X



札幌ラーメン スレ16杯目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
129ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ eaad-3+IU)
垢版 |
2022/01/29(土) 18:30:43.55ID:f2m1lPGA0NIKU
>>123
いい読みだね
並びで迷惑を受ける隣近所の仕業とか?
それか同業者の嫉妬か、開店までに何かトラブルがあったとか施工業者とかと
2022/01/29(土) 19:25:58.53ID:Paap9Cf2MNIKU
南区は店が少ないね。
2022/01/29(土) 19:28:51.24ID:kx4tfz6e0NIKU
南区民は蕎麦が好き
2022/01/29(土) 21:55:40.67ID:4KsLU/c6aNIKU
くじら屋ってどうなん?
133ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c55f-KYyy)
垢版 |
2022/01/30(日) 06:07:00.73ID:/lJGDYZf0
知恵の輪で遊ぶ店
2022/01/30(日) 06:24:13.66ID:p3RLvWmrM
行ってみようかな。
2022/01/30(日) 10:15:32.57ID:P4o29NDG0
ヒント
肉事件で得したのは誰か
2022/01/30(日) 10:32:26.85ID:BkshudV5M
肉屋さん!
2022/01/30(日) 10:35:11.95ID:HHsTeIa20
カラス
2022/01/30(日) 13:46:29.03ID:tVu0mlc7M
>>130
澄川のがじゅまるの鶏醤油は美味かった
近くのひなたはイマイチだった
南区も探せばけっこうあるんじゃないかな?
飛燕は南区だっけ?あそこもイマイチだったけどw
2022/01/30(日) 15:48:57.91ID:ccWG3W/f0
南区でうまいと言えば澄川の千龍だろう
あそこの醤油食ってみ。飛ぶぞw
2022/01/30(日) 16:21:32.61ID:P2as4zQ90
南37西11の笑福
こってりだけどスープを飲み干してしまう数少ない店。とくに塩
石山にあったとき(96年まで)から通い続けてます
2022/01/30(日) 18:03:56.76ID:jJlcwWVG0
>>139
そういえばあそこにラーメン屋があったね
今度通りかかったら寄ってみるわ
142sage (ワッチョイW 7d01-KYyy)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:50:01.54ID:U/DFExqS0
>>139 142
うん確かだと思う。けど車で行くならあの辺ひどいんだ
ろな。行きたくても行けねー。
2022/01/30(日) 21:25:34.61ID:u5T9OfDC0
肉撒いた所で夏場ならまだしも冬だから凍ってたいしたことなさそうだよな
2022/01/30(日) 21:51:06.28ID:dFMMlvX9M
冬で肉凍ってたら迷惑行為をしても大したことなさそうって思考すげぇな
2022/01/31(月) 00:04:07.70ID:wh6xoCdJ0
ワロタ
146ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa21-Djua)
垢版 |
2022/01/31(月) 10:58:42.79ID:Jws4kuCba
>>101
なぜか名前だけ変わった。
2022/01/31(月) 14:50:24.82ID:yDWE0aw1M
久しぶりに大介食いに行ってやるか
2022/02/01(火) 09:08:38.85ID:qEa48JLd0
琴似の勝三いってどてちんラーメン食ったけど二郎系ラーメンの中じゃめっちゃ好きな部類かも
またいくかな
2022/02/01(火) 10:51:15.25ID:SY6kpq3hM
モヤシ多いだけで豚がうっすいな
絶対行かない
2022/02/01(火) 13:42:12.63ID:DIsfmFXta
俺は行く!!
2022/02/01(火) 16:35:14.29ID:fhMnhdui0
勝盛軒はたまに行くけど勝三はまだ行ったことないわw
2022/02/01(火) 18:52:52.23ID:WJztmNQxM
いそのかづおちゃん
この時間がら空きやな
2022/02/01(火) 21:08:15.63ID:w5UgiaKu0
>>147
店も暗いし店主も暗い。
台湾まぜそばは、文句なしにうまいけど
2022/02/01(火) 21:21:01.98ID:5kPTe+Dv0
>>152

たまーに食いたくなるな
2022/02/01(火) 21:24:13.02ID:oTBKt+A80
>>153
大きな声でへいらっしゃい!、が苦手だからむしろ俺は心地いいな
2022/02/02(水) 01:29:59.38ID:Vlm62TNFM
神奈川に出張中
やっぱ本場の家系はうまいっす
スープと生ガラからしっかり作る本気の家系札幌にできないかな?
2022/02/02(水) 01:52:59.61ID:LPM5E81rM
>>156
川端家美味いよ
2022/02/02(水) 07:31:25.25ID:i5N+wnMZ00202
川端家は十分美味いけど綺麗すぎると感じる
もう少し臭みが欲しいんだよな。
2022/02/02(水) 08:57:33.05ID:lZsU7ow+a0202
>>156
吉村家、杉田家は行っておけよ
2022/02/02(水) 10:00:41.33ID:F88PQRRT00202
>>148
どちらかといったらふくべインスパイアだよな
2022/02/02(水) 21:56:28.77ID:lVC6xdz3M0202
>>159
吉村家好きじゃないんだよね
厚木家の方が美味しい
親を超えてる
2022/02/03(木) 01:00:44.31ID:ZQOg0LRh0
個人的には
とらきち家のチャーシューめん
千家本店のネギチャーシュー
東京ですが神奈川寄りのまこと家のチャーシューめん
あたりがオススメ
2022/02/03(木) 04:48:06.43ID:E27G57Fq0
あとは寿々㐂家だよねぇ
2022/02/03(木) 09:05:45.62ID:EIWhQKBka
ゆーちゅーばーの王道家はどーなの?
2022/02/03(木) 14:37:59.59ID:S3x8Ykhf0
>>79
テレビ番組であいつらが来てから落ちた
166ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6aa5-coF8)
垢版 |
2022/02/03(木) 19:14:40.87ID:COcXSuLs0
>>156
まこと家行ってくれ
2022/02/03(木) 22:11:08.29ID:pYduf4qG0
ススルTVで食ってた天下一品の超こってり美味そうだなぁ
札幌はもう店舗無いよね?
168ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd0a-j0Sj)
垢版 |
2022/02/03(木) 22:32:30.33ID:uS94aHDNd
>>167
まずはGoogle先生に聞いてみたら?
2022/02/03(木) 23:30:40.03ID:4/+5pZgT0
冷たいねえ
2022/02/04(金) 06:35:28.90ID:bLtPymAfr
https://keimimansai.jp/

鶏味満才
2022/02/04(金) 07:24:20.30ID:vTGbRi3Sr
あのう。 
ラーメン大好きなんですが、カンスイで胃腸がやられるんです。

そんな人いませんか?
どうしてますか?
2022/02/04(金) 10:13:48.55ID:J1eELxiRp
なんかもたれるなぁって時は牛乳事前に飲む位かなー
2022/02/05(土) 09:04:48.07ID:oudbN4T20
>>171
何でここに書く前にきちんとした胃腸科の診察を受けないんだ?
ここに書いたら何か根本的に解決できるのか?
2022/02/05(土) 09:59:52.48ID:2GJV0i4Lr
>>173
お、仲間がいた。 

カンスイきついよね。
2022/02/05(土) 10:04:11.70ID:Gfy5tz7g0
思いついたけどムコスタなんかどうかな
胃壁を守る粘膜を増加させる薬
2022/02/05(土) 10:08:13.75ID:2GJV0i4Lr
太田胃散とかがスター10とか飲んでるけど、なかなか厳しいですね。


次はソレ飲んでみます。

ラーメン完食したい!
2022/02/05(土) 11:40:53.42ID:C1ZGVt/mM
NOFUJIは女性ソロ客も結構いるね
178ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdbf-d7yN)
垢版 |
2022/02/05(土) 11:51:30.70ID:ISlPg4oXd
>>177
狙ってんの?
2022/02/05(土) 15:46:57.51ID:WnNmStlEd
MEN-EIJIも女性ソロ多いよね
180sage (ワッチョイW d701-jdKw)
垢版 |
2022/02/05(土) 16:37:35.14ID:5iZ+T63B0
nofuj
並びで常連客の間に挟まれたら、後ろの常連に睨まれて前に入られた。店主さん達はいい人なのに…
2022/02/05(土) 16:56:42.00ID:Gfy5tz7g0
>>180
何それ怖い
もしも割り込み注意したら、土下座しろと逆切れして殴る蹴るしそうな連中が常連なのか
2022/02/05(土) 18:16:19.03ID:OVqH6a2P0
逆恨み、逆ギレは理不尽
正義の鉄槌をくだそう
2022/02/05(土) 18:25:06.47ID:m6cLQJF30
>>164
EAKの王道家直伝は、提供当初とっちらかってたけど最近はかなりバランス取れて美味くなった
2022/02/05(土) 18:34:08.57ID:m6cLQJF30
>>171
ゆでる時間でカンスイの影響が変わるようなので、硬さ選べる店なら柔らかめで食ってみては?
カンスイは麺のコシを出すための成分なので本末転倒ではあるけどw
すくなくとも麺かためはやめておいたほうがいいようだ
2022/02/05(土) 18:59:36.74ID:C4eYTmdjM
>>180
たかがラーメン屋の常連て何様なんだかw
186sage (ワッチョイW d701-jdKw)
垢版 |
2022/02/05(土) 19:00:02.41ID:5iZ+T63B0
>>181
横入りのヤツムカッと来たよ!俺はもう行かんけど、前ここの書き込みであったけどソイツ『ご馳走さまでした!マスターまた夜に来ます』だって。そんな事言うのも常連気取りでアホ丸出し。んで、そん時の店主さんの表情からメーワクそうだった。そんなヤカラ多いよ、あそこ。
2022/02/05(土) 19:00:52.47ID:nH6ATBII0
>>171
先ず病院に行くべきでは?
山岡家とか魂心家とか食べたら胃もたれしそうね
2022/02/05(土) 21:47:15.08ID:iqaLQnbp0
そんだけ頻繁に見店にくるヤツがトラブルまがいな事するとは思えんが
どうせ紙一重の差で前に並ばれたとかじゃねえの
2022/02/05(土) 23:30:27.59ID:NKupwRub0
ありえるな
2022/02/06(日) 02:19:13.50ID:B17PpkED0
おいおいおいって言ってやれよ

自分挟んで話し始めたら、

うるせーよ、列抜けて喫茶店でも行けよって言ってやれよ
2022/02/06(日) 07:19:50.64ID:XhePl6k/0
>>188
ラーメンに限らずヲタクなんて狭い視野しかもっていないのが多いよ
2022/02/06(日) 07:47:05.71ID:woo/uI9T0
最初の方はとても旨く感じるのに後輩飽きてくる味って何が原因なのかね?
具材かね?
2022/02/06(日) 07:47:28.23ID:woo/uI9T0
>>192
後輩じゃなくて後半でした
2022/02/06(日) 08:03:43.50ID:lR6wziTZ0
>>192
麺の量が多いのかも
他の具、例えば野菜とか肉とか種類があれば飽きる暇ないかもしれない
195ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9fad-6NH7)
垢版 |
2022/02/06(日) 13:02:26.77ID:hy9He0x90
>>192
ワシは化学調味料
魂心家みたいな化学調味料頼りなラーメンはそんな感じ
最初の一口は旨いと思うが後半胸焼け気味になる
んで最初の一口は旨味の錯覚だったんだと気づく
2022/02/06(日) 13:17:44.09ID:ZZElPX/3M
除雪追いつかなくて営業断念してるラーメン屋いくつかあるな、日曜なのに
2022/02/06(日) 13:37:41.41ID:94tNc6Vg0
客もラーメン屋まで辿り着けない
2022/02/06(日) 16:25:26.20ID:IPY1rrq0a
やばいね、もはや雪害
なんとかてつや行ってきた!
2022/02/06(日) 16:59:52.26ID:m+TYnRgj0
オレも純連行こうとしたけど諦めて近所のラーメン屋にした。
すげー雪だったな
2022/02/06(日) 19:44:24.75ID:1F35k3M+M
麺屋武蔵の濃厚つけ麺、eijiとめっちゃ似てたね。びっくり。
2022/02/06(日) 19:55:00.68ID:Oe2gL223M
>>192
バカ舌の俺は、どらせな、亀陣、エイジがそんな感じだったな。

>>195
俺は魂心家は最後まで美味しく感じたな。
もちろんスープは飲み干す(笑)
2022/02/06(日) 20:08:56.10ID:BobBWTz60
497 名前:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa09-gtWh [106.128.149.234])[] 投稿日:2022/02/06(日) 15:25:46.01 ID:IwMJ4+m3a [1/2]
https://i.imgur.com/QWObl4u.jpg
彩未来

ラーメン評論家って名乗るの辞めてもらえませんかね?
203ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9fa5-0nDp)
垢版 |
2022/02/06(日) 20:22:19.48ID:cA0/JTKd0
大雪大雪嬉しいなぁ
2022/02/07(月) 07:10:57.02ID:y43P0swa0
>>202
フライパン、もなかなかw
2022/02/07(月) 19:20:40.50ID:mIcdaDsDM
雪かき応援イベントで麺1、5kgまで大盛り無料中の大介にきたが
デカいすり鉢で食ってる人が居るわ。スゲエな。
2022/02/07(月) 19:25:07.24ID:JEAakYJVr
どうやったら、1.5kgが腹に入るのだろう?
2022/02/07(月) 19:29:08.78ID:7a/C6VSE0
普段から胃拡張にしていて鍛えてるんだろな
食費が高くつきそうだが
2022/02/07(月) 20:48:30.95ID:etbbr4eC0
すすきの武田家は流行るのかね
2022/02/08(火) 13:16:28.71ID:t+iBm8uk0
場所は良いからな
多くを望まない客で流行りそう
2022/02/08(火) 14:54:22.76ID:oE59iC+ex
>>202
「自称」なら許されるだろうね

確かに評論家の文章じゃない
こんなのを評論家として採用しているところは、容姿を重んじるとこだけだろ
2022/02/08(火) 16:08:22.86ID:WfnljEdB0
色んな店に行くけどやっぱり侘助の醤油がうめぇな
ちょっと他にないスープ
2022/02/08(火) 19:26:53.46ID:BsYGHdrMd
>>211

美味いよね、俺も好き
2022/02/08(火) 22:11:42.60ID:ilIV4D+MM
醤油は嬉の魚醤、がじゅまるの鶏醤油、虎の虎そばが好きだな
Q、鋳、どらせなは最初は美味しいけど途中で飽きてしまうんだよな
バカ舌だから仕方ないのかな(笑)
2022/02/08(火) 22:13:58.32ID:+MoCaJKo0
>>205
400gにしたが美味くても最後は少し飽きた。
700g頼んでる人いたけど食い切ったのかな
2022/02/08(火) 22:29:48.87ID:hn+mu5NW0
凡の風って美味そうに見えるな
2022/02/09(水) 01:48:23.94ID:unbzVWcY0
札幌来て思ったんですけど結構見た目オシャレなラーメン出す店に多いんですね
もっと無骨というか良い意味で雑なラーメンを期待してました

雪減って歩き回れるようになったらもっと色々行ってみたい
2022/02/09(水) 04:54:26.77ID:WbLEtJMO0
>>216
俺的にはかとうラーメンが無骨な印象
ラーメンのあとのシメの雑炊「いつものやつ」も良い
2022/02/09(水) 09:28:57.71ID:bbBB8foAM
川端家から川端さん解雇、衝撃・・・
2022/02/09(水) 09:40:14.58ID:SWutEu/Cd
そろそろ川端家行こうと思ってたんだけど作ってた人が解雇なん?
名前変えるかもみたいなこと書いてたしもう別物になるんかな
代表ってのはオーナーで別に作ってる人じゃないよね?
2022/02/09(水) 09:43:57.87ID:SWutEu/Cd
ツイッターみたら新しい店探してるみたいね
新しい店構えられてから行こかな
2022/02/09(水) 09:45:59.92ID:KhV63ZCI0
川端家で店主の川端が首になるって言う珍事が発生してるらしい
経営者別だったんだな

経営者はラーメン屋を店主抜きでやりたいのか、そもそもラーメン屋廃業させたいのか
まあ、味の維持はもう無理だろうから、あの店主居ないなら今の店はもう食べに行く価値はないな
2022/02/09(水) 10:12:56.00ID:a3xsXKwOa
川端さんは店主じゃなかったということでしょ
オーナーが別にいて店長をやっていた
そしてなにがあったのか知らんが解雇されたと
2022/02/09(水) 10:35:10.50ID:GLTQQfIGr
そこ、美味いの、
224ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9fad-x/r6)
垢版 |
2022/02/09(水) 10:54:25.98ID:uodhfjQq0
川端が居なくなっても川端家?
2022/02/09(水) 10:58:10.50ID:cYdlEsJ4d
そもそも味コロコロ変わってなかったか
2022/02/09(水) 11:11:04.47ID:WXZSMY/n0
出来て間もないからブラッシュアップなりで味は変わるんじゃないかな
個人的には好きだったから残念だな
新しい店がもう少し近くになってほしい
227ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロロ Sp0b-wBxk)
垢版 |
2022/02/09(水) 11:29:28.96ID:R+PJWwM7p
前回行った時は麺量も減ってたり、麺線が短くなったり、スープも薄かったのでもしかしたらオーナーさんと原価とか色々と揉めたのかな。
去年まではすごく美味しかったので残念でした。
2022/02/09(水) 11:30:48.58ID:FzVNSQMsM
川端がいない川端家って何だそりゃ
2022/02/09(水) 11:31:57.61ID:bbBB8foAM
経営者はやはり笑平の社長だね、最近従業員の兄ちゃんが製麺したりしてるなあとは思っていたがまさか川端さん解雇とは
開店からちょうど半年で解雇か。川端さんの新店舗早く出来ることを祈る
2022/02/09(水) 11:34:41.42ID:GLTQQfIGr
オーナーと雇われ店長のケンカですか?
2022/02/09(水) 11:58:29.15ID:LvV9lIbH0
ググると東区多いな
2022/02/09(水) 12:17:18.73ID:KhV63ZCI0
普通のラーメンならともかく家系だからなあ
寸胴にガラ入れてかき回し続けないといけないから、代理を雇うのも大変だと思う
それを首にするってのは今の路線と別のラーメンに転換か、そもそもラーメン屋廃業かな
立地もよくないあの位置では求心力のあるラーメンじゃないとかなり厳しいと思うが
2022/02/09(水) 17:09:45.90ID:Luy/jsGb0
川端家、美味かったなぁ
2022/02/09(水) 18:08:57.81ID:/qMuUp/P0
ここ数年では一番高頻度に通った店だから残念、川端家
2022/02/09(水) 18:25:32.61ID:fvgYpKwC0
ラーメンのクオリティを追求したい店主と、
コストを下げて経営効率化を図りたい経営者の対立って感じですか?
2022/02/09(水) 19:44:15.56ID:SFJyi3DBp
インスタでは人件費削減ではないと言ってる。
2022/02/09(水) 20:10:11.50ID:CtqAfxsJd
いくらラーメンが美味くてもラーメンづくりに金かけすぎて利益が出なけりゃ経営者としては続けられないんだろうな
2022/02/09(水) 20:13:49.78ID:XV+73pZD0
値段上げるしか方法ないよね
企業努力も限界か
2022/02/09(水) 20:19:07.85ID:o6PVwKyz0
金かけて作ってたから美味いって評判だったの?
2022/02/09(水) 20:31:49.14ID:fRKU5iaQM
駐車場から店舗設備に豚一頭とか無農薬ニンニクやらほうれん草の仕入れ、関東視察やら他人の金で好き放題やってるイメージはあったけど美味かったな
採算取れてるほどの客入りでも店舗規模でもないからいずれはと思ってたが早すぎて笑った
自分でやるなら金無さそうだけどまたスポンサー探すんだろうな
2022/02/09(水) 20:41:01.00ID:H8SrncMqM
飲食って結構狭い世界。

流行ってる店には必ずオーナー達は行くんだよね。
使える人間のリストを作ってる。
それでクビとか何やらとかでフリーになった人間をリクルートしてこき使うんだ。
使い捨てだからシビア。

もっと酷いのが、ぽっと出の兄ちゃんをおだてて、親を保証人に立てさせて借金させて店を出させる。

あっという間に潰れて借金だけが残る。平均2000万円くらいだろうな。

ススキノなんて、そればっかり。
2022/02/09(水) 21:25:18.39ID:/qMuUp/P0
川端店長の今朝のtwitterでは突然の解雇と言ってるな
昨日なぜか臨時休業してたとはいえ、あまりにも突然過ぎてショック
ブレはあるけどスープのいい感じの熟成感とビクニンで換えが効かない。EAKの王道家無限にんにくより好みだったんだよなあ
2022/02/09(水) 21:52:00.89ID:mW6wdN6/a
eiji EAKと川端家コラボした店が出たりして
2022/02/09(水) 22:23:37.71ID:unbzVWcY0
実家が神奈川なので札幌で家系は頭になかったですがここまで好意的な意見多いと食べてみたかったですね
245ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d701-wBxk)
垢版 |
2022/02/09(水) 22:39:40.48ID:9OSua2/I0
やってみたけどオーナーさんが思うほど利益が出なかったんだろうね。今後はあの店長さんいなくなればもっとヤバいだろうけど
家系は原価や光熱費も相当高そうだからもっともっと混まないと採算とれないそうだね。資本がないと札幌では厳しいのかなー
2022/02/09(水) 22:42:53.29ID:uJgAMKUG0
潰れる前に一回くらい行っとこうかな
好きだったのに本当に残念だ
2022/02/09(水) 22:43:37.54ID:OUZGduQ20
>>243
eijiのおっさんのプライドが許さないだろ
完全に負けているんだから
2022/02/10(木) 00:08:38.40ID:83gIQe1d0
公式Twitterは解雇された川端店長が動かして公式インスタは寺沢代表って人がやってるぽいね
寺沢代表には解雇した訳を少しでも説明してほしいな、このままだと気持ちわるくて店に行く気になれん

