P.K.ディック - 14 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/10/17(土) 02:45:12.21
前スレ
P.K.ディック?13日の(金)ry
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1406375642/
2017/02/24(金) 07:28:12.92ID:ixDIXnj7
タイヤの溝彫り職人ってマジで居るんだろか
中国辺りには居そうだけど
2017/02/24(金) 13:22:41.62ID:C6PlhLA7
よろしくメカドックかなんかでそんなネタやってた気がする
2017/02/24(金) 15:07:24.78ID:l7zAj4yC
スリックタイヤしかないのに雨になってドライバーで掘る奴かw
454名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/02/24(金) 23:47:16.28ID:0Ud1QBSb
>>2よ、もう遅いけど第14スレ(ここ)は

高14(いし)ろの男



未来14(いし)

にすりゃよかったじゃんか。第15スレは

さ15(いご)から二番目の真実

やな。
2017/03/04(土) 22:43:49.44ID:Vcp3WaYU
ディック神学は理解しがたいけど不思議な魅力に満ちてる
あれを理解出来たらすごいだろうな
2017/03/17(金) 00:40:45.12ID:z/iTPbUt
今話題の稲田はディック作品の主人公になれそうだなw
タイトルは「記憶に基づいて」
2017/03/17(金) 13:39:37.79ID:g566vEVd
ヤク中ルートはNG
458名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/03/25(土) 00:46:11.50ID:1b8DrkVS
騙された
高い城の男全然面白くない
確かに文学的には最高傑作かもしれないけど
全然我が涙のほうが面白い
2017/03/25(土) 01:11:29.47ID:e4FK0Wmx
「高い城の男」がアメリカで評価されてるのは日本とドイツが勝利した
占領下アメリカでの生活が普通に描かれてるのが新鮮だからやで。
逆に占領下アメリカという価値逆転世界に物語を通して違和感をいだき続けられないと
単なるフランスのレジスタンスものの亜流にしか見えない。

あれは"アメリカ人が歴史改変アメリカの話として読んだ"時に
最大限のディック節が感じられる話になっているから。
2017/03/25(土) 02:18:34.72ID:ZkNyBzgg
アマゾンでドラマ配信してたよね
まだ見れるのかな?ドラマのオリジナル要素多そうだけど
2017/03/25(土) 02:31:44.16ID:5p5RXKpj
人類の草食化は「宇宙の眼」のクリスチャンのおばさんの夢の実現か?
462名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/03/25(土) 02:56:51.47ID:1b8DrkVS
>>459
なるほど
じゃあ全然なく楽しめないわけだわ
参考になった
パーマーエルドリッチ読んでくるわ
2017/03/25(土) 06:16:42.58ID:bQ45SqGz
>>459
感じ方は人それぞれだな。

高い城の男が大好きな自分からは、
登場人物や世界観の壊れっぷりに癒される話なんだが。
2017/03/25(土) 14:30:04.71ID:m6aj0FoE
「高い城の男」は…(結末ネタバレになるが)

・登場人物たちが認識している現実世界は、「イナゴ身重く…」と同類の、誰かがたわむれに書いた程度のIFワールドのひとつにすぎない
・IFワールドではないどこかに、IFではない真歴史のワールドが存在する
・われわれ読者だけでなく、「高い城…」の登場人物自身も最終的に易を通じてIFワールドの多重性にたどりつく

…というメタフィクション的な仕掛けが面白いと思うんだけどなあ
グノーシス主義にあてはめて、後期作品の「ヴァリス」(釈義)とか「聖なる侵入」へと延長して考えることもできる

