X



【強烈】中国白酒の世界【深遠】其二

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/29(水) 07:32:27.13ID:x2yl6E/X
「白酒」といっても、日本のものと違って蒸留酒・スピリッツ・焼酎の類です。
日本では中国酒=老酒のイメージがありますが、中国では、白酒の方がメジャーとのこと。
中国の「国酒」として有名なマオタイ酒も白酒です。

アルコール度数は55°くらいが基本。ストレートで飲みます。
飲んでる日本人は少ないと思いますが、語りましょう。
2018/05/22(火) 17:42:43.15ID:HGm3BnOC
299万9千円値下げして始まったムチモータイはどこで落ち着くやら
?季節外れの櫻の香りが・・・
2018/05/22(火) 20:46:49.89ID:TIavyMv2
>>408
>あの組み合わせなら8500位で妥協した方がいいと思う
いや 自分は別に出品者って訳じゃないよ
2018/05/22(火) 23:26:15.57ID:HGm3BnOC
ID:TIavyMv2さんが出品者さんかなぁとか思いながらのカキコではないです。
ただ、低度酒と茅台と五粮以外の通常品の評価を考えると単純に難しいかなと

高崎のだるま弁当を思い起こさせる紅瓶の珍蔵級剑南春なら即SOLDなんだろうけど
2018/05/23(水) 18:58:19.38ID:Xplc2ZZz
ヤフネコは受付ないだろうし、配送業者は
どこになるんだろう?
日通?
2018/05/24(木) 06:55:47.85ID:PrMR+HJx
茅台酒の基礎となった三大焼坊の白酒の現行品もあるんだね
荣和のは結構なお値段
2018/05/25(金) 08:01:55.42ID:lr7rcJcV
「80c」とか「4000」とか…となると白酒はさしずめ「8110」だね
2018/05/30(水) 12:39:02.00ID:BFHebYPB
あそこの買い手はホントに不躾だわ。値切ることしか知らんwwww
2018/05/31(木) 06:12:13.55ID:XaXQ/Oof
だって38度ですからwww
2018/06/04(月) 06:21:51.68ID:TvZXbZ2V
西鳳って人気がないと思ってたけど、レアなのは結構跳ね上がるんだね
真贋は不明だけどさ
2018/06/07(木) 17:26:03.21ID:GMBXn1WX
「飲んでみたけど、強くて飲めないので出品しまぁ〜す」
モラルの低下も甚だしい。通報してアカ停止にしろ! 
2018/06/07(木) 21:12:01.44ID:lMGGKZeI
栄和茅台村 茅酒
出てるが、すでにすごい金額
420呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:17:05.42ID:6yMeZkXD
https://i.imgur.com/DsXRVIZ.jpg
貰い物ですが有名なんですかね?
2018/06/07(木) 21:17:41.56ID:6yMeZkXD
https://i.imgur.com/k72PfHo.jpg
2018/06/08(金) 05:32:58.73ID:Wa8H/R4/
>>419
300諭吉翁の御仁、相も変わらずですね
>>420
中文だけど↓
https://baike.baidu.com/item/%E8%B5%96%E8%8C%85
2018/06/10(日) 18:08:53.08ID:96k3ZVDn
二锅头酒精度72弩! ついに出た
ゆうパックでは送れません
2018/06/10(日) 20:52:34.31ID:CGPx0Jfj
じゃあロンリコ151もゆうパックで送れないのか
2018/06/11(月) 13:03:44.76ID:hUFHGFhX
ロンリコ151
通販サイトでフツーに売ってるね。
株式上場してても「親方日の丸」の体質のままってことかな…仕事をみてると
2018/06/13(水) 09:28:17.01ID:28Gp8ofr
いつもながらスレが停滞気味だねw
2018/06/14(木) 17:09:23.86ID:la1z0syD
酒精度81%!!!!!!
★運送会社はゆうパックを予定
ダメでしょw
2018/06/15(金) 09:22:11.08ID:om3PwCkf
開始価格の3倍…なんも言えねぇ
オレなら五粮の原酒買うよ
429610
垢版 |
2018/06/15(金) 16:34:24.69ID:AhljtS61
随分と久し振りな気がする、何だかオクも色んなの出たけど余り落とせなかったな