それか和解してまた一緒にやってくれないかな
249sage (スプッッ Sdcb-Dhtg)
垢版 |
2022/02/10(木) 00:22:54.41ID:oRCgxyQwd
仲違いではなく、雇用保険の受領期間が自己都合だと貰えないから解雇という形にしたんじゃないかな??
2022/02/10(木) 00:57:34.73ID:83gIQe1d0
Twitterで突然クビにされた言ってるけど
こんなの法的にはどうなんだろう?
251sage (ワッチョイW 3709-Dhtg)
垢版 |
2022/02/10(木) 00:59:17.45ID:D4uGDXXK0
>>250
違法性はあるものの、本人が不当に思って告げ口しない限り特に何も。
2022/02/10(木) 01:23:39.29ID:We9++sP70
>>245
かと言って、工場で作ったスープをバイトが温めて出すだけの何処ぞの家風ラーメン店の様な
カネ第一なクズ店が幅を利かせるのは許せる事ではないけどね
2022/02/10(木) 01:49:21.77ID:NjE4gD3A0
そのクズ店とやらでもみんな生活していくためやってるんだよそこまで言うかねお里がしれるよ
2022/02/10(木) 02:09:42.94ID:1FkNygjn0
食べる側の感想なんだからしょうがない
美味いまずい好みかそうじゃないかはあくまで食べる側の都合だからな
2022/02/10(木) 02:19:58.08ID:l45RnJta0
カネ第一なのは当たり前だし幅を利かせるという事は普通に受けてるからだろうし許せる許せないは個人の自由だと思いますけどね

店で炊こうが口に合わないところ沢山あるでしょ
2022/02/10(木) 04:02:41.03ID:EUVXJT/+M
おはよう。
早朝ラーメン店ってないかな。
2022/02/10(木) 04:04:05.76ID:EUVXJT/+M
と、ググたら山岡家。
2022/02/10(木) 04:06:23.97ID:EUVXJT/+M
あっても駐車場無し。 
場外市場。

なんとも。
2022/02/10(木) 04:25:36.95ID:g4FqeZa80
ラーメンというか中華そば うさぎが早朝からやってたような
2022/02/10(木) 04:30:30.37ID:EUVXJT/+M
ありがとう。 
うさぎ見つけたけどツイッターで今日は休みって書いてありました。
261ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa9b-QL4X)
垢版 |
2022/02/10(木) 07:54:28.57ID:jVbuXcYYa
>>258
場外市場には駐車場たくさんあるでしょが
2022/02/10(木) 10:46:12.80ID:VSg+9wxT0
三連休どこ食べ行こうかな
2022/02/10(木) 11:03:20.55ID:C9t/rWtj0
>>247
色んな店乱立してるんだからプライドなんかねぇだろeiji
2022/02/10(木) 12:40:37.19ID:mDeZXeKfd
川端家は利益とこだわりがぶつかったと予想は出来るからどちらの気持ちも理解できるね
家系が札幌ではヒットしてるとは言い難いから予想と大分違ったんだろうな
2022/02/10(木) 13:07:56.26ID:AnuHAb860
今後自ら経営者と作り手を兼ねて開業したときに、
これまでと同じ姿勢でラーメンを作り続けられるのか、
またこれまでと同じ作り方で経営を続けていけるのか、
楽しみですな
2022/02/10(木) 13:58:15.98ID:83gIQe1d0
実際経営すれば生ガラ、生豚、ほうれん草も生、ニンニク生姜に米は道産で原価すごい高いラーメンだよな
設備も金かかってるよ製麺室とかあるし。

オーナー側からしたら家族経営に切り替えないとヤバイ状況だったかも
ノウハウ覚えたし川端店長が居なくても…て思うのも理解はできる

でも立ち上げからの仲間を切り捨てたって事実は残る、これは消えない
義理人情じゃないけどオーナーは男を下げたよ
従業員を守るのが経営者だと個人的には思う
個人的にはね
2022/02/10(木) 14:48:28.51ID:Nvt5TqPyM
川端氏を追い出してもQみたいに意識高いラーメンなら流行るのかな(笑)
2022/02/10(木) 15:12:34.87ID:C9t/rWtj0
技術盗んだらポイ捨てじゃ中韓の盗賊どもと変わらんでしょ
もう川端家には行けないな
2022/02/10(木) 15:14:38.81ID:g4FqeZa80
仮にレシピだけあっても作り手が変われば別物になるよな。
もう行かないから別に良いけど(笑)
2022/02/10(木) 15:19:13.06ID:jt4vsxpBx
そんなことより北大んとこにあったあらとんがなくなったのはなぜ?
2022/02/10(木) 15:29:56.22ID:C9t/rWtj0
>>270
メインターゲットの北大生がコロナでそもそも登校しないのが大打撃だったと予想
コロナ前は学生だらけだったもん
2022/02/10(木) 20:33:15.67ID:FHO69DEw0
>>256
美味しいか評価は分かれると思うしスレ違いと言われたらそれまでだけど、朝6時からやってる新琴似から2キロ圏の石狩市花川南のまるたけ

煮干し出汁の蕎麦つゆみたいなスープに細麺、たっぷりの岩海苔
量は普通でも山岡家よりやや多目
個人的にはたまになら有り
273ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9fad-6NH7)
垢版 |
2022/02/10(木) 21:07:54.70ID:3cxWGcM20
うさぎもまるたけも美味そう
信玄好きだからまるたけも合いそう
サンキュー!
2022/02/10(木) 21:15:30.56ID:We9++sP70
>>265
だが、自身の料理人としてのプライドを大事にしたその姿勢は高く評価したいね。
275sage (ワッチョイW d701-jdKw)
垢版 |
2022/02/10(木) 21:34:10.82ID:bCsZ0OFz0
家家家はどうなん?近くに三元とか来たけど。あ、北12条ね。ダメなの?
2022/02/10(木) 22:33:03.42ID:EVVb5KBHd
>>274
自ら出資して店を立ち上げた後も同じクオリティを維持し続ければ尊敬します

自ら出資して店を立ち上げた後にクオリティを落としはじめたら失笑します
2022/02/10(木) 22:37:05.11ID:1FkNygjn0
>>275
あらとん近くのコインパーキングは数が少なくて高い、家家家近くはコインパーキング多い値段普通、
だから学生以外の客も見込めるから条件はかなりちがっただろうね
2022/02/10(木) 22:39:11.00ID:1FkNygjn0
>>275
家系としては三元のほうが家系っぽさあるけど、コインパーキングはコッチも少ない
ラーメン屋としての利用の便利さでいうと中休み無しの家家家はとても便利
2022/02/10(木) 22:54:42.02ID:J6nRmpoZ0
家家家のなんちゃって家系・雑で安っぽい感じ
嫌いじゃないです
2022/02/10(木) 23:19:09.57ID:C9t/rWtj0
札幌は川端家以外なんちゃって家系だけど正直そっちも嫌いじゃない
2022/02/10(木) 23:56:04.08ID:1FkNygjn0
吉村家(の系譜、破門混み)で修行した人の店がコッチにはないからねえ
家系とは本来こういう味なんだろうなと思わせてくれた川端家は貴重だった

調べると鶏がら使ってない壱六家も家系だし、とりま濃厚豚骨でしょうゆダレなら家系って言うものすごくゆるいジャンルわけなんだよね、家系
家系図でみると魂心家は壱六家系だけど鶏がら使ってるし、もうなんでもアリって感じなんだよね、家系ってw
2022/02/11(金) 00:02:58.52ID:29xY2scZ0
川端とか行ったことないしどうでも良い、違う話題カモン
2022/02/11(金) 00:09:49.63ID:6pKr/p7Y0
じゃあノフジは明日混みますか?
2022/02/11(金) 02:07:18.20ID:z04xHBnaM
バカ舌の俺、参上\(^o^)/
昔の話だが琴似にあった山岡家、北大の近くにあった「らーめん たく家」が美味かった

川端家は濃い目で食べたらめっちゃ美味かった
銀家、家家家、三元、俺には合わなかったけど濃い目にすれば良かったのかも

魂心家、麺GO家、山岡家があれば生きて行ける\(^o^)/
2022/02/11(金) 02:47:50.20ID:cg05+vYV0
たく家が美味いってのならバカ舌じゃないぞ、あそこは本当に美味かった
タレの美味さもあるがスープがちゃんとしてた

濃いのが好きならEIJI-EAKの王道家直伝の濃い目をおすすめする
あれかなり濃いから
286ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7fbd-5R1g)
垢版 |
2022/02/11(金) 07:39:39.62ID:M/gdSzng0
雪風と似たような状況か。
あそこも創業者と運営側が喧嘩して
創業者離脱
レシピをゲットした運営側は、
それを片手に店舗を広げていく。
2022/02/11(金) 07:43:27.55ID:ldgKHCqdr
結局、他人の金で店をやろうとする辛さ。
2022/02/11(金) 08:33:41.32ID:zhXgxJIn0
たく家美味かったよなぁ
店主も笑顔だし感じよかった
2022/02/11(金) 09:14:53.94ID:7If5AcULM
川端家、2月にUHBに出るって以前ツイッターで言ってたけど、どうなるのかな
UHBでラーメン屋が出るったらタカトシランドとかなんだろうけど
2022/02/11(金) 10:45:52.82ID:K/KTCcXH0
昨日初のふじ行ったらしまってて泣いた
2022/02/11(金) 11:29:02.99ID:jIAPfm0S0
NOFUJIみたいな店は変則営業されるとキツい
地下鉄でくる人は小銭無駄になるし
周囲に美味い店あるからいいものの
292ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 175f-AwBJ)
垢版 |
2022/02/11(金) 12:54:29.05ID:X3vfbONS0
なかなか
2022/02/11(金) 13:08:06.61ID:mzaBdj2ed
>>289
店長が代わっても店の営業を続けるのであればそのままですかね
294ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1763-v6+h)
垢版 |
2022/02/11(金) 14:45:44.02ID:tFI5WTu90
ラーメンは毒

血液に糖質は5グラムあればいいだけ。
人間が1日に処理できる糖質は18グラムだけ。

毒=砂糖=糖質=炭水化物(糖質)
1回の食事で糖質を30グラム以下にすれば血糖値は上がらない。

体に良い食事は、魚、野菜、食物繊維、脂肪と油。
脂肪と油はすぐにエネルギーになるので糖質の代わりになる。
良い脂肪と油(オメガ3とオメガ6)をバランス良く摂ろう。
肉も良いと思うが肉の脂肪を摂りすぎると心臓の血管が詰まる。
個体の油(バター等)も摂りすぎると心臓の血管が詰まる。
295ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1763-v6+h)
垢版 |
2022/02/11(金) 14:45:54.39ID:tFI5WTu90
ラーメン、米、パンなどの炭水化物(糖質)や砂糖は単体で食べる必要ない、毒です。
日本人は糖質、砂糖、炭水化物(糖質)の食べ過ぎでデブばかりで統合失調症、糖尿病、鬱、リーキーガット症候群、砂糖中毒ばかり。
薬物アルコール依存の原因は糖質依存です。
チンピラ不良、あおり運転、騒音トラブルの原因は砂糖、糖質、炭水化物(糖質)です。

炭水化物が日本を滅ぼす。
糖質制限の本を読みなさい。
296ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1763-v6+h)
垢版 |
2022/02/11(金) 14:46:04.92ID:tFI5WTu90
ラーメン(炭水化物=糖質)は毒です

糖質砂糖はまったく食べる必要ないです

これからマラソン40キロ走るなら糖質を摂ってくださいwww

それ以外は必要ない
2022/02/11(金) 15:54:19.00ID:0/ZvDXq4M
変則営業といえば凡の風がそんなイメージ
いつ行っても開いてない気がするw

マンボー期間にラーメン食べるなら昼間だな
昨日の夕方、麺やhide→麺処ゆうじ→麺GO家へ行くも軒並み開いて無かったorz

ラーメンが毒だろうが美味いラーメンは止められない
もしラーメン食べて死ぬなら我が生涯に一片の悔いは無い( ー`дー´)キリッ
2022/02/11(金) 15:55:04.08ID:Hn3K0Dwlr
医学的に「健康」っていうのはどういう状態を示す言葉か知ってるか?
少なくとも糖質制限で頭痛、眠気、イライラ、思考力の低下を引き起こしてる常態を「健康」とは呼ばない
低血糖で危険な状態になって人に迷惑かける前に気づけたらいいな
2022/02/11(金) 16:55:45.40ID:cg05+vYV0
>>297
麺GO家は8〜10日の間だけ昼営業のみだったらしい
まん防期間は昼営業のみの店結構あるので、下調べしてから行く癖がついた
2022/02/11(金) 17:16:18.51ID:bMWGYPhrM
>>299
蔓防期間にラーメン食べるなら昼間の方が良いと学習したよ(笑)

なので今日は久しぶりに虎へ行って琥珀を食べた(゚д゚)ウマウマ
2022/02/12(土) 05:07:02.21ID:b/2Hv6Xm0
コピペに反応せんでも
2022/02/12(土) 10:35:43.42ID:TrlEr/se0
自炊の食事を安くしようとすると
自然とカレーやパスタになるんよね
炭水化物多くなるねん
んで土日はちょっと贅沢したくなってラーメン食うんよ
魚食いたいが高すぎる
2022/02/12(土) 10:53:08.95ID:M2jAfavlr
>>302
春ニシンが安いよ。近所で100g50円。

大きいのを4匹買っても500円。
頭を落としてもらっても3枚におろして皮を引いて、一晩冷凍庫へ。

翌日解凍して白子と一緒に塩振ってマリネ液に漬ける。

ニシンと白子のマリネ完成。
2022/02/12(土) 10:54:56.11ID:M2jAfavlr
作りすぎてしまっけど美味い。
雪を見ながらライ麦パンと一緒に食べると気分は北欧。
2022/02/12(土) 15:14:30.90ID:yj5ujOhuM
ラーメン食えよwww
2022/02/12(土) 15:50:21.88ID:8w4ksGYDM
Qでチャーシュー麺にしたら1,750円もするのなw
307sage (ワッチョイ 1610-piVT)
垢版 |
2022/02/12(土) 15:58:44.54ID:g7VNXFFY0
Mr,bin@mrbin1203
今朝は粋なおひとり様女子と遭遇。塩ラーメン大盛り背脂たっぷりコールにLINEクーポンの味玉つけて、ペロリと完食し風のように去っていった。。付き合いたい。。。
久々にキモイ
2022/02/12(土) 16:50:56.13ID:Yvdq6TXyM
>>306
それでも美味しければいいんだがね
309ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1202-tJUj)
垢版 |
2022/02/12(土) 17:20:26.51ID:m3tBog2z0
川端家の前通りかかったら営業してたっぽい
2022/02/12(土) 18:29:18.57ID:O81mWNK/M
>>308
Qは美味い事は美味いんだが、俺は途中で飽きて半分残してしまった。
by バカ舌w

>>309
川端氏が居なくなっただけでレシピとかあるなら営業するんだろうね
2022/02/12(土) 20:01:45.39ID:3TmO9j5+0
川端家のツイート
理由を伝えたの消えてる?
2022/02/12(土) 20:19:12.01ID:O81mWNK/M
>>311
ツィートはまだ残ってるよ
2022/02/12(土) 20:21:12.43ID:5791r84J0
なんだろうが不味くなったら誰も行かねーよな
314ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 92a5-nJfe)
垢版 |
2022/02/12(土) 21:05:59.60ID:o9fLikZE0
厨房から
豚のあばらの山無くなってたなら
行く価値ないな
2022/02/12(土) 21:50:55.86ID:wpP5x0lY0
偽物の川端家はこれからどうするんだろ
店主を突然クビにしてやっていける目処立ってるのかね?
2022/02/12(土) 22:01:32.68ID:BxW3ftvU0
それも含めて演出なんてことは…ないか

元祖とか本家とか、家系でよくある要素なイメージ
2022/02/12(土) 22:17:32.51ID:bnbnhvEr0
>>307
盗撮野郎
2022/02/12(土) 22:18:58.97ID:JqBr7aQs0
>>307
きも
319ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd32-cC+r)
垢版 |
2022/02/12(土) 23:08:27.71ID:ae0Z+9TNd
>>307
これか
https://i.imgur.com/hrPpFW8.jpg
320sage (ワッチョイW af90-EPJT)
垢版 |
2022/02/12(土) 23:47:25.99ID:rIs+yUlk0
うわぁきもちわりぃ。。
2022/02/12(土) 23:56:03.54ID:Cy9tNKTt0
ここ最近の意識高い系の店て全部同じく感じてしまう醤油のキレとアブラとストレート麺にレアチャーシューもちろん各それぞれこだわりや違いがあるけど味噌豚骨昔中華そばみたいなジャンルとはまた違う何かこうなんというか
2022/02/13(日) 00:28:10.56ID:Whm6J9gB0
とはいえ、古臭いラーメンはわざわざ食べようと思わない
量産型もノーサンキュー。求めるラーメンはオンリーワン。
2022/02/13(日) 00:40:32.94ID:EmFxzMTc0
狸小路6丁目か7丁目の火の鳥はオンリーワンだったなぁ
2022/02/13(日) 01:28:57.85ID:w3zclKPJr
食べる事だけが楽しみ。
2022/02/13(日) 01:29:13.28ID:vU59lY060
例えばどんなところにオンリーワン感じる?
326sage (ワッチョイW af90-EPJT)
垢版 |
2022/02/13(日) 02:05:04.18ID:SCgeyqsJ0
>>325
ハナウタの薬膳味噌とか侘助の坦々麺とかかなー
オンリーワン系
2022/02/13(日) 06:51:14.86ID:5p8H+Oi7r
バッス〜〜〜ン(*´罒`*)V
2022/02/13(日) 08:52:00.69ID:oSkVoiCY0
つけ麺系はつけ麺専の有名店ばかり名前が上がるな
個人的に麺’s菜ヶ蔵のつけ麺は完成度高いと思う
329ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 12ad-MYIi)
垢版 |
2022/02/13(日) 09:43:05.33ID:m1VucGob0
>>328
遠いなあ
マズかったらタコ殴りすっかんな
2022/02/13(日) 10:31:45.31ID:KjcoMRQLM
10時半にNOFUJIに着いたのに
もうバカが10人くらい並んでる
2022/02/13(日) 11:07:11.10ID:H2sh6Dth0
ラーメン店に限らず、ちゃんとした個人店は休業中が多くて
空いてるのは工場で作った冷凍品をバイトが温めて出すだけのチェーン店系ばかり、ってね。
びっくり何とかだの餃子の何とかに某すかい何とか系列とかさぁ
2022/02/13(日) 11:33:45.19ID:oSkVoiCY0
>>329
毎回大盛りにしてつけ汁にライスドボンしてそのまま食うわ
スープ割りはいらん
2022/02/13(日) 11:39:33.23ID:xtxcf3mhM
さいとうのつけ麺も美味いぞ
2022/02/13(日) 11:44:10.22ID:XpK5x0xd0
札幌煮干しセンターのつけ麺も美味いよ
ラヲタには糞味噌にディスられると思うけど
2022/02/13(日) 12:52:03.12ID:UtFilH5L0
バイトがつくるラーメンにやたら噛み付いてくる奴がひとりいるよなw
2022/02/13(日) 17:00:39.04ID:o/NAG90T0
煮干しセンターのつけ麺はまあまあだけど一度食べたら次はいいかな

バイトが作るラーメンでも美味けりゃ良いでしょ
店主こだわりのラーメンでも美味くなければそれまで
2022/02/13(日) 17:05:33.99ID:Vg2Wc6tm0
煮干し本舗のつけ麺美味い
338ラーメン大好き@名無しさん (中止 Sac3-tJUj)
垢版 |
2022/02/14(月) 10:10:42.62ID:iWYUtIn4aSt.V
川端家の店長は元々自力でラーメン屋を経営出来る甲斐性がないから雇われてラーメン屋をオープンしたわけで、
クビになった今、ラーメン屋を自分でやるって息巻いても無理なんじゃないかなと思ってる。
2022/02/14(月) 10:27:14.05ID:dP9O0lBP0St.V
いきなりどうした?
2022/02/14(月) 11:01:48.85ID:Alb5ltIqMSt.V
川端さんに居抜きで良さげな場所があれば良いよな
2022/02/14(月) 11:43:35.06ID:c4oOjL9tdSt.V
本当に好きなラーメンをつくりたいなら自分で店を起こすべきなんでしょうね
雇われている立場だとラーメンに対する意識が高ければ高いほど経営側との軋轢が生じやすいのでしょう
ラーメン屋を一から立ち上げるのってどのくらいお金がかかるものなんでしょうね
2022/02/14(月) 11:49:23.95ID:ZAqbK4YT0St.V
>>341
居抜きで500万くらいじゃないか
2022/02/14(月) 12:20:12.75ID:aviJwtFb0St.V
抜けた店長も周りに煽られて社内事情なんかツイートしなければいいのにせめて考え方の違いくらいで
本来いう事ではないよ
いい年したラオタもそんな事聞くなよ
2022/02/14(月) 13:32:25.07ID:sryQWdmGaSt.V
12号線の安田軒去年の11月に閉店したから居抜きで入ってくれないかな
2022/02/14(月) 14:13:01.99ID:FYm2H5BzaSt.V
いや、ある程度言うべきだろ
突然の解雇なんて川端さんの方が不利になる噂たつ可能性あるしな
オーナーの奥さんに手を出した、とか
売り上げ横領していた、とかな
外野が内情も知らんで憶測するよりよっぽどいい

