【ロボット】 アイザック・アシモフ 【ファウンデーション】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2016/10/18(火) 00:59:15.27ID:NzKRHseW
とりあえず作った。
テンプレはだれか考えてくれ。
2017/02/05(日) 14:30:13.31ID:UmsmOZMr
3巻出ていたことを>>40のレスで知った件
2017/02/06(月) 22:39:01.44ID:KPj/pngL
萌え萌えロリロリキャラデザで登場するアーカディ
2017/02/06(月) 23:56:14.44ID:hzWcSgJw
女性が物語の主要キャラとして登場してくるのは4巻からだな
ベイタのキャラデザインが気になるところだ。無論ミュールもだけど
2017/02/07(火) 23:13:59.23ID:pps/VqdY
原作だと
ベイタ→ぽっちゃり系美人・やや口が大きい・暖かい微笑をたたえるマホガニー色の目・
      ストレートロングの黒髪で先端が内側に一重にカール

なんだよな(ミュールは自粛)
個人的にはプラダを着た悪魔辺りのアン・ハサウェイをもう少しふくよかにしたイメージ
2017/02/08(水) 22:27:26.01ID:gYyFaXt8
ファウンデーションコミックはイケメン化ばっか話題になるけど
非美形キャラのデザインもなかなかいい感じだからミュールも期待してる
2017/02/13(月) 21:23:30.24ID:OeMwBMPG
コンプリートロボット
たまたま入った本屋であっけなく買えた。
嬉しい〜
2017/02/20(月) 00:36:24.08ID:KdB4SJTe
書棚に、"The Alternate Asimovs" というペーパーバックがあった
2017/03/04(土) 18:28:49.50ID:Qm4i8wFn
アンダーグラウンド河童の無能さは異常
49名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/03/12(日) 14:52:43.93ID:6wOW6Oor
タモリのトリビアの泉でちょっと取り上げられて以降、あんまり
名前聞かなくなったなあ。

読めよ、おもろいから。
50名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/03/12(日) 20:07:20.85ID:tfy7pUlv
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A
51名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/03/14(火) 17:00:43.56ID:7b4nEpvS
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ集ストのクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
集ストのクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ集スト
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ集スト
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない
今それだけが楽しみだ
俺の生き甲斐藁
それだけ怒ってるってことだもんな藁
分かったか?お前らは生きる権利すらねえクソ野郎共だ
ラブホ行ったのがそんなに悔しいかざまあみろチンカス共が藁
思う存分楽しんでくるぞあばよ
2017/03/14(火) 17:50:08.22ID:g0xeT565
キュウキモンの勝ち
キュウキモンの勝利
キュウキモンの大勝利
キュウキモンの完全勝利
キュウキモンの圧勝
キュウキモンの楽勝
キュウキモンの優勝
キュウキモンの連勝
キュウキモンの必勝
キュウキモンの完勝
キュウキモンの全勝
キュウキモンの奇勝
キュウキモン最高
キュウキモン最強
キュウキモン無敵
キュウキモン無双
キュウキモン至高
キュウキモン至福
キュウキモン極上
キュウキモン一位
キュウキモン一番
キュウキモン一等賞
キュウキモンNo.1
キュウキモン満員御礼
キュウキモン商売繁盛
キュウキモン一攫千金
キュウキモン千客万来
2017/04/11(火) 10:41:36.74ID:Kiai+R15
『われはロボット』と『わたしはロボット』、どちらがおすすめですか?
ロボットシリーズは『鋼鉄都市』のみ読了してます。
2017/04/11(火) 13:16:39.04ID:/ZEXDdCs
わたしはロボットなんてあったっけ
記憶にないけど、時系列的にわれはロボットが最初かな
スーザン・キャルヴィン博士による出回り始めたばかりのロボット回顧録的な感じ
三原則が分かりやすくておすすめ
2017/04/11(火) 14:27:11.39ID:Kiai+R15
地元の本屋で売ってなくて比較できないから質問したんだけど、
『われ』がハヤカワから『わたし』が創元から出てる。
翻訳の違いかと思ったけど、別作品なのかな。
2017/04/11(火) 17:35:25.76ID:KM1c0tlL
おなじでしょ。「われ」と「わたし」。