>>423 >>427 
白酒じゃないけど、「スピリタス」なんかは普通に送られてきたけどねぇ(オクのおまとめ物で1本入ってた)

>>428
81%の事なら元値で37000円(日本円換算)位する代物だったし、数も無い様だからそんなものかも
2018/06/15(金) 16:47:50.72ID:om3PwCkf
>>429
元値は確かにそんな設定だね でも養命酒みたいなもんでしょ
431610
垢版 |
2018/06/15(金) 18:52:57.33ID:AhljtS61
葯酒(薬酒)なんかそんな物でしょう、「酔う」為ではなく飽く迄健康の為

以前出てた蛤カイ酒も「滋養強壮」とかだろうし

そういや「虎骨酒」が数本セットになって出てた様だけど、最終価格が気になる(無論買えない)
2018/06/17(日) 06:13:18.78ID:Hn0XnpRl
>>429
「スピリタス」...白酒のように窖蔵という工程がないとすると、まんま無水アルコールだ
そのまま飲むというより「東君」同様、薬草や果実の漬け込み用みたい

虎骨その他は既に10諭吉越え
433610
垢版 |
2018/06/17(日) 11:23:02.36ID:KPXjpudr
又開封品の38度か、中々「国窖」氏宛の品が出ないもんだね
2018/06/17(日) 21:17:12.53ID:0iL3HCsm
>>433
>>404www
2018/06/18(月) 08:33:59.17ID:L+TaAwPs
1573の三倍以上する「中国品味」の箱未開封が出ないかなぁ〜と思ってる
今日この頃です。深みにハマっていく自分が怖いですw
「国窖」LOVEです
436610
垢版 |
2018/06/18(月) 12:52:43.29ID:Ut3kWrIZ
遅ればせながら関西の方々にお見舞い申し上げます

先月はこちらでも結構大きな地震が有りました、皆さんもご自愛を!!
2018/06/19(火) 12:35:33.24ID:DH9/8cDv
結局、即決希望以下で終了と…新華僑恐るべしw
っていうか即決希望を出すのって逆効果だと思うんだけどな…
2018/06/20(水) 19:45:00.96ID:UJ6uNvLD
蘇州で頂きました
ビール一杯のあとはこれだけで不安でしたが、食事とも合い、美味しかったです
白酒って食中酒でよいのでしょうか?
https://i.imgur.com/e8SVeKa.jpg
439610
垢版 |
2018/06/20(水) 22:38:00.09ID:qORdLm1Y
無問題です!
2018/06/21(木) 06:17:39.93ID:eg0z3d8T
蘇州料理って甘めだから、洋河よりしっとりめな古井のほうが合うかもね
ドライな台湾高粱も合うかなぁ…
2018/06/22(金) 06:10:01.15ID:cSUBpxpY
>>431
cancellによる再出品と妄想
これにしろ300諭吉翁茅台にしろ真贋に自信があるなら、それなりに権威のある
オークションハウスに持ち込むべきだよね
2018/06/23(土) 12:36:51.78ID:WJOFtY/Q
ワシントン条約に触れるようで強制取り消しを喰らった模様w
例えば豚と虎とでは骨髄の成分とか違うものなのかな?
2018/06/25(月) 17:47:59.63ID:9i83O3Sx
紅焼猪脚を肴に白酒飲む方がいいや
2018/06/26(火) 21:59:44.74ID:4J56+RRY
畑でパクチーが去年よりうまく育ったので
やまやでニ鍋頭(56度くっさー)とピータン買って醤油とレモン酢で一杯
今年はパクチーも田舎のスーパーでも生のとチューブのと買えるようになってた
2018/06/27(水) 04:22:27.35ID:n2jbeJd/
スレチなんだけど、某メーカーの焼きチョコのパクチー味が絶賛見切り品で売ってたから、
いたづら半分で買ってみたら意外と美味しかった。パクチーの味はどこ?って感じだけど…
85%位のハイカカオなチョコなら白酒ともあう気がするんだけど

