>>950を踏んだ人は強制コテハン(チョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。
前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★504
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1747263846/
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★505
1名無し野電車区
2025/05/18(日) 20:47:58.43ID:kah/b+Ht2025/05/18(日) 20:52:06.21ID:5mpqLmFv
<概要>
一部当事者に最適な小浜・京都ルートVS全体最適な米原ルート という構図
全線の経営権が欲しいJR西日本・地元に工事と駅が欲しい福井県と一部与党議員連合が小浜・京都ルート派で2016年12月に与党PTという非公式非公開の場にて小浜・京都ルートにすることを決定した(※政府が決定したわけではない)ものの、京都府内などで反対運動が起きる。
その後、2024年3月の北陸新幹線敦賀延伸を機会に議論が再度活発化
また、2024年8月の京都府内の詳細ルート公表の際に工期・事業費も精査された結果、決定時と比較して工期15年⇒25〜30年、事業費2.1兆円⇒3.4〜3.9兆円とほぼ倍増したことで改めて米原ルートを推す声が強くなっている。
鉄道マニアでも知られる前原氏をはじめとする維新の会、関西・中部方面から広く観光客を呼びたい石川などが米原ルート派となっている。また、2025年に入って滋賀県の国会議員からも改めて米原ルートを推す声が上がっている。
一方で福井県知事は2025年初頭に個人的な考えとしながらも、暫定で小浜までの建設を示唆している。
なお、京都市長は4つの懸念を表明し、解消されない場合は着工に同意できないとしている
https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000338967.html
一部当事者に最適な小浜・京都ルートVS全体最適な米原ルート という構図
全線の経営権が欲しいJR西日本・地元に工事と駅が欲しい福井県と一部与党議員連合が小浜・京都ルート派で2016年12月に与党PTという非公式非公開の場にて小浜・京都ルートにすることを決定した(※政府が決定したわけではない)ものの、京都府内などで反対運動が起きる。
その後、2024年3月の北陸新幹線敦賀延伸を機会に議論が再度活発化
また、2024年8月の京都府内の詳細ルート公表の際に工期・事業費も精査された結果、決定時と比較して工期15年⇒25〜30年、事業費2.1兆円⇒3.4〜3.9兆円とほぼ倍増したことで改めて米原ルートを推す声が強くなっている。
鉄道マニアでも知られる前原氏をはじめとする維新の会、関西・中部方面から広く観光客を呼びたい石川などが米原ルート派となっている。また、2025年に入って滋賀県の国会議員からも改めて米原ルートを推す声が上がっている。
一方で福井県知事は2025年初頭に個人的な考えとしながらも、暫定で小浜までの建設を示唆している。
なお、京都市長は4つの懸念を表明し、解消されない場合は着工に同意できないとしている
https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000338967.html
3名無し野電車区
2025/05/18(日) 20:54:36.33ID:H9dc1Ryg テンプレ
発言に責任を取る、流石愛される米原さん
★502
415 名無し野電車区 sage 2025/05/08(木) 12:43:29.75 ID:qUzkLT1M
じゃあ西田昌司が当選したらここには二度と来ないからオバマも西田昌司落選したら二度とここに来るな!
約束しろ!
発言に責任を取る、流石愛される米原さん
★502
415 名無し野電車区 sage 2025/05/08(木) 12:43:29.75 ID:qUzkLT1M
じゃあ西田昌司が当選したらここには二度と来ないからオバマも西田昌司落選したら二度とここに来るな!
約束しろ!
2025/05/18(日) 20:57:53.25ID:5mpqLmFv
<小浜・京都ルートの現状>
1.財源問題
4つの懸念の京都はもとより、推進派最右翼の福井県すら国が負担すべし!JRが貸付料の増額で負担すべし!と周りに集る気でルール通りに地方負担分を拠出する気なし
これに対して当たり前だが、国交省は「現行ルールを変えるつもりはない」と応じるつもりなし
2.B/C比問題
与党Pでのルート決定時には、B/C比のBを元々目一杯盛ってなんとか1.05と言う数字を作ったが、建設費の方もきちんと精査したら2.1兆円⇒3.4〜3.9兆円となり工期も伸びたため0.4程度になる見込み
これに対して財務省審議会は、着工5条件の堅持を要求しており、この点の解決見込み無し
3.京都の建設残土問題
京都北部の建設残土がヒ素を含むためその残土の受け入れ問題が発生
これに対して福井県が一部を受け入れることを表明しているが、実は1/100程度だけ、またその残土運び出しのためのトラック通行問題もあり、これの解決見込みなし
4.地下水問題
京都の酒造組合が地下水をめぐる懸念から善処を要請、他にも沿線の大阪府交野市が水道水の水源が地下水であるため懸念を表明しているが、これらの解決の見込み無し
この件に関しては京都仏教会も「千年の愚行」として批判している
5.並行在来線問題
滋賀県が湖西線経営分離拒否なのはもちろん、小浜・京都ルートをごり押ししている側の福井県すら小浜線経営分離拒否
結果としてJR西日本は未だに並行在来線がどこであるのかを示せていない
・・・と言った状況で、ほぼ解決が不可能な問題ばかり
進展するどころか課題が増えるばかりで、以下のような問題の目途が立っていない
1.どうやって京都の4つの懸念を解消するのか?
