銀河英雄伝説 素朴な疑問157 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/05/29(月) 15:26:47.93ID:we0s3EG4
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問156
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1484033504/
2017/07/31(月) 10:48:35.33ID:wEK9jm7h
>>392
ルイ13世の宰相だったリシュリュー公爵みたいかな 冷徹なマキャヴェリストで
あったけどまれにみる無私の人でもあり、為政者としての広い度量を兼ね備えて人物

3銃士では悪役だけど優れた政治家として書かれている アレク皇帝を支えて
新帝国を繁栄させてくれる未来だとうれしいな
2017/07/31(月) 17:56:14.65ID:duKzMCAH
>>392
どっちにしろヒルダが摂政になってオーベルシュタインは表舞台から去るんじゃね
2017/07/31(月) 18:22:59.21ID:OLiS3d/p
去年と今年、連続で年金とはまた違う還付金が役所から送金された。


略して、連年還付
2017/07/31(月) 19:26:13.02ID:pLt8vHzG
オーベルシュタインが無私の人物だったのだけは疑いようがないが
血が通ってないようだっていう批評も全部が全部間違いじゃあないからなあ
IFの話とはいえ、いいほうに転んでたらいいんだが
2017/07/31(月) 21:00:53.60ID:qta+LcMm
オーベルが襲撃後に生きてても、引退するに一票だなあ
なんか、愛犬が天寿を全うするのを見届けた後、本人もひっそりと姿を消しそう。
2017/07/31(月) 21:28:57.75ID:duKzMCAH
引退したら趣味の世界に篭りそう
何が趣味か分からんが
何故か盆栽とか作りそう
2017/08/01(火) 10:28:18.64ID:4VOLry4L
オーベルシュタインは自分を馬鹿にした愚民どもに自分の王佐の才を示したかったんだろう。
2017/08/01(火) 21:04:18.18ID:ah4Vepj2
ビッテンフェルトと殴り合って分かり合うEND、
じゃないの
2017/08/01(火) 23:09:11.85ID:PET8KRGh
しかし、オーベルシュタインが「無私」と言われるとこう、首をかしげる
我欲の内容が公共の福祉を向いてるだけで、ものすごくやりたい放題やってるイメージだ
2017/08/01(火) 23:58:43.46ID:4VOLry4L
>>400
オーベルシュタインとビッテrンフェルトが殴り合って分かり合った
事実とは、人は他者を理解できないという冷厳な事実であった・・・。
2017/08/02(水) 00:04:36.75ID:vftV91IQ
ミュラーの旗艦を、何であそこまで派手にする必要があった?
ブリュンヒルトより目立ってんじゃん。
2017/08/02(水) 00:25:31.12ID:hbbvb1tT
乗り心地は「極上」です(ニッコリ
2017/08/02(水) 01:10:31.68ID:80K4/k8M
ミュラーの旗艦といったら個人的にはパーツィバルよりはリューベックかな
パーツィバルはなんか他の艦と違いがありすぎて浮いて見える
もともとそんな派手な戦い方する艦隊じゃないんだから旗艦は目立たない方が合ってる気がする
2017/08/02(水) 07:35:24.24ID:r4xhGWud
ミュラー艦の外見の描写なんて、作中にあったか?
まったく記憶に無いんだけど。

もしアニメ版では何かしら特徴的なデザインになっているのだとしたら、確かに理由が気になるな。
2017/08/02(水) 07:57:19.97ID:vftV91IQ
>>406
アニメ見てないのか。
こちとらアニメしか見てない派なんだが、一度見てみ。
とにかくド派手なミュラーの旗艦パーツィバル。

