前スレ
【奄美大島】黒糖焼酎 七本目【喜界島他】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1333293684/
過去スレ
【奄美】ニッポンのラム酒?黒糖焼酎【大島】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1039691607/
【奄美大島】黒糖焼酎 二本目【喜界島他】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1085465229/
【奄美大島】黒糖焼酎 三本目【喜界島他】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1109249360/
【奄美大島】黒糖焼酎 四本目【喜界島他】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147456271/
【奄美大島】黒糖焼酎 五本目【喜界島他】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1180019255/
【奄美大島】黒糖焼酎 六本目【喜界島他】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1235148769/
【奄美大島】黒糖焼酎 八本目【喜界島他】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2014/04/30(水) 13:22:47.80ID:coga1vta
2呑んべぇさん
2014/04/30(水) 14:03:41.61ID:YHW0fwCW 俺は焼酎の中では栗焼酎の次に黒糖焼酎が好き。
3呑んべぇさん
2014/04/30(水) 14:07:23.15ID:YHW0fwCW それはそうと>>1乙!
4呑んべぇさん
2014/04/30(水) 15:13:25.94ID:RpSTxd4I 黒糖焼酎をロックで呑むのが好き。
2014/05/01(木) 16:11:30.37ID:mO0ay29E
芋、麦、米、黒糖が四大焼酎
6呑んべぇさん
2014/05/01(木) 20:49:36.21ID:rYr5zgB9 近所のカクヤスで黒糖焼酎が三種類ぐらい売られている。
2014/05/02(金) 17:48:22.10ID:vMjHYIja
上質な酒は”飲む”物ではない
結構高いお金をペイしてでも手に入れる熱意を求めるもの
黒糖焼酎の場合で言えば、高倉がその位置にある
高倉こそ上質を絵に描いた味を体現する
それは焼酎は”2流”の気軽な大衆酒と言う常識を打ち破るだろう
結構高いお金をペイしてでも手に入れる熱意を求めるもの
黒糖焼酎の場合で言えば、高倉がその位置にある
高倉こそ上質を絵に描いた味を体現する
それは焼酎は”2流”の気軽な大衆酒と言う常識を打ち破るだろう
8呑んべぇさん
2014/05/03(土) 18:43:32.37ID:g93z8xm4 レギュラーの朝日をプレミア酒並みの値段で並べている店も結構あるよ
このスレでは龍宮と長橋が人気のツートップみたいだけど
他のはそんなに特徴ないのかな?
このスレでは龍宮と長橋が人気のツートップみたいだけど
他のはそんなに特徴ないのかな?
2014/05/03(土) 19:10:26.94ID:htguHtFe
10呑んべぇさん
2014/05/03(土) 21:14:01.91ID:VxeZLXvn 珊瑚を飲んでる
近所の酒屋さんに置いてあるんでいつもこれだし、美味いとも思うのだけれど他の銘柄も試してみたい
近所の酒屋さんに置いてあるんでいつもこれだし、美味いとも思うのだけれど他の銘柄も試してみたい
11呑んべぇさん
2014/05/03(土) 22:38:30.87ID:wNIw33ou 一之醸 朝日、旨いのだが720mlでなく900mlのリリースがあれば尚良い。
12呑んべぇさん
2014/05/03(土) 23:17:11.71ID:xKHfitQ2 >>8
朝日は元値が変に安いだけにプレミア価格を見ると悲しくなるな。
だいたい、普通に百貨店で定価で売ってる。
長橋って何だよ。
龍宮はお湯割りに非常によく合うのと、料理に合わせやすいので、
最近はこればっかりだな。これも手に入りやすくなったな。
朝日は元値が変に安いだけにプレミア価格を見ると悲しくなるな。
だいたい、普通に百貨店で定価で売ってる。
長橋って何だよ。
龍宮はお湯割りに非常によく合うのと、料理に合わせやすいので、
最近はこればっかりだな。これも手に入りやすくなったな。
13呑んべぇさん
2014/05/03(土) 23:36:27.56ID:g93z8xm414呑んべぇさん
2014/05/03(土) 23:47:28.94ID:xKHfitQ2 >>13
書いてからそうだろうと思ったけど、別に一番橋限定の人気ではないだろう。
普通のものでも料理に合わせやすい感じでもないし、開き直ってそれくらい
濃いものを単独で飲んだほうがいいかもしれないけど。
書いてからそうだろうと思ったけど、別に一番橋限定の人気ではないだろう。
普通のものでも料理に合わせやすい感じでもないし、開き直ってそれくらい
濃いものを単独で飲んだほうがいいかもしれないけど。
15呑んべぇさん
2014/05/04(日) 22:48:40.75ID:rCfKUA3v 長雲のラベルは珊瑚と共に大好きだ。恐らく同じイラストレーターのものだろな。
既出?だが壁紙にしたいので蔵元関係者が見ていたらどこかに上げてほしいよ。
既出?だが壁紙にしたいので蔵元関係者が見ていたらどこかに上げてほしいよ。
16呑んべぇさん
2014/05/06(火) 02:09:01.47ID:AQj4YHRK 人気と言う点では朝日と高倉も人気がある
これを書くと便所に捨てるとかいう不思議な人が出てくるけどw
これを書くと便所に捨てるとかいう不思議な人が出てくるけどw
17呑んべぇさん
2014/05/08(木) 08:14:00.88ID:UctdeWtx19呑んべぇさん
2014/05/09(金) 00:19:47.88ID:hAnI556k ゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、横浜金沢文庫 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 BARデュード 内田、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 借金営業 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、ワイルド バーガー 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 2Fで立ちマン開始! 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、横浜金沢文庫 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 BARデュード 内田、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 借金営業 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、ワイルド バーガー 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 2Fで立ちマン開始! 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
21呑んべぇさん
2014/05/10(土) 09:44:28.67ID:jQDizx4J 西平酒造の社長は人間味が深い
黒糖焼酎も人柄が反映されて、奥深い味わいになっている。
見事だわな、すべて西平の酒はOK牧場です。
高倉と朝日の糞酒は便所に流しておしまい
焼酎業界の恥そのもの
恥ずかしい糞酒だ
娘が美人なのも行ける
西平酒造の社長は人間味が深い
黒糖焼酎も人柄が反映されて、奥深い味わいになっている。
見事だわな、すべて西平の酒はOK牧場です。
高倉と朝日の糞酒は便所に流しておしまい
焼酎業界の恥そのもの
恥ずかしい糞酒だ
娘が美人なのも行ける
西平酒造の社長は人間味が深い
黒糖焼酎も人柄が反映されて、奥深い味わいになっている。
見事だわな、すべて西平の酒はOK牧場です。
高倉と朝日の糞酒は便所に流しておしまい
焼酎業界の恥そのもの
恥ずかしい糞酒だ
娘が美人なのも行ける
黒糖焼酎も人柄が反映されて、奥深い味わいになっている。
見事だわな、すべて西平の酒はOK牧場です。
高倉と朝日の糞酒は便所に流しておしまい
焼酎業界の恥そのもの
恥ずかしい糞酒だ
娘が美人なのも行ける
西平酒造の社長は人間味が深い
黒糖焼酎も人柄が反映されて、奥深い味わいになっている。
見事だわな、すべて西平の酒はOK牧場です。
高倉と朝日の糞酒は便所に流しておしまい
焼酎業界の恥そのもの
恥ずかしい糞酒だ
娘が美人なのも行ける
西平酒造の社長は人間味が深い
黒糖焼酎も人柄が反映されて、奥深い味わいになっている。
見事だわな、すべて西平の酒はOK牧場です。
高倉と朝日の糞酒は便所に流しておしまい
焼酎業界の恥そのもの
恥ずかしい糞酒だ
娘が美人なのも行ける
22呑んべぇさん
2014/05/16(金) 02:12:29.23ID:v1yXSVtN 黒糖焼酎初めて買ってみた
なに買えば良いか分からなかったので
、とりあえず目についた昇龍ってのだったが美味しいねえ
なに買えば良いか分からなかったので
、とりあえず目についた昇龍ってのだったが美味しいねえ
23呑んべぇさん
2014/05/16(金) 03:55:21.95ID:8jonu2Ba 昇龍とはいいデビューだな
むしろ良すぎるくらい
むしろ良すぎるくらい
24呑んべぇさん
2014/05/16(金) 18:55:30.03ID:5jOBGqBS 俺は久々に高倉の一升瓶を買って飲んでみたけど、4合瓶の高倉より薄っぺらくて
驚いた
フローラルな香りときりっとした辛さが無い…
一升瓶と四合瓶だと中身を替えてないか?
驚いた
フローラルな香りときりっとした辛さが無い…
一升瓶と四合瓶だと中身を替えてないか?
25呑んべぇさん
2014/05/20(火) 17:03:16.48ID:wZCicEGS 高倉をフローラルと表現出来る味覚だから間違いないよw
26呑んべぇさん
2014/05/28(水) 19:47:02.55ID:nprKwRn/ 朝日買って早速飲んでみたけど……
旨いねぇこれ
お湯割り2杯で酔った〜ヽ(#´▽`#)/
旨いねぇこれ
お湯割り2杯で酔った〜ヽ(#´▽`#)/
27呑んべぇさん
2014/06/03(火) 10:35:34.04ID:q3POs6B4 初めての黒糖焼酎、龍宮を買ってきたんだけど思ってたのと違った。甘くない、苦い…
他におすすめのありますか?それともこんなもん?
他におすすめのありますか?それともこんなもん?
29呑んべぇさん
2014/06/04(水) 00:15:40.90ID:HBYJu6p3 龍宮は黒麹の風味が前面に出ていて
甘く感じないと思うけど。
甘く感じないと思うけど。
31呑んべぇさん
2014/06/04(水) 08:22:19.44ID:GONKF+Zk32呑んべぇさん
2014/06/04(水) 19:01:18.44ID:HBYJu6p3 >>31
龍宮は常温から燗のほうが美味しいな。冷やしてしまうと、黒麹特有の
香ばしさが目立って苦味にも感じるかもしれん。
プレミア(だった)銘柄の中なら、長雲が一番甘く感じるかな。もう一つも
甘目だけど書くと荒らされるのでやめとくよ。
龍宮が一番甘くない位で、他は一般的なものでも、もう少し甘く感じると
思うよ。里の曙も(減圧蒸留と長期熟成で)独特の風味だけど心地いい
甘味で、ロックにするならいいんじゃないかな。
龍宮は常温から燗のほうが美味しいな。冷やしてしまうと、黒麹特有の
香ばしさが目立って苦味にも感じるかもしれん。
プレミア(だった)銘柄の中なら、長雲が一番甘く感じるかな。もう一つも
甘目だけど書くと荒らされるのでやめとくよ。
龍宮が一番甘くない位で、他は一般的なものでも、もう少し甘く感じると
思うよ。里の曙も(減圧蒸留と長期熟成で)独特の風味だけど心地いい
甘味で、ロックにするならいいんじゃないかな。
33呑んべぇさん
2014/06/04(水) 21:35:31.60ID:7yqKxzmL ありがとう!
喜界島とかも試してみるです
喜界島とかも試してみるです
34呑んべぇさん
2014/06/08(日) 05:29:42.57ID:yMdpSU3a まさに曙をのんでこのスレにきたわけだが・・・お湯割りしちった次はロックでのんでみるか
立ち飲み屋に最近ふえてきてるね黒糖焼酎
曙以外のも天下一高倉朝日紅珊瑚etcとゾロゾロあった
どれからのめばいいんだかわからんな
立ち飲み屋に最近ふえてきてるね黒糖焼酎
曙以外のも天下一高倉朝日紅珊瑚etcとゾロゾロあった
どれからのめばいいんだかわからんな
35呑んべぇさん
2014/06/09(月) 18:35:49.99ID:+lthpo2M 高倉は値段は高いけどありふれてて逆に”埋もれた銘柄”になっちゃってるよな
朝日龍宮はそれなりの酒屋に行かないと手に入らないから立ち飲み屋にもウケがいいんだろう
朝日龍宮はそれなりの酒屋に行かないと手に入らないから立ち飲み屋にもウケがいいんだろう
36呑んべぇさん
2014/06/10(火) 00:53:52.13ID:CSr8x5Fk 次はその2つためせばいいのかとりあえず
37呑んべぇさん
2014/06/10(火) 19:18:19.10ID:2fwl/2fX 高倉よりもまんこい、龍宮が好みだー
41呑んべぇさん
2014/06/16(月) 22:16:58.18ID:645coXGS 今まで龍宮・朝日・彌生・高倉・まんこい昇龍・氣を一升で飲んだけど、ダントツで龍宮が美味い。
そんな私にオススメを
そんな私にオススメを
44呑んべぇさん
2014/06/16(月) 23:19:57.36ID:UXahF2Ts >>43
ロックなら長雲もいいんじゃない?レギュラーでも一番橋でも。
ロックなら長雲もいいんじゃない?レギュラーでも一番橋でも。
46呑んべぇさん
2014/06/18(水) 12:58:23.84ID:OEbe20bD 喜界島の荒濾過 黒糖 は美味しかったよ
47呑んべぇさん
2014/06/18(水) 17:20:21.60ID:e9Gzi+7F 私も便乗して
度数の高いものが好きで、水連洞が一番のお気に入り
甘いのなら紅珊瑚も好き
飲む時はロックです。何か新たなオススメ銘柄を教えてください
度数の高いものが好きで、水連洞が一番のお気に入り
甘いのなら紅珊瑚も好き
飲む時はロックです。何か新たなオススメ銘柄を教えてください
48呑んべぇさん
2014/06/18(水) 18:10:01.20ID:ieZw6VsY ウチの町では酒屋で龍宮が2780円だったんだが買ってもいいか?
ぼってないか?
ぼってないか?
49呑んべぇさん
2014/06/18(水) 18:53:07.72ID:smecbmJM50呑んべぇさん
2014/06/18(水) 20:12:20.45ID:FhHl2Yom れんととか奄美とか安いじゃん
とは言え、高倉龍宮辺りは本当に美味しい
とは言え、高倉龍宮辺りは本当に美味しい
52呑んべぇさん
2014/06/18(水) 21:50:29.81ID:QkaqaP0q 霧島の志比田工場原酒っていうのを偶然買っておいしかったので
4本ポチってみた。
http://iup.2ch-library.com/i/i1220824-1403095621.jpg
今日は飲めないけど週末になったら、オレ、飲むんだぁ(フラグいやよw
4本ポチってみた。
http://iup.2ch-library.com/i/i1220824-1403095621.jpg
今日は飲めないけど週末になったら、オレ、飲むんだぁ(フラグいやよw
53呑んべぇさん
2014/06/18(水) 22:06:32.37ID:smecbmJM それ、芋焼酎では。
54呑んべぇさん
2014/06/18(水) 22:15:43.38ID:QkaqaP0q うん、そうなんだ。4年くらい前から毎年夏になると
黒霧島と奄美30度をガブガブ飲んでいるんだ。
んで、霧島の原酒がこんなに美味かったんだから黒糖も
原酒はさぞかし美味いに違いないってポチッてみた訳
黒霧島と奄美30度をガブガブ飲んでいるんだ。
んで、霧島の原酒がこんなに美味かったんだから黒糖も
原酒はさぞかし美味いに違いないってポチッてみた訳
55呑んべぇさん
2014/06/22(日) 14:42:50.41ID:s2fcMuEp 黒霧島おいらも好きや
最近は有泉もすきですな
ロックにするときはこれ
最近は有泉もすきですな
ロックにするときはこれ
56呑んべぇさん
2014/07/04(金) 19:26:41.80ID:i8sXhydc 六調はどう?
57呑んべぇさん
2014/07/08(火) 21:04:55.37ID:1zy89s4R 天下一はまあまあいけるんじゃねって感じだけど、もう一本買ってしまったわ
58呑んべぇさん
2014/07/11(金) 21:34:31.50ID:F/bUKAip らんかんと加那買ってきた
たのしみだわ
たのしみだわ
59呑んべぇさん
2014/07/16(水) 03:12:14.02ID:Hkc3Ow5H コンビニに里の曙があったから初めて黒糖を買ってみたけどあっさりしすぎて物足りない
風味が豊かで苦味があまりない黒糖焼酎ありますか?
風味が豊かで苦味があまりない黒糖焼酎ありますか?
60呑んべぇさん
2014/07/16(水) 03:25:30.98ID:bCQst7bs ない、以上。
62呑んべぇさん
2014/07/17(木) 01:29:42.20ID:4h7X57aD 黒糖焼酎イベントみっけたんで張っとくは有楽町界隈の酒イベントだとよ
ttp://ritokei.com/contents/2014/06/24/news-13/
雰囲気的には高円寺があいそうだが
ttp://ritokei.com/contents/2014/06/24/news-13/
雰囲気的には高円寺があいそうだが
64呑んべぇさん
2014/07/17(木) 12:40:27.91ID:RyvJ4nE1 竜宮30度と、まーらん舟25度を飲み比べた人っている?
まーらん舟は良い黒砂糖使ってるらしいけど竜宮より美味しいのかな?
あと、まーらん舟の25度と33度で値段が倍も違うけど、そんなに味に差があるの?
まーらん舟は良い黒砂糖使ってるらしいけど竜宮より美味しいのかな?
あと、まーらん舟の25度と33度で値段が倍も違うけど、そんなに味に差があるの?
65呑んべぇさん
2014/07/20(日) 05:28:09.59ID:6c3SLDmd おいらも知りたい
イメージではサラリすっきりな竜宮に比べてトロリ系かとおもっているが
イメージではサラリすっきりな竜宮に比べてトロリ系かとおもっているが
66高倉
2014/07/24(木) 19:46:26.14ID:1/AFbIu8 最近漏れはラム酒『ペールラバ59』を買いますた
ペールラバ59はお勧めでつよ(^^;
草むらのような匂いが気になるところだけど、高倉の一番美味しい年代に一番近い味ですた(^^;
ペールラバ59はお勧めでつよ(^^;
草むらのような匂いが気になるところだけど、高倉の一番美味しい年代に一番近い味ですた(^^;
67呑んべぇさん
2014/07/24(木) 19:47:20.12ID:E1tpJFYi 竜宮の蔵和水いいね
ふっと買ってかえって更に水割りして今飲んでるけど美味しい!
がっつり呑みってやつじゃないけどエアリー感やばい。
ふわふわすーってのどの奥に消えていくわ
これたまらない
ふっと買ってかえって更に水割りして今飲んでるけど美味しい!
がっつり呑みってやつじゃないけどエアリー感やばい。
ふわふわすーってのどの奥に消えていくわ
これたまらない
68呑んべぇさん
2014/08/07(木) 20:07:02.39ID:aWfu7xbM 彌生と浜千鳥乃詩の違いが分からない(´・ω・`)
69呑んべぇさん
2014/08/11(月) 00:15:34.80ID:RFPUvJ+I このお酒って甘くないのね
70呑んべぇさん
2014/08/12(火) 23:16:49.05ID:Qe16mxBh 龍宮から黒糖焼酎に入ってしまった不幸
71呑んべぇさん
2014/08/15(金) 10:36:37.78ID://8SnqVu 黒糖焼酎って人気ないんだな
72呑んべぇさん
2014/08/16(土) 01:32:36.21ID:+CfshPbv そんな・・・ばかな・・・
最近黒糖ばっかり飲んでたから他の酒を飲んでない・・・から否定できない・・・
最近黒糖ばっかり飲んでたから他の酒を飲んでない・・・から否定できない・・・
73呑んべぇさん
2014/08/16(土) 01:36:12.94ID:+CfshPbv まんこいがのみたーい!!
程よくあまめのプラムといっしょにたべたーい!!
程よくあまめのプラムといっしょにたべたーい!!
74呑んべぇさん
2014/08/16(土) 21:47:13.35ID:MauO7YjR 黒糖梅酒みたいに甘いの期待して買ったら全然甘くなかった
やけ酒で一升瓶が空きそう
やけ酒で一升瓶が空きそう
75呑んべぇさん
2014/08/16(土) 22:03:47.20ID:P9xLe7EG スピリッツなんだからリキュールみたいに甘いわけないじゃん
糖分ゼロだよ
それでも長雲一番橋とか甘く感じるけどな
糖分ゼロだよ
それでも長雲一番橋とか甘く感じるけどな
76呑んべぇさん
2014/08/17(日) 07:55:15.55ID:rFFmwbvC 天下一が最高に甘いよ
長雲や龍宮も甘いな
長雲や龍宮も甘いな
77呑んべぇさん
2014/08/19(火) 12:55:14.90ID:Hrc7ZghV 島のナポレオンってどうよ?
初めて黒糖焼酎買ってみた
今夜楽しみ
初めて黒糖焼酎買ってみた
今夜楽しみ
79呑んべぇさん
2014/08/20(水) 16:55:00.28ID:nD6oUkNB 島のナポレオンはまだ出会ってないな
80呑んべぇさん
2014/08/21(木) 01:15:34.94ID:M0lgrEbr マスカダイン葡萄とまんこい最高ですうまかった
つぎは巨峰とあうのをさがす!!!
つぎは巨峰とあうのをさがす!!!
81呑んべぇさん
2014/08/24(日) 18:20:38.60ID:YoS89stW 巨峰にあうのは瀬戸の灘
83呑んべぇさん
2014/08/29(金) 20:51:01.77ID:dUYJd3AN84呑んべぇさん
2014/09/01(月) 20:21:18.37ID:CsDlGha8 長雲の2004年瓶詰分、我が家の押し入れのなかで発見
無茶苦茶旨い
無茶苦茶旨い
85呑んべぇさん
2014/09/01(月) 23:37:23.07ID:dRq5mTjC 黒糖焼酎って実はどれもタイ産の黒糖を使ってるとかっていうオチ?
奄美大島の黒糖を使ってるものもあるにはあるのかな
奄美大島の黒糖を使ってるものもあるにはあるのかな
86呑んべぇさん
2014/09/02(火) 01:13:24.54ID:dVBAMENW (黒糖はだいたい沖縄じゃなかったっけ…)
87呑んべぇさん
2014/09/02(火) 03:17:43.49ID:i7Hb4d8F 沖縄のクズ黒糖がいちばん安いんだよ
88呑んべぇさん
2014/09/02(火) 03:30:28.47ID:pKhyh7Rf そかー、まぁ沖縄だったら許容範囲かな、とりあえず輸入品ってオチじゃなくてよかった
89呑んべぇさん
2014/09/02(火) 03:38:38.08ID:mEdINP48 国産よりもカリブ海諸島のサトウキビのほうが何倍も質がいいよ
90呑んべぇさん
2014/09/02(火) 03:40:47.21ID:i7Hb4d8F ハワイ産も質は良い
日本産は世界的には三級品
日本産は世界的には三級品
91呑んべぇさん
2014/09/02(火) 04:05:10.62ID:pKhyh7Rf へぇ初耳、てっきり国産の黒糖が一番品質がいいもんだと思ってたわ
普段黒糖焼酎ほとんど飲まないんだが、ロックで飲むにはけっこういいね
黒糖焼酎で黒霧島的なものって何になるのかな、喜界島とか?
あまり高くないやつで、これは一度飲んどけってやつ何かあったらおせーて
普段黒糖焼酎ほとんど飲まないんだが、ロックで飲むにはけっこういいね
黒糖焼酎で黒霧島的なものって何になるのかな、喜界島とか?
あまり高くないやつで、これは一度飲んどけってやつ何かあったらおせーて
92呑んべぇさん
2014/09/03(水) 11:38:56.97ID:U44nTuHH あんまり黒糖焼酎みくびるなよ
ラム酒で言えばアグリコールと同じ原料だからな
ラム酒で言えばアグリコールと同じ原料だからな
93呑んべぇさん
2014/09/03(水) 12:13:33.76ID:Tx43/v3z ラム酒って米麹使ってるんだ
94呑んべぇさん
2014/09/03(水) 12:31:42.58ID:5/GEP09A アグリコールラムはサトウキビの絞り汁をそのまま発酵させる。
黒糖焼酎はサトウキビの絞り汁から作った黒糖を使い、しかも一次仕込みは米麹から。
原料や製法に風味と、両者は全くと言っていいほど違います。
黒糖焼酎はサトウキビの絞り汁から作った黒糖を使い、しかも一次仕込みは米麹から。
原料や製法に風味と、両者は全くと言っていいほど違います。
96呑んべぇさん
2014/09/03(水) 20:17:01.50ID:U44nTuHH ラム酒:廃糖蜜の醗酵蒸留
黒糖焼酎:米麹をスターターにしたサトウキビの絞り汁の添加及び蒸留
黒糖焼酎は廃糖蜜を使っちゃいけないんだよ、米麹だったら桶ってわけじゃないぞ
黒糖焼酎:米麹をスターターにしたサトウキビの絞り汁の添加及び蒸留
黒糖焼酎は廃糖蜜を使っちゃいけないんだよ、米麹だったら桶ってわけじゃないぞ
97呑んべぇさん
2014/09/03(水) 20:58:21.78ID:M3+nktzt だからバカとは語りたくないんだよ
ラムにはアグリコールっていうのがあるんだよ
ラムにはアグリコールっていうのがあるんだよ
99呑んべぇさん
2014/09/04(木) 01:02:59.63ID:nbnqBB5U 馬鹿に黒糖焼酎の事を語らせないために一応『世界のスピリッツ・焼酎〜技報堂出版〜』出典のソース出すか
--------------------------------------------------------------------------------
97ページ
〜〜〜〜中略〜〜〜〜〜
しかし、奄美諸島では黒糖焼酎造りは続けられたのである。黒糖とは、サトウキビの絞り汁を煮詰め、石灰で中和して固めたものである。
焼酎用の原料はサトウキビの糖汁を煮詰めた糖蜜そのものである。しかし、ラムはサトウキビの粗糖生産の副産物である廃糖蜜を利用している。
日本酒税法では、黒糖焼酎は含糖物質を使用して造るので、本来スピリッツのラム酒と同類で、
焼酎乙類より税額の高い酒税対象となる。特別に奄美産の黒糖焼酎は、米麹を使う一次仕込みで酵母を育てる方法によりラム製造法と
異なるという特例を設け、奄美諸島産に限って認めたのである。
--------------------------------------------------------------------------------
結論:>>96で述べたとおり、黒糖焼酎はラムとの区別のために、『廃糖蜜』を使っちゃいけない。
『米麹』をスターターにする。そういう意味ではアグリコールと同じ贅沢な原料を惜しげもなく、といえる
黒糖焼酎の事を知らないくせにアグリコールがどうの下品なリカーがどうのとよく言えたもんだ。
俺を論破したければ、専門書を読んでから言え、下品リカー馬鹿め
--------------------------------------------------------------------------------
97ページ
〜〜〜〜中略〜〜〜〜〜
しかし、奄美諸島では黒糖焼酎造りは続けられたのである。黒糖とは、サトウキビの絞り汁を煮詰め、石灰で中和して固めたものである。
焼酎用の原料はサトウキビの糖汁を煮詰めた糖蜜そのものである。しかし、ラムはサトウキビの粗糖生産の副産物である廃糖蜜を利用している。
日本酒税法では、黒糖焼酎は含糖物質を使用して造るので、本来スピリッツのラム酒と同類で、
焼酎乙類より税額の高い酒税対象となる。特別に奄美産の黒糖焼酎は、米麹を使う一次仕込みで酵母を育てる方法によりラム製造法と
異なるという特例を設け、奄美諸島産に限って認めたのである。
--------------------------------------------------------------------------------
結論:>>96で述べたとおり、黒糖焼酎はラムとの区別のために、『廃糖蜜』を使っちゃいけない。
『米麹』をスターターにする。そういう意味ではアグリコールと同じ贅沢な原料を惜しげもなく、といえる
黒糖焼酎の事を知らないくせにアグリコールがどうの下品なリカーがどうのとよく言えたもんだ。
俺を論破したければ、専門書を読んでから言え、下品リカー馬鹿め
100呑んべぇさん
2014/09/04(木) 01:17:17.98ID:On94S+sp 米麹とか使ってんじゃねえよw
世界の恥さらしリカーw
世界の恥さらしリカーw
101呑んべぇさん
2014/09/04(木) 01:36:23.10ID:Fkgjj+eS 奄美で戦前飲まれていたのは泡盛だよ
戦後復帰した時にタイ米が入らなかったのでラムの真似して作ったドサクサ紛れの酒が黒糖焼酎
しかも熱帯でもない粗悪な日本産サトウキビと米を麹にしたインチキな酒
その頃の島民も不味い不味いと飲んでたことも知らないのかい
戦後復帰した時にタイ米が入らなかったのでラムの真似して作ったドサクサ紛れの酒が黒糖焼酎
しかも熱帯でもない粗悪な日本産サトウキビと米を麹にしたインチキな酒
その頃の島民も不味い不味いと飲んでたことも知らないのかい
102呑んべぇさん
2014/09/04(木) 01:45:17.80ID:nbnqBB5U なんだ、ただの荒らしか
相手して損した
相手して損した
103呑んべぇさん
2014/09/04(木) 01:48:17.64ID:On94S+sp ↑それお前
専門書とか言ってる時点でなんも知らんこと発覚
専門書とか言ってる時点でなんも知らんこと発覚
105呑んべぇさん
2014/09/04(木) 09:04:06.23ID:fTmmesxp サトウキビ・ジュースを原料に製造されたラムを知らない時点でお察し
106呑んべぇさん
2014/09/04(木) 10:45:07.07ID:WghB/R7X 焼酎気候の西平のとこに確かに奄美の伝統的な酒は泡盛だったと書いてあるね
奄美は貧しかったから金持ちは泡盛、貧乏人は口噛み酒とかだったんかね
奄美は貧しかったから金持ちは泡盛、貧乏人は口噛み酒とかだったんかね
107呑んべぇさん
2014/09/04(木) 21:56:25.55ID:nbnqBB5U108呑んべぇさん
2014/09/04(木) 22:17:41.88ID:X7jBvJmc109呑んべぇさん
2014/09/04(木) 22:43:46.51ID:XxaWtRcX もうそのへんにしといてやれよ
110呑んべぇさん
2014/09/05(金) 02:25:27.00ID:+3Ai12MY アグリコールラムは上品、黒糖焼酎は下品
アグリコールラムを飲むならペールラバブラン59、黒糖焼酎を飲むなら瀬戸の灘
でいいんじゃん
嫁は上品な女だが、たまには下品な女も抱きたいんだよ
異論は許さん
アグリコールラムを飲むならペールラバブラン59、黒糖焼酎を飲むなら瀬戸の灘
でいいんじゃん
嫁は上品な女だが、たまには下品な女も抱きたいんだよ
異論は許さん
111呑んべぇさん
2014/09/05(金) 02:40:33.91ID:6+V0hpM5 俺はアグリコールならネッソンエクストラビュー、黒糖なら朝日壱乃醸
112呑んべぇさん
2014/09/05(金) 09:49:49.87ID:ovzIGC5s113呑んべぇさん
2014/09/05(金) 21:46:13.94ID:uwHXBHIu >>108
ん?俺ペールラバ59飲んだけど?
確かに黒糖焼酎とそのまんまサトウキビの酒だと味が違うね
草っぽい匂いと最初甘くてそっからガッツーンと来る説明不可能なピリ辛感、後味のラムネっぽい爽やかさが特徴だろ?
であんまり旨みを感じず全体的にドライ
個人的にはアルコールが強すぎてついていけない感じ
舌がただれた感じがするんだわ
確かにサトウキビの搾り汁そのまんまというのは訂正が必要だな
しかし黒糖焼酎は重ねて言うが、廃糖蜜を使っているわけではない
砂糖精製後の副産物として出てくる廃糖蜜を使うのがインダストリアル
わかった?
ん?俺ペールラバ59飲んだけど?
確かに黒糖焼酎とそのまんまサトウキビの酒だと味が違うね
草っぽい匂いと最初甘くてそっからガッツーンと来る説明不可能なピリ辛感、後味のラムネっぽい爽やかさが特徴だろ?
であんまり旨みを感じず全体的にドライ
個人的にはアルコールが強すぎてついていけない感じ
舌がただれた感じがするんだわ
確かにサトウキビの搾り汁そのまんまというのは訂正が必要だな
しかし黒糖焼酎は重ねて言うが、廃糖蜜を使っているわけではない
砂糖精製後の副産物として出てくる廃糖蜜を使うのがインダストリアル
わかった?
114呑んべぇさん
2014/09/05(金) 21:55:08.81ID:+3Ai12MY ついていけないのなら語らないほうがいいんじゃないか
なんか言ってることがチグハグ
なんか言ってることがチグハグ
115呑んべぇさん
2014/09/05(金) 21:58:02.58ID:Ejun01xU 黒糖焼酎はラム以下ってこと
だから世界的にも認められない
ただ酒の好みはいろいろだから一概にマズイウマイは人の勝手
だから世界的にも認められない
ただ酒の好みはいろいろだから一概にマズイウマイは人の勝手
116呑んべぇさん
2014/09/05(金) 22:41:54.53ID:QBIV8D6d ラム酒のスレはないの?ラム酒にも少し興味湧いたんだけど
117呑んべぇさん
2014/09/05(金) 23:22:18.80ID:e7H+CI22 2chはバカに事欠かなくていいな
118呑んべぇさん
2014/09/05(金) 23:32:45.07ID:AQUTKD4f >しかし黒糖焼酎は重ねて言うが、廃糖蜜を使っているわけではない
そんな誰もが知ってる当たり前の事をドヤッティングされても、アタシどうしていいのか分からないの・・・
そんな誰もが知ってる当たり前の事をドヤッティングされても、アタシどうしていいのか分からないの・・・
121呑んべぇさん
2014/09/06(土) 01:18:22.52ID:RSTEU6i8 スレが伸びてるなと思ったらラム酒の話をしてるのか
ラム酒スレは他にあるんだから、そっちへ行け
ラムの方が高級なんて思ってる奴は来なくていい
製法なんかWikipediaでも読んでろ
ラム酒スレは他にあるんだから、そっちへ行け
ラムの方が高級なんて思ってる奴は来なくていい
製法なんかWikipediaでも読んでろ
122呑んべぇさん
2014/09/06(土) 10:37:43.59ID:Z8vX4EKd なんかこのスレにはラム酒/コニャックスレで鼻つまみ者の「内部の人」が来てるんじゃねーの?
なんなんだろうね、米麹とか黒糖焼酎で使用されるサトウキビに対する異常なスノッブ視点での見下し方は
まあ結局この人ブランデーのエントリークラスしか飲んだ事無い事無いから貧乏君wとからかわれたけどw
なんなんだろうね、米麹とか黒糖焼酎で使用されるサトウキビに対する異常なスノッブ視点での見下し方は
まあ結局この人ブランデーのエントリークラスしか飲んだ事無い事無いから貧乏君wとからかわれたけどw
123呑んべぇさん
2014/09/06(土) 10:53:45.05ID:ke2KPPib ↑それあんたじゃないのかい
今更不毛なラムスレなんか覗かないだろ
今更不毛なラムスレなんか覗かないだろ
124呑んべぇさん
2014/09/06(土) 15:44:17.61ID:Z8vX4EKd125呑んべぇさん
2014/09/06(土) 15:46:44.52ID:r4FWeb1d スレ違いもそろそろ自重せいや
127呑んべぇさん
2014/09/06(土) 21:06:32.19ID:Z8vX4EKd 粘着内部うぜえ
128呑んべぇさん
2014/09/06(土) 21:33:19.90ID:ke2KPPib お前嫌われてるんだぜ
129呑んべぇさん
2014/09/07(日) 01:50:17.48ID:PiVDr4ig 旨いまずいはいいが、
格の上下をいいだすと終わりだな。つまんね。
格の上下をいいだすと終わりだな。つまんね。
130呑んべぇさん
2014/09/07(日) 03:04:15.03ID:BQN5HWEC 格の上下と上品下品は違うんだよ
131呑んべぇさん
2014/09/07(日) 14:09:35.20ID:i8eWVvSL チラシの裏にでも書いてろとしか言えんな
133呑んべぇさん
2014/09/07(日) 14:26:57.47ID:i8eWVvSL ニホンゴワカリマスカ?