まあ、でも、中期の他の作品で、自分はニセモノだった…!? 世界はニセモノだった…!? とガーンとなってるのにくらべると
オチには あまりインパクトはないかもね
2017/03/25(土) 17:28:43.57ID:kAWAY+EE
日本じゃ仮想戦記が山ほどあるんで…
2017/03/25(土) 18:36:57.35ID:/eVeZjJh
まあでも日本人の見方は面白かった
467名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/03/25(土) 23:55:27.74ID:1b8DrkVS
結局ディッグから一冊選ぶならここにいる人は何選ぶ?自分はまだ全然読めてないから流れよ我が涙と警察は言ったを選ぶけど
2017/03/26(日) 00:07:46.88ID:HZIpkGbq
ディッグという人は知らんけどディックならパーマエルドリッチかなー(個人の感想です)
アルファ系衛星の氏族だけまだ読んでねぇや
2017/03/26(日) 01:55:36.37ID:gOl49q5v
有名所ではニックとグレマング(だっけ?)と火星へのタイムスリップだけ読めてねえわ
読んだ中では最後から〜か電気羊か戦争が終わり〜だな
思想や最後の展開的には最後から〜が良いんだがディックらしいやさしさに溢れてるのは電気羊だし崩壊感なら1番ストーリーとしてまとまってて現実味がある戦争が終わり〜が良い
ユービックや流れよ我が涙も良いけど前者はテレパスやコールドスリープみたいなSF要素の捻じ込みって感じのアレが気に食わない
後者は良いけど今一良く分からん
上げた3つの中で1つ選べと言われればSFらしさがありディックのお気に入りでもあった電気羊がNo.1
マーサー教好き
2017/03/26(日) 02:04:43.00ID:gOl49q5v
短編なら絶対に時間飛行士へのささやかな贈り物一択
凍った旅だとか出口はどこかへの入口みたいに虚しい中でも終わり方に少し希望があるような作品も好きだけどささやかな贈り物みたいにマーサーが居た砂漠みたいな虚しさを感じさせるような物もイイ
作品の面白さなら報酬だとかペニーセモリだとか変数人間も良いんだろうけどねえ
探検隊帰るは余りに救いが無さ過ぎる胸糞だから嫌いではないけど好きでは断じてない
2017/03/26(日) 02:50:18.29ID:aXEVdAWp
PKD総選挙1位のユービックでしょ
2017/03/26(日) 20:31:57.79ID:dH6Yv8NO
つまんねぇよユービック
2017/03/26(日) 23:45:05.79ID:Wn6n336P
あのいきなり造語で話進められて、
途中からやっとわかる感じが好き
2017/03/28(火) 09:19:42.53ID:euAhhg6h
自分の周りにあるものがどんどん古くなってくとか面白すぎだよな
475名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/03/29(水) 00:03:04.32ID:ZZlbJVeI
>>470
「時間飛行士・・・」は時間ループの中から抜け出せないはずの奴があっさり抜け出してたり、とか、設定が根本的に破綻しとるからなあ
2017/03/30(木) 16:40:11.52ID:GU9JBLp3
何か読みにくいよね
2017/03/30(木) 23:56:48.32ID:DPek6xuT
え?その抜け出してるのは「一種の船外活動みたいなもので」って作中で解説してなかったっけ?
だから密閉された宇宙船から一時的に船外に出てるだけで、またいずれは戻ることになるって
2017/03/31(金) 00:55:01.13ID:VX02U/Pm
時間飛行士とか出口云々とか凍った旅とか
そう言うどうしようもない絶望感のある話好き
2017/04/02(日) 01:09:04.25ID:+vvkKnas
>>477 そんなもん説明になってへんがな。そんなん船外出たら時間のループから逃れられるって言うんならループから逃れたかったら船外に出たらええだけのことだがや。設定が破綻してるずら
2017/04/02(日) 03:19:36.17ID:qwRbalAY
船外活動時間に限界があるって設定じゃ無かったか
2017/04/03(月) 11:24:46.76ID:3hYymzpH
ヴァリス書いてる時、あれどういう精神状態だったんだろうな
2017/04/03(月) 12:19:40.04ID:tIJecwP1
目の前に赤い閃光が見えてたんでしょ
483名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/04/07(金) 00:24:41.15ID:wbv2CNhq
ちゅーか、ヴァリスって駄作だし面白くないよ
2017/04/07(金) 16:52:38.60ID:RpCjXZ3F
聖なる侵入が1番面白い
2017/04/07(金) 17:40:09.90ID:Rq5LDC0g
読んだことないひとは一回、自分で読んで判断しましょうね。
なお、訳者が複数ある場合は新しい方が圧倒的に読みやすいですからね。
486名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/04/08(土) 02:15:25.83ID:2l1HoJuK
>>485 読んでも面白くないから読まないのが正しい。
面白くないから最後まで読む人は少ない。
これでいいのだ
2017/04/08(土) 02:23:17.97ID:Uhbn2HRQ
死の迷路人が死にまくったんで切ったわwww
ユービック途中で電波なストーリーになって来たから読むの止めたわwww
戦争が終わり、世界の終わりが始まったも終末しそうになる所で飽きたわwww
スキャナーダークリーの最後の数ページ読んでないわwww