画像クグレばすぐ出てくるよ。
2017/08/02(水) 08:13:38.18ID:6Tv8yD3O
アニメしか観ていない自慢バカバカしい
2017/08/02(水) 10:01:04.01ID:WnACyNw5
アッテンボロー「トリグラフはなぜあんな形になってしまったのか
2017/08/02(水) 10:08:02.58ID:TQcaBhbh
>>386
ワロタw
2017/08/02(水) 10:15:33.25ID:TQcaBhbh
パーツィヴァルは元々ブリュンヒルト以降新型開発されたコンセプトモデルじゃなかったっけ?
しかも、皇帝用と考えられてたからメタクソ金かけて外観も派手というか優美にされてたのでは。
ラインハルトにイラネされた艦とも言える。
2017/08/02(水) 12:55:22.96ID:tAiT7ngN
>>409
ムライのセンスがおかしかった説
2017/08/03(木) 00:25:09.60ID:E9jXskgv
ムライあまり関係ないぞ
トリグラフは原作で機能美あふれる最新鋭艦ということで
ヤン提督の座乗艦になるはずであったが、ヤンは艦にこだわらない性格だったから
2017/08/03(木) 00:46:01.50ID:sPLmIU/+
原作にそんな記述あったっけ?
2017/08/03(木) 00:53:29.62ID:E9jXskgv
外伝も読んでない人はお帰りください
どうせアニメ化されてないイゼルローン日記のことをあまり知らんのだろ
2017/08/03(木) 02:25:57.17ID:kmAS9hgV
オーベルシュタインが無私ってどこが?ってなるよね
神設定で無私としたから無私以外に到底無私ではない
2017/08/03(木) 02:41:36.95ID:7MxbKsSG
無私なのか?
己の欲求でゴールデンバウム王朝を滅ぼしたくせに
2017/08/03(木) 14:20:04.29ID:E9jXskgv
自分の欲求を公然と大義名分に堂々と据えることができたのはオーベルシュタインのみ
ラインハルトだって姉を奪われた復讐と、戦闘狂の渇望を満たしたいという欲求からさんざん馬鹿なことをした
ヤンについてはある意味変人というかキチガイ的ですらあった
2017/08/03(木) 15:38:46.03ID:cnn5aSFl
オフレッサーから姉の事をディスられたら簡単にブチキレるラインハルトに笑う
見え透いた挑発にもあっさり掛かりそうだ
姉そっくりに整形させた女のハメ撮りレイプビデオとか見せたら、キレるを通り越して卒倒するんじゃないか
2017/08/03(木) 17:10:55.30ID:Qbs8TVN7
作者の言う無私は立場を利用して公金を私的にモグモグしませんでした、つー事だろ。
2017/08/03(木) 18:41:04.88ID:E9jXskgv
自分が設定した大義名分から一歩も出なかったからな、義眼は
そのためなら自分の利益も命もいらないと言い張って忠実に実行した
帝国にNo.2は要らないと宣言した責任を取って、最後きっちり予定調和の死にざまを見せてくれた
2017/08/03(木) 19:30:40.86ID:Qbs8TVN7
>>421
No2がいらないなら、金髪の嫁も息子も暗殺するべきだった。
組織である以上No1の予備のNo2は必要不可欠。
ただ、貴族ではない赤毛君はNo2に慣れないからオーベルシュタインに
排除されただけ。
2017/08/03(木) 20:52:50.75ID:HdV7a5zn
>>415
アニメは外伝二期が売れず
赤字補填&売れたら外伝三期を作うたい文句でDVD化

結果、外伝三期がないまま

されていないというか打ち切りなんだよね
2017/08/03(木) 20:53:51.22ID:1d9VkdW5
>>422
オーベルシュタインの主張は、No.1に取って代わるNo.2は不要ということだろ。

ラインハルト存命のとき、ヒルダやアレクが取って代われると卿は思うのか?

一方、キルヒアイスの名声は予備の域を越えていた。
ラインハルトがキルヒアイスのことを自身の半身と公言しているし。
2017/08/03(木) 20:55:21.13ID:1d9VkdW5
>>423
外伝3期って何をやる予定だ?

ダゴン星域会戦記か?
2017/08/03(木) 21:00:29.25ID:Qbs8TVN7
>>424
存命の時に無理なら存命でなければいいわけだな。
君には思慮と知能が少々足りない。
2017/08/03(木) 21:17:23.74ID:1d9VkdW5
>>426
皇太子とは皇帝の後継者だから、皇帝の死後、跡を継ぐのに何ら問題は無いだろ。
暗殺という手もあるけど、その後の人身掌握の困難さからほぼ無意味だし