オーナーも解雇について謝っているな
2022/02/14(月) 14:21:33.90ID:Ba3PH/+/0St.V
>>344
うそ?閉めちゃったの?
2022/02/14(月) 14:44:01.53ID:krrtmUEc0St.V
>>344
駐車場もあるし良さそうだね
2022/02/14(月) 15:39:25.71ID:zYh+F1t30St.V
>>345

料理を作る身として考えられない事を平気でする事は許せない、とか書いちゃうのは風評被害にはならないんですか?
事実であっても名誉毀損は成立すると聞いたことがあります
2022/02/14(月) 15:43:41.68ID:FXzOy3vu0St.V
>>348
なら「川端家」って店名は即変えるべきだな
突然解雇するような雇用主に名誉もクソもあったもんじゃねぇよ
川端さんから奪ったレシピも使わないべき
2022/02/14(月) 16:31:30.15ID:aviJwtFb0St.V
>>345
だからせめて考え方の違いくらいでって書いてるよ
それ以上の事を聞きたいの?
2022/02/14(月) 18:01:51.98ID:hGiBG0znaSt.V
そうだな、お互い生活があるし
うまいラーメン作って正々堂々と切磋琢磨し合えば客としてもいいよな
352ラーメン大好き@名無しさん (中止 92a5-nJfe)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:33:29.33ID:0IXGx+5J0St.V
>>340
ブタキング向かいの
三元跡地なら居抜きでいけるな
353ラーメン大好き@名無しさん (中止 92a5-nJfe)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:49:30.10ID:0IXGx+5J0St.V
札幌の家系って
工場スープの店ばかりなのに
この店だけは本気だったなぁ
この豚あばら骨の山

もうこの店主いないけど

https://uploader.cc/s/3z2rcvxezwxvi29xbfi1jd6atsj7wmupwe5b5e8t1lq3qe08pj9c9hilu5ngl82v.jpg
354ラーメン大好き@名無しさん (中止 Src7-eqTW)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:58:47.61ID:5m5LP/QqrSt.V
山岡家も本気のスープだ
2022/02/14(月) 21:30:53.90ID:IzgxEqKu0St.V
吉村家の社長は元トラック運転手だけど畑違いのラーメン成功したし
ラーメンって料理のキャリアよりセンスなのかもな、売れる物を作るセンス

だからオーナーさんも頑張って欲しいな
評判良けりゃ食い行くよ
2022/02/14(月) 22:42:43.70ID:VP85oAGk0
山岡家うまいよな
2022/02/14(月) 22:48:31.76ID:c4oOjL9td
>>349
商号やレシピの権利はオーナーに帰属するのではないでしょうか
358ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Src7-eqTW)
垢版 |
2022/02/14(月) 22:53:00.48ID:5m5LP/Qqr
山岡家は北海道民のソウルフード
2022/02/14(月) 23:00:14.18ID:BEc7yHN30
もう3年は食ってない
2022/02/14(月) 23:22:37.03ID:a3fELWbx0
醤油オンリーだった頃の山岡家は美味かった
361ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1610-B80Q)
垢版 |
2022/02/14(月) 23:25:56.59ID:pgJ+a4Tf0
山岡家最近閉店早いから寄れない;;
2022/02/14(月) 23:29:11.75ID:gROw8KTD0
山岡家て北海道発祥地なんですか?大好きです
どこか大手の外食事業部とか?
2022/02/14(月) 23:35:02.80ID:hCvaONEe0
川バッタ家に改名したら、行く
2022/02/14(月) 23:46:22.58ID:QqqMUd8T0
川馬鹿家になれ
2022/02/15(火) 00:41:14.50ID:LsMKGZWc0
>>357
商号というかこの場合屋号だがこれは別に商標登録とかがされてないならどんな屋号でも出せる
ただその店を完コピして関係ないのに系列店だというのはダメ、とはいえけやきの例もあるし止めるのは結構難しい
今回の場合店を(首であっても)出たのは店主の川端氏であって店ごとじゃないのでそのまま続けることはできる

レシピもべつに特許があるわけじゃないので再現「出来るなら」そのままやれる
ただ、その再現はかなり大変だと思うんだよね、あんだけのガラを煮込みつつかき回せる人間を確保難しいだろうし
店主やめたと聞いてからいってないから知らないけど、今営業してるとすると味はどうなったんだろうね
2022/02/15(火) 06:14:48.28ID:QSDglA3w0
個人的にはケンカ両成敗ってことで和解して
もう一回やり直して欲しいよなぁ
この際いろいろ見直しやすいじゃん、雨降って地固まるって言うし
だれか仲裁入ってさ
367ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMde-eqTW)
垢版 |
2022/02/15(火) 08:59:27.96ID:h+7xZTs5M
拳と拳で語り合えば良い
2022/02/15(火) 09:40:44.99ID:M6Op1PfKa
第一回 本当の川端家はどっちだ!?K-1グランプリ
369ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd32-cC+r)
垢版 |
2022/02/15(火) 09:47:00.92ID:Y82jy66Id
第1回 チキチキ本当の川端家はどっちだ!?ゴボウしばき合い対決
2022/02/15(火) 09:57:10.54ID:K8rS8cKYa
悲しいのが公式Twitterの固定ツイートが
本物か偽物か、そんなのどっちでもいいって言ってるんだよな
2022/02/15(火) 14:25:46.83ID:Dds7EGaq0
もういいじゃん、両方店開いてどっちが生き残るかで
372ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 975f-iznr)
垢版 |
2022/02/15(火) 16:12:47.50ID:2TKz5Qij0
むつみ屋
2022/02/15(火) 17:49:20.40ID:8j60ewtir
どーでもいい
2022/02/15(火) 18:06:43.85ID:keK8uLJd0
で?

結局店舗の味は変わったの?そーでもないの?
375ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMde-lZi6)
垢版 |
2022/02/15(火) 19:18:43.02ID:3tSJsO4QM
「で?」ってなんだよ
お前がレポすんだよボケ
2022/02/15(火) 19:53:00.60ID:WW6qRhk9d
マンボウで軒並み20時閉店?
21時まで開いてる所ないんかい
2022/02/15(火) 20:24:53.51ID:keK8uLJd0
>>375
貴様が行って事細かに報告しろ
大至急
378ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1610-B80Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 20:56:55.97ID:1fGEjpSf0
はい
2022/02/15(火) 21:02:09.36ID:Eyf7zYeM0
スープぬるいが美味いらしい
https://i.imgur.com/xeuzDag.jpg
2022/02/15(火) 21:19:38.79ID:keK8uLJd0
ありがとう
381ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Src7-eqTW)
垢版 |
2022/02/15(火) 21:28:16.68ID:NXvv2i3qr
>>380
いいってことよ
382ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Src7-eqTW)
垢版 |
2022/02/15(火) 21:29:10.46ID:NXvv2i3qr
味は変わらないので安心してご来店ください
2022/02/15(火) 22:38:49.24ID:bJgv2pR10
>>379
駄舌の感想
2022/02/15(火) 23:00:47.90ID:jnYi2HuCM
スープがぬるいのは論外だろ
数年前に行った蓮海がぬるかったな
2022/02/15(火) 23:14:31.04ID:Eyf7zYeM0
たしかにぬるいのは論外だな
2022/02/15(火) 23:26:19.86ID:LsMKGZWc0
ぬるいってことは炊きが甘そうだな
一か八か一回食ってみるか
2022/02/16(水) 00:07:34.63ID:iZm7OZNN0
輝風は夜中やってる
2022/02/16(水) 00:32:14.73ID:djPoUBaN0
家系はスープがぬるめの所がそこそこある印象
389ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMde-TxqZ)
垢版 |
2022/02/16(水) 00:32:49.79ID:FSBULq+0M
川端家は元々温度低めがデフォやん
2022/02/16(水) 01:00:46.87ID:jPL5Woqr0
いつもよりぬるいってことじゃないのかね
2022/02/16(水) 01:01:22.92ID:V6N+EMVAa
バカみたいにスープの熱さをこだわるのはザ道民って感じw
油膜張った札幌ラーメンが標準だと思いこんでいるから仕方ないんだろうけど
またトッピング増やすとぬるくなるのは当たり前なのに、アホみたいにトッピングしてぬるいと言い出す輩もどうなのっていうね
2022/02/16(水) 01:04:30.63ID:vNDsdVx30
子供の頃はラーメン食べたら口の中が火傷してべろんべろんになったけど
いつの間にか火傷ってしなくなったな
2022/02/16(水) 01:10:27.86ID:jPL5Woqr0
そういわれてもここ札幌だし
まあトッピングてんこ盛りで文句つけるのはただの間抜けだけど
2022/02/16(水) 01:14:49.85ID:nSZaaTa90
上司とラーメン屋行った時

ラーメン来たら写真パシャパシャ
チャーシューとか場所移動して見栄え良くしてパシャパシャ
ほじくり出し返して麺持ち上げてパシャパシャ
麺レンゲに乗せてフーフー
その麺ボッ!って吸ってスープフーフーチビチビ吸うの繰り返し
店出て上司「スープちょっと温かったな」

早く食えよと思いました
2022/02/16(水) 07:43:34.56ID:cNaygguO0
愉快な上司じゃないか
2022/02/16(水) 08:21:27.65ID:gjfqzfq+0
>>391
もちろん、熱いのが当たり前に思ってるが、逆にそーじゃない地域あんの?
道民だけなの??
2022/02/16(水) 08:33:46.41ID:MGwvPVXcd
俺もだいたい家系はヌルいと思う
2022/02/16(水) 08:42:34.47ID:djPoUBaN0
三元は、作る人によっては熱々で出してくれる
2022/02/16(水) 08:54:18.21ID:jPL5Woqr0
映画の「たんぽぽ」で丼をもって直で飲めるのはぬるすぎてダメってやってから、本州でもぬるすぎるのはダメなんじゃないかな
400ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMde-eqTW)
垢版 |
2022/02/16(水) 09:17:39.58ID:ACR+N7PJM
そりゃすぎるのはだめだろ
2022/02/16(水) 09:21:55.48ID:v0acdYthM
火傷するくらい熱いラーメンなんて食べたくもない
402ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMde-eqTW)
垢版 |
2022/02/16(水) 09:56:23.36ID:ACR+N7PJM
すみれ系は熱くてげんなりする
氷入れたくなるわ
2022/02/16(水) 11:57:53.52ID:3OnkVC7Nd
菜々兵衛いったらゴクゴク飲めるくらいののぬるさで味云々の前にがっかりしたな
たまたまかもしらんがもう行くことはないだろう
2022/02/16(水) 13:49:07.32ID:8GACP/mFM
初めてEIJIに行った時はスープが熱くて味がよく分からなかったな
2022/02/16(水) 14:57:54.19ID:vfW1qDkb0
札幌のラーメンは熱すぎるのが多い印象
ぬるいと文句いう人が多いから仕方ないんだろうけど
そのせいで味が分かりにくくなってるものもあるから残念
2022/02/16(水) 22:22:31.65ID:FI4v4k360
火の国ラーメンも熱々じゃないのがデフォルトですってうたってたな。
2022/02/16(水) 22:57:56.85ID:AWxaPT2t0
ノフジのつけ麺食べてみたいな
2022/02/16(水) 23:08:18.52ID:gjfqzfq+0
>>407
わかる
けど、あの並びみたらそこまでの根性ない
2022/02/17(木) 00:02:24.38ID:x2/O1fNS0
そんなに並んでいるんだ
2022/02/17(木) 00:06:43.83ID:sYO3uq620
>>405
ラーメンに熱すぎるって感情抱いた事ないわ
ぬるいのは論外だと思ってる道民だけど、逆にぬるくて美味しいラーメン教えてほしいわ
2022/02/17(木) 01:22:57.08ID:qbMX2eQq0
私は家系だとネギとチャーシュートッピングするしほうれん草も入ってるからアツアツでなくても気にならないです
油も少な目にする事多いし
店側もヌルいの理解してるから提供前に丼温めてるんでしょう

まぁ個人の好みですね
2022/02/17(木) 03:30:18.86ID:11ka0+Cu0
熱いの好きだけど、今日の赤星温かったな。別に気にしないで完食したけど。
2022/02/17(木) 04:12:17.65ID:d3/vEKbTd
>>374
食ってきた
大盛り量減った
スープはもともとばらついてたけど薄い
チャーシューはよくある感じのになってた
癖がなくなった感じ
2022/02/17(木) 07:58:30.01ID:hv7l05/vM
貧乏舌向けにしたのか(笑)
2022/02/17(木) 12:13:34.12ID:6tQhhMlh0
味薄くなるのはむしろ一般の家系慣れてない人向けじゃないか?
貧乏舌?むけならスープ薄くした分タレ濃くしてごまかすだろうし(資本系がやってるやり方)

にしてもスープ薄くしてチャーシューを変えるって、まさに元店主がこだわってた部分を変えたってことだな
すこしでも利益上げようとしたわけだな
その後情報で解雇理由は経営者との意見の相違って話だからさもありなん
2022/02/17(木) 12:37:48.82ID:ax5iFcOYd
こだわるのはいいけどペイ出来ないなら商売とは言えんからなぁ
見切るの早すぎねーかとは思うけど最初から取り決めあったかも知らんし
まあ自由にやりたいなら自己資金で頑張らんとな
2022/02/17(木) 12:43:37.89ID:DdiuUDF3d
そういうことだよね
他人の金使って好き放題ラーメンつくられて赤字垂れ流しとかになったら、経営者としてはたまったもんじゃない
418ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Src7-eqTW)
垢版 |
2022/02/17(木) 13:15:00.62ID:oJajJLEEr
前スレに川端家の今後を心配する
予言者おって草w


0467 ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c702-uIMf) 2021/12/12 23:15:18
川端家のライスは北海道苫前町産の銘柄は知らんが
新米2トン自家製米だから安定して高水準のライスになるから三元とか家家家とか
黄色く古くさい炊き置きメシの店で食う意味無い
近くで本物本物言ってるERG店のライスなんて量も丼に半盛り少ない全体的に少ない

対して川端家は本当にうまいが、欠点もある
設備投資や無料イベントが逆に大手資本のバッグを匂わせており

今はオープンしたてだから許されているけど採算取れん、となったら容赦なく撤退してするだろう…

300年後に残ってるのはどこだ?(落
2022/02/17(木) 14:38:28.40ID:GjFsrhcT0
300年後でも山岡家なら残ってそうw
420ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sac3-tJUj)
垢版 |
2022/02/17(木) 14:45:29.43ID:qqQAiIJsa
NOFUJI は木曜も定休日にすべき
2022/02/17(木) 17:49:17.37ID:DAuugQjLr
オリンピック反対
422ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 12ad-1JUU)
垢版 |
2022/02/17(木) 21:35:35.17ID:lWcU4NB50
川端さんは金の卵だったかもしれんのになあ
家系を自己流とはいえあそこまで作り上げたのはすごいと思うよ
マニアの評価は1〜2年後に一般人にも理解されるから
意見の相違の内容はわからんが、オーナーはヘタこいたんじゃないかな

川端さんともし繋がりがあったら500〜1000くらいは投資できるんだが、
まあ頑固そうだもんなあw
2022/02/17(木) 21:59:26.28ID:6tQhhMlh0
正直儲けたいだけなら家系以外で勝負したほうが良いと思う
家系は手間だけやたらかかるからなあ
2022/02/17(木) 23:30:13.98ID:F3eX51fI0
500から1000じゃカウンターだけの店しか作れないだろーな飲食店は客数×回転数だから人使ってやる金額じゃない
2022/02/17(木) 23:35:16.59ID:653LxuAOa
中休みなしで常時フルロットで回せるような店って札幌じゃ人口的にむりなのかね
2022/02/18(金) 00:43:06.29ID:yzUryRF60
居抜きでやれば元手なくても出来る
実際自己資金5万とかで開業、ラーメン屋はあるよ
DIYで工事したりすれば30万あれば出来る、麺は発注
2022/02/18(金) 00:43:48.25ID:zCdXx6pw0
湯切りもあまいから、さらに薄く感じたな。
炙りチャーシューも小さくなったし。
知り合いは「そんなに変わってない」と言っていたが、ないわ。
客はそれなりに付いてたから、結構来てた
428ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMde-lZi6)
垢版 |
2022/02/18(金) 01:01:19.98ID:uvUl+84YM
こうなったらとことんこだわって
Qみたく1500円くらいで出せば良い
川端さんのファンはついてくるはず
2022/02/18(金) 05:27:38.16ID:tX1pP+nGM
www
2022/02/18(金) 07:54:00.37ID:6l0td126a
意識高い系家系はすでにあるんよ
値段はそこまで高くないけどね
2022/02/18(金) 09:37:49.64ID:b3+Pjfcu0
家系は意識高けりゃ良いってもんじゃないし、値段が際限なく高くても食うかといえば微妙ではある
ぶっちゃけ食う側は意識高いかどうかで食いに行ってるわけじゃなくて家系を食いにいってるからな
泥臭い情熱・・・ずっとズン胴かき回そうという気持ちがあればこそのラーメンが家系だと思う

正直、ただの濃厚豚骨系でいいなら山岡家でいい、ガラ交換なしでずっと炊きっぱなしだから濃厚だけさで言えば家系以上だ
豚がらと鶏がらのバランスがとれたうまい「家系」が食いたかったから川端家が出来たときは本当にうれしかったんだよね
家系って味濃いだけじゃね?って言う人も多いからな
昔にたく家で食ってなかったら、俺はずっとそう思ってたかもしれない
2022/02/18(金) 09:47:38.19ID:T1N2FFiS0
>>423
そうして溢れる町田系列・・・
433ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMde-bORD)
垢版 |
2022/02/18(金) 10:01:50.94ID:jlz1RJy7M
ずっとズン胴かき回す労力
この労働力の対価として1500円でいいだろ
2022/02/18(金) 10:26:08.40ID:NaAvqmCIM
ラーメン屋って麺だけ売ってもらえたりすんのかな
2022/02/18(金) 11:42:03.59ID:zCdXx6pw0
もし山岡家が市内に1店舗しかなかったら
ノフジ並の行列になるんだよな
2022/02/18(金) 12:00:33.87ID:EpCo+LUwM
山岡家が狸小路に出来た頃、アホみたいな行列が出来てたよな

マリイイダ美味かった
10時のおやつにマックを食べた後だったけど普通に美味かった(笑)
2022/02/18(金) 12:15:00.02ID:EWbk4MhY0
>>435
確かに。と思ってしまった
2022/02/18(金) 12:26:43.12ID:d0SrYJ1Kd
山岡家ってなんで家系にならないんだっけ?
ほうれん草も入ってて海苔も3枚乗ってるし家系と言われるラーメンと基本変わらないと思うんだけど
2022/02/18(金) 12:38:00.25ID:yIXEjES4M
山岡家のスープは薄いなぁとは思う
2022/02/18(金) 12:38:59.57ID:uKwdaPyXd
昔の新琴似?にあった頃の山岡家はうまかった
まだ醤油しかなくスープもなみなみについであって
2022/02/18(金) 13:06:51.14ID:DWJd0QaZM
>>439
山岡家の特製味噌を濃い目で頼むと良いかも
2022/02/18(金) 13:11:41.70ID:b3+Pjfcu0
>>438
吉村家がとんこつ+鶏がらスープで作ってるので家系もそれにならって同様の構成のを家系といってるけど、
山岡家はとんこつ100%のスープでなおかつ山岡家公式も家系じゃないと否定してるから

あとは、吉村家のやりかただと一定の時間煮たがらは新しいのに交換して臭いの少ないスープに仕立てるけど、
山岡家は入れっぱなし足しながらで3日煮込んでスープ作ると言う差がある

・・・あるんだけど、家系といわれる店で山岡家っぽい作りかたしてるところもあるんだよね
2022/02/18(金) 17:04:03.26ID:o99OuTzLa
>>434
森住製麺の直売所じゃだめ?
2022/02/18(金) 17:22:13.21ID:kghuSUSm0
今日川端家いってきた
ブレかもしれんがスープ薄くなっててただ塩辛かった
あれならEAKいくわ
チャーシューはまあふつう