134呑んべぇさん
2014/09/07(日) 15:09:02.03ID:eB55/eKB 荒らしがウザい
135呑んべぇさん
2014/09/07(日) 15:59:56.47ID:lEngFQck ニワカ仕込みが知ったげレスして総スカン喰らって、引っ込みがつかなくなり荒らしへと変貌
136呑んべぇさん
2014/09/07(日) 16:13:50.46ID:pQLLA/xb 米麹は下品!
日本産サトウキビは下品!
もうこればっか
日本産サトウキビは下品!
もうこればっか
137呑んべぇさん
2014/09/07(日) 18:38:46.97ID:isgIc5uC なんとかかんとか言ってもラムには負けるよね
それだけは認識しなきゃ
それだけは認識しなきゃ
138呑んべぇさん
2014/09/07(日) 19:01:59.99ID:tozDY77V 負けるも勝つもあるかよ
全く別物同士を優劣語るとか、どこかの俄さんと同類じゃねーか
全く別物同士を優劣語るとか、どこかの俄さんと同類じゃねーか
139呑んべぇさん
2014/09/07(日) 19:29:00.35ID:pQLLA/xb 薀蓄合戦で勝敗を決めたがるのが内部君の特徴
まあ舌の方は糞と味噌の違いが分らないんだけどw
まあ舌の方は糞と味噌の違いが分らないんだけどw
140呑んべぇさん
2014/09/07(日) 20:30:59.39ID:tBjiL3h+ 2ちゃんだからそんなのどうでもいいじゃん
勝ちでも負けでも2ちゃんなの
バカばっかで笑っちゃったわ
勝ちでも負けでも2ちゃんなの
バカばっかで笑っちゃったわ
141呑んべぇさん
2014/09/08(月) 11:03:22.29ID:AWoyGUtP ハワイのサトウキビは上質!
国内のサトウキビは劣化品!って言われれば普通に頭くるだろ、特に関係者は
おまけに内部さんは廃糖蜜を使った酒と、黒糖を使った酒の区別すらついてないw
まあこの手の「チイキノコセイガー」「テロワールガー」とか言う人は、どうせしょうもないワインスクールで
無駄知識溜め込んだ口なんだろ
多分リュード○ァンあたりで女の講師から「若葉ちゃんw」って馬鹿にされてたんだ
暖かく見守ってあげようよw
国内のサトウキビは劣化品!って言われれば普通に頭くるだろ、特に関係者は
おまけに内部さんは廃糖蜜を使った酒と、黒糖を使った酒の区別すらついてないw
まあこの手の「チイキノコセイガー」「テロワールガー」とか言う人は、どうせしょうもないワインスクールで
無駄知識溜め込んだ口なんだろ
多分リュード○ァンあたりで女の講師から「若葉ちゃんw」って馬鹿にされてたんだ
暖かく見守ってあげようよw
142呑んべぇさん
2014/09/08(月) 12:22:56.71ID:rQKLVO/O 2ちゃんだからそんなのどうでもいいじゃん
勝ちでも負けでも2ちゃんなの
マジ馬鹿ばっかで笑っちゃうわ
勝ちでも負けでも2ちゃんなの
マジ馬鹿ばっかで笑っちゃうわ
143呑んべぇさん
2014/09/08(月) 19:16:39.75ID:AL/7Wc3K わろとけわろとけwwwwwwwwwwwwww
144呑んべぇさん
2014/09/08(月) 21:37:45.20ID:YD9c/tGO 壊れちゃったのw
146呑んべぇさん
2014/09/09(火) 10:22:16.13ID:VhVFB7Li 酸性
147呑んべぇさん
2014/09/09(火) 18:34:48.17ID:EkRo+63F 89 :呑んべぇさん:2014/09/02(火) 03:38:38.08 ID:mEdINP48
国産よりもカリブ海諸島のサトウキビのほうが何倍も質がいいよ
90 :呑んべぇさん:2014/09/02(火) 03:40:47.21 ID:i7Hb4d8F
ハワイ産も質は良い
日本産は世界的には三級品
↑
これも入れとけよw
国産よりもカリブ海諸島のサトウキビのほうが何倍も質がいいよ
90 :呑んべぇさん:2014/09/02(火) 03:40:47.21 ID:i7Hb4d8F
ハワイ産も質は良い
日本産は世界的には三級品
↑
これも入れとけよw
149呑んべぇさん
2014/09/09(火) 21:26:14.04ID:VhVFB7Li 酸性
150呑んべぇさん
2014/09/09(火) 21:28:52.21ID:gj9Id51i チョンが沸いてるな
サトウキビでもパイナップルでもバナナでも日本産が世界一なんだよ
チョン涙目
サトウキビでもパイナップルでもバナナでも日本産が世界一なんだよ
チョン涙目
151呑んべぇさん
2014/09/14(日) 20:57:19.06ID:5KK0kpT4 日本万歳
奄美とか沖縄とかもともと日本じゃないだろ
お前ら独立しろ
できるもんならw
奄美とか沖縄とかもともと日本じゃないだろ
お前ら独立しろ
できるもんならw
152呑んべぇさん
2014/09/16(火) 19:29:19.73ID:f4pZ4GWP 安全で旨けりゃどっちでもいいわ
153呑んべぇさん
2014/09/16(火) 19:51:36.48ID:XzrcKot8 安全じゃなくても旨けりゃいいよ
精々生きても120年だしな
精々生きても120年だしな
154呑んべぇさん
2014/09/20(土) 22:50:16.16ID:0dcTewws 関東で長雲と龍宮を売ってる店ってある?
155呑んべぇさん
2014/09/21(日) 00:34:07.29ID:TQoMgp4g 龍宮は手近なところでは成城石井で売ってるよ
長雲は頑張って探したまえ!有名な酒屋がいくつかあるから
くれぐれもビック酒販などのふざけた値段で買わないようにね
長雲は頑張って探したまえ!有名な酒屋がいくつかあるから
くれぐれもビック酒販などのふざけた値段で買わないようにね
156呑んべぇさん
2014/09/21(日) 00:41:16.48ID:MTZcHpfM 九州で長雲と龍宮を売ってる店ってある?
157呑んべぇさん
2014/09/21(日) 06:58:51.12ID:kF0EvHcY159呑んべぇさん
2014/09/21(日) 22:56:34.22ID:LfEByWLx で、九州は?
160呑んべぇさん
2014/09/26(金) 22:58:00.97ID:t9IJEthb うまーかぼー(´・ω・`)
161呑んべぇさん
2014/10/01(水) 19:15:58.09ID:dk1YXU2m 10年ぶりくらいに生涯二度目の黒糖焼酎を買ってきた
喜界島
前回飲んだのは銘柄忘れてしまったけど薬品ぽかった印象がある
喜界島は泡盛を連想するような焼酎くさい酒だね
不思議
喜界島
前回飲んだのは銘柄忘れてしまったけど薬品ぽかった印象がある
喜界島は泡盛を連想するような焼酎くさい酒だね
不思議
162呑んべぇさん
2014/10/01(水) 20:41:16.55ID:VpRN1qJy 近所のスーパーにれんととあと1種類しかなかった。
とりあえず、デビューはれんとでいいかな?
もうちょっと探したほうがいい?このスレでほとんど名前があがってないので。
とりあえず、デビューはれんとでいいかな?
もうちょっと探したほうがいい?このスレでほとんど名前があがってないので。
163呑んべぇさん
2014/10/01(水) 20:55:05.99ID:EbjIv3B5 デビューはなんでもいいよ
肝心なのは続けること
肝心なのは続けること
164呑んべぇさん
2014/10/03(金) 13:00:58.77ID:F60nJe7O れんとは安い居酒屋で1杯飲んだだけだが、全く黒糖の味がしなくてガッカリだった
165呑んべぇさん
2014/10/04(土) 15:27:53.39ID:G40WfuEv れんとはいれんといて
166呑んべぇさん
2014/10/04(土) 23:29:07.98ID:v+9rUuxa 水で割って寝かせといたら薄かった。やはり計っておくべきだった。
結局よく分からん結果になって水割りにしてしまった。
結局よく分からん結果になって水割りにしてしまった。
167呑んべぇさん
2014/10/05(日) 01:54:38.22ID:l2hpiyQE 黒糖の水割りって不味いよね
168呑んべぇさん
2014/10/05(日) 02:03:29.47ID:RzG96S9f 嫌いなら仕様がない。
169呑んべぇさん
2014/10/12(日) 21:55:04.34ID:evp/D5l1 荒濾過 安くて美味しい
171呑んべぇさん
2014/10/13(月) 04:28:03.60ID:c/ljkpj1 奄美30が究極。
れんと、は25度だから、限界あるよ。
れんと、は25度だから、限界あるよ。
172呑んべぇさん
2014/10/13(月) 13:09:18.97ID:c/ljkpj1 れんとは、飲みやすいが、
黒糖の甘みもないし、度数が弱いから、直ぐなくなる。
黒糖の甘みもないし、度数が弱いから、直ぐなくなる。
173呑んべぇさん
2014/10/13(月) 18:10:36.88ID:uBXNAOaN ナガクモより濃い味わいのて、ありますか
174呑んべぇさん
2014/10/16(木) 23:18:32.95ID:Z9ES+417 珊瑚の唄、安いし侮っていたけど美味しいねびっくりした。
口当たりやわらかいし、香りもいいし癖の強い焼酎が苦手な人には
おすすめかも。
口当たりやわらかいし、香りもいいし癖の強い焼酎が苦手な人には
おすすめかも。
175呑んべぇさん
2014/10/18(土) 16:29:58.19ID:OiGttVND 初黒糖焼酎で龍宮買ってきました。夜が楽しみ。
176呑んべぇさん
2014/10/18(土) 23:14:35.73ID:OiGttVND ストレートよりロックが最高でした。ロックだと黒蜜の味がして蕩けそう・・・・
177呑んべぇさん
2014/10/21(火) 00:27:15.39ID:Eo4hMlS2 竜宮は最初はあまり好きじゃなかったが今年の夏は好きでしたね
たしか水割りなんかで割る場合はきっちり7回半ステアが、竜宮の杜氏さんおすすめらしいです
たしか水割りなんかで割る場合はきっちり7回半ステアが、竜宮の杜氏さんおすすめらしいです
178呑んべぇさん
2014/10/22(水) 20:44:52.64ID:vs+XwfCJ 稲の露、花恋慕、天下一、 緋寒桜、近所の酒屋は頑張ってるよね。
大阪ではあまり黒糖焼酎は置いていません。
酒の薀蓄はよく分かりませんが、黒糖焼酎のトローリ感が大好きです。
30度ロックが最高です。旨いです。
大阪ではあまり黒糖焼酎は置いていません。
酒の薀蓄はよく分かりませんが、黒糖焼酎のトローリ感が大好きです。
30度ロックが最高です。旨いです。
179呑んべぇさん
2014/10/22(水) 20:52:06.80ID:jmRoCLyb 大阪はニッカも取り扱いが少ないと聞くし、酒文化不毛の地だな
180呑んべぇさん
2014/10/23(木) 01:49:05.97ID:xLlsI6Mi お前バカか
ニッカなんかよりあの密造酒めっちゃ旨いのに
お前なんか知らんほうがいいなw
ニッカなんかよりあの密造酒めっちゃ旨いのに
お前なんか知らんほうがいいなw
181呑んべぇさん
2014/10/23(木) 19:15:16.04ID:SwEArxXA アコギな商売に手を染めすぎて、化学調味料に対する味覚が麻痺したらしい
大阪人の舌は貧しくなる一方だな
大阪人の舌は貧しくなる一方だな
182呑んべぇさん
2014/10/23(木) 23:56:25.19ID:g4QRX3U+ 大阪に対して僻むなよw
田舎モンw
田舎モンw
183呑んべぇさん
2014/10/24(金) 04:10:22.94ID:PXMyfAFP 東京に対して嫉むのは気が引けるから大阪をdisる田舎ものwww
184呑んべぇさん
2014/10/24(金) 19:10:14.39ID:8DUNitIX けちな商売がアダとなって日用品しか造らない
けちな商売がアダとなって酒がまずい
これをどうやれば妬めるのか逆に不思議だな
大阪とその近郊は、日雇い労働者が白鶴○か、トリス飲んでるイメージしかないわ
リカマンなんか剣菱などを激安にして地酒を高くしてるだろ
まさしく文化不毛の地だわ
けちな商売がアダとなって酒がまずい
これをどうやれば妬めるのか逆に不思議だな
大阪とその近郊は、日雇い労働者が白鶴○か、トリス飲んでるイメージしかないわ
リカマンなんか剣菱などを激安にして地酒を高くしてるだろ
まさしく文化不毛の地だわ
185呑んべぇさん
2014/10/26(日) 11:59:23.40ID:b1X2EeRL 昨日浜松やまやに行ったらまんこいが売ってた
ここはこのお酒をオススメにしてる
いい感じだなあ
ここはこのお酒をオススメにしてる
いい感じだなあ
186呑んべぇさん
2014/10/26(日) 14:34:42.82ID:p84602vb 岐阜の金津園でもまんこいちおしだよん
187呑んべぇさん
2014/10/26(日) 21:21:27.61ID:l5tlo5FT 朝日のむと翌日頭痛くなる、味は好きで旨いと思うんだけどなー
色んな酒飲むけど頭いたくなるのはテキーラと安ワインと朝日だな・・残念
色んな酒飲むけど頭いたくなるのはテキーラと安ワインと朝日だな・・残念
188呑んべぇさん
2014/10/30(木) 00:02:30.36ID:8QljpjmI 黒糖焼酎うまいんだが、これで本当にカロリーゼロなん?
糖類とか入ってない?
糖類とか入ってない?
189呑んべぇさん
2014/10/30(木) 10:26:43.29ID:f7o9hnxC 蒸留酒はなんたるかを学んだほうがいいんじゃないか?
糖尿を気にするお年頃になるのに恥ずかしいぜw
糖尿を気にするお年頃になるのに恥ずかしいぜw
190呑んべぇさん
2014/10/31(金) 00:52:39.05ID:tzsPInJp >>188
カロリーゼロのわけないじゃん。アルコールなんだから。でも甘みは糖分じゃなくて香り由来のはず。アルコール自体が甘いって人もいるけど
カロリーゼロのわけないじゃん。アルコールなんだから。でも甘みは糖分じゃなくて香り由来のはず。アルコール自体が甘いって人もいるけど
192呑んべぇさん
2014/10/31(金) 05:52:28.13ID:nyqU94Tx 龍宮って瓶しか知らなかったんだがカメ入りもあるんですか!?
193呑んべぇさん
2014/10/31(金) 09:51:14.74ID:cuWc4kI7 竜宮城と言えばカメだろ
幼児でもわかる常識すらもわからないのかw
幼児でもわかる常識すらもわからないのかw
195呑んべぇさん
2014/11/01(土) 00:23:52.23ID:ntUYRwJD 瓶と比較してカメだとどんな味わいになるのか知りたいです
196呑んべぇさん
2014/11/01(土) 09:50:06.33ID:l6zkNkFk カメの頭なら俺も持ってるよ
198呑んべぇさん
2014/11/02(日) 01:52:16.50ID:Q7MawJqE 俺のお小水も甘いんだけど大丈夫かな?
199呑んべぇさん
2014/11/02(日) 04:35:24.47ID:yeaLyyMs 飲尿健康法? つか、病院行けよ。
200呑んべぇさん
2014/11/08(土) 20:13:40.90ID:LUMq+YL7 竜宮飽きた。もっと匂いのキツイの教えて!
201呑んべぇさん
2014/11/08(土) 20:59:56.99ID:QQrr8+1R 島のナポレオンだな
202呑んべぇさん
2014/11/08(土) 23:22:08.24ID:DOZA2U/T 里の曙tってあっさりしてるほう?
デビューで飲んだけどほんのすおこしクセを感じたので。
デビューで飲んだけどほんのすおこしクセを感じたので。
203呑んべぇさん
2014/11/09(日) 11:12:15.99ID:RO9jzuMB 減圧蒸留を学びましょう
それから書きこみしてね
それから書きこみしてね
204呑んべぇさん
2014/11/09(日) 12:00:39.20ID:cUffp/Zp 嫌だい嫌だい!脊髄反射で思ったことを意味も無く書き込むんだいっ!!
205拳聖ピストン矢口
2014/11/10(月) 12:00:58.17ID:x1GW00z2 マスゴミ・医療業界が隠そうとする真実-------------安楽死--------------------
安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88
死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。
https://www.youtube.com/watch?v=WCSPNswwZ-I
武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ
https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw
【注目】松本人志も「安楽死」に賛成!
https://www.youtube.com/watch?v=NjUezC_T-vs
安心して生きるために-------------安楽死制度--------------------
安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88
死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。
https://www.youtube.com/watch?v=WCSPNswwZ-I
武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ
https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw
【注目】松本人志も「安楽死」に賛成!
https://www.youtube.com/watch?v=NjUezC_T-vs
安心して生きるために-------------安楽死制度--------------------
206呑んべぇさん
2014/11/11(火) 13:20:47.27ID:SLB9BqAO 里の曙:セメンダインの匂いがするな。
多分もう、買わない。
多分もう、買わない。
207呑んべぇさん
2014/11/11(火) 16:31:30.44ID:aaEQ+UDm きらめきの島って中身はほぼ奄美って認識であってる?
208呑んべぇさん
2014/11/11(火) 16:32:43.54ID:1IioSltd 島のナポレオンが鉄板
他はクズ
他はクズ
209呑んべぇさん
2014/11/12(水) 03:44:41.60ID:+gdVZzsd 長雲一番橋を忘れないで欲しい。
210呑んべぇさん
2014/11/12(水) 10:51:34.33ID:kUijb9TX 島のナポレオンと長雲ならどっちがうまいの?
211呑んべぇさん
2014/11/14(金) 17:02:10.09ID:MHUYOV2j 黒糖焼酎を近所の酒屋で探してみたら、
奄美30度、加那30度、里の曙25度、れんと25度、喜界島30度があったんだけど、
この中だとどれに手を出すのがいい?
朝日とか龍宮とか探したけど残念ながら無かった。
奄美30度、加那30度、里の曙25度、れんと25度、喜界島30度があったんだけど、
この中だとどれに手を出すのがいい?
朝日とか龍宮とか探したけど残念ながら無かった。
212呑んべぇさん
2014/11/14(金) 21:41:12.97ID:rv2q2f7O 奄美30度
213呑んべぇさん
2014/11/16(日) 10:27:49.15ID:KhnzWN5R 加那30度のほうがよくないかい?
デビューなら安定の奄美30度を選択ってのも
分からなくもないけど・・・
デビューなら安定の奄美30度を選択ってのも
分からなくもないけど・・・
214呑んべぇさん
2014/11/16(日) 11:16:21.07ID:f/41PzUf 加那ってなんだ?
見た事も聞いた事もない銘柄だな
見た事も聞いた事もない銘柄だな
215呑んべぇさん
2014/11/16(日) 18:40:04.30ID:YT3Eh8Ou どれ飲んでもあまり違いを感じない…
216呑んべぇさん
2014/11/16(日) 20:39:51.78ID:i1dP0ml7 サントリーの黒糖焼酎もフランスカリプの黒糖焼酎も似たようなもん
酔っ払えばいっしょだよ
酔っ払えばいっしょだよ
217呑んべぇさん
2014/11/17(月) 02:12:48.68ID:XeKt5ZqY フランスカリプの黒糖焼酎飲んでみてぇー!
218呑んべぇさん
2014/11/18(火) 12:07:50.37ID:ghIJdHEn 奄美30°、れんと25度
219呑んべぇさん
2014/11/22(土) 00:40:20.16ID:FQLOc49/ 奄美の黒糖焼酎ってこんな有名なの?
ちょっと嬉しいw
ちょっと嬉しいw
220呑んべぇさん
2014/11/22(土) 04:33:32.11ID:aXtUwY/J 稲乃露好きだけど25度はダメだな
30度との差がひどい
度数差がこうも大きい銘柄あるんだな
30度との差がひどい
度数差がこうも大きい銘柄あるんだな
221呑んべぇさん
2014/11/29(土) 20:40:06.14ID:lse9kzPl なんでれんと人気がないん
222呑んべぇさん
2014/11/29(土) 20:49:28.99ID:0NkXhKtI 減圧って言葉知ってる?
223呑んべぇさん
2014/12/01(月) 15:58:23.79ID:GXuYfoe4 変な癖の無い減圧のが好きな人も意外と多いと思われる
224呑んべぇさん
2014/12/01(月) 17:24:35.36ID:fvSjZyw7 喜界島は鉄板。
227呑んべぇさん
2014/12/02(火) 10:37:38.90ID:0b5J8Lpl 俺も減圧ってだけで買わないな
229呑んべぇさん
2014/12/04(木) 13:47:46.95ID:QlwP0DHm れんとは一度だけ居酒屋で飲んだが、黒糖の風味が全く感じられなくて最悪だった
230呑んべぇさん
2014/12/04(木) 14:10:57.67ID:PDvyhs5S 減圧、常圧、焼酎
でググりなはれ
でググりなはれ
231呑んべぇさん
2014/12/04(木) 22:19:22.20ID:B1B0+eK4 喜界島の荒濾過うまいじゃんかw30度なら言うことないんだが
232呑んべぇさん
2014/12/04(木) 22:28:14.16ID:B1B0+eK4 つーか、今までなんで濾過してたんだよwww
233呑んべぇさん
2014/12/04(木) 22:31:57.53ID:gTofzmeJ 昔は澄み酒は贅沢品だったのじゃ
234呑んべぇさん
2014/12/05(金) 16:41:49.54ID:EGwlh/dH 30度ロックを飲むと25度水割りより食道癌の危険値が10倍以上になるって本当?
235呑んべぇさん
2014/12/07(日) 13:20:01.60ID:qio5Zafg サントリー工作員は大喜びだな
236酒部アプリ
2014/12/10(水) 21:27:50.35ID:U3Tmhf5A お酒好きの人達が集まって
みんなで飲み会が出来るアプリ登場!!
https://itunes.apple.com/jp/app/jiu-bu-o-jiu-haokina-da-rentachiga/id891285155?mt=8
みんなで飲み会が出来るアプリ登場!!
https://itunes.apple.com/jp/app/jiu-bu-o-jiu-haokina-da-rentachiga/id891285155?mt=8
237呑んべぇさん
2014/12/28(日) 19:09:57.68ID:yzcK67Hy 正月は長雲買って飲み続けるわ
238呑んべぇさん
2014/12/29(月) 23:46:13.19ID:MQa+BGK4 長雲も龍宮も飲んだが、俺的には値段の安い朝日でいいわ
そこまで細かくこだわる必要なし
そこまで細かくこだわる必要なし
239呑んべぇさん
2015/01/01(木) 17:40:54.21ID:YHGRrdcB 高倉30度、甘さとコクがあって美味しいと思った。
240呑んべぇさん
2015/01/11(日) 22:41:19.72ID:kQ8gsu05 好きな飲み方でいいとは思うんですが、どういう飲み方がありますか?
ストレート、ロック、水割り、お湯割り、ハイボール
あたりでしょうか
それぞれにコツなどありますか?
水割り、お湯割りは軟水のミネラルウォーターでなど・・
ストレート、ロック、水割り、お湯割り、ハイボール
あたりでしょうか
それぞれにコツなどありますか?
水割り、お湯割りは軟水のミネラルウォーターでなど・・
241呑んべぇさん
2015/01/20(火) 22:28:47.80ID:CTxaaW+V242呑んべぇさん
2015/01/30(金) 21:32:46.72ID:/CiRm6zp 龍宮じゃなく昇竜って酒もあるんだな
今五年熟成甕仕込みってのを呑んでる
高倉は出来にムラがあるみたいだが、店の人が言ってた「高倉より遥かに美味しい」
ってのは、大袈裟かな
今五年熟成甕仕込みってのを呑んでる
高倉は出来にムラがあるみたいだが、店の人が言ってた「高倉より遥かに美味しい」
ってのは、大袈裟かな
243呑んべぇさん
2015/01/30(金) 22:23:53.05ID:8zy7xe7e 昇竜のほうがうまいだろ
あんたキチガイか
あんたキチガイか
244呑んべぇさん
2015/02/02(月) 11:06:03.40ID:fa08TzSc 全部おいしいってことでいいじゃないか
245呑んべぇさん
2015/02/02(月) 14:46:04.81ID:/L9jypod 奄美旅行の土産に高倉貰った。
「奄美以外には出してないらしくて行かないと買えないって言ってたよ」と。
近所のスーパーにあるんだよな・・・・・と苦笑い
「奄美以外には出してないらしくて行かないと買えないって言ってたよ」と。
近所のスーパーにあるんだよな・・・・・と苦笑い
246呑んべぇさん
2015/02/05(木) 08:22:15.22ID:+UJsU4f2 喜界島荒濾過、甘いなぁ。
前に誰か書いてたけど30度欲しいな。
前に誰か書いてたけど30度欲しいな。
247呑んべぇさん
2015/02/07(土) 13:01:50.99ID:U6woxAhC >>243
以前飲んだ4合瓶(3年前)の高倉の美味しさは『昇竜五年仕込み』どころではなかった
フローラルな香り、舌をビリビリさせる電器低周波マッサージ機のような心地よい辛さ
どれをとっても衝撃的な美味しさだったよ
確かに数ヶ月前に呑んだ一升瓶の高倉は薄っぺらかった
でもどちらも高倉だったんだ
以前飲んだ4合瓶(3年前)の高倉の美味しさは『昇竜五年仕込み』どころではなかった
フローラルな香り、舌をビリビリさせる電器低周波マッサージ機のような心地よい辛さ
どれをとっても衝撃的な美味しさだったよ
確かに数ヶ月前に呑んだ一升瓶の高倉は薄っぺらかった
でもどちらも高倉だったんだ
248呑んべぇさん
2015/02/08(日) 01:47:31.39ID:TGqbfgxS バーボン好きなので、朝日のセメダイン臭さが快感!他にもセメダイン臭い銘柄があったら教えてくだせえ。
249呑んべぇさん
2015/02/08(日) 13:08:34.12ID:oIyr/1FB バーボンは知らんけど、焼酎の場合は樹脂臭っていうんだな
250呑んべぇさん
2015/02/10(火) 20:21:51.41ID:oy42wkXy バーボンが樹脂(木の味)、黒糖はセメダインでいいんじゃない。
常圧もの買って色々試すがよろしいかと。
常圧もの買って色々試すがよろしいかと。
251呑んべぇさん
2015/02/13(金) 19:20:59.65ID:kFRbDg0/ ここで評判のよかった長雲一番橋を購入して飲んでみたけどメチャクチャ美味しかった
あのレベルで黒糖の甘い香りがする銘柄って他に何かあるのでしょうか?
龍宮も美味しかったけどどっちかというとドライな感じだったので
あのレベルで黒糖の甘い香りがする銘柄って他に何かあるのでしょうか?
龍宮も美味しかったけどどっちかというとドライな感じだったので
252呑んべぇさん
2015/02/14(土) 12:46:45.33ID:PyaSGOg8 まんこい
253呑んべぇさん
2015/02/15(日) 10:17:03.15ID:PyImCIBk 朝日 壱乃醸
254呑んべぇさん
2015/02/15(日) 11:35:40.81ID:O6QSbPjg 市之丞の勝ち
255呑んべぇさん
2015/02/16(月) 14:48:24.11ID:f3MH71Ya オリジナル原盤を使ったのが音がいいのであればレゲエなんかはジャマイカ盤が一番いいのか?
256呑んべぇさん
2015/02/17(火) 21:17:56.89ID:v8sAICMZ 長雲や龍宮はうまいと思う
しかし値段を考えると朝日が一番かな
しかし値段を考えると朝日が一番かな
257呑んべぇさん
2015/02/18(水) 19:53:35.24ID:woMRhJi9 喜界島産は止めた方がいいです
製糖場を拝見させて頂きましたが、某国の管理以下です
鼠の死骸をはじめに、その他人体に害が懸念される「物質」でなく、
「物体」が混ぜられています
日本にあってこの様な衛生管理が許されてはいけません
これは真実です
喜界島は最低です
製糖場を拝見させて頂きましたが、某国の管理以下です
鼠の死骸をはじめに、その他人体に害が懸念される「物質」でなく、
「物体」が混ぜられています
日本にあってこの様な衛生管理が許されてはいけません
これは真実です
喜界島は最低です
259呑んべぇさん
2015/02/18(水) 20:36:35.17ID:vsSfzm+d 完全アウトですな。
面倒くさいけど知らせるとこには知らせとくか。
喜界町は平成21年10月6日に「日本で最も
美しい村」連合会会員に承認させました。
とりあえず喜界町と喜界島酒造には言っとくわ。
面倒くさいけど知らせるとこには知らせとくか。
喜界町は平成21年10月6日に「日本で最も
美しい村」連合会会員に承認させました。
とりあえず喜界町と喜界島酒造には言っとくわ。
261呑んべぇさん
2015/02/18(水) 21:13:10.60ID:68AbCbCx 朝日も喜界島だけどな
262呑んべぇさん
2015/02/18(水) 21:36:38.62ID:MiC1+/fU 朝日も喜界島も喜界島製糖の黒糖使ってないよ
安い沖縄の黒糖使ってる
喜界島製糖の黒糖は高級品だよ
お前らホント何も知らんのやな
知ったかぶりばっかw
安い沖縄の黒糖使ってる
喜界島製糖の黒糖は高級品だよ
お前らホント何も知らんのやな
知ったかぶりばっかw
263呑んべぇさん
2015/02/18(水) 21:37:31.90ID:mriUjiTY 2ちゃんだからね
キチガイの集まり
キチガイの集まり
264呑んべぇさん
2015/02/18(水) 23:18:52.61ID:wpgdszx4266呑んべぇさん
2015/02/19(木) 11:34:53.97ID:ZE9r0T1M 内容が事実なら名誉毀損
内容が虚偽なら偽計業務妨害
ってところですかね
内容が虚偽なら偽計業務妨害
ってところですかね
267呑んべぇさん
2015/02/19(木) 12:31:38.48ID:zkOHZhxa どうやら内部さんがいらっしゃったようで
268呑んべぇさん
2015/02/19(木) 12:53:43.39ID:4H5lcE2p どっちにしても通報済みみたいだから、書いた奴は覚悟しとけよ
270呑んべぇさん
2015/02/20(金) 13:08:02.60ID:fCy2pJPS どうやら内部さんビビって逃げ出したみたいだね
271呑んべぇさん
2015/02/20(金) 19:05:44.69ID:b+PJwMi8 朝日は生協等色んなスーパーで買えるから重宝する。
以前、朝日押しの元気なキ印がいたんだが
元気で飲んでるんだろうか・・。
以前、朝日押しの元気なキ印がいたんだが
元気で飲んでるんだろうか・・。
272呑んべぇさん
2015/02/20(金) 20:10:21.32ID:fCy2pJPS 朝日はそうそうシガナイスーパーでは売ってないと思ったが
273呑んべぇさん
2015/02/20(金) 20:26:29.82ID:eCpsUdzx 今は庶民的だよ
値段もプレ値とかない
良心的
値段もプレ値とかない
良心的
274呑んべぇさん
2015/02/27(金) 08:17:29.90ID:hmiP4M3E >>273
過去ログを読むと10年前はとにかく品薄な様子で朝日や長雲に昇竜の入手困難ぶりが語られていますが、
黒糖ブームが去ったのか各社が増産に努めたのかどちらなんでしょうね。
当時の余波なのか朝日にプレミアをつけている店をたまに見ます。
過去ログを読むと10年前はとにかく品薄な様子で朝日や長雲に昇竜の入手困難ぶりが語られていますが、
黒糖ブームが去ったのか各社が増産に努めたのかどちらなんでしょうね。
当時の余波なのか朝日にプレミアをつけている店をたまに見ます。
275呑んべぇさん
2015/02/28(土) 23:17:53.17ID:HFD6t5qF お前ら、ここで喚いているぐらいだったら、観光で、奄美大島来いや!飲み屋はそれなりあるし、本土で売ってない名品は、かなりあるわ!暇なら、奄美群島全部回れ。
276呑んべぇさん
2015/02/28(土) 23:34:23.81ID:v5+wZSfF 龍宮の40度を買おうか、ラム酒のルリカケスを買おうか悩み中…
ロックならどっちがいいかなー
ロックならどっちがいいかなー
277呑んべぇさん
2015/03/01(日) 06:54:12.89ID:7iq6NkC1 もしもルリカケスに黒糖焼酎的なものを期待しているなら、買わないほうがいいと思う
おまけにラムでもかなりアグリコールに近いから、結構クセもあるし
でも個人的にはスレチになるけどルリカケスを試してもらいたい
とても美味しいですよ
おまけにラムでもかなりアグリコールに近いから、結構クセもあるし
でも個人的にはスレチになるけどルリカケスを試してもらいたい
とても美味しいですよ
278呑んべぇさん
2015/03/01(日) 11:09:28.52ID:ibgXbf3C ペールラバ59がトラウマになってる俺
とっても青臭くて舌がアルコールで焼けどしそうになって
でもラムネのような清涼感もあってアグリコールってポテンシャル大きいとも思った
ルリカケスはトラディショナルかそれともナインリーブスやロンサカパと同じハイテストモラテスか?
しかし黒糖焼酎は本当に美味しい
昇竜5年甕仕込みはお湯割りもロックもいけるね
とっても青臭くて舌がアルコールで焼けどしそうになって
でもラムネのような清涼感もあってアグリコールってポテンシャル大きいとも思った
ルリカケスはトラディショナルかそれともナインリーブスやロンサカパと同じハイテストモラテスか?
しかし黒糖焼酎は本当に美味しい
昇竜5年甕仕込みはお湯割りもロックもいけるね
280呑んべぇさん
2015/03/19(木) 13:01:07.12ID:sykTiMV1281呑んべぇさん
2015/03/19(木) 13:06:48.88ID:CCh5wMh+282呑んべぇさん
2015/03/27(金) 15:14:59.22ID:vGsLuzdS まんこい飲んでみたけど、高倉よりも濃厚で良いね
283呑んべぇさん
2015/03/30(月) 19:38:35.46ID:tAB7ZMED 長雲大古酒ってどうなの?
