしながら飯田線の運用を終えたら大垣に戻るが、返却運用は営業運用に併結されるのだろうか
213系を全て置き換えた頃にはQRコードが残ればそうなるだろう
343名無し野電車区
2025/05/01(木) 19:20:11.83ID:vEz20Ubt >>341
多分ある
そうでないならR201から順次QRコード撤去だし防カメだって未設置のはず
旧B508だった頃に防カメ設置されたばかりだし
もし東海道線313系にてそれによる余剰が出れば静岡転属車も出そう。特に3両編成はね
多分ある
そうでないならR201から順次QRコード撤去だし防カメだって未設置のはず
旧B508だった頃に防カメ設置されたばかりだし
もし東海道線313系にてそれによる余剰が出れば静岡転属車も出そう。特に3両編成はね
344名無し野電車区
2025/05/01(木) 19:20:53.00ID:kHHD4ReT 三セクは沿線自治体が主体となっている事情もあって固定資産税が減免されている
これが東海の路線になれば減免措置は当然なくなる
これが東海の路線になれば減免措置は当然なくなる
345名無し野電車区
2025/05/01(木) 19:22:04.98ID:JM2x4qR6 R200のQR撤去を論じるとか的外れにも程がある
346名無し野電車区
2025/05/01(木) 19:22:50.94ID:qKbB5knI >>341
大垣豊橋間の快速に連結する運用やらないなら防カメ改造の対象にする必要は無いな
連結できれば422・332・62の8連か42の6連にできるし
少なくとも213系と違って足手まといにはならない
(代走で併結したら120km/h出せないからガチで足手まといになったからな)
大垣豊橋間の快速に連結する運用やらないなら防カメ改造の対象にする必要は無いな
連結できれば422・332・62の8連か42の6連にできるし
少なくとも213系と違って足手まといにはならない
(代走で併結したら120km/h出せないからガチで足手まといになったからな)
347名無し野電車区
2025/05/01(木) 19:25:54.13ID:kHHD4ReT349名無し野電車区
2025/05/01(木) 19:31:54.84 >>348
お前は何を虚しい希望書いてるんだ
お前は何を虚しい希望書いてるんだ
350名無し野電車区
2025/05/01(木) 19:52:34.88ID:Yon8m2zI 浜松派出と沼津派出が来年3月に静岡車両区に統合されるらしい
これも今後の運用の変化を見据えた施策かな
これも今後の運用の変化を見据えた施策かな
351名無し野電車区
2025/05/01(木) 20:08:51.15ID:QyzXAi3A 派出ですらなくなるということは単なる留置線になるのか
352名無し野電車区
2025/05/01(木) 20:11:53.26ID:GXwiqBD3 しかし飯田線関連だけでも△40ってことはワンマン拡大はそれなりの規模なんだな
ただ、伊那松島には車掌が残るみたいだから3連撤退とまでは行かなさそうね
ただ、伊那松島には車掌が残るみたいだから3連撤退とまでは行かなさそうね
353名無し野電車区
2025/05/01(木) 20:16:26.57ID:wnATBYVs 電池で走る新感線の挙げ句ヘビでダウンとか倒壊すぎw
354名無し野電車区
2025/05/01(木) 20:22:05.96ID:JM2x4qR6 yokeさんの掲示板情報だとG15が離脱した感じなのかな
311系は中央線や静岡の211系と比べてひっそりと消えそう
311系は中央線や静岡の211系と比べてひっそりと消えそう
355名無し野電車区
2025/05/01(木) 20:23:05.66ID:QyzXAi3A ヘビによる地絡はたまーに起こるよ
356名無し野電車区
2025/05/01(木) 20:29:24.79ID:qGnxFFNI 東海道ってR200を投入しないといけないほど不足してるんだっけ
358名無し野電車区
2025/05/01(木) 20:38:05.32ID:nDMYNS44 >>345
横から悪いが人の話をちゃんと聞けよ
もしもの話だろうが、もしもの話
一言も実際に撤去なんて言ってないだろうが!!
R200はQRコード撤去なんて思っちゃいないことぐらい文章から読めたぞ
上記の341氏と343氏に速やかに謝れ!!
