前スレ
P.K.ディック?13日の(金)ry
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1406375642/
P.K.ディック - 14 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/10/17(土) 02:45:12.21
2015/12/29(火) 01:58:12.03ID:JkieCvPf
(ノ∀`)アチャー
2016/01/03(日) 23:24:19.68ID:wJNzl1Bk
高い城の男のドラマ、日本で見れるようになった?
amazonドラマとかって、おもしろくない可能性もあるけど
でも、最初の2、3話くらいはみてみたい
amazonドラマとかって、おもしろくない可能性もあるけど
でも、最初の2、3話くらいはみてみたい
2016/01/04(月) 06:19:58.25ID:0jjRbqLP
まだ
2016/01/09(土) 10:50:37.15ID:oRnTTId7
『逆まわりの世界』が好きなんだけどこの設定で他の作家もなんか書けばいいのに
2016/01/09(土) 16:14:56.35ID:m1k+UUWC
銀河の壺なおし、復刊はよ
2016/01/12(火) 10:56:24.76ID:zSqnbHg6
ティモシー・アーチャーの転生は俺には難しすぎる
2016/01/14(木) 22:07:04.00ID:sJRCZkYj
(ノ∀`)アチャー
2016/01/21(木) 14:03:27.49ID:phwbnK+L
ドラマ化されたと聞いて、高い城の男を再読したけど。。う〜ん
高い城って有名な作品だけど、正直ディックの作品の中では微妙な出来だよね?
高い城って有名な作品だけど、正直ディックの作品の中では微妙な出来だよね?
2016/01/22(金) 02:30:42.78ID:2sMh88Uh
ユービックは俺のなかでナンバー1SF小説です。筒井康隆先生も傑作だ!と言っております。
2016/01/22(金) 11:01:02.89ID:E9U2FL6e
2016/01/22(金) 11:10:05.20ID:/Fped2VO
センテンススプリングてさ
ディック流のアナグラムだよな
ディック流のアナグラムだよな
2016/01/22(金) 19:16:51.95ID:C+tZURbU
2016/01/22(金) 19:31:42.92ID:gClOP0cm
アニマスピリチア
2016/01/22(金) 20:10:16.07ID:j3OCNMz3
「高い城の男」はディックが憧れてた主流小説に片足を突っ込んでる作品だからな
つまらないと言うより地味だと思う
つまらないと言うより地味だと思う
2016/01/22(金) 23:25:53.29ID:7FRrIwIM
小説のクオリティどうこうじゃなくて
読んでて一番楽しかったのは「空間亀裂」かもしれない
展開が速くてどんどんパルプSFアイディアが突っ込まれてくるからページをめくる手が止まらなかった
読んでて一番楽しかったのは「空間亀裂」かもしれない
展開が速くてどんどんパルプSFアイディアが突っ込まれてくるからページをめくる手が止まらなかった
2016/01/24(日) 17:43:56.13ID:5lqggUjA
高い城の男は占いと設定を楽しむ作品
2016/01/24(日) 17:48:49.24ID:9rXdAOXX
テッサだったと思うが
「フィルには短編が一番合っていたと思うが長編ほどお金にならないので書かなくなった」と
言ってたな
「フィルには短編が一番合っていたと思うが長編ほどお金にならないので書かなくなった」と
言ってたな
2016/01/29(金) 00:15:20.04ID:DkGpmwUY
フィリップ・K・ディック・リポートの長編の解説読んでると、
・ディックらしい話の破綻ぷり
・ディックにしては最後まで話がぶれない
・ディックにハードSFを求めてはならない
とか、ボロカスに書いてあってワロス
・ディックらしい話の破綻ぷり
・ディックにしては最後まで話がぶれない
・ディックにハードSFを求めてはならない
とか、ボロカスに書いてあってワロス
2016/01/29(金) 11:15:41.74ID:1YpYgvh6
我々の間では誉め言葉です。
2016/01/29(金) 16:53:22.88ID:i26xJP2F
wwwwww
確かに
確かに
2016/02/05(金) 02:36:51.68ID:cx7L1QqV
株価情報見てたら画面に valis-engine と出てきてびっくりした。
ソネットメディアワークスというソニーの関連会社の会社概要に出てきた。
ビックデータを連動広告用に解析するエンジンということらしい
ubicって会社も上場してるし・・・ここはビックデータの解析してる
割り込み失礼しました。誰かに言いたかったの
ソネットメディアワークスというソニーの関連会社の会社概要に出てきた。
ビックデータを連動広告用に解析するエンジンということらしい
ubicって会社も上場してるし・・・ここはビックデータの解析してる
割り込み失礼しました。誰かに言いたかったの
2016/02/05(金) 06:09:32.81ID:hvLGvdxl
実によく訓練された老害ども
2016/02/18(木) 19:22:47.28ID:0k8ISspF