近場の酒屋に魔王1升と抱きで売ってるんで魔王を友人に売れば7000くらいで飲める計算になるけど
それでも価格的に躊躇してしまう
近場の酒屋に魔王1升と抱きで売ってるんで魔王を友人に売れば7000くらいで飲める計算になるけど
それでも価格的に躊躇してしまう
284呑んべぇさん
2015/03/30(月) 21:32:19.97ID:3Fz8gsHZ 大古酒持ってるけど開栓できない…。w
285呑んべぇさん
2015/03/30(月) 22:19:53.30ID:tAB7ZMED286呑んべぇさん
2015/04/08(水) 15:18:23.88ID:va7VmoRI 黒糖焼酎って小規模な蔵が少量作ってるから他の焼酎よりややお高いイメージあるけど、
スーパーにも売ってるから実は結構大規模な工場で作ってるのかなあ。
スーパーにも売ってるから実は結構大規模な工場で作ってるのかなあ。
287呑んべぇさん
2015/04/11(土) 20:23:20.16ID:AxApG6c4 ルリカケスのお神酒とノーマルのルリカケスは別物と考えた方がいいですか?
ノーマルのルリカケスが大好きで、お神酒に少し惹かれています
ノーマルのルリカケスが大好きで、お神酒に少し惹かれています
288呑んべぇさん
2015/04/12(日) 09:21:43.97ID:/MkfQEXi 俺もノーマルは近所の酒屋で手に入るんで常備してるけど、お神酒は飲んだ事無いわ
ノーマルは40度で樽熟成のいわばゴールドラムだけど、お神酒は50度で樽熟成させないホワイトラムだから、結構違うんじゃないかな
一般的にホワイトの方が荒々しくて、癖や風味も1段強い
ノーマルは40度で樽熟成のいわばゴールドラムだけど、お神酒は50度で樽熟成させないホワイトラムだから、結構違うんじゃないかな
一般的にホワイトの方が荒々しくて、癖や風味も1段強い
289呑兵衛さん
2015/04/13(月) 23:14:48.59ID:ncKoAX+M ルリカケスはうまいですか。
ラムはマイヤーズラムを呑んだことあるけど飲みやすいだけだった。
ラムはマイヤーズラムを呑んだことあるけど飲みやすいだけだった。
290呑んべぇさん
2015/04/14(火) 13:39:18.87ID:AUFVEcmh なに?このスレチガイ
291呑んべぇさん
2015/04/14(火) 18:21:46.77ID:hwg6HTCa ルリカケスはここでいいんじゃない?って雰囲気
292呑んべぇさん
2015/05/03(日) 02:24:00.35ID:06ugEw23 安酒だけど、れんとはなかなか美味い
値段も手頃だし
値段も手頃だし
293呑んべぇさん
2015/05/10(日) 23:24:46.55ID:1g+nFgRL 昨日と今日は黒糖焼酎の日なんだぜ!(5・9・10)
294呑んべぇさん
2015/05/13(水) 14:26:13.90ID:wx4D9JOE 誰か知ってたら教えて下さい。
今から15年ぐらい前に奄美でもなかなか手に入らないし東京でも手に入らないお酒だからとにかく飲んでって言われて
高倉を6本まとめてもらった事があったのを最近高島屋で見かけて思い出したんだけど
高倉って以前(2000年ごろ?)は入手困難だったんですか?
くれた人は有名企業の役員で奄美の酒屋から1回に30本とか頼んで取り寄せてたみたいなんですが。
今から15年ぐらい前に奄美でもなかなか手に入らないし東京でも手に入らないお酒だからとにかく飲んでって言われて
高倉を6本まとめてもらった事があったのを最近高島屋で見かけて思い出したんだけど
高倉って以前(2000年ごろ?)は入手困難だったんですか?
くれた人は有名企業の役員で奄美の酒屋から1回に30本とか頼んで取り寄せてたみたいなんですが。
295呑んべぇさん
2015/05/13(水) 22:15:51.44ID:1hHhcFdg 同じ銘柄でも、瓶と紙パックとで価格が違う場合があるけど、中身は一緒?
瓶は製造費がかかる分、高いのかな?
瓶は製造費がかかる分、高いのかな?
296呑んべぇさん
2015/05/13(水) 23:24:14.50ID:2c0Ztqc1297呑んべぇさん
2015/05/13(水) 23:37:24.55ID:wx4D9JOE298呑んべぇさん
2015/05/13(水) 23:50:42.33ID:1hHhcFdg299呑んべぇさん
2015/05/14(木) 09:15:01.95ID:YFwq4bhZ300呑んべぇさん
2015/05/14(木) 12:05:32.88ID:M0y9T65L 高倉は4年位前までは凄く美味しかった
最近の高倉は水のような味でそれはそれで美味しいけど、味は明らかに落ちた
最近の高倉は水のような味でそれはそれで美味しいけど、味は明らかに落ちた
301呑んべぇさん
2015/05/14(木) 12:32:24.26ID:6+V/26Ap ごめん、高倉の酒造が第2工場を作ったのは2005年だったかも知れない
どちらにしても、10年ほど前に大量生産体制を作りました
3年以上寝かした濃厚さが高倉の特徴でしたが、最近のは薄く感じますよね
日本酒で言う淡麗辛口、焼酎の減圧や黄麹、そんなフルーティで飲みやすいって流れに合わせたのでしょうか?
これも時代の流れですね
どちらにしても、10年ほど前に大量生産体制を作りました
3年以上寝かした濃厚さが高倉の特徴でしたが、最近のは薄く感じますよね
日本酒で言う淡麗辛口、焼酎の減圧や黄麹、そんなフルーティで飲みやすいって流れに合わせたのでしょうか?
これも時代の流れですね
302呑んべぇさん
2015/05/14(木) 13:02:06.50ID:M0y9T65L >>301
いや、これは明らかに「味が落ちた」と言い切っていいと思う
まず淡麗というけど、アルコール臭くて香が良くない
以前の高倉はフローラルな香があった
次に味だけど、昔は濃厚と言うよりキレに特徴があって、淡麗なんだけど、
どこか奥の方からビリビリ来る低周波按摩器のような心地よい刺激と
滑らかな口当たりが合った希ガス
風味も全体的に爽やか
本当に火のうちどころがない感じ
そういう特徴がなくなってしまったのは残念だね
いや、これは明らかに「味が落ちた」と言い切っていいと思う
まず淡麗というけど、アルコール臭くて香が良くない
以前の高倉はフローラルな香があった
次に味だけど、昔は濃厚と言うよりキレに特徴があって、淡麗なんだけど、
どこか奥の方からビリビリ来る低周波按摩器のような心地よい刺激と
滑らかな口当たりが合った希ガス
風味も全体的に爽やか
本当に火のうちどころがない感じ
そういう特徴がなくなってしまったのは残念だね
304呑んべぇさん
2015/05/14(木) 23:25:13.74ID:Cmy5os5w 日本酒はパウチパックの時代だよ!
焼酎は遅れているし、アンチエコロジーだよなw
焼酎は遅れているし、アンチエコロジーだよなw
305呑んべぇさん
2015/05/15(金) 07:37:41.19ID:CAcquvce 昔から瓶は回収して再利用してる。
エコロジーの先駆けだと思うけど
エコロジーの先駆けだと思うけど
306呑んべぇさん
2015/05/15(金) 09:11:13.82ID:gQkv4H37307呑んべぇさん
2015/05/15(金) 12:17:27.41ID:zm2BihH5 年取ると複数の一升瓶や四合瓶をリサイクルゴミのゴミ置き場に持っていくのが億劫
308呑んべぇさん
2015/05/15(金) 18:17:12.10ID:CAcquvce310呑んべぇさん
2015/05/17(日) 12:43:10.15ID:PqCv4jte アサヒは見た事ないけど、10銘柄くらいあると思うよ
れんと、喜界島、重千代、あじゃ、和、奄美、は買った事ある
れんと、喜界島、重千代、あじゃ、和、奄美、は買った事ある
311呑んべぇさん
2015/05/18(月) 07:55:19.54ID:OpkIfFnO ちなみに芋のアサヒは紙パックあり
312呑んべぇさん
2015/05/18(月) 22:11:14.58ID:JVgyDDJm 紙パックの「れんと」は重宝してる
最近、黒糖焼酎にハマった
最近、黒糖焼酎にハマった
313呑んべぇさん
2015/05/18(月) 22:26:09.98ID:flG7VN9R れんと一度だけ飲み屋でロックで飲んだが全く黒糖の味がしなかったんだよなー
黒糖好きなら長雲とか龍宮を飲んでみたほうがいい
黒糖好きなら長雲とか龍宮を飲んでみたほうがいい
314呑んべぇさん
2015/05/19(火) 11:39:42.96ID:dwPSsswj れんとは減圧だろ
黒糖の本来の旨味は味わえないよ
長雲や龍宮は高いから金持ち以外はきついよな
だったら安値でどこにでも売ってる朝日あたりにしとけ
黒糖の本来の旨味は味わえないよ
長雲や龍宮は高いから金持ち以外はきついよな
だったら安値でどこにでも売ってる朝日あたりにしとけ
315呑んべぇさん
2015/05/19(火) 15:25:49.36ID:RmVFBkjl 奄美の島土人の女は、金を積めば、すぐヤラせるから、日本各地で、
サセまくっている。
サセまくっている。
316呑んべぇさん
2015/05/19(火) 18:32:05.03ID:Cdnxo6JH 関西、特に大阪の女よりはマシ
317呑兵衛さん
2015/05/19(火) 21:05:29.80ID:lY+QPnuZ 朝日の30度はすごくおいしかったよ
318呑んべぇさん
2015/05/19(火) 22:13:26.42ID:hKKGaelq 普段スーパーで売ってる喜界島飲んでる奴に龍宮あげたら微妙な反応、高倉大喜び
こういう奴には次、高倉あげればいい?別のおすすめある?
焼酎はよくわからないのでスレの人の意見を教えて。
こういう奴には次、高倉あげればいい?別のおすすめある?
焼酎はよくわからないのでスレの人の意見を教えて。
319呑んべぇさん
2015/05/20(水) 04:55:02.38ID:BGcKhK6N 朝日にしとけ
無難に旨いよ
個人的には長雲が好きだけどw
無難に旨いよ
個人的には長雲が好きだけどw
320呑んべぇさん
2015/05/21(木) 09:09:43.12ID:ebkn8hQ3 めやらび
ってあるんだな
誰かレビューお願い
ってあるんだな
誰かレビューお願い
321呑んべぇさん
2015/05/21(木) 21:51:29.13ID:S1cX82RB 黒糖焼酎はお湯割りが一番美味しいから、これからの季節が困るw
暑いからと水割りにすると独特の風味が半減してしまう・・
れんとのような減圧式のやつだと元々風味が弱いからいいんだけどねぇ・・
暑いからと水割りにすると独特の風味が半減してしまう・・
れんとのような減圧式のやつだと元々風味が弱いからいいんだけどねぇ・・
322呑んべぇさん
2015/05/22(金) 11:59:43.58ID:8SWAZC+O 黒糖焼酎はストレートがいちばん旨い
最低でもロックだね
お湯割りとかは芋焼酎の飲み方を真似ただけで黒糖焼酎の良さを半減させる
香りだけが欲しいなら開封後飲まずに匂いだけかいとけって感じだね
最低でもロックだね
お湯割りとかは芋焼酎の飲み方を真似ただけで黒糖焼酎の良さを半減させる
香りだけが欲しいなら開封後飲まずに匂いだけかいとけって感じだね
323呑んべぇさん
2015/05/22(金) 14:55:36.44ID:p6o3tF2o 飲み方は好みだけど、ラム酒と原料は同じなわけだから
ラムと同じくロック、水割り、炭酸割り、カクテルベースで飲むのが合う
ラムと同じくロック、水割り、炭酸割り、カクテルベースで飲むのが合う
324呑んべぇさん
2015/05/22(金) 18:49:47.38ID:Pzs3do93 >ラム酒と原料は同じなわけだから
えっ?
えっ?
325呑んべぇさん
2015/05/22(金) 20:28:25.81ID:npFnQTxd 黒糖焼酎は大半が米麹
それ位勉強しとけ
それ位勉強しとけ
326呑んべぇさん
2015/05/22(金) 21:34:20.38ID:5dJG9Jjh ↑バカ
327呑んべぇさん
2015/05/22(金) 22:00:12.71ID:32z705VI 黒糖が主役で、米麹は発酵を促す触媒でしょ?
あと黒糖焼酎とラム酒は製法が違う。
黒糖焼酎は発酵に米から造った麹を利用するが、
ラム酒は糖蜜を酵母で発酵させ蒸留したものだよ。
あと黒糖焼酎とラム酒は製法が違う。
黒糖焼酎は発酵に米から造った麹を利用するが、
ラム酒は糖蜜を酵母で発酵させ蒸留したものだよ。
328呑んべぇさん
2015/05/23(土) 10:29:49.68ID:XCHNLEQ3 キンミヤ焼酎は?
329呑んべぇさん
2015/05/23(土) 14:23:35.67ID:FjCxsA0N 米麹の部分だけは規制緩和しないんだな
330呑んべぇさん
2015/05/23(土) 14:43:33.73ID:LljMsFc2 奄美独占の権利は千代に八千代に
331呑んべぇさん
2015/05/23(土) 20:53:11.23ID:U6SQM7i+ 微妙に高い「紅さんご」ってどういう感じの味?
40度とかなり高めの度数だけど
40度とかなり高めの度数だけど
332呑んべぇさん
2015/05/23(土) 21:18:00.93ID:HRZPTCqS 常圧、シェリー樽長期熟成らしいけど、れんと作ってる商品だろ
期待はできんな
れんと飲んでから判断しろ
期待はできんな
れんと飲んでから判断しろ
333呑んべぇさん
2015/05/23(土) 21:23:22.59ID:d9qb5c7r 俺れんと嫌いじゃないよ、薄いけど
ここで推されてる朝日飲んだけど、芋とあんまり変わらなかった
ここで推されてる朝日飲んだけど、芋とあんまり変わらなかった
334呑んべぇさん
2015/05/24(日) 08:37:39.45ID:wr1JLflR 薄かろう悪かろうじゃないしな
335呑んべぇさん
2015/05/24(日) 10:26:12.82ID:fYhk1yvb 減圧の酒を薄いとしか表現できないとか
あんたら乙類の焼酎飲むのやめたほうがいいよ
大五郎や眞露がお似合いw
あんたら乙類の焼酎飲むのやめたほうがいいよ
大五郎や眞露がお似合いw
336呑んべぇさん
2015/05/25(月) 13:18:18.18ID:pErl43oj 素人でも違いが分かるモノを作るのが玄人の条件だろうな。
わかる人にしかわからんモノは結局三流だ。
わかる人にしかわからんモノは結局三流だ。
337呑んべぇさん
2015/05/25(月) 20:43:50.49ID:PuZmyE4P 今日、黒糖焼酎デビューした!
龍宮と長雲を買ったけど、長雲美味すぎる(〃∀〃)
龍宮と長雲を買ったけど、長雲美味すぎる(〃∀〃)
338呑んべぇさん
2015/05/25(月) 21:56:06.40ID:7e1PeyUy >>337
黒糖焼酎デビューが龍宮と長雲とは素晴らしい。
黒糖焼酎デビューが龍宮と長雲とは素晴らしい。
339呑んべぇさん
2015/05/25(月) 22:26:22.97ID:glJtBVbr でもそれ以外の酒を飲んでガッカリするかもw
340呑んべぇさん
2015/05/26(火) 01:19:52.49ID:AumxILYT 久しぶりに龍宮買ってきてストレートで飲んだら、納豆食った後の後味みたいなのがする
341呑んべぇさん
2015/05/26(火) 06:30:03.64ID:74GTjJlQ 龍宮の美山錦が至高だったのに、もう飲めないなんてショックだ
342呑んべぇさん
2015/05/26(火) 09:44:27.36ID:wMlBodIS 龍宮飲んだことない奴が必死に想像して書き込む姿に涙が出た
貧乏って悲しいよな
貧乏って悲しいよな
343呑んべぇさん
2015/05/26(火) 10:47:55.86ID:Ml+vDzGk ↑に2本にしても、そんなに突出した酒じゃないところが黒糖のオモシロさだよね
344呑んべぇさん
2015/05/26(火) 13:30:28.76ID:X+QECC/k346呑んべぇさん
2015/05/27(水) 00:44:48.06ID:RNfq3Npd まんこいってどーですか??
黒糖焼酎としては甘い方ですか?
黒糖焼酎としては甘い方ですか?
347呑んべぇさん
2015/05/27(水) 00:54:32.86ID:p48cHzVO 酒屋で長雲の寝かせてない奴が限定で出てるけど買わないかと言われたが
高倉ばっかりだし長雲にそんな思い入れないから断った。
長雲の新焼酎とか言うらしいから欲しい人は探してね。
高倉ばっかりだし長雲にそんな思い入れないから断った。
長雲の新焼酎とか言うらしいから欲しい人は探してね。
348呑んべぇさん
2015/05/27(水) 04:51:00.05ID:xec5jbxi 新焼酎ってどんな感じなのかなあ?
すぐ飲むならいいのかもしれないが、色々飲まずに置いてる酒があるからな。
すぐ飲むならいいのかもしれないが、色々飲まずに置いてる酒があるからな。
349呑んべぇさん
2015/05/27(水) 05:24:06.51ID:b4wQoBmx >>346
樽で寝かせてるから若干ウイスキーっぽい風味がある
ロックや水割りだとイマイチだったが、炭酸で割ったら悪くなかった
新焼酎って芋しか飲んだこと無いけど、若干荒さが有るけど素材の風味が強い感じ
黒糖の新焼酎って珍しいな
探してみるか
樽で寝かせてるから若干ウイスキーっぽい風味がある
ロックや水割りだとイマイチだったが、炭酸で割ったら悪くなかった
新焼酎って芋しか飲んだこと無いけど、若干荒さが有るけど素材の風味が強い感じ
黒糖の新焼酎って珍しいな
探してみるか
350呑んべぇさん
2015/05/27(水) 09:51:06.16ID:GT2jpytK >>349
夏に向けてソーダ割りしたいので、龍宮を飲み終えたら、まんこいを買ってみます!
夏に向けてソーダ割りしたいので、龍宮を飲み終えたら、まんこいを買ってみます!
351呑んべぇさん
2015/05/27(水) 17:11:11.98ID:b4wQoBmx 近所で昇龍5年貯蔵が売ってたんだけど、これって長雲30度や一番橋より黒糖の香り強い?
352呑んべぇさん
2015/05/27(水) 18:22:13.83ID:SObMqHgU 一番橋命
353呑んべぇさん
2015/05/28(木) 08:30:32.91ID:xWwm3g7U354呑んべぇさん
2015/05/28(木) 11:53:54.17ID:BiBniTil 昇竜は熟成感があるまろやかな酒
味は(黒糖の特徴だけど)日本酒に近い
高倉が味のアップダウンが激しい酒だけど、昇竜は安定してる
味は(黒糖の特徴だけど)日本酒に近い
高倉が味のアップダウンが激しい酒だけど、昇竜は安定してる
355呑んべぇさん
2015/05/30(土) 01:22:19.33ID:MAXSfoP9 スーパーで売ってた、お前らが言う「安物」の喜界島・荒濾過25度を買ってきた
「安物」「貧乏人の呑みもの」かもしれんが、美味い!
別に高価格や希少品の黒糖焼酎をわざわざ買う必要ないよ。
自尊心の高い方には我慢できない言葉かもしれないけど
「安物」「貧乏人の呑みもの」かもしれんが、美味い!
別に高価格や希少品の黒糖焼酎をわざわざ買う必要ないよ。
自尊心の高い方には我慢できない言葉かもしれないけど
356呑んべぇさん
2015/05/30(土) 04:06:26.19ID:B3p5vX9k 同じ安価格、大量生産なら朝日を勧めるよ
ドンキみたいな量販店にも売っている
ドンキみたいな量販店にも売っている
357呑んべぇさん
2015/05/30(土) 06:34:05.11ID:9Vz1HzBS そもそもが黒糖焼酎に格差みたいなもんなんてほとんどないぞ
ほぼ味だけで正当に評価されるジャンル
ほぼ味だけで正当に評価されるジャンル
358呑んべぇさん
2015/05/30(土) 07:02:17.98ID:a51FkGD1 その分、お買い得な黒糖焼酎も無いんだよな。美味いのはストレートに高い。
360呑んべぇさん
2015/05/30(土) 10:30:07.37ID:uMlexrC3361呑んべぇさん
2015/05/30(土) 11:03:56.54ID:KpQsPJAo 酒をいろいろ飲むのも勉強のうちだろw
君はまず日本語を勉強したほうがいいみたいだねw
君はまず日本語を勉強したほうがいいみたいだねw
362呑んべぇさん
2015/05/30(土) 11:22:06.63ID:uMlexrC3 あ、それでいいのか
なら勉強足りてるわ
ちょっと君を買い被って高尚な話と解釈してたわーごめん
なら勉強足りてるわ
ちょっと君を買い被って高尚な話と解釈してたわーごめん
363呑んべぇさん
2015/05/30(土) 12:56:49.99ID:AxikJuaa ↑負け惜しみw
364呑んべぇさん
2015/05/30(土) 13:13:18.68ID:mEmLBImA >>357
龍宮飲んでみろよ
龍宮飲んでみろよ
366呑んべぇさん
2015/05/30(土) 18:10:54.68ID:GtNO1GB6 昇龍の原酒を泡盛古酒熟成甕に入れて寝かしている。
5年目の今年初めて飲んでみたが、なんとも言えない滑らかさと黒糖の強烈な香り。
おそらく皆さんの飲んだことない世界だと思いますよ。
市販されているのなら朝日の壱乃醸が一番好きです。
レギュラー酒じゃ瀬戸の灘が野生的で好印象。
5年目の今年初めて飲んでみたが、なんとも言えない滑らかさと黒糖の強烈な香り。
おそらく皆さんの飲んだことない世界だと思いますよ。
市販されているのなら朝日の壱乃醸が一番好きです。
レギュラー酒じゃ瀬戸の灘が野生的で好印象。
367呑兵衛さん
2015/05/30(土) 18:37:44.07ID:fUr/aaH3 龍宮と長雲を4:6で前割りして冷蔵庫で冷やして飲もうと思ってます。
これで美味しさが分かりますかね。
だいぶ前に朝日30度をお湯割りで飲んだら甘くて美味しかった。
これで美味しさが分かりますかね。
だいぶ前に朝日30度をお湯割りで飲んだら甘くて美味しかった。
368呑んべぇさん
2015/05/30(土) 23:25:09.02ID:spgI9g0/ 最近、黒糖焼酎デビューして、
奄美、しまっちゅ伝蔵飲んで、
今日、海咲買ってきました。
奄美、しまっちゅ伝蔵飲んで、
今日、海咲買ってきました。
369呑んべぇさん
2015/05/31(日) 10:10:42.38ID:p6uZTnWg 龍宮と長雲のカクテルだな
おいしそうだw
オレは昇竜のノンアル割りにしよう
おいしそうだw
オレは昇竜のノンアル割りにしよう
370呑んべぇさん
2015/05/31(日) 10:16:24.70ID:rJSHllw7 最近は長雲で漬けたライオンコーヒー焼酎にはまってる
ジャージー牛乳で割ると美味
ジャージー牛乳で割ると美味
372呑んべぇさん
2015/05/31(日) 21:09:14.50ID:5ZKPVJ4N 全銘柄飲んだけど、喜界島は中の下だね
373呑んべぇさん
2015/06/01(月) 19:21:20.92ID:TWpsAjsD 337です。
長雲が美味しかったので、長雲 一番橋を買ってみました(。ゝд・)
めっちゃ美味しいですね(*≧д≦)
長雲が美味しかったので、長雲 一番橋を買ってみました(。ゝд・)
めっちゃ美味しいですね(*≧д≦)
374呑んべぇさん
2015/06/01(月) 21:00:31.27ID:S5cfOy9k 一番橋もいいが長雲の長期貯蔵は最高。ちょっと高価だが…。
375呑んべぇさん
2015/06/02(火) 19:35:51.41ID:d/rcQNhg 黒糖焼酎れんと飲んでがっかりしたのでこのスレにやってきました
奄美パック 黒糖焼酎 25度 1.8L 奄美酒類、は超絶美味いと思ったのにれんとは違った・・・
奄美パック 黒糖焼酎 25度 1.8L 奄美酒類、は超絶美味いと思ったのにれんとは違った・・・
376呑んべぇさん
2015/06/02(火) 20:17:30.30ID:sdL8gaQO パック、25度飲んでるようじゃ一生良い酒に出会えないね
ただ人間の味覚は人それぞれだから好みの酒には出会えるわな
ただ人間の味覚は人それぞれだから好みの酒には出会えるわな
377呑んべぇさん
2015/06/03(水) 08:24:03.55ID:A5o38lF2 こういうレスする人の頭の中覗いてみたい
どうなったらこうなるのか、凄く興味ある
どうなったらこうなるのか、凄く興味ある
378呑んべぇさん
2015/06/03(水) 10:32:01.21ID:tix5SZqr ↑こういうレスする人の頭の中覗いてみたい
どうなったらこうなるのか、凄く興味ある
どうなったらこうなるのか、凄く興味ある
379呑んべぇさん
2015/06/08(月) 16:03:12.44ID:Q4TsU98R はい(´・ω・`)
380呑んべぇさん
2015/06/08(月) 19:48:38.21ID:aBcoYVsT 絵文字とかやってるバカは信用おけないわ
381呑んべぇさん
2015/06/08(月) 21:20:00.30ID:kQu4sw21 はい(´・ω・`)
382呑んべぇさん
2015/06/09(火) 07:39:34.91ID:DESIawkW (´・ω・`) えっ、なんて?
383呑んべぇさん
2015/06/09(火) 07:41:01.46ID:DESIawkW (´・ω・`) 絵文字って何ですか?
384呑んべぇさん
2015/06/09(火) 07:41:40.88ID:DESIawkW (´・ω・`) 顔文字なら知ってますが何か?
385呑んべぇさん
2015/06/09(火) 07:42:37.76ID:DESIawkW (´・ω・`)
386呑んべぇさん
2015/06/09(火) 07:43:43.64ID:DESIawkW (´・ω・`)ノ
387呑んべぇさん
2015/06/09(火) 12:22:56.39ID:ihBZHhxY 絵文字とかやってるバカは信用おけないわ
388呑んべぇさん
2015/06/09(火) 15:48:05.27ID:C/KKLvQJ まんこ(´・ω・`)
389呑んべぇさん
2015/06/09(火) 16:25:31.89ID:E11rQURa (´・ω・`)ノちんぽから変な汁が出てきちゃった
390呑んべぇさん
2015/06/14(日) 08:45:31.12ID:ReRdO1pU こくと
391呑んべぇさん
2015/06/14(日) 11:33:47.01ID:DnwyWHRW 島のナポレオンとれんとならどっちが美味しい?
392呑んべぇさん
2015/06/15(月) 18:20:38.57ID:5jyYCNgg >>391
島のナポレオンでしょ
島のナポレオンでしょ
393呑んべぇさん
2015/06/15(月) 18:24:16.29ID:5jyYCNgg 近くの酒屋さんに朝日の量り売りをやってたわ
めっちゃ嬉しい〜〜
めっちゃ嬉しい〜〜
395呑んべぇさん
2015/06/15(月) 20:21:44.37ID:av/7UNjT 量り売りのほうが高くつくだろw
朝日はドンキでも定価だぜ
朝日はドンキでも定価だぜ
396呑んべぇさん
2015/06/15(月) 22:45:52.03ID:CRBIV3Ge 量り売りで800円代だったよ?
397呑んべぇさん
2015/06/16(火) 03:00:51.93ID:ifEaX1Jw だから何デシリットルでよw
1升なら高い、4合なら安い
ちなみに価格は30度1.8リットルで税込2200円〜2300円ぐらいで4合なら税込1400円弱な
1升なら高い、4合なら安い
ちなみに価格は30度1.8リットルで税込2200円〜2300円ぐらいで4合なら税込1400円弱な
398呑んべぇさん
2015/06/16(火) 03:02:14.95ID:ifEaX1Jw ↑
これは内地価格な
奄美じゃ知らん
これは内地価格な
奄美じゃ知らん
399呑んべぇさん
2015/06/16(火) 09:40:31.72ID:3r21zgiU 四合でだよ〜
400呑んべぇさん
2015/06/16(火) 10:58:26.59ID:Tv1o0IQs 安い
羨ましい
でも本物なのかという不安や薄められているという不安がある
本当に30度?
気をつけてね
羨ましい
でも本物なのかという不安や薄められているという不安がある
本当に30度?
気をつけてね
401呑んべぇさん
2015/06/16(火) 12:04:05.52ID:1lWn/j2l 偽物でも本人が納得の味であればハッピーだからいいんじゃないかな
酒なんてしょせん嗜好品だよ
酒なんてしょせん嗜好品だよ
402呑んべぇさん
2015/06/16(火) 18:55:36.05ID:G4H96u09 里の曙 紙パックの青いキャップ のやつって、赤キャップの長期醸造とノミクラベてハッキリと違いありますか?
403呑んべぇさん
2015/06/27(土) 05:30:16.71ID:ki65+KrE .
404呑んべぇさん
2015/06/28(日) 18:56:32.43ID:KPlNdxtb 最近黒糖焼酎に興味持ったんだけど、マッカランとか甘いスコッチばかり飲んでる俺は何を飲めばいいかな?
405呑んべぇさん
2015/06/28(日) 19:11:27.74ID:+9y4+2GM 島のナポレオン
407呑んべぇさん
2015/08/01(土) 05:29:34.70ID:bktdUUAl .
408呑んべぇさん
2015/08/23(日) 21:21:06.49ID:UlDDE+/z やっぱり朝日は旨いね
一升無くなったから買ってこよう
一升無くなったから買ってこよう
409呑んべぇさん
2015/09/01(火) 08:00:15.98ID:XBF9gymQ 朝日より島レオンの方がオレは好きだ
410呑んべぇさん
2015/09/08(火) 01:08:26.77ID:Lg0o9yXB 黒糖焼酎って焼酎ハイボールにするのにあうかな
411呑んべぇさん
2015/09/08(火) 12:54:11.04ID:f2yQPU6a うん
412呑んべぇさん
2015/09/10(木) 21:53:06.61ID:eB9JiRU0 奄美の島土人は、人間のクズ
ばっかりだから、住んでる島に、
原爆落とせばイイんだよ。
ばっかりだから、住んでる島に、
原爆落とせばイイんだよ。
413呑んべぇさん
2015/09/11(金) 10:10:35.71ID:SUqhh5o+ 日本列島の島土人は、人間のクズ
ばっかりだから、住んでる島に
地震津波火山火砕流噴石台風竜巻豪雨洪水起こりゃイイんだよ。
ばっかりだから、住んでる島に
地震津波火山火砕流噴石台風竜巻豪雨洪水起こりゃイイんだよ。
414呑んべぇさん
2015/09/11(金) 16:51:33.91ID:YLZP5ex6 ケンカせんといてや
黒糖焼酎はうまいやろ
黒糖焼酎はうまいやろ
415呑んべぇさん
2015/09/11(金) 20:50:26.41ID:VgpoaPyb 浜千鳥乃詩のゴールドと里曙のゴールド買ってきた
416呑んべぇさん
2015/10/03(土) 19:31:58.23ID:0IyS85xV 奄美(北琉球)を鹿児島県から取り戻そう! PART2 [転載禁止]©2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/okinawa/1443610515/
85 名無しさん[] 2015/10/03(土) 19:07:41.03 ID:7AqqXEsS
>>39
離島にやさしい優秀な沖縄県につけば、今頃、奄美は発展していたが
アホだから無能の鹿児島にいって崩壊した
沖縄NO1の無能の宮古島市でさえ、人口減少は鹿児島の奄美より遥かに少ない
国費2兆円以上も投資された奄美でも、無能の鹿児島についたから崩壊しているな
優秀な沖縄につけば違った未来だったよ
那覇 > 鹿児島
石垣 > 宮古 > 奄美
そんな残酷な現実をつきつけたら可哀想じゃないか・・・
沖縄は沖縄県内の離島の産業振興と住民の創意工夫による地域づくりを支援する
「離島フェア」(同実行委員会主催)を毎年那覇市か宜野湾市等で開催するけど
毎年大盛況
その沖縄離島フェアーに
鹿児島県奄美市が参加し奄美の島々の産品をアピールしている
沖縄の産業まつりにも奄美は参加している
奄美の悲哀を感じるよね
鹿児島も産業祭や離島フェアを開催して奄美を盛り立ててやれば良いのに
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/okinawa/1443610515/
85 名無しさん[] 2015/10/03(土) 19:07:41.03 ID:7AqqXEsS
>>39
離島にやさしい優秀な沖縄県につけば、今頃、奄美は発展していたが
アホだから無能の鹿児島にいって崩壊した
沖縄NO1の無能の宮古島市でさえ、人口減少は鹿児島の奄美より遥かに少ない
国費2兆円以上も投資された奄美でも、無能の鹿児島についたから崩壊しているな
優秀な沖縄につけば違った未来だったよ
那覇 > 鹿児島
石垣 > 宮古 > 奄美
そんな残酷な現実をつきつけたら可哀想じゃないか・・・
沖縄は沖縄県内の離島の産業振興と住民の創意工夫による地域づくりを支援する
「離島フェア」(同実行委員会主催)を毎年那覇市か宜野湾市等で開催するけど
毎年大盛況
その沖縄離島フェアーに
鹿児島県奄美市が参加し奄美の島々の産品をアピールしている
沖縄の産業まつりにも奄美は参加している
奄美の悲哀を感じるよね
鹿児島も産業祭や離島フェアを開催して奄美を盛り立ててやれば良いのに
417呑んべぇさん
2015/10/04(日) 17:29:02.39ID:Vkn//ZP4 ↑お前は奄美と沖縄の関係する歴史を知らんからそう言ってるんだよ
無知なら無知らしく黙っとけカス
無知なら無知らしく黙っとけカス
418呑んべぇさん
2015/10/04(日) 22:52:50.85ID:Cq+KsVbD 沖縄好きなんて世の中の上辺しか知らないんだよ
419呑んべぇさん
2015/10/05(月) 16:24:43.73ID:HnWROQJv うむ
420呑んべぇさん
2015/10/05(月) 17:35:18.24ID:pA3ersY5 奄美の歴史は沖縄からの差別の歴史
開放されたのは薩摩侵略により
しかし戦後米軍統治で再び沖縄人より差別
奄美は独自の返還運動を進め、無事沖縄より先に返還
自由を取り戻した
開放されたのは薩摩侵略により
しかし戦後米軍統治で再び沖縄人より差別
奄美は独自の返還運動を進め、無事沖縄より先に返還
自由を取り戻した
421呑んべぇさん
2015/10/06(火) 13:41:17.73ID:6uMKFaa9 いち早く「日本」になった島 「近くて遠い亜熱帯」奄美大島の戦後史 | 70seeds
https://www.70seeds.jp/amami-070/
https://www.70seeds.jp/amami-070/
422呑んべぇさん
2015/10/06(火) 14:33:08.42ID:/1DlRbx8 奄美バンザーイ!