ニ鍋頭(紅星?)のにおいを例えなどで表現してほしい
446呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:43:24.69ID:gqoM+6NI
ニ鍋頭は不味い
2018/06/29(金) 03:35:59.25ID:UkeLd/1v
ニ鍋頭、単体だとアレだけど
安っぽい中国料理と合わせるとめちゃくちゃうまい。不思議だ
2018/06/29(金) 08:08:57.82ID:CdBLk4O5
発酵食品には強烈なにおいを発するものが世界中にあるらしいけど、
エステル香で強烈なのってどんなのだろうか?
2018/06/29(金) 23:10:15.60ID:504xNseB
夏になってくると若干冷やしたほうがいいだろうか
2018/06/30(土) 12:38:06.39ID:b+rK7pFR
青稞神ぢゃないの?ろくに調べようともしない
ストアのくせに
2018/06/30(土) 18:50:01.11ID:Fj7tE29x
今日小姐がこれくれた
https://i.imgur.com/Btk3oCO.jpg
2018/06/30(土) 22:07:28.55ID:b+rK7pFR
>>438
>>451
頼むからリ・サイズしてからうpよろしく
2018/06/30(土) 22:12:10.01ID:b+rK7pFR
でも、何故茅台なのに「濃香型」なの?
2018/06/30(土) 23:51:20.28ID:KDFj+d/L
今日秋葉原行ったら貴州茅台酒の宣伝トラックが走ってた
2018/07/01(日) 07:51:44.80ID:8g0KjXnJ
日本人てさ、ウン十万もするワイン、ウィスキーや、レアもの清酒、焼酎には興味あるみたいだけど、
白酒となるとね…
2万5,6千円する茅台の正規品を買う日本人がどれだけいるかっていう
オレもとくに醤香型にこだわらないしね
2018/07/02(月) 20:03:06.09ID:/q84dVbI
白酒開けました。一口飲みましたが、口に会いませんでしたので
出品します。
このモラルのなさ、どうにかしてよ
2018/07/03(火) 13:33:03.75ID:Epz1hmsT
モータイのカートン瓜がでてモータイへん
2018/07/03(火) 21:09:53.09ID:mKo1fVq8
ぱっと見は正規品ぽいなあ
2018/07/04(水) 06:27:05.13ID:RHRYqCiW
日本の税関は「ニセモノ●●」とかは知的財産、意匠侵害とかで五月蝿いけど、
お酒の偽物は関税さえ納めればどうぞお通り下さいなんだろうか?
2018/07/04(水) 17:58:42.83ID:OqF0EA0j
開封済み、三十八度、お纏め
怒るョ、マジで
461610
垢版 |
2018/07/04(水) 21:39:51.86ID:53r+lZaN
>>460
ほんこれ、中々物が出ませんね
2018/07/05(木) 09:52:57.46ID:g2W/TWG8
>>458
じつは日和の在庫処分品だったりしてね。だとしたらチョーお買い得だけどさ
直接引取り、真贋が理由ならキャンセル可にしないとね
2018/07/05(木) 19:58:34.83ID:z+lKuwsr
2002年ものの貴州茅台酒もらって
飲んでるんだけど

いまいち美味しくない
もしかしてニセモノ?
464呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/06(金) 06:10:49.25ID:zbn+jP7w
はいん偽物、せだダッパイやアァァッアァッアアァアアアアァァアァァアーーーーーーーーーーーーーーーーーァァーアアアアァッアァァーーアアア
2018/07/06(金) 08:53:59.40ID:0ToMCbb2
まじレスすると、茅台は濃香とかに比べて芳香が強いよね
53度とはいえ口あたりはまろやかで、且つ重厚感があるという印象
若干燻した香りもあったかもしれないな 最近は濃香型一辺倒なもんで

四川フェスはもう終わってしまったから、日和が入れた正規品と比べてみたらいいよ
2018/07/07(土) 08:28:29.73ID:s+iQ0jY7
茅台の名前を世界に知らしめた先人のことなどすっかり忘れ、「国酒」の名を汚す
哀れな輩
467610
垢版 |
2018/07/08(日) 17:26:24.49ID:iYPc8JZR
今回の「桂林三花酒」、どこまで上がるのだろうか?(無論買えないんだろうな)
2018/07/08(日) 19:22:53.75ID:J3C/td0j
>>467
設立昭和37年の実在するカンパニーだったw

それはそうとカートンモータイの運命は如何に?だね
2018/07/09(月) 05:43:05.52ID:YT2+yLhh
茅台、三花、そして響、お前までもwwww
470610
垢版 |
2018/07/10(火) 19:40:31.74ID:/WS36/+8
110k超えとは…、何をしてそんな価格になるのやら