2.B/C比はどうするのか?
3.自民党京都府議団のルート変更要請はどうするのか?
4.福井滋賀の並行在来線分離拒否問題はどうするのか?
5.以下の皆さんをどうやって説得するのか?
・ 住民の生活や地方分担金を考えて別ルート要望に至った京都府議会与党第一党
・ 地下水汚染リスクを背負えない伏見酒造組合
・ 同じく水道水に地下水を使っている大阪府交野市
・ トンネル残土による汚染リスク等で反対している美山町
1.財源問題
4つの懸念の京都はもとより、推進派最右翼の福井県すら国が負担すべし!JRが貸付料の増額で負担すべし!と周りに集る気でルール通りに地方負担分を拠出する気なし
これに対して当たり前だが、国交省は「現行ルールを変えるつもりはない」と応じるつもりなし
2.B/C比問題
与党Pでのルート決定時には、B/C比のBを元々目一杯盛ってなんとか1.05と言う数字を作ったが、建設費の方もきちんと精査したら2.1兆円⇒3.4〜3.9兆円となり工期も伸びたため0.4程度になる見込み
これに対して財務省審議会は、着工5条件の堅持を要求しており、この点の解決見込み無し
3.京都の建設残土問題
京都北部の建設残土がヒ素を含むためその残土の受け入れ問題が発生
これに対して福井県が一部を受け入れることを表明しているが、実は1/100程度だけ、またその残土運び出しのためのトラック通行問題もあり、これの解決見込みなし
4.地下水問題
京都の酒造組合が地下水をめぐる懸念から善処を要請、他にも沿線の大阪府交野市が水道水の水源が地下水であるため懸念を表明しているが、これらの解決の見込み無し
この件に関しては京都仏教会も「千年の愚行」として批判している
5.並行在来線問題
滋賀県が湖西線経営分離拒否なのはもちろん、小浜・京都ルートをごり押ししている側の福井県すら小浜線経営分離拒否
結果としてJR西日本は未だに並行在来線がどこであるのかを示せていない
・・・と言った状況で、ほぼ解決が不可能な問題ばかり
進展するどころか課題が増えるばかりで、以下のような問題の目途が立っていない
1.どうやって京都の4つの懸念を解消するのか?
2.B/C比はどうするのか?
3.自民党京都府議団のルート変更要請はどうするのか?
4.福井滋賀の並行在来線分離拒否問題はどうするのか?
5.以下の皆さんをどうやって説得するのか?
・ 住民の生活や地方分担金を考えて別ルート要望に至った京都府議会与党第一党
・ 地下水汚染リスクを背負えない伏見酒造組合
・ 同じく水道水に地下水を使っている大阪府交野市
・ トンネル残土による汚染リスク等で反対している美山町
2025/05/18(日) 20:58:29.48ID:5mpqLmFv
<小浜・京都ルートの決定プロセスの問題点>
1.与党PTという非公式非公開の場で一部の国会議員が「決定」している点がおかしい。
この点に関しては、石川県の馳知事(自民党)からも超党派できちんと議論すべきとの指摘が出ている
2.ルート決定時に与党PTが国交省に出させた資料がおかしい
(ア)小浜・京都ルートの工事費がおかしかった!
2016年工期15年事業費約2兆700億円が、2023年に具体的なルートに沿って算出したら工期25−28年事業費が3.4〜3.9兆円に倍増!
・・・この間の建設セクターのインフレは25%程度であり、小浜京都ルート決定に有利に働くように事業費を低めに見積もっていた疑いがある
(イ)米原ルートの距離と乗換時間がおかしい!
・在来線でも45.9kmなのに50kmで算出されている
・乗換時間はこだま⇒しらさぎでも9分なのに15分で計算されている
これらは、米原ルートの見た目を悪くする効果を持っている
(ウ)米原ルートの工事費もおかしい!
2016年の算出なのに5900億円で118億円/qという高額で算出されている
(2015年開業の長野金沢間は74.5億円/q、2022年開業の西九州新幹線でさえ93.9億円/q)
(エ)平均通過人員数がおかしい!