横から悪いが人の話をちゃんと聞けよ
もしもの話だろうが、もしもの話
一言も実際に撤去なんて言ってないだろうが!!
R200はQRコード撤去なんて思っちゃいないことぐらい文章から読めたぞ
上記の341氏と343氏に速やかに謝れ!!
359名無し野電車区
2025/05/01(木) 20:39:40.44ID:kHHD4ReT >>352
仮にワンマン化が進んでも車掌業務を全廃にはできないが
亀山の場合は名古屋と伊勢で補完できるからな
伊那松島は近隣の運輸区自体がない
運転士は車掌上がりが多いから兼務すればいいだろと言われそうだが
仮にワンマン化が進んでも車掌業務を全廃にはできないが
亀山の場合は名古屋と伊勢で補完できるからな
伊那松島は近隣の運輸区自体がない
運転士は車掌上がりが多いから兼務すればいいだろと言われそうだが
360名無し野電車区
2025/05/01(木) 20:44:05.28ID:GXwiqBD3 >>357
直通分が残る程度ならわざわざ車掌を置かなくても運転士との兼任で済むけど、車掌を置くってことはツーマンも一定の規模で残るってわけでな
直通分が残る程度ならわざわざ車掌を置かなくても運転士との兼任で済むけど、車掌を置くってことはツーマンも一定の規模で残るってわけでな
361名無し野電車区
2025/05/01(木) 20:45:14.83ID:nDMYNS44362名無し野電車区
2025/05/01(木) 20:50:16.52ID:nDMYNS44363名無し野電車区
2025/05/01(木) 20:50:29.46ID:3Fb4lxdG364名無し野電車区
2025/05/01(木) 20:56:06.18ID:AaMDIuHf 今年の夏、キハ75は乗り切れるのか
365名無し野電車区
2025/05/01(木) 21:17:50.64ID:nDMYNS44 >>364
一部を美濃太田のキハ75形2次車とガチで入れ替えないとシャレにならんよ
昨年なんか冷房が効かずに中間ドアを締め切ったくらいだったから
車掌さんは汗だくだくで凄く気の毒だったし熱中症になってもおかしくないくらいだった
終点名古屋到着後に折り返し運用のために座席転換を手伝ったが車掌さんは「ありがとうございます、助かります」と
一部を美濃太田のキハ75形2次車とガチで入れ替えないとシャレにならんよ
昨年なんか冷房が効かずに中間ドアを締め切ったくらいだったから
車掌さんは汗だくだくで凄く気の毒だったし熱中症になってもおかしくないくらいだった
終点名古屋到着後に折り返し運用のために座席転換を手伝ったが車掌さんは「ありがとうございます、助かります」と
366名無し野電車区
2025/05/01(木) 21:37:29.70ID:eg5VCl+B 新大阪と徳山
全停なのにまっすぐ、全停じゃないのに屈曲
全停で屈曲で仙台
いっそ京都は屈曲して東西案が最良だったりしてww
全停なのにまっすぐ、全停じゃないのに屈曲
全停で屈曲で仙台
いっそ京都は屈曲して東西案が最良だったりしてww
367名無し野電車区
2025/05/01(木) 21:44:59.84ID:U5h1OMMr >>352
https://x.com/ktrain315/status/1917790047010709757?s=46&t=plYAqBuTOZ4jPezYKANUeA
・関西線武豊線の315系ワンマンは来年3月改正
・関西線武豊線の増要員もなし(2両運用の一時ツーマンもなし)
・来年3月改正での飯田線のワンマン化の規模は40名削減出来る程度
車両動向のヒントにはなるな
https://x.com/ktrain315/status/1917790047010709757?s=46&t=plYAqBuTOZ4jPezYKANUeA
・関西線武豊線の315系ワンマンは来年3月改正
・関西線武豊線の増要員もなし(2両運用の一時ツーマンもなし)
・来年3月改正での飯田線のワンマン化の規模は40名削減出来る程度
車両動向のヒントにはなるな
368名無し野電車区
2025/05/01(木) 21:48:34.24ID:72HpNnS0 豊橋+伊那松島=90
内東海道担当=30〜40