423呑んべぇさん
2015/10/07(水) 21:24:27.12ID:nxRLGLmz バンザーイ!(´・ω・`)
424呑んべぇさん
2015/10/07(水) 21:36:43.58ID:ttniXCik その郷土愛が偏見の種だよ
めやらびでも飲んで落ち着け
めやらびでも飲んで落ち着け
425呑んべぇさん
2015/10/07(水) 23:49:03.91ID:jvUiVBTm 奄美でも若いモンは芋焼酎好き
426呑んべぇさん
2015/10/09(金) 07:00:17.31ID:TkXg0B3t LCCもあるしもっと奄美来い
427呑んべぇさん
2015/10/09(金) 20:22:40.85ID:vmI6dLMT はい(´・ω・`)
428呑んべぇさん
2015/10/24(土) 06:05:13.66ID:Ovx5XyiX 琉球政府時代は、奄美人の犯した罪を「また大島(オオシマー)」と軽犯罪であってもことさら大げさに「奄美」を見出しに書き散らし在沖奄美人に対する差別を煽り、
現代では内地に対する憎悪を煽り続ける、沖縄のレイシズム憎悪新聞の沖縄タイムス、琉球新報を許すな!
惠 隆之介
沖縄女子中学生拉致強姦殺人事件詳細
犯人二人は日本人労務者ではなく、在日韓国人(メディアは「奄美大島出身」と報道)あまりの残虐さに気分が悪くなります。
https://www.facebook.com/ryunosuke.megumi/posts/1016469715051187
現代では内地に対する憎悪を煽り続ける、沖縄のレイシズム憎悪新聞の沖縄タイムス、琉球新報を許すな!
惠 隆之介
沖縄女子中学生拉致強姦殺人事件詳細
犯人二人は日本人労務者ではなく、在日韓国人(メディアは「奄美大島出身」と報道)あまりの残虐さに気分が悪くなります。
https://www.facebook.com/ryunosuke.megumi/posts/1016469715051187
429呑んべぇさん
2015/11/05(木) 08:05:19.99ID:a/lSVkVp ネトウヨってまだいるんだ
恥ずかしくないのか?w
恥ずかしくないのか?w
430呑んべぇさん
2015/11/08(日) 11:28:24.25ID:HpJgFA0m >>429
恥ずかしいのはおまえだ>侵略ファシスト朝鮮人
恥ずかしいのはおまえだ>侵略ファシスト朝鮮人
431呑んべぇさん
2015/11/08(日) 18:43:54.38ID:P3zFHJeX もっと飲めよ黒糖焼酎
432呑んべぇさん
2015/11/09(月) 11:47:59.86ID:Oxc3hSUk ネトウヨって言われて必死になるバカがいるね
存在自体が恥ずかしい
存在自体が恥ずかしい
433呑んべぇさん
2015/11/09(月) 13:35:30.84ID:gShDFZ62434呑んべぇさん
2015/11/15(日) 18:44:25.30ID:fgxie14t 焼酎は黒糖しか飲まない
伽那と甘めに煮た角煮の組み合わせが好き
れんとは軽いけど日本酒感覚で鍋に合わせるとおいしい
雪印の珈琲牛乳に入れるとカルーアみたいでおいしいけど飲みすぎてやばい
伽那と甘めに煮た角煮の組み合わせが好き
れんとは軽いけど日本酒感覚で鍋に合わせるとおいしい
雪印の珈琲牛乳に入れるとカルーアみたいでおいしいけど飲みすぎてやばい
435呑んべぇさん
2015/11/15(日) 20:49:21.96ID:2TmUlc8C 870 名無しさん[] 2015/11/15(日) 16:52:29.41 ID:NwAc01T3
奄美の黒ウサギさんは何が目的だろうか?
奄美を差別する気は全くないが
同胞ではないよ。琉球民族でもないし。歴史も違うだろ。
一時的に琉球王国に統治されただけで、元々から薩摩の人たちでしょう。
鹿児島県民として胸を張ったらいい。奄美というと沖縄をイメージする内地の方が
いると聞いてるけど、奄美の人達は立派な大和民族だよ。
奄美の黒ウサギさんは何が目的だろうか?
奄美を差別する気は全くないが
同胞ではないよ。琉球民族でもないし。歴史も違うだろ。
一時的に琉球王国に統治されただけで、元々から薩摩の人たちでしょう。
鹿児島県民として胸を張ったらいい。奄美というと沖縄をイメージする内地の方が
いると聞いてるけど、奄美の人達は立派な大和民族だよ。
436呑んべぇさん
2015/11/16(月) 11:34:37.89ID:gmz6F9Vv そうである部分もあるし、そうでない部分もある
特に大島喜界島徳之島と沖永良部与論じゃ温度差もあるし、文化も違う
特に大島喜界島徳之島と沖永良部与論じゃ温度差もあるし、文化も違う
437呑んべぇさん
2015/12/06(日) 17:16:06.98ID:BcuzPmD5 正月に飲むならどんな銘柄がいいかい?
438呑んべぇさん
2016/01/01(金) 19:28:47.77ID:ptM1NJtT 長雲
439呑んべぇさん
2016/01/07(木) 22:14:34.57ID:jbMD0dpZ 黒糖初体験に龍宮をチョイス。
チビリチビリと舐めてると黒糖の味わいがどわーっと喉の方から拡がってくる。セメダイン臭ってのはきっとこの黒糖の味わいなんだろう。
ドライの癖にドシッとくる。呑めば呑むほどぐわーっと拡がってくる黒糖の甘さ、最初のパンチの部分に慣れてくるともうただひたすらに甘い。
芋だと天狗桜新酒とか、麦なら情ケ嶋みたいな荒々しさが好きだったのだが、洗練されてるのに複雑に味わいが拡がる旨さも悪くない。
チビリチビリと舐めてると黒糖の味わいがどわーっと喉の方から拡がってくる。セメダイン臭ってのはきっとこの黒糖の味わいなんだろう。
ドライの癖にドシッとくる。呑めば呑むほどぐわーっと拡がってくる黒糖の甘さ、最初のパンチの部分に慣れてくるともうただひたすらに甘い。
芋だと天狗桜新酒とか、麦なら情ケ嶋みたいな荒々しさが好きだったのだが、洗練されてるのに複雑に味わいが拡がる旨さも悪くない。
440呑んべぇさん
2016/01/07(木) 22:19:56.53ID:ymTc+oWd 事前にネットで調べたら薄めのお湯割りがいいとあったので最初に試してみましたが、自分の味覚では複雑に拡がる旨さと甘さはストレートでないと分かりませんでした。口当たりが良くなって香りは楽しめますがね。
441呑んべぇさん
2016/01/12(火) 21:15:43.41ID:hsmL/gVe 黒糖焼酎の存在を知ったのは開高センセのエッセイから
是非飲んでみたいと思った
今では朝日のファンになった
是非飲んでみたいと思った
今では朝日のファンになった
442呑んべぇさん
2016/01/12(火) 21:53:51.97ID:muAk+izz 長雲、竜宮、昇竜、朝日あたりだと間違いない
俺は瀬戸の灘が好きだけどな
俺は瀬戸の灘が好きだけどな
443呑んべぇさん
2016/01/15(金) 17:51:08.55ID:oXL5lB4O 朝日頭痛くなる
444呑んべぇさん
2016/01/22(金) 14:28:59.99ID:m3tBTTI0 浜千鳥の原酒とゴールドって似たような味?
違いがイマイチわからない
違いがイマイチわからない
445呑んべぇさん
2016/02/12(金) 15:38:43.60ID:8N+bdnuE 奄美大島の焼酎❗
信じられない位の工業用アルコール臭
あれが自然なアルコールの臭いなの?
どの店にも安いからかな?れんとばかりだし、試しにれんと買って飲んでみてビックリするから!
信じられない位の工業用アルコール臭
あれが自然なアルコールの臭いなの?
どの店にも安いからかな?れんとばかりだし、試しにれんと買って飲んでみてビックリするから!
446呑んべぇさん
2016/02/14(日) 08:23:07.03ID:QyOv1qjR 朝から朝日のお湯割りを2杯
休日の朝はいいね
休日の朝はいいね
447呑んべぇさん
2016/02/15(月) 21:45:11.00ID:jS4+kki6 黒糖というわりに辛口だよね
448呑んべぇさん
2016/02/16(火) 14:40:55.84ID:Eyq3ViI6 そりゃ糖分0だからね
449呑んべぇさん
2016/02/17(水) 11:25:46.51ID:KMZkGHrN 生産者に聞いたが
黒糖は沖縄産
原料の大半は米で本土のものらしいな
黒糖は沖縄産
原料の大半は米で本土のものらしいな
450呑んべぇさん
2016/02/17(水) 12:44:16.98ID:7YBU5XTd 不景気なんだから米の使用規制緩めてやれってのはダメなんかなー
451呑んべぇさん
2016/02/20(土) 15:04:48.52ID:Ouu5JzPd 朝日の壱乃醸とか飛乃流とかいうのってたくさん作るようになったの?
前は地酒屋でやっと見かける程度だったのに、スーパーで見かけるようになった。
前は地酒屋でやっと見かける程度だったのに、スーパーで見かけるようになった。
452呑んべぇさん
2016/02/22(月) 23:13:17.49ID:dZgu9lld 黒麹を使った黒糖焼酎ってなんかビミョーな気がする。
453呑んべぇさん
2016/02/23(火) 00:51:38.98ID:QlJpYo2T 稲の露というのをのんだ。黒糖っぽい甘味は控えめだけどおいしかった。
これはこれでかなり好み。
今日は酒屋閉まってからスーパーに買いに行ったので里の曙しかなくて買ったけど
これってこんなにセメダイン臭かったっけw
前はまんこいと龍宮ばかり飲んでたので、里の曙はパンチが足りない気がしてたけど
これはこれでかなり好み。
今日は酒屋閉まってからスーパーに買いに行ったので里の曙しかなくて買ったけど
これってこんなにセメダイン臭かったっけw
前はまんこいと龍宮ばかり飲んでたので、里の曙はパンチが足りない気がしてたけど
454呑んべぇさん
2016/02/28(日) 10:35:15.46ID:oEj9GmHA らんかんでデビューしてみた。
ストレートやロックだと上品な甘味で綺麗な酒だなぁ、と思った。
イタズラ心で、お湯割りにしてみたら、凄い甘味に豹変したので驚いた。
上品な印象は変わらないけど、じゃじゃ馬だね。
ストレートやロックだと上品な甘味で綺麗な酒だなぁ、と思った。
イタズラ心で、お湯割りにしてみたら、凄い甘味に豹変したので驚いた。
上品な印象は変わらないけど、じゃじゃ馬だね。
455呑んべぇさん
2016/02/29(月) 21:00:26.93ID:CLFdYv0K 朝日で黒糖デビュー。どこの店でも置いてるのにこの美味さ。もしかして黒糖って層が厚いのかな?
456呑んべぇさん
2016/03/05(土) 21:26:09.30ID:WmCo3eMw 一番黒糖らしいのってどれだろ?
457呑んべぇさん
2016/03/06(日) 21:59:49.37ID:TMFXw0uw 長雲長期貯蔵。高いが美味い。
458呑んべぇさん
2016/03/10(木) 20:47:04.30ID:sW/3YS4+ 今日のだれやみ、朝日の白湯割りがうまい
ほどよい酔い心地♪
ほどよい酔い心地♪
459呑んべぇさん
2016/03/19(土) 01:13:37.30ID:H4e2GEaV PAU注文した
楽しみ
楽しみ
460呑んべぇさん
2016/04/02(土) 12:43:05.46ID:Bbh4AVOX ラムが好きでパンペロとかロンサカパをストレートで飲んでるんだが、黒糖焼酎ってラムみたいな濃厚な甘さある?
竜宮、まんこい、昇龍あたりがきになってるんだが
竜宮、まんこい、昇龍あたりがきになってるんだが
461呑んべぇさん
2016/04/03(日) 10:32:27.74ID:ovD/vY+f >>460
サカパやサンタテレサ飲みだけど、黒糖っていっても麹由来の風味は強いし、甘味は濃いというより透明な感じがする。どっちも旨いけど、違うモノだと思う。
サカパやサンタテレサ飲みだけど、黒糖っていっても麹由来の風味は強いし、甘味は濃いというより透明な感じがする。どっちも旨いけど、違うモノだと思う。
462呑んべぇさん
2016/04/06(水) 19:54:45.80ID:Xuk36Pi8 >>461
回答ありがとう。で、近所の酒屋にまんこいが売ってたから買って飲んでみた
俺の舌が馬鹿なのかわからんけど、ほぼパンペロでワロタ
パンペロから樽香抜いて少し度数下げましたって感じ。米麹の風味はほとんどわからんかった
濃くて甘くて美味いしコスパ良いしラムから乗り換え決定。黒糖焼酎ってこんなに旨いのかよ。次はお得な一升瓶買います
回答ありがとう。で、近所の酒屋にまんこいが売ってたから買って飲んでみた
俺の舌が馬鹿なのかわからんけど、ほぼパンペロでワロタ
パンペロから樽香抜いて少し度数下げましたって感じ。米麹の風味はほとんどわからんかった
濃くて甘くて美味いしコスパ良いしラムから乗り換え決定。黒糖焼酎ってこんなに旨いのかよ。次はお得な一升瓶買います
463呑んべぇさん
2016/04/06(水) 21:52:47.07ID:Xuk36Pi8 あー、調べたらまんこいって樽熟成してるのか
こりゃもうほとんどダークラムじゃないか(歓喜)
こりゃもうほとんどダークラムじゃないか(歓喜)
464461
2016/04/09(土) 21:09:57.97ID:0LRWThZ3 >>463
そうか〜。味なんて人それぞれだからなぁ。
同じ弥生なら、まんこいより太古の黒うさぎ、他なら紅さんごなら近い感じがした。
紅さんごはバーボンの方が近いかもしれんし、やっぱり別物だなぁ。
ま、こんなに旨い酒が日本にちゃんとあるんだ、てのが嬉しいけどね。
そうか〜。味なんて人それぞれだからなぁ。
同じ弥生なら、まんこいより太古の黒うさぎ、他なら紅さんごなら近い感じがした。
紅さんごはバーボンの方が近いかもしれんし、やっぱり別物だなぁ。
ま、こんなに旨い酒が日本にちゃんとあるんだ、てのが嬉しいけどね。
465呑んべぇさん
2016/04/10(日) 10:17:48.81ID:m2rjY5+O 横だけど
クルーズ船のオプショナルツアーで黒糖焼酎工場見学に行ってみた
お笑い芸人の誰かに似ている工場長らしき人がニコニコと丁寧に説明してくれた
最後に試飲お買い上げとステマツアーだったわw
俺はお酒は飲まないので知らないが全国から注文が入ってるのを見ると焼酎界では有名なの?
クルーズ船のオプショナルツアーで黒糖焼酎工場見学に行ってみた
お笑い芸人の誰かに似ている工場長らしき人がニコニコと丁寧に説明してくれた
最後に試飲お買い上げとステマツアーだったわw
俺はお酒は飲まないので知らないが全国から注文が入ってるのを見ると焼酎界では有名なの?
466呑んべぇさん
2016/04/10(日) 22:27:55.32ID:VfUzuFbi そんなことより先にステマの意味調べてきたら
467呑んべぇさん
2016/04/11(月) 10:02:07.95ID:kHRNooR4 無慈悲でワロタw
468呑んべぇさん
2016/04/22(金) 19:36:29.75ID:4HRif2tq 調べるまでもないここみたらわかるよw
469呑んべぇさん
2016/05/01(日) 20:45:06.21ID:CP9qVFLg 過去にれんとしか飲んだことないけどこのスレ見て黒糖焼酎に興味持ちました
そんなに高くなく手に入りやすいオススメの黒糖焼酎はなんですか?
そんなに高くなく手に入りやすいオススメの黒糖焼酎はなんですか?
471呑んべぇさん
2016/05/01(日) 21:44:30.69ID:CP9qVFLg 朝日ですね
ありがとうございます
ありがとうございます
473呑んべぇさん
2016/05/05(木) 20:56:56.80ID:csRbuNTI 奄美の匠ってのをストレートとロックで飲んでみたが俺にはちょっと味が甘すぎる
奄美だけに甘味が強すぎる
奄美だけに甘味が強すぎる
474呑んべぇさん
2016/05/08(日) 20:56:26.77ID:V+kN8Zd+ 奄美は奄美で別にあるから誤解を招きますよ
475呑んべぇさん
2016/05/11(水) 21:30:02.60ID:USohJq8K はじめての黒糖焼酎に「れんと」買ってみたけど、自分には美味しさがわからなかった。
黒糖感全然ないんだね。
黒糖感全然ないんだね。
477呑んべぇさん
2016/05/11(水) 23:56:48.00ID:LbD4i9Ul 長雲一番橋が自分の中で一番じゃないかと個人的には思います
個人的にあれを超える黒糖焼酎は飲んだことがない
今年は山田酒造さんを尋ねて奄美に行ってみたい
個人的にあれを超える黒糖焼酎は飲んだことがない
今年は山田酒造さんを尋ねて奄美に行ってみたい
478呑んべぇさん
2016/05/12(木) 15:39:52.39ID:jXfOayG4 >>477
僕も長雲長期貯蔵より一番橋の方が好みかな、一番橋と壱乃釀が甲乙つけがたい。
僕も長雲長期貯蔵より一番橋の方が好みかな、一番橋と壱乃釀が甲乙つけがたい。
479呑んべぇさん
2016/05/12(木) 23:35:03.79ID:IacC5sh2 自分は長期貯蔵派。ただ値段が…。
482呑んべぇさん
2016/05/14(土) 15:58:50.46ID:gyz2c+05 近所のコンビニやドラッグストアに売ってある黒糖焼酎はれんと 奄美の匠 里の曙瑞祥の三つしかねえ〜
483呑んべぇさん
2016/05/14(土) 21:00:02.12ID:b7UxC05l 黒糖焼酎が3種類も売ってる時点で十分凄い。
484呑んべぇさん
2016/05/17(火) 15:47:35.56ID:/LCCtun4 社員さんいつも黒糖焼酎の情報ありがとうございます。たいへん勉強になり知り合いに自慢しています。
485呑んべぇさん
2016/05/17(火) 16:07:09.19ID:tkXdhdOr486呑んべぇさん
2016/05/27(金) 20:18:13.38ID:wiBDmJjm やまやならまんこい35度売ってるよ
487呑んべぇさん
2016/05/28(土) 13:09:53.80ID:ETfkmmdf あじゃって名前から今まで敬遠してたけど旨かったw
488呑んべぇさん
2016/05/28(土) 17:37:44.05ID:DQsc7DWV れんとの味が変わった
今はコンビニにさえ置いてあるくらいだから
生産が追い付かなくなったか?
今はコンビニにさえ置いてあるくらいだから
生産が追い付かなくなったか?
489呑んべぇさん
2016/05/31(火) 08:51:20.11ID:WYFK2L5+ 事務所が立派になったのは儲かってる会社の象徴として別に良いが、オリジナルの900ml瓶を出したのは頂けない
リサイクルと経費削減目的で鹿児島業者が作った統一規格の900ml茶瓶を使わず、独自のブルー瓶
れんとの終焉かな、これからは奄美を飲む事にするわ
リサイクルと経費削減目的で鹿児島業者が作った統一規格の900ml茶瓶を使わず、独自のブルー瓶
れんとの終焉かな、これからは奄美を飲む事にするわ
490呑んべぇさん
2016/05/31(火) 13:11:23.69ID:WxjhXn5y 昨日の酒場放浪記で、龍宮が出てきたのは黒糖もメジャーになったということなのか?
491呑んべぇさん
2016/06/02(木) 11:40:33.24ID:OhN9Vgoa その竜宮は少量生産な訳で
492呑んべぇさん
2016/06/03(金) 11:32:00.17ID:qD7h2l6l 黒糖焼酎で梅酒をつけてみようと思ってるのですが、
お勧めの銘柄ありますか?
お勧めの銘柄ありますか?
493呑んべぇさん
2016/06/03(金) 15:33:01.93ID:kRdRUbpe ブラック奄美
494呑んべぇさん
2016/06/03(金) 19:34:29.62ID:D8DX+2j3 朝日35度かはどう?
495呑んべぇさん
2016/06/05(日) 04:36:07.70ID:omkpkWkW うちも今年は黒糖焼酎で漬けようと思う
昨年初めて梅酒を作って、ホワイトリカーだと悪酔いすることが分かった
でも25度じゃカビが生えるとか書いてるとこあるね
高倉30度で漬けたいが高いなー
いやそれ以前にもったいない
昨年初めて梅酒を作って、ホワイトリカーだと悪酔いすることが分かった
でも25度じゃカビが生えるとか書いてるとこあるね
高倉30度で漬けたいが高いなー
いやそれ以前にもったいない
496呑んべぇさん
2016/06/06(月) 00:29:02.19ID:cAyVZ42F ホワイトリカーで悪酔いの根拠は・・・?
497呑んべぇさん
2016/06/06(月) 07:30:41.99ID:Y1ZTBq6h コストの兼ね合いから、メタノールが含有基準ギリギリまで入ってるとかかね
498呑んべぇさん
2016/06/06(月) 12:42:46.69ID:soCWfdKM メタノールなんか飲んじゃいかん
目散るアルコールだぞ
目散るアルコールだぞ
499呑んべぇさん
2016/06/06(月) 12:49:22.82ID:mPJi3sX7 本当にそう思ってるのなら精神科に行って受診されることをお勧めするよ
500呑んべぇさん
2016/06/06(月) 17:00:13.42ID:Od6bHG/q 酒中にメタノールは0.1%(1000ppm)まで入っててもOKだよ
これは、基準値をオーバーして回収になった例
ttp://www.excite.co.jp/News/recall/20110617/Recall_16544.html
蒸留操作が甘かったりコスト重視だったりだと、含有量は高くなるっぽい
実際日本酒では、非アル添よりもアル添した方が、メタノール含有量が高いケースもある
ttp://ir.u-gakugei.ac.jp/bitstream/2309/107952/1/18804330_62_04.pdf
理論上、醸造過程で生成された物がそのまま成分になる純米よりも、蒸留したアルコールを
添加する本醸造の方が、メタノール含有量が少なくなる筈だけど、このサンプルの場合は
本醸造の方がメタノール含有量が多くなってる
アル添に使う醸造アルコール(蒸留酒)にメタノールが多く含まれている事が原因の一つだとさ
メタノールだけが悪酔いの原因では無いだろうけど、甲類でも純やトライアングルでは平気なのに、
激安なのだと悪酔いするってのは、こういった事が原因の一つかもね
これは、基準値をオーバーして回収になった例
ttp://www.excite.co.jp/News/recall/20110617/Recall_16544.html
蒸留操作が甘かったりコスト重視だったりだと、含有量は高くなるっぽい
実際日本酒では、非アル添よりもアル添した方が、メタノール含有量が高いケースもある
ttp://ir.u-gakugei.ac.jp/bitstream/2309/107952/1/18804330_62_04.pdf
理論上、醸造過程で生成された物がそのまま成分になる純米よりも、蒸留したアルコールを
添加する本醸造の方が、メタノール含有量が少なくなる筈だけど、このサンプルの場合は
本醸造の方がメタノール含有量が多くなってる
アル添に使う醸造アルコール(蒸留酒)にメタノールが多く含まれている事が原因の一つだとさ
メタノールだけが悪酔いの原因では無いだろうけど、甲類でも純やトライアングルでは平気なのに、
激安なのだと悪酔いするってのは、こういった事が原因の一つかもね
501呑んべぇさん
2016/06/06(月) 21:05:49.29ID:Mfy+OnCM ワインなんかメタノール多いんだっけか
ブドウの皮に含まれる成分が、メタノールになりやすいとか
ブドウの皮に含まれる成分が、メタノールになりやすいとか
502呑んべぇさん
2016/06/06(月) 23:46:43.10ID:mPJi3sX7 甲類焼酎(醸造アルコール)って発泡酒、第三のビール、チューハイの順に入ってる割合多くなるけど、
本当はメタノール由来で悪酔いしてる人って日本中にたくさんいるってこと?
基準値以下で体調おかしくなるデータがあれば見たい(調べはしない)
本当はメタノール由来で悪酔いしてる人って日本中にたくさんいるってこと?
基準値以下で体調おかしくなるデータがあれば見たい(調べはしない)
503呑んべぇさん
2016/06/07(火) 10:15:57.94ID:yiZIu3XU むかしだけど、スリランカ産のココナッツ汁から作るアラックって酒を飲んだ時に
滅茶苦茶頭痛がして目の奥が痛くなってチカチカした事があったなw
酒屋に並んでるのを買ったんで、その辺の基準は満たしてるんだろうけど
頭痛ならまだしも目まで痛くなったのは初めてだったんで、もしかしてメチル?
とか思って、怖くなって残りは捨ててしまったのを思い出したわ
滅茶苦茶頭痛がして目の奥が痛くなってチカチカした事があったなw
酒屋に並んでるのを買ったんで、その辺の基準は満たしてるんだろうけど
頭痛ならまだしも目まで痛くなったのは初めてだったんで、もしかしてメチル?
とか思って、怖くなって残りは捨ててしまったのを思い出したわ
504呑んべぇさん
2016/06/08(水) 20:35:23.58ID:aCzJfjN8 初めて高倉を飲んでみたけど、思いの外スッキリしてた
喉を通った後で、黒糖の薫りと甘さが、もっとクッと来るようなものを探してます
喉を通った後で、黒糖の薫りと甘さが、もっとクッと来るようなものを探してます
505呑んべぇさん
2016/06/09(木) 04:44:12.61ID:v6A/5FKZ >>504
壱乃釀
壱乃釀
506呑んべぇさん
2016/06/10(金) 10:18:00.98ID:KjVcqNpb 三年寝太蔵って旨い?
507呑んべぇさん
2016/06/10(金) 13:33:04.32ID:rqQGwCdu 自分は好みではなかったかな
508高倉
2016/06/10(金) 21:22:26.69ID:IT8uFAiW 今僕はまんこいを飲んでまつよ(^^;
これ本当に美味しいでつね(^^;
高倉のような枯れた甘みがしんみりきまつ
これ本当に美味しいでつね(^^;
高倉のような枯れた甘みがしんみりきまつ
509呑んべぇさん
2016/07/17(日) 23:04:03.72ID:z757BkB4 甘味の強い方が好みなんだけど、
島のナポレオンとレントだとどっちが甘味が強いですか?
島のナポレオンとレントだとどっちが甘味が強いですか?
510呑んべぇさん
2016/07/17(日) 23:22:55.26ID:/UwEKgVU 長雲の一番橋が大好きだけど都内じゃ全然手に入らない
512呑んべぇさん
2016/07/20(水) 21:28:19.66ID:hi89CxBM 喜界島って糞マズいわ
同じ島の朝日と比較にならん
同じ島の朝日と比較にならん
513呑んべぇさん
2016/08/09(火) 00:47:14.89ID:fwbigo8y 島のナポレオン
前割りの燗にしたらよかったわ〜
前割りの燗にしたらよかったわ〜
516呑んべぇさん
2016/08/31(水) 22:11:42.06ID:wBPM2Fxu 黒糖焼酎初挑戦で三年寝太蔵買ってみたけど、こんなもんかという感想。
朝日、奄美の30度と迷った後なんか店の推しっぽかったので買ってみたけど朝日にしたほうが良かったかな〜。
初挑戦で最メジャー以外のものを選ぶと、いまいちだと思ったときに「単にそのボトルが好みに合わなかった」のか「そのジャンル自体が好みに合ってない」のか判断つかないから後味悪いものを残すぜ。
今度は朝日を試してみるぜ
朝日、奄美の30度と迷った後なんか店の推しっぽかったので買ってみたけど朝日にしたほうが良かったかな〜。
初挑戦で最メジャー以外のものを選ぶと、いまいちだと思ったときに「単にそのボトルが好みに合わなかった」のか「そのジャンル自体が好みに合ってない」のか判断つかないから後味悪いものを残すぜ。
今度は朝日を試してみるぜ
517呑んべぇさん
2016/09/06(火) 18:58:28.88ID:Ot4FIqho 皆さんどんなつまみで飲むのが好きですか?
518呑んべぇさん
2016/09/06(火) 19:48:16.49ID:lGyuSEDf 里芋の煮っころがし
519呑んべぇさん
2016/09/06(火) 20:44:27.40ID:fbO0AMF7 ミックスナッツ
520呑んべぇさん
2016/09/06(火) 20:55:11.28ID:CajmUC6Q スルメ
521呑んべぇさん
2016/09/06(火) 23:09:38.84ID:9qNs+/ER 黒糖
522呑んべぇさん
2016/09/07(水) 13:39:41.27ID:65aWG9GD 鰤カマの煮付け
523呑んべぇさん
2016/09/07(水) 18:26:58.24ID:ISWokLB1 奄美大島名産の「みそまめ」
524呑んべぇさん
2016/09/07(水) 18:43:09.05ID:aFGJ1Wc3 このスレに書き込みが無いから自分が書き込むけど
みんな、去年の10月に大島食糧株式会社が解散したって知ってたか?
(「緋寒桜」や「六調」を作ってた蔵)
その後、去年の12月に別の会社が事業を継承したみたいだ
「緋寒桜」の銘柄が好きだったんだが、新会社は残留させるのだろうか?
この事業受け渡しの件、詳しい人がいたら詳細教えて欲しい
みんな、去年の10月に大島食糧株式会社が解散したって知ってたか?
(「緋寒桜」や「六調」を作ってた蔵)
その後、去年の12月に別の会社が事業を継承したみたいだ
「緋寒桜」の銘柄が好きだったんだが、新会社は残留させるのだろうか?
この事業受け渡しの件、詳しい人がいたら詳細教えて欲しい
525呑んべぇさん
2016/09/09(金) 19:46:03.72ID:s6a4kRuF ネットでググると、昨年秋に株主総会により解散決定
清算するにあたって工場など全てを渡商事が継承
緋寒桜、六調、ともに現在も渡商事株式会社により製造されてます
清算するにあたって工場など全てを渡商事が継承
緋寒桜、六調、ともに現在も渡商事株式会社により製造されてます
526呑んべぇさん
2016/09/11(日) 15:12:48.09ID:K2gt1Wac 朝日の30度 1升瓶、 2週間で 飲み干したぜ
527呑んべぇさん
2016/09/16(金) 09:30:41.02ID:3OQ2+wT4 近所のDSで朝日30度一升瓶が税込2300円位、同じ朝日30度四合瓶が税込2500円位でで売ってるんだが。
いくら四合瓶が品薄でもひどい値段設定だな。
いくら四合瓶が品薄でもひどい値段設定だな。
528呑んべぇさん
2016/09/17(土) 15:41:29.63ID:9EQNzk0E 朝日の4合瓶は5合瓶よりメーカー定価が高い珍品だから
ディスプレイボトルと思った方が良い
ディスプレイボトルと思った方が良い
529呑んべぇさん
2016/09/19(月) 19:55:51.46ID:5/tph5Kl 炙ったメザシを黒糖のお湯割りで頂くのがいい(^_^)/□
530呑んべぇさん
2016/09/22(木) 11:48:15.82ID:ge61AGDL 俺は里の曙が好き
ただ一升の黒糖焼酎売っている所少ないだよな
ただ一升の黒糖焼酎売っている所少ないだよな
531呑んべぇさん
2016/09/26(月) 01:55:31.62ID:0BR7nbC9 里の曙は、地元では神パックが主流だね
以前、仕事で竜郷町に行ったことある
以前、仕事で竜郷町に行ったことある
532呑んべぇさん
2016/09/26(月) 18:08:53.17ID:WTtMRRNr 神セブンとか神対応とか、最近の若いモンはなんでも神つけやがる
パチが当たるぞ
パチが当たるぞ
533呑んべぇさん
2016/09/26(月) 21:21:16.84ID:qXr5uLJr 神道も仏教も多神教なワケですよ。
534呑んべぇさん
2016/09/26(月) 21:48:56.97ID:kmrbbE+2 30度は凍らないと思って 冷凍庫に入れたシャーベットになった
535呑んべぇさん
2016/10/28(金) 18:24:56.77ID:y2oOeHzE あまんゆ27℃
536呑んべぇさん
2016/11/14(月) 06:34:16.59ID:RsHE7E5g 最高の黒糖焼酎教えてけろ
537呑んべぇさん
2016/11/14(月) 08:02:52.26ID:LmxH+Jje ジャン コクトー
538呑んべぇさん
2016/11/14(月) 10:54:16.65ID:jdVUAnmY 長雲長熟!
539呑んべぇさん
2016/11/15(火) 21:29:37.91ID:o4/tv3Ir 538に一票。
540呑んべぇさん
2016/11/16(水) 16:05:29.09ID:MQFU++4D 近所の酒屋は長雲古酒2006年が買っても買っても置いてある。
一体どれくらい在庫があるんだろ?
一体どれくらい在庫があるんだろ?
541呑んべぇさん
2016/11/16(水) 17:18:54.30ID:+JpYSB9V 腐らんから
542呑んべぇさん
2016/11/16(水) 22:02:21.54ID:NAIJe/Sw でも長期熟成って五年熟成じゃなかったっけ?
瓶の中で熟成されてるなら10年以上熟成されてて、なんかお得な気がする。
瓶の中で熟成されてるなら10年以上熟成されてて、なんかお得な気がする。
543呑んべぇさん
2016/11/17(木) 11:53:16.75ID:ye5v4oeL ピーク過ぎてる気もする
気に入ったなら店主と話してまとめ買いだな
気に入ったなら店主と話してまとめ買いだな
544呑んべぇさん
2016/11/17(木) 14:47:04.80ID:5P0DdwOC 誰かあまみ長雲大古酒呑んだことある人いる?
いったいどんな感じなんだろう?
死ぬまでには呑んでみたいなあ。
いったいどんな感じなんだろう?
死ぬまでには呑んでみたいなあ。
545呑んべぇさん
2016/11/17(木) 18:43:50.95ID:FQMA+3WY まだ売って居るようですね、一万円高いか安いか。
546呑んべぇさん
2016/11/19(土) 11:35:18.44ID:tzMF8ZZn BARでないのか?
547呑んべぇさん
2016/11/19(土) 23:20:32.12ID:ymmX91z9 普通に考えて里の曙か、れんと
だからこそ全国のスーパーで買えるのさ
だからこそ全国のスーパーで買えるのさ
548呑んべぇさん
2016/11/20(日) 19:16:59.57ID:NcyluiQW その理論が正しいなら、「白鶴まる」や「ワンカップ大関」は最高の日本酒
「しろ」は最高の米焼酎、「ブラックニッカクリア」「トリスクラシック」が最高のウイスキー
「しろ」は最高の米焼酎、「ブラックニッカクリア」「トリスクラシック」が最高のウイスキー
549呑んべぇさん
2016/11/23(水) 17:38:50.75ID:Cigazqh3 氣 黒麹って黒糖焼酎買った、黒糖焼酎初めてだけど香りがいいね
開け始めはなんか粗くて不味いなと思ったけど空気に触れてからか飲めてまあまあイケる、評判はどうなんだろ氣 白麹もあったけど
2000円前後てか低価格帯のオススメ教えて下さい、参考にします
開け始めはなんか粗くて不味いなと思ったけど空気に触れてからか飲めてまあまあイケる、評判はどうなんだろ氣 白麹もあったけど
2000円前後てか低価格帯のオススメ教えて下さい、参考にします
550呑んべぇさん
2016/11/23(水) 20:28:29.16ID:Cigazqh3 あと太古の黒うさぎって美味しいですか?