みたいな
2017/04/08(土) 10:32:35.06ID:KV/S+eNF
山形訳の『暗闇のスキャナー』はあの口調で正しいのかな。ヤク中の下層社会だから
2017/04/08(土) 12:28:29.15ID:2otG3oDQ
>>486
頭バカですか?
脳ミソのかわりにクソ詰まってるんですね。
490名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/04/08(土) 19:17:47.13ID:8mWeNhr6
>>488
ナオンで赤面w
NAONのYAON(ナオンのヤオン)以外で聞いたことねぇー
491名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/04/09(日) 14:55:34.52ID:aV2YeVfE
>>489みたいなバカがありがたがって読む本がヴァリスという駄作なんだよ
492名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/04/14(金) 03:50:27.22ID:tYcR/W3c
ドラマ版高い城の男のシーズン2、観終わった。ああ、良かった。
何とか危機一髪で日本まだ在るし、退屈な能吏は退場したし
2017/04/14(金) 09:25:40.22ID:gExQutxJ
ドラマの高い城、原作から変えすぎだよなw
あれはあれで面白いけどw
2017/04/15(土) 07:09:01.32ID:xxCULb3K
SF作品の実写化は跡形もなく改変するから困る

朝鮮情勢が厳しい中今の日本で言えばたそがれの朝食とか?
それともドクターブラッドマネーとか?
495名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/04/16(日) 00:45:05.67ID:b8DIr+ic
高い城の男ってamazon以外では見られないの?
2017/04/16(日) 07:22:14.26ID:PpLi5uQm
「虚空の眼」なんかは実写化しやすいストーリーだと思うが、
「アカのスパイ」っていう死語を現代人が理解できるかどうか
497名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/04/16(日) 08:24:56.44ID:FUKPzhkF
>>495
円盤売らないのかな? 客寄せというか囲い込みのためにアレ作れるとしたらやっぱすごいな。

ドラマは木戸憲兵隊長のカタコト日本語がホントに惜しい。ドイツ側のジョン・スミスと対を成す存在でシリアス演技なのに
木戸と副官だけキツめのカタコト。ツィ・マーの将軍とかは権力あっても愚かな男として描かれてるんでテキトーでも良いんだけどさ
498ich1
垢版 |
2017/04/17(月) 03:19:50.49ID:VvffIg/Z
https://goo.gl/q30R7w
これは嫌だー。嘘でしょ?
499名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/04/17(月) 21:48:03.26ID:pov8wVVB
3つの聖痕読み終わった
現実と幻覚の区別がつかなくって
話が途中からわけわからなくなったけど
神ってのはいつも内側にいるっていう
ディックの考えはわかった
500名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/04/17(月) 22:04:35.89ID:pov8wVVB
次はユービック読んでやるぜ
2017/04/17(月) 22:09:37.49ID:t6RE+e7Q
現実と幻覚が〜じゃなくて幻覚が現実を侵食してくる系でなかったっけか?
幻覚を通じて現実に干渉してくるコイツやべぇだったような。
2017/04/18(火) 21:51:51.91ID:sOQ8T66i
キャンDだのチューZだのって現代でいうところの下等民向け危険ドラッグだろ
2017/04/18(火) 22:02:51.52ID:YQVKtjpo
それを使って仮想世界でマウンティングしないと
辛い現実に耐えられないのだぜ?

…スマホとソシャゲ?
504名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/04/20(木) 04:03:04.71ID:IW/SfAJi
>>501=屁理屈 
どっちでもええんじゃ
2017/04/20(木) 10:31:05.84ID:8xR5OpGq
ああこれ、ユービック読んでも>>499と同じトンチンカンなこと言う輩だわ
506ich1
垢版 |
2017/04/20(木) 17:43:47.20ID:MFAFsnn6
https://goo.gl/fSbVMj
これは嘘でしょ?本当だと嫌だなー。。
2017/04/20(木) 21:12:32.38ID:6kNXCFWn
火星のタイム・スリップ読んだけど何と言うか凄かった
砂漠!時間!逃避!って感じで凄かった
読了後倦怠感が凄かった
508名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/04/23(日) 00:22:26.65ID:mXKLvh25
フォスター、お前は死んでいるところだぞを思い出す時代になって来た
ドクターブラッドマネーでも良しとする
509名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/04/27(木) 02:37:43.84ID:CKuBxlne
ユービック読んだぜ
今までで一番SFとして面白かった
二転三転するストーリーも良かったし
最後の1ベージはなるほどって感じ
2017/05/01(月) 05:15:57.33ID:E04N5bT9
そっか
2017/05/04(木) 00:15:50.69ID:DEaNZY7s
未来を扱っても記憶媒体が「テープ」どまりなのが発想の限界を感じさせるが、
「聖なる侵入」のビッグヌードルとIBM製のスレートってのがスーパーコンピューターと
ネット端末を先取りしててスゴイ
2017/05/08(月) 08:49:21.63ID:5hMNQMTh
藤子F不二雄もタブレットとデジカメとPhotoshopを昭和50年代に描いてたけど
それらをUSBじゃなくてステレオミニプラグでつないでる所に時代を感じた

