X



北九州及び近郊のラーメン屋情報59杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6301-quCQ)
垢版 |
2020/05/26(火) 22:30:38.27ID:gMV7HGE50
書き込みたい内容がローカルルールに抵触していないか確認しましょう。

過去スレ
北九州のラーメン2020
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1543699767/
北九州のラーメン2019
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1531823945/
北九州のラーメン2018
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1514813382/
北九州及び近郊のラーメン屋情報53杯目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1515287648/
北九州及び近郊のラーメン屋情報52杯目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1510393191/
北九州及び近郊のラーメン屋情報57杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1559315405/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1580970938/
0084ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 4a14-RNlL)
垢版 |
2020/06/05(金) 22:52:04.09ID:PKdRUrGS0
全国にラーメン屋はどれくらいあるんだろうか
0086ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 862f-eK8u)
垢版 |
2020/06/06(土) 05:56:54.15ID:Xr5lzFyp0
>>70
カップ麺より、コンビニのチルド麺が今は断然ウマイ
アルミ鍋の冷凍麺は昔からあったが、レンチンに対応したのはデカイ変化
最近、カップ麺は脂の酸化臭が気になりイヤになった
たとえノンフライ麺のカップ麺でも酸化臭は感じる
もちろん店で食べるのが一番だが、無理ならコンビニチルド麺
アイ○ンド食品とかのお土産ラーメンを軽く凌駕している
0087ラーメン大好き@名無しさん (テトリス Sdea-RN8M)
垢版 |
2020/06/06(土) 06:27:21.42ID:PCMbEERVd0606
一真軒ばり旨かった
0092ラーメン大好き@名無しさん (テトリス 4a14-RNlL)
垢版 |
2020/06/06(土) 16:23:56.88ID:e630aQH800606
新しい生活様式になってラーメン屋の湯切りは厳しくなるけどその辺の対策は十分やっているんだろうか
0094ラーメン大好き@名無しさん (テトリス 4a14-RNlL)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:02:05.99ID:e630aQH800606
確かに
0095ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d902-L35b)
垢版 |
2020/06/06(土) 22:29:55.59ID:itwEvrud0
工房龍は店内狭いから行列多いけど、12〜13時を避ければたいして待たずに入店できる(日、祝日は知らないけど)
0096ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6d01-Edex)
垢版 |
2020/06/06(土) 22:39:20.74ID:qoAyoSX+0
今日も門司のとらや行ってきた
何て表現したら良いのか困る
甘みもあり、奥深さもあり、麺から染み出る香りと調和されて、ここでしか味わえない美味さ

他では味わえないから続いていってほしい名店だな
0099ラーメン大好き@名無しさん (スフッ Sdea-RN8M)
垢版 |
2020/06/07(日) 05:58:14.20ID:mKgwJpxod
南京ラーメン黒門旨かったでござる
0102ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9527-kU9b)
垢版 |
2020/06/07(日) 10:22:25.83ID:DDb0EzbL0
〔保20/6/7/5206118/福〕
0106ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 4a14-RNlL)
垢版 |
2020/06/07(日) 17:06:15.58ID:HGxQnnT/0
うどんマップがあるから今度はラーメンマップというのをしたらいいと思う
うどんより色んな味が個々で違うから十分面白いと思うんだが
0109ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 4a14-RNlL)
垢版 |
2020/06/07(日) 20:33:42.19ID:HGxQnnT/0
今はまだ感染怖くて行く気にはならんが
早くそういう処に気にせず行ける日が来ればいいなあと思ってる
0112ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2501-1URu)
垢版 |
2020/06/08(月) 13:57:06.24ID:b6rGi1Cc0
定期
0113ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 4a14-RNlL)
垢版 |
2020/06/08(月) 14:56:18.06ID:vccwoC4H0
そんなに被害にあっているなら訴えるところに訴えたほうがいいよ
もうかなりずーっと前からここに書いているよな
0115ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 4a14-RNlL)
垢版 |
2020/06/08(月) 22:50:22.26ID:vccwoC4H0
もうすでにやってるんだ
じゃあ、なぜこいつはまだ書いているわけ
0116ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d902-L35b)
垢版 |
2020/06/08(月) 23:47:07.17ID:FvpVIz/60
うどん店よりラーメン店は味ブレ、劣化激しいし、麺、スープ量減らしたぼったくり店も多いからラーメンマップなんか意味なし。うどんは子供から年寄りまで人気だしな。
0119ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 4a14-RNlL)
垢版 |
2020/06/09(火) 15:04:10.22ID:VqWH6S0Z0
ラーメンつけ麺僕いけめん
0120ラーメン大好き@名無しさん (アウアウクー MMad-1URu)
垢版 |
2020/06/09(火) 21:42:06.29ID:+UynNePQM
北九州に美味いつけ麺ある?新月?
0122ラーメン大好き@名無しさん (アウアウクー MMad-1URu)
垢版 |
2020/06/09(火) 21:56:07.95ID:+UynNePQM
身も蓋もないw
けど確かにセブンのとみ田だっけ?ありゃ美味い!
0123ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 99ad-aPZp)
垢版 |
2020/06/09(火) 22:07:45.35ID:bFq4PM/t0
小倉駅の地下にあったような
0124ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 4a14-RNlL)
垢版 |
2020/06/09(火) 22:08:46.72ID:VqWH6S0Z0
線也やって何処かの系列店みたいな気がするが誰か情報知ってる?
0126ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa67-fUiM)
垢版 |
2020/06/10(水) 07:37:46.81ID:KeNdZfDwa
コロナラーメンのスレはここですか?
0127ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW cf2f-Oqv6)
垢版 |
2020/06/10(水) 07:57:20.77ID:kU1V0YRv0
>>123
フジヤマ55?
地下じゃなくて駅ナカひまわりプラザ
愛知のチェーン店だからどうかね