GWやお盆でさえサンダーバードの利用者数は1日当たり2万人前後なのに4万人キロ超となっている。しかも中京圏からの利用があるはずの米原ルートよりも5,000人キロも多い(滋賀県資料では、ちゃんと米原ルートが8,000人キロ多い数字になっている)
なお、(エ)については、小浜ルートのB/Cの算出において名古屋以東は京都での乗換前提との話もありますが、これが仮に事実だとしたら米原ルートより1時間近くかかり、今のひかり⇔しらさぎ乗り継ぎよりも時間をかけて態々高いルートを乗客が選択して乗ることが小浜京都ルートの便益計算の前提になっているということになり実態を無視したとんでもない計算となります。
3.9年経ってもこれらが進んでいないのがおかしい!
(ア)地方自治体の大まかな負担も未だに示せていない!
(イ)並行在来線がどこだか示せていない!
(ウ)環境問題の解決策が未だに示せていない!
1.与党PTという非公式非公開の場で一部の国会議員が「決定」している点がおかしい。
この点に関しては、石川県の馳知事(自民党)からも超党派できちんと議論すべきとの指摘が出ている
2.ルート決定時に与党PTが国交省に出させた資料がおかしい
(ア)小浜・京都ルートの工事費がおかしかった!
2016年工期15年事業費約2兆700億円が、2023年に具体的なルートに沿って算出したら工期25−28年事業費が3.4〜3.9兆円に倍増!
・・・この間の建設セクターのインフレは25%程度であり、小浜京都ルート決定に有利に働くように事業費を低めに見積もっていた疑いがある
(イ)米原ルートの距離と乗換時間がおかしい!
・在来線でも45.9kmなのに50kmで算出されている
・乗換時間はこだま⇒しらさぎでも9分なのに15分で計算されている
これらは、米原ルートの見た目を悪くする効果を持っている
(ウ)米原ルートの工事費もおかしい!
2016年の算出なのに5900億円で118億円/qという高額で算出されている
(2015年開業の長野金沢間は74.5億円/q、2022年開業の西九州新幹線でさえ93.9億円/q)
(エ)平均通過人員数がおかしい!
GWやお盆でさえサンダーバードの利用者数は1日当たり2万人前後なのに4万人キロ超となっている。しかも中京圏からの利用があるはずの米原ルートよりも5,000人キロも多い(滋賀県資料では、ちゃんと米原ルートが8,000人キロ多い数字になっている)
なお、(エ)については、小浜ルートのB/Cの算出において名古屋以東は京都での乗換前提との話もありますが、これが仮に事実だとしたら米原ルートより1時間近くかかり、今のひかり⇔しらさぎ乗り継ぎよりも時間をかけて態々高いルートを乗客が選択して乗ることが小浜京都ルートの便益計算の前提になっているということになり実態を無視したとんでもない計算となります。
3.9年経ってもこれらが進んでいないのがおかしい!
(ア)地方自治体の大まかな負担も未だに示せていない!
(イ)並行在来線がどこだか示せていない!
(ウ)環境問題の解決策が未だに示せていない!
2025/05/18(日) 20:59:21.58ID:5mpqLmFv
<米原ルート不可能論に関して>
なお、与党PTの意向を受けた国交省では米原ルートの問題点として以下の項目を挙げています。
https://www.jrtt.go.jp/project/turuhannrennrakukaigi5.pdf (最終ページ)
@東海道新幹線乗り入れ
・東海道新幹線の容量が引き続き逼迫している
・運行管理システムが異なる
・脱線逸脱防止対策の方式が異なる
A利便性
・米原で引き続き乗り換えが継続する
・所要時間、運賃・料金が小浜京都ルートと比較して増加
B地元自治体等
・福井県・滋賀県・JR西日本が小浜・京都ルートによる早期整備を求めている(米原ルートを否定)
Cその他
・小浜京都ルートで2019年から行ってきた環境影響評価手続を改めて行う必要がある
しかしながら、@に関しては8年前の滋賀県の資料により、解決可能とされています。
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/31693.pdf (4ページ目)
Aの乗り換えに関しても将来的に解消の見込みであり、料金に関してはそもそも運営が決定するものであり、国交省資料通りの金額とはなりませんので、どちらが高くなるかは実際にその時にならないと分からないものです。
Bに関しては、確かに福井は強硬に小浜京都ルートに拘っていますが、JR西日本は同様に小浜京都ルートを強く支持しながらも運営主体が口を挟むべきことではないとして米原ルートの場合は運営を引き受けないようなことは言っておらず、滋賀県に至っては一度決めたことだからと現状は小浜京都ルートでの早期開業を示唆しておりますが、決定直後まで熱心に米原ルートを支持しており、また上記のURLを未だに公開していることからわかる通り、米原ルートを否定しているとは言えない状況です