551呑んべぇさん
2016/11/24(木) 12:39:55.06ID:2+fQwDYt 喜界島荒濾過おぬぬめ
552呑んべぇさん
2016/12/03(土) 23:21:53.59ID:7SqKLFiH 国道を走っていて、道すがらに「地元焼酎、百年の孤独」なんて書いてある店があった。
「お、珍しそう」と、思い入ってみた。
が、しかし・・・。
確かにレアな焼酎は売っていた。
売るには売っていたが、その値段のなんたるかや。
例えば、「兼八・・一升瓶で9,600円、百年の孤独・・4合瓶で7,000円」、他にも色々プレミア焼酎があったが、そのどれもがプレミア価格。
店のオヤジに「黒糖焼酎ありますjか?」と訪ねたら・・。
「あるよ、そこの棚見てみな」だって。
棚を見ると「朝日」のシリーズがずらりと並んでいた。
一番安かった普通の朝日が一升瓶で、税込2,800円だとよ。
言った手前仕方がないから1本買ったけど、なんだかな〜。
ちなみに、朝日は30度、一升瓶で2,000円弱が定価だよ。あんな変な看板下げた店には入らんほうがいいね。
金の話ばかりでスマヌ。
金の
「お、珍しそう」と、思い入ってみた。
が、しかし・・・。
確かにレアな焼酎は売っていた。
売るには売っていたが、その値段のなんたるかや。
例えば、「兼八・・一升瓶で9,600円、百年の孤独・・4合瓶で7,000円」、他にも色々プレミア焼酎があったが、そのどれもがプレミア価格。
店のオヤジに「黒糖焼酎ありますjか?」と訪ねたら・・。
「あるよ、そこの棚見てみな」だって。
棚を見ると「朝日」のシリーズがずらりと並んでいた。
一番安かった普通の朝日が一升瓶で、税込2,800円だとよ。
言った手前仕方がないから1本買ったけど、なんだかな〜。
ちなみに、朝日は30度、一升瓶で2,000円弱が定価だよ。あんな変な看板下げた店には入らんほうがいいね。
金の話ばかりでスマヌ。
金の
553呑んべぇさん
2016/12/04(日) 13:48:40.07ID:umx8OgJf 話ばかりでも構わんよ。
俺ならそれでも買わんけどな。
俺ならそれでも買わんけどな。
554呑んべぇさん
2016/12/08(木) 05:42:29.05ID:4REorDYp まんこい、昇龍、朝日って近場で見付けられた
上の方で名前出てわりかし好評ぽいの並べたけどこの中の味の評価よろ
上の方で名前出てわりかし好評ぽいの並べたけどこの中の味の評価よろ
555呑んべぇさん
2016/12/10(土) 09:52:17.46ID:BSHR8IEq >>554
個人的には昇竜25°がオススメ
個人的には昇竜25°がオススメ
557呑んべぇさん
2017/01/17(火) 09:01:02.56ID:smYBRnTv 店員に薦められて一番橋長雲で黒糖デビュー
後口にほのかな奄美があるね
なかなか美味しい
後口にほのかな奄美があるね
なかなか美味しい
558呑んべぇさん
2017/01/17(火) 09:21:53.35ID:7ZK76C8q デビューの割にツウなコメントだなぁと思ったら誤変換か
後口にほのかな奄美、ちょっとツボにきたw
後口にほのかな奄美、ちょっとツボにきたw
559呑んべぇさん
2017/01/24(火) 13:55:05.32ID:ww85K7DD 贅沢な黒糖まみ
560呑んべぇさん
2017/01/27(金) 10:35:34.06ID:6XLhuxyF 奄美25度→喜界島25度と飲んで、朝日30度を買ったんだが度数のせいか圧倒的に美味いな
(どうせ水割りかお湯割りにするんだから度数は関係ないと思ってたんだが)
朝日の隣に喜界島の30度も置いてあったから、次はそれを買ってみよう
甲類なんかでもサトウキビの糖蜜だけで作ってるキンミヤとかは美味いね
あれは米麹も使ってないから黒糖焼酎より、むしろラムに近いのかね
(どうせ水割りかお湯割りにするんだから度数は関係ないと思ってたんだが)
朝日の隣に喜界島の30度も置いてあったから、次はそれを買ってみよう
甲類なんかでもサトウキビの糖蜜だけで作ってるキンミヤとかは美味いね
あれは米麹も使ってないから黒糖焼酎より、むしろラムに近いのかね
561呑んべぇさん
2017/01/27(金) 11:36:47.59ID:z8/CXM+s をいをい
562呑んべぇさん
2017/01/27(金) 13:08:41.07ID:oLwiJTy+ ネリヤカナヤうまかった
563呑んべぇさん
2017/01/27(金) 20:05:46.43ID:TWrOtKfa 喜界島の30度はそこそこ美味いし、何より入手しやすくていいよね。
564呑んべぇさん
2017/01/28(土) 03:24:57.20ID:jzV3FQB4 度数で味も違うのか
565呑んべぇさん
2017/01/28(土) 12:24:02.15ID:WbnvOt6c >>564
やっぱ度数で味は変わらないのか?
ストレートで飲むなら別だけど、好みの濃さに割っちゃえば理屈で考えれば同じだよね
てことは30度だから美味かったわけじゃなくて、単なる個人的な銘柄の好みか…
素人でスマン
やっぱ度数で味は変わらないのか?
ストレートで飲むなら別だけど、好みの濃さに割っちゃえば理屈で考えれば同じだよね
てことは30度だから美味かったわけじゃなくて、単なる個人的な銘柄の好みか…
素人でスマン
566呑んべぇさん
2017/01/28(土) 19:13:21.73ID:rHnUSgsu 早く酔えるから美味いと感じるのでは?
缶チューハイでもストロング系を美味いと言う人多いよ
缶チューハイでもストロング系を美味いと言う人多いよ
567呑んべぇさん
2017/01/29(日) 00:11:14.31ID:Mr/EHJRi 推測だけど度数が高いほうが溶け込んでる香り成分が指数関数的に多いとか?
568呑んべぇさん
2017/01/29(日) 10:42:58.97ID:903ZxnU0 黒糖焼酎に限らず、お湯割りの場合はお湯が先で焼酎は後でって言われてるけど
あれも好き好きだよね。自分は焼酎が先、お湯は後のほうが好きだな
より香り立つというか荒々しさが出る感じで好み
あれも好き好きだよね。自分は焼酎が先、お湯は後のほうが好きだな
より香り立つというか荒々しさが出る感じで好み
569呑んべぇさん
2017/01/29(日) 17:34:42.31ID:cUdupeFC オレも酒質で順番変えてるけど、周りの通気どりがウンチク垂れるのがウザイ
570呑んべぇさん
2017/01/29(日) 18:12:14.01ID:3+qTz3kX >>564
昇龍は30°より25°の方が旨かったな、まーらん舟も33°の方が旨かった。他は度数が高い方が好み、飲み方はロック、あくまでも俺の主観的な意見だけどね。
色々飲んだけど、一番好きなのは壱乃醸、二番目は長雲一番橋、長期貯蔵より一番橋の方が好みだな。
このスレのレス見て購入して失敗だと思ったのは奄美夢幻と川知、両方共にソーダ割用にした。
昇龍は30°より25°の方が旨かったな、まーらん舟も33°の方が旨かった。他は度数が高い方が好み、飲み方はロック、あくまでも俺の主観的な意見だけどね。
色々飲んだけど、一番好きなのは壱乃醸、二番目は長雲一番橋、長期貯蔵より一番橋の方が好みだな。
このスレのレス見て購入して失敗だと思ったのは奄美夢幻と川知、両方共にソーダ割用にした。
571呑んべぇさん
2017/01/29(日) 18:16:09.43ID:3+qTz3kX 間違えた、川知ではなく川智。
572呑んべぇさん
2017/01/31(火) 13:04:12.24ID:cF4gmCqm はなとり20度のロックとか最高に好きですねんなけど、やっぱり度数高い方がいいのかと迷ってきちゃいますね。
573呑んべぇさん
2017/02/04(土) 22:59:43.37ID:q9cT37mh 一番橋好きだわ。コスパ高いと思う。近所で買えないのが難点。
574呑んべぇさん
2017/02/08(水) 19:23:49.36ID:KNzDI3rO 普段ウィスキーばかり飲んでいて、なんとなく興味あったから龍宮を買ってみたんだけど、後味がなんか癖がある(なんとなく青臭いような)のは黒麹のせい?
それとも焼酎ってこういうもの?
黒糖由来の甘みみたいなのはわかったし、ウィスキーでなれてるからか30度ってこんな刺激ないのかと驚いたりもしたんだけど
それとも焼酎ってこういうもの?
黒糖由来の甘みみたいなのはわかったし、ウィスキーでなれてるからか30度ってこんな刺激ないのかと驚いたりもしたんだけど
575呑んべぇさん
2017/02/08(水) 19:24:48.27ID:KNzDI3rO ついでに言うと最初にストレートで飲んで失敗したかなと思ったんだけど、ロックで飲んだらまあ飲めた
576呑んべぇさん
2017/02/10(金) 01:46:37.61ID:yi0EpYgW577呑んべぇさん
2017/02/10(金) 08:13:14.14ID:SATxgGN1 普段ウイスキーならロンサカパ(ラム)とか買った方が良いんじゃね?
578呑んべぇさん
2017/02/11(土) 09:19:09.04ID:uOA9R+1R >>575
お湯割りは試した?特にこの季節はお湯割りが美味いよ。飲む前に香りだけでしばらく楽しめる
お湯割りは試した?特にこの季節はお湯割りが美味いよ。飲む前に香りだけでしばらく楽しめる
579呑んべぇさん
2017/02/11(土) 12:53:43.10ID:ynEzktTi580呑んべぇさん
2017/02/11(土) 13:59:08.15ID:vQZlTLz2 >>579
麦も良いぞ。ウイスキーのニューポットに似た風味がある。安いのでも旨いし。
ニューポットと言うと警戒されそうだけど、香ばしくて旨いよ。
黒糖はちょっと高め(一升3000円位)買った方が満足度高い気がする。
麦も良いぞ。ウイスキーのニューポットに似た風味がある。安いのでも旨いし。
ニューポットと言うと警戒されそうだけど、香ばしくて旨いよ。
黒糖はちょっと高め(一升3000円位)買った方が満足度高い気がする。
581呑んべぇさん
2017/02/11(土) 17:07:19.55ID:dEktjZMx このスレ検索したら出るがほぼパンペロの味て黒糖のまんこいがある、ダークラム好きの人のレスだけど
まんこいは本当に美味しかった
ほぼ洋酒だよこれ
まんこいは本当に美味しかった
ほぼ洋酒だよこれ
582呑んべぇさん
2017/02/11(土) 18:02:03.33ID:ynEzktTi 洋酒っぽいのよりまずは焼酎らしい焼酎をと思ってたんだけど、やはり洋酒の方が馴染みがあるのは確かだねw
黒糖スレでする話でもないけど、洋酒っぽい方向性の黒糖の銘柄の他にも、樽熟成系の麦とかも今度は試してみようと思います
皆さんわざわざご丁寧にありがとうございました
黒糖スレでする話でもないけど、洋酒っぽい方向性の黒糖の銘柄の他にも、樽熟成系の麦とかも今度は試してみようと思います
皆さんわざわざご丁寧にありがとうございました
583呑んべぇさん
2017/02/11(土) 19:02:24.56ID:vQZlTLz2 樽熟の麦はウイスキー好きならガッカリする可能性高いぞ。
そもそも原酒でも度数が樽熟成には低すぎるし。
近所なら百年の孤独 サンプルあげるんだが。ちなみに町田付近。
そもそも原酒でも度数が樽熟成には低すぎるし。
近所なら百年の孤独 サンプルあげるんだが。ちなみに町田付近。
584呑んべぇさん
2017/02/12(日) 01:44:15.49ID:yygXGl38 2chの専門板って親切な人多いよね
100年の孤独どころか神の河とかいいちこスペシャルあたりから試してみようと思ってたくらいだから気持ちだけありがたく受け取っておきますw
黒糖も次は朝日でも買おうかと思ってたけど龍宮とキャラクターが似てそうだから次はまんこいか紅さんごでもためしてみます
100年の孤独どころか神の河とかいいちこスペシャルあたりから試してみようと思ってたくらいだから気持ちだけありがたく受け取っておきますw
黒糖も次は朝日でも買おうかと思ってたけど龍宮とキャラクターが似てそうだから次はまんこいか紅さんごでもためしてみます
585呑んべぇさん
2017/02/14(火) 08:24:17.72ID:6NOpqTxr 長雲黒糖焼酎40度の瓶詰め2011年てのが出てきたんだけど
未開封だし全然体に問題ないよな?
普段は買ったらすぐに開けてるんだが
未開封だし全然体に問題ないよな?
普段は買ったらすぐに開けてるんだが
586呑んべぇさん
2017/02/14(火) 09:29:57.23ID:aq8US5FL 日光にやられてなければ、たぶんいける。
液面低下とかオリの発生があるかもしれんけど
腐ることはないし飲めるはず。旨いかどうかは運しだい。
液面低下とかオリの発生があるかもしれんけど
腐ることはないし飲めるはず。旨いかどうかは運しだい。
587呑んべぇさん
2017/02/15(水) 12:33:41.41ID:j05411Ad 40度だからなんの問題もない
588呑んべぇさん
2017/02/21(火) 08:57:30.61ID:LY3+DVP8589呑んべぇさん
2017/03/01(水) 19:06:29.32ID:8dtbOnmD 黒糖はいまいちだな
味がない
芋のほうがうまい
味がない
芋のほうがうまい
590呑んべぇさん
2017/03/01(水) 23:11:47.41ID:ijMtKiPT ダイエッタだが黒糖はたまに飲みたくなる程度
常飲するには芋だな
刺身には米焼酎
常飲するには芋だな
刺身には米焼酎
591呑んべぇさん
2017/03/01(水) 23:39:48.95ID:2lCB686F593呑んべぇさん
2017/03/02(木) 07:30:30.72ID:hcoLBiRc 壱乃醸朝日って通常の朝日の2.5倍も黒糖の仕込み量が多いって、通常の朝日買って飲むのが馬鹿みたいに思えるなw
http://www.kokuto-asahi.com/fs/kokutoasahi/ichinojo-asahi/detail-014
http://www.kokuto-asahi.com/fs/kokutoasahi/ichinojo-asahi/detail-014
594呑んべぇさん
2017/03/02(木) 09:41:08.38ID:yF/C31/O そりゃ好みだ
595呑んべぇさん
2017/03/03(金) 18:54:36.86ID:w8rjtDpG れんと、勧められて買ったが、イマイチ。
黒糖の味しません
黒糖の味しません
596呑んべぇさん
2017/03/03(金) 19:16:53.04ID:dxAIJvi7 芋焼酎飲んでも「辛くて芋の味しません」とか言いそうだな
597呑んべぇさん
2017/03/03(金) 19:26:05.27ID:w8rjtDpG 壱乃醸朝日って美味いんか?
やったら買うで。
彼女が奄美大島出身やから、喜ばしたい
やったら買うで。
彼女が奄美大島出身やから、喜ばしたい
598呑んべぇさん
2017/03/03(金) 19:40:44.96ID:S/9wet64 蒸留酒で素材の味なんかすんの
599呑んべぇさん
2017/03/03(金) 20:04:06.52ID:yXUu8Au7 素材の味するぞ。ウォッカや甲類焼酎みたいに何回も濾過を繰り返したやつは味ないけど、
芋焼酎や黒糖焼酎、麦焼酎みたいな乙類焼酎は素材の香りや風味がする。
わからんやつは舌が未熟。
芋焼酎や黒糖焼酎、麦焼酎みたいな乙類焼酎は素材の香りや風味がする。
わからんやつは舌が未熟。
600呑んべぇさん
2017/03/03(金) 21:36:29.85ID:S/9wet64 飲料に香料混ぜてあるみたいなもんけ
601595
2017/03/04(土) 15:05:03.17ID:aYpS8a5+ 喜界島買った。
やまやで壱乃醸朝日扱ってないとか、糞過ぎ
やまやで壱乃醸朝日扱ってないとか、糞過ぎ
602呑んべぇさん
2017/03/04(土) 18:14:55.44ID:KI5vvM/h603呑んべぇさん
2017/03/04(土) 19:30:42.07ID:aYpS8a5+604呑んべぇさん
2017/03/05(日) 10:27:41.27ID:bVew5XSY 喜界島は常圧のスタンダードだね
605呑んべぇさん
2017/03/06(月) 13:14:16.86ID:ylY0Eut3 あの件はまだ覚えてる
606呑んべぇさん
2017/03/06(月) 15:26:15.22ID:vhJxwqwr 三笠フーズの毒米事件か、もう9年も経つんだな
607呑んべぇさん
2017/03/11(土) 18:02:12.01ID:qzilLZdO608呑んべぇさん
2017/03/11(土) 18:10:12.56ID:ONWZE7FX 今宵は朝日か、栗に浮気するか、迷う
609呑んべぇさん
2017/03/12(日) 15:43:58.44ID:lqkCED73 れんとは白糖焼酎
611呑んべぇさん
2017/03/14(火) 13:35:17.60ID:2AD2ykIq あの件を忘れない
612呑んべぇさん
2017/03/14(火) 22:13:10.20ID:BFJC3ecJ 市場には出なかったんじゃなかったっけ?
613呑んべぇさん
2017/03/16(木) 05:09:34.02ID:0x1Qq49q まんこいたしかにラムっぽかった
614呑んべぇさん
2017/03/16(木) 14:24:31.88ID:xmnOECqu そんなあなたにルリカケス
615603
2017/03/16(木) 15:01:18.86ID:nB2bOzIt >>610
喜界島30度、今日日初めて呑みますた。
れんとより黒糖の甘味があって美味い!
ただ、なんで健康志向なんか(怒)
カロリー0とか余計なことすっから、本来の旨味が無くなるんよ。
やっぱり、本場行かなあかんね。
家の爺(故人)が自称鹿児島市出身だし。
山んちゅや海んちゅの泡盛とのタッグもあるみたいだけど、期待はしません
喜界島30度、今日日初めて呑みますた。
れんとより黒糖の甘味があって美味い!
ただ、なんで健康志向なんか(怒)
カロリー0とか余計なことすっから、本来の旨味が無くなるんよ。
やっぱり、本場行かなあかんね。
家の爺(故人)が自称鹿児島市出身だし。
山んちゅや海んちゅの泡盛とのタッグもあるみたいだけど、期待はしません
616603
2017/03/16(木) 15:03:05.97ID:nB2bOzIt ちなみに、焼酎その他酒類のお湯割りや水割りは、当方一切致しません。
618603
2017/03/16(木) 16:14:15.67ID:nB2bOzIt619呑んべぇさん
2017/03/17(金) 13:08:31.85ID:SuV9nKwN 焼酎の糖質ゼロ表記やカロリーゼロ表記は、健康至高の人向けに書いただけ
中身は今までのと同じで、別に健康仕様に変えた訳じゃないよ
元々が蒸留酒なので糖質ゼロで、カロリーは実質ゼロ扱い
中身は今までのと同じで、別に健康仕様に変えた訳じゃないよ
元々が蒸留酒なので糖質ゼロで、カロリーは実質ゼロ扱い
621呑んべぇさん
2017/03/22(水) 16:51:04.84ID:XpbeiKau >>619
アルコール自体にカロリーがあるのでは。ゼロカロリー表記の酒類は見たこと無いんだけど差し支えなければ銘柄教えて下さい。
アルコール自体にカロリーがあるのでは。ゼロカロリー表記の酒類は見たこと無いんだけど差し支えなければ銘柄教えて下さい。
622呑んべぇさん
2017/03/22(水) 19:39:26.02ID:6rmaWKIV 久し振りに朝日買って飲んだんだけどなんか変な味になってるな(´;ω;`)
623呑んべぇさん
2017/03/22(水) 23:16:03.19ID:4Yt13pWJ ノンアルでゼロカロリーはあるけれど、アルコール入ってる時点でカロリーゼロは実質という騙し言葉使ったところでありえない。
624呑んべぇさん
2017/03/23(木) 05:56:28.59ID:8KDaybjz れんとの瓶についてる、本格焼酎は糖類0、を勘違いしただけでしょ
626呑んべぇさん
2017/03/27(月) 22:59:59.46ID:12Jz9XfT 金作原40度うめえええーーー
大島潰れても別会社が引き継ぎということで安心してたが
どうも金作原はオワコンらしいね
大島潰れても別会社が引き継ぎということで安心してたが
どうも金作原はオワコンらしいね
627呑んべぇさん
2017/04/01(土) 20:14:21.35ID:ISEGreXl 奇っ怪島30を買ってきて飲んだがこれはなかなか美味いね
れんとに失望というか絶望していたのでこれは希望だ
こういう自然な甘い酒に合う料理って日本には多いと思うからね
安いのもいいが、25と30で値段が1割しか違わないなら30がちょっとお得な感じ
れんとに失望というか絶望していたのでこれは希望だ
こういう自然な甘い酒に合う料理って日本には多いと思うからね
安いのもいいが、25と30で値段が1割しか違わないなら30がちょっとお得な感じ
628呑んべぇさん
2017/04/01(土) 20:48:05.66ID:XuUQ/07Q なんだそのパチモン
629呑んべぇさん
2017/04/02(日) 15:56:24.84ID:/5VH39h8 きかい島だったか
黒糖焼酎は九州の甘い麦味噌と合うね
黒糖焼酎は九州の甘い麦味噌と合うね
630呑んべぇさん
2017/04/09(日) 10:28:51.27ID:tDtJmp2I れんと買いました!まだ飲んでないですがいいちこフラスコが旨いです!!
631呑んべぇさん
2017/04/19(水) 20:57:02.51ID:zOOJt9xH 島のナポレオンってここのベテランさん
にはどんな評価なんですか?
わたしは黒糖ビギナーです
にはどんな評価なんですか?
わたしは黒糖ビギナーです
632呑んべぇさん
2017/04/19(水) 21:28:47.34ID:SbJaMBvS 安い、まあまあ
633呑んべぇさん
2017/04/19(水) 21:43:16.30ID:1HDFSc0y コスパいい
酒に興味ない人も、へー、って言う。
酒に興味ない人も、へー、って言う。
634呑んべぇさん
2017/04/19(水) 21:53:54.37ID:uePTQAHt う〜ん・・・
635呑んべぇさん
2017/04/19(水) 22:03:36.12ID:zOOJt9xH ありがとうございます。
美味くもないし不味くもない
コスパを考えれば悪くわない
ビギナーは喜ぶ
こんなところですか
美味くもないし不味くもない
コスパを考えれば悪くわない
ビギナーは喜ぶ
こんなところですか
636呑んべぇさん
2017/04/20(木) 01:42:07.95ID:CQhou+uP 初めての黒糖で喜界島のクレオパトラてのを貰って飲んだけど美味しくて
でも次れんと買ってみたんだけど物足りない感じでした
甘めでもうちょい個性のある手に入り易いオススメ黒糖焼酎有ったら教えて下さい
でも次れんと買ってみたんだけど物足りない感じでした
甘めでもうちょい個性のある手に入り易いオススメ黒糖焼酎有ったら教えて下さい
637呑んべぇさん
2017/04/20(木) 09:43:41.11ID:DjfonmYD まんこい
ウイスキー様辛口
ウイスキー様辛口
638呑んべぇさん
2017/04/20(木) 17:56:24.02ID:N/rSg9/X 黒糖焼酎に関してはやっぱ濃いほうが美味いよね
639呑んべぇさん
2017/04/20(木) 18:34:29.76ID:F+vIWeE8 いかにも黒糖焼酎ってのどれ
640呑んべぇさん
2017/04/20(木) 19:44:33.54ID:Fg5uI7M4 めやらび
641呑んべぇさん
2017/04/20(木) 21:33:50.30ID:CQhou+uP642呑んべぇさん
2017/04/22(土) 01:29:37.17ID:A+MFoU9q 朝日結構旨いな、まんこいのが好みだが
壱乃醸後から知ったのは残念
壱乃醸後から知ったのは残念
643呑んべぇさん
2017/04/26(水) 20:22:46.57ID:MxyoLfv4 島のナポレオンって
下町のナポレオンには
遠く及ばないですね
VSOPにも至っていない
下町のナポレオンには
遠く及ばないですね
VSOPにも至っていない
645呑んべぇさん
2017/05/20(土) 06:44:35.78ID:5vWCJEWt まんこい
646呑んべぇさん
2017/05/23(火) 00:20:03.84ID:7YxvZcET 天孫岳とかいうの旨くね?30度のまんこいて感じ
647呑んべぇさん
2017/05/23(火) 09:22:55.61ID:0HcaWkKs 彼は天孫岳のようにそそり勃った●●で私のまんこいを激しく・・・
648呑んべぇさん
2017/05/23(火) 13:03:26.12ID:7YxvZcET しょーもなすぎて不覚にも笑ってしまった
649呑んべぇさん
2017/05/30(火) 16:04:45.25ID:vojWl5Ly 昔、甲類で酷い目に合って以来、焼酎は敬遠してたんだけど
本格焼酎試してみようと思ってまずは有名な黒霧島を飲んだけど
クセが自分に合わず
で、黒糖焼酎はどうかなと思ってふらりと寄った酒屋で買った喜界島
期待とは裏腹に黒霧島と似たようなクセがあってこれも今一合わず
芋に比べたらだいぶマシだったけど、ビビっとは来なかった
そして名前で気になってたまんこいを近所の酒屋で発見即ゲット
これがダメなら焼酎は諦めだなと思いつつ飲んでみたらなにこれ超美味い
ブランデーなどの洋酒に近いけど、洋酒よりもスッとしててコクや甘みもある
洋酒は加水すると水の割合以上に味が薄くなるからストレートでしか飲まないけど
まんこいはジャブジャブ加水してもコクや甘みはそれほど薄まらない
いや、薄まっても美味しいという感じか
上でもいじられてるように、名前的に人に薦めにくいけどw
これは良い酒だなぁ
ここの所日本酒やどぶろくばかりだったけどハマりそう
本格焼酎試してみようと思ってまずは有名な黒霧島を飲んだけど
クセが自分に合わず
で、黒糖焼酎はどうかなと思ってふらりと寄った酒屋で買った喜界島
期待とは裏腹に黒霧島と似たようなクセがあってこれも今一合わず
芋に比べたらだいぶマシだったけど、ビビっとは来なかった
そして名前で気になってたまんこいを近所の酒屋で発見即ゲット
これがダメなら焼酎は諦めだなと思いつつ飲んでみたらなにこれ超美味い
ブランデーなどの洋酒に近いけど、洋酒よりもスッとしててコクや甘みもある
洋酒は加水すると水の割合以上に味が薄くなるからストレートでしか飲まないけど
まんこいはジャブジャブ加水してもコクや甘みはそれほど薄まらない
いや、薄まっても美味しいという感じか
上でもいじられてるように、名前的に人に薦めにくいけどw
これは良い酒だなぁ
ここの所日本酒やどぶろくばかりだったけどハマりそう
651呑んべぇさん
2017/05/30(火) 19:51:51.52ID:tuhV3Rw7 若い女性店員にまんこいをスッとだして反応をみる
653呑んべぇさん
2017/05/31(水) 00:51:12.06ID:5+eishyU 国産ラムはコスパ悪過ぎ
654呑んべぇさん
2017/05/31(水) 01:41:54.65ID:smQOd4FV ウチにマイヤーズ ラム オリジナルダークがあったの思いだして飲んでみた
なんじゃこりゃw
味はともかく身体に悪そうなビニールのような臭いがしてキツイw
ラムってこんなんだったっけ?
なんじゃこりゃw
味はともかく身体に悪そうなビニールのような臭いがしてキツイw
ラムってこんなんだったっけ?
655呑んべぇさん
2017/05/31(水) 01:48:52.15ID:QE0PUpOB やっぱまんこいうめぇよな
天孫岳(アマンディー)もおいしいよ
天孫岳(アマンディー)もおいしいよ
656呑んべぇさん
2017/06/01(木) 09:19:06.62ID:uaqOI0ag マイヤーズはカクテル・製菓用ラムと思った方がいいよ
657呑んべぇさん
2017/06/02(金) 14:06:08.14ID:QdMwf02B 好きなのは龍宮かめ仕込み、浜千鳥乃詩原酒なんだけど、度数高いとロックが好きだから胃が痛くなる。
なもんで、最近はじょうご、はなとりなんかを飲んでいる。
なもんで、最近はじょうご、はなとりなんかを飲んでいる。
658呑んべぇさん
2017/06/03(土) 00:39:17.22ID:+f5kwxvu 長雲長期一択。
659呑んべぇさん
2017/06/03(土) 08:40:10.30ID:9L0D1UKP めやらび
660呑んべぇさん
2017/06/03(土) 12:38:31.46ID:rFXUBqhy661呑んべぇさん
2017/06/03(土) 19:31:31.54ID:f/vsNOX3 相変わらず黒糖焼酎人気ねーなw
そのまま飲むのはもちろんのこと、梅酒やコーヒー酒作ったりするベースにも最高なのに!
そのまま飲むのはもちろんのこと、梅酒やコーヒー酒作ったりするベースにも最高なのに!
662呑んべぇさん
2017/06/05(月) 03:37:39.37ID:oRHkY4he あー旨そうだな自作酒するベースにするの、ちょっと度数欲しいかもだな
次買うのは昇竜て決めてるが近場は他の旨いていわれるのあんまないや
竜宮、長雲、壱乃醸ガない
次買うのは昇竜て決めてるが近場は他の旨いていわれるのあんまないや
竜宮、長雲、壱乃醸ガない
663呑んべぇさん
2017/06/05(月) 13:08:44.81ID:/sDczasR664呑んべぇさん
2017/06/08(木) 18:17:37.93ID:cgxD8tsl 米麹使わないのが欲しい
665呑んべぇさん
2017/06/09(金) 20:00:20.96ID:n1Nda/l8 喜界島25度で初めて黒糖焼酎飲んだが、なんかぼやけてるな。
家にある蕎麦の雲海と芋の赤霧島と飲みくらべてるが、華やかな香りの点でいまいちで、味もぼけてる。
家にある蕎麦の雲海と芋の赤霧島と飲みくらべてるが、華やかな香りの点でいまいちで、味もぼけてる。
667呑んべぇさん
2017/06/10(土) 01:30:54.80ID:WUPzQYlc 喜界島はコーヒー豆を漬けてコーヒー酒にすると極上になる。
669呑んべぇさん
2017/06/10(土) 19:15:49.98ID:g6ETa+VV670呑んべぇさん
2017/06/13(火) 00:12:18.22ID:xV/lZUAh 昇龍期待して買ったが期待値高すぎたせいかなんか期待はずれだったわ25°だが、まんこい画旨すぎて安いのならこれかなー
昇龍好きって人はどういう所気に入ってるの?自分はここの人より黒糖焼酎経験薄いのでストロングポイント教えてもらいたい、そこに注視して次味わってみるのでご教授お願いします
昇龍好きって人はどういう所気に入ってるの?自分はここの人より黒糖焼酎経験薄いのでストロングポイント教えてもらいたい、そこに注視して次味わってみるのでご教授お願いします
671呑んべぇさん
2017/06/13(火) 10:10:35.94ID:0o2DDjDM 高倉4合瓶と一升瓶って中身違うの?
672呑んべぇさん
2017/06/13(火) 17:57:28.80ID:n+AADHl+ 一緒じゃないかな
673呑んべぇさん
2017/06/17(土) 13:25:48.82ID:16Su9KWm 去年初めて黒糖焼酎で梅酒作った。
ものすごく旨い。一年物とは思えない。
龍宮(30度)で甘めに作ったけど900mlしか作らなかったのが悔やまれる。
今年は黒糖焼酎で作るのは確定だったけど、
銘柄に悩んたので、ここで評価高かった長期熟成貯蔵長雲と、富田のかめ仕込で作るよ。
梅は完熟梅使う。
まずくなる要素が見つからんと思ってる。
ものすごく旨い。一年物とは思えない。
龍宮(30度)で甘めに作ったけど900mlしか作らなかったのが悔やまれる。
今年は黒糖焼酎で作るのは確定だったけど、
銘柄に悩んたので、ここで評価高かった長期熟成貯蔵長雲と、富田のかめ仕込で作るよ。
梅は完熟梅使う。
まずくなる要素が見つからんと思ってる。
674呑んべぇさん
2017/06/17(土) 20:32:54.82ID:yHjt6Phh >>673
私も今年は龍宮甕仕込み40度でつくったよ。後は浜千鳥乃唄原酒。
冨田甕仕込みは泡盛だよね?
値段的にも高すぎないからいいよね。来年是非レポしにきて欲しい。
ところで、なんで完熟梅なのか知りたい。
私も今年は龍宮甕仕込み40度でつくったよ。後は浜千鳥乃唄原酒。
冨田甕仕込みは泡盛だよね?
値段的にも高すぎないからいいよね。来年是非レポしにきて欲しい。
ところで、なんで完熟梅なのか知りたい。
675呑んべぇさん
2017/06/17(土) 20:36:27.27ID:yHjt6Phh ごめんなんか間違えたw富田だから黒糖焼酎だよね。
676呑んべぇさん
2017/06/17(土) 21:50:24.35ID:16Su9KWm >>674
紛らわしい書き方でごめんなさい。
富田酒造場の龍宮かめ仕込です。
完熟梅使うのは、去年青梅で作ったら酸味が強く出たので。
十分美味しいけど、まろやかな方が好みなので完熟梅使ってみます。
完熟梅は香りが強いので、黒糖焼酎と合わせると面白そうってのもあります。
黒糖焼酎自体が個性あって美味しいから、梅酒にしても美味しんだろうね。
紛らわしい書き方でごめんなさい。
富田酒造場の龍宮かめ仕込です。
完熟梅使うのは、去年青梅で作ったら酸味が強く出たので。
十分美味しいけど、まろやかな方が好みなので完熟梅使ってみます。
完熟梅は香りが強いので、黒糖焼酎と合わせると面白そうってのもあります。
黒糖焼酎自体が個性あって美味しいから、梅酒にしても美味しんだろうね。
677呑んべぇさん
2017/06/17(土) 22:26:32.95ID:yHjt6Phh >>676
なるほど、確かに完熟なら酸味は抑えられるだろうね。
ちなみに、完熟梅の香りが強いのは、その芳香が梅からでちゃってるからだよ。だから、中に閉じ込めてある青梅で作ったほうが香りはある梅酒ができるよ。673さんの好みの梅酒は、青梅と黄熟の間くらいかもね。
余計なお世話だったらごめんなさい。
673さんの梅酒が美味しく仕上がりますように。
なるほど、確かに完熟なら酸味は抑えられるだろうね。
ちなみに、完熟梅の香りが強いのは、その芳香が梅からでちゃってるからだよ。だから、中に閉じ込めてある青梅で作ったほうが香りはある梅酒ができるよ。673さんの好みの梅酒は、青梅と黄熟の間くらいかもね。
余計なお世話だったらごめんなさい。
673さんの梅酒が美味しく仕上がりますように。
679呑んべぇさん
2017/06/21(水) 12:07:29.02ID:Ffv3V+8l 芋は当然、麦も米もダメだった俺は
黒糖ならしあわせになれる?