ところで死後25年たってるがまだアジモフ記念討論会?
(isaac asimov memorial debateだからこれでいんだよな)
ってのが開かれ続けてるのだな。
2017/04/12(水) 04:45:06.93ID:RiwpgQWM
同じです。で、続編は早川から出てるので「われは」がおすすめ。
でも、入手できるなら、はだかの太陽のがもっとおすすめ。
2017/04/14(金) 09:30:35.99ID:jLgRA6pK
ネタバレがあります


グレディアって後の作品に出てくるけど裸の太陽でやったことに一つも触れてなのが
もやもやするんだよなー 最後地球人を導く救世主みたいになってるし アシモフのお気に入りなんかねw
2017/04/14(金) 09:38:04.35ID:jLgRA6pK
本人自身は逆上しててその時やった事の記憶がない設定なんだろうけど
読んでるこっちは知ってる訳で スペーサーとセツラーの平和を訴えてるシーンを見ると
何言ってるんだこいつという気持ちが・・・w
2017/04/14(金) 11:55:30.95ID://uS/F1i
こ、更正したからええんや…で?
2017/04/14(金) 17:05:12.69ID:jLgRA6pK
「更正」改めて正しくすること。まちがいを直すこと
自分のした罪を自覚すらしてない女はやはり許されんな
心神喪失状態による無罪はこの場合ベイリーによる独断であって適用されないw
2017/04/15(土) 05:28:23.49ID:9h8KDYYx
なんか気持ち悪い
2017/04/15(土) 07:27:24.87ID:DGi9akKB
そうか? 怒りに我を忘れて人を殴り殺すような女が 大勢の前で追及されて
冷静に反論してる方がおかしい あるいはアシモフのキャラ設定がおかしい
もしその性格の変化がR・ジスカルドによる精神操作の結果ならそっちの方が気持ち悪い
2017/04/16(日) 10:50:15.49ID:87QwwT8Y
もうちょっとネタバレに気を配っていただいた方がよろしいのでは……
2017/04/16(日) 13:24:53.71ID:m7rK/uGR
すまんね 全部のレスにネタバレ有とするべきだったかな
ただそれだとアシモフ作品は推理要素が多いから レスするのが難しい
2017/04/16(日) 16:25:59.85ID:jd3kQ5/d
コテをつけると良いよ
2017/04/30(日) 00:14:51.86ID:jTtBWAo8
銀河帝国興亡史のコミックは全5巻予定みたいだが
ザ・ミュールの章は圧縮すれば4巻目一冊分になんとか納められるかもしれないとしても
第二ファウンデーションは5巻目一冊分にしようとすれば今まで以上のダイジェスト祭りになるし
かといって4・5巻でザ・ミュールの章をやったら第二ファウンデーションは?となるしどうするんだろ
2017/04/30(日) 21:18:12.81ID:asaLk0k5
彼方へもやってほしいよなあ
なあ、ジャノヴ?
2017/05/01(月) 11:28:54.62ID:epboxczJ
鋼鉄都市って漫画化されんもんかな。
漫画化されるならイライジャの美男子化もある程度は
我慢するからさ。
2017/05/01(月) 13:12:23.27ID:pLikE6fq
地球主義者やベイリ自身が劣等感を持つぐらい R・ダニールが理想的な外見してるってイメージ
でも実際は中年のベイリの方が能力は高いというギャップがいいんで 二人とも美男子だったら
ロボットへの差別やら排除運動という話の流れ的におかしくなるよなあ どう想像しても普通の
中年オバサンとしか思えないジェシイと結婚したってのも釣り合わないし
2017/05/01(月) 20:57:39.36ID:UIuZuyQB
ハゲピザ奇天烈ファッションのエブリング・ミスがイケメン化して出てきたらちょっと笑う
2017/05/03(水) 16:47:32.28ID:POQhNSuw
最近増えたコンビニのイートインコーナー見るたびに「宇宙の小石」連想する;orz
2017/05/13(土) 22:38:42.73ID:K45rfNe1
Newtypeの情報ページによると鋼鉄都市の映画版の脚本作業中だそうな
ただし書いてるのは「アイロボット」の人なので、名前だけ原作になっちゃうんだろーなあこれ
2017/05/13(土) 23:59:26.80ID:0Wzrof8T
派手な銃撃戦がある訳でもない あちこちで会話するだけで進んでいく話だからなあ
話を変えないのなら絵で見せ場を作る所は 自動走行路での追いかけっこ(子供向けw)を
アサシングリード並みのパルクール、フリーランニングにするぐらいしかないだろw
2017/05/14(日) 13:29:46.77ID:hfirQ2F/
自由を求めることにされる地下組織と弾圧する政府かスペーサーとの激しい銃撃戦があるよ
もちろんジェシカは美人で強い意志をもつ自立した女性だ
ダニールは最初はロボットの優位性を信じる嫌なヤツだがベイリとの捜査を通じて人間の素晴らしさを理解するようになる(愛とかな)
ラストは虐げられた地球人が立ち上がって自由を取り戻す、と