Cに関しては前述の通り、環境影響評価手続を改めて行って5年程度費やしてもそこから建設に10年かけても2040年には開業見込みとなり、小浜京都ルート(来年着工できたとしても2050年です)よりずっと早く開業できる見通しでもあります。
なお、与党PTの意向を受けた国交省では米原ルートの問題点として以下の項目を挙げています。
https://www.jrtt.go.jp/project/turuhannrennrakukaigi5.pdf (最終ページ)
@東海道新幹線乗り入れ
・東海道新幹線の容量が引き続き逼迫している
・運行管理システムが異なる
・脱線逸脱防止対策の方式が異なる
A利便性
・米原で引き続き乗り換えが継続する
・所要時間、運賃・料金が小浜京都ルートと比較して増加
B地元自治体等
・福井県・滋賀県・JR西日本が小浜・京都ルートによる早期整備を求めている(米原ルートを否定)
Cその他
・小浜京都ルートで2019年から行ってきた環境影響評価手続を改めて行う必要がある
しかしながら、@に関しては8年前の滋賀県の資料により、解決可能とされています。
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/31693.pdf (4ページ目)
Aの乗り換えに関しても将来的に解消の見込みであり、料金に関してはそもそも運営が決定するものであり、国交省資料通りの金額とはなりませんので、どちらが高くなるかは実際にその時にならないと分からないものです。
Bに関しては、確かに福井は強硬に小浜京都ルートに拘っていますが、JR西日本は同様に小浜京都ルートを強く支持しながらも運営主体が口を挟むべきことではないとして米原ルートの場合は運営を引き受けないようなことは言っておらず、滋賀県に至っては一度決めたことだからと現状は小浜京都ルートでの早期開業を示唆しておりますが、決定直後まで熱心に米原ルートを支持しており、また上記のURLを未だに公開していることからわかる通り、米原ルートを否定しているとは言えない状況です
Cに関しては前述の通り、環境影響評価手続を改めて行って5年程度費やしてもそこから建設に10年かけても2040年には開業見込みとなり、小浜京都ルート(来年着工できたとしても2050年です)よりずっと早く開業できる見通しでもあります。
2025/05/18(日) 20:59:45.86ID:5mpqLmFv
<米原ルートのよくある誤解>
誤解1:米原に繋いでも東海道新幹線直通は技術的に不可能!
国交省資料では以下の点から直通は困難としているのは事実
・東海道新幹線の容量が引き続き逼迫している
・運行管理システムが異なる
・脱線逸脱防止対策の方式が異なる
しかし滋賀県資料「北陸新幹線 敦賀以西ルートに対する考え方」の4ページ目にある通り、下の2つは解決可能とされています。
もう一つの東海道新幹線の容量問題もリニア新大阪延伸後には、空きができると考えられるので将来的には直通も可能であろうと考えられます。
誤解2:米原ルートなんて乗り換えが敦賀から米原に変わるだけ!
そんなことはありません、実際には利用者に以下のようなメリットがあります。
1)福井や金沢などへ行くのに新大阪より西からでも名古屋から東からでも現状の敦賀乗換より所要時間が40分程度も短くなります(将来的に東海道新幹線に直通できるともっと速い)。 小浜・京都ルートだとこれより多少早くはなりますが、乗換ありで十数分、直通できれば数分しか違いがありません。
2) 新幹線の運休率は在来線の1/3なのでそれだけ運休あるいは湖西線強風での迂回運転を始めとする在来線の遅延により予定変更を余儀なくされることが大きく減ります。
誤解3:米原ルートは滋賀県が拒否している!
三日月知事が小浜京都ルートを支持するような発言を繰り返しているためこういう誤解がありますが、別ルートを支持しているからと言って米原ルートを拒否しているわけではありません。実際、米原ルートを拒否するような発言はしていないし、それどころか米原ルートとほぼ同じ代物である北陸・中京新幹線には積極的です。
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/chizi/kaiken/331476.html
県議会の方は、反対どころか「北陸新幹線の敦賀以西の整備において米原ルートの実現を求める決議」まで出しています。
https://www.shigaken-gikai.jp/g07_Iken_s.asp?sflg=3&kaigi=177&bunrui=&SrchID=701
誤解1:米原に繋いでも東海道新幹線直通は技術的に不可能!