黒糖ならしあわせになれる?
680呑んべぇさん
2017/06/21(水) 12:13:57.97ID:KEIIChGN 甲類の炭酸割をお勧めします。
682呑んべぇさん
2017/06/21(水) 22:15:04.50ID:6sDMNibt 甲類はもちろん飲んでる
その上で乙でなんか飲めるのはないかと
とりまれんとか里の曙見つけて買ってみる
その上で乙でなんか飲めるのはないかと
とりまれんとか里の曙見つけて買ってみる
683呑んべぇさん
2017/06/22(木) 15:12:23.35ID:kQQzZhie 昇龍飲み直したけど旨かったわ
開けた当初のこんなもんか感はなんだったんだろ、空気に触れてちゃんとしたポテンシャル出たのかね
開けた当初のこんなもんか感はなんだったんだろ、空気に触れてちゃんとしたポテンシャル出たのかね
684呑んべぇさん
2017/06/23(金) 13:53:37.93ID:f4sWPGIP685呑んべぇさん
2017/06/23(金) 18:40:56.57ID:2XpXJ2vr 里の曙は個人的には黒糖焼酎ベスト3に入るくらい好きな酒なんだが
あれを黒糖焼酎のスタンダードと思ってしまうと後々めんどうなことになる
どっちが良い悪いということではなく、里の曙は一種独特な酒であって
他の黒糖焼酎とは別物と考えた方がいい
だから上の人が書いてる通り、黒糖焼酎の入門編は別の酒を選ぶべきでしょう
あれを黒糖焼酎のスタンダードと思ってしまうと後々めんどうなことになる
どっちが良い悪いということではなく、里の曙は一種独特な酒であって
他の黒糖焼酎とは別物と考えた方がいい
だから上の人が書いてる通り、黒糖焼酎の入門編は別の酒を選ぶべきでしょう
686呑んべぇさん
2017/06/28(水) 02:51:37.18ID:juczHpyp http://livedoor.blogimg.jp/gontachiba/imgs/6/c/6c8b6238-s.jpg
https://nsp.mynv.jp/img.mynv/image/articles/2014/06/09/misaotofukumaru/images/03l.jpg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/03/5cc86618b9a5023f91b919ba4fa2c5cb_1.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/03/5cc86618b9a5023f91b919ba4fa2c5cb_2.jpeg
https://i0.wp.com/lokahi-plus.com/wp-content/uploads/2014/11/lokahi-201411123-misaotofukumaru-20.jpg
https://i2.wp.com/lokahi-plus.com/wp-content/uploads/2014/11/lokahi-201411123-misaotofukumaru-2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gontachiba/imgs/1/0/102250af-s.jpg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/03/cb812aa6fe274bff80c44919ce9ba760_2.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/gontachiba/imgs/3/3/33700453-s.jpg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/03/a774ec9d23364b18aaca42d9382f445d_1.jpeg
https://nsp.mynv.jp/img.mynv/image/articles/2014/06/09/misaotofukumaru/images/03l.jpg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/03/5cc86618b9a5023f91b919ba4fa2c5cb_1.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/03/5cc86618b9a5023f91b919ba4fa2c5cb_2.jpeg
https://i0.wp.com/lokahi-plus.com/wp-content/uploads/2014/11/lokahi-201411123-misaotofukumaru-20.jpg
https://i2.wp.com/lokahi-plus.com/wp-content/uploads/2014/11/lokahi-201411123-misaotofukumaru-2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gontachiba/imgs/1/0/102250af-s.jpg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/03/cb812aa6fe274bff80c44919ce9ba760_2.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/gontachiba/imgs/3/3/33700453-s.jpg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/03/a774ec9d23364b18aaca42d9382f445d_1.jpeg
687呑んべぇさん
2017/06/28(水) 02:52:07.57ID:juczHpyp http://livedoor.blogimg.jp/gontachiba/imgs/c/3/c38ef18f.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/c/h/i/chihiromom/20150217025004ccf.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gontachiba/imgs/e/4/e4d16cb8-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gontachiba/imgs/b/d/bdcde81f-s.jpg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/03/8aaa00d651d2225c369574795036c729_0.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/gontachiba/imgs/7/2/72fe3925-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gontachiba/imgs/b/c/bc7fe93a-s.jpg
http://vrf.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/02/misao04.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/whitemanekicat/imgs/f/3/f3ea3e79.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/c/h/i/chihiromom/20150217025002dae.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/c/h/i/chihiromom/2015021702500324a.jpg
http://i.imgur.com/gOAV23D.jpg
( ;∀;)
http://blog-imgs-72.fc2.com/c/h/i/chihiromom/20150217025004ccf.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gontachiba/imgs/e/4/e4d16cb8-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gontachiba/imgs/b/d/bdcde81f-s.jpg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/03/8aaa00d651d2225c369574795036c729_0.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/gontachiba/imgs/7/2/72fe3925-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gontachiba/imgs/b/c/bc7fe93a-s.jpg
http://vrf.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/02/misao04.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/whitemanekicat/imgs/f/3/f3ea3e79.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/c/h/i/chihiromom/20150217025002dae.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/c/h/i/chihiromom/2015021702500324a.jpg
http://i.imgur.com/gOAV23D.jpg
( ;∀;)
688呑んべぇさん
2017/07/04(火) 10:16:53.23ID:gKC85W6y >>685
黒糖焼酎のいいちこ
黒糖焼酎のいいちこ
689呑んべぇさん
2017/07/05(水) 12:48:53.03ID:3Wn1uwGE 確かに、里の曙は少し甘い!
690呑んべぇさん
2017/07/07(金) 18:52:29.68ID:M/sUSpgo 朝日飲んでるけど明らかにトマトソースの匂いがするぞ。
ピザとスパゲティ思い出しちまったよ
ピザとスパゲティ思い出しちまったよ
691呑んべぇさん
2017/07/13(木) 01:19:05.99ID:Cfo5X/AV れんともまんこいも好きだぜ
692呑んべぇさん
2017/07/23(日) 20:38:52.48ID:/LRdQ2pF 北海道へ旅行してきたけど、居酒屋の焼酎シリーズと酒屋の店頭に「喜界島」あるの???
他の銘柄ないのに???
他の銘柄ないのに???
693呑んべぇさん
2017/07/26(水) 23:13:31.26ID:WvxloPE5 最近焼酎飲み始めたんですが喜界島って甘いと言われてるやつ飲んだんですがやっぱりアルコール臭いというか甘さを感じられませんでした
ロックで飲んでるのですが皆さんは焼酎どういう飲み方をしているんですか?
体型も気にしだして日本酒ビールから変えたんですがあまりお酒にお金もかけられないので美味しい飲み方あれば教えて欲しいです
長文失礼します
ロックで飲んでるのですが皆さんは焼酎どういう飲み方をしているんですか?
体型も気にしだして日本酒ビールから変えたんですがあまりお酒にお金もかけられないので美味しい飲み方あれば教えて欲しいです
長文失礼します
694呑んべぇさん
2017/07/27(木) 00:40:45.58ID:X85HZoYP 黒糖焼酎の場合、ロックで飲んで気に入らなかった銘柄が
他の飲み方で突然うまく感じるってことは少ないような気がする
多分あなたは喜界島との相性そのものが良くないのでは?
それ自体は全然悪い事じゃないんで(私も喜界島はあんまり…です)
他の銘柄を試してみることをお勧めします
他の飲み方で突然うまく感じるってことは少ないような気がする
多分あなたは喜界島との相性そのものが良くないのでは?
それ自体は全然悪い事じゃないんで(私も喜界島はあんまり…です)
他の銘柄を試してみることをお勧めします
695呑んべぇさん
2017/07/27(木) 01:05:20.06ID:fXtSw98U 自分は黒糖焼酎て字面だから甘いのかなと思って買ったけど甘いと感じたことはないな
その代わり自分の好きなのは香ばしい匂いが良い
その代わり自分の好きなのは香ばしい匂いが良い
696呑んべぇさん
2017/07/27(木) 01:57:56.11ID:xAzddimD なるほど
有名な黒霧島も飲んでみたんですが喉を通る時の刺激というか重さ?がどうしても気になってしまいます
ビールのように飲んでるうちに美味しくなってきたりすることもあるのでしょうか?
現状はアルコールの味しか感じられません
焼酎美味しく飲んでる人が素敵です
有名な黒霧島も飲んでみたんですが喉を通る時の刺激というか重さ?がどうしても気になってしまいます
ビールのように飲んでるうちに美味しくなってきたりすることもあるのでしょうか?
現状はアルコールの味しか感じられません
焼酎美味しく飲んでる人が素敵です
698呑んべぇさん
2017/07/28(金) 16:16:43.90ID:6ZfBvYUk699呑んべぇさん
2017/07/30(日) 22:14:19.39ID:T6e5EH10 だが、
焼酎や泡盛は別の甘さを感づるのだよ。
焼酎や泡盛は別の甘さを感づるのだよ。
700呑んべぇさん
2017/08/01(火) 18:41:33.76ID:QRITr36N 朝日やまんこい等を飲みましたがどうも味がシンプル過ぎて
龍宮や金作原みたいな複雑な味がするやつは他にありますか?
龍宮や金作原みたいな複雑な味がするやつは他にありますか?
701呑んべぇさん
2017/08/01(火) 20:38:29.79ID:PGEvq4CN 長曇長期
穿ってるがコルコル緑
穿ってるがコルコル緑
704呑んべぇさん
2017/08/02(水) 01:42:21.28ID:QRtmUM4R706呑んべぇさん
2017/08/02(水) 19:46:37.08ID:mO/eOQ+G707呑んべぇさん
2017/08/02(水) 21:29:18.80ID:MQ7LSzrj 昇龍なら
ヒノリュウ
キフジン
がマシ
ヒノリュウ
キフジン
がマシ
708呑んべぇさん
2017/08/03(木) 09:42:45.31ID:HUBlk+4V 壱乃醸を買うと言ってる方に飛ノ流って…
そもそも、値段の割にと書いてるあるだろ。それと、せめて漢字で書いてくれ。
そもそも、値段の割にと書いてるあるだろ。それと、せめて漢字で書いてくれ。
709呑んべぇさん
2017/08/04(金) 20:06:53.46ID:P3GlPM4D れんとを1:6くらいに割って飲んでますが薄すめすぎでしょうか?
710呑んべぇさん
2017/08/04(金) 20:53:16.54ID:F75PAXBN 台風早く過ぎれー!
712呑んべぇさん
2017/08/05(土) 00:29:29.34ID:t67iAnov なるほど あざっす
714呑んべぇさん
2017/08/13(日) 13:55:37.56ID:96zNQ5N3 通販で「あまんゆ」というのを買ってみた。
これ美味いな
これ美味いな
715呑んべぇさん
2017/08/13(日) 17:15:23.80ID:ri127MRc 一番橋辛いね激辛
716呑んべぇさん
2017/08/17(木) 16:25:19.18ID:JgBdIDRu 日本橋ビギナーズ
神戸・福原 和歌山エリアトップクラスの人気を誇る
『 ビギナーズ 』 ‼‼‼
ホテルヘルス&デリバリーヘルスとして日本橋に降臨!!!
完全無修正の激かわ美女在籍
顧客満足度No.1宣言!!
朝割☆AM10:00〜AM11:59 (前日昼12:00〜ご予約可能)
60分 16000円➡9000円
75分 19000円➡12000円
120分 30000円➡18000円
指名料+1000円〜、本指名+3000円
興味のある方は、「日本橋ビギナーズ」で検索♪
神戸・福原 和歌山エリアトップクラスの人気を誇る
『 ビギナーズ 』 ‼‼‼
ホテルヘルス&デリバリーヘルスとして日本橋に降臨!!!
完全無修正の激かわ美女在籍
顧客満足度No.1宣言!!
朝割☆AM10:00〜AM11:59 (前日昼12:00〜ご予約可能)
60分 16000円➡9000円
75分 19000円➡12000円
120分 30000円➡18000円
指名料+1000円〜、本指名+3000円
興味のある方は、「日本橋ビギナーズ」で検索♪
717呑んべぇさん
2017/08/22(火) 16:01:43.52ID:7hgd+oOQ ビギナーズ日本橋
『 ビギナーズ 』
ホテルヘルス&デリバリーヘルスとして大阪の日本橋に降臨!!!
完全無修正の激かわ美女在籍
神戸・福原 和歌山エリアトップクラスの人気を誇る
興味のある方は、「日本橋ビギナーズ」で検索♪
AA
『 ビギナーズ 』
ホテルヘルス&デリバリーヘルスとして大阪の日本橋に降臨!!!
完全無修正の激かわ美女在籍
神戸・福原 和歌山エリアトップクラスの人気を誇る
興味のある方は、「日本橋ビギナーズ」で検索♪
AA
718呑んべぇさん
2017/09/04(月) 18:10:36.20ID:Ul4qGPxR http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170904/k10011126301000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
鹿児島県の喜界島では、大気の状態が不安定になり、この3時間に降った雨の量が190ミリ近くに達しました。
このため気象庁は、さきほど午後2時50分、
「喜界島では、50年に一度の記録的な大雨となっている」という情報を発表し、
災害の危険性が差し迫っているとして、土砂災害や低い土地の浸水に厳重に警戒するとともに、早めに避難するなど
、安全を確保するよう呼びかけています。
9月4日 15時03分
鹿児島県の喜界島では、大気の状態が不安定になり、この3時間に降った雨の量が190ミリ近くに達しました。
このため気象庁は、さきほど午後2時50分、
「喜界島では、50年に一度の記録的な大雨となっている」という情報を発表し、
災害の危険性が差し迫っているとして、土砂災害や低い土地の浸水に厳重に警戒するとともに、早めに避難するなど
、安全を確保するよう呼びかけています。
9月4日 15時03分
719呑んべぇさん
2017/09/05(火) 12:03:18.17ID:j61NBOG3 ヤバイぜ
720呑んべぇさん
2017/09/25(月) 20:36:04.97ID:K4orrygg 最近の三寝太蔵のラベルに異変が
昔は三年古酒に5年・10年のを云々、だったが
今のは三年以上の時を経て熟成を〜と書いてある
5年10年古酒は混ぜなくなったっぽいぞ。
まだ飲んでないから味は分からん。まぁ飲んでも微細な違いなら分からなそうだが
昔は三年古酒に5年・10年のを云々、だったが
今のは三年以上の時を経て熟成を〜と書いてある
5年10年古酒は混ぜなくなったっぽいぞ。
まだ飲んでないから味は分からん。まぁ飲んでも微細な違いなら分からなそうだが
721呑んべぇさん
2017/10/07(土) 15:46:51.49ID:Yy0IGzrQ 里の曙って他の黒糖焼酎と比べてどんな特徴があるんでしょうか?
なにも知らないで初めて黒糖焼酎買って、これが黒糖焼酎かー、ラム酒みたいで甘くて美味いなーと思って飲みながら
このスレ見て驚愕しました、これが黒糖焼酎のスタンダードと思わない方がいいんでしょうか?
なにも知らないで初めて黒糖焼酎買って、これが黒糖焼酎かー、ラム酒みたいで甘くて美味いなーと思って飲みながら
このスレ見て驚愕しました、これが黒糖焼酎のスタンダードと思わない方がいいんでしょうか?
722呑んべぇさん
2017/10/07(土) 16:32:57.64ID:KBQP47lo そうでもないよ
入門からお馴染みさんまで幅広く対応する
入門からお馴染みさんまで幅広く対応する
723呑んべぇさん
2017/10/07(土) 17:06:40.37ID:Yy0IGzrQ724呑んべぇさん
2017/10/08(日) 00:06:42.91ID:kAF9ioPD ずっと前に>>685を書いた者だが……
里の曙は美味だし飲みやすい。これは間違いない
入門からお馴染みさんまで幅広く対応する。これも間違いない
でも朝日や奄美や喜界島や…といった他の銘柄(それも比較的入手しやすい銘柄)
と同系統の味や香りかと言われれば、間違いなく違う
しかも、どっちが一般的な黒糖焼酎かと言われれば、間違いなく朝日などの方
そういう意味で「スタンダードではない」と書いたんで、前にも書いたが
どっちが上だとか下だとかいう話ではない
つか、そんなに気になるんなら他の銘柄も飲んでみるべし
里の曙は美味だし飲みやすい。これは間違いない
入門からお馴染みさんまで幅広く対応する。これも間違いない
でも朝日や奄美や喜界島や…といった他の銘柄(それも比較的入手しやすい銘柄)
と同系統の味や香りかと言われれば、間違いなく違う
しかも、どっちが一般的な黒糖焼酎かと言われれば、間違いなく朝日などの方
そういう意味で「スタンダードではない」と書いたんで、前にも書いたが
どっちが上だとか下だとかいう話ではない
つか、そんなに気になるんなら他の銘柄も飲んでみるべし
725呑んべぇさん
2017/10/08(日) 00:40:38.81ID:NhaItGPk727呑んべぇさん
2017/10/08(日) 23:59:25.18ID:16hnrQIw このスレで話題のまんこいを買って飲んでみた。
香りといいテイストといい、焼酎というよりもほぼウイスキーじゃにょ。
飲みやすいけど、オレ的には黒糖焼酎とはちと違うんじゃね?と感じた。
ちんこいはどうなんだおw
香りといいテイストといい、焼酎というよりもほぼウイスキーじゃにょ。
飲みやすいけど、オレ的には黒糖焼酎とはちと違うんじゃね?と感じた。
ちんこいはどうなんだおw
728呑んべぇさん
2017/10/09(月) 00:52:16.42ID:6kEcMWNy 安い(若い)ウイスキーの香りなんだよなあ
黒糖に限らず樽貯蔵の焼酎全般だけど
黒糖に限らず樽貯蔵の焼酎全般だけど
729呑んべぇさん
2017/10/09(月) 07:19:20.50ID:vKAfaK58 色度の縛りがあるから、そんなに長く樽熟成出来ないんだっけ
730呑んべぇさん
2017/10/10(火) 00:38:45.68ID:HBOdcYos ウィスキーメーカー、あるいはスコッチウイスキー会社から横槍が
入ったんだろうか。
前に百年の孤独を飲んだが、若いウィスキーそのもので、あんなんだと
値段分の価値は無いと感じたな。
入ったんだろうか。
前に百年の孤独を飲んだが、若いウィスキーそのもので、あんなんだと
値段分の価値は無いと感じたな。
731呑んべぇさん
2017/10/10(火) 09:36:29.20ID:iwGWr3uX 昔はウイスキーの方が焼酎よりも酒税税率が高くて、両者の分類の基準として色度が設けられたんだっけか
それがウイスキー生産国やウイスキー業界からの要望で、蒸留酒全般で税率が公平になったから、
色度を抑えて焼酎として売る事に、酒税上のメリットは無い筈
だったら酒造メーカーはもっと熟成させて、ウイスキーとして売れば良いと思うんだけど、
何故かそういった製品を作らないね
それがウイスキー生産国やウイスキー業界からの要望で、蒸留酒全般で税率が公平になったから、
色度を抑えて焼酎として売る事に、酒税上のメリットは無い筈
だったら酒造メーカーはもっと熟成させて、ウイスキーとして売れば良いと思うんだけど、
何故かそういった製品を作らないね
732呑んべぇさん
2017/10/10(火) 12:38:07.43ID:A+KOZS59 売れない上に、焼酎は安い酒であって欲しいとする向きも多いし
733呑んべぇさん
2017/10/11(水) 18:17:20.33ID:DcrlwOJ8 結局のところ焼酎屋がウイスキー屋の真似事してるだけなんだよな
734呑んべぇさん
2017/10/11(水) 18:29:01.37ID:VubOAE1a いや
ずっと置き換えを狙ってるんだよ
ずっと置き換えを狙ってるんだよ
735呑んべぇさん
2017/10/13(金) 00:11:12.39ID:OIH0ye99 樽熟成物は今後一切手を出さないことにした
クソ舌とか馬鹿舌と言われようがキンミヤの方がはるかにマシ
クソ舌とか馬鹿舌と言われようがキンミヤの方がはるかにマシ
736呑んべぇさん
2017/10/13(金) 21:43:47.16ID:Rp24jgQ1 樽熟成の中では赤閻魔だけはイケると思う、ってスレチか
737呑んべぇさん
2017/10/17(火) 19:16:45.85ID:a3c7z0MA 黒糖の風味を味わいたいなら、樽熟以外のを選べばいいということ?
738呑んべぇさん
2017/10/18(水) 07:29:13.82ID:kc3rLR+8 コルコル緑にしろってこと
739呑んべぇさん
2017/10/18(水) 22:32:56.38ID:0iTFzQdC う〜ん、嫌いじゃないがコスパ悪すぎ
740呑んべぇさん
2017/10/19(木) 10:48:59.58ID:L1UqFt+i 51にしろってこと
741呑んべぇさん
2017/10/19(木) 11:24:48.79ID:mAQWhDsg カシャーサはアルコール臭がなあ
クレマンは代理店変わってから品切れ状態だし
クレマンは代理店変わってから品切れ状態だし
742呑んべぇさん
2017/10/19(木) 11:37:25.67ID:L1UqFt+i 注文多いな
イピオカはまだ穏やかだがな
黒糖焼酎に黒糖漬けとけよ。果実酒の容器でも使ってな。
マジ効くぞ
ツマミは黒糖ピーナッツか黒棒だな
イピオカはまだ穏やかだがな
黒糖焼酎に黒糖漬けとけよ。果実酒の容器でも使ってな。
マジ効くぞ
ツマミは黒糖ピーナッツか黒棒だな
743呑んべぇさん
2017/10/20(金) 09:25:35.42ID:sRxOiTMi 糖尿まっしぐらだなw
744呑んべぇさん
2017/10/20(金) 22:22:49.90ID:eZ20u1sw 龍宮と長雲に謝罪と賠償を w
745呑んべぇさん
2017/10/21(土) 10:47:42.95ID:wv/CUKva そうでもない
缶コーヒーとかコーラの方がよっぽどだ
和食の後のデザートもまた
缶コーヒーとかコーラの方がよっぽどだ
和食の後のデザートもまた
746呑んべぇさん
2017/10/21(土) 23:53:27.83ID:v+80glLH コーラや缶コーヒーなんて、砂糖含有量が10%超えてるからな、飲む凶器だよw
747呑んべぇさん
2017/10/25(水) 14:18:53.67ID:VJYOEt/O 黒糖焼酎を最近飲み始めました。
アドバイスよろしくお願いします!
次に購入する黒糖焼酎をどうしようかな?と思っています。
手軽に買える、「気 白」「気 黒」or
「天孫岳(アマンディ)」or「朝日」or
ネットでここで良く登場する、「長雲 一番橋」。
私は普段は、日本酒か芋焼酎で、
ウイスキーもスコッチのシングルモルト、ブレンデッドなど一通り飲んで来ました。
特に好きな黒糖焼酎→・朝日 壱乃醸・あじゃ 白・あじゃ 黒・じょうご・島のナポレオン
好きな黒糖焼酎→・加那・奄美・高倉・れんと
苦手な黒糖焼酎→
・里の曙(セメダイン臭が苦手。ちなみに私はバーボンも苦手です。)
・喜界島(ペットボトルで買ったからかな?変な薫りがして飲み込めない。)
・弥生・八千代
皆様、アドバイスよろしくお願いします!
アドバイスよろしくお願いします!
次に購入する黒糖焼酎をどうしようかな?と思っています。
手軽に買える、「気 白」「気 黒」or
「天孫岳(アマンディ)」or「朝日」or
ネットでここで良く登場する、「長雲 一番橋」。
私は普段は、日本酒か芋焼酎で、
ウイスキーもスコッチのシングルモルト、ブレンデッドなど一通り飲んで来ました。
特に好きな黒糖焼酎→・朝日 壱乃醸・あじゃ 白・あじゃ 黒・じょうご・島のナポレオン
好きな黒糖焼酎→・加那・奄美・高倉・れんと
苦手な黒糖焼酎→
・里の曙(セメダイン臭が苦手。ちなみに私はバーボンも苦手です。)
・喜界島(ペットボトルで買ったからかな?変な薫りがして飲み込めない。)
・弥生・八千代
皆様、アドバイスよろしくお願いします!
748呑んべぇさん
2017/10/25(水) 14:58:12.81ID:Bh02Qltw まんこい
コルコル緑
コルコル緑
749呑んべぇさん
2017/10/25(水) 15:19:19.93ID:neDxNrMV750呑んべぇさん
2017/10/25(水) 15:41:30.52ID:dH53L/ip 人それぞれやから自分がいいと思うのを呑めば・・・
人の意見に左右されるな・・・がんばれ!
人の意見に左右されるな・・・がんばれ!
753呑んべぇさん
2017/10/26(木) 10:05:02.65ID:NXkFof6l >>747
好みは千差万別ですが、貴方がリストアップされた中なら一番橋をお勧めします。
私も色々呑みましたが、値段と味の点で一番橋と壱乃釀を好んで呑んでましたね。後、黒糖焼酎ではないですが、徳之島産のラム酒ルリカケスも旨いですよ。
好みは千差万別ですが、貴方がリストアップされた中なら一番橋をお勧めします。
私も色々呑みましたが、値段と味の点で一番橋と壱乃釀を好んで呑んでましたね。後、黒糖焼酎ではないですが、徳之島産のラム酒ルリカケスも旨いですよ。
754呑んべぇさん
2017/10/26(木) 11:45:32.35ID:uRlFiFHL 竜宮はともかく浜千鳥の詩は飲んどこう
755呑んべぇさん
2017/10/26(木) 19:56:39.18ID:asIsBjAT >>747です
皆様、アドバイスありがとうございます!
焼酎は失敗してしまうと、一本飲みきるのが辛いから、慎重になってしまいます。
だから、アドバイスを参考にすれば失敗しないかな?との思いで相談しました。
書き忘れましたが、
「浜千鳥の詩」も飲みました。
じょうごに衝撃を受けたので、同じ会社の浜千鳥の詩を買いました。
想像していた味ではなかったけど、悪くはないです。
皆様、アドバイスありがとうございます!
焼酎は失敗してしまうと、一本飲みきるのが辛いから、慎重になってしまいます。
だから、アドバイスを参考にすれば失敗しないかな?との思いで相談しました。
書き忘れましたが、
「浜千鳥の詩」も飲みました。
じょうごに衝撃を受けたので、同じ会社の浜千鳥の詩を買いました。
想像していた味ではなかったけど、悪くはないです。
756呑んべぇさん
2017/10/27(金) 15:17:58.65ID:VC3iagJm >>747 です。
ソムリエの田崎真也さんの著書に登場する、
「気」を飲まれた方、どうでしたか?
近所に売っている「気」か
送料がかかるけど、確実であろう、長雲一番橋と
とても迷っているところです。
「気」は私の苦手な「八千代」と同じ西平本家さんの商品だから、これも失敗する可能性があるのかな...とか考えちゃいます。
ソムリエの田崎真也さんの著書に登場する、
「気」を飲まれた方、どうでしたか?
近所に売っている「気」か
送料がかかるけど、確実であろう、長雲一番橋と
とても迷っているところです。
「気」は私の苦手な「八千代」と同じ西平本家さんの商品だから、これも失敗する可能性があるのかな...とか考えちゃいます。
757呑んべぇさん
2017/10/27(金) 18:18:16.93ID:OQfosXOK758呑んべぇさん
2017/10/28(土) 16:48:10.21ID:iEb0BNIZ >>756
気は呑んだ事ないけど、いつでも買えるなら一番橋にしたら。
黒糖焼酎を色々試したいなら一度は一番橋を呑んでみた方がいいと思うよ。送料を考えると他に試したい物と何本か買った方がお得かと。
それと、ショップ選びは慎重にね。
気は呑んだ事ないけど、いつでも買えるなら一番橋にしたら。
黒糖焼酎を色々試したいなら一度は一番橋を呑んでみた方がいいと思うよ。送料を考えると他に試したい物と何本か買った方がお得かと。
それと、ショップ選びは慎重にね。
760呑んべぇさん
2017/10/30(月) 21:30:37.32ID:QtjnwPaB 浜千鳥乃詩うまいなー
香りはもっと強いほうがいいけど、味は文句ない
香りはもっと強いほうがいいけど、味は文句ない
761呑んべぇさん
2017/11/28(火) 01:25:26.55ID:8JAoY6yS 初めて見かけたから一村ての買ったけど糖質0かよ…味はまあまあ美味いが
764呑んべぇさん
2017/11/28(火) 14:10:23.23ID:XgK8LzrO えっ
765呑んべぇさん
2017/11/28(火) 18:09:37.51ID:zZXvdfzB 蒸留酒…
766呑んべぇさん
2017/11/28(火) 20:04:09.97ID:ppAaaKfz ああいうアホな謳い文句も通用してるんだな
767呑んべぇさん
2017/12/04(月) 14:07:08.32ID:oQMcj+Gs ビールやワイン同様、焼酎にもカロリーや糖質があると思ってる人、結構、世間にはいる。
というか、そう思ってる人の方が圧倒的に多い。だから、その謳い文句は宣伝材料になる。
というか、そう思ってる人の方が圧倒的に多い。だから、その謳い文句は宣伝材料になる。
768呑んべぇさん
2017/12/04(月) 19:08:17.37ID:ZLdSwV2z 普段焼酎飲まないんだけど、前に龍宮飲んだことがあって、今度はまんこい買って飲んでみたんだよ
そうしたらなんというか共通の後味の生臭さというか生っぽさがあって、これはタイ米や 常圧蒸留由来のものなのか、それとも米麹というのはこういうものなのかというの判断がつかない
黒糖焼酎スレで言うのは失礼ながらはっきり言って慣れない
でも前にバカルディ8をバーで飲んだ時にもこう言う感じの青臭さが有ったような気がするからむしろラム系特有のものなのだろうか?
そうしたらなんというか共通の後味の生臭さというか生っぽさがあって、これはタイ米や 常圧蒸留由来のものなのか、それとも米麹というのはこういうものなのかというの判断がつかない
黒糖焼酎スレで言うのは失礼ながらはっきり言って慣れない
でも前にバカルディ8をバーで飲んだ時にもこう言う感じの青臭さが有ったような気がするからむしろラム系特有のものなのだろうか?
769呑んべぇさん
2017/12/05(火) 05:25:26.70ID:NwrO1MhY 焼酎、糖類はないけどカロリーはある。
770呑んべぇさん
2017/12/05(火) 15:45:40.51ID:5Sf6If+C アルコールは人体で消費されなくても自然と燃焼するエンプティ・カロリーだからな
771呑んべぇさん
2017/12/06(水) 02:12:18.67ID:qq9nvYbl エンプティカロリー。
大半の人が本当の意味理解してない。
大半の人が本当の意味理解してない。
772呑んべぇさん
2017/12/07(木) 00:46:51.68ID:xMhFYMp3773呑んべぇさん
2017/12/09(土) 23:12:52.33ID:kJcAZax9 テスト
774呑んべぇさん
2017/12/10(日) 19:07:42.82ID:2aiOFCFH 徳之島の奄美25度は
あまり名前が上がって来ませんが
大して旨くないんですか?
あまり名前が上がって来ませんが
大して旨くないんですか?
775呑んべぇさん
2017/12/11(月) 03:53:23.82ID:xEvb+oKL 普通にうまいよ
776呑んべぇさん
2017/12/11(月) 08:04:33.12ID:vUOSXnUV ホント普通に旨い
777呑んべぇさん
2017/12/11(月) 12:47:41.26ID:JpbC8x+q ありがとう
買ってみます
買ってみます
778呑んべぇさん
2017/12/12(火) 15:17:46.64ID:iQ4a+r7C 早速頂きました
美味しかったです
皆さんありがとう
和製ラムって感じだね
美味しかったです
皆さんありがとう
和製ラムって感じだね
779呑んべぇさん
2017/12/12(火) 17:00:54.35ID:GE1MiWG8 その線ならコルコル緑飲もう
781呑んべぇさん
2017/12/21(木) 20:43:05.60ID:WKM0ze+a 黒糖デビューに里の曙買ってきたけど
セメダイン臭すぎてダメだこれは・・・
300mlのミニボトルにしといて正解だった
口に含むまでは全然臭くないのに口に入れるとキョーレツなんだねビックリした
セメダイン臭すぎてダメだこれは・・・
300mlのミニボトルにしといて正解だった
口に含むまでは全然臭くないのに口に入れるとキョーレツなんだねビックリした
782呑んべぇさん
2017/12/21(木) 20:55:36.93ID:WKM0ze+a なるほどこれは刺身や煮物とかと合わせちゃダメなんすね
チーズやポテチみたいなもっと濃い物と一緒にやったら全然匂わずむしろ美味い
さっぱり系のツマミとの相性は最悪クラスかも・・・
チーズやポテチみたいなもっと濃い物と一緒にやったら全然匂わずむしろ美味い
さっぱり系のツマミとの相性は最悪クラスかも・・・
783呑んべぇさん
2017/12/25(月) 23:50:51.43ID:ldN97Glv 今夜は初めて朝日を飲んでみたんだけど
俺も>>768に書いてあるような生臭さを感じた
何なんだろうれんとや里の曙、島のナポレオンでは感じない風味…
特に同時に飲み比べると顕著で、どうしても舌で探しちゃうんだよね
次はまんこい買ってみます
俺も>>768に書いてあるような生臭さを感じた
何なんだろうれんとや里の曙、島のナポレオンでは感じない風味…
特に同時に飲み比べると顕著で、どうしても舌で探しちゃうんだよね
次はまんこい買ってみます
784呑んべぇさん
2017/12/27(水) 10:12:06.16ID:xu5p0Ass 一覧表くださいまし
785呑んべぇさん
2017/12/28(木) 00:55:56.12ID:dOKU4OpW 初めてこういうスレがある事を知ったよ。
理解者は全くいなかったが孤独に黒糖焼酎を愛してきたので旧友にでも会った気分だ。
勝手に望まれてもいない自己紹介するわ。
一番橋と長雲の長期貯蔵があったらずっと生きていける感じ。たまに龍宮にいく。
黒糖から気分を変えたい時は芋の、蔵の師魂・薩摩茶屋(村尾の姉妹品めちゃ旨いよ)など。
黒糖では・・・
天孫岳(アマンディー)は神の河とかの優しいウィスキー系な感じでサラリとしすぎに感じた。
弥生・荒濾過は美味しいけども一番橋が近い金額で買えるならその方がいいかな。
黒糖焼酎はヘンにプレミアとかつかない割にめちゃ旨いので大好きです。
あまりにマイナーだと生産者も減ってしまうので難しいバランスですね。
失礼しました。
理解者は全くいなかったが孤独に黒糖焼酎を愛してきたので旧友にでも会った気分だ。
勝手に望まれてもいない自己紹介するわ。
一番橋と長雲の長期貯蔵があったらずっと生きていける感じ。たまに龍宮にいく。
黒糖から気分を変えたい時は芋の、蔵の師魂・薩摩茶屋(村尾の姉妹品めちゃ旨いよ)など。
黒糖では・・・
天孫岳(アマンディー)は神の河とかの優しいウィスキー系な感じでサラリとしすぎに感じた。
弥生・荒濾過は美味しいけども一番橋が近い金額で買えるならその方がいいかな。
黒糖焼酎はヘンにプレミアとかつかない割にめちゃ旨いので大好きです。
あまりにマイナーだと生産者も減ってしまうので難しいバランスですね。
失礼しました。
786呑んべぇさん
2017/12/28(木) 10:57:16.68ID:H/NFTCOU 普段れんとを飲んでる人に龍宮をプレゼントした。基本いつも水割りで、芋焼酎はあまり得意ではないらしく、飲みに行った店にれんとがあればれんとを注文してる。
自分はほぼ芋でロックかたまにお湯割りなので相手の好みがよく分からず、自分が唯一飲んだことがあった黒糖の龍宮にしたんだけど普通に飲み慣れてるれんとにすれば良かったのかな?