ここから-40ならほぼ残らず
伊那路以外はおおよそワンマン
内東海道担当=30〜40
ここから-40ならほぼ残らず
伊那路以外はおおよそワンマン
369名無し野電車区
2025/05/01(木) 22:31:34.38ID:nDMYNS44 >>367
これは大きなヒントになるね
今は郊外型(整理券式)ワンマンだが武豊関西それぞれTOICA対応エリアのためB500でもC100でも、そのまま全てのドア乗降可能な都市型ワンマンに切り替わると思われる
東日本の八高線北部や相模線でも全駅Suica対応エリア並びにAI機能付きの防犯カメラ増備により都市型ワンマンに切り替わった実例がある
これは大きなヒントになるね
今は郊外型(整理券式)ワンマンだが武豊関西それぞれTOICA対応エリアのためB500でもC100でも、そのまま全てのドア乗降可能な都市型ワンマンに切り替わると思われる
東日本の八高線北部や相模線でも全駅Suica対応エリア並びにAI機能付きの防犯カメラ増備により都市型ワンマンに切り替わった実例がある
370名無し野電車区
2025/05/01(木) 23:05:17.32ID:Tf3tp3fm >>331
( ノД`)…
( ノД`)…
371名無し野電車区
2025/05/01(木) 23:08:04.06ID:D7vvJcvg ところでR100/R200って踏切制御用(俗に言う賢い踏切)の設定器積んでたっけ?
372名無し野電車区
2025/05/01(木) 23:51:19.26ID:QoZf0b3v 鶴亀は石破茂の頭を金属バットでぶっ叩けねえ変態ロリコンチビ
373名無し野電車区
2025/05/01(木) 23:55:37.15ID:OSwXv9tY 警察来る書き込み
374名無し野電車区
2025/05/01(木) 23:56:31.57ID:QoZf0b3v >>333
その東はE233の転用改造渋ってんだが
その東はE233の転用改造渋ってんだが
375名無し野電車区
2025/05/01(木) 23:58:08.55ID:QoZf0b3v >>373
平成21年は実名晒しただけで警察きたのに今じゃ全く動かないもんな
平成21年は実名晒しただけで警察きたのに今じゃ全く動かないもんな
376名無し野電車区
2025/05/02(金) 07:36:56.25ID:z7QsJ++k 飯田線にR200が入っても運用的には213と同じなので来年のダイ改までは東海道線営業列車には入れないと思われます
213系14編成置き換えてから現在R100と同じ扱いで回送から本線営業列車増結
213系14編成置き換えてから現在R100と同じ扱いで回送から本線営業列車増結
レスを投稿する
ニュース
- 【大阪】西成・小学生7人負傷事件、殺人未遂容疑で逮捕の東京都東村山市の28歳無職の男「全てが嫌になった」無差別殺人狙ったか ★4 [樽悶★]
- Z世代の8割が「AIと結婚するだろう」と回答🤖 [パンナ・コッタ★]
- NY円相場、続落 1ドル=145円35-45銭 米金利上昇や日銀利上げ観測後退 [蚤の市★]
- 【大阪】西成・小学生7人負傷事件、殺人未遂容疑で逮捕の東京都東村山市の28歳無職の男「全てが嫌になった」無差別殺人狙ったか ★3 [樽悶★]
- 【野球】巨人・田中将大 3回8安打3四球3失点で降板… 通算199勝目ならず 中13日登板も、初回にいきなり5連打され捕まる [冬月記者★]
- 【万博】インド館がついにお披露目 イギリス館では5000円“ティーセット”が物議…スコーンが1つ、紅茶は紙コップ [夜のけいちゃん★]
- 米マクドナルド、1−3月期売上高−3.6%とコロナ禍以来の大幅な落ち込み トランプ関税による消費者心理の悪化が背景か [668970678]
- ケンモメンの屈強な精子、我慢汁だけで女を孕ませる [929487406]
- 人類「 “男が産めるのウンコだけ” の使用を控えるようになったのは、『効きすぎて』弱者男性がリアル犯罪に走りかねないから」 [932029429]
- JA全農、放出された備蓄米を備蓄してしまう [819669825]
- ぼくのなつやすみ in韓国が存在したら起こりそうな展開
- 雑踏、僕らの🏡