国交省資料では以下の点から直通は困難としているのは事実
・東海道新幹線の容量が引き続き逼迫している
・運行管理システムが異なる
・脱線逸脱防止対策の方式が異なる
しかし滋賀県資料「北陸新幹線 敦賀以西ルートに対する考え方」の4ページ目にある通り、下の2つは解決可能とされています。
もう一つの東海道新幹線の容量問題もリニア新大阪延伸後には、空きができると考えられるので将来的には直通も可能であろうと考えられます。
誤解2:米原ルートなんて乗り換えが敦賀から米原に変わるだけ!
そんなことはありません、実際には利用者に以下のようなメリットがあります。
1)福井や金沢などへ行くのに新大阪より西からでも名古屋から東からでも現状の敦賀乗換より所要時間が40分程度も短くなります(将来的に東海道新幹線に直通できるともっと速い)。 小浜・京都ルートだとこれより多少早くはなりますが、乗換ありで十数分、直通できれば数分しか違いがありません。
2) 新幹線の運休率は在来線の1/3なのでそれだけ運休あるいは湖西線強風での迂回運転を始めとする在来線の遅延により予定変更を余儀なくされることが大きく減ります。
誤解3:米原ルートは滋賀県が拒否している!
三日月知事が小浜京都ルートを支持するような発言を繰り返しているためこういう誤解がありますが、別ルートを支持しているからと言って米原ルートを拒否しているわけではありません。実際、米原ルートを拒否するような発言はしていないし、それどころか米原ルートとほぼ同じ代物である北陸・中京新幹線には積極的です。
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/chizi/kaiken/331476.html
県議会の方は、反対どころか「北陸新幹線の敦賀以西の整備において米原ルートの実現を求める決議」まで出しています。
https://www.shigaken-gikai.jp/g07_Iken_s.asp?sflg=3&kaigi=177&bunrui=&SrchID=701
2025/05/18(日) 21:00:07.11ID:5mpqLmFv
誤解4:米原ルートはJR東海が拒否している!
確かにJR東海は「大変な高密度で運転しており、(北陸新幹線の乗り入れは)到底困難」と一貫して回答していますが、これはあくまで現状の話、リニア新大阪延伸後は話が違ってきます。
実際に2008年に当時のJR東海社長松本正之氏が「中央新幹線の大阪市内までの開業により東海道新幹線に余裕ができれば同線への乗り入れはあり得る」とも発言しています。2010年には後任の山田社長(当時)も同趣旨の話をしており「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」「線路貸しといった形で東海道幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」述べたそうです。(H22.12.9 日経新聞)。
誤解5:北陸新幹線は東海道のバイパス!その機能がない米原ルートを支持するとはリダンダンシーを何と心得る!
小浜京都ルート派の人がこのバイパス&リダンダンシー理論を散々主張するんですが、実際の機能は極めて限定的です。緊急時にだけ発生する移動需要を満たせるだけの車両と運転士を急に確保できるわけがありませんからね。できるのであれば、今現在でも東海道新幹線不通時に大量の増発列車を運転するはずですが、実際にはせいぜい1〜2本程度の臨時列車を用意するのが精一杯ですから。
また、小浜京都ルートと相前後して開業するリニア新幹線を考慮すれば、東京から大阪までの移動は航空機・リニア・東海道新幹線の3本建てになっているのでこれに加えて碌に増発もできない北陸新幹線が加わっても態勢に影響はないでしょう。
それ以前の話として、小浜京都ルートと米原ルートでリダンダンシーに差が生じるのは、東海道の新大阪米原間に支障があったときのみであり、その差は小さいと言わざるを得ません。
確かにJR東海は「大変な高密度で運転しており、(北陸新幹線の乗り入れは)到底困難」と一貫して回答していますが、これはあくまで現状の話、リニア新大阪延伸後は話が違ってきます。
実際に2008年に当時のJR東海社長松本正之氏が「中央新幹線の大阪市内までの開業により東海道新幹線に余裕ができれば同線への乗り入れはあり得る」とも発言しています。2010年には後任の山田社長(当時)も同趣旨の話をしており「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」「線路貸しといった形で東海道幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」述べたそうです。(H22.12.9 日経新聞)。
誤解5:北陸新幹線は東海道のバイパス!その機能がない米原ルートを支持するとはリダンダンシーを何と心得る!