>>469
「響」も同様なの?買い取り会社が増えて古酒の値が高くなってるとは聞いてるけど
2018/07/10(火) 20:08:27.14ID:7RG7Pl8j
>>470
休止になった17年ではないけど
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n274755979
2018/07/10(火) 20:54:13.21ID:fDqSLuRm
自作自演じゃないかね
2018/07/11(水) 07:42:20.38ID:uv++AgN6
内部協力者か?
2018/07/12(木) 15:32:01.49ID:is0dRqJ0
いつまでも右肩あがりじゃあないし、真贋も中身も分からないモンを手に入れて
値上がりを期待してにやにやって性に合わないもんね。
おれはもう一度國窖1573に後頭部を叩かれたい。欲を言えば「中國品味」に往復ビンタを
だなw
2018/07/14(土) 18:28:46.77ID:cVbyEpOU
もう二鍋頭でいいよ
2018/07/15(日) 08:02:04.08ID:n82Ee+v7
牛欄山のそれはクセがなくて美味しいんだが、みなさんが「くっさー」と言いつつも
愛して止まないのは紅星の二鍋頭?
2018/07/16(月) 05:57:38.42ID:KEz246Km
二锅头はさしずめ「三年殺し」かな
2018/07/16(月) 18:13:12.84ID:KEz246Km
Y!見たけど、西川口がリアル中華街化してるとか…普段呑みの白酒とか充実してないかな?
2018/07/17(火) 07:31:02.63ID:MKR7qf0C
今回は強制取り消しとならず200k弱で終了した御禁制品だけど、国外持ち出しは
兎も角、引き合いが強そうなところに持ち込むのは難しいと思うんだけどなぁ

豚骨らーめん一杯なら1k弱なのにね
480610
垢版 |
2018/07/18(水) 00:15:42.24ID:BQIIjKAb
暑いですね、皆さん熱中症にご注意を!

>>479
この所バタバタで今日結果見たけど、予想をはるかに上回る価格wスゴイね!

今ワシントン条約ってどれ位の効力が有るんだろ?

話変わって四川行きが7・9月が中止になって11月になるとの事、どうなることやら
2018/07/18(水) 10:06:36.98ID:n5bAY3iP
日中の暑さで夕刻になってもカラダは熱いし、半脱水状態。
この状態で白酒を入れたら、危なさそうなのでこのところ飲んでない。

CITESの証明書が添付されてないと、養殖したアリゲーターの腕時計用バンドでも
輸入時に確実に没収されるよ
2018/07/19(木) 05:49:38.01ID:D4t15g6r
見慣れない形状のボトルの三花 検索してもヒットしない
今まで出品されたボトルの形状は「大根型」とかいうらしい
2018/07/19(木) 11:25:06.73ID:bxnqXAk0
>>480
この時期、四川・重慶の方が涼しいかも
2018/07/20(金) 06:58:56.61ID:TzkHesq1
醸造方法なのか窖齢なのか窖蔵年数なのか分らないけど、アルファベットと数字の表示は
やめて欲しい
485610
垢版 |
2018/07/20(金) 14:29:16.42ID:5FOWXA5W
國窖と頼茅のセットだけど…チトお高めかな?

未開栓だけど「國窖」氏、いっちゃう?
2018/07/20(金) 20:36:56.40ID:1gK2Y+ac
>>485
その色の頼茅は普段呑みのクラスみたいで、
淘宝で普通に売られてる。
「チト」どころか「カナリー」かと
2018/07/20(金) 23:34:25.58ID:QDXKL77n
最近あまり進まない
白酒は冬の酒だね
2018/07/21(土) 05:50:57.69ID:yEM88P7Q
夏場は売れ行きが鈍るそうだよ。
積極的に水分補給しなきゃいけない時期に利尿作用のあるアルコールは
理に適っていないからかな?とかいいながらチビッと飲んでるwww
2018/07/21(土) 11:53:38.86ID:EkWhxbHL
流石に中国までは買いに行けないので週末池袋でいろいろ買いまわってみようと思うけど、おすすめのお店ある?
2018/07/21(土) 13:07:35.16ID:JAFZHo/w
このくそ暑い中を白酒の買い出し?
倒れちゃうョ
2018/07/21(土) 17:00:42.92ID:vDLesEJn
>489
そもそも池袋の中華食材店は友誼商店・陽光城・日光池袋店
の三つぐらいしかないじゃないか
2018/07/21(土) 17:52:26.48ID:yEM88P7Q
自分的には大久保の服務社の食材フロアなら一時間以上居られそう。
芽菜とかもあるし
ただ、食の安全を考慮すると厳選しないといけないかな〜とか思う
2018/07/21(土) 18:29:35.32ID:vDLesEJn
味坊系の老酒舗みたいな白酒を気軽に飲める
居酒屋が増えてほしいところだ
494610
垢版 |
2018/07/21(土) 19:35:19.28ID:3jJfFQNX
>>493
味坊系は白酒の種類は多くないし高いイメージ(100mlで7・800円)