そういえば、皇帝に即位する前は名君だったが、即位後は疑心暗鬼で
皇太子を何度も替えた皇帝がいたな。。。
2017/08/03(木) 22:25:09.65ID:7vrlScsa
>>427 
内憂外患 歴史上内紛で弱体化して滅びた巨大国家は多い
特に内紛の元は世継ぎ争いなんだよね  新銀河帝国の場合
アレク一人しかいないことが良かったと言うべきか不安と言うべきか

ヒルダが新帝国がうまく育てたのなら良かったと言うべきかな 
2017/08/03(木) 23:37:14.99ID:Qbs8TVN7
ヒルダパパの能力を考えればヒルダとアレクがテロで死亡して銀河戦国時代
の始まりだろうw
2017/08/04(金) 00:08:44.11ID:BDYYc6Oy
>>425
結果は制作されず
2017/08/04(金) 10:07:17.36ID:/KzHN2xu
>>429
ヒルダパパの調整役としての能力はイケイケドンドンの脳筋集まりの
新王朝で貴重な存在だと思う

もし新帝国で議会が開設されるならヒルダパパが新旧両領土の政治勢力の
調整役になるんじゃないかな
2017/08/04(金) 12:01:41.97ID:Grdt4x45
嫁さんが、小説もアニメも見てないのに何故か銀英伝のキャラが三国志や戦国時代にタイムスリップした系の二次創作が好きなんだが
原作の設定やキャラ造型を知らないので、時々聞かれることがある。
「ラインハルトに参謀みたいな人いるよね」と言われたので、オーベルシュタインのことかと思ったが、どうも話がかみ合わないので
詳しく聞き出したらキルヒアイスのことだった。
指揮官と参謀というより、腹心みたいな、もっと近いウェットな関係だと説明したが、実際のところ参謀でも合ってるのか?
2017/08/04(金) 13:11:53.16ID:jc43rW8H
>>431
調整役だからな。
銀河帝国が民主主義国家ならそーゆー状況もあり得たかもしれん。
だが、銀河帝国は専制国家である以上国家をまとめ上げるカリスマが
必要になる。
チトー亡き後のユーゴスラビアと同じ状況になるだろう。
2017/08/04(金) 20:30:16.93ID:obJrYboc
ラインハルト亡き後の帝国は疾風ウォルフが権力を握る頂点になったと思うが、誠実を画に描いたような人なのでさぞかし帝国は安泰していったことだろう……………………とはあまり思えないんだが。

反対勢力はみあたらないではあるが、じゃあ完璧な国政運営が出来たのか、と言うことを考えるとどうも疑問が残る。
2017/08/04(金) 21:10:45.42ID:jc43rW8H
ミッターマイヤーにはロイエンタールのカリスマがないからなw
2017/08/04(金) 21:15:54.73ID:V6bPr+L9
水清ければ魚棲まず
ミッターマイヤーの時代初期は歓迎されるだろうが、そのうち疎まれるんじゃないかな。
で、適当なところでヒルダによって解雇されてヒルダの名声が高まる。

みたいな
2017/08/04(金) 22:54:15.01ID:N8SMeYwR
ヒルダ50年後も余裕で現役でいられるけど老害化したらヤバイ
2017/08/04(金) 23:41:28.99ID:/KzHN2xu
ヒルダが西太后になるのか・・・・・・・・・・・・・・・・

一応 ロ王朝はヒルダが育てたそうだから、アレク皇帝とヒルダ皇太后で
権力を巡って争うことはないと思うけど
2017/08/05(土) 06:18:53.50ID:f3r+3BTg
アレクが真っ当に育ってもマザコン皇帝になると思う。争うなんてとんでもない。
2017/08/05(土) 09:18:58.58ID:MWSWRaQ9
喪服の女帝か・・・。
何かエロいなw
2017/08/05(土) 12:00:51.34ID:b0cOYpFK
そんなもんかな
俺は女帝と聞くと太ったオバハンが連想される
442名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/05(土) 12:31:06.43ID:oxCIBLYE
>>440
待て、大英帝国のヴィクトリア陛下も喪服に女帝だった。エロくないし、ぽっちゃりし過ぎと思うが。
2017/08/05(土) 19:30:00.51ID:MWSWRaQ9
超光速機関が実用化されてるんだ。
体型管理の技術も現在より進んでるはず。
2017/08/05(土) 23:32:49.18ID:UIinjGFa
ヒルダは女帝じゃなくて摂政だからアレクが成人したら
自動的に解任されるんじゃないのかな 
2017/08/06(日) 01:10:54.85ID:DYNKuace
第四期のイゼルローンは完全にわき役だ。どうでも良いシーンでも流さないと全く出番が無くなってしまう。
446名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/06(日) 12:56:18.49ID:lku1KviR
>>445
そりゃそうよ。ヤン亡き後のユリアンなど、今川義元亡き後の氏真、織田信長亡き後の信雄。最終的に明治まで家を残すことになるけどね。
2017/08/06(日) 22:48:59.20ID:mzjwt2Y/
>>446
銀河帝国だって、アレキサンドロス亡き後のアレキサンドロスの帝国っぽいぞ。
2017/08/07(月) 10:17:23.31ID:nvE5KoiY
帝国の一部の軍人は、8月新政府を孤児と未亡人の政権とあざ笑ったけど
そのまま新帝国も当てはまることになった