どうせこんなもんだろ
2017/05/14(日) 15:13:13.56ID:RTiC4tch
今時っぽくダニールとイライジャのBL成分追加
2017/05/14(日) 15:42:25.91ID:RdkxmcgN
無理に追加しなくても ちゃんと原作にもダニールの全裸をまじまじと観察するシーンが
考えたらイライジャって夜明けのロボットでも遺体検分と言ってケツの穴まで見てたなw
2017/05/14(日) 15:52:33.70ID:RdkxmcgN
ダニールも夜明けのロボットの物と同型だったら 同じように性的機能が付いているんだろうが
限りなく人間に似せるってのがヒューマンフォームロボットのコンセプトなら
受けの方の機能も付いているんだろうか?
2017/05/15(月) 00:54:59.75ID:D6p68Ivv
アシモフのあの二人の愛情表現の説得力はなんなんだろうね
ベイリとの別れのシーンとかもう何度読んでも涙出てくる
2017/05/15(月) 13:16:52.61ID:/oJVlqPq
映画はダニールが女性型でベイリと寝て終わるね
2017/05/15(月) 18:04:29.24ID:CUVqULOv
ニューヨークが舞台なんだから 総監は黒人、イースト工場の奴は中国系とかに変更されんのかね
2017/05/17(水) 23:23:20.93ID:C1mWE857
ベイリがくたびれたアラサー女でイケメンロボダニールとコンビにすれば新規客獲得…は難しいか
2017/05/17(水) 23:47:26.38ID:ZZbdVoA1
っていうか普通に男同士でブロマンスでいけるだろ
2017/05/18(木) 00:22:15.15ID:bDBcBYKH
男同士のラブロマンス…
2017/05/18(木) 02:14:13.01ID:iLTorrCR
こんなところにまでら抜き言葉が……
2017/05/18(木) 08:54:45.67ID:oAgj6/um
Bro(ther)+RomanceでBromanceってのがあるんだよ
2017/05/18(木) 09:09:00.49ID:gRjqmbC1
>>78
> 受けの方の機能も付いているんだろうか?