池袋界隈の中国人経営系の店の方が安くて種類も多い気がする

若しくは大久保・華僑服務で買って新宿の上海小吃に持ち込むとか(持ち込み可)

話変わって当方西川口未開拓なんですが、そちらに詳しい方宜しければ情報下さい!
2018/07/21(土) 20:32:10.69ID:vDLesEJn
確かに安くはないけど希少な中華居酒屋というところがいい
小皿料理いくつかでさくっと軽く飲める

池袋中華は白酒は充実してるだろうけど、所謂レストランだし
出なきゃ麻辣燙みたいな小吃店とか
2018/07/22(日) 06:04:08.14ID:t5i2ONiB
西川口が新興の中国人街として定着するかどうかは両国の経済状況と
彼らの在留資格次第と思う。経済の勢いは彼らの祖国のほうがよさそうだし…
「借金をしてでも日本で働く」とか「偽装結婚」は最早過去でしょう
2018/07/22(日) 07:43:43.81ID:9+E87vKP
卅八、外箱開封済み、4.5k‥ 大義w
2018/07/22(日) 16:02:31.81ID:t5i2ONiB
>>489
36度越え箇所多数なんだけど、買い出しに出てるのかな?
2018/07/22(日) 17:12:24.69ID:uRk4iQYu
千葉市の高浜団地らへんの中華料理店では
中国系のおっちゃんおばちゃんが昼から楽しそうに白酒のんでるけど
アウェー感ありまくりで入る勇気が出ないw
錦糸町や小岩よりずっと濃いわ
2018/07/22(日) 22:13:06.46ID:P4UkMYPD
>>499
>楽しそうに白酒のんでるけど
北池袋より平和そう
2018/07/22(日) 23:40:10.85ID:FIoHbMhM
>>499
以前にテレビで天然の牡蠣を獲ってその殻を棄てにくる
"困った中国人"の特集を観たけど、このエリアのことかな?
2018/07/23(月) 08:39:39.07ID:ID4PLTC+
>>499
ご出身は何処地方なんだろうね?瀋陽あたりかな?それとも味坊系で黒竜江?
老龍口一本持って入れば即朋友でしょ
2018/07/23(月) 12:51:50.08ID:pubARilY
よ〜し、関東の何処かで40℃ワンタッチしたら、白酒で乾杯ダアッ
39.9℃もおk
2018/07/23(月) 15:33:00.33ID:Ye8RlTWW
青梅40.8℃ 大儀である
これからもハゲめ
2018/07/23(月) 17:34:50.25ID:ID4PLTC+
熊谷41.1℃@14:16 やっぱ元祖は強いわ
2018/07/25(水) 08:12:28.81ID:j7lb7ddW
>>483
過去のデータを見ると四川・重慶の方がキビしそう。内陸、盆地だからかな?
ワンタッチどころかあっさり越えたので二鍋頭をチビッと飲んだけど、出来れば
20度以下で保管してあるのを飲みたいなぁ
2018/07/25(水) 22:38:06.38ID:8GByMZGe
今の時期四川では何飲むのかね
夏でも火鍋と白酒?
508610
垢版 |
2018/07/25(水) 22:48:45.71ID:FAM/PbVd
四川では夏でも「火鍋」はマストで、昨年7月に行った時には2回食べました

あと酒は基本(そんなに冷えてない)ビー酒が多く、2回目(最終日夜食)の時は周りのお客を見ても「白酒」を飲んでる方は見えなかった

と言うか私一人で「白酒」がんがん飲んで同席した四川人に「こっちの人間?」と言われたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況