もう個人的には二度と行かないし、あの味が続くなら時間の問題だろうなと
2022/02/18(金) 17:35:17.95ID:aVp7uwwf0
スープが薄くて塩辛いだけってダメじゃんw
446ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMde-bORD)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:14:31.41ID:dn64V+A7M
すき家は家系ですか?
447ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd32-cC+r)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:16:59.16ID:DQA3fJPYd
>>446
違うよ
448ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMde-bORD)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:20:21.68ID:dn64V+A7M
>>447
ありがと ( ˆωˆ )
449ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd32-cC+r)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:27:26.08ID:DQA3fJPYd
>>448
かまわんよ^^
450ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 975f-m8sj)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:46:45.65ID:Ke/doFB20
>>448
いいってことよ
2022/02/18(金) 19:00:00.14ID:aQfmQrMx0
>>446
ドンマイ!
452sage (ワッチョイW df01-WAOk)
垢版 |
2022/02/18(金) 20:47:51.71ID:cfppibHh0
輝風ってどうなの?画像見る限り、味噌とかはニンニク効いてる?ぽく俺好み。書き込み見るとキャバ嬢とアフターの御用達ぽいし、入りヅラいのかな。俺、禿げてるし、キャアキャア盛り上がってるとこに行って雰囲気壊したら悪いなと思ってる。
2022/02/18(金) 21:16:37.91ID:8AJFTH0F0
雪風を作った創業者が、運営側と喧嘩して出てったあとで新しく作った店が輝風だっけ
ちょうど今話題の川端さんが作ったような店かな
2022/02/18(金) 21:42:54.34ID:TtQrnG1z0
雪風の店主が独立したのが丹陽って中華料理屋
雪風の店長が独立したのが輝風だったような
455ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1610-B80Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 21:55:49.97ID:Za10CRTQ0
あご
2022/02/18(金) 22:13:23.96ID:d0SrYJ1Kd
>>442
ありがとうございます
よく理解できました

札幌の家系各店は要件満たしてるんですかね?
(山岡家除く)
2022/02/19(土) 00:14:23.09ID:gE+VzmeS0
>>446
秀逸すぎる
2022/02/19(土) 01:37:01.20ID:1kyVcBtD0
>>442
山岡家は一応、店でちゃんとスープ炊いてる点は評価してもいいかな?食わんけど
2022/02/19(土) 07:51:04.47ID:aKqo2YN40
すすきのに夢を語れ関係が出店の可能性
https://mobile.twitter.com/YumekataSapporo/status/1494707696737845249
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/19(土) 08:07:22.28ID:TZg0NRRH0
東京で二郎と家系のハイブリッド喰ったが、お互いの良さ潰してニンニクの味しかしなかったよ
2022/02/19(土) 08:38:14.01ID:4tQgpNPM0
>>458
豚骨ぶくぶくと沸騰させて煮てるもんだから
強烈な雑味とうんこ臭放ってるけどな
2022/02/19(土) 09:50:20.33ID:xzDJCQUP0
申し訳ないが、二郎は豚の餌
463ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM7f-cgbr)
垢版 |
2022/02/19(土) 10:52:59.74ID:GAzCa3/7M

本当に申し訳ないと思っているなら
そんな書き込みはしない
2022/02/19(土) 11:09:44.63ID:n28aIzNP0
>>456
とんこつ+鶏がらという条件はほとんどの店は満たしてると思う
あとは人それぞれで違う基準があるのでどこまでが家系といえるかの定義論になっちゃう
youtubeで「家系そのままだけど家系じゃないと主張してる」店主を家系(王道家)につれてくとどうなるか?ってやってたけど、
ひたすら定義論に終止して平行線だった

個人的には家系なら、ちゃんとガラ交換して炊きながらかき回していて欲しい
あとは濃厚さだけを売りにするのではなく、とんこつと鶏がらのバランスの美味さを出してる店を家系(の美味しい)とよびたい
2022/02/19(土) 14:15:09.84ID:Z/sgPVWv0
NOFUJI、エイジ、井さい
と一通りつけ麺食ったが、
やっぱりハナウタの味噌つけ麺が1番美味い。
久しぶりに食ったら再確認できた。
2022/02/19(土) 14:25:14.68ID:pycmxL0G0
ハナウタはクスリみたいな味で食い物というよりも漢方薬みたいな印象
2022/02/19(土) 15:08:27.42ID:en2BiXJq0
輝風の創業者は去年ガンで亡くなりました。
今の輝風はその創業者に教えてもらいやり始めた店です。
今の輝風は風土グループです
2022/02/19(土) 15:28:01.06ID:n28aIzNP0
個人的に好きなつけ麺は風来堂と春一家と高橋が自分の中のトップ3だ
次点でEIJI、SHIN、NOFUJI、あやめかな

昔好きだったのはあらとん(麺が変わったのか最近美味しく感じなくなった)、FUJI屋(移転後に変わった麺が好みじゃない)
この2店のつけ麺はよくリピートしてたなあ
2022/02/19(土) 17:03:28.15ID:6dugiXChr
で、どこがベストなの?
2022/02/19(土) 17:13:20.64ID:rgnTcJ2gp
ぼくのすきならぁめんやを羅列しただけでしょ
471sage (ワッチョイW a301-8mN5)
垢版 |
2022/02/19(土) 18:33:45.43ID:3Zi3uGOm0
輝風の事ありがとうございました。けど夜専門なんでしょ、昼寝やってるのかな?アソコSNSの発信無いからわけわかめ。え、電話しろって?コミュ翔だからムリ。
472ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sae7-gw/9)
垢版 |
2022/02/19(土) 18:36:32.15ID:uoOF4nz+a
>>465
そうなんだ
全く興味なかったけど食べてみるか
2022/02/19(土) 18:45:36.53ID:KcKrhumha
山さわのつけ麺もうまいよ
2022/02/19(土) 20:14:31.39ID:Z/sgPVWv0
ハナウタだっつってんだろ‼︎
2022/02/19(土) 20:23:15.88ID:desE0qAK0
定期的にハナウタのステマが湧くな
2022/02/19(土) 20:35:35.74ID:nwl6gW/ra
六芒星もね!^_^
2022/02/19(土) 21:18:57.36ID:gE+VzmeS0
個人的にハナウタのクセが口に合わない
2022/02/19(土) 21:35:09.69ID:G2dWg3sv0
あらとん北大前店好きだったのになくなっちまったもんなぁ
本店は酸っぱいから行く気しなかったし
2022/02/19(土) 21:49:00.82ID:tipIDojQM
>>467
亡くなったって初耳、マジなのか?
480ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロロ Sp07-jq7x)
垢版 |
2022/02/19(土) 22:39:27.56ID:BKuwnl8ap
>>474
ラーメンなんて味も店によってバラバラだし好みもバラバラだろうがコロナ関係なく相変わらず並んでるしあそこは混んでるな 出来れば並ばずに食べたい
自分もハナウタは無性に食べたくなる派だな。味噌のつけ麺は今度試して見る!
481ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a301-jq7x)
垢版 |
2022/02/19(土) 23:14:01.19ID:aT4QiXd40
そもそも今どきこんなとこでステマとか ww
見てるのオッサン10人くらいだろww
2022/02/19(土) 23:45:49.94ID:qrsy3d160
山岡家こそ至高の味
2022/02/19(土) 23:53:08.11ID:G2dWg3sv0
山岡家推してる時点でステマ感ゼロだけどなこのスレ
2022/02/20(日) 00:58:09.85ID:Pty+Z0U40
西岡の黒山のつけ麺

何気に好き
2022/02/20(日) 01:53:09.94ID:fswRZML3M
ハナウタはやってる感の押し付けがキモいしたいして美味くない
信者作りがちょっと上手いだけ
スープカレー屋でよくある勘違いしてるタイプ
2022/02/20(日) 02:37:10.49ID:f7HuxnxId
だとしたらだんだんさびれていくはずだけど、人が入ってるてことは味も認められてるんだろ、ハナウタ。
2022/02/20(日) 02:50:09.72ID:Wkuz3gikp
ハナウタってなんや?エレファントカシマシか?
2022/02/20(日) 03:10:21.86ID:fEiBPxLv0
>>479

マジです
489ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a301-jq7x)
垢版 |
2022/02/20(日) 03:47:10.98ID:2ILnJTte0
>>485
ダセー奴WW
大して美味くないはお前の主観なんだよWW
コロナ禍でも並んでるは事実って言っただけだろ

じゃあ信者もいなくてうまいこともやらねーけど
お前が言う美味いラーメン屋ってどこなんだよ
山岡家だって信者だらけだし
よっぽどうまいことやってんじゃねーのかよ
2022/02/20(日) 05:24:59.34ID:DelxJ49Pr
WW
2022/02/20(日) 05:55:57.74ID:qPSeYoJw0
WW
2022/02/20(日) 09:27:23.66ID:t1R6B/6b0
やってる感の押し付け最上級はQだろ
美味いからいいんだけど高すぎ
2022/02/20(日) 09:51:33.54ID:Ytu2iwHt0
>>485
新しいものを認めたくない、格好悪い爺さんの典型
まぁハナウタも醤油とか麻辣ハンメンは微妙なんだけどな
たまたまそっち食ってアンチ化してるなら仕方ない
494ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM7f-mvUX)
垢版 |
2022/02/20(日) 11:04:44.89ID:UXsonUSBM
家系ラーメンと言えば
RamenStop BONがめちゃ美味かったなあ
というか店主がセンス抜群なのか
なに食べてもうまかった

けどなんか店内や接客が陰気臭い不思議な店だったな
そう感じるのは自分だけかと思ったら
口コミにも同じようなことが書かれてた

気が付いたらいつの間にか閉店してた
2022/02/20(日) 12:21:10.02ID:3g+ZOvADM
春一家の味噌うめえな
飯がバンバンすすむ味
2022/02/20(日) 12:39:19.34ID:eYTGKkGj0
>>495
こういう極少数派は好印象。
行かないけど
2022/02/20(日) 12:47:18.66ID:0WfLD81D0
ふしみの合わせ味噌なまらうめーな
2022/02/20(日) 12:50:19.82ID:ganqQdUa0
>>496
春一家は有名店だろ
全然少数派じゃないんだがw
2022/02/20(日) 13:22:28.44ID:0WfLD81D0
けせらせら、信玄、ふしみ、ゆうじ、六芒星、山岡家が俺の鉄板
他も行ってみたいけどほぼこれのローテーション
ノフジ、エイジ、川端家とかはまだ行った事ない
2022/02/20(日) 13:49:52.53ID:eYTGKkGj0
>>498
長くやってるのは知ってるし、昔1度行った。
ここじゃ話題にならないし、知り合いからも
聞かないってことだよw
2022/02/20(日) 14:57:50.64ID:Ytu2iwHt0
春一家うまいなぁ
家がついてるってことは家系リスペクトなのか?
2022/02/20(日) 15:17:25.00ID:o6TyH/1Ud
そんなこと言ったらほっぺ家もそうなるじゃん
503ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW b35f-GDmq)
垢版 |
2022/02/20(日) 15:29:38.60ID:vGNndbpw0
墓地に行ったら家系だらけやんけ
○○家之墓
2022/02/20(日) 15:50:20.83ID:rrN62yZUM
この吹雪じゃ、ラーメン屋も困るな。
2022/02/20(日) 15:52:57.80ID:u27Vr2JT0
明石家さんま
2022/02/20(日) 16:05:23.52ID:t1R6B/6b0
生肉ぶちまけられてた鐘馗は徐々に並び少なくなってきたな
2022/02/20(日) 16:08:19.07ID:K39zXw/y0
春一家、むかしは新道沿いにあった気がするなぁ
そん時は春一番って名前で入店するといらっしゃいませ、じゃなく
なんだコノヤロー!だったよな懐かしい
2022/02/20(日) 16:08:56.47ID:/FWdO2z80
>>492
本当にラーメンの面白いとこなんだけどQは3回食べに行っても全く刺さらない。ななべえの名古屋コーチンの方が好み。
2022/02/20(日) 18:30:04.61ID:HbVTFiKI0
>>500
俺は何度も春一家の名前あげてるけどね
>>501
家系とまったく関係なく、従業員ともども一家として、家に招くように客を迎えたい、ってかんじの命名だったと記憶してる
>>507
新道時代も入店時いらっしゃいませって言われたぞw
2022/02/20(日) 19:10:53.45ID:ziQyN2lF0
愛してる
2022/02/20(日) 19:20:10.98ID:ufLIU1tj0
竹馬のトッピング「辛いやーつ」、これ入れると旨いな
ノーマルだとちょっと物足りなさを感じてたんだけど、
辛いやーつ入れるとグッと好みの感じに
2022/02/20(日) 19:46:20.99ID:BZ3h1dyp0
>>511
竹馬こんど行ってみるけど何がお勧め?
2022/02/20(日) 22:12:44.89ID:fEiBPxLv0
ちう期待して行ったけどあれなら
割と近場の凡の風の方が好みだった
2022/02/21(月) 06:57:00.04ID:1ESsWvdnM
今日はラーメン劇好き。

劇 空き。
2022/02/21(月) 08:27:34.28ID:AHW0L+HI0
雪ヤバない
2022/02/21(月) 10:16:27.90ID:uCzdGGiO0
風来堂って割スープを麺の下にまだ入れてるの?
あれから行かなくなった
2022/02/21(月) 10:34:59.28ID:YcscjOQfp
おちんちん逆剥け
2022/02/21(月) 12:01:27.91ID:hPi1cERa0
>>516
先月は入ってた
何時から変わったんだっけ?5年前は入ってなかったよな
2022/02/21(月) 12:24:45.46ID:7m9z5a4eM
風来堂の濃厚味噌はツケダレはいいんだけど
麺が少しゴワついてるのが惜しいな
やっぱつけ麺の麺ははツルツルシコシコしてないとな
2022/02/21(月) 13:46:30.67ID:vSdrco8Nr
札幌雪やべぇわ
帰ったら雪かきだ
こんな日はラーメン食わないとやってられん
521ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd1f-KJ45)
垢版 |
2022/02/21(月) 17:47:37.61ID:MjYInQCGd
転勤で札幌帰ってきたんだが菊水にあった「まるわ」って鶏白湯屋さんが無くなってて悲しい
覚えてる人いる?
2022/02/21(月) 18:29:47.43ID:Y3RHTZML0
北大前あらとん跡地に清湯って店できるらしい
3月1日オープン
2022/02/21(月) 18:47:45.44ID:7m9z5a4eM
赤坂四川飯店店の坦々麺って美味い?
524ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7309-Xmkg)
垢版 |
2022/02/21(月) 19:05:04.82ID:p+BZZn0s0
20年ぶりに札幌に帰ってきたんだけど
王香,龍鳳,福来軒,玄咲といった名店や琴似の桑名が無くなってて悲しかった
札幌にもニューウェーブの波が来てるのかな?
2022/02/21(月) 19:09:51.51ID:QoMAQ8pRd
20年前にはもう王香なかっただろ
2022/02/21(月) 19:46:39.61ID:WE0hNqwz0
>>524

福来軒はすすきの店あるでしょ
527ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ffa5-spn/)
垢版 |
2022/02/21(月) 20:42:27.11ID:40TPyJnS0
一徹が無くなってから札幌でラーメン食べてない
2022/02/21(月) 20:42:32.94ID:lrxdd3lk0
>>524
桑名は時計台のそば
529ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6f5f-dIzh)
垢版 |
2022/02/21(月) 22:23:25.52ID:E0MvvbaM0
>>527
え? 狸小路7丁目の富公を継いだ一徹がなくなったの??
2022/02/21(月) 22:25:02.98ID:zGepcEIW0
この吹雪は札幌市民さんにもイレギュラーなんですか?
今日晩飯食いに行こうとして外出て30秒で諦めました
531sage (ワッチョイW a301-8mN5)
垢版 |
2022/02/21(月) 23:11:36.59ID:2CdJ77cr0
>>530
そうです、札幌でも何年に一度あるかの猛吹雪です。札幌は建物多いのにこんなに吹雪くとは思わなかったです。朱鞠内→岩見沢→今札幌民の俺が経験したので間違い無いです。電線ブッチにれるくらいの風の強さですのでケータイとか充電しとくのをオススメします。ラーメンは岩見沢の宇宙軒がオススメです、ススキノなら新横丁のもぐらです。どちらもチャーシューでかいですが、薄くて食べやすいです。
2022/02/21(月) 23:31:48.49ID:cv842MV10
>>524
桑名は大通に店舗はあるけど20年前の味を求めていったらアレかなと思う。
2022/02/21(月) 23:34:02.80ID:wDm5cn2L0
桑名の大通こだわってるんだろうなとは思うけど
なんか違うカンジ
2022/02/21(月) 23:34:33.42ID:vdezLHEFr
>>529
ある
2022/02/22(火) 00:58:35.44ID:9VR7UVdi0
>>531
わざわざラーメン情報までご丁寧にありがとうございます
ちょっと身の危険を感じるレベルですね…
2022/02/22(火) 01:31:51.54ID:RHtCgfiv0
EAKくいてぇな
537ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ff02-gw/9)
垢版 |
2022/02/22(火) 03:34:35.18ID:B4VGVXGt0
>>527
嘘書くなよ
2022/02/22(火) 18:33:17.81ID:RHtCgfiv0
明日はNOFUJIの新しい限定か
10時丁度に並んどけばファストロット食えるかな?
2022/02/22(火) 19:18:19.82ID:zHUvUJDka
ワイは確実に食したいので9時過ぎかな
2022/02/22(火) 19:25:36.10ID:hkDgEPvX0
>>531
えっ!?
そんなにヒドいかな?
いつも通り朝会社行って帰って来たよ
道狭くて混んでるけどさ
2022/02/22(火) 19:51:23.33ID:QvfvkM0C0
>>540
今日どうしても行かなくちゃいけない取引先に行ってきたが、普段3車線のところが1車線でしかも路面がたがただだったし、
吹雪で前の車のテールランプギリ見えるなんてときもあった
そしてそんな状況でも配送者は配送のための止まるしバスも停留所で止まる
救急車来ても避けるのが大変な状況だった
2022/02/23(水) 00:45:43.72ID:+9BUKH8D0
さかいはじめて行く場合何がおすすめ???
543ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sae7-jp9+)
垢版 |
2022/02/23(水) 07:16:07.44ID:OpiTl7Uxa
>>542
鶏辣油美味しい
2022/02/23(水) 09:37:58.75ID:ONc60Q8I0
NOFUJI並んでっかー?
2022/02/23(水) 12:19:31.21ID:ONc60Q8I0
NOFUJIの味噌つけ麺にアホが行列作ってるらしい
家で寝てよう
546ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ffb4-ByDp)
垢版 |
2022/02/23(水) 14:25:58.05ID:DxyN4aey0
>>540
頭悪い人って自分の基準や身近な情報が全てと思いがちだよね
たぶんニュースも興味ないし他者や世界への想像力が欠如してるのよ
547ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4301-GU67)
垢版 |
2022/02/23(水) 16:46:19.27ID:eRU/OSk40
市内の某いかにも元ヤンと思われる連中が集まってやってるラーメン屋(ここの人達ならわかるだろうからあえて店名は非公開)
あれどうにかならんのか
味も大したこと無いしなんで続いてるんだ?
SNSで偶然見る度に不快な思いしてるわ。
2022/02/23(水) 16:51:38.14ID:SKQcDyvyM
インキャジジイはネット使うな
2022/02/23(水) 18:00:39.31ID:iRoB8wJC0
SNSなら見なければいいのにw
2022/02/23(水) 18:03:36.42ID:+nToSxJR0
接客まで元ヤン丸出しなら常連ゲットチャンスを逃してバカだなーと思う
2022/02/23(水) 18:59:32.35ID:DsrP8Bpjr
何区?
2022/02/23(水) 19:05:16.73ID:qsvsMyra0
ラギちゃん?
2022/02/23(水) 19:18:44.21ID:ONc60Q8I0
NOFUJIの限定食った
夜の方が並び少ないな。15分前接続で十分だった。
卓上の一味どばがけして食った。美味かった。
554ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4301-GU67)
垢版 |
2022/02/23(水) 19:54:59.54ID:eRU/OSk40
>>549
残念ながらフォロワーがタグ付けして載せることがあるのよ。
店主は見てられないからブロックしているよ。

まぁ俺の予想ではそう遠くない未来に閉店するからその時にまた書き込みするわ。
2022/02/23(水) 20:06:18.06ID:/eRJvicj0
ノフジは遠くなったから行ってない
野藤さんがあらとん北大前店の店長だった時は美味かったな
2022/02/23(水) 20:23:24.21ID:ONc60Q8I0
あの声デカいオッチャンが野藤さん?
2022/02/23(水) 20:43:34.59ID:gNH5EVEx0
>>543

ありがとう
558sage (ワッチョイW a301-8mN5)
垢版 |
2022/02/23(水) 20:52:01.48ID:uaofbjg00
ノフジ並び凄いよね。南平岸駅利用してるから良く見かける。雪害であんな排雪ままならない狭い生活道路で、時代錯誤なアムラーみたいな格好のバカ女大勢とツレらしい氷川きよしぽい男が、道の真ん中でハナマスでけー声出して並んで居た。車もあんなトコ通るのアホだが、客層は午前11時頃に居る山岡家の連中と変わらん。なんであんなの生きてんだろう、たひってほしわ。少なくとも社会に貢献しないだろう。
2022/02/23(水) 21:28:40.42ID:ONc60Q8I0
基本ラー活ソロだから、そういう集団を避けたくて
なるべく並びの先頭に入りたいんだが
1時間前でも普通に並んでそうだからなぁ
2022/02/23(水) 21:32:05.57ID:BFSjvXVdd
>>552
どこがヤンキー?
元ヤンはあそこじゃない?東区苗穂のとこ。
2022/02/23(水) 21:36:20.06ID:BcOdDikiM
どこの店か知らんけど、元ヤンだろうが美味けりゃいいよ
バカ舌だから味が薄っすいのはアウトなw
2022/02/23(水) 22:33:32.34ID:n2y/k3vN0
俺のラーメンに文句あるのか?