北九州のつけ麺屋は少ないし微妙な店が多い

つけ麺はつけ蕎麦がルーツだから、蕎麦文化の
ない地域では流行らないだろう。
まあ広島は謎だが。
0132ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ff14-Ncz4)
垢版 |
2020/06/10(水) 22:51:27.56ID:RnoEcumW0
やっぱりいいものは高いけどそれなりの価値はある
0133ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW cf2f-Oqv6)
垢版 |
2020/06/11(木) 08:57:02.60ID:49kfUWfP0
>>128
>>130
夏といえば冷やし中華かな。
廣島つけ麺は冷やし中華の亜流っぽい。
関東のもりそばとは明らかにルーツ違う。

つけ麺はあつもりならまだ食えるが、
冷えたスープは脂が固まっていて不味い。
加えて魚粉も生臭いから微妙なんだよな。

まあでも、
麺80〜120グラム程度の長浜ラーメンに600円払うなら、
麺300グラムくらいのつけ麺の方が
ボリュームもお得感もある。
スープ割もあるし。

つじ田レベルのつけ麺屋があれば良いが、残念ながら無い。
ちなみに、つじ田はDONダさん愛用の原了郭の黒七味が卓上に。

あとは、韓国冷麺かな。盛岡風冷麺でも可。
というか、盛岡風の方が日本人向き。

北九州で冷麺の旨い店があれば教えて欲しい。
冷麺板がないのでスマン。
0136ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW cf2f-Oqv6)
垢版 |
2020/06/11(木) 11:19:23.81ID:49kfUWfP0
>>134
別府冷麺を忘れてた。
食べたことないけど、別府のは韓国冷麺同様に蕎麦粉使用では?
自分は蕎麦粉を使っていない盛岡冷麺が好み。
でも、スイカとか果物は入れないで欲しい(笑)
酢豚にパイナップルが受け入れ難いのと同じく。

コンビニでも冷麺売ってるが、ローソンのは麺が全然ダメ。
ファミマの盛岡風冷麺が最強、麺もスープも旨くてお勧め。
セブンには冷麺ない。

ところで、北九州で冷麺と言えば冷やし中華を指す?
小学生の頃、自分も冷やし中華を普通に冷麺と呼んでいた。

まあしかし、夏はラーメン食う気にはならんな。
そうめんかざるそばだ。
0137ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c301-tD/8)
垢版 |
2020/06/11(木) 11:42:18.09ID:BnYIhF3v0
語り長すぎ
0139ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2314-teZR)
垢版 |
2020/06/11(木) 12:32:47.90ID:z2qn0K2d0
こんなとこでツマらん知識ひけらかしてどうすんのかね
0141ラーメン大好き@名無しさん (スフッ Sd1f-w+UQ)
垢版 |
2020/06/11(木) 14:03:08.97ID:0uuy9Q/7d
貧乏クサ
0142ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW cf2f-Oqv6)
垢版 |
2020/06/11(木) 14:54:56.57ID:49kfUWfP0
>>139
知識ジャネーよ、経験だ。ドアホー!
まともなつけ麺食ったことないのに、つけ麺を語るナヤ。
まあ自分も人生で今まて三回(三店)しか食ったことない。
そのうちの一回は六厘舎のお土産セットだ、バーカ。

自分のつけ麺初体験は、訳分からずにロット乱しした記憶。
カウンター席だけの小さい店、自分の周りの席は既に空席。
壁際にズラーと立って並んだ背後霊みたいな待ち客を横目に、
「なぜ店員は彼らを座らせてあげないんだろう?」と
疑問に思いながら、意外に量の多い麺を必死に啜る。
なんとか食べ終わり、とりあえず「これやっとかなきゃ」と、

「スープ割お願いします!」

今思うと、かなりの顰蹙だっただろう。
0143ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW cf2f-Oqv6)
垢版 |
2020/06/11(木) 15:01:35.56ID:49kfUWfP0
>>140
無限替え玉やるなら、まさにつけ麺方式が最良。
替え玉重ねると段々とスープが無くなるからね。
特に加水率低い麺だとスープを吸いまくりんこ。
スープに冷水足してタレ追加もアリだが、不味い。
良心的な店は、替え玉途中でスープ足してくれるが、
ろくのやはどうかね。