フィリップ・K・ディック氏に影響を受けた世界観が特徴のアドベンチャーゲーム「Californium」がリリース
ttp://www.4gamer.net/games/334/G033435/20160218040/
ttp://www.4gamer.net/games/334/G033435/20160218040/
2016/02/19(金) 19:50:12.66ID:inDMTKrx
『ブレードランナー 2』米国公開日が2018年1月12日に決定。ハリソン・フォードに加えライアン・ゴズリングが出演
http://japanese.engadget.com/2016/02/19/2-2018-1-12/
http://japanese.engadget.com/2016/02/19/2-2018-1-12/
2016/02/21(日) 23:43:50.57ID:WnSTz/lb
施川ユウキがオススメしてたユービックを読んだ
家から出るのに金がいるのか(困惑)
裏表紙のあらすじは頭おかしいし・・・
家から出るのに金がいるのか(困惑)
裏表紙のあらすじは頭おかしいし・・・
2016/02/24(水) 22:59:42.63ID:wzLPvMBk
ユービックってたいして面白くないよね
なんで一位だったんだろう
なんで一位だったんだろう
2016/02/25(木) 01:27:17.93ID:pDrmy643
ユービックの面白さが分からないとはな。
2016/02/25(木) 09:45:26.13ID:p/WN9Tda
ディックのなかでは娯楽性も高いだろ。
2016/02/26(金) 02:55:44.90ID:qsGYt8f/
まぁ大衆受けする類いの話なんだろうね
2016/02/26(金) 05:26:52.15ID:7OIalN7Y
大衆じゃないひとがきた
2016/02/26(金) 22:37:07.78ID:xqJeIYtT
なるほどね
2016/02/27(土) 21:09:16.19ID:8K+wyPJf
時は乱れての雰囲気がいちばん好き
ラスト近くでマーゴのところに泊まろうとするビル・ブラックに「忘れ物よ!」って
泣きながら目覚まし時計を届けに来るジュニー・ブラックがかわいすぎる
その後それを枕元にセットしてふつうに寝るビル・ブラックもおもしろい
ラスト近くでマーゴのところに泊まろうとするビル・ブラックに「忘れ物よ!」って
泣きながら目覚まし時計を届けに来るジュニー・ブラックがかわいすぎる
その後それを枕元にセットしてふつうに寝るビル・ブラックもおもしろい
2016/03/03(木) 23:16:55.62ID:mjXG8Vb1
主人公は何らかのトラブルに巻き込まれる
かと思ったら全然別のもっと大変なことが
わっしょいわっしょい…ふう、疲れたからおしまい
ディック長編ってだいたいこんな感じだよね
かと思ったら全然別のもっと大変なことが
わっしょいわっしょい…ふう、疲れたからおしまい
ディック長編ってだいたいこんな感じだよね
2016/03/27(日) 14:05:08.29ID:zvDk+Jde
スキャナー・ダークリーは新装版で出さないのかな
人気上位作なのに古本でしか手に入らない状態になっている
人気上位作なのに古本でしか手に入らない状態になっている
2016/03/29(火) 14:01:28.81ID:j96Oc6cu
巷ではホッピィ氏が不倫問題で騒がしいですなあ。
2016/04/04(月) 16:29:49.58ID:c7xkoTwx
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SI/BunkoSyuppan?sppnscd=00040&taishongpi=201605&listcnt=0
5月にハヤカワ文庫より『死の迷路』
山形浩生訳なので創元版の復刊かな
5月にハヤカワ文庫より『死の迷路』
山形浩生訳なので創元版の復刊かな
2016/04/04(月) 20:52:53.53ID:eq7Xxzal
山形浩生の翻訳が好みに全く合わなくて途中で読むの断念した
他の翻訳者で出てないよなあ・・・
他の翻訳者で出てないよなあ・・・
2016/04/04(月) 21:07:04.89ID:h2jC2u0E
サンリオ版の「死の迷宮」が飯田隆昭訳だけど飯田訳ってあまり評判が良くない
2016/04/04(月) 22:12:54.00ID:eq7Xxzal
2016/04/05(火) 14:04:31.60ID:Si0JPNb8
2016/04/06(水) 03:54:33.05ID:dH34oZqO
2016/04/06(水) 03:56:47.36ID:dH34oZqO
>>37
山形浩生本人お疲れ様ですw
山形浩生本人お疲れ様ですw
2016/04/06(水) 08:44:17.11ID:QQ7RLyya
春だなぁ
100名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/06(水) 09:36:35.45ID:ynIlgLJ1 だね
102名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/06(水) 10:48:33.20ID:pQrbg6pn103名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/10(日) 21:07:45.10ID:0Lvwa23h ディックの「小説」で最高傑作ってどれですか?