あ゛ー?ごら
2022/02/24(木) 04:58:48.07ID:NON+SRKGM
こうたか?
あれだけ美味いなら文句無しだ
2022/02/24(木) 05:53:13.84ID:Ibx/junAa
おそらく 東苗穂のラー○ンKかと
2022/02/24(木) 07:12:41.46ID:vflCG88d0
ラーメンケー美味そうだね
魚介豚骨は好きだから行ってみたいな
2022/02/24(木) 09:34:39.61ID:iVQqndaUM
すず○らんじゃないのか
567ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ff02-jp9+)
垢版 |
2022/02/24(木) 10:35:18.40ID:NEf6u2q80
>>566
伏せ字になってないw
568ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd1f-hYBG)
垢版 |
2022/02/24(木) 20:22:12.10ID:C+R0STfVd
札駅近くで20時以降もやってるラーメン屋ってどこだろう
今からラーメン食いてぇ
2022/02/24(木) 20:36:58.90ID:uqwsUV7n0
似たもん集まるだろうし、その店の店主も痛い奴なのかな
2022/02/24(木) 20:40:48.93ID:i6FKf+9n0
20時以降は今はどこも厳しいんじゃないかな
2022/02/24(木) 21:08:20.65ID:Jiwh6a6j0
蔓延防止に協力すると協力金が出る、逆に守らないと20万以下の罰金食らう
そりゃあ20時で終わらせるほうがいい
材料余らせないようにしてるせいか、19時ぐらいで閉まる店もあるぐらいだし
572ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9346-hYBG)
垢版 |
2022/02/24(木) 22:16:35.85ID:/9OyRiwe0
諦めてカップ麺にしとくか。。
2022/02/25(金) 18:03:43.33ID:RPQv0aWmM
札幌でドロッドロなラーメン食えるとこってある?
574ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sae7-jp9+)
垢版 |
2022/02/25(金) 18:09:40.80ID:DFfceJcNa
>>573
あるよ
575ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4301-GU67)
垢版 |
2022/02/25(金) 22:26:38.03ID:W49C4Xr20
>>573
豊平にある風来堂はどうかな?
576ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 035f-9L8B)
垢版 |
2022/02/25(金) 22:56:52.14ID:z+yTr1Of0
ひな詩の土曜日限定「えびどろ」はまだやってる?
2022/02/25(金) 22:59:47.01ID:3XMvqvIea
セメント系の煮干ラーメンは井さい山さわ煖エ
あとは?
2022/02/25(金) 23:30:48.60ID:Hh5bNvNs0
子供の味覚は3歳〜5歳くらいまでの食生活で決まるらしいので
化調まみれのインスタントもんばっか食って育った方は親ガチャ外れということで諦めてね。
2022/02/25(金) 23:49:42.30ID:8xPL8MPv0
>>577
山さわは凶にぼなくなったからおとなしい味だよ
美味いけど
580ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c68c-LB/s)
垢版 |
2022/02/26(土) 00:08:16.71ID:MIEuok6+0
おとなしい?なめんなよ素人が
2022/02/26(土) 00:29:57.54ID:GunY2Abp0
ラーメンのプロと笑っちまうからやめとけ
2022/02/26(土) 00:45:55.14ID:XFx+bWTJ0
にぼshin
2022/02/26(土) 09:08:22.96ID:3hDGWCcB0
すまんが異才ってなんや?
2022/02/26(土) 11:24:43.84ID:esJb94yH0
井さいかな
2022/02/26(土) 11:40:57.75ID:kUN/JZTc0
>>575
風来堂の濃厚味噌つけ麺は確かにドロドロしてるが俺の言ってるのとは違うかな
つけ麺じゃなくて九州にあるようなドロッドロのラーメンが食いたいんだよ
586ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 635f-Y5l0)
垢版 |
2022/02/26(土) 14:38:48.66ID:eFkOWHUB0
えびどろは麺と一緒に丼が持ち上がってきたけど
2022/02/26(土) 15:53:56.69ID:5p79scrt0
天下一品の後に出来たラーメン屋かな
2022/02/26(土) 16:36:34.68ID:kUN/JZTc0
ドロドロってだけですぐ天下一品の名前出すなや
589ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 635f-Y5l0)
垢版 |
2022/02/26(土) 18:10:41.00ID:eFkOWHUB0
えびどろは「どえび」と名前を変えてひな詩とらーめん黒山で食べれるようですね
味は微妙に違うのかな?
2022/02/26(土) 19:15:24.23ID:HB7H+82U0
>>585
丸鶏庵ドロドロだよ

俺はあんまり好きじゃなかったけど、結構好きな人多いみたい
2022/02/26(土) 21:05:39.14ID:6n9V0szV0
今日札幌に着いて、スーツケース持ったままふしみに行ったが道が悪過ぎ
市電の西線16条駅から歩いたが、道が雪で階段が作られていたりしてバックパックで来るべきだった
2022/02/26(土) 21:25:11.07ID:esJb94yH0
>>590
丸鶏庵ググッたけど美味そうだね
2022/02/26(土) 21:47:54.69ID:7gGXXCVh0
昔の「丸鶏庵」の、”つや”と”コク”が食べたい
2022/02/26(土) 22:32:21.11ID:nFslh0xQ0
麺肴よしず、とろっとしたいいスープとってたな
2022/02/27(日) 00:39:08.44ID:t6m6hiF10
麺肴ひづき
596ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8ab4-Ytlp)
垢版 |
2022/02/27(日) 03:27:50.26ID:I1cDjvY50
>>591
若いねえ
おれなら迷わずタクシーだわ
自分的にはそこまでして行きたい店ではないけど
597ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c65f-hb2o)
垢版 |
2022/02/27(日) 09:13:23.66ID:y8muqiDP0
>>593
麺屋 丸鶏庵 弐ノ陣の平日限定「黒と赤の鶏白湯ラーメン」が食べたかったが,
去年8月にリニューアルオープンしてメニュー全然変わってしまったからなぁ.
2022/02/27(日) 20:50:17.59ID:JA40FBpB0
>>596
ラーメン屋に行くのにタクシー使わないなぁ
ふしみで食べた帰りは店のすぐ横の路地から市電の通りに向かったが、こっちの道だと雪の階段とかなくて平地で楽だった
(ブックオフ山鼻店の通り)
2022/02/27(日) 22:41:34.55ID:FyyfVDE20
20年ぶりに札幌に帰ってきたもんだけど,
松坂屋の裏にあった七五三,円山公園駅近くにあったささや,北5西13にあった華龍と
みんななくなってるのね
寂しい・・・
王香も札幌駅地下の味軒もないし・・・
2022/02/27(日) 23:28:21.28ID:SPsmY205M
華龍なんて目の前に移転してるだけでまだあるわ
情弱懐古厨
2022/02/28(月) 00:18:06.98ID:rDGN1Nkt0
>>600
検索したら移転したのね。ありがとう!!
ちなみに,狸小路の地下にあった起平はもうなくなってるのね。寂しい。
2022/02/28(月) 01:14:25.09ID:aGGmjd1zd
>>600>>601の人間としての器の大きさの違いが際立つ展開となりましたな
2022/02/28(月) 01:54:39.32ID:ZFZbdh/R0
そうだね
2022/02/28(月) 03:56:23.18ID:dMxUnZT4r
小樽ならどこかな?
2022/02/28(月) 07:50:25.38ID:SFnBVHWCM
好みがあるから何とも言えんよ
2022/02/28(月) 07:58:23.61ID:LQ40p/SQM
あっぱれは?
2022/02/28(月) 09:47:28.31ID:kTjl8kcrp
渡海屋、みかん、初代とか
2022/02/28(月) 11:02:55.47ID:dMxUnZT4r
>>607
ありがとう。行ってみます。
2022/02/28(月) 18:58:11.47ID:0aCgx7j30
みかん行った事あるわ!
味は好みだね!
2022/02/28(月) 19:08:41.12ID:N1BR9/mKp
みかん美味しいよね
浜ちゃんのサインあったな
2022/02/28(月) 23:16:46.94ID:2SHSLdXk0
龍のつく札幌市内のラーメン屋大体制覇したと思うけど、華龍と藤野の濱龍は2回目行く気になれないんだよなあ
北17条西4丁目にあった西龍は今でもたまに思い出すと懐かしくて涙が出てくる
2022/02/28(月) 23:37:21.49ID:LadIjYu10
>>611
どこが旨かった?
2022/02/28(月) 23:44:04.88ID:2SHSLdXk0
>>612
里塚緑ヶ丘の昌龍、澄川の千龍、北郷と厚別西の境目あたりの北龍、手稲前田?の岩龍、札幌から微妙に外れるけど石狩市花川か花畔の飛龍
好きな順に書きました
酔っ払った時の満龍もやっぱり好きw
2022/02/28(月) 23:51:57.21ID:2SHSLdXk0
>>612
あと北郷の昇龍
あんかけ焼きそばだけど
2022/03/01(火) 00:12:56.23ID:CPMesHEha
味龍がない、やり直し
2022/03/01(火) 00:22:46.57ID:h0vZmMep0
>>615
味龍は記憶から抜けてた
確かに旨かったけど何でだろ
617ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 635f-7Isr)
垢版 |
2022/03/01(火) 03:32:38.75ID:y4K+NdZG0
むかし本通り3丁目にあった北龍の味噌が最強なんだよな
2022/03/01(火) 08:39:59.08ID:EnbNRGlDr
川沿のLUCKY近辺に美味しいラーメン屋さんあったんだけど
昔の事だから記憶が曖昧になってる
2022/03/01(火) 16:15:30.20ID:UWdxNcAB0
北大前のあらとん跡地に新店できたな
最近の流行のラーメンは自撮り棒まで煮込むらしい
俺たちは時代に取り残されてるんだな…
https://i.imgur.com/vEczkHR.jpg
2022/03/01(火) 16:33:32.19ID:wsp/AwFV0
自撮り棒www
2022/03/01(火) 17:38:06.83ID:hkf5p8NX0
行かないとな、自撮り棒
2022/03/01(火) 17:59:42.44ID:Hnq6WZjua
地鶏って書きたかったのかな?
2022/03/01(火) 18:14:20.76ID:/Al0z5Qb0
これは草ww
2022/03/01(火) 19:33:20.12ID:FTxGv1Tld
>>618
hinata屋かな?
eijiっぽいラーメンでLUCKYの駐車場内にあった。
2022/03/01(火) 20:04:28.65ID:zuvEWRXC0
>>618
愛全病院に向かっていく路地入口にあった幸龍では?
2022/03/01(火) 20:49:30.48ID:4C2Jigrp0
井さい、今さっき行ってみたら閉店と言われた
ツイッターでもグーグルでも21時まで営業と書いてあるのにLO19:45だってそんなの聞いてないよ
2022/03/01(火) 21:00:46.21ID:QId0f5x30
>>625
そうだわ
ありがとう
もうそれなりのお歳だからやめたのかな
2022/03/01(火) 21:05:08.19ID:scYMNWW60
すげー斬新なラーメンが出来そうだな
2022/03/01(火) 21:10:59.93ID:+dDExpcUM
○○ちゃんラーメンに行ったら天井から雫が落ちてきた。見上げてみたら衝撃の光景やった。あれは営業したらあかん奴。保健所案件や。
630sage (ワッチョイW cb01-7Isr)
垢版 |
2022/03/01(火) 21:41:29.41ID:hg5aDsVj0
ラギちゃんは美味いんでしょ、4コマ漫画のじいラーメンでいつも取り上げられてるもんね。
龍シリーズで、仙龍のあんかけ、千龍の味噌美味い。いや、どちらも炒飯が美味い。
2022/03/01(火) 21:42:35.71ID:eM1Bnhdp0
東龍復活希望
2022/03/01(火) 21:46:51.92ID:wsp/AwFV0
ラギちゃん美味そうだな
2022/03/01(火) 22:16:51.71ID:hTgNm1W90
何処かのバカが勢いで始めて止め時が決められないマン暴の所為で
飲食店ばかりが被害に遭う
2022/03/01(火) 22:30:05.54ID:gd2tnxkc0
ラギw
2022/03/01(火) 22:32:18.10ID:SmxQa6/B0
>>626
現状まん防期間だから認証店は21時、非認証店は20時までの営業、
従わないと20万の罰金、従うと支援金の支給で、個人経営だと認証対応難しいので20時終わりが基本

ココイチでさえ認証取れなくてLO19:30の店があるぐらいだから、どこのラーメン屋もおおむね19:30目安だな
2022/03/01(火) 22:47:54.36ID:4C2Jigrp0
>>635
井さいはTwitterに21時まで営業と書いてあったから行ってみたけどそれは嘘だったわけだ
市電からの道も雪がデコボコ波打っていて歩きにくかったし参った
2022/03/01(火) 22:53:36.18ID:+g7Sp7pFd
>>636
某店で車酔いの同行者について大暴れした御仁ですか?
2022/03/01(火) 22:55:22.03ID:SmxQa6/B0
井さい以外にもまん防対応時間かいてない店結構あるからあきらめるしかない
ツイッター頻繁に投稿しない店とかはそういうの多いし、一回だけ投稿したっきりでログに流されて見えないとか、
固定ツイート書き換えてないとかも多い

LOまで間に合わなくて牛丼テイクアウト買って帰ったこと何度も有る
2022/03/01(火) 23:15:52.64ID:g1nFj2cJ0
豚研究所全然話題でないけど
二郎インスパイアとしては失敗?
2022/03/01(火) 23:25:01.65ID:oJPCA1fG0
>>636
https://twitter.com/isaisapporo/status/1496021614345228290?t=e6tzNYSUePXMZAK42G4DeA&;s=19
21時までなんて書いてない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/01(火) 23:32:15.99ID:gl9pI4fH0
>>639
孝一郎の系統だったかな?
美味しいけど地下鉄遠いし車も停める場所がないから行きにくい印象
2022/03/01(火) 23:34:22.37ID:C1Q2m2iW0
>>639
所謂G系っていうデカ盛り系で味の二郎っぽさはない
2022/03/02(水) 00:22:35.88ID:Y1i/bNRo0
>>640
下の方に一回こっきり書いてあっても、一番上に書いてもらわないとね
そんなTwitterを熟読してるヒマな人生送ってないし、こっちは九州からの旅行者だからね、時間ないんだよ
行く店は厳選してる
2022/03/02(水) 00:25:20.92ID:9KHwnWJ00
厳選してるなら電話の一本でもかけとけよ
2022/03/02(水) 00:26:05.15ID:V6m0xKIL0
>>643
ここに書けるんだからTwitterも見なさいな
2022/03/02(水) 00:29:18.02ID:Y1i/bNRo0
井さいにフラれたあと、候補店のひとつの千龍は夜11時までと書いてあったが一応電話してみたら8時までと言われてがっかりだよ
さて、明日はノフジに行ってみるかな
2022/03/02(水) 00:32:21.34ID:2YgKKEOA0
だったら余計にさかのぼれよw
今見てきたけど書き込み少ないからほんのちょっとだけスクロールしたら見れたぞw
そもそもまん防してる地域に来るのに下調べしないとか横着すぎんだろw
2022/03/02(水) 00:37:08.67ID:Y1i/bNRo0
Twitterだと一番上の情報が最初に目に入るから経営者たる者そこは最大に注意を払って欲しいね
グーグルマップでも21時まで営業と出てくるしね
それと、仮に毎日のようにTwitterを更新してるんなら各回ごとに営業時間を書いて欲しいよ
店によっては毎回営業時間を書いてあるよ
2022/03/02(水) 01:45:17.57ID:SQyLhlVO0
>>646

ノフジよりフジヤのつけ麺が美味いよきっと
2022/03/02(水) 03:00:45.78ID:2vkwXygc0
あんたはクレーム入れてないだけでクレーマー気質やね
2022/03/02(水) 08:15:37.30ID:Y1i/bNRo0
>>649
教えてくれてありがとう。候補に入れとく。
東区のフジヤだよね

マンボウで夜に行ける店減ってるし、そもそも元から昼間しかやってない店多いし、
かと言って朝9時からやってるって店(うまい店)も無いしであまり回れないね
昼ごろ1軒、夜1軒の一日2軒のペース
2022/03/02(水) 08:49:55.91ID:9KHwnWJ00
>>649
どっちも10回以上行ってるけどそれだけはない
Fuji屋は味噌だな
2022/03/02(水) 09:10:50.02ID:YAZiyaOap
不二家ってなんや?ペコちゃんか?
2022/03/02(水) 09:22:45.70ID:qVmJWde/0
まん防の北海道に旅行に来て飲食店がやってないとか文句言うなんて日本人としての根本的常識に欠けてやがる
2022/03/02(水) 09:26:06.56ID:2jxPLTgE0
先週の木曜日にあやめがツイッターでその日夜休業って書いてあって翌日の夜行ったら営業してなかったわ
なぜそれはツイートしないんだよって思った
2022/03/02(水) 10:06:22.65ID:2YgKKEOA0
まん防期間は用意する材料押さえて、なくなったら早仕舞いの店かなりあるからな
行った店が19時で閉まってて、あれ時間まちがえた?って焦ったことあった
2022/03/02(水) 10:07:19.04ID:QxskP28u0
>>652

Fuji屋はつけ麺か醤油しか食わん。
658ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM86-+HpV)
垢版 |
2022/03/02(水) 12:09:13.53ID:8Z5qxU+LM
>>629
結露で天井カビだらけだな
壁も剥がれてる
それよりもあの状態になるまでの換気の悪さで感染予防対策の方が心配になった
659ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM86-+HpV)
垢版 |
2022/03/02(水) 12:10:52.45ID:8Z5qxU+LM
>>654
ほんとこれ
クレーマー気質の奴は基本自分中心にしかもの考えないからな
2022/03/02(水) 12:12:13.59ID:XUy5b5r30
暇な旅行者に答えてやるなんてみんな親切だな
2022/03/02(水) 13:15:54.86ID:QxskP28u0
つけ麺食いたくなったから八芒星いこ
2022/03/02(水) 14:22:34.51ID:sAYi9xTyM
>>619
スパンキーと同じってことは赤星出身なのか
2022/03/02(水) 14:35:21.55ID:Y1i/bNRo0
今日は11時頃ノフジに行ってみたら誰も並んでない
やった今日はすいてる!と思ったら臨時休業だった
Twitterを見ると朝9時過ぎに臨時休業のお知らせが載っていたorz
仕方ないから山わさびに行ってきた美味かった
2022/03/02(水) 14:43:29.00ID:g4leD5G7r
>>660
自分でちゃんと調べもしないで 店が悪いみたいな事書くからさ しかもTwitterなんか見る暇ないとかぬかしながら ラーメン板には書き込みにくるという 馬鹿さ加減
2022/03/02(水) 14:53:12.76ID:Y1i/bNRo0
札幌では食べ歩きしかしないから食って寝るだけだね
Twitterは見るが普通は誰でも一番上のとこしか見ないだろ
クレーマー気質と言われたが仕事は司法書士本職でね
裁判ばっかりやってるから職業病みたいなもんだ
666ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW caad-+HpV)
垢版 |
2022/03/02(水) 15:00:05.46ID:j6Bwai390
九州からの旅行者がわざわざ札幌の5chスレにまで来てキレだ挙句、唐突に自己紹介をし始めて笑ってる
2022/03/02(水) 15:01:37.56ID:9KHwnWJ00
司法書士なら自宅訪問もするだろうに

まともに下調べもしないなんて本当に司法書士かあやしいもんだな
2022/03/02(水) 15:02:01.16ID:yC6fP3Yjd
>>665
司法書士って登記屋だろ
過払バブルとかもう下火だろ
2022/03/02(水) 15:08:14.93ID:Y1i/bNRo0
過払いもまだあるし、任意整理もあるよ

今日は山わさび行ったあとは女がじゅまるでこうばし正油
それと千龍で醤油ラーメン食ってきて腹パンパンだ
夜は食べに行けないかも
2022/03/02(水) 15:28:27.56ID:oRNJO3zT0
>>669
千龍ってもしかして澄川の「味の千龍」?
旅行者なのにあの穴場ラーメン屋よく見つけたな。
あそこの正油ラーメンは旨い。
2022/03/02(水) 15:42:12.78ID:2YgKKEOA0
なんだエアー旅行者か
2022/03/02(水) 15:47:19.56ID:Y1i/bNRo0
>>670
千龍はこのスレで知ったんだったかな
女がじゅまるの帰りに澄川駅に向かってるとき寄ったんだよ
澄川駅内の地図にも女がじゅまるが載ってるのは凄いよね
よっぽど道を聞かれることが多いのかね

明日で旅行も終わりだが竹馬に行こうかな
今のところのベストを言うと八芒星のランチセットのコスパは素晴らしい
2022/03/02(水) 16:39:03.90ID:S0820HdrM
だよな
八芒星のコスパは素晴らしい
普通とか的外れな事言ってる奴もいたけど
2022/03/02(水) 17:03:45.46ID:Y1i/bNRo0
八芒星のランチセットで麺を大盛りにしてもわずか100円なんだけども、スープがちと足りない
ましてや特盛りだとスープが足りるわけが無い
ランチセットでの麺増量は安いんだけど無理っぽいね
2022/03/02(水) 18:02:13.83ID:QxskP28u0
今日八芒星のルーロー飯ランチ食ったけどいつもながらボリュームすごい
2022/03/02(水) 18:51:07.64ID:XUy5b5r30
司法書士…
恥ずかしいからやめてくれ
2022/03/02(水) 20:09:05.47ID:Y1i/bNRo0
>>676
弁護士だったらいいのかい?
うちの法人の代表は弁護士にも受かって別法人立ち上げてるけど
2022/03/02(水) 20:12:52.83ID:Y1i/bNRo0
昼間3杯食って大して腹減ってなかったけど、
井さいで煮干しつけ麺食ってきた
あれはなかなか美味かった
しかし、店の前の雪がツルツルに凍ってスケート場みたいだった
よく転ばずに済んだと我ながら運動神経の良さに感心した
2022/03/02(水) 20:36:03.98ID:YAZiyaOap
気持ち悪い奴居るからNGしとこう
2022/03/02(水) 20:38:17.24ID:9KHwnWJ00
司法書士設定のやつが固定回線で一日中書き込んでるの草
2022/03/02(水) 20:41:49.69ID:dITeAnS90
天下一品跡地の鶏味満彩、結構美味いやん。
無料ニンニクとネギドバがけして堪能した。
2022/03/02(水) 22:44:05.48ID:g4leD5G7r
日記でやってくれよ 司法書士
2022/03/03(木) 05:00:27.63ID:TN+3gtCk00303
一人称が小生で自分語り多めの的外れな食レポブログ書いてそう
2022/03/03(木) 07:41:41.12ID:iakxTIGRr0303
徒歩の人以外で車で行く人はどうしてるの?