結論 不用意な発言はするべきではないな ブーメランのように帰ってくるw
2017/08/07(月) 13:05:38.88ID:BOPpzvyM
三国志が元ネタだからしょうがないね
三国志で禅譲の踏み台になった献帝と郭太后は、孤児と未亡人
2017/08/07(月) 20:32:09.30ID:TJOEI+92
>>448
ゴ王朝末期、ラインハルトがカザリン・ケートヘンをを帝位に就けたとき、
生後8ヶ月の片言もしゃべらぬ乳飲み子と嘲っていたが・・・


自身の後継者が生後2ヶ月の赤子になるとは夢にも思わなかっただろうwww
2017/08/08(火) 09:13:18.53ID:1Qhk48XI
そういや作中に出てくる歴代皇帝って、全員男性だよな。
何かそういう性別を規定する法律なりルドルフが決めたルールなりがあったのか。
あるのだとしたら、オーベルシュタインの「女帝もよろしいでしょう」の一言で覆して良かったのか。
もちろん最終的には、対外的に発表された皇帝の意(宰相ラインハルト執筆)で全て決まるんだろうが。
2017/08/08(火) 09:42:06.52ID:Mtt5WW+F
>>451
オーベルシュタイン以前に、ブラウンシュバイク公やリッテンハイム公が女帝を擁立しようとしていたじゃん。
全く問題ないのだろう。
2017/08/08(火) 19:35:08.41ID:PchBxP5t
女帝いるじゃないか、
カザリン・ケートヘン1世
が。
ゴールデンバウム王朝における初の女帝であり、最後の皇帝。
2017/08/08(火) 22:55:23.33ID:mjovBVpe
もともとブラウンシュバイク公やリッテンハイム侯の娘が女帝になることは問題とされてなかったようだし
男子であることが帝位に就く絶対的な条件とはされてなかったんだろう
それでも過去に女帝がいなかったということは男子優先という決まりはあったのかもしれない
一夫一妻というわけでもないから後継ぎが絶えるということもなかなかないだろうし
2017/08/09(水) 03:15:44.21ID:veje4aiF
二代皇帝がルドルフの実の娘ではなくその息子な辺りも男子優先の風潮がありそうだよな
2017/08/09(水) 07:21:30.06ID:WYKiLVaT
ブラウンシュバイク夫人とリッテンハイム夫人は皇女だから継承権あるはずだよな
女性は結婚したら継承権を失うが、その結婚で産まれた子は母の継承順位順位を受け継ぐ、みたいなルールがあるんだろうか
2017/08/09(水) 07:51:53.67ID:LoMu7znp
もしかして:ブラウンシュヴァイク
2017/08/09(水) 07:57:16.13ID:tLLdfQpE
日本やイギリスだと皇室典範みたいな規則で継承順が規定されるんだけど
これは後継者選出についての君主の権限を制限することでもある。