PKDの短編で名前忘れたけど現代のSF作家が未来では預言者扱いになってて
信奉されてるってやつ、あれあながち間違いでもないような…
2017/05/08(月) 18:49:21.59ID:KYuEKKzK
水蜘蛛計画か
2017/05/08(月) 19:09:09.14ID:FZ0lgHVT
ハインラインの「夏への扉」に出てくる主人公が発明した設計用の機器って
後のCADそのまんまだもんね
2017/05/08(月) 19:15:32.41ID:3/h9v4Wj
ハヤカワの小さな黒い箱って短編集か
買ってみるかな
2017/05/08(月) 23:14:56.86ID:VY/uuMcA
>>512
実際にアメリカ政府がSF作家を集めてやってた気がする
2017/05/23(火) 17:52:41.27ID:Q1RtzkB0
イギリスのChannel 4とAmazon Videoが10話からなるアンソロジードラマシリーズを企画
"Philip K. Dick's Electric Dreams"
2017/05/24(水) 23:13:27.83ID:Jzj/e+eB
チャンネル4…マックス・ヘッドルーム(イギリス版)を
制作したところか! これは期待してしまう
519名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/05/26(金) 14:16:53.48ID:Y7Slokqr
>>507
禿同
520名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/06/01(木) 20:29:01.89ID:VLuMrC1J
高い城だとナチスや大日本帝国ばかりが目につくが中立のロッキー連邦がまんまアメリカが意味嫌うヒルベリーアメリカ人の国家なのが面白い
2017/06/02(金) 01:30:48.73ID:PWjSwDYS
>>507
へえ、読んでみるかな
ハヤカワ?
2017/06/02(金) 19:49:09.79ID:HF6JwT+Q
意味嫌う・・・
2017/06/02(金) 20:51:22.27ID:RqN7fn+k
ヒルベリー…
2017/06/02(金) 22:32:39.82ID:bdyIlZ6P
ディックの小説はなんでこんなに映画化されるんだろう。誰か議論していた?
2017/06/02(金) 22:36:50.74ID:JjVYuV2c
現代人の不安や麻薬体験を扱って共感しやすい題材が多かったのと
CGが高価だった頃にはアシモフやハインラインやクラークのような宇宙船が沢山出てくる大作は難しかったとか
2017/06/02(金) 22:56:34.94ID:KLSqikmv
高い城の男あたりは当時の技術で実写化できそうだけど
本当に原作通りだとしたらナチのロケット飛行機くらいしか
SFチックな機械は出てこないし

街の看板とかそういうの全部変えないといけないから
当時は実写化できなかったのかなあ
アマゾンのアレはすごいこだわってCG作ってるよね
まあ原作から変えすぎだけど

それともホロコーストの生存者がまだ大勢いたから?
2017/06/03(土) 07:02:57.77ID:o3FzkaGY
短編が映画化されることが多いのは短編の一つ一つに卓越したアイディアがある上
短編の映画化であればそれを自由にアレンジして膨らませる余地があるからではないかな
528名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/06/03(土) 09:28:47.41ID:s26FAOzu
>>509 言うてもユービックって夢オチだろ。がっかりだぜ。
529名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/06/03(土) 09:32:03.34ID:s26FAOzu
>>524
ブレラン、トータルリコールの流行ったあたりはディックだから流行ったってわけじゃなくて
役者とか監督とか造形スタッフとかが全体的に良かったから流行ったんだろうけど
それ以降は ディック原作の映画!っていうのが客寄せに使えるようになったから
ってのもあるんじゃね?