近所の駐車場?
2022/03/03(木) 09:30:17.12ID:pDp3zTqdr0303
>>684
小心者なんで停められない場合はコインパーキングか近隣のツルハとかサツドラ以上の規模のお店で2000円程度の買い物をして自分を納得させてる
2022/03/03(木) 11:02:18.68ID:BEI09BHHa0303
コインパーキングに停めて2~300円かけるなら
近隣のドラッグストアーに小一時間停めても買い物するならお互いにwinwinかも
地域に寄るが駐車場広い所多いよな
2022/03/03(木) 12:18:54.24ID:rXsvh5G7M0303
貴一跡にオープンした暁月、ハラガヘッタラ永坊の店主だった
あと明日のタカトシランドに川端家出る
2022/03/03(木) 12:54:50.20ID:vE3ZwacI00303
既に川端さんの居ない川端家だけど
テレビ効果パネェからな波にうまくのるといいな
2022/03/03(木) 13:33:24.01ID:CLoQLsV2a0303
味落ちてたらリピートはいないよ
2022/03/03(木) 14:11:19.99ID:/uX7H66B00303
川端家、前の店主いなくなってからスープがやたら薄くなって、それにあわせてタレも薄くなった
濃厚豚骨醤油ラーメンじゃなく、あっさり豚骨醤油ラーメンになってるから、むしろ家系になじみのない人には食いやすいかもしれないがw

前の店のファンはもうリピートしないな、俺も味確かめで2回行ったがもう行く気は無い
2022/03/03(木) 14:16:00.99ID:QAQFNhGH00303
>>690
今週のタカトシ見て行く人にはこんなもんかでリピートされない可能性もありそう。さっさと店名変えてくれたらいいのに。
692ラーメン大好き@名無しさん (ヒッナー 8ab4-Ytlp)
垢版 |
2022/03/03(木) 14:25:15.88ID:jHCsdP2z00303
司法書士だけど、まだ若くて雇われだから収入もそれほどなのかな
この悪路の中、わざわざラーメン食いに市電に乗って店まで歩くとかさ
タクシーでしょ稼いでるなら、仕事ヒマなの?w
つか、こないだの名古屋から来たものすごく失礼なやつにそっくりなんだけど
人格が破綻した旅行者がよく訪れるスレなのかなw
2022/03/03(木) 15:16:29.28ID:YVLIrzFjr0303
ワッチョイで平日に1日中書き込んでたし司法書士設定のニートだぞ
2022/03/03(木) 15:27:02.38ID:k36D+HaE00303
札幌ラーメン最強や!
2022/03/03(木) 18:44:10.59ID:EKJuN4ee00303
>>692

市電に乗ってみたかったかもね
士業は独立してナンボだからなあ

今日東区の北光線と環状交差点付近のfuji屋行って魚介つけ麺醤油食ったけど花川南のまるたけ朝ラーそっくりの味だった
もっと濃厚なものを想像してたので以外だった
2022/03/03(木) 19:02:21.75ID:Ius6mxXqr0303
>>695
魚出汁つけ麺のこと?魚出汁つけ麺はあっさりだよ?
2022/03/03(木) 19:12:41.72ID:EKJuN4ee00303
>>696
すまん勘違いで魚粉だと思ってたんだ
2022/03/03(木) 21:07:12.97ID:rEr52A0d00303
最近、右のこめかみがズキズキするんだが
ラーメン食うのやめた方がいい?
2022/03/03(木) 21:27:05.53ID:bJkUJ3YM00303
え?川端家はどうしたの?
もう2店舗目か何か計画中なの?
2022/03/03(木) 21:31:06.64ID:bJkUJ3YM00303
Twitter検索したら即解決。
ひどいな。今の店舗の味を見に行くつもりにもなれん。
2022/03/03(木) 22:12:51.79ID:cTMoH3upd
>>699-700
川端さんこんばんは^^^_^_^_^^^^____
ネガティブキャンペーンですか?
2022/03/03(木) 22:24:32.36ID:8UCwRdWn0
>>698
血圧は?
気圧の影響で頭痛がする事もあるみたいだけど好きな物を食べないでストレス溜めるより好きな物を食べた方が良いよ
2022/03/03(木) 23:02:04.82ID:/uX7H66B0
>>701
そういうこと言うとお前さんはオーナーさんってことになるぞw
2022/03/03(木) 23:11:59.88ID:O3p+1wY30
店名が川端家なのに川端店主をクビにした時点でネガティブ要素しかないだろ
キャンペーンもクソもねぇわ
嫌だったらはよ店名変えろや
2022/03/04(金) 00:26:45.17ID:kOsFARLT0
白樺山荘久々行ったけど

たいして旨くねぇな

俺の好みは麺だけだわ
2022/03/04(金) 00:47:55.23ID:pZLTjAOU0
鼻にぬける風味いうかコクがない
2022/03/04(金) 03:34:24.63ID:edewsaeQr
>>697
醤油つけ麺食べてごらん
2022/03/04(金) 08:05:12.54ID:6c34fmnE0
>>704
そのとおりだな。
本人はまた同じ名前で店を始めそうだし
市内に川端家が2店舗あることになりそう。
2022/03/04(金) 08:55:20.78ID:uQFp+uaoa
店主じゃないだろ
710ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0f09-SxF4)
垢版 |
2022/03/04(金) 09:17:24.08ID:Cc2wsllm0
しみじみの味噌ラーメンうまいな。外で並んで頭に雪積もらせて食べた甲斐があった
2022/03/04(金) 09:25:00.19ID:bAXfKiB60
>>708
未だに醜い争いを続けている函館の某老舗カレー店みたいな事になりそう
2022/03/04(金) 09:44:50.33ID:7sOro0tC0
>>709
店主の意味はオーナーだけじゃないぞ、店長と同じ意味でも使われる
2022/03/04(金) 10:43:23.98ID:NL3jC5Mo0
>>705

信玄よりはましじゃない?
714ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM86-65e0)
垢版 |
2022/03/04(金) 11:09:20.37ID:4/De/Zi6M
>>710
オレはハゲなので一瞬で
溶ける or 滑り落ちるぞ
うらやましいだろ
2022/03/04(金) 12:24:34.70ID:HTGSDMNpd
川端家の件はどっちがどうとかはないけど店の名前は変えてやれやとは思う
2022/03/04(金) 12:34:51.26ID:iUU1JpNva
個人店にしては店が広すぎるなと思っていたが、オーナーがいたのか。
しかし麺もスープもクオリティ維持は無理だろうし、これからどうなるかな
2022/03/04(金) 12:40:10.67ID:nENsTiWoa
>>712
そのような使い方をする人もいるだろうが、この件は店主と店長を使い分けないとだめだよ
718ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ caad-Ytlp)
垢版 |
2022/03/04(金) 13:53:11.52ID:kVsTqlA80
>>717
704は「川端店主をクビにした時点で」って書いてるんだから川端店長のことだってわかるでしょ
みんなそういうわかりきったことはスルーしてるのよ
まあ、あなたのその言葉の正確な意味にこだわりたいって気持ちはよくわかるよ
馬鹿が
2022/03/04(金) 14:13:10.21ID:cQwb5UaMr
>>707
有り難う
再来週近くに仕事が有るので行ってみます
2022/03/04(金) 16:20:37.96ID:I+9b9DXu0
信玄のが好き
2022/03/04(金) 18:19:07.59ID:o7C6h8l3M
麺ショウキのビャンビャン麺気になる
2022/03/04(金) 19:02:24.17ID:YnKrmLQV0
ビャンビャン麺ってそんなに美味いもんじゃないぞ
辛めの特に旨味もないスープにきしめんよりもぶっとい平麺が入ってて中華食材ちょろっと入ってる、みたいな料理
2022/03/04(金) 19:53:16.09ID:cxcXTLLq0
「湯気の彼方に」のstcさんどうしちゃったんだろう?
2022/03/04(金) 19:53:43.32ID:83KwBd2KM
川端出てんなタカトシに

もう居ないクセによく放送するよな
これ見て行くやつ えっ?ってなるだろ
2022/03/04(金) 20:11:19.20ID:6c34fmnE0
今、川端家を仕切ってる人はラーメン経験ある人なのだろうか
2022/03/04(金) 21:23:15.32ID:7sOro0tC0
「レシピは置いてきた」そうだけど、まあそれでアレだからねえ
2022/03/04(金) 21:41:14.57ID:/QmXVeQ/0
川端さんはオーナーに追い出された形だろ、
レシピも完成して、客も付いてきたから用済みポイ捨て
今やってるのはオーナーさん。料理経験?あるのかな?
かなり若い感じの息子(中高生くらいな見た目)とやっていくみたい、2人で回すには箱大きいから大して使わないバイトが必要、
無理に注文取りに行かせる感じでカウンター越しのやりとりで充分だと思う
常に店外まで行列するような客入りでないと喧嘩高すぎてダメになるかな
2022/03/04(金) 21:42:24.91ID:/QmXVeQ/0
喧嘩で無く原価でした
2022/03/04(金) 22:12:22.37ID:6c34fmnE0
店デカすぎるよな。テーブルのスペースが明らかにいらない。
カウンターだけなら身の丈に合ってるのだが。
730ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM86-65e0)
垢版 |
2022/03/04(金) 22:36:59.48ID:OK4SOhZNM
テーブル席いいじゃん
ラーメンオタの一人客ばかりじゃないし
身の丈なんちゃらとかいちゃもんつけようと必死w
2022/03/04(金) 23:01:59.66ID:wTmKfs5Q0
>>723
数ヶ月前に見た時、更新止まってて
それきり見てなかった…引退して削
除?ブログ引っ越し?
2022/03/05(土) 00:29:02.02ID:dA4vOVP4M
川端いる頃からバイトは使えなかったからなw
2022/03/05(土) 00:48:29.54ID:1VjaKsUY0
目標は地産地消!!
2022/03/05(土) 02:21:59.79ID:NQi5VX9o0
>>713
いや、なんかホント昨日今日入ったような大学生みたいなにーちゃんが作ってたよ
2022/03/05(土) 07:24:18.22ID:VaJm9uXW0
なんか必死で川端家の火消しをしようとしてる奴がいるな
736ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa0f-sKbI)
垢版 |
2022/03/05(土) 07:57:14.94ID:9V9uDxUSa
結局自力じゃ店を作ること出来なくて他力本願

https://twitter.com/gc92jud6euefs32/status/1499727556290875394?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
737ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM7f-rl6n)
垢版 |
2022/03/05(土) 08:01:42.52ID:jBi/MQg4M
本人だったりして。
休養中ならかなりヒマでしょ。
2022/03/05(土) 09:16:37.45ID:vH7ccTpUr
この風邪じゃあ、今日はやめとこ。
2022/03/05(土) 10:02:57.78ID:VaJm9uXW0
クラファンはうさんくささ増すからやめた方が良いな。
2022/03/05(土) 10:53:11.06ID:p8/Q5HIz0
いい人なんだけどな
2022/03/05(土) 13:53:27.49ID:pzlcu11j0
リターン無しの応援タイプならいいんじゃないか
リターンは加減が難しい
2022/03/05(土) 14:09:20.55ID:8sP6YAXF0
地産地消にこだわってほしいな
2022/03/05(土) 14:48:41.99ID:uXfx0tFJ0
クラファンは気軽にできる資金集めだけど、責任が銀行から融資してもらうとは訳が違う。
結果、他人のふんどしで相撲取るようなもんで、これで商売やろうとするのはもはや経営は向かないと思うな。
ラーメンはうまかったけど、これなら店やっても長くは続かないだろうな。
744ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0f10-ITcn)
垢版 |
2022/03/05(土) 14:50:07.37ID:iXhXTFLO0
川端家行こうと思ってたけど川端さんいなくなってやっぱ味落ちたん?
2022/03/05(土) 14:59:49.90ID:vH7ccTpUr
サンパチラーメンは?
2022/03/05(土) 16:47:20.39ID:J+T3qNYY0
>>744
ぬるい薄い不味いの三重苦でも我慢できるならおすすめだよ
2022/03/05(土) 17:29:50.59ID:pzlcu11j0
>>744
ベースのスープが昔より薄い、タレも昔より薄い
家系というより豚骨ベースのあっさりラーメン
行くなら前の店とは別の店、家系じゃない新しいジャンルのラーメンと思っていくといい
748ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM7f-bfGZ)
垢版 |
2022/03/05(土) 17:47:49.59ID:zIWfzGL5M
>>746>>747
川端さん!
毎日のようにお疲れっす 笑
2022/03/05(土) 17:53:33.82ID:uXfx0tFJ0
ケンカ別れは察知できるからいいんだけど、SNSで前のオーナーの悪口をネチネチ言うのはどうかなと。個人発信なら問題ないけど、お店の公式ツイートにするなら完全になしな発信だと思うんだけど
2022/03/05(土) 17:54:18.57ID:pzlcu11j0
>>748
経営者さん火消し乙ですw
751ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM7f-bfGZ)
垢版 |
2022/03/05(土) 18:04:00.62ID:zIWfzGL5M
>>750
川端さん!
きょうも暇なんですか?
2022/03/05(土) 18:21:13.75ID:J+T3qNYY0
糖質はラーメンだけにしとけよ
753ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0f46-rl6n)
垢版 |
2022/03/05(土) 18:29:17.73ID:6Bd2qHks0
おまいらクラファン立ち上げたら
ちゃんと出資してくれよな(´・ω・`)
2022/03/05(土) 18:33:28.90ID:pzlcu11j0
俺は出資しないが、もし店が出来たら利用はする
別に個人を応援してるんじゃなく美味しいラーメンがあれば食いたいだけで、
美味しいと思わなくなったら食わない、ただそれだけ
755sage (ワッチョイW cb01-GAgt)
垢版 |
2022/03/05(土) 20:22:00.85ID:7SqRXIn70
>>754
んだ。
これにて川端家はいいしょ。

ゴメンあらたのコチュジャンラーメンは
根性無いと食えんのかい?辛い?
2022/03/05(土) 20:44:54.86ID:GP91Chsbd
>>754
なんのリスクも負わない、素晴らしい生き方だと思います
2022/03/05(土) 21:07:02.07ID:xH7LYtPy0
ただ日本がミサイル攻撃され進軍されたら戦います。
2022/03/05(土) 21:10:33.42ID:pzlcu11j0
>>756
何でラーメン食うのにリスク必要やねんw
2022/03/05(土) 21:28:10.19ID:GP91Chsbd
ラーメンつくる者はリスクを負っている
馬鹿みたいにラーメン食べるだけの輩とは背負ってるものが違うという事なのだよ
760ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa0f-sKbI)
垢版 |
2022/03/05(土) 21:30:02.87ID:NaGjt9iQa
情報化社会だし誰でもスマホあるのにクラファン分からないとかアタオカ
761ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9fad-hjd9)
垢版 |
2022/03/05(土) 21:30:58.26ID:wA4m7/kD0
川端家、いくらあれば店出せんの?
1000万程度じゃ無理なのかな?
金はあるんだが、やっぱ素人が手を出すべきではないんだろうか
川端さんも頑固そうだしなあw
2022/03/05(土) 21:46:05.86ID:LAYXswg4M
>>760
今までも他人に寄生して生きてきたんだろ
でかい理想を掲げても他人の金当てにしてるんだから
バレボールの募金みたいな無計画のアホと同じ
2022/03/05(土) 22:13:42.05ID:HhAg5Bof0
>>759
どんな仕事でも同じだろ
2022/03/05(土) 22:16:26.72ID:GP91Chsbd
>>761
1,000万円いいように使われて丸ごと失う覚悟があればどうぞw
765ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM7f-rl6n)
垢版 |
2022/03/05(土) 22:32:57.37ID:s/H3C1x/M
>>763
自営と会社員の違いはあるだろう
自営はハイリスクハイリターン

雇われならしくじったって自腹切る事は無い
会社がカバーしてくれる
せいぜい退職を促される程度
2022/03/05(土) 22:47:00.35ID:DISt3yyJ0
>>755
ユッケジャンラーメンのことですか?
自分はそんなに辛いとは思わなかったので2回目は激辛にしたけど
あとに残らないスッキリとした辛味で大丈夫でした とき玉をプラスするのもいいかも
マーボー麺もオススメです
2022/03/06(日) 03:20:25.85ID:P5wALj0B0
今日、36号線沿いの「うめきち」に初めて行った。

旨ぇー!あそこ旨ぇーな!

最近食べた煮干し系のラーメンの中では一番好み
2022/03/06(日) 03:49:16.47ID:tcOSbMDZ0
ラーメン店出す資金もないようなやつが仮に店出せても早晩ショートして終わりだろうよ
2022/03/06(日) 04:56:38.90ID:WXdI8Abkd
うめきちってうまいってやつとまずいってやつ半々で聞く
俺はなし
2022/03/06(日) 05:15:18.98ID:MFcPHNYh0
俺もうめきちは朝ラーメン目的以外では行こうと思わないかな
バカ舌だもんで、スーパーで売ってる白出汁と違いがわからんかった。
もちろんちゃんと作ってるんだろうけど。

あと夏季限定の冷やしトロロ食いたくなったら行く
2022/03/06(日) 07:11:54.52ID:B1kOnynx0
>>769
オープン当初1度行ったが、特筆すべき
個性もなく普通だった記憶
772ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0f1f-84yK)
垢版 |
2022/03/06(日) 11:30:37.39ID:CbeWY0MG0
>>769
なんか妙に甘ったるくてムリ
773ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9fad-hjd9)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:35:32.28ID:sd1IW9Cy0
アラタのユッケジャンラーメン激辛は相当辛さに強い人じゃなきゃツライと思う
騙されるな
2022/03/06(日) 13:14:10.82ID:ljUsiWcg0
>>773
あれはたまに食いたくなるよな
辛いだけじゃなくベースがしっかりしてるからスープを飲みきった後の満足感が高い
そして夜中や翌朝の大後悔までがセット
775ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0f1f-84yK)
垢版 |
2022/03/06(日) 13:33:34.93ID:CbeWY0MG0
>>761
500万だとよ
クラウドファンニングで

https://camp-fire.jp/projects/569179/preview?token=2zb2w1dc
2022/03/06(日) 13:47:53.19ID:06r2Jl17M
タカトシランド放送される前に川端家行ったけど、麺もスープも川端氏いなくなる前とあまり変わらずうまかったよ
濃度もしっかりあったし チャーシューは薫香控えめだが
川端氏辞めた直後よりはかなり安定してる、川端氏の新店はもちろん応援したいが、今の川端家もここに書かれているほど酷くないと言いたい
777ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ efc4-kpC5)
垢版 |
2022/03/06(日) 14:29:58.98ID:L7iksxgz0
777
2022/03/06(日) 15:06:06.70ID:d3U77tpu0
店名変えないのかな
2022/03/06(日) 15:25:15.65ID:mEYdSlOG0
個人的に通ってるうち川端店長と顔馴染みなって
突然こんな風になって正直驚いたし、
オーナーさんと顔合わせるの嫌だなって思うけど
店名変えたら完全別の店としてまた行けると思う

川端さんも場所と資金面をオーナーさんが負担してくれていたからこそ
ラーメンを追究し妥協なく作れたんだし、悪く言うのは違うよな
実際ひとりになったらラーメン作れない川端さんと違いオーナーさんは下手かも知れんがラーメン作れるからな

川端さんも借金して行動しないとファン離れると思う
2022/03/06(日) 15:25:31.54ID:MFcPHNYh0
風来堂のつけ麺はやっぱりイマイチ
2022/03/06(日) 15:27:07.25ID:MFcPHNYh0
川端さんは新しい店作るなら平岸か豊平にしてほしいな
2022/03/06(日) 15:58:13.61ID:jm74oRva0
>>776
時間おいて2回食って2回ともお湯で薄めたって感じだったぞ
2022/03/06(日) 16:00:24.31ID:1XkiWnhpd
うめきち一度行ったが変に甘くて無理だった、もう行かないね。
784ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Sp4f-nL3Z)
垢版 |
2022/03/06(日) 17:01:16.86ID:dkQZcsNYp
クラファンとはね
一方的に自分は被害者とでも思ってるんかね