やるんかきさーん!
0144ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ff14-Ncz4)
垢版 |
2020/06/11(木) 15:41:42.52ID:uy01eTEo0
他県から来た人は替え玉と言うのにびっくりする
0148ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ff14-Ncz4)
垢版 |
2020/06/11(木) 17:38:07.24ID:uy01eTEo0
ラーメンにじみに載っている焼き海苔がいがいと美味しい
スープにしなった海苔は最高
0150ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW cf2f-Oqv6)
垢版 |
2020/06/11(木) 18:27:56.37ID:49kfUWfP0
>>147
替え玉にタレ絡めるのは、博多方面では普通じゃない?
北九州は替え玉自体マイナーだから、タレ無しの店も多いけど。

あと、海苔と言えば佐賀よりも久留米では?
久留米の流れ汲む北九州も海苔のせる店は多いね。
南小倉の一真軒とか。
0152ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ff14-Ncz4)
垢版 |
2020/06/11(木) 21:22:56.50ID:uy01eTEo0
飲んだ後のラーメンも最高
なんであんなに美味しく感じるんだろうね
しらふの時に食べる同じラーメンなのに
0153ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c301-uAwr)
垢版 |
2020/06/11(木) 22:04:10.78ID:BnYIhF3v0
死ぬほど飲んで全部ゲロで出し切って胃袋を空っぽにした後に美味いラーメン食うと軽く気絶するよね
0154ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ff14-Ncz4)
垢版 |
2020/06/11(木) 22:23:09.55ID:uy01eTEo0
飲んだ後にラーメンを食べる習慣は福岡だけ見たい
0157ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW cf2f-Oqv6)
垢版 |
2020/06/12(金) 11:26:47.44ID:Nw5X1ib70
飲んだあとの〆のラーメン屋の選択肢が少ないのは
北九州(特に小倉)の残念なところ。
黒崎ならホームラン、小倉なら丸和前か力。FC除く。

なので結局、資さんかリンガーハットの二択になるが、
どちらもボリューミー過ぎて困る羽目になる。
肉うどん大盛(ネギ多め)+ミニカレー+山菜ジャンボいなり。
ちゃんぽん麺2倍増量+温玉+レシート餃子+ミニ炒飯。
食いきれん。
0161ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ff14-Ncz4)
垢版 |
2020/06/12(金) 23:00:16.40ID:BRKfPUX50
普通盛りでも大盛りと同じくらいの量を提供する店もあるしまたその逆に大盛りを頼んだのに「これが大盛り」というくらいに量が少ない店もある
0166ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW cf2f-/FB9)
垢版 |
2020/06/13(土) 12:34:06.96ID:1HRrx4ik0
>>161
ウエストの蕎麦3玉まで無料のこと?
あれは基準の1玉が少なすぎるから、
3玉でも他店の実質1玉半くらい。

ラーメン屋の大盛は基本的に1玉半。
大盛はスープも増量になるから半玉マイナス。
替え玉もやってる店は替え玉1玉が基本。スープ増量不要なぶん半玉プラス。
たまに大盛できっちり2玉ぶんの店もある。そういう店は有良店だ。
うどんだと牧のがそう。逆に資さんの大盛はたぶん2玉ではない。
ちなみにリンガーハットはきちんと2倍のはず。

そう考えると、麺のグラム数をあらかじめ公表している店(特につけ麺屋に多い)は良心的だ。

いずれにせよ、麺少なすぎで替え玉含め値段バカ高い一欄はあり得ない。
一蘭行くくらいならモノレール沿いを歩いて帰ってかかしうどん行くわ。
0169ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW cf2f-/FB9)
垢版 |
2020/06/13(土) 14:36:29.02ID:1HRrx4ik0
>>167
小倉駅から徳吉の資さんまでは普通に歩けるよ。帰りにウンコ漏らしそうになった記憶はあるが。
資さんより先、南インター越えてかかしうどんまではかなりきついが、惰性で何とかなる。
ウンコしたくなったら野糞でOK。畑の野菜の肥料になる。
ちなみに、漏れの最新野糞は二年前の夏。

>>168
きちんと火入れして使いきり、または冷蔵保存していたら数日は傷まないと思うけどね。
市販のハムソー製品みたいに添加物や保存料入ってないから、日持ちしないのは確かだが。
それでも臭いのは、豚肉そのものの匂いな気がするけどな。
羊の肉なんか火入れしても臭くてたまらんぞ?
食ったことあるか?
0170ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ff14-Ncz4)
垢版 |
2020/06/13(土) 16:51:24.43ID:UTFZGloH0
昔学校の裏山から先生が猪をとって来て食べたけど後にも先にもこれ以上美味しい物はないと思った
0172ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c301-uAwr)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:03:50.60ID:xPt0pNLX0
おっさん糞まで漏れてんのかよ
0175ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ff14-Ncz4)
垢版 |
2020/06/14(日) 16:00:17.35ID:VWBN4rwY0
店の名前忘れたけどとにかくもやしがびっくりするほど大量に入ってたラーメンがあった
材料費浮かせるためかな
0177ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ff14-Ncz4)
垢版 |
2020/06/14(日) 23:21:48.74ID:VWBN4rwY0
だるまだったかな
行ったのがかなり前だからうる覚え
適当ですまん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況