小浜京都ルート派の人がこのバイパス&リダンダンシー理論を散々主張するんですが、実際の機能は極めて限定的です。緊急時にだけ発生する移動需要を満たせるだけの車両と運転士を急に確保できるわけがありませんからね。できるのであれば、今現在でも東海道新幹線不通時に大量の増発列車を運転するはずですが、実際にはせいぜい1〜2本程度の臨時列車を用意するのが精一杯ですから。
また、小浜京都ルートと相前後して開業するリニア新幹線を考慮すれば、東京から大阪までの移動は航空機・リニア・東海道新幹線の3本建てになっているのでこれに加えて碌に増発もできない北陸新幹線が加わっても態勢に影響はないでしょう。
それ以前の話として、小浜京都ルートと米原ルートでリダンダンシーに差が生じるのは、東海道の新大阪米原間に支障があったときのみであり、その差は小さいと言わざるを得ません。
2025/05/18(日) 21:00:44.52ID:5mpqLmFv
<着工5条件から見た両ルートの現状>
1.安定的な財源見通しの確保
小浜:× 京都府の実質負担額が2000億前後府民1人当たり10万円と見込まれるので京都府が応じられる可能性がほぼ見込まれない
米原:△ 滋賀県の負担については、関西広域連合で受益に応じた負担という合意が一度話されているのでその枠組みで解決可能
2.収支採算性
(どちらも不明)「営業主体の 収支改善効果」(30年間の平均)がプラスであること」の確認であるが現時点で公表されていない
3.投資効果
小浜:× 2016年時点では便益を大幅にサバ読んで1.05としていたが、工事費が2.1兆⇒3.4兆〜3.9兆と大幅にUp、工期も10年以上伸びてB/Cは0.4前後になる見込み
米原:〇 2016年時点で工事費が過去事例から考えられないほど高く見積もられていたが、それでもB/C=2.2で2023年時点でも1.0を下回る可能性はほぼなし
4.営業主体であるJRの同意
小浜:〇 JR西日本自身の提案ルートのため同意は確実
米原:△ JR西日本は現時点で米原ルートの場合についての言及はない
5.並行在来線の経営分離についての沿線自治体の同意
小浜:× 福井が小浜線の滋賀が湖西線の経営分離をいずれも拒否している
米原:△ 滋賀は並行在来線の分離を拒否しているが、米原ルートの場合は固定資産税が沿線自治体に入るためこれを原資に3セク運営で妥結する可能性などが残されている
1.安定的な財源見通しの確保
小浜:× 京都府の実質負担額が2000億前後府民1人当たり10万円と見込まれるので京都府が応じられる可能性がほぼ見込まれない
米原:△ 滋賀県の負担については、関西広域連合で受益に応じた負担という合意が一度話されているのでその枠組みで解決可能
2.収支採算性
(どちらも不明)「営業主体の 収支改善効果」(30年間の平均)がプラスであること」の確認であるが現時点で公表されていない
3.投資効果
小浜:× 2016年時点では便益を大幅にサバ読んで1.05としていたが、工事費が2.1兆⇒3.4兆〜3.9兆と大幅にUp、工期も10年以上伸びてB/Cは0.4前後になる見込み
米原:〇 2016年時点で工事費が過去事例から考えられないほど高く見積もられていたが、それでもB/C=2.2で2023年時点でも1.0を下回る可能性はほぼなし
4.営業主体であるJRの同意
小浜:〇 JR西日本自身の提案ルートのため同意は確実
米原:△ JR西日本は現時点で米原ルートの場合についての言及はない
5.並行在来線の経営分離についての沿線自治体の同意
小浜:× 福井が小浜線の滋賀が湖西線の経営分離をいずれも拒否している
米原:△ 滋賀は並行在来線の分離を拒否しているが、米原ルートの場合は固定資産税が沿線自治体に入るためこれを原資に3セク運営で妥結する可能性などが残されている
10名無し野電車区
2025/05/18(日) 21:02:58.98ID:65kuMx0v11名無し野電車区
2025/05/18(日) 21:07:14.68ID:H9dc1Ryg 人に約束を迫る限り、自分も守らないと、米原さん(いっぱい)の書き込みの信用度が下がるからねえ、
規律性って大事。
『社会人基礎力では、規律性を「社会のルールや人との約束を守る力」と定義し、行動例を「状況に応じて、社会のルールにのっとって、自らの発言や行動を適切に律する」としています。子どもの頃から言われ続けているような内容ですから、いまさら言うことでもないでしょうが、社会のルールを認識し、そこから外れた行動は取らない、他人との約束は守る、さらには他人に迷惑を掛けないなどを心がけたいものです。これらは社会で生きていく上では最低限必要なことで、これができなければ他人からの信用をなくし、社会から受け入れられなくなるでしょう。』
https://career-edu.nikkeihr.co.jp/category03/kisogym-11.html
規律性って大事。