皇帝が全権を有するタテマエの銀河帝国だと継承順を規定するルールは存在を許されないかもしれない。
加えて、ルドルフ自身による後継者選定がグダグダだから、それに反しない形での規則制定が難しかったんじゃないかな?
2017/08/09(水) 08:39:38.52ID:4WnI2mXl
娘が皇帝になると宣伝したら、「王配になれるかも」って期待する貴族がいるから、ソッチメインで言ってただけでしょ
2017/08/09(水) 09:53:54.07ID:9p6i8Agi
劣悪遺伝子排除法の中で生きてきた人間にはまず男子が一番だという概念があったんだろ
ラインハルトの場合はそれに当てはまらず子供が男の子だったから
オーベルシュタインがラインハルトに結婚して世継ぎがどうこう言ってたくだりな

舞台版でオーベルシュタインの母親がお前の責任だみたいに父親に責められるけど
劣悪遺伝子排除法の世界では男が悪いのではなく母親の劣悪な遺伝子が子供に遺伝するというような考えがあったんだろうな
2017/08/09(水) 12:29:07.26ID:+x7nA+5k
軍人上がりの強面だったルドルフは男尊女卑の考えの持ち主だと思う 
当然帝国はその思想が強く残っただろうね  

その彼の唯一の男子が○○だったのには笑えるがw
2017/08/10(木) 19:04:58.93ID:5J50xm9m
ルドルフ以降ゲルマン系が貴族になったのはともかく、「大神オーディンもご照覧あれ」とか北欧神話を信仰するようになったのはなぜ?
ヴァルハラやらオーディンやら名前が出てくるけど、北欧神話って五世紀ごろのノルウェー・フィンランド・デンマークの宗教で
そのころのドイツ人、ゲルマン民族って普通にキリスト教信じてたんだけど。
2017/08/10(木) 19:16:21.48ID:HaCjzJFG
>>462
んなもん、ルドルフが厨二病だからに決まっているだろうがwww
2017/08/10(木) 19:20:05.34ID:v6L5FDNE
>>462
推測なんだが、○リ○ト教は「13日間戦争」で消滅した

そのうえで、ルドルフが帝政を強化する政策として白人優越主義とともに
金髪碧眼の北欧神話を復活させた 意図的に北欧神話を500年にわたって
広められた結果、宗教としてではなく民衆にも素朴な神話として広まったと
2017/08/10(木) 19:51:27.54ID:9R/eNFap
>>461
悪いのは母方の血統だからセーフ
2017/08/10(木) 19:53:32.25ID:9R/eNFap
8巻で補給終えたヤンにキャゼルヌがそろそろ限界だぞといってたけどなにが限界なんだろ?
ミサイルがダメというのはなんとなくわかるけどビームのほうは電力なんだからイゼルローン要塞あるかぎりほぼ無限じゃないのかな?
2017/08/10(木) 20:21:34.61ID:M5oTTumc
要塞が瞬時にエネルギーを生み出せるわけでもないだろうから急速に消費すると生産が追い付かないということかと
あとは人員の問題かな
負傷者の後送と補充、疲労度の蓄積なんかを考えれば同盟側は戦闘を続行できる時間に限りがある
2017/08/10(木) 23:13:45.42ID:BuU9QdSv
ラインハルトを死に追いやった

変異性劇症膠原病

これ架空の病気とは何となくわかってたけど、この病気が手塚治虫のブラックジャックでピノコが作った言葉としても出てくることに驚いた。
2017/08/11(金) 10:15:38.83ID:dq1kmJSW
何年前のデマだよ
470名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/13(日) 20:47:33.27ID:yjaTiqaA
ルビンスキー「組織や国家は必ず上から腐る。一つの例外もございません。」

最近のアメリカや日本を見ていると、すごくわかる。
2017/08/14(月) 09:25:38.96ID:T6WDjKTy
ココもアベガー出没するようになったか
2017/08/14(月) 19:12:21.39ID:0tAFSQR1
>>470
見ん新は全体的に腐ってきてるけどな
2017/08/14(月) 20:14:08.74ID:qjBjw1KI
一つの例外もない、という言葉が見えないのか?
2017/08/14(月) 23:36:57.88ID:C6upTJDY
銀河連邦の衰退は上から始まったように見えないんだが
2017/08/14(月) 23:55:15.77ID:sei+n5B6
権力を持ってない奴が腐敗しても摘発されて除去されるか、一定レベルで抑制されるが、
権力者の腐敗は摘発されないことがあり、その結果組織が崩壊する。
そして往々にして権力者はその社会の上層にいるってだけのこと。