高い城の男はあまり面白くありませんでした。
高い城の男はあまり面白くありませんでした。
104名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/10(日) 21:24:48.99ID:16nYBcR5 『火星のタイム・スリップ』
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』
『ユービック』
といった中期の傑作が人気
『流れよわが涙、と警官は言った』
『暗闇のスキャナー(スキャナー・ダークリー)』
といった後期の作品も評価が高い
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』
『ユービック』
といった中期の傑作が人気
『流れよわが涙、と警官は言った』
『暗闇のスキャナー(スキャナー・ダークリー)』
といった後期の作品も評価が高い
105名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/10(日) 21:32:34.50ID:F2Nbi3NO えっ?
106名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/10(日) 21:38:18.23ID:QrucQgo3 高い城はあの当時は珍しかった歴史改変モノで
日本占領下の西海岸の話って部分がアメリカ人に刺さる部分だから
そこをゾクゾクしながら読み進めないと魅力半減だとは思う。
(歴史改変モノの常で元の歴史知らないとただのお話だしな)
日本占領下の西海岸の話って部分がアメリカ人に刺さる部分だから
そこをゾクゾクしながら読み進めないと魅力半減だとは思う。
(歴史改変モノの常で元の歴史知らないとただのお話だしな)
107名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/10(日) 22:09:00.23ID:QI7k2sBg108名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/11(月) 15:36:02.27ID:GY8fOJUF 背伸びして読んでみた高い城と電気羊があまり面白くなかった中学時代
大学生の時にパーマーエルドリッチで「おや?面白い?」と
ユービックとか再読したら「おお面白いぞ!?」ってなったな。
でもディックの真骨頂は短編だと思う。
大学生の時にパーマーエルドリッチで「おや?面白い?」と
ユービックとか再読したら「おお面白いぞ!?」ってなったな。
でもディックの真骨頂は短編だと思う。
109名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/12(火) 11:00:01.94ID:6bTUpOiA 基本短編ぎらいな俺でもディックの短編は読める
110名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/13(水) 22:03:31.98ID:u+auCy1G 元奥さんのテッサが
「フィルには短編があってたと思うけど短編は長編ほどお金にならないんで書かなくなった」と
言ってたね
「フィルには短編があってたと思うけど短編は長編ほどお金にならないんで書かなくなった」と
言ってたね
111名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/13(水) 22:08:36.62ID:AopXn6cx お金に関するハインラインとのこぼれ話が好き
112名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/15(金) 10:34:48.82ID:rW5SQUlr kwsk
113名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/15(金) 11:17:30.52ID:rSKZbD2i >>112
『ゴールデン・マン』まえがきより
わたしがSFに興味を持ったのは、ハインラインとA・E・ヴァン・ヴォクトの作品をつうじてだった。
ハインラインとは政治的イデオロギーがまったくちがうが、私は彼を精神的父親と思っている。
数年前にわたしが病気だったとき、ハインラインは自分にできることがあったらなんでもいってくれと、
助力を申し出てくれた。それまで一面識もない男にだ。
彼は何度も電話をかけてきてわたしを励まし、体のぐあいを気づかってくれた。
もったいなくも、電動タイプライターを買ってやろう、とまでいってくれた――彼こそはこの世界の数少ない紳士だ。
彼が作品の中で提出するどんな意見にもわたしはくみしないが、それとこれとは話がちがう。
以前わたしが国税庁から多額の課税をされて払えないでいるとき、ハインラインはその金を貸してくれた。