『社会人基礎力では、規律性を「社会のルールや人との約束を守る力」と定義し、行動例を「状況に応じて、社会のルールにのっとって、自らの発言や行動を適切に律する」としています。子どもの頃から言われ続けているような内容ですから、いまさら言うことでもないでしょうが、社会のルールを認識し、そこから外れた行動は取らない、他人との約束は守る、さらには他人に迷惑を掛けないなどを心がけたいものです。これらは社会で生きていく上では最低限必要なことで、これができなければ他人からの信用をなくし、社会から受け入れられなくなるでしょう。』
https://career-edu.nikkeihr.co.jp/category03/kisogym-11.html
12名無し野電車区
2025/05/18(日) 21:10:58.21ID:H9dc1Ryg ちなみに、自分は、湖東ルート支持派、
北陸線ミニ化+長浜新駅+結果的に米原廃止なので、
ひねくれさん見つけたかったら、次からワッチョイ付けないと
北陸線ミニ化+長浜新駅+結果的に米原廃止なので、
ひねくれさん見つけたかったら、次からワッチョイ付けないと
13名無し野電車区
2025/05/18(日) 21:14:52.88ID:49Joo46G 初台シゲオです
西田当選したらもうここには来ません
約束します
西田当選したらもうここには来ません
約束します
14名無し野電車区
2025/05/18(日) 21:20:46.96ID:nX7H+ccM15名無し野電車区
2025/05/18(日) 21:25:17.10ID:vCtOobou16名無し野電車区
2025/05/18(日) 21:26:36.68ID:vCtOobou これ以上、ひねくれ魔にかかわると
スレが汚れるからやめとこう
スレが汚れるからやめとこう
17名無し野電車区
2025/05/18(日) 21:42:14.00ID:Je28JcLv https://ku-tetsu.net/382736.html
北陸新幹線東小浜・京都・松井山手3ルートと小浜・京都桂川2ルートの比較
北陸新幹線東小浜・京都・松井山手3ルートと小浜・京都桂川2ルートの比較
18名無し野電車区
2025/05/18(日) 21:42:33.92ID:Je28JcLv https://old.ku-tetsu.net/62861.html
北陸中京新幹線 越前大野ルート
北陸中京新幹線 越前大野ルート
19名無し野電車区
2025/05/18(日) 21:42:51.04ID:Je28JcLv 整備新幹線建設の考え方
・民営化後のJRの判断を尊重(JRの同意)
・JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
・費用対効果等を算定し着工を決定
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担
・民営化後のJRの判断を尊重(JRの同意)
・JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
・費用対効果等を算定し着工を決定
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担
20名無し野電車区
2025/05/18(日) 21:43:08.61ID:Je28JcLv https://ku-tetsu.net/389796.html
北陸新幹線小浜京都ルート 小浜先行開業案
北陸新幹線小浜京都ルート 小浜先行開業案
21名無し野電車区
2025/05/18(日) 21:52:25.25ID:9Yb6JNd0 東京ー敦賀を新幹線で直通とか遠回りでアホ過ぎる
東海道新幹線&しらさぎで移動する事こそ醍醐味なのに
東海道新幹線&しらさぎで移動する事こそ醍醐味なのに
22名無し野電車区
2025/05/18(日) 22:12:36.86ID:/wW5rBIN >>9
>1.安定的な財源見通しの確保
>米原:△ 滋賀県の負担については、関西広域連合で受益に応じた負担
>という合意が一度話されているのでその枠組みで解決可能
△→×
現状の財源スキームでは属地主義が採られており受益に応じた負担にするなら全幹法の改正が必要
また米原ルートのみ特例を認めるのは公平性の面で問題
>3.投資効果
>米原:〇 2016年時点で工事費が過去事例から考えられないほど高く見積もられていたが、
>それでもB/C=2.2で2023年時点でも1.0を下回る可能性はほぼなし
⚪︎→△
2024年時点で米原ルートのB/Cは1.0とギリギリのところまで下がっており、
今後も物価高が進行すれば1.0を下回る可能性大
>4.営業主体であるJRの同意
>米原:△ JR西日本は現時点で米原ルートの場合についての言及はない
△→×
JR西の社長は記事会見において
「既に議論があって(小浜・京都)ルートが確定した。違うルートはもうない」
「(米原から)割って入っていくというのは、現実的には難しい」
と表明しており
米原ルートはすでに選外・非現実的という認識
(そもそも米原ルートはJR西にメリットがないので当然の反応)
>5.並行在来線の経営分離についての沿線自治体の同意
>米原:△ 滋賀は並行在来線の分離を拒否しているが、米原ルートの場合は固定資産税が沿線自治体に入るため