中下層が腐敗しないってのは結果だけを見た錯誤。
2017/08/15(火) 07:04:11.21ID:cRNtjt1r
フィクションの作中慣用句なんか作者の私見に過ぎないのに
金科玉条のように思ってる信者が痛い
477名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/15(火) 23:08:17.87ID:R/q1y6oH
口に民主主義をとなえながら、事実上、法律や規則を無視し、空洞化させてゆく。
姑息で、しかも危険なやり方だ。

権力者自らが法を尊重しないのだから、社会全体の規範がゆるむ。
末期症状だ。
2017/08/15(火) 23:12:55.27ID:3qJAmJiu
全くだ。
忖度なんて極当然のことで、むしろ必要不可欠な行動なのに、
法律も規則も無視して、印象操作で悪いことだと思わせるんだから、
姑息で、しかも危険なやり方だ。

権力者自らが法を尊重しないのだから、社会全体の規範がゆるむ。
末期症状だ。
2017/08/16(水) 00:00:01.40ID:s7Ycp1gF
どうでもいいが「忖度」という言葉は、銀英伝で覚えた。
ロイエンタールの叛乱のときのビッテンの台詞。
2017/08/16(水) 12:27:10.75ID:hfOVwW7S
ルビンスキーの言葉は、安倍を非難した言葉だったのかww
2017/08/16(水) 13:53:13.36ID:TbG+mSEP
銀英伝って社会主義国家と専制君主制の戦いなんだよな
で、資本主義国家と宗教が狂言回しというガイエの理想通りの世界
2017/08/17(木) 21:26:57.97ID:y/QwjM5s
フレデリカあんなに仕事できるのになんで料理が下手なの?
レシピを見ても下手というのは解せない。
あれだけの記憶力があるなら調味料配合丸暗記も楽勝だろうに。外伝2見てたら肉もろくに焼けないのは謎すぎる。味覚が壊滅的なの?
2017/08/17(木) 21:50:52.11ID:nLaZsheH
>>482
(調理中)加熱停止まで残り3、2、1、、、0.23秒遅れた。
これをリカバーするには次の工程で(以下略)
2017/08/17(木) 22:29:30.82ID:cpptwTiP
頭が良くても料理が駄目とか別におかしくなくね?
挟む物=既製品を組み合わせるのは得意だが、材料下拵えして適切に加熱して味付けて、の感覚が鋭敏じゃないとか
例えば野菜炒めたり茹でるにしても加熱しすぎるとクタクタドロドロになって色も悪くなるように
慣れてくればマシになるけどその前にヤンが死んでしまったからな
2017/08/17(木) 22:31:35.55ID:x8MsePnf
なまじ記憶力があるばかりに余計なことばかり思いつく
料理の下手な人間の大半は創作料理パターンだから
2017/08/17(木) 22:44:04.21ID:i5pMGtif
カリンはどういう意味ではがさつぽい
487名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/17(木) 23:04:14.36ID:fSNKomHO
料理が下手ということは、すなわち、レシピ通りにやらないということだから
>>482が言うことは全く正しいといえる

しかし、そんな細かいことに突っ込む前に
そもそも宇宙船が陣形組んで艦隊戦をやるのはどーなのよとか
突っ込むところは山ほどあるはずだ。
2017/08/18(金) 00:06:24.10ID:KIHgyZUz
公算射撃が基本なんだから陣形組んで一斉射撃は必然だよ
2017/08/18(金) 01:06:02.90ID:MXKeYNjQ
宇宙船がビーム撃てばそれがかならず敵に当たるのは
スーパーロボットか超科学文明の内だけの事
2017/08/18(金) 06:24:06.20ID:T1GOc2j4
>>484
その書き方だとフレデリカの料理で死んだみたいだw
2017/08/18(金) 06:28:33.38ID:M8A2Qm17
カリンの謎の精力剤も、実は先祖のメシマズが考案した説
2017/08/18(金) 07:21:44.13ID:xf3mh3zV
>>489
命中シーンしか出さないからだろ。

数時間〜数日にも渡る戦闘を、数分程度にカットしてダイジェスト版で出しているからw
外れてばかりなシーンを見せても視聴者は飽きるwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況