わたしはハインラインとその奥さんをとても大切に思っている。感謝のしるしに、一冊の本を夫妻に捧げたこともある。
ロバート・ハインラインは、りっぱな風采の人物で、実に印象的な風貌と、実に軍隊的な姿勢の持ち主だ。
髪の刈り方にいたるまで、軍隊の経歴がしみこんでいることは、一目でわかる。
彼はわたしがはみだし者のヒッピーであることを承知の上で、なおかつ、わたしと妻が困っているときに手をさしのべてくれた。
これこそ最高の人間性だ。わたしが愛するのはこういう人間、こういう行為なんだ。
『ゴールデン・マン』まえがきより
わたしがSFに興味を持ったのは、ハインラインとA・E・ヴァン・ヴォクトの作品をつうじてだった。
ハインラインとは政治的イデオロギーがまったくちがうが、私は彼を精神的父親と思っている。
数年前にわたしが病気だったとき、ハインラインは自分にできることがあったらなんでもいってくれと、
助力を申し出てくれた。それまで一面識もない男にだ。
彼は何度も電話をかけてきてわたしを励まし、体のぐあいを気づかってくれた。
もったいなくも、電動タイプライターを買ってやろう、とまでいってくれた――彼こそはこの世界の数少ない紳士だ。
彼が作品の中で提出するどんな意見にもわたしはくみしないが、それとこれとは話がちがう。
以前わたしが国税庁から多額の課税をされて払えないでいるとき、ハインラインはその金を貸してくれた。
わたしはハインラインとその奥さんをとても大切に思っている。感謝のしるしに、一冊の本を夫妻に捧げたこともある。
ロバート・ハインラインは、りっぱな風采の人物で、実に印象的な風貌と、実に軍隊的な姿勢の持ち主だ。
髪の刈り方にいたるまで、軍隊の経歴がしみこんでいることは、一目でわかる。
彼はわたしがはみだし者のヒッピーであることを承知の上で、なおかつ、わたしと妻が困っているときに手をさしのべてくれた。
これこそ最高の人間性だ。わたしが愛するのはこういう人間、こういう行為なんだ。
114名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/15(金) 13:28:31.60ID:p+a1kp7Y ディックのインタビューとか対談とかがまとまった本ってない?
115名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/15(金) 14:17:37.20ID:C/YZzDgb >>113
ハインラインさん超いい人
ハインラインさん超いい人
116名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/15(金) 16:02:13.29ID:rW5SQUlr117名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/15(金) 22:15:36.63ID:yilPusuW >彼が作品の中で提出するどんな意見にもわたしはくみしないが
これwikiだと
「彼が作品に書いていることには全く同意できないが」
になってるんだよな。
個人的にはこっちの訳の方が好きだなディックらしくて。
これwikiだと
「彼が作品に書いていることには全く同意できないが」
になってるんだよな。
個人的にはこっちの訳の方が好きだなディックらしくて。
118名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/15(金) 23:57:36.84ID:rSKZbD2i >>114
『フィリップ・K・ディックの世界 消える現実』
『ラスト・テスタメント―P・K・ディックの最後の聖訓』
『フィリップ・K・ディックのすべて ノンフィクション集成』
『フィリップ・K・ディック 我が生涯の弁明』
辺りがインタビュー、エッセイ、手記など小説以外をまとめた本
『フィリップ・K・ディックの世界 消える現実』
『ラスト・テスタメント―P・K・ディックの最後の聖訓』
『フィリップ・K・ディックのすべて ノンフィクション集成』
『フィリップ・K・ディック 我が生涯の弁明』
辺りがインタビュー、エッセイ、手記など小説以外をまとめた本
119名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/19(火) 02:57:50.66ID:JgbQkkg0 ゴールデン・マンへのイントロダクション 上記部分の元の文章
120名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/19(火) 03:09:32.31ID:JgbQkkg0 ゴールデン・マンへのイントロダクション 上記部分のもとの文章
I don't agree with any ideas he puts forth in his writing, but that is neither here nor there.