>これを原資に3セク運営で妥結する可能性などが残されている
△→×
滋賀は湖西線、北陸本線いずれの経営分離を拒否している
固定資産税が沿線自治体に入るのは米原に限らずどの並行3セクも同じ
米原ルートだけ入るような書き方は疑問
>1.安定的な財源見通しの確保
>米原:△ 滋賀県の負担については、関西広域連合で受益に応じた負担
>という合意が一度話されているのでその枠組みで解決可能
△→×
現状の財源スキームでは属地主義が採られており受益に応じた負担にするなら全幹法の改正が必要
また米原ルートのみ特例を認めるのは公平性の面で問題
>3.投資効果
>米原:〇 2016年時点で工事費が過去事例から考えられないほど高く見積もられていたが、
>それでもB/C=2.2で2023年時点でも1.0を下回る可能性はほぼなし
⚪︎→△
2024年時点で米原ルートのB/Cは1.0とギリギリのところまで下がっており、
今後も物価高が進行すれば1.0を下回る可能性大
>4.営業主体であるJRの同意
>米原:△ JR西日本は現時点で米原ルートの場合についての言及はない
△→×
JR西の社長は記事会見において
「既に議論があって(小浜・京都)ルートが確定した。違うルートはもうない」
「(米原から)割って入っていくというのは、現実的には難しい」
と表明しており
米原ルートはすでに選外・非現実的という認識
(そもそも米原ルートはJR西にメリットがないので当然の反応)
>5.並行在来線の経営分離についての沿線自治体の同意
>米原:△ 滋賀は並行在来線の分離を拒否しているが、米原ルートの場合は固定資産税が沿線自治体に入るため
>これを原資に3セク運営で妥結する可能性などが残されている
△→×
滋賀は湖西線、北陸本線いずれの経営分離を拒否している
固定資産税が沿線自治体に入るのは米原に限らずどの並行3セクも同じ
米原ルートだけ入るような書き方は疑問
23名無し野電車区
2025/05/18(日) 23:21:22.93ID:Yf+JHvet24名無し野電車区
2025/05/19(月) 00:05:24.79ID:/t4p+zT3 958 名前: 警備員[Lv.30][sage] 投稿日:2025/05/18(日) 21:06:32.36 ID:EIO5esKI
今は、小浜京都ルートに決まってるんだから、両ルートは比較検討しなくていいんだよ。
まずは、小浜京都ルートが建設可能なのか、これだけを徹底して議論すればいい。
5条件はクリアできるのか、汚染土を含む残土の処分先は確保できるのか、京都府市は費用負担に耐えられるのか、南丹市は斜坑の掘削や残土搬出に同意するのか、京都市民は何十年に渡り市内を残土搬出のダンプが走り回るのに納得するのか、一個一個潰していく。ダメなら小浜京都ルートは廃案。次の策を検討していく。
いつまでも白馬に跨る王子様が迎えに来ると思って、真面目に自分の結婚に向き合わない娘に、まずは白馬の王子様などいないと理解させないと前に話が進まない。
今は、小浜京都ルートに決まってるんだから、両ルートは比較検討しなくていいんだよ。
まずは、小浜京都ルートが建設可能なのか、これだけを徹底して議論すればいい。
5条件はクリアできるのか、汚染土を含む残土の処分先は確保できるのか、京都府市は費用負担に耐えられるのか、南丹市は斜坑の掘削や残土搬出に同意するのか、京都市民は何十年に渡り市内を残土搬出のダンプが走り回るのに納得するのか、一個一個潰していく。ダメなら小浜京都ルートは廃案。次の策を検討していく。
いつまでも白馬に跨る王子様が迎えに来ると思って、真面目に自分の結婚に向き合わない娘に、まずは白馬の王子様などいないと理解させないと前に話が進まない。
レスを投稿する
ニュース
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 [Ikhtiandr★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★2 [ひかり★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★6 [おっさん友の会★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★3 [ひかり★]
- 三浦瑠麗氏、永野芽郁を“キャンセル”する企業に持論「単に事なかれ主義」「ほめられたことではない」 [少考さん★]
- 【京都】「おまえ反省してるんだったら坊主にせい。反省坊主じゃ」 店員にバリカンで髪の毛を刈るよう強要 男を逮捕 [煮卵★]
- 大阪万博 ネパールパビリオン未完成なのでネパールデー中止やで [633746646]
- 酒に酔って暴力を振るう人間には優しいケンモメン、存在する [932029429]
- ジャップ、全員外国人 [667744927]
- 「完熟」してた方がいいもの
- 【速報】AI、司法試験を満点突破www法曹終わるwww [237216734]
- 普通の日本人「岩屋毅外務大臣の更送を求めます」ハッシュタグがブームに [834922174]