自分はほぼ芋でロックかたまにお湯割りなので相手の好みがよく分からず、自分が唯一飲んだことがあった黒糖の龍宮にしたんだけど普通に飲み慣れてるれんとにすれば良かったのかな?
787呑んべぇさん
2017/12/28(木) 13:00:33.78ID:v54t1te0 れんと好きにはレオンも良い
788呑んべぇさん
2017/12/28(木) 17:18:48.98ID:BC3h2rO9 徳之島土産で闘牛の牛の容器に入った黒糖焼酎を飲んだ事があって美味しかった記憶があるんだけど
何という焼酎だかわかりますか?
今でも売ってるならまた飲んでみたい
何という焼酎だかわかりますか?
今でも売ってるならまた飲んでみたい
789呑んべぇさん
2017/12/28(木) 17:24:40.76ID:BC3h2rO9 書きこんだ内容でそのまま調べたら奄美の30度とすぐに出てきましたすいません…
近場で奄美売ってるとこ探してきます
近場で奄美売ってるとこ探してきます
790呑んべぇさん
2017/12/28(木) 21:43:05.34ID:FygFwCOG いやでもれんとが飛び抜けて旨いよ
そんでれんとを飲み慣れちゃうと他のはどうしても癖を感じちゃうんだよね
こればっかりはどうしようもない
そんでれんとを飲み慣れちゃうと他のはどうしても癖を感じちゃうんだよね
こればっかりはどうしようもない
791呑んべぇさん
2017/12/29(金) 15:45:55.98ID:EYC8/R7O 人の好みは千差万別だけど、れんとが飛び抜けて旨いと言う御仁ははじめてだ。
792呑んべぇさん
2017/12/29(金) 19:41:06.33ID:4lUQeNbh >>791
たしかに初めて聞く意見だな。
値段を気にしなくていいなら長雲の長期貯蔵が圧倒的だと俺は思うが皆様は如何?
龍宮と長雲を揃える気合いの入った酒屋を懇意にしているのだが、
そこのマスターはお客さんと話していると龍宮派と長雲派に分かれる、
みたいな傾向を感じるそうだ。
たしかに初めて聞く意見だな。
値段を気にしなくていいなら長雲の長期貯蔵が圧倒的だと俺は思うが皆様は如何?
龍宮と長雲を揃える気合いの入った酒屋を懇意にしているのだが、
そこのマスターはお客さんと話していると龍宮派と長雲派に分かれる、
みたいな傾向を感じるそうだ。
793呑んべぇさん
2017/12/29(金) 21:01:25.55ID:E2fRKD+Y 奄美30と喜界島30ではどっちの方がより黒糖焼酎らしいと思う?
795呑んべぇさん
2017/12/29(金) 22:24:35.02ID:CXrxm+QN だって他の奴みんな臭いんだもん
796呑んべぇさん
2017/12/29(金) 22:37:52.62ID:CXrxm+QN 朝日なんか一升瓶で買っちゃって
どうすんだよこれ・・・
どうすんだよこれ・・・
797呑んべぇさん
2017/12/30(土) 18:35:55.71ID:qj4NDYOz まあ朝日は癖がないとは言えないよな
麹というか米糠みたいな強い香り
麹というか米糠みたいな強い香り
798呑んべぇさん
2017/12/31(日) 00:31:32.81ID:5ESOzx+N 朝日三晩目 大分匂いには慣れてきた
今夜はお湯割りで試す
慣れてはきたが決して心地よい香りではない
裂きイカみたいな乾き物系の肴との相性はなかなか良さげ
今度は中華料理と合わせてみよう
今夜はお湯割りで試す
慣れてはきたが決して心地よい香りではない
裂きイカみたいな乾き物系の肴との相性はなかなか良さげ
今度は中華料理と合わせてみよう
799呑んべぇさん
2017/12/31(日) 12:20:18.38ID:F6jYwcq5 朝日は俺もダメだったな
黒糖焼酎は苦手だけど朝日の独特な感じがもっと駄目だった
黒糖焼酎は苦手だけど朝日の独特な感じがもっと駄目だった
800呑んべぇさん
2017/12/31(日) 14:36:47.45ID:apKheUCe801呑んべぇさん
2017/12/31(日) 18:38:16.74ID:5ESOzx+N 朝日四晩目・・・ と言いたいところですが
今夜はおとなしくビールと久保田にします
皆さん良いお年を〜
今夜はおとなしくビールと久保田にします
皆さん良いお年を〜
802呑んべぇさん
2017/12/31(日) 18:42:30.91ID:5ESOzx+N803呑んべぇさん
2018/01/03(水) 00:55:33.61ID:0i7re1KC 改めて朝日四晩目 今夜もお湯割りだがレモンスライス入れてみた
肴は餃子・もやしの中華炒め・ザーサイ・・・
これは旨いね、もう殆ど臭みは気にならないレベルだしいくらでも飲める
ザーサイ食った後に朝日をキュっと含むとなかなかいい感じに纏まる
でもこの組み合わせなら何でも合いそうだw
普通ならビールかハイボールだよね
この時期ならお燗した紹興酒なんて最高だわ
残りはあと2/3くらい
肴は餃子・もやしの中華炒め・ザーサイ・・・
これは旨いね、もう殆ど臭みは気にならないレベルだしいくらでも飲める
ザーサイ食った後に朝日をキュっと含むとなかなかいい感じに纏まる
でもこの組み合わせなら何でも合いそうだw
普通ならビールかハイボールだよね
この時期ならお燗した紹興酒なんて最高だわ
残りはあと2/3くらい
804呑んべぇさん
2018/01/03(水) 13:39:33.52ID:OYnsH129 一番橋居酒屋で飲んでからはまった
都内で取扱店ないのかな
都内で取扱店ないのかな
805呑んべぇさん
2018/01/06(土) 14:23:41.07ID:PO8wpBmp >>804
長雲の長期貯蔵飲んだらさらにハマると思われるよ
長雲の長期貯蔵飲んだらさらにハマると思われるよ
806呑んべぇさん
2018/01/06(土) 15:56:34.54ID:mtJQ4NHP 何種類か飲んだけど臭くてなぁ
臭くなくて飲みやすいのない?
臭くなくて飲みやすいのない?
807呑んべぇさん
2018/01/07(日) 11:38:50.62ID:HH2eABw8 ないよ
れんと
れんと
808呑んべぇさん
2018/01/07(日) 12:00:24.08ID:76uwG4ry そうかありがとう
麦にしときます
麦にしときます
809呑んべぇさん
2018/01/07(日) 16:02:01.59ID:e54cecPL つか焼酎はどれも
810呑んべぇさん
2018/01/07(日) 20:14:26.29ID:3zoinmvj 安くて飲みやすい甲類の純でも飲んでおくがいい
811呑んべぇさん
2018/01/07(日) 21:22:32.32ID:CkKOPNtT 喜界島はラベルが好きだから飲んでる
なんとも不真面目な理由だが、本当に好きだから仕方がない
なんとも不真面目な理由だが、本当に好きだから仕方がない
812呑んべぇさん
2018/01/08(月) 00:12:45.77ID:QDuSAp6f 東京都内の実店舗で奄美の30度の900mlを扱ってる店ってありますか?
有楽町の鹿児島アンテナショップは1800だけみたいで…
有楽町の鹿児島アンテナショップは1800だけみたいで…
813呑んべぇさん
2018/01/08(月) 05:59:26.59ID:8xpawY9O 黒糖のコクと香り・・・
↑
てかこんな黒糖焼酎ないよねw
↑
てかこんな黒糖焼酎ないよねw
814呑んべぇさん
2018/01/08(月) 06:33:12.06ID:DRl9fAFR だって主原料は米だから
しかも使用してる黒糖はほぼ沖縄産
しかも使用してる黒糖はほぼ沖縄産
815呑んべぇさん
2018/01/08(月) 07:59:40.79ID:8xpawY9O 栗焼酎みたいにもう少し上手く素材の風味を活かせないもんなのかねえ・・・
816呑んべぇさん
2018/01/08(月) 09:44:21.73ID:cDMqGVqG817呑んべぇさん
2018/01/08(月) 14:11:43.13ID:H6nMVCp0 香りは結構感じるけどなぁ
818呑んべぇさん
2018/01/08(月) 15:00:24.79ID:VaHJFtHJ ルリカケスなら堪能できるよ
黒糖焼酎じゃないけどね
黒糖焼酎じゃないけどね
819呑んべぇさん
2018/01/09(火) 09:06:43.38ID:wGkfYQVO 近所のスーパーで龍宮と高倉が売ってるんですけど、初心者にはどちらがオススメですか?
820呑んべぇさん
2018/01/09(火) 17:35:15.59ID:rkmYJKNg 龍宮
821呑んべぇさん
2018/01/09(火) 21:20:33.70ID:NTqCSMQy 黒糖の香りがしないって意見あるけど一番橋なんかは
かなり濃厚に香ると思うのだが・・・
かなり濃厚に香ると思うのだが・・・
822呑んべぇさん
2018/01/10(水) 00:12:32.21ID:328w03QZ 奄美25度のパックてスレ的には人気ないの?
823呑んべぇさん
2018/01/10(水) 00:33:41.13ID:xK0VB381 一番橋は色んなレビューで「癖スゴイ」とか書かれてて中々手が出せない
824呑んべぇさん
2018/01/11(木) 00:59:07.39ID:M5Y4xQ8K825呑んべぇさん
2018/01/11(木) 01:01:35.70ID:M5Y4xQ8K 間違えて書き込んじゃった
黒糖の香りに慣れたら臭いとか癖が強いとかは思わないような気がするな
俺は麦焼酎の妙にサラっとした喉越しと奇妙に甘く香る感じか好きじゃないんだよね
黒糖の香りに慣れたら臭いとか癖が強いとかは思わないような気がするな
俺は麦焼酎の妙にサラっとした喉越しと奇妙に甘く香る感じか好きじゃないんだよね
826呑んべぇさん
2018/01/11(木) 13:51:50.41ID:IBXPsp22 龍宮のかめ仕込み40度を注文した。はじめてだ。
早く飲んでみたいわ〜
早く飲んでみたいわ〜
827呑んべぇさん
2018/01/13(土) 12:54:19.93ID:ihr+0WCz 奄美のお湯わり美味しいね
828呑んべぇさん
2018/01/14(日) 09:45:07.79ID:y0z4upk6 喜界島で一番飲まれてる焼酎は里の曙な
829呑んべぇさん
2018/01/14(日) 12:08:49.58ID:2Iv10p/1 へえ〜
ちょっと溶剤っぽくて苦手かな
ちょっと溶剤っぽくて苦手かな
831呑んべぇさん
2018/01/17(水) 07:41:47.62ID:OMopV3P3 里の曙は香りがフルーティかケミカル臭と感じるかで好み分かれそうだな
832呑んべぇさん
2018/01/17(水) 07:58:51.97ID:oKq8+4xx 嗅覚が敏感すぎるとほんのわずかの嫌な臭いまで感じ取ってしまって全体をまずいと思ってしまう
味覚にもいえるが歳をとった方がものの旨さがわかるようになるとはそういうこと
味覚にもいえるが歳をとった方がものの旨さがわかるようになるとはそういうこと
833呑んべぇさん
2018/01/17(水) 09:34:47.87ID:dcmVFA2m 飲み方でも違うよね
黒糖はロックで飲むと旨いのにお湯で割ると何だこれっての多いイメージ
里の曙もロックだと凄く美味しいけどお湯割はエステリー臭がブーストされちゃうから気になる人はダメなんだろね
黒糖はロックで飲むと旨いのにお湯で割ると何だこれっての多いイメージ
里の曙もロックだと凄く美味しいけどお湯割はエステリー臭がブーストされちゃうから気になる人はダメなんだろね
834呑んべぇさん
2018/01/17(水) 10:43:52.81ID:xF8wj8JL そのへんで変えるのは里の曙と朝日だな
835呑んべぇさん
2018/01/17(水) 18:49:07.79ID:MCqsyEGG 変にタイ米とか使わないで麦ベースで作った黒糖焼酎とかないの?
836呑んべぇさん
2018/01/17(水) 21:05:30.97ID:NqFqvEZ0 変にタイ米とは?
837呑んべぇさん
2018/01/17(水) 22:06:12.36ID:MCqsyEGG 普通なら日本米じゃね?
838呑んべぇさん
2018/01/18(木) 01:08:34.05ID:QMCU555m 確か、黒糖焼酎自体が米麹の使用が必須になってるんだよな。
使用米の種類制限はないようだが。
使用米の種類制限はないようだが。
839呑んべぇさん
2018/01/18(木) 04:11:52.10ID:X02Y7Awt せっかくデンプンじゃなくて糖を使ってるのだから米麹使うのやめりゃいいのにな
糖化の過程いらないはずじゃん
いきなり酵母ぶち込んでアルコールできるはずなのに
糖化の過程いらないはずじゃん
いきなり酵母ぶち込んでアルコールできるはずなのに
840呑んべぇさん
2018/01/18(木) 06:16:34.76ID:QMCU555m それだと完全に、ラム酒になっちゃうからなw
米麹使用でラム酒とは違う独自のの風味を付けてるんだな。
米麹使用でラム酒とは違う独自のの風味を付けてるんだな。
842呑んべぇさん
2018/01/18(木) 09:35:58.27ID:lAxTO/dS スピリッツだと酒税を最低37%分取られるからな
https://i.imgur.com/bsQ2PJV.png
https://i.imgur.com/bsQ2PJV.png
844呑んべぇさん
2018/01/18(木) 14:36:16.26ID:K4MjZTw+845呑んべぇさん
2018/01/18(木) 20:00:27.02ID:ZBPcsiEA 長雲の長期熟成だけはお湯割りも最高
他はロックに限ると思う
他はロックに限ると思う
847呑んべぇさん
2018/01/19(金) 12:04:38.14ID:2mKOEPtM 先日、笑ってこらえてのはしご酒で、
ラブリが龍宮を「やばい、何杯でも飲めるやつだ」と言ってた。
ラブリが龍宮を「やばい、何杯でも飲めるやつだ」と言ってた。
848呑んべぇさん
2018/01/19(金) 22:00:54.28ID:78Klzcwg いろいろツマミ試したけど黒糖だけに“黒糖みるく”との相性バツグンだね
これが最強だわ
これが最強だわ
850呑んべぇさん
2018/01/19(金) 23:02:29.05ID:dZP4w4pm 正しい名前は知らないけど奄美のお土産でピーナッツを黒糖でコーティングしたのが自分には最高のつまみだった
851呑んべぇさん
2018/01/20(土) 00:59:42.77ID:OtJth1GH 奄美のお湯わり美味しいねうまいよ
852呑んべぇさん
2018/01/20(土) 08:23:12.54ID:IinpTIv0 黒糖のかたまりそのものでもいける
853呑んべぇさん
2018/01/21(日) 19:34:14.31ID:ikwUT64M 長雲長期貯蔵と龍宮かめ仕込み40度どちらも美味すぎて困る
基本ロックなのだが、お湯割りを横に置いて交互に飲んだり、
ロックに少しレモンやライムを絞ってもいける
基本ロックなのだが、お湯割りを横に置いて交互に飲んだり、
ロックに少しレモンやライムを絞ってもいける
854呑んべぇさん
2018/01/21(日) 19:48:58.06ID:/ehRFL5B そう思える酒があるのはいいな
855呑んべぇさん
2018/01/22(月) 21:50:37.12ID:3v60MmMb 太古の黒うさぎ初めて飲んだけどすげーうまいな
樽仕込みの黒糖が好きで、近場で手に入る高倉ばっか飲んでたけど
基本ストレートで飲むからうさぎの方が度数低いしまさにドンピシャだわ
出来ればまんこいも試してみたいが
樽仕込みの黒糖が好きで、近場で手に入る高倉ばっか飲んでたけど
基本ストレートで飲むからうさぎの方が度数低いしまさにドンピシャだわ
出来ればまんこいも試してみたいが
856呑んべぇさん
2018/01/22(月) 22:27:27.80ID:uEdL1VkO まんこいはウイスキー様だから好みじゃないと思われ
857呑んべぇさん
2018/01/23(火) 20:46:11.20ID:ICuTDKrk そうなんだ、加那とか島の宝はどうだろう?
まあうさぎで大満足ではあるんだけど
まあうさぎで大満足ではあるんだけど
858呑んべぇさん
2018/01/23(火) 22:35:33.64ID:M/U8mlig まあ満足ならいいんじゃない
うさぎは一番人気じゃないけどな
うさぎは一番人気じゃないけどな
859呑んべぇさん
2018/01/27(土) 01:15:03.89ID:MbNtgnJ2 寒いのは辛いがお湯わりがうまくてたまらん
860呑んべぇさん
2018/01/28(日) 13:22:50.66ID:BJV9ZL+k 黒糖×黒糖のブースト凄いな、すっかりハマってしまったわ
最近はファミマの胡麻香るかりんとうでやってる
これもまた抜群に合うね
こんだけ合うんだからメーカーももっと黒糖押しすればいいのに…
最近はファミマの胡麻香るかりんとうでやってる
これもまた抜群に合うね
こんだけ合うんだからメーカーももっと黒糖押しすればいいのに…
861呑んべぇさん
2018/01/28(日) 13:25:58.03ID:BJV9ZL+k あと、他の酒では壊滅的に合わなかったよっちゃんいかが以外なくらい合いますね
ちょっとビックリ
ちょっとビックリ
862呑んべぇさん
2018/01/28(日) 21:20:56.29ID:MDytK2+x 奄美大島行ったら買っといた方がいい酒ってあります?
863呑んべぇさん
2018/01/29(月) 12:17:17.56ID:CqhVxSla めやらび
864呑んべぇさん
2018/01/29(月) 12:51:01.92ID:Ucf1t8pV 壱乃醸朝日
一番橋長雲
龍宮
一番橋長雲
龍宮
865呑んべぇさん
2018/01/29(月) 13:07:05.99ID:2nqs/rGB あじゃ
しょうご
しょうご
866呑んべぇさん
2018/01/30(火) 08:10:10.51ID:Nq/ggMwE 奄美
れんと
島のナポレオン
れんと
島のナポレオン
867862
2018/02/01(木) 18:58:00.46ID:L7Eubh5l レス感謝でした
壱乃醸朝日買って帰りました
壱乃醸朝日買って帰りました
869呑んべぇさん
2018/02/02(金) 12:08:20.38ID:+5FLTJIp 人気ないというか飲む機会がないんだと思う
居酒屋はまだしもショップに置いてある黒糖常圧物なんてせいぜい朝日か喜界島くらいだもん
居酒屋はまだしもショップに置いてある黒糖常圧物なんてせいぜい朝日か喜界島くらいだもん
870呑んべぇさん
2018/02/02(金) 12:58:06.49ID:dc1wYvsC 嫌いじゃないぜ
蔵元の人も素朴な話口調だったし
蔵元の人も素朴な話口調だったし
872呑んべぇさん
2018/02/04(日) 08:04:31.59ID:DOpLZ+82 それだと10年とかになるぞ
ネットで買っとこ
ネットで買っとこ
873呑んべぇさん
2018/02/04(日) 18:52:33.77ID:S2r7SoN1 近所のスーパーに朝日と奄美の匠が売ってたんだけど
お湯割りの際に奄美25度よりも香りや癖の強い物を飲んでみたい場合はどちらを選んだらいいのかな?
お湯割りの際に奄美25度よりも香りや癖の強い物を飲んでみたい場合はどちらを選んだらいいのかな?
874呑んべぇさん
2018/02/04(日) 19:24:57.01ID:DOpLZ+82 奄美
が
どっちも伸びない
長雲 一番橋とか加那40にしとけ
が
どっちも伸びない
長雲 一番橋とか加那40にしとけ
876呑んべぇさん
2018/02/04(日) 21:30:46.73ID:S2r7SoN1877呑んべぇさん
2018/02/04(日) 22:14:51.16ID:ENhvCNXk 朝日はお湯割り目的で一升瓶買って正直失敗しましたが
ロックと濃い目の水割りがかなり美味しかったのでなんとか飲み切れましたw
で、今日同じ朝日でも壱乃醸朝日を買ってきたんですが・・・
なんすかこれ、メチャクチャ旨いじゃん
ノーマル朝日と全然違う!
特にお湯割りが素晴らしいすぎる
これと長雲一番橋飲んで駄目なら黒糖諦めようと思ってましたが何とか報われましたよ
当分楽しめそうです
ロックと濃い目の水割りがかなり美味しかったのでなんとか飲み切れましたw
で、今日同じ朝日でも壱乃醸朝日を買ってきたんですが・・・
なんすかこれ、メチャクチャ旨いじゃん
ノーマル朝日と全然違う!
特にお湯割りが素晴らしいすぎる
これと長雲一番橋飲んで駄目なら黒糖諦めようと思ってましたが何とか報われましたよ
当分楽しめそうです
878呑んべぇさん
2018/02/04(日) 23:54:38.94ID:ENhvCNXk すごい
これ確かに朝日なんだよ
口当たりとか最初に鼻に抜ける香りとか・・・
でも密度とか柔らかさがケタ違いにぶっ飛んでる
例の生臭さも全く感じない
セブンの海苔天&イカ天との相性がメッチャいいわ〜
勧めてくれた先達方に感謝!
これ確かに朝日なんだよ
口当たりとか最初に鼻に抜ける香りとか・・・
でも密度とか柔らかさがケタ違いにぶっ飛んでる
例の生臭さも全く感じない
セブンの海苔天&イカ天との相性がメッチャいいわ〜
勧めてくれた先達方に感謝!
879呑んべぇさん
2018/02/05(月) 05:54:16.56ID:st/ZHpBo 〜 糖質口臭オッさんの現在 〜
____
/ \
/:::::::::::::::: \ _ もしもし、タウンワーク見まして、
/:::::::::::::::: || | アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
|:::::::::::::::::::::::: ∩! ,ヽ
\:::::::::::::::: | ー ノ 年?あっ、年齢は48歳なんですけど…
| ::::::::::::::: | i j  ̄ ̄ ̄| いや、今は特に何もしてないです
| ::::::::::::: ゝ__/____i
| :::::::::: / / ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
(__(__ ヽ⌒⌒⌒ヽ ありがとうございました 失礼します…
/ ,_/ ___ノ /
惨め過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
____
/ \
/:::::::::::::::: \ _ もしもし、タウンワーク見まして、
/:::::::::::::::: || | アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
|:::::::::::::::::::::::: ∩! ,ヽ
\:::::::::::::::: | ー ノ 年?あっ、年齢は48歳なんですけど…
| ::::::::::::::: | i j  ̄ ̄ ̄| いや、今は特に何もしてないです
| ::::::::::::: ゝ__/____i
| :::::::::: / / ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
(__(__ ヽ⌒⌒⌒ヽ ありがとうございました 失礼します…
/ ,_/ ___ノ /
惨め過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
880呑んべぇさん
2018/02/05(月) 19:48:58.59ID:ny+I7nra 誰か詳しい人、教えて
龍宮の「らんかん」と「まーらん舟・原酒」ってどんな違いがある?
三本買うならどんな比率にする?
ちなみにかめ仕込み40度と一番橋を今のところ愛飲中。
龍宮の「らんかん」と「まーらん舟・原酒」ってどんな違いがある?
三本買うならどんな比率にする?
ちなみにかめ仕込み40度と一番橋を今のところ愛飲中。
882呑んべぇさん
2018/02/07(水) 00:36:47.45ID:liQdAwcC >>880だけど追加で教えてくれ頼む
らんかんって2009年とか2010年の印の物がまだまだ売ってるけど
新しい物に比べて味が落ちる可能性はあるのかな?
瓶内熟成や日光の理屈も分かるのであくまでも保存状態が良い場合、という条件下で。
2015年と2009年の物があったらどっち買う?
らんかんって2009年とか2010年の印の物がまだまだ売ってるけど
新しい物に比べて味が落ちる可能性はあるのかな?
瓶内熟成や日光の理屈も分かるのであくまでも保存状態が良い場合、という条件下で。
2015年と2009年の物があったらどっち買う?
883呑んべぇさん
2018/02/08(木) 22:19:29.39ID:zjuhc7DK はい、というわけで壱乃醸朝日があまりにも美味しかったので買ってしまいました長雲一番橋
さっそくお湯割りで頂きましたが、これは簡単ですねズバリ朝日(ノーマル)+里の曙こんな感じ
朝日の例のアレと里の曙のエステリー臭が混在してますw
壱乃醸朝日に比べて何か未完成のようなイメージを感じたんですが、おそらく長期熟成ver.の方が本命なんでしょうね。
期待が高かっただけにかなりショックですわ・・・
次に龍宮飲んで終わりにします
さっそくお湯割りで頂きましたが、これは簡単ですねズバリ朝日(ノーマル)+里の曙こんな感じ
朝日の例のアレと里の曙のエステリー臭が混在してますw
壱乃醸朝日に比べて何か未完成のようなイメージを感じたんですが、おそらく長期熟成ver.の方が本命なんでしょうね。
期待が高かっただけにかなりショックですわ・・・
次に龍宮飲んで終わりにします
884呑んべぇさん
2018/02/10(土) 15:34:41.54ID:Is/7N1Zy ┗0=============0┛
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
...[二] | ::| |::|┏━━━━━━━━┓|::| | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃ / \ ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□|
)三(...| ::|├┼┤ |::|┃/ \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
| ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄馬 ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
| ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人_鹿____ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
| ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
|: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r . (_ _) )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
| ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ ( ∴.ノ▽(∴ ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
| ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
| ::| | ::|└┴┘ |::|┃ ┗━┛ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃糖質おっさん ┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
○ ● ∫∬∫∬ ● ○
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ^д^ )( ^д^ )( ^д^ )( ^д^ )( ^д^ )( ^д^ )( ^д^ )( ^д^ )( ^д^ )
歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜に
尾崎ナナ似のOLと付き合っているとホラ吹きすぎが原因で死亡wwwwwwww
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
...[二] | ::| |::|┏━━━━━━━━┓|::| | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃ / \ ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□|
)三(...| ::|├┼┤ |::|┃/ \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
| ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄馬 ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
| ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人_鹿____ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
| ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
|: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r . (_ _) )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
| ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ ( ∴.ノ▽(∴ ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
| ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
| ::| | ::|└┴┘ |::|┃ ┗━┛ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃糖質おっさん ┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
○ ● ∫∬∫∬ ● ○
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ^д^ )( ^д^ )( ^д^ )( ^д^ )( ^д^ )( ^д^ )( ^д^ )( ^д^ )( ^д^ )
歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜歓喜に
尾崎ナナ似のOLと付き合っているとホラ吹きすぎが原因で死亡wwwwwwww
885呑んべぇさん
2018/02/11(日) 22:25:49.70ID:dgYUEdlJ 黒糖はれんとに続き2回目
喜界島荒濾過っての飲んでみた。
めっちゃ芋焼酎っぽい・・・
喜界島荒濾過っての飲んでみた。
めっちゃ芋焼酎っぽい・・・
886呑んべぇさん
2018/02/12(月) 16:32:47.71ID:pJg+D969 昨日、柔道のシノハラさんが石垣島に移住する番組見てたら、サトウキビを圧搾してサトウキビ汁をつくっていた
しのさんが、黒糖の味がする、て感動していて、それに地元の人が
このサトウキビ汁で、泡盛割って飲むよ
と言ってた
もしや、奄美では、黒糖焼酎をこれで割ったりしませんよね?
なんか、焼酎の本来の味が崩れそうな・・・・
しのさんが、黒糖の味がする、て感動していて、それに地元の人が
このサトウキビ汁で、泡盛割って飲むよ
と言ってた
もしや、奄美では、黒糖焼酎をこれで割ったりしませんよね?
なんか、焼酎の本来の味が崩れそうな・・・・
887呑んべぇさん
2018/02/13(火) 15:28:23.70ID:ONf3D57d どれも設計が古いよね
古き良き焼酎って感じで・・・
いまどきの人達には合わないんじゃないのかな?
古き良き焼酎って感じで・・・
いまどきの人達には合わないんじゃないのかな?
888呑んべぇさん
2018/02/13(火) 20:49:05.67ID:hGixHIaG 喜界島の謳い文句を読んで初めて飲んだときは臭くてびっくりした
889呑んべぇさん
2018/02/14(水) 01:09:34.83ID:nLOfty0O 喜界島の30度と荒濾過、このスレ的にはどっちの方がおすすめ?
ちなみに米焼酎だと峰の露が好きです
ちなみに米焼酎だと峰の露が好きです
890呑んべぇさん
2018/02/14(水) 09:07:55.49ID:LhyioRep どっちも
通気取りなら荒濾過
livin' la vida loca
通気取りなら荒濾過
livin' la vida loca
891呑んべぇさん
2018/02/14(水) 23:15:10.94ID:LXi/VyZG 燃えてるんだろか
892呑んべぇさん
2018/02/15(木) 09:14:56.85ID:fkLP8o9S 焼酎だしね
893呑んべぇさん
2018/02/15(木) 09:17:11.87ID:qfSFCXGZ 芋とはまた違った臭みで苦手です
894呑んべぇさん
2018/02/15(木) 18:58:29.09ID:nNMIwg1z 臭みとしか感じられなら飲まなくていいんだよ
895呑んべぇさん
2018/02/15(木) 19:04:45.68ID:mmqAgHzt だから黒糖焼酎ダメなんだろ?
妙に減圧だからって小馬鹿にしたり
臭みを臭みと感じさせないようにどんだけ他酒蔵が苦労してるか・・・
こんなんじゃ未来はねえよ
妙に減圧だからって小馬鹿にしたり
臭みを臭みと感じさせないようにどんだけ他酒蔵が苦労してるか・・・
こんなんじゃ未来はねえよ
896呑んべぇさん
2018/02/15(木) 19:23:21.27ID:Jqd5i297 中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
UPH7A
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
UPH7A
897呑んべぇさん
2018/02/15(木) 21:05:41.78ID:HqeCgez1 臭いから駄目というものではない
最初の一口は臭いと感じても翌朝には昨夜の臭さが待ち遠しくなる
最初の一口は臭いと感じても翌朝には昨夜の臭さが待ち遠しくなる
898呑んべぇさん
2018/02/15(木) 21:43:47.83ID:5+Hmd1tV 個人的には臭いと表現される香りというか癖があればあるほど嬉しいし美味しいと感じる
899呑んべぇさん
2018/02/15(木) 21:54:40.97ID:hE5sORAX 生臭いよね
好きな人には堪らないんだろうけど芋や麦より取っ付きにくいわ
そもそも全然黒糖っぽくないし
好きな人には堪らないんだろうけど芋や麦より取っ付きにくいわ
そもそも全然黒糖っぽくないし
900呑んべぇさん
2018/02/15(木) 22:01:43.95ID:8mZ8O3tg Lil PeepはBetter Off(Dying)が一番好き
901呑んべぇさん
2018/02/16(金) 23:07:12.08ID:4CgoBV4z 今日も口くさ糖質おっさん、いちき串木野の街を疾走中
■■■■
.. ■ .■.. ■■■■
.. ii .\,, .,,/.ii .■. ■ .. .■■■■■■
|(;゚:;:); ,.(:゚;) ii. .\,,, ,,/..ii . .■ .■
〈 ___.||___ 〉 |(;゚:;:); ,.(:゚;)| ... ii . \,, ,,/ .ii
|. ●● | .〈 ___.||___.〉. .|. _(;゚:;:); ,.(:゚;)._..|
\ Д /.. |. ●● |. 〈 ___ || ___.〉
f´ ,.} ,_\. Д / | ●● !..
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ | . .. |r┬| . |
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| ヽ.. | | | !
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-"ヽ、.._.ニニ_ /~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ '. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 '.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
}: { i | o ハ `´
{ ヘ | } 、 ノ !
 ̄ l `::ァγ´ :!
ゝ==イ `| ,'
'. /
ぎゃは♪哀れ
■■■■
.. ■ .■.. ■■■■
.. ii .\,, .,,/.ii .■. ■ .. .■■■■■■
|(;゚:;:); ,.(:゚;) ii. .\,,, ,,/..ii . .■ .■
〈 ___.||___ 〉 |(;゚:;:); ,.(:゚;)| ... ii . \,, ,,/ .ii
|. ●● | .〈 ___.||___.〉. .|. _(;゚:;:); ,.(:゚;)._..|
\ Д /.. |. ●● |. 〈 ___ || ___.〉
f´ ,.} ,_\. Д / | ●● !..
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ | . .. |r┬| . |
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| ヽ.. | | | !
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-"ヽ、.._.ニニ_ /~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ '. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 '.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
}: { i | o ハ `´
{ ヘ | } 、 ノ !
 ̄ l `::ァγ´ :!
ゝ==イ `| ,'
'. /
ぎゃは♪哀れ
902呑んべぇさん
2018/02/17(土) 20:22:20.40ID:6gTtA4kJ おっさん好みの臭くて飲みにくい酒のイメージを払拭したのが里の曙なんだな
http://www.kokuchu.com/k03_amami_matida.html
http://www.kokuchu.com/k03_amami_matida.html
903呑んべぇさん
2018/02/17(土) 21:11:19.09ID:BbhoSVdn 里の曙は思いっきりセメダインじゃん
904呑んべぇさん
2018/02/18(日) 15:17:49.15ID:figbLL8Y 喜界島くっさああ〜もう一杯っ
906呑んべぇさん
2018/02/20(火) 07:52:06.37ID:wZDYl9vD 里の曙って3年貯蔵が売りですけど
一般的に貯蔵期間が長くなるほどセメダイン臭は強くなっていくんですか?
一般的に貯蔵期間が長くなるほどセメダイン臭は強くなっていくんですか?
907呑んべぇさん
2018/02/20(火) 12:59:46.85ID:01yoWP+2 いや
908呑んべぇさん
2018/02/21(水) 15:39:09.46ID:OT1hKFgK ホワイトラムのロンリコホワイトがお酒に砂糖水混ぜたような味に感じたんですが似たような味する黒糖焼酎ってありますか?