↑の平易な表現をいろいろ考えているうちにヴァリス一人称文体に近づいてしまった
「あの人が作中に出してくる考えについてはぼくは何も同意できないんだけど、そんなのはまあどうだっていいことだ」
I don't agree with any ideas he puts forth in his writing, but that is neither here nor there.
↑の平易な表現をいろいろ考えているうちにヴァリス一人称文体に近づいてしまった
「あの人が作中に出してくる考えについてはぼくは何も同意できないんだけど、そんなのはまあどうだっていいことだ」
121名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/19(火) 16:51:40.04ID:12jxDtfN >>120
ヴァリスってこんな文体だったっけ?っと思って新訳みたら本当にこんな感じだった 山形翻訳のセンスねえから小説には関わらないでほしい もうお前がやる時代じゃないよ
ヴァリスってこんな文体だったっけ?っと思って新訳みたら本当にこんな感じだった 山形翻訳のセンスねえから小説には関わらないでほしい もうお前がやる時代じゃないよ
122名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/20(水) 07:57:58.48ID:XxZtx2R9 キャッチャーインザライの文体に近い感じもする
123名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/20(水) 19:43:53.02ID:0/O1traE ティモシー・アーチャーの転生を読んでいるとき
これはキャッチャー・イン・ザ・ライの文体の女性版を目指しているのでは? と思った
個人的には、(上の方でも書かれているけど)地の文にまで「〜だわ」「〜なのよ」がしばしば出てくると、すらすら読み進めない
なんというか、海外のニュース映像のボイスオーバー(目撃者のおばちゃんとかが原語でしゃべってて翻訳でもしゃべっているやつ)をず〜っと聞いている気分になった
文意はよくつかめるんだけど、残念だった
これはキャッチャー・イン・ザ・ライの文体の女性版を目指しているのでは? と思った
個人的には、(上の方でも書かれているけど)地の文にまで「〜だわ」「〜なのよ」がしばしば出てくると、すらすら読み進めない
なんというか、海外のニュース映像のボイスオーバー(目撃者のおばちゃんとかが原語でしゃべってて翻訳でもしゃべっているやつ)をず〜っと聞いている気分になった
文意はよくつかめるんだけど、残念だった
124名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/27(水) 12:03:16.83ID:6iHYvl37 ヴァリス新訳版おもろいじゃん
サクサク読める
サクサク読める
125名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/27(水) 14:39:46.00ID:zqJ5cGAZ 俺はあらすじ追うのがやっとだったw
126名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/04(水) 21:00:35.66ID:tHDMFw4s ザップ・ガン読み終えた
ディック本人も含めさんざんな評価のようだけど普通に楽しめたわ
セリフの掛け合いとか小ネタとかユーモア満載
最後の銃はふつうに機能してびっくりしたけど
ディック本人も含めさんざんな評価のようだけど普通に楽しめたわ
セリフの掛け合いとか小ネタとかユーモア満載
最後の銃はふつうに機能してびっくりしたけど
127名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/13(金) 20:31:24.54ID:TvphcI3E128名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/14(土) 11:02:01.04ID:l+O8SYIf おおっ!
ありがとう
ありがとう
129名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/14(土) 22:14:53.16ID:b0Km4u7b いいってことよ
130名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/28(土) 12:41:36.87ID:GIcPn/kv ユービック読んで面白かった人には次はどれがお勧めです?
131名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/28(土) 12:46:23.73ID:2PbcGkHo 火星のタイムスリップあたりがいいんじゃない
132名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/28(土) 13:12:18.62ID:eCxW8ErO 死の迷路がサスペンスさで
ユービックと似てるかも
ユービックと似てるかも
133名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/29(日) 09:03:41.37ID:U7KUy+Mx 自分に何が合うかは自分以外には分からない
134名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/29(日) 09:35:01.77ID:lb+06tzN それを言ったら・・・
135名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/29(日) 13:51:00.95ID:Wi8R9BY8136名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/29(日) 14:23:34.06ID:09fYVtN+ 興味深い
次のページも見せてくれたまえ
次のページも見せてくれたまえ
137名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/29(日) 15:29:57.14ID:G4p8QbWl おおっ!
サンキュ
サンキュ
138名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/30(月) 19:38:21.02ID:VzXrdWpS >>135
巽孝之熊本地震で大活躍だったな
巽孝之熊本地震で大活躍だったな
139名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/31(火) 11:30:44.61ID:b2QfxVwg https://pbs.twimg.com/media/CjdDi2nUYAEMTgq.jpg:large
キタ━━━(゚▽゚)━━━ !!!!!