給料もらいながら、立派に立ててもらったお店で、好きなラーメンやって、勉強させてもらって、レシピ置いて来ましたとか抜かす

人の金と設備でラーメン作らせてもらってるサラリーマンなんだからレシピは当然お店のもの
さらにやめたら文句…タンカ切ったものの金ないから
クラファン…ヤバいのはどちらかね
2022/03/06(日) 17:09:02.62ID:QkoHondrr
なんかもう どっちもどっちだから好きにやったらいい
2022/03/06(日) 17:40:20.63ID:mEYdSlOG0
俺も最初話し聞いた時は突然の解雇でひでぇーと思ったが
オーナーさんは相当な出資してるし、
川端さんは料理には長けてるかも知れんがそれ以外は他力本願って感じたし、
すこしオーナーさん側の気持ちも理解できてきた

川端さんは資金も何もかも自力で工面して、同程度の路面店立ち上げないとダメ。

オーナーさんの落ち度、それは店名を雇い店長の名前にした事。それになる
2022/03/06(日) 17:58:13.38ID:o2p6gOkEM
クラファンで立ち上げ資金が集まっても資金繰りが上手く行くかどうかだよな
2022/03/06(日) 18:03:46.34ID:mEYdSlOG0
いまオーナーさんが川端さんが残したレシピでラーメンや具材の料理して至らない点もあると思うが
そこは俺たち客側がダメな部分をしっかり伝えればいい
調理設備、器具、仕入れルート、オーナーさん全部もってる

協力してる農家さんとかはよくわからんが、ライスは有料でいいよ
2022/03/06(日) 18:23:27.63ID:Vx+grKrr0
>>784
そうそう
大企業のプロジェクトで会社出資でやってた研究のリーダーが企業とケンカして研究データを破棄したとなれば犯罪だからねw
置いてくるのは当たり前、当然。
2022/03/06(日) 19:17:55.01ID:nuD5PRvkM
>>782
自分が食べたのは今週で、いい感じだった。この出来なら再訪したいと思った
eijiのEAKは鶏油の旨さ際立ってて、川端家は相変わらず豚骨寄りでとろみ強めって感じのが好きだな
2022/03/06(日) 19:21:20.42ID:nuD5PRvkM
タカトシランドで来る客増えるから、名前は変えなさそうだよな、オーナーさんは解雇直後にインスタで名前変えるか迷ってるって言ってたけど
2022/03/06(日) 19:41:52.95ID:MFcPHNYh0
短期間でブランド力持っちゃうの凄いな
2022/03/06(日) 20:43:23.28ID:N3bXsdrnM
農家は自分のもんだとか、自分のおかげだとか言わなきゃ良いのに
かっこ悪いよな


自分の店出す金も無いくせに
2022/03/06(日) 20:54:53.73ID:eECPsPDD0
とりあえずこれだけ住民が窮して、除雪もままならない状況で
オリンピック誘致とか平気で口にできる寝ぼけたスネ夫みたいな顔した市長
てめえの血はなに色だーっ!(南斗水鳥拳ism)。
795ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9fb4-hjd9)
垢版 |
2022/03/06(日) 21:02:01.99ID:dPvOHviR0
>>775
へー500万でいいんだ、情報ありがとう
500万+自己資金って感じかな?
500なら証券会社の口座に眠ってるのがちょうどある
でもいろいろ調べたけど素人にはやっぱり難しそうだな
経験者に聞いてみようと思う
2022/03/06(日) 21:41:52.99ID:6uSFF5ABM
>>788
客がダメ出しして店が味を変えるってこと?

バカ舌の俺は川端さんが作ったラーメンを濃い目で満足したんだが、今のオーナーがそれを作れるのかな

タカトシを観た一見さんがどう判断するかだけど、上で言われてるような薄い味なら貧乏舌には良いかもね
797ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM7f-bfGZ)
垢版 |
2022/03/06(日) 21:50:08.90ID:/y2ykI4QM
バカ舌だの貧乏舌だの何を言いたいのか意味不明
798ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Sp4f-nL3Z)
垢版 |
2022/03/06(日) 21:55:06.89ID:dkQZcsNYp
クラファンでもなんでもいいが
とにかくお店やってから言ってくれ
ダサすぎる
2022/03/06(日) 22:04:58.15ID:/v4jKhXU0
バカ舌ってどんな舌の事なの?
2022/03/06(日) 22:20:06.68ID:UiWDXuXh0
濃い味好きなこのスレの住民は数年後には病気になっておっ死んでるだろうからバカ舌の方が幸せだろう
2022/03/06(日) 22:44:00.64ID:yxbS4CBn0
ラーメン食いすぎてどんな病気になりそうかな
高血圧、血がドロドロになって脳血栓とか脳梗塞あたりかな
あと痛風の発作も起こりやすくなる
2022/03/06(日) 23:02:51.27ID:vKOO13tL0
解雇されてグチグチと女の腐った感じだな。
2022/03/06(日) 23:28:37.66ID:UiWDXuXh0
解雇したのにアホみたいな看板掲げる方も相当アレだけどな
まあ今の味のままだと1年後にはないね
2022/03/06(日) 23:34:21.63ID:oCA8bmvfd
屋号はオーナーのものだろ
使いたければ金出して買い取れば良い
2022/03/07(月) 00:27:19.62ID:SjepOdKl0
真川端家って言ってる時点でキモい
2022/03/07(月) 00:52:28.38ID:kcvHuc5t0
クラファン否定してるやついるけど、川畑さんみたいのは、集めた金+自分でもちゃんとそこそこ持ってるしたたかな人だと思う
2022/03/07(月) 01:48:58.36ID:kcvHuc5t0
川畑✕
川端◯
2022/03/07(月) 03:09:08.65ID:HbVpmtMF0
>>806
>>807
川端さん乙です!
2022/03/07(月) 03:28:30.90ID:Pt+89vwF0
うめきちは、
ぷりんぷりんの麺、
ごっついシナチク、
ほろほろジューシーなチャーシュー、
全部おれのど真ん中

以上、自己紹介でした
2022/03/07(月) 06:45:13.69ID:C/DDSlVd0
気にせず川端家で新店オープンすればいいと思う
2022/03/07(月) 06:50:08.07ID:dPJ9vv6P0
Fuji屋のつけ麺、ススキノでもやってくんねえかなぁ
あの辺、つけ麺屋が無いから穴場になると思うんだがなぁ
東区なんて用事ないし
2022/03/07(月) 07:20:48.28ID:zIO1ylBmr
>>811
移転前はやってた
2022/03/07(月) 07:53:54.79ID:/Ar88gd40
>>810
先立つものがねンだわ
2022/03/07(月) 08:50:55.08ID:3+NgkoMR0
山岡家のしょうゆねぎラーメンが喰いたい
2022/03/07(月) 11:49:30.61ID:kcvHuc5t0
なんか月見軒も北郷と34条は同じ暖簾だけど、トラブルあってお互いの店は関係ありません、違う店ですって言ってるんだよね?

同じ名前で系列ではないって形とるのかね
2022/03/07(月) 15:49:33.72ID:JDuAckCU0
>>811
わざわざススキノから移転してきたから、家賃の高さではやっていけないんだろうね
コロナでのみに行く人が減った状況、だとススキノはあまり今はよい場所じゃないんだろうし
駐車場があるほうが気軽に行けるって人もいるし
個人的にFuji屋は、つけ麺に関していえば今の麺より移転前の麺の方がすきだった
2022/03/07(月) 21:22:09.63ID:RLfS+jNk0
うめきちのオーナーまで登場する始末かw
818ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4fbd-OYGG)
垢版 |
2022/03/08(火) 06:15:18.93ID:rUMMLJUC0
もっと言えば太平時代が何もかもうまかった
fuji屋
2022/03/08(火) 06:51:01.49ID:Xox+fDKbM
fuji屋は昔太平にあったよね
一度だけ食べに行ってまた来たいと思ったら無くなっててがっかりした記憶がある(笑)
2022/03/08(火) 09:23:16.77ID:0++WIzcK0
個人的にfuji屋は太平で終わった所だわ
821ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロロ Sp4f-ITcn)
垢版 |
2022/03/08(火) 11:14:06.42ID:UILevH3/p
川端家のクラファンリターン魅力無さすぎるな
Tシャツとか要らんから1万でラーメン10杯とかにしてくれたら支援考えた
2022/03/08(火) 12:19:15.12ID:ch6ISYfp0
客が欲してるものを考えてないからそうなっちゃうんだろうね
UQモバイルのCMを思い出した
823ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7b7d-ITcn)
垢版 |
2022/03/08(火) 12:23:37.67ID:rQSRjujc0
まだ夢を語れのクラファンのリターンのがマシだったぞ
ラーメン自体は興味あるけど
2022/03/08(火) 13:28:19.07ID:QhgvYjyt0
>>822
まさにw
2022/03/08(火) 17:27:53.67ID:fmzqJlY0a
投資したら得だって思えないと誰もが払わんよな
例えば1万で15杯分綴り券とか
10万で1年間食べ放題とか夢語のクラファンはこんな感じだったよ
826ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ef5f-rkMs)
垢版 |
2022/03/08(火) 18:09:26.16ID:1XkUKKRI0
令和納豆みたいにならなきゃいいけど.
2022/03/08(火) 19:31:02.23ID:1IOFCGCk0
令和納豆は1万円で一生無料とかやったから
目的額の何倍も資金集めたけど、川端家は過去の例みてしっかりやるよ 

俺だったら3万円で3ヶ月食べ放題、これ売れると思うな
実際そんな通わんからね
2022/03/08(火) 21:40:04.58ID:+2lyO/C4M
>>820
これ
829ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0f10-ITcn)
垢版 |
2022/03/09(水) 00:40:40.91ID:9rfeTbQE0
1万で1ヶ月食べ放題(1度の利用につき1日1杯、トッピングは勿論有料)とかでも買う人はいると思う
Tシャツ全部のリターンに付けるとか要らんやろ何考えてるんだ…
3万で1年間1度の利用につき3つまでトッピング無料とかでも有り…いやこれは厳しいか
2022/03/09(水) 02:33:52.91ID:SgRyCJCj0
解雇後のムーブですっかり評判落としたね
オーナーのほうが常識人だったのだろう
2022/03/09(水) 02:43:49.16ID:EAWh8FG8d
ブランディングって大丈夫だよなー
たいしたうまくなくてもブランディングだけでうまくいってる店もあるもんな
2022/03/09(水) 04:29:25.88ID:IglQpVcwa
Tシャツは間に業者が入るから資金集めならんよな
自分で賄えるラーメンなりチャーシューで返礼した方がいいよ
2022/03/09(水) 07:44:42.80ID:CoOeQH4+0
こんなご時世だからこそ”常連でもってるような店”それが商売の基本だからね。
飲み放題とか周年安売りの時しか来ない客なんて当てにしてもしょうがない。
上記に該当する人はよく考える様に。
2022/03/09(水) 09:33:32.62ID:qYF0JZXVM
久々に東区のラーメン屋でも開拓しに行こうかなぁ
侘助、あやめ、たけ田、ほっぺ家は食ったことあるけど
最近有名どころだとFuji屋とショウキと他なんか店あったっけ?
2022/03/09(水) 12:32:29.37ID:Z46ymh13M
東区なら歩とマルエス食堂とか個人的にはオススメやわ。
どちらの店舗も塩が美味しい。
2022/03/09(水) 13:37:58.05ID:23c06Oq20
歩美味しいよね
あそこのチャーシュー丼がかなり美味しい
貴一も好き
ながくらとか亀陣、夜営業だけだけど三ツ和やとかかな
837ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa0f-sKbI)
垢版 |
2022/03/09(水) 14:43:20.42ID:KTxaMPoPa
>>836
三和屋まだやってたんだ
最近話題に上がらないからやってないかと思ってた
2022/03/09(水) 15:32:55.41ID:kFi2zwPSM
>>834
ゆげやもオススメ
2022/03/09(水) 19:04:28.70ID:bHol+V0T0
川端めちゃくちゃ込んでる!
2022/03/09(水) 21:29:32.58ID:qog5PbFV0
駅前通りから西に少し入ったところに有る北3西3の居酒屋太郎
ここでは話題にのぼった記憶はないけと、玉葱や白菜なんかの野菜の甘味があるタイプの味噌ラーメンが好きな人にはお勧め
立地的に駐車場は無し
確か11時30分から13時30分のランチタイムのみのラーメン提供
あと専業ラーメン店以外なら南区南38条位定山渓に向かって左側の半蔵門っていう焼肉屋のランチの辛いラーメンが旨かった
アラタの激辛よりはマイルド
駐車場は有り
2022/03/09(水) 21:31:40.35ID:qog5PbFV0
太郎は喫煙可だから嫌煙の人には向かないかも
2022/03/09(水) 22:41:05.63ID:P+b14Y16M
ラーメン食べてる時のタバコの煙は殺意が湧く
2022/03/09(水) 22:52:21.00ID:62gT8laR0
>>842
激しく同意
店にいる間の短い時間くらい我慢して欲しい
しかし、店の中には喫煙可能をアピールしてタバコ吸いの客を集めようとしているとこもあって残念
2022/03/09(水) 22:58:30.36ID:OjzLUt930
なぜ我慢しなければならない?
喫煙者は我慢の場所の方が多い世の中なのに
2022/03/09(水) 23:04:17.36ID:62gT8laR0
タバコの匂いは強すぎて料理の味を台無しにしてしまう
そんなにタバコ好きなら、あんたが食ってるラーメンのスープに吸い殻入れようか?
2022/03/09(水) 23:31:52.33ID:qog5PbFV0
嫌煙の人多いんだな
今はタバコを吸わない元喫煙者だけど
>>842-845
客全員が食後の一服してる訳じゃないけど貴方たちには決してお勧めしないよ
2022/03/09(水) 23:33:47.58ID:qog5PbFV0
>>844
ごめん貴方は喫煙者だね
多分貴方にはオアシス
2022/03/10(木) 00:00:45.03ID:YL+Ia7PH0
食後の一服だけじゃなくて、ラーメンが来るまでの時間つぶしで吸ってるやつが多いな
そういう店だと分かってるなら行かないことにしてる
2022/03/10(木) 00:24:12.61ID:lmhVAOUs0
喫煙者は無駄に税金払ってる上にその税金は自分ら非喫煙者に還元されると考えると優しい心を持てるようになるぞ
2022/03/10(木) 00:53:49.79ID:f8BOUPIR0
発がん性物質撒き散らしてるガイジ相手に優しい気持ちになる必要なんてない
非人間として扱えばいい
2022/03/10(木) 01:20:17.12ID:GR7yAoMF0
非喫煙者だけどタバコより香水のほうがきつい
さすがにいまプカプカところかまわず吸う人間ほぼ居ないけど、香水爆弾人間はかなり居てつらい
852ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM7f-EEMr)
垢版 |
2022/03/10(木) 01:34:38.01ID:4Hl4wu4jM
王将ラーメン行ったら注文さばき終えた店主が
端の席に座って一服しだした
昔の食堂ってこうだったなぁと懐かしさを感じた
2022/03/10(木) 03:23:49.14ID:Rkzq1iDj0
明日は仙龍だな
2022/03/10(木) 04:03:33.98ID:wjrqtX1NM
タバコが好きなら茶漬けにして食えばいいんだよ(笑)
855ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa0f-GAgt)
垢版 |
2022/03/10(木) 04:54:59.05ID:yy7KZNkKa
>>852
北華飯店のオヤジさんもタバコを厨房で吸ってるよ
2022/03/10(木) 06:57:12.87ID:GnIOspvZ0
居酒屋のタバコは許せるけど、ラーメン屋は許せないな
2022/03/10(木) 06:59:27.57ID:rf2sLrUO0
そうかい
2022/03/10(木) 07:43:07.21ID:k5yZPFOp0
少しは気を使って吸ってくれればいいんだけど
ラーメン食ってる顔の横で燻してたりされるとイライラ
859ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9fb4-U9sH)
垢版 |
2022/03/10(木) 08:17:37.40ID:a+8ecOPZ0
>>844
煙が迷惑なんでしょ、お前の口から出る煙が
お前が一方的に煙を吐いて周りに迷惑をかけてるんだよ
つまり迷惑の原因はニコチン中毒であるお前なの
なぜ中毒者が吐く煙を吸い込まなきゃならんの?
自分の家で吸ってろ意志薄弱の中毒者が
860ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa0f-+Yhp)
垢版 |
2022/03/10(木) 09:21:03.31ID:JaUs/j+La
こういうコトでしか多数派になれないヒトビトの悲劇よのうヽ(´∀`)ノ
2022/03/10(木) 09:34:21.18ID:np4z9YdT0
>>859
喫煙者に対する憎悪がもの凄いなw
2022/03/10(木) 10:08:42.60ID:TC5Y8K+Ja
煙草臭が嫌なら喫煙可能なラーメン屋に行かなきゃいいだけの話。
2022/03/10(木) 10:30:00.69ID:nt7D3z2Ja
ラーメン屋なんてせいぜい30分も滞在しないのにタバコ我慢できない中毒者
ニコチン中毒者も他人の煙を嫌がるのが多くいるのに自分は他人の横で吸い出すとかね
まあこのご時世に禁煙できないのは底辺だから直接は相手にしないほうがいいよ
2022/03/10(木) 10:33:44.57ID:fdvK/JPmM
人に迷惑かけるほどタバコが好きならラーメンにトッピングして食えよwww
2022/03/10(木) 10:50:22.97ID:GR7yAoMF0
マナー守ってる喫煙者が大半なんだろうけど、ごく一部のところかまわず吸う人間のせいで吸う場所が減ってることに喫煙者は気が付いたほうがいい
喫煙者は非喫煙者の注意はバカにして聞かないから、同じ喫煙者が自浄作用としてマナーを持った喫煙を指導して欲しい
「吸わない人間にはわからん」で逃げるからな
2022/03/10(木) 12:18:29.70ID:UBKzbTck0
>>862
ほんとこれに尽きる
吸っていいよって所で吸って文句いわれましても。。。
2022/03/10(木) 12:40:14.74ID:Mszgbn+sr
もういいよタバコ話
2022/03/10(木) 13:57:34.11ID:bCWwe6Evr
>>853
その仙がつくお店って何処に有るんですか?
龍がつくラーメン屋マニアとしてはとても気になる
2022/03/10(木) 14:26:02.74ID:JylHz5yi0
>>868
味の千龍なら澄川にある
醤油うまいよ
2022/03/10(木) 15:18:49.04ID:bCWwe6Evr
>>869
澄川の千龍は黄色いチケットで6杯は食べたよ
単なる千→仙の誤変換なのかな
2022/03/10(木) 16:54:48.29ID:gHiBnGwf0
いや普通に仙龍あるけど
2022/03/10(木) 16:55:27.44ID:gHiBnGwf0
南5西7
2022/03/10(木) 16:57:08.14ID:gHiBnGwf0
>>868

元々は岩見沢かでやってたみたいですよ、月に数回は食べてます。普通のラーメンです!
2022/03/10(木) 17:16:18.32ID:bCWwe6Evr
>>873
有り難うございます
近日行ってみます
2022/03/10(木) 17:36:20.59ID:ZV+dUdHod
そんなに儲かってなさそうなのに店舗やたら出してるけどどんな仕組みなんだろ?
2022/03/10(木) 19:31:59.54ID:U39JV5vbd
ラーメンコラボイベント、休みが合わず全部行けません。一週間くらい継続してやってくれないと食べたくても食べれません。って人いる?
877ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdbf-uR7/)
垢版 |
2022/03/10(木) 19:33:51.19ID:7RtsKkdld
>>876
なんで?
2022/03/10(木) 21:58:18.13ID:kKtw4IKKa
そんなん自分の仕事都合だし
残業して調整する人もおるやろし、答えは

いねぇーよなー

になるんでね?
2022/03/10(木) 22:31:20.97ID:9Fx2rwDQ0
川端さんが歳下だったとは…
2022/03/10(木) 23:35:17.59ID:dqCKZ8zbd
ラーメン店での喫煙にイラついてるやつは、
ラーメン店での放屁はどうなん?
隣の客が放屁するのはOKなのか?
2022/03/11(金) 00:08:32.06ID:LrQPXbdA0
屁に敏感な奴沸いてて草
2022/03/11(金) 00:25:11.16ID:Iy2YOPIXd
a.スカしなら認める
b.音があっても認める
c.女子なら認める
2022/03/11(金) 02:51:23.95ID:yxV8152QM
生理現象と嗜好品を一緒にすんなw
2022/03/11(金) 08:45:22.81ID:iu+IKKkQM
吸うならさっさと吸ってくれたらいいんだが
スマホいじりながら灰皿に置いたり指で挟めたまま燻されると
丁度ラーメン食ってる顔のところに煙が来るんだよな
吸って空中に吐き出した煙はすぐ換気扇に吸われるからまだいいけど
885ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa0f-sKbI)
垢版 |
2022/03/11(金) 08:49:57.72ID:LaI4+0Tha
また煙草の話?
皆よっぽど煙草論争したいんだね
886ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa0f-0VV6)
垢版 |
2022/03/11(金) 09:07:21.24ID:I8WwBH1xa
煙草吸うのなんて頭おかしい奴ばっかりだから、関わっちゃ駄目
2022/03/11(金) 09:12:20.94ID:tAjXw/okr
なんでまたタバコ話戻すんだよ
2022/03/11(金) 09:44:25.64ID:MPrMS0H70
板違いで済む話題を悪意で解釈してはいけない
2022/03/11(金) 13:20:54.40ID:VAuBGsqnd
いさいの味噌つけ麺てレギュラー?
2022/03/11(金) 16:42:14.82ID:VAuBGsqnd
いやだから、煙草臭が嫌なら喫煙可能なラーメン屋に行かなきゃいいだけの話。