909呑んべぇさん
2018/02/21(水) 16:31:42.76ID:e4zua44b 無い
910呑んべぇさん
2018/02/22(木) 00:25:41.91ID:BrT+CE+N 無濾過原酒の焼酎だと黒糖の方が芋よりはるかに美味い。
芋はドシッとくるけどなんか飽きる。
黒糖は甘い風味が強いので飽きそうに思えて実はドライかつキレが良いので
飲み飽きない。
ただ一般ウケはなかなかしないかもなぁ・・と飲んでて思う。
龍宮の原酒系は強烈な旨味と深みがあるのにあくまでもキレがあり口内に長居はしない。
それを悪く言おうと思えばいくらでも言える余地がある。
俺はそれが好きなんだけどね。
芋はドシッとくるけどなんか飽きる。
黒糖は甘い風味が強いので飽きそうに思えて実はドライかつキレが良いので
飲み飽きない。
ただ一般ウケはなかなかしないかもなぁ・・と飲んでて思う。
龍宮の原酒系は強烈な旨味と深みがあるのにあくまでもキレがあり口内に長居はしない。
それを悪く言おうと思えばいくらでも言える余地がある。
俺はそれが好きなんだけどね。
911呑んべぇさん
2018/02/22(木) 11:48:11.91ID:DCkzaQHC 酒だけでガンガン飲める人ならいいけど
合わせる料理が超難しそう
合わせる料理が超難しそう
912呑んべぇさん
2018/02/22(木) 13:09:39.47ID:wvOEeHEe メルカリに出品したものの売れねえから宣伝してるだけだろ
913呑んべぇさん
2018/02/22(木) 14:06:30.24ID:YNZw1upt914呑んべぇさん
2018/02/22(木) 17:16:36.71ID:wvOEeHEe 買ったばかりならともかく7年落ちで5500円は高すぎだろ・・・(´・ω・`)
915呑んべぇさん
2018/02/22(木) 18:55:03.89ID:Gb+vZaqW やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87
916呑んべぇさん
2018/02/22(木) 19:18:39.86ID:DCkzaQHC917呑んべぇさん
2018/03/15(木) 00:23:59.80ID:ZEL6c5iG 初めて黒糖焼酎飲んでみたけど、芋焼酎ともウイスキーとも似てるような、でも独特の香りがした
飲むと黒糖の味も感じられるし、変わったのをと思って買ってみて良かった
飲むと黒糖の味も感じられるし、変わったのをと思って買ってみて良かった
918呑んべぇさん
2018/03/15(木) 04:51:11.67ID:HzPWylwq 銘柄は何を飲んだの?
919呑んべぇさん
2018/03/15(木) 12:00:46.81ID:0WS8mD+P 樽熟成の香りと常圧に共通する臭みといえば
920呑んべぇさん
2018/03/15(木) 13:22:00.78ID:zDYxm8pN921呑んべぇさん
2018/03/15(木) 14:26:26.13ID:MqqexBuN 高倉
好きではない
好きではない
922呑んべぇさん
2018/03/15(木) 18:43:29.62ID:sZiyXxE0 最近は奄美の30度で落ち着いている
923呑んべぇさん
2018/03/15(木) 19:05:30.80ID:EDvLScBX この4〜5年の間にレギュラー常圧の黒糖版霧島みたいなのを世に出さなきゃいけなかったんだよ
プレミアクラスには良い酒があるのに本当に勿体無いことをした
プレミアクラスには良い酒があるのに本当に勿体無いことをした
924呑んべぇさん
2018/03/17(土) 13:44:21.41ID:glpGSZrW 霧島ポジションって芋の中じゃ癖が少なく飲みやすいって奴でしょ?
れんと とか島ナポあたりがそれなんだと思ってた。
まだ黒糖歴4,5年だけど そのあたりは黒糖好きになる最初の段階で飲んだが最近は戻ることもないなぁ。
「黒糖酎おいしいですね。」で出てきた銘柄がこの辺りだとビミョーな顔するしかない。
最近は手元に喜界島系の癖と里の曙のセメダイン系一本ずつあればいいやってかんじです。
銘柄だと しまっちゅ伝蔵 と 里の曙 原酒 時々見慣れないの見かけたら浮気。
樽の香りが欲しいときは匂い付けましたって焼酎じゃなく、素直にウィスキーやラムに行っちゃいます。
れんと とか島ナポあたりがそれなんだと思ってた。
まだ黒糖歴4,5年だけど そのあたりは黒糖好きになる最初の段階で飲んだが最近は戻ることもないなぁ。
「黒糖酎おいしいですね。」で出てきた銘柄がこの辺りだとビミョーな顔するしかない。
最近は手元に喜界島系の癖と里の曙のセメダイン系一本ずつあればいいやってかんじです。
銘柄だと しまっちゅ伝蔵 と 里の曙 原酒 時々見慣れないの見かけたら浮気。
樽の香りが欲しいときは匂い付けましたって焼酎じゃなく、素直にウィスキーやラムに行っちゃいます。
925sage
2018/03/17(土) 13:46:28.30ID:glpGSZrW あれ?下げられなかった。すまん。
926呑んべぇさん
2018/03/17(土) 14:30:33.54ID:Tow/DShv れんとや島ナポレオンは常圧ではなく減圧ですよ
927呑んべぇさん
2018/03/17(土) 14:58:14.37ID:glpGSZrW あー923 常圧でって書いてあった。失礼。
923 の言ってる 黒糖版の霧島ってのが どーゆーあたりなのかな。って
いまさらながら。
いや。れんとや島ナポ 引き合いに出されても「もっとくせの強いのもおいしいよ」
くらいのもんで 注いで出されるなら喜んで。
癖といえば ラムもいろいろ好きなんだけど カサーシャはどうもダメなようで。
時折探索はするけど奥へ進む気になれませぬ。
現在 そーき と スペアリブ と 豚バラ塊 で煮豚っつかトンボウロウっつうか作成中
伝蔵はもったいなかったので 奄美 使ってます。
いい加減ほろほろ(肉じゃなくて自分が)なのは・・・
923 の言ってる 黒糖版の霧島ってのが どーゆーあたりなのかな。って
いまさらながら。
いや。れんとや島ナポ 引き合いに出されても「もっとくせの強いのもおいしいよ」
くらいのもんで 注いで出されるなら喜んで。
癖といえば ラムもいろいろ好きなんだけど カサーシャはどうもダメなようで。
時折探索はするけど奥へ進む気になれませぬ。
現在 そーき と スペアリブ と 豚バラ塊 で煮豚っつかトンボウロウっつうか作成中
伝蔵はもったいなかったので 奄美 使ってます。
いい加減ほろほろ(肉じゃなくて自分が)なのは・・・
928呑んべぇさん
2018/03/17(土) 19:09:29.59ID:/HqBDh/L 因みに君のお気に入りのがっつりセメダイン系な里の曙も減圧だぞ
929呑んべぇさん
2018/03/18(日) 14:18:10.21ID:x8xKY9GZ もっと奄美に頑張ってもらおう
930呑んべぇさん
2018/03/18(日) 15:09:48.05ID:QaWaTczU 期待とは裏腹に売れてるのは圧倒的に減圧組なんだろね
残念だけど・・・
残念だけど・・・
931呑んべぇさん
2018/03/18(日) 15:37:41.82ID:eG8PUWOi 普通は酒強くないしな
932呑んべぇさん
2018/03/18(日) 20:30:03.10ID:1N+pXDHC 里の曙だったかな?初めて黒糖の減圧焼酎が出たときは島中大騒ぎだったらしいよ
今まで黒糖焼酎飲まなかった女性達も飛び付いて大好評だったとか
逆に言えばやっぱりそれまでの常圧焼酎には何か避けられる理由があったんだろうね
今まで黒糖焼酎飲まなかった女性達も飛び付いて大好評だったとか
逆に言えばやっぱりそれまでの常圧焼酎には何か避けられる理由があったんだろうね
933呑んべぇさん
2018/03/19(月) 12:13:10.36ID:NU1ClJ2R 減圧出たくらいで騒がんだろ
934呑んべぇさん
2018/03/19(月) 19:32:44.50ID:Qls3AVIA 焼酎に限らず、世間一般的に「飲みやすい=美味しい」だからねぇ
特にマンコなんかは殆どこれだし
特にマンコなんかは殆どこれだし
935呑んべぇさん
2018/03/19(月) 20:08:20.08ID:Er0F2G40 作り手自ら消費者に阿って行くスタイルは一時的にニワカが飛び付いても本来の客が離れてしまって結局は自分の首を絞めるからな
936呑んべぇさん
2018/03/19(月) 22:24:00.25ID:f+vaXoMA 無濾過原酒なんか最初はギョッとするような迫力と重さがあるよ
女性やニワカを遠ざけるに充分な破壊力
一度ハマると抜け出せないが気合の入った酒屋までドライブするか
通販でしか手に入らないのがたまにキズ
女性やニワカを遠ざけるに充分な破壊力
一度ハマると抜け出せないが気合の入った酒屋までドライブするか
通販でしか手に入らないのがたまにキズ
937呑んべぇさん
2018/03/19(月) 23:06:14.50ID:H9Dm/FM0 驚いた事がないなー
938呑んべぇさん
2018/03/20(火) 21:15:13.88ID:hrXJMUOC 干し芋焼酎と紫蘇焼酎のクソまずさには驚いたなー
939呑んべぇさん
2018/03/20(火) 22:47:18.95ID:cIA9/eBJ 古玄泉ての飲んだけど、いいねー
黒麹で、長期貯蔵の時点で、そそられるけど
ずっしりとうまい
黒麹で、長期貯蔵の時点で、そそられるけど
ずっしりとうまい
940呑んべぇさん
2018/03/24(土) 20:13:54.93ID:MkIyEkkp 924 だけど こちらは特に常圧にめちゃこだわってるわけではないので。
伝蔵や 喜界島無濾過荒搾り が一般受けするとは思わないしな。
で、先週 仲間飲みで 手持ち全部空けて行きやがったので 近場の酒屋で補充。
稲の露 30° っての買ってきた。これはお初。
食い物作ってからだ。と思いつつも 味見しながらなんか作るってのもありかな。
わくわく。
伝蔵や 喜界島無濾過荒搾り が一般受けするとは思わないしな。
で、先週 仲間飲みで 手持ち全部空けて行きやがったので 近場の酒屋で補充。
稲の露 30° っての買ってきた。これはお初。
食い物作ってからだ。と思いつつも 味見しながらなんか作るってのもありかな。
わくわく。
941呑んべぇさん
2018/03/24(土) 20:43:12.85ID:sn/kOr+Z 長雲の長期貯蔵飲んでみたんだがイマイチ合わないわ
俺には長雲一番橋の方がはるかに美味しく感じる
どうせなら一番橋の長期貯蔵版を出して欲しいなあ
俺には長雲一番橋の方がはるかに美味しく感じる
どうせなら一番橋の長期貯蔵版を出して欲しいなあ
943呑んべぇさん
2018/03/24(土) 21:04:00.94ID:G61XX4O5 寝かせよう
10年程
ま
自己責任で
10年程
ま
自己責任で
944呑んべぇさん
2018/03/24(土) 21:34:51.55ID:sn/kOr+Z なんだ
よくいる人には言うけど自分が言われるとブチキレる奴か
あぶねー
よくいる人には言うけど自分が言われるとブチキレる奴か
あぶねー
945呑んべぇさん
2018/03/25(日) 13:03:04.46ID:5YHALVC7 んだね。変な人いるね。
でも甲類飲んどけ!ならとにかく、ガムシロとは。
黒糖酎って甘いんだと思ってる輩かな。気にしなくて桶
でも甲類飲んどけ!ならとにかく、ガムシロとは。
黒糖酎って甘いんだと思ってる輩かな。気にしなくて桶
946呑んべぇさん
2018/03/25(日) 13:06:08.41ID:5YHALVC7 あぁでも黒糖なめながらくろちゅう飲めってのはぢつは苦手
947924=940
2018/03/25(日) 18:57:11.22ID:5YHALVC7 連投になるから我慢してたけど 稲の露 30度 ナニコレウマー。
二晩目ですがこれかなり好き。
注いだ時(封切った時)の香りは強めなんだけど口に含むといい頃合い そして後口というか切れがすごくいい。
セメダイン系じゃないほうの癖はしっかり感じるけどなんか上品
つまみも焼酎もぐいぐい行ってしまいそう。ってかいってます。
昨晩からのつまみはボッカケとクギ煮 という住居エリア断定コースなんだけど、頂いた筍ご飯にまで合う。
あ、ちなみ ぐい飲みストレート 。
蔵は違ったと思うけど 天下一 もかなり好きなので 沖永良部は個人的にはアリだなぁ。
世間的には、はどうでもいいとして ここ的にはこれどうなんだろ。
二晩目ですがこれかなり好き。
注いだ時(封切った時)の香りは強めなんだけど口に含むといい頃合い そして後口というか切れがすごくいい。
セメダイン系じゃないほうの癖はしっかり感じるけどなんか上品
つまみも焼酎もぐいぐい行ってしまいそう。ってかいってます。
昨晩からのつまみはボッカケとクギ煮 という住居エリア断定コースなんだけど、頂いた筍ご飯にまで合う。
あ、ちなみ ぐい飲みストレート 。
蔵は違ったと思うけど 天下一 もかなり好きなので 沖永良部は個人的にはアリだなぁ。
世間的には、はどうでもいいとして ここ的にはこれどうなんだろ。
948呑んべぇさん
2018/03/31(土) 23:05:31.67ID:78bZNbON 知人からもらった、弥生40度7年古酒。これがどうにも無味無臭に感じる。
これまで試した割り材は、氷・炭酸・お湯・トニックウォーター・果実酢・
トマトジュースにパインジュース。どれも7,000円?の価格にふさわしい
飲み方ではないけれど、それでも口に合わない。他に方法ないでしょうか。
これまで試した割り材は、氷・炭酸・お湯・トニックウォーター・果実酢・
トマトジュースにパインジュース。どれも7,000円?の価格にふさわしい
飲み方ではないけれど、それでも口に合わない。他に方法ないでしょうか。
950呑んべぇさん
2018/04/01(日) 05:20:29.40ID:1Q40D+Y3 困った時のコーラ割り
コーヒー、牛乳もいいよ
コーヒー、牛乳もいいよ
951呑んべぇさん
2018/04/01(日) 05:31:23.55ID:TnXa7n7J 俺も長期熟成はダメだったなぁ
952呑んべぇさん
2018/04/01(日) 13:14:32.24ID:xHKb3Z6s 龍宮のかめ仕込みとらんかんを飲んだら
他のが飲みやすいだけの優等生に思えてくる。
ただ、その2つは個性が強すぎて毎日は飲めないな。
長雲長期か一番橋とかめ仕込みを交互に飲むと最高。
しかし合うツマミがない。
冷奴かカニカマかチーズを少し食べる位しか今の所はやってない
他のが飲みやすいだけの優等生に思えてくる。
ただ、その2つは個性が強すぎて毎日は飲めないな。
長雲長期か一番橋とかめ仕込みを交互に飲むと最高。
しかし合うツマミがない。
冷奴かカニカマかチーズを少し食べる位しか今の所はやってない
953呑んべぇさん
2018/04/01(日) 14:05:58.56ID:IXo66Jxo 中華沖縄アジアン
954呑んべぇさん
2018/04/01(日) 19:46:51.35ID:3Y9JZwwb 30度に薄めていきなり飲む、と水っぽさを感じるので馴染むのを待つ
955呑んべぇさん
2018/04/01(日) 23:46:32.26ID:HT8O4xZ/ 948です。
949さん、950さん、どうもありがとう。
こんど試してみます。
949さん、950さん、どうもありがとう。
こんど試してみます。
956呑んべぇさん
2018/04/10(火) 09:27:51.90ID:yjTgIiTI 去年の今時期の書き込みで 黒糖焼酎で梅酒って話題があったんだが
結局何使ったかとか結果が知りてぇ。
今年は黒糖酎バージョン作る気。
軽めので行くと甲類と差が出ないような気がするんだな。
結局何使ったかとか結果が知りてぇ。
今年は黒糖酎バージョン作る気。
軽めので行くと甲類と差が出ないような気がするんだな。
957呑んべぇさん
2018/04/10(火) 09:48:46.38ID:Myh/iH05958呑んべぇさん
2018/04/10(火) 09:51:34.27ID:Myh/iH05 龍宮で梅酒作ったらセメダイン臭すげえってのが面白かった
960呑んべぇさん
2018/04/10(火) 12:53:57.92ID:aTSc7meJ あれは何?
貯蔵に新樽でも使ってるの??
貯蔵に新樽でも使ってるの??
961呑んべぇさん
2018/04/10(火) 15:56:45.35ID:yjTgIiTI このスレじゃなくて過去スレかぁ。ここが2014からだから 結構古い話なのね。
まぁ探してみる。
珈琲豆なら200mlの飲みきりボトルで試飲分仕込めるんだけど梅酒は仕込むとそこそこの量だから。
珈琲焼酎なら喜界島の癖と合うんだけどな。てか安目で30度で黒糖らしい って 喜界島 奄美 朝日 くらいしか思いつかん。
島ナポ 25 はうちの近所には激安店があるけど。失敗もないが差もないってのもな。
まぁ探してみる。
珈琲豆なら200mlの飲みきりボトルで試飲分仕込めるんだけど梅酒は仕込むとそこそこの量だから。
珈琲焼酎なら喜界島の癖と合うんだけどな。てか安目で30度で黒糖らしい って 喜界島 奄美 朝日 くらいしか思いつかん。
島ナポ 25 はうちの近所には激安店があるけど。失敗もないが差もないってのもな。
962呑んべぇさん
2018/04/10(火) 18:32:36.33ID:Myh/iH05 五〜七本目スレなんて驚くほど今と書いてあることが変わってなくて逆に新鮮かもよ
まあそれだけ新ネタがないんだろね
黒糖で高度数物はそれなりの価格するから梅酒にするにはアレだよねえ
まあそれだけ新ネタがないんだろね
黒糖で高度数物はそれなりの価格するから梅酒にするにはアレだよねえ
963呑んべぇさん
2018/04/11(水) 11:14:06.36ID:Hrkw/JeF 7本目読んだけど、梅酒は7じゃなかった。
既知外が暴れてるだけで、必ず自演突っ込みで3倍は膨らませてるから 内容ないよう。
はっきりしたのは ここで教わらず飲んでて良かったと。
なかなか笑えるけどそれを楽しむには大人の母数が少ないのか。
自分ひとりでも順番にいろいろ飲んで たまに蘊蓄ページ見てりゃ
そこそこ行き着くもんだなと。
今の所頂けた情報は梅の酸味が甘みを消す。セメダインと梅は合わないようだ。の2点
あとは金額で突破するか
既知外が暴れてるだけで、必ず自演突っ込みで3倍は膨らませてるから 内容ないよう。
はっきりしたのは ここで教わらず飲んでて良かったと。
なかなか笑えるけどそれを楽しむには大人の母数が少ないのか。
自分ひとりでも順番にいろいろ飲んで たまに蘊蓄ページ見てりゃ
そこそこ行き着くもんだなと。
今の所頂けた情報は梅の酸味が甘みを消す。セメダインと梅は合わないようだ。の2点
あとは金額で突破するか
964呑んべぇさん
2018/04/11(水) 13:20:29.35ID:Hrkw/JeF 6読んだ
龍宮で梅酒 絶品とだけ数回 むー。氷砂糖の代わりに黒砂糖ってのは全然違う話だろ。
出来上がりを想像するのはもちろん楽しいんだが、買って飲めばって話じゃなく
手間も時間も掛かるから。失敗しても廃棄は嫌だし。
しかしスレの雰囲気は6なら酷くなかったのな。
この8本目ののんびり具合は人気、興味が一回りしたからか。
廻りもしなかったか。
雑飲みは奄美か喜界島の30 すこーし襟を正して?の時 稲の露 天下一 龍宮。
龍宮で梅酒 絶品とだけ数回 むー。氷砂糖の代わりに黒砂糖ってのは全然違う話だろ。
出来上がりを想像するのはもちろん楽しいんだが、買って飲めばって話じゃなく
手間も時間も掛かるから。失敗しても廃棄は嫌だし。
しかしスレの雰囲気は6なら酷くなかったのな。
この8本目ののんびり具合は人気、興味が一回りしたからか。
廻りもしなかったか。
雑飲みは奄美か喜界島の30 すこーし襟を正して?の時 稲の露 天下一 龍宮。
965呑んべぇさん
2018/04/11(水) 17:00:38.76ID:lXoDeJSs ハチミツとかシソを入れたら更に上手くなるだろな
市販の梅干しが参考になる
市販の梅干しが参考になる
966呑んべぇさん
2018/04/11(水) 17:44:00.92ID:5O1MghR+ 砂糖を黒糖にするのは普通だな
968呑んべぇさん
2018/04/11(水) 18:37:50.69ID:Hrkw/JeF969呑んべぇさん
2018/04/11(水) 18:39:57.33ID:dhea3J/f 10年以上前から古酒系ディスると猛反撃してくる勢力がいて草
970呑んべぇさん
2018/04/12(木) 05:08:02.74ID:PiP4gJiw 失敗しても気にしないとはならないんだな
出来が悪くともどうにでもなるだろに
出来が悪くともどうにでもなるだろに
971呑んべぇさん
2018/04/12(木) 07:58:32.40ID:xyzhHykY 俺だったらこんないい焼酎使うよりブラックニッカクリアみたいな安ウイスキーで漬けるかな
宝もんにチョーヤの梅酒を軽くトッピングしてフレーバー付けるだけでも充分ウマいよ
宝もんにチョーヤの梅酒を軽くトッピングしてフレーバー付けるだけでも充分ウマいよ
973呑んべぇさん
2018/04/12(木) 11:52:51.52ID:Wv/t5k2h974呑んべぇさん
2018/04/12(木) 13:15:00.88ID:xyzhHykY975呑んべぇさん
2018/04/12(木) 13:35:16.52ID:nTy/8H7R そりゃ普通だよ
もしかして梅酒凍らせてロック用に使ったりもせんのか?
もしかして梅酒凍らせてロック用に使ったりもせんのか?
978呑んべぇさん
2018/04/21(土) 04:11:05.25ID:3G1a+pjD 昔ながらの常圧蒸留?で作った焼酎の方が味が凝縮されてて美味しいみたいだね
浜千鳥乃詩とかは常圧蒸留みたい
浜千鳥乃詩とかは常圧蒸留みたい
979呑んべぇさん
2018/04/21(土) 08:46:46.19ID:J7Ds0zJE >>978
世間で出回ってる量だと減圧の方が多いかもしれんが銘柄数で行くと常圧の方が多いのでは。
樽貯蔵の香り付けは別として、常圧 減圧の差は 麹(白黒)よか大きいでしょ。
みたい。って飲み比べたこと ないんかね?
どれを美味しいと感じるかは好み次第。
カラメル臭やかすかなほろ苦さ を黒糖の癖として喜ぶ私は常圧いろいろ試した派ですが、
減圧でも美味しいと思って常備するものもあるし、まぁ癖を消しすぎて甲類 飲んどけって銘柄もあるわな。
世間で出回ってる量だと減圧の方が多いかもしれんが銘柄数で行くと常圧の方が多いのでは。
樽貯蔵の香り付けは別として、常圧 減圧の差は 麹(白黒)よか大きいでしょ。
みたい。って飲み比べたこと ないんかね?
どれを美味しいと感じるかは好み次第。
カラメル臭やかすかなほろ苦さ を黒糖の癖として喜ぶ私は常圧いろいろ試した派ですが、
減圧でも美味しいと思って常備するものもあるし、まぁ癖を消しすぎて甲類 飲んどけって銘柄もあるわな。
980呑んべぇさん
2018/04/21(土) 13:08:44.21ID:oaUPkeY+ そしてその常圧蒸留器にも重厚系と華やか系が
https://i.imgur.com/eDzygGw.png
https://i.imgur.com/eDzygGw.png
981呑んべぇさん
2018/04/21(土) 16:37:10.85ID:J7Ds0zJE 取り合えず次スレ建ててみた。
はじめてなんで間違いあったらすまん。
【奄美大島】黒糖焼酎 九本目【喜界島他】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1524295947/l50
はじめてなんで間違いあったらすまん。
【奄美大島】黒糖焼酎 九本目【喜界島他】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1524295947/l50
982呑んべぇさん
2018/04/21(土) 16:58:39.75ID:J7Ds0zJE >>980
ふむ。ニッカウヰスキーさんの表ね。
ニッカ余市とサントリーさんの山崎のは見たことあるけど、
残念ながら私が見学させていただいた焼酎蔵元にはこんな素敵な形のポットスチルは置いてなかったわ。
大手とか最近工場増設したようなところはこんなパット置いてあるんでしょうかね。
いや、どうでもいいんですが。
ふむ。ニッカウヰスキーさんの表ね。
ニッカ余市とサントリーさんの山崎のは見たことあるけど、
残念ながら私が見学させていただいた焼酎蔵元にはこんな素敵な形のポットスチルは置いてなかったわ。
大手とか最近工場増設したようなところはこんなパット置いてあるんでしょうかね。
いや、どうでもいいんですが。
983呑んべぇさん
2018/04/21(土) 19:28:53.63ID:chaQ9HGE >>972
嫌いじゃなくてガッカリしただけ
長雲長期と里の曙古酒、あとは高倉の金箔入りの古酒
どんだけウマいかと期待して飲んだけどなんというか普通
美味しいいけど期待してた程のインパクトはない
もっとこうウイスキーのNAと12年物くらいの差を期待してたよ
嫌いじゃなくてガッカリしただけ
長雲長期と里の曙古酒、あとは高倉の金箔入りの古酒
どんだけウマいかと期待して飲んだけどなんというか普通
美味しいいけど期待してた程のインパクトはない
もっとこうウイスキーのNAと12年物くらいの差を期待してたよ
984呑んべぇさん
2018/04/21(土) 19:50:21.13ID:te7nk6ON985呑んべぇさん
2018/04/21(土) 20:19:37.96ID:cgXoMjso986呑んべぇさん
2018/04/22(日) 06:32:21.91ID:+9/OG3PF >>983
その感覚は分かるわ。
明らかに角は取れるけど激変はしないって感じ。
もともとの癖が芋やウィスキーほどトゲトゲしてないからかな。
初期の寝かせほどの差は出ないのかもしれないな。
以前からこのスレで長雲の長期と一番橋とで好み分かれるから自分で試すのが楽しみだった。
自分は長期に一票なんだけど、大古酒行くかって言われるとショット飲み出来たら。くらい。
価格差ほどに味に差はない感はあるけど、
寝かせる場所管理の手間、結果当たりはずれあって調整して。
ついでにノーマルで出荷したときとの金利分 って考えると
まぁそのコストが差額。かけた時間はプライスレスじゃないわな。
寝かせた酒楽しめる程度には年取ったんだからそこは理解してあげよう。
という感もある。店舗販売時のプレミア価格は考慮の外だが。
その感覚は分かるわ。
明らかに角は取れるけど激変はしないって感じ。
もともとの癖が芋やウィスキーほどトゲトゲしてないからかな。
初期の寝かせほどの差は出ないのかもしれないな。
以前からこのスレで長雲の長期と一番橋とで好み分かれるから自分で試すのが楽しみだった。
自分は長期に一票なんだけど、大古酒行くかって言われるとショット飲み出来たら。くらい。
価格差ほどに味に差はない感はあるけど、
寝かせる場所管理の手間、結果当たりはずれあって調整して。
ついでにノーマルで出荷したときとの金利分 って考えると
まぁそのコストが差額。かけた時間はプライスレスじゃないわな。
寝かせた酒楽しめる程度には年取ったんだからそこは理解してあげよう。
という感もある。店舗販売時のプレミア価格は考慮の外だが。
987呑んべぇさん
2018/04/22(日) 10:58:29.84ID:akolL3Nc まあ古酒は高いよねー
あの美味しい長雲を長期貯蔵しただけで何であんなにつまらん酒になってしまうのか不思議でしょうがない
やっぱり焼酎には飲み頃ってのがあるんだと思うわ
あの美味しい長雲を長期貯蔵しただけで何であんなにつまらん酒になってしまうのか不思議でしょうがない
やっぱり焼酎には飲み頃ってのがあるんだと思うわ
988呑んべぇさん
2018/04/22(日) 20:54:55.64ID:U9in7NVz だからコルコルとか寝かせて欲しい
予め金払ってもいいから
予め金払ってもいいから
989呑んべぇさん
2018/04/23(月) 07:52:12.56ID:Rbop51VF >>988
若いラムは黒糖焼酎から麹のまったり感を引いただけって感じで余計にばらけた感が出ますな。
飲み初めのころはバカルディの白だのマイヤーズのダークでもそれなりに美味しいと思ったが。
黒糖焼酎に話を戻しても、初期寝かせが足りてないと明らかに感じる銘柄はあるよな。
特定銘柄をディスる気はないけどアルコール臭もアルコールの刺々しさもストレートに出ててキツいだけ。
その年の「当たり!」の原酒が長期寝かしに回される訳ではないからなぁ。
当たり酒寝かせりゃもっと旨いかというとやってみにゃ判らんし、ハズレ酒も寝かせりゃ何とかなるかもしれん。
工業生産品のようでいて、ある意味「一品モノ」
だから中間的金額のは 〇年〜〇年貯蔵のブレンド 的な表記で混ぜて出てくる。
出荷段階で作り手は意図したところに落ち着かせてるんだろうから
吞むほうも運まかせでそれ味わえばいい。んかな。とおもて吞んでる。
網羅できる程度の銘柄数。蔵によっちゃその基準銘柄ですらブレが感じられるレベルですぜ。
若いラムは黒糖焼酎から麹のまったり感を引いただけって感じで余計にばらけた感が出ますな。
飲み初めのころはバカルディの白だのマイヤーズのダークでもそれなりに美味しいと思ったが。
黒糖焼酎に話を戻しても、初期寝かせが足りてないと明らかに感じる銘柄はあるよな。
特定銘柄をディスる気はないけどアルコール臭もアルコールの刺々しさもストレートに出ててキツいだけ。
その年の「当たり!」の原酒が長期寝かしに回される訳ではないからなぁ。
当たり酒寝かせりゃもっと旨いかというとやってみにゃ判らんし、ハズレ酒も寝かせりゃ何とかなるかもしれん。
工業生産品のようでいて、ある意味「一品モノ」
だから中間的金額のは 〇年〜〇年貯蔵のブレンド 的な表記で混ぜて出てくる。
出荷段階で作り手は意図したところに落ち着かせてるんだろうから
吞むほうも運まかせでそれ味わえばいい。んかな。とおもて吞んでる。
網羅できる程度の銘柄数。蔵によっちゃその基準銘柄ですらブレが感じられるレベルですぜ。
990呑んべぇさん
2018/04/23(月) 11:56:35.76ID:pgHgjvNR ウイスキーと違って裾野が狭いからな
生活の事も考えた酒造りを強いられる
生活の事も考えた酒造りを強いられる
991呑んべぇさん
2018/04/23(月) 12:19:30.77ID:kfb9lXmZ 自分のことより作り手のことを考えて飲んであげないと駄目だよね
992呑んべぇさん
2018/04/24(火) 08:40:32.08ID:PCm0qOKX やっぱり黒糖の古酒系は手を出したらいけない臭がするなw
そもそもそんなに良いならもっと評価されてそれなりの価格でも売れるし、酒蔵の人達も生活に追われてカツカツの生活なんかせずに済むだろうに
そもそもそんなに良いならもっと評価されてそれなりの価格でも売れるし、酒蔵の人達も生活に追われてカツカツの生活なんかせずに済むだろうに
993呑んべぇさん
2018/04/24(火) 11:34:05.77ID:gPUQGnCz 良くても好みがあるからな
以前の焼酎のブレイクで認知度は上がった方だよ
以前の焼酎のブレイクで認知度は上がった方だよ
994呑んべぇさん
2018/04/24(火) 12:33:33.63ID:HxZdJTIk 多少の当たり外れがあったとしても樽熟成ではなく甕かタンク熟成なら応援したい
995呑んべぇさん
2018/04/24(火) 23:02:22.47ID:Np56T24N >>994
激しく同意。
激しく同意。
996呑んべぇさん
2018/04/24(火) 23:08:42.32ID:Tv6HnbPm ハイハイ
かめ仕込かめ仕込
おいしいね〜♪
かめ仕込かめ仕込
おいしいね〜♪
997呑んべぇさん
2018/04/25(水) 07:50:01.55ID:/0SwODZd 古酒が旨いかどうか、値段が適正かどうかって
話題として挙がってくるなら好き嫌い立ち位置の違い(飲み方の違い、楽しみ方の違い)あっても、
まぁ黒糖焼酎好きどうし、同じ時期に同じ板見てたってだけでで話が出来るわ。
ディスったから反撃された。ディスってると思われたから反撃されたんで、そりゃ当たり前
10年たっても同じことしか出来なんだら、まぁ伸びしろの無い人間だったって話だな。
話題として挙がってくるなら好き嫌い立ち位置の違い(飲み方の違い、楽しみ方の違い)あっても、
まぁ黒糖焼酎好きどうし、同じ時期に同じ板見てたってだけでで話が出来るわ。
ディスったから反撃された。ディスってると思われたから反撃されたんで、そりゃ当たり前
10年たっても同じことしか出来なんだら、まぁ伸びしろの無い人間だったって話だな。
998呑んべぇさん
2018/04/25(水) 07:52:44.90ID:/0SwODZd まぁそろそろもう一回案内しとくね。
【奄美大島】黒糖焼酎 九本目【喜界島他】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1524295947/l50
次スレもまったり行きましょうや。
【奄美大島】黒糖焼酎 九本目【喜界島他】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1524295947/l50
次スレもまったり行きましょうや。
1000呑んべぇさん
2018/04/25(水) 08:22:11.45ID:0L+z7T4b しかもプレ値だしな
試しに買ってみようか?
試しに買ってみようか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1455日 18時間 59分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1455日 18時間 59分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [Hitzeschleier★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- 高校生のティックトッカー 日本のピンポンダッシュしたら射殺される 米国 [お断り★]
- 【芸能/MLB】宮迫博之、ドジャース戦の始球式に登場! 人生初の始球式はワンバン投球… 大谷翔平&山本由伸の出場試合 [冬月記者★]
- 西田昌司の「ひめゆりの塔」発言、自民党が公明党に謝罪 [241672384]
- ネトウヨって「領土主張のために尖閣諸島に住めばいい!」とか言ってなかった? あれどしたん? [425744418]
- 東大前駅ジョーカー「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [256556981]
- MBS「熱中症の疑いで1名救急搬送があった」万博協会「消せ!!💢」→記事が消される [931948549]
- 【朗報】公務員、大幅昇給キタキタキターーッ!! 比較する民間を「事業所50人以上」から「事業所100人以上」に変更へ [494214515]
- 【悲報】ちょこザップ、使い捨て除菌ティッシュ廃止。使い回しのふきんでマシンを拭かなければいけなくなる😨本スレ大荒れ [578545241]