「やおい穴」という言葉が浮かんだ
2017/05/18(木) 09:19:43.51ID:bDBcBYKH
ブロマンスでは寝るシーンが無くなってしまうではないか
2017/05/18(木) 22:45:12.20ID:IIj6ko28
一緒にチェスやなんやさせとけばホモ好き連中はSEXの暗喩とこじつけて騒いでくれるだろうから
ホモベッドシーンはいらん
2017/06/03(土) 20:28:22.85ID:8aVB8g+S
>>43
ベイタはあんまり美女にしてほしくないな
あいつが惚れるのも、綺麗だから当然てなりそうだし
2017/06/04(日) 15:36:23.74ID:jzqmBMYb
精神走査しても本心から人として対等に扱ってくれてる
ココロのキレイさに惚れてるんだから、別に美人でもいい。微妙でもいい。
2017/06/04(日) 21:47:06.05ID:gaFLyIur
原作でもべっぴんさん扱いだった気がするしねえ
アシモフ好みの強気でゴツそうなイメージがあれば充分でしょ
2017/06/05(月) 23:23:00.89ID:yNWPjaMX
コミック版の手を握るシーンは「これは美人でも微妙でもとにかく惚れる」説得力をフルに出してもらいたい
2017/06/16(金) 17:45:52.85ID:jPC5yp6G
既出かもしれんが、海外サイトにはロボット/ファウンデーションシリーズの年表作ってるサイト
結構あるね。この年表を見ると果てしないスケールに改めて驚かされる。
http://www.sikander.org/foundation.php
2017/06/17(土) 22:23:42.53ID:p6DcnJ98
スーザン・キャルヴィンが何年生まれとかファウンデーション歴が帝国歴の
何年から始まったのは判るが 鋼鉄都市の年代とか帝国歴が西暦の何年から
始まったって作品中に出てきたっけな?
2017/06/17(土) 22:26:44.74ID:p6DcnJ98
ダニールはトレヴィズに自分は2万歳だって言ってた様な
1000年ぐらいは誤差の内かなw
2017/06/17(土) 22:57:39.17ID:7oI4cvXb
鋼鉄都市は世紀レベルでは作中に言及がある。
たしか邦訳は誤訳になってたが…
あるいは原書の改版の可能性もあるかな。
2017/06/18(日) 00:11:08.15ID:+ejij0Lh
あーよく見たら 他人が書いた続編が混じってんだな その中で決められてたのかな
買うのは買ったんだがあまりにも雰囲気と設定が合わないんで読み通してないんだ
2017/06/18(日) 02:22:23.25ID:wR2ZS+lD
鋼鉄都市の文中にニューヨークが出来てから2000年云々という表記が作中に有るらしく、それで西暦4000年代
という事らしい。短編の「母なる地球」で地球人がスペーサーによって太陽系に押し込められるのが3000年代後半かな?
2017/06/18(日) 05:45:53.21ID:0ONmIoT1
マンガ読んだけどダイジェストとしてはいいが雰囲気が日本風になりすぎてきつい
2017/06/18(日) 08:44:27.45ID:+ejij0Lh
>>99
自分の持ってる文庫には人口の集合体として3000年と書いてあるな この辺が>>97の言う誤訳なのかな
正式にニューヨークとして名付けられたのは1664年だが その前には入植者、更にずっとインディアンが
住んでた訳で どこから区切るかは解釈次第 ベイリ的には太古の歴史で不明ってところだな
 
2017/06/18(日) 13:50:42.62ID:wR2ZS+lD
>>101
すまん、勘違いだった。俺の文庫にも新シティの地理的に同じ場所にニューヨークシティ(旧)が
3000年続いたと書いてある。あとシティ(新)が建設されて3世紀とあるから、1600年代から少なくとも
3300年以上経過しているという事かな。あと文中には「宇宙国家はわずか1000年前には地球の植民地
に過ぎなかった」ともある。こうやって年表を見ながら想像していくとなかなか末来史は楽しいね。
2017/06/30(金) 12:50:28.74ID:U1PZFtWw
映像化不可能と言われたアシモフ「ファウンデーション」3部作がTVドラマ化へ
http://tv.eiga.com/news/20170629/1/