ところでもうじき公開のブレランの続編ってどうだろうね。コケそうな予感がする
2017/06/03(土) 10:13:43.28ID:Pgf2wn5q
ブレードランナーが神格化されまくってる以上ブレードランナーを上回る事は無いよな
可もなく不可も無しで終わるんじゃね
電気羊の原作に忠実な映画化が見てみたい
2017/06/03(土) 10:34:50.76ID:oDh9p5DP
>>525
>>527
納得
映画の素材として優れているのか。
ディックは文学の世界でもっと評価されてもいいと思う
2017/06/03(土) 15:50:18.73ID:mthhrhwM
>>528
ディックはドラッグ世代なのでドラッグによる知覚の変容(幻覚)といっしょに
「幻覚だと思っているものが実際に現実を変容してくる恐怖」テーマの作品がいっぱいある。
なので短絡的に「現実が変わるわけないから幻覚だろ?」で済ましてたら
話半分も理解してないぞ。
533名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/06/03(土) 16:29:20.99ID:s26FAOzu
>>532夢オチは夢オチじゃ
2017/06/03(土) 17:06:53.08ID:1tKnKdsI
だめだこりゃ
2017/06/03(土) 17:11:35.39ID:XGCzFN0U
楽しみ方は人それぞれだから…
2017/06/03(土) 17:24:54.42ID:Pgf2wn5q
今日マイノリティーリポートの映画あるらしいぞ
2017/06/03(土) 18:02:26.96ID:iildnrjC
>>532
LSDは、本来知覚できない隠された真実を顕わにするクスリでは?
ドラッグカルチャーの文脈では。
2017/06/03(土) 18:22:04.07ID:bRjAUnxe
マイノリティー・リポートは2002年の映画なのか…
画面を(音声コマンドとかではなく)スワイプのようなジェスチャー主体で操作していくのが斬新だった
SF映画で学ぶインタフェースデザイン という本職のデザイナーが書いた本(2014年)でも例に選ばれていたな
ちょっと見直してみるか、どのへんに出てきたかな
2017/06/03(土) 19:08:35.32ID:BP1L1BVa
三枚のお札の方を見たい
2017/06/03(土) 21:56:11.05ID:RlLnKPgV
去年放送されたマイノリティ・リポートのドラマはひどい出来だった
打ち切りになったのも当然
541名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/06/03(土) 23:00:19.27ID:s26FAOzu
夢オチは夢オチじゃ
そんなもんをドラッグだの麻薬だの言って有り難がるのはダメじゃ
2017/06/03(土) 23:07:34.15ID:Pgf2wn5q
ユービックは死後の世界オチだけど崩壊感も描かれてて良いと思うけどな
まあ死の迷路を読んだときは流石に夢オチ過ぎて笑ったが
2017/06/04(日) 20:48:38.88ID:YTjdUFRs
電気羊に出てくるアンドロイドってもし共感能力を手に入れたら人間と共存できるだろうか?
って考えて思ったけどディックって非人間(電気羊で言うアンドロイドやパーマーエルドリッチや人間らしさの人間)と人間の区別しにくさは良く描くけど
非人間から人間への変容は余り描かない感じがある
2017/06/05(月) 11:07:49.91ID:UgIZPhfX
書かないも何もそんなテーマで書いてないだろ
2017/06/05(月) 14:00:31.09ID:AmS1CPyA
ん? 「実は人間じゃない」「俺は人間じゃなかったんだ!」は
ディックの定番テーマのひとつだけど。
たしかに「人間じゃない」ことは絶対で変えられないことになってて人間化はしないねぇ…
いや、むしろテーマにルールが人間であることを認めない恐怖的なものがあるのかもな
「おいフォスター!お前死んでるところだぞ」とか
「まだ人間じゃない」とか。
2017/06/05(月) 18:28:06.21ID:BYhTLhmI
マイナー長編だが
「あなたをつくります」(あなたを合成します)に出てくる
オルガン会社製のリンカーン大統領とスタントン将軍のシミュラクラ
擬人体としての自覚がある(?)くせに心あたたかな人物で、好きだ
2017/06/05(月) 18:39:00.35ID:0pYX4aat
共感能力の欠如はそもそも本人の責任なのか
生育環境や器質的疾患が原因で共感能力を持てない者にも共感を示せよ!
…というのがアンドロ羊で語られている事だと思うのだが
本人の意見として表明されているのは正反対の事なんだよな〜
2017/06/05(月) 21:03:37.83ID:IvhzIABL
次の新装版はいつ出るの?
549名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/06/08(木) 19:15:26.29ID:Jfsgkljs
>>546あなたをつくります はそういうことをどうこう言う前に
小説として面白くない
550名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/06/08(木) 20:06:18.92ID:Jfsgkljs
>>545 >>547 は人間らしい文章が書けないのでおそらくシミュラクラだな
2017/06/10(土) 13:37:11.06ID:0cWz04Om
最新のロボット開発者のインタビュー聞いてたら
人間の思いやりをロボットに持たせねばならないだの
教育用に使えるだの
ディックの描いてた世界に現実が追いつきかけてるんだなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況