キタ━━━(゚▽゚)━━━ !!!!!
140名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/31(火) 11:53:29.64ID:oqgdX01l 出たのか、これから出るのか、いつ出るのかおしえてくだれ
141名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/31(火) 13:41:49.77ID:b2QfxVwg ハヤカワのTwitterによるともう販売されているみたいです
142名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/31(火) 14:56:05.37ID:oqgdX01l どうもありがとう
143名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/31(火) 16:03:23.42ID:SGZlYBqr いいってことよ
144名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/31(火) 18:05:54.82ID:/DwU/3i2145名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/31(火) 22:35:40.38ID:n0Azp6Tp スキャナー・ダークリーはガチ傑作なので
復刊されるのはいいことだ
サンリオ版創元版ハヤカワ版と持ってるんだけど
黒表紙で揃えたくなってきた
復刊されるのはいいことだ
サンリオ版創元版ハヤカワ版と持ってるんだけど
黒表紙で揃えたくなってきた
146名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/31(火) 22:47:15.31ID:ih4ZtTqd アマゾンとかには出てないね
本屋に行かなければないのか
田舎の本屋にまでまわってきてくれるのだろうか・・・
本屋に行かなければないのか
田舎の本屋にまでまわってきてくれるのだろうか・・・
147名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/31(火) 23:33:09.26ID:2VzoUdPu 暗闇のスキャナーの問題はSFじゃなくて一般小説なとこだな
NV向けな感じ
NV向けな感じ
148名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/01(水) 00:00:38.77ID:/17KVT8I スキャナーって超能力者のことじゃないのか(未読)
149名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/01(水) 02:39:21.15ID:GonjJL6W 暗闇のスキャナー、なんか切ないよね
全体的に
ギャグもあるけど、だからこそ最終的に全てが切ない
全体的に
ギャグもあるけど、だからこそ最終的に全てが切ない
150名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/01(水) 04:31:40.84ID:D4bY64MQ151名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/01(水) 07:48:21.61ID:xFqXKAux https://twitter.com/hykw_SF
早川書房翻訳SFファンタジイ編集部でした(^^;)
早川書房翻訳SFファンタジイ編集部でした(^^;)
152名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/01(水) 16:43:51.98ID:D4bY64MQ153名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/01(水) 18:21:42.50ID:ucdlMI3T どこにも売ってねえや
154名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/01(水) 19:15:13.90ID:l6Zcs8Bk >>147
SF的な設定はスクランブル・スーツ位だからな
SF的な設定はスクランブル・スーツ位だからな
155名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/01(水) 21:32:51.38ID:C2r/ZYEX 今日池袋のジュンク堂に行ったら「死の迷路」は積んであったけど「スキャナー」は置いてなかった
新宿の紀伊国屋に行ったら「スキャナー」が一冊だけ置いてあったので買ってきた
この扱いの差は何だろう
新宿の紀伊国屋に行ったら「スキャナー」が一冊だけ置いてあったので買ってきた
この扱いの差は何だろう
156名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/01(水) 23:06:50.65ID:mkbtHhMI おせーよ復刊すんの
157名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/02(木) 07:16:40.90ID:08jtpZPM 「パーマー・エルドリッチの三つの聖痕」の新版もあまり見ないし
そもそも部数が少ないんだろう
出回った期間からすると「死の迷路」より「スキャナー・ダークリー」の
方が買い逃した人が多そうな気もするが
そもそも部数が少ないんだろう
出回った期間からすると「死の迷路」より「スキャナー・ダークリー」の
方が買い逃した人が多そうな気もするが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 [少考さん★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- トランプ氏、日中対立激化は望まず 直接関与に日本政府内に危機感も [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】国民健康保険料、2026年から引き上げ決定WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 大阪阪急百貨店さん、今年もFF8みたいなクリスマスツリーを設置 [963243619]
- 丸亀製麺はなぜ香川県民に嫌われてしまったのか...
- 日経「"戦時になっても国を統治できる体制"を整えることが高市首相に課せられた重大な責任」 [289765331]
- おい、そこのお前
- 太平洋戦争開戦時、国民たちは熱狂的に支持したらしい… [445522505]