まあテレビドラマのほうが向いてるよね。地味だし、キャラ変わるし。
2017/06/30(金) 20:35:17.33ID:wGBF2RiR
今回もポシャるほうに1クレジット。
2017/07/01(土) 01:07:25.80ID:dQ+IbIBx
>>103
hboポシャったのか
スカイダンスじゃ不安だな
2017/07/07(金) 09:15:04.87ID:M5FV0oEk
>>103
映像にして見栄えがするシーンなんてほとんどない 会話だけで進む話だもんな

演出で派手にしようと艦隊戦とか銃撃戦とか入れるとセルダンプランの意味がなくなっちゃうw
2017/07/07(金) 18:13:24.30ID:Ew6G6mQP
漫画で喫煙シーンが飲酒等に変えられてるのに時代を感じたが
ドラマではそのままやるんかな
2017/07/08(土) 00:46:04.89ID:5nMYAt85
スタートレックでもピカード艦長が策を弄して撃たずに勝つ話が好きだったから
そういう感じでドラマ化してほしいな
2017/07/08(土) 01:48:23.62ID:TSzwzyFN
なぜか一時期ピカール艦長とおもってたんだよな
2017/07/08(土) 19:29:50.10ID:zrkMhqZh
「永遠の終わり」ってアニメ化に向いていると思うんだけどな、
ある意味推理ものだし
2017/07/09(日) 07:40:49.17ID:uY2asAQJ
>>109
フランス系という設定なんで、本当はピカールで正しい(中の人はイギリス系)。やっぱ頭見て、読みを変更したんだろうか?
2017/07/09(日) 17:41:36.14ID:Cg+XmfVz
>>110
無理なんじゃないか? ネタバレ気味に言うと
あの女のせいで日本に原爆が落とされることになるんでね
2017/07/09(日) 22:49:18.41ID:HfvY8wk8
楽器の錆び落としにピカール買ったけど、面倒くさくなって放置してるな…
2017/07/14(金) 09:24:11.56ID:JrEr3APN
>>112
人類数千万年の歴史プラス銀河系全ての異星人を抹消した女ね