はい終わり。
891ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9fad-U9sH)
垢版 |
2022/03/11(金) 16:48:37.98ID:7SnFLtEe0
蒸し返しちゃってごめんだけど、喫煙に関する統計があって年収が高い順は↓の通り

過去に喫煙しててやめた人 > 一度も喫煙をしたことが無い人 >>> 今も喫煙してる人
892ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM7f-EEMr)
垢版 |
2022/03/11(金) 17:05:57.09ID:JmuMyVV6M
>>891
あのさぁ、
内容がスレ違いすぎて
蒸し返してごめんとかいうレベルじゃないんだけど
2022/03/11(金) 17:55:01.67ID:1h2e0k2y0
ワロタw
2022/03/11(金) 18:16:21.19ID:Iy2YOPIXd
>>890
放屁が嫌な人はどうすれば良いのですか?
放屁禁止の店など聞いたことないのですが
2022/03/11(金) 18:22:43.86ID:tAjXw/okr
>>894
家で食べてください
2022/03/11(金) 18:27:14.67ID:Eef5tY9+0
荒れる原因を作ってすみませんでした
2022/03/11(金) 19:10:21.26ID:tAjXw/okr
そーいえば西区にHIRAMEKIってラーメン屋できるね
2022/03/12(土) 02:23:55.20ID:qOAdpVj30
折り合わないよね
愛煙家と嫌煙家って

だってどっちも相手を極端な思想だなーって思ってるんだもん
2022/03/12(土) 04:32:46.12ID:vEkN1CDl0
>>861
普通に迷惑だからな。
食ってる最中に顔に煙流れてきて不快じゃない人なんてほぼいない。

喫煙者がマナー無かったから言われても仕方ない。
2022/03/12(土) 04:41:25.74ID:taIFaRB3p
>>896
おう
二度と書き込むなよ
2022/03/12(土) 04:57:01.18ID:vmHaM4n60
>>899
喫煙可の店で喫煙してる人に苦言を呈するのも迷惑なんですよ
2022/03/12(土) 06:28:48.89ID:dVp6HG480
喫煙可の店は店主も喫煙者のイメージ。
だから煙でラーメンがどれだけ不味くなるか分かっていない。
2022/03/12(土) 06:52:44.77ID:nUH0Xb+Id
イメージをもとに断定w
2022/03/12(土) 08:02:29.52ID:U+iuttsu0
2025年には既存喫煙可能店も全面禁煙化だしこの争いもそれまでだな
905ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 82ad-QhLy)
垢版 |
2022/03/12(土) 08:48:52.74ID:LRtU4tUv0
>>901
店が許可してるからって、ラーメンを食べてる最中の人が煙を吸い込んでしまうってことを考えずに
傍若無人に煙を吐き出すその人間性ってどうなの?って話しでしょ
その店の中でどーーしても吸いたいの?
自分のニコチン欲求を満たすためなら周囲の迷惑なんて関係ねえ!ってことでしょ?
他人の子どもが喘息気味に咳き込んでるのに、この店喫煙可でしょ?嫌なら禁煙の店に連れてけや!って
顔してプカプカ吸い続けるやつ見たことあるけどさあ、器小さくて優しくないのよ人間がさ
2022/03/12(土) 08:59:49.74ID:MRmZb+nx0
喫煙可にすると喫煙者が少ない喫煙可の店に集結してしまうからな
 ラーメン屋というか中華屋だけど
安くてボリュームもあるチャイナパークなんて
付近のビルで働いてる喫煙者が集結してるから
店内の空気がたばこの煙で霞んでる
気に入ってるけど非喫煙者にはキツイ
907ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMe6-lWiN)
垢版 |
2022/03/12(土) 09:22:44.87ID:AlNmX5h7M
春一家行けや
一階禁煙席
二階喫煙席
みんなハッピーだぞ
908ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ee10-ZSfJ)
垢版 |
2022/03/12(土) 09:33:58.75ID:1y4uZ/Xk0
喫煙者でも食ってる隣でタバコ吸われたらめちゃくちゃ不愉快だろ
気になら無いってやつは何食っても同じ何だろうけど
909ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMe6-lWiN)
垢版 |
2022/03/12(土) 09:48:04.58ID:AlNmX5h7M
不愉快だけど文句は言わないな
店の方針もあるし
その店を選んだ自分の判断を顧みるだけ
2022/03/12(土) 10:34:00.21ID:AbgGnfIAM
麺ショウキ食うのに南北線乗ったよ
2022/03/12(土) 10:37:30.49ID:aYbitDwE0
喫煙者はあらゆる意味でくせーんだよ
意志の弱さの権化みたいな存在なくせに態度もでけーしな
912ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMe6-9ce9)
垢版 |
2022/03/12(土) 10:53:19.43ID:lRdPckQPM
春一屋行けや
1階禁煙席
2階喫煙席
みんなハッピーだぞ
2022/03/12(土) 11:30:00.80ID:AbgGnfIAM
生肉投棄現場に来たけど普通にゴミ散らばってて汚ねえな
開店1分前に着いたがすでに10人以上並んでた
914ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c2f9-9ce9)
垢版 |
2022/03/12(土) 11:38:40.11ID:6Rd4+/4P0
>>911
完全に感情的になってて草w
2022/03/12(土) 14:18:53.27ID:lT7U66IaM
しょうき食った後どらせな食ったら具合悪くなってきた
二度と連食はやらん
2022/03/12(土) 15:45:06.73ID:IP8V+rVX0
まだやってるのか
今の世の中禁煙の店が圧倒的に多いんだからそこ行けばいいのに
食ってる最中に横で吸われると迷惑とか全員同じタイミングで食い終わる訳じゃないから無理でしょ
オレはタバコも香水も全く気にならないけど体臭ワキガが厳しい
917ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMe6-lWiN)
垢版 |
2022/03/12(土) 16:03:05.49ID:je/8aofUM
>>915
あんま無茶すんなよ
そのうち路上にゲロぶちまけるぞ
918sage (ワッチョイW e57f-b1wu)
垢版 |
2022/03/12(土) 17:01:35.88ID:xplBSpnR0
>>908
ホンコレ 
前に通ってた店の常連が食ってる最中に吸うのよ。
喫煙者だが、食ってる最中にやられたら腹立つわー。
で、普段は俺は喫煙OKの店でも食い終わりまで我慢するけど、報復措置で食い終わったらソイツ食ってる時にソイツに向けて煙吐いてた。
けどよう、それやったら禁煙者に迷惑だわな。

前に通ってた店はちょうど一年前に火事で消滅した。
タバコではなくフライパン付けっぱで…

けど今時タバコOKで分別してない店ってあるん?
小太郎とか?
2022/03/12(土) 17:48:59.40ID:9jRtyzXnr
>>918
苫小牧じゃん
2022/03/12(土) 18:09:56.22ID:on1MQofiF
>>905
喫煙可の店で煙草吸ってる客に噛みついて長文投稿するのは、
器が小さいとは思わないのですか?
2022/03/12(土) 18:37:18.92ID:atQwq79J0
偏見がすげぇな
非喫煙者は
2022/03/12(土) 20:44:27.73ID:DcZiLxF4M
エイジのYouTubeのせいで味源が気になってきちまったぞ
923ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a101-mvcz)
垢版 |
2022/03/13(日) 00:06:47.63ID:UxpwrE1o0
味源いいね
EIJI店主のドヤ感はいつ見ても痛いなー
しゃべり下手すぎるしつまんないYouTubeよくやるなー
2022/03/13(日) 15:48:49.72ID:LybHQm7n0
>>923
本当に痛々しい
2022/03/13(日) 17:16:46.06ID:xQQmIJEyd
狼スープは確かに美味しいよね
926sage (ワッチョイW a101-b1wu)
垢版 |
2022/03/13(日) 17:31:42.49ID:UhCXMUqJ0
味源、まだ味噌オロチョンあるんかい?もう20年くらい行けてない…
けど久しぶりに食べたい…白石と手稲にあるんだよね?
2022/03/14(月) 00:32:10.60ID:0clSd9450
八芒星美味しかったです
王道?デフォのが良かった
札幌のつけ麺どこも美味しくて満足
2022/03/14(月) 00:42:07.85ID:bN5G1LRC0
八芒星、ランチセットのルーロー飯がボリュームたっぷりで美味いもんだから他のは知らないんだけど、ユッケ丼って美味いんかな
2022/03/14(月) 01:03:12.03ID:0clSd9450
ランチだとご飯物あるんですね
チャーシュー分厚くて柔らかかったし美味しそうだなー

帰り信玄てとこが凄い行列出来てました
すすきのは良さげなところ多そう
2022/03/14(月) 01:10:43.42ID:CiUrgete0
やっぱNOFUJIが最強
味噌ホルモンつけ麺が美味すぎる

ただ常設メニューがしょっぱくて微妙
2022/03/14(月) 03:06:50.89ID:KdTbiYkI0
八芒星最強!

ユッケ丼も美味しいよ!
2022/03/14(月) 06:36:02.66ID:6OIzLEbl0
八芒星最高だよな
六から八になってブラッシュアップしてる
海苔食べ放題もポイント高いところ
難点は旨すぎて他のつけ麺屋がレベルひくーってなるくらいか
ランチおすすめします
2022/03/14(月) 07:23:51.62ID:CiUrgete0
八芒星はコスパ
平日ランチ行けない俺には無価値な店
味はNOFUJIの方が格上
2022/03/14(月) 07:30:54.59ID:AyUMBg2Nr
NOFUJIの方がうまい
2022/03/14(月) 07:34:50.82ID:CiUrgete0
正確にはNOFUJIの限定麺な
魚介豚骨はしょっぱすぎてエイジ、高橋の方が美味い
2022/03/14(月) 12:10:22.58ID:gM/3/KolaPi
辛い醤油つけ麺
2022/03/14(月) 12:34:16.34ID:iKX89LyLMPi
しょっぱいならバカ舌の俺に合いそう(笑)
2022/03/14(月) 13:17:21.48ID:KdTbiYkI0Pi
八芒星はスープが7種類から選べるのも良いよね
2022/03/14(月) 14:36:42.44ID:hiOVlNhudPi
ツイッターでQと鑄がおっさんに値段の割にまずいってぶった斬られてて笑ったww
俺も同じ意見だから忖度ない意見でスッキリ
同じ値段ならスープカレー食う
2022/03/14(月) 16:30:53.15ID:vaaEhf/10Pi
NOFUJIはレギュラーつけ麺一択だろ
エイジ、高橋の名前出すならもはやつけ麺じゃなくてもいいやん
2022/03/14(月) 16:44:27.32ID:AyUMBg2NrPi
なんで❓
2022/03/14(月) 19:36:27.58ID:6OIzLEbl0Pi
今日どこで食おっかなーって考えながら歩いて、
はっと気がついたら八芒星のカウンターに座っている
それがオレの八芒星
943sage (オーパイW a101-b1wu)
垢版 |
2022/03/14(月) 20:02:21.33ID:1IkVw9nR0Pi
>>942
ホウコクイラネ 草
2022/03/14(月) 20:06:16.20ID:bN5G1LRC0Pi
あまり八芒星が有名になると、行列で待たなくちゃいけないようになるし、
お得なランチセットが値上げや量が減らされたりすると困るから今ぐらいが丁度いい
2022/03/14(月) 20:24:55.18ID:ppYSds6FaPi
ならんよ
2022/03/14(月) 21:28:00.63ID:6OIzLEbl0Pi
八芒星みたいなしょーもない3流店を掲示板の口コミとかでトップにのし上げたいって思って
2022/03/14(月) 21:32:57.39ID:CiUrgete0Pi
こういう奴って
じゃあお前の好きなラーメン屋言ってみろって言うと
しょーーもない味噌ラーメンの店挙げてくるんだろうな
2022/03/14(月) 21:48:11.84ID:nRQv9IrG0Pi
>>945
正解
949ラーメン大好き@名無しさん (オーパイ Sda2-T0iM)
垢版 |
2022/03/14(月) 21:57:56.41ID:CWe+Nn8MdPi
武田家ってどうなの
2022/03/15(火) 00:41:17.61ID:KpNZqW2J0
八芒星食ったことないやつがほざくね
2022/03/15(火) 01:24:28.47ID:i4wiVnn50
ハ芒星は隠れた人気店なんですねー
日曜夜の部でほぼ満席維持してたのも頷けます

次は前にオススメされたNOFUJIか井さいってところ行ってみます
ハ芒星の鶏塩も気になるんだよなー
2022/03/15(火) 02:43:43.33ID:EYoORCUH0
>>939
わかりすぎるw

結構色んな所食べ歩いたし、濃いのが好きな訳でもないけどQはお世辞にも美味しとは言えないわ。
なんかたまに絶賛してるやつおるけど。
2022/03/15(火) 03:01:55.59ID:d1yUPJfa0
>>951
NOFUJIの限定食え
2022/03/15(火) 04:08:25.85ID:/okxRjrKd
>>952
Qよりスパンキーの方が遥かに旨いなぁーて思う自分は味音痴なんかな?て思うよww
信者に言ったら総バッシングされるんだろうなw
2022/03/15(火) 07:02:34.31ID:yMi+xaEo0
>>839
ベースは一緒だろ
2022/03/15(火) 09:01:49.13ID:8j0JEESb0
単純に味だけならスパンキーよりQのが好きだな
あらとん北大跡地の清湯は美味しかった
2022/03/15(火) 12:21:29.65ID:Zw9hHJ6gM
Twitter見たけどQをべた褒めの投稿しか無かったな
決して不味くないし美味い方だけど俺は途中で飽きて半分残したwww
2022/03/15(火) 12:23:38.79ID:2426n5ui0
https://twitter.com/oziityan0521/status/1501052521271693313?t=x1FYZUWmBf9FmvvNKB0J2g&;s=19
さすがに市役所の食堂と比べるのはどかと(笑)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/15(火) 12:31:31.52ID:mvc5hQCWr
ちょっと市役所行ってくる。
2022/03/15(火) 14:20:51.81ID:6OibrlxEM
人のラーメンを笑うな
961ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 82ad-QhLy)
垢版 |
2022/03/15(火) 14:35:56.39ID:U4AsPvqP0
ラーメン一杯1000円が高いって感じる人と好みが合うわけないわなw
2022/03/15(火) 15:18:16.11ID:CzFXc31Mr
市役所のラーメンと比べるのは流石にだけど…

でも高い高くない以前に美味くないからなぁ。別に美味しかったら出すけども。
関東の有名なラーメンもこんなのだったわ。そこの店は客減ったら少し美味しくなったけど。
2022/03/15(火) 15:36:48.19ID:K2l45reid
>>961
味と値段が合ってないってことだろ?食材高騰したり、もしかすると高い食材使ってるからその値段になるのは理解できるけど、ワンコインのラーメンの方が美味しいと思う
B級グルメをごちそうにしようとするのが無理
1000円以上を払うならゆっくり食べられるものじゃないと
964ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8d09-hMcI)
垢版 |
2022/03/15(火) 15:36:53.12ID:AmWYgwbe0
でも、年をとってくると凄くおいしいラーメンもいいが
昔の業務用スープ丸出しのラーメンが懐かしくなったりもする
日清カップヌードルをたまに食べるとおいしいと思う感覚と一緒かな
965ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 82ad-QhLy)
垢版 |
2022/03/15(火) 15:42:15.61ID:U4AsPvqP0
>>962
あなたが好きなラーメン店をいくつか教えてください
私は凡の風とかかとうラーメンとかカルフォルニアとかが好きです
2022/03/15(火) 16:06:18.93ID:CUCOpNUe0
「茂」が先代の頃が懐かしい
2022/03/15(火) 16:30:35.13ID:OMevsuQI0
おおくら山の鶏ガラ醤油が想像以上に旨くて驚いた思い出がある
2022/03/15(火) 16:57:45.94ID:Wi2reYEm0
>>961
Qで満足するなら1500円出さなきゃならんからでしょ
2022/03/15(火) 17:17:33.77ID:y+2LTCZ3d
1500円出すなら間違いなくマーシュ亭の洋食食うわ
ブランディングしたいんだかなんだかしらんが、ラーメンは結局B級グルメ
吉野家とかすき家とかと同じ値段のラインじゃないと難しいでしょ
2022/03/15(火) 17:19:54.95ID:wtMOkUDC0
山の手の新店「HIRAMEKI」、誰か行った?

感想おしえれ
2022/03/15(火) 19:03:47.21ID:5T0GG3wj0
並盛り800円以上は高いな
2022/03/15(火) 19:40:35.85ID:/R7Iw2ptr
そう?
2022/03/15(火) 20:30:44.16ID:KpNZqW2J0
>>965

凡とカリフォルニアはわかる
2022/03/15(火) 20:54:31.68ID:ZP2/kxw30
750円くらいでうまい店行くよ
975ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW b901-e4cm)
垢版 |
2022/03/15(火) 21:26:44.39ID:1++PDCX80
800円は平均かな。
950円くらいから「ラーメンにしては高い」レベル
976ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 02a5-mieA)
垢版 |
2022/03/15(火) 21:26:53.60ID:UxjB5HtU0
>>949
町田商店系の工場スープの店
なんちゃって家系
2022/03/15(火) 22:04:59.54ID:BJwXL9qMa
ラーメン屋なんてライス無料でよくない?
2022/03/15(火) 22:35:14.85ID:BJWUCkIUd
なんで?
貧乏なの?
2022/03/15(火) 22:42:55.37ID:KB5qGRAZ0
トッピングやライス無料は違うだろー
ラーメン単体のはなし
2022/03/16(水) 00:23:08.01ID:sYD3Z/Taa
ワンコインラーメンが麺
2022/03/16(水) 00:26:00.54ID:sYD3Z/Taa
具無しが麺GO家でだしていたが、いつの間にか無くなっていたな

麺とスープのみで、具材は個人の好みでトッピング出来たら

ワンコインや1000円越えても個人で納得できるのではないか
2022/03/16(水) 01:50:46.33ID:un3ioOOY0
まぁ結局個人の価値観ですよね
自分が好きな店なら2000円ぐらいまで出せます
2022/03/16(水) 03:47:00.54ID:EOlUZahK0
>>965
心繋の喜多方ラーメンですかね。
後はもう味変わって食べられないけど、十年くらい前の菜々兵衛。
味が戻る事を期待してたまに行ってたりします。
984ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9d7d-JMa4)
垢版 |
2022/03/16(水) 09:51:22.14ID:1B0SnkVA0
武田家なんて出来てたのか
家系の選択肢増えるのは良いけどなんで工場スープ?みたいなんばっかなのか
2022/03/16(水) 12:30:24.82ID:hxiUaNj+0
札幌で喜多方ラーメン・佐野ラーメンを食べられる店ってある?
2022/03/16(水) 12:41:22.15ID:w1seFk2oM
工場スープでも美味いなら文句無いけどな
2022/03/16(水) 12:46:00.36ID:0JQpmBT50
>>964
時々そういうことあるね
スーパーなどの三角おにぎりでも、昔ながらの化調(?)丸出しでごはん部分を味付けしているような商品もあって、懐かしんで食べる時がある
2022/03/16(水) 21:01:05.59ID:zht1v6nW0
金曜はNOFUJI限定が最終日なので有給とるわ
989ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 82ad-QhLy)
垢版 |
2022/03/16(水) 21:21:50.82ID:z2bLTTiI0
>>983
ありがとう
行ってみまぁす
2022/03/16(水) 21:31:04.13ID:xMegJol00
心繋のチャーシューは俺的には脂っぽくて、量が多いとくどく感じるんだよな
中高年の意見だから若者には良いんだろうけど
2022/03/16(水) 22:05:09.68ID:zht1v6nW0
俺も脂っぽいと思う
生姜醤油には2種類入ってて、ロースの方は美味いが
バラは脂っぽい
人気の喜多方はバラしか入ってない
チャーシュー丼は脂っぽいから胸焼けするので、まず頼めない
おっさんはもう鶏ハムとかでええわな
2022/03/16(水) 22:52:40.72ID:iUKGksoR0
>>961
まぁ道内はラーメンに限らず安くて量が多いが正義みたいな風潮が強いからね
2022/03/16(水) 22:57:30.42ID:xMegJol00
>>991
そうか、気が合うな
お気に入りのチャーシューってどこかある?
2022/03/16(水) 23:12:57.27ID:rCALQLT+0
中年だが、豚バラ好きだわー
焼き肉もカルビが好き
2022/03/17(木) 02:51:15.48ID:MF93C5mm0
>>993
最近食った中では鍾馗の限定に乗ってるチャーシューかなぁ
ハムみたいなヤツが好きなんだよね
他は武壱、Fuji屋NOODLE、札幌二郎、ハナウタ、
2022/03/17(木) 08:20:41.60ID:AeeJRHjk0
>>995
ありがとう、参考にする。
2022/03/17(木) 12:12:27.31ID:J2gJG5W60
>>995

ふじ屋のチャーシュー好きだわ〜
2022/03/17(木) 12:33:16.10ID:JCWwSbJHr
>>993
札幌Fuji屋
2022/03/17(木) 13:58:50.70ID:N9NBGygq0
虎のチャーシュー好き。あの丸くてホロホロのやつ。あとは木曜日のチャーシューも好きだな。
2022/03/17(木) 14:03:39.97ID:PkHWVDzsr
チャーシューはらあめん千寿だな
トロトロ系だとあれを上回るの札幌にはないだろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 17時間 57分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況