今の風潮としてはどんな悲惨な歴史でも その時代を精一杯生きてる人たち
の努力を否定することになるので 大規模な歴史改変は嫌われる傾向にあるんじゃないかな
まして自分が幸せになる為なんてw
2017/08/09(水) 21:17:59.69ID:guI2RIE5
R
2017/08/09(水) 23:27:52.87ID:3f8Oa8De
>>114
そうしないと人類は支配種族になれずに
別の異星人が宇宙を手に入れるのよ!
そんなの悔しいじゃないですか
2017/08/10(木) 00:38:35.12ID:1r0OOaEh
>>114
「永遠」はそもそもこまめに歴史改変を行ってるじゃん
2017/08/10(木) 17:22:59.17ID:0DkgioJd
アイザック・モフモフ
2017/08/10(木) 20:33:16.83ID:rKFxLkg5
もみあげがどしたって?
2017/08/10(木) 23:13:38.72ID:2dzv6KMT
アシモフ:んなぁ〜やめろよぉ
2017/08/11(金) 15:56:23.96ID:7gOU7Pi/
アシモフの画像を思い浮かべようとしたらキダ・タローが出てきてしまった
2017/08/12(土) 09:03:16.57ID:lofy0Sjj
御三家で一人禿げてないな 確かにもモフモフだ
自伝の写真では父親と弟は剥げてた気がするが… 残りの自伝翻訳されないかなあ
2017/08/18(金) 06:22:40.97ID:4LZevLcr
御三家ってみんな子供いたっけ?
2017/08/18(金) 15:22:13.32ID:HHhNWX+h
クラークにいないのは確か アシモフは一男一女 ハインラインはよく知らない
2017/08/18(金) 18:08:16.44ID:ESewY5II
今読み返すと2巻ラストのミュールの嘆きが妙に実感こもってて
アシモフ先生喪男時代がおありで?って思ってしまう
2017/08/19(土) 07:46:57.16ID:8QzvnmlG
確かに結婚して初夜を迎えるまで童貞だったとは自伝に書いてたが
モテなかったというより そんな暇がなかった興味が無かった風に感じられる
自伝の10代の頃の描写に恋愛とか性的な願望とか全然なかった気がする
2017/08/19(土) 10:47:21.37ID:Wfhii4H1
>>126
モテないやつにありがちなこと
2017/08/19(土) 20:04:01.43ID:U6GakpCG
はて クラークには男の子がいたのでは?
2017/08/19(土) 21:02:26.33ID:8QzvnmlG
クラークの翻訳された本 結婚して数ヶ月で破局したと書いてた「スリランカから世界を眺めて」みたいな
半自伝的なものまで含めて大体読んでるが彼の子供の話何て見たことが無い 
2017/08/19(土) 21:08:41.99ID:8QzvnmlG
まあ作品が好きなだけで実生活はよく知らんから 養子でもとったのかも知れんが
少なくとも実子はいないだろ
2017/08/20(日) 00:41:22.34ID:k/DXJcrF
>126
アシモフは飛び級しまくって
15くらいで大学に入ってたはず
同世代の友達がいなかったんじゃね?
2017/08/24(木) 05:42:59.60ID:x2+r19X+
クラークはお稚児さんだから・・・
2017/09/09(土) 10:06:08.93ID:4vJy51iR
>>68
ファースター号の出し方見るとそこらもやれたらやりたそうな雰囲気はあるけどどうかな
2017/09/12(火) 20:35:46.17ID:Mel280XG
シャウトモンの勝ち
シャウトモンの勝利
シャウトモンの大勝利
シャウトモンの完全勝利
シャウトモンの圧勝
シャウトモンの楽勝
シャウトモンの優勝
シャウトモンの連勝
シャウトモンの必勝
シャウトモンの完勝
シャウトモンの全勝
シャウトモンの奇勝
シャウトモンは強いよ
シャウトモンは強力だよ
シャウトモンは強大だよ
シャウトモンは強者だよ
シャウトモンは強烈だよ
シャウトモンは強靭だよ
シャウトモンは強剛だよ
シャウトモンは強豪だよ
2017/09/12(火) 23:38:12.65ID:JUQtHJ4s
>>103
ドラマ化と聞いて飛んできますた
うまくドラマになると良いね
2017/09/19(火) 23:41:34.12ID:SPmiKaP6
>>114
それファウンデーションシリーズに合流したのと混じってない?

あの宇宙の未来はきっと銀河系内の異星人とよろしくやってると思うよ、
それが地球起源の人類が50くらいに広がっている世界かもしれないけど
137114
垢版 |
2017/09/20(水) 08:48:03.64ID:PsadfgNz
あの女に干渉された結果の宇宙が人類しかいないファウンデーションの世界なんだが
「ファウンデーションと地球」でも言及されてる
2017/09/20(水) 09:10:06.73ID:PsadfgNz
もともと白人至上主義、人類至上主義の雑誌編集長のジョン・キャンベルと揉めない為に
人類しかいないように書いた短編を繋ぎ合せたのがファウンデーションシリーズ
永遠の終わりは 合理主義のアシモフが人類しかいない理由づけの辻褄合わせに後から書いたもの
2017/09/20(水) 13:27:09.72ID:bB17eO/9
人類の絶滅が観測されたのは15万世紀
永遠に干渉してきたのが10万世紀で、それより未来を観測したら宇宙人がいたという話

セルダンの時代は銀河帝国歴12000年位じゃなかったかな。
宇宙進出後からその10倍が経ってたとしても120000年=1200世紀しか経っていない

つまり、ファウンデーション帝国成立後に宇宙人が進出してくる可能性が高い
実際、それを臭わせる終わり方をしていたし
2017/09/20(水) 13:29:34.47ID:bB17eO/9
そういえばあのロボットは2万歳位だったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況