銀河英雄伝説 素朴な疑問158

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/25(水) 10:14:14.91ID:JDuiCisy
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問157
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1496039207/
2017/10/25(水) 17:20:34.83ID:AVgNtZ5O
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
  考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
2017/10/27(金) 21:35:05.64ID:hq470CwT
>>1

褒美としてトダを八つ裂きにしてよいぞ。
2017/10/27(金) 21:58:37.93ID:nJLbzCbe
>>1おつ

秘書がツイッターでソシャゲとのコラボに歓迎ムード出してるけど
銀英伝の世界だと、あの手の娯楽はルドルフによって一掃されたのかな
2017/10/28(土) 08:55:09.40ID:YIZXNVmg
あのゲーム、始まる前からコラボするなら銀英伝一択って表明してたから
2017/10/28(土) 21:15:20.50ID:l+ZSg2Dn
なんか妙に伸びてないけど、もしかしてここ本スレじゃない?
2017/10/28(土) 22:31:21.70ID:QBF6y5oB
そんなことない
漫画版とか新アニメ版とかで銀英伝信者が他スレに散ることが多くなってきただけ
2017/10/29(日) 04:38:53.56ID:yB3gpGpY
>>2
なんでお前が決めたルールに従わなければならないんだ?
何様だお前は。
2017/10/29(日) 08:35:36.17ID:EH/oUiIh
ここが古参多いっぽいけど漫画の改変どう思ってるの
2017/10/29(日) 09:14:14.04ID:LYjjetlH
前々スレまであった正統なルールでしょ。
前スレの奴が勝手に消して、そのまま突っ走っちゃっただけで。
それを知らないバカがルール付けないまま立てたから>>2が追記した。
それだけでしょ。
2017/10/29(日) 10:06:11.67ID:IkrlpuU/
ほぼ原作通りにアニメ化した傑作を手に入れているので
最近の漫画化も新アニメも落ち着いて楽しむことの出来る余裕が古参にはある
2017/10/29(日) 14:25:33.02ID:wUym84lN
久しぶりにちょっと素朴な質問  ヤンが暗殺された巡航艦レダU号 その後
どうなったんだろう?  確か地球教徒との戦いを避けるためにシェーンコップが
ヤンの遺体と共に脱出し放置されたが  後 船に残された革命政府の文官の皆さんの遺体

そう言えば艦長はゼノ中佐で数少ない名前をもらった艦長だったな
2017/10/29(日) 14:26:13.19ID:TsmrgqHf
逆に漫画家もアニメ作者も地獄だろうな…簡単には越えられない壁がある。

ラインハルトが軍に入ってから、ずっと上官が有能ばかりだったら違いはあったかな。
最初がロイエンタールで、B夫人に小僧を殺せと脅されても「ママの実家にケンカ売るなら買うよ」
で無視、それで毎日泣くほど鍛えてやる、と。

その後も超有能ばかりなら…
2017/10/29(日) 14:38:09.28ID:QMV9nA1z
>>12
ヤン提督ら軍人をユリシーズに移乗させて、レダUはその場に放置して撤収したと原作にあるよ。
ロムスキーら政治家たちの遺体を回収しなかったことが後日批難の種になったと書かれてる。
2017/10/29(日) 14:40:26.54ID:IkrlpuU/
>>12
レダUを曳航したり遺体収容やっていると帝国や暗殺者に捕まる可能性があるので
放置しました
2017/10/29(日) 15:06:04.00ID:ndo2w3b0
作中に書かれていない部分の質問じゃないのか?
帝国との戦闘(戦争?)が終わって色々落ち着いたら
ロムスキー達を回収したのか。
それともずっとそのまま放置なのか。

共和政府としては、多少時間がかかってもいずれは
遺体を探さないといけない気がするんだが、「後日」が
どのくらい後なのかによるな。
2017/10/29(日) 15:18:17.01ID:3ECK9jo3
ラインハルト旗下には大勢の提督が登場し、個性を付けるためのキャラクター設定に無理があるキャラも少なくない
その中でビッテンフェルトは猛将タイプとして上手くキャラ付けされてはいるが、彼の艦隊が黒塗りに統一されているのは如何だろうか
例えば、中国の平民階級出身の軍人が艦隊司令官が就任して、習主席に「俺の艦隊は全部黒塗りにして」と懇願したら、
そのための予算が下りるだろうか

財務尚書ゲルラッハ「金髪の小僧の配下が身の程知らずの要求をしてきたが、ここは恩を売っておくか」
もしかしてこうなったとか
2017/10/29(日) 15:25:38.75ID:awikNRE9
>>17
ビッテンフェルト家は平民でありながら超金持ちとかwww
2017/10/29(日) 15:25:55.37ID:LYjjetlH
>>17
いや、第6次イエルローン攻防戦でもビッテンフェルトが艦長を務めていた「シュワルツティーゲル
(一説には「ヤークトディーゲル」)」が黒色に塗装されていたから、艦体そのものはともかく塗装は
艦長レベルで自由にできてた可能性が大。
ミッターマイヤーとロイエンタールの小規模艦隊司令官時代の旗艦(「グレンデル」と「モルオルト」)にも
他の艦隊旗艦にはない塗装(ストライプ)が入ってるしね。
2017/10/29(日) 18:02:42.06ID:wUym84lN
>>14  >>15  ありがとう 書き方が悪かったかな
放置された後 どうなったか という意味だったんだが

ロムスキー医師達の遺体も残ったまま宇宙に放置されたかなと
思ったんだが  
2017/10/29(日) 18:15:05.17ID:awikNRE9
>>20
ロムスキー医師は、帝国軍駆逐艦がドッキングしたハッチの近くに出迎えに行ったから、
ユリアンらに発見されて駆逐艦が逃げ出したときハッチを強制切り離ししたかもしれんので、
ハッチが破壊されてロムスキー医師らの遺体は宇宙空間に放り出されていたり・・・
2017/10/29(日) 18:15:48.23ID:QMV9nA1z
>>20
その後のことは言及なし。
勝手な推測だけど、不審に思ってやって来た帝国軍に鹵獲されたんじゃないかな。
そうじゃなければ永遠に宇宙を漂うか恒星に突っ込んで火葬でしょ。
2017/10/29(日) 23:21:48.19ID:VzYXaFIj
ロムスキーって歴史的にどういう位置づけなんだろうな
2017/10/30(月) 03:12:27.16ID:TmpSXj0T
エルファシル独立政府を作ってヤンに民主主義を守るために戦う大義名分を与えたから
民主制存続に不可欠だった人物として評価されるんじゃないかな

あと、高官達がヤンを捕らえて和平材料にしろと言われたとき個人的良心もあって嫌だと断ったのも
本人が思ってる以上に大きい

レベロが民主制の存続のためにヤンを犠牲にしようとしその信頼を失う過ちを犯した直後だったから
失われかけてた民主制の信頼を取り戻そうとした業績は歴史に残るんじゃないかと
2017/10/30(月) 06:35:11.67ID:c+ECd+Cs
高官達の申し出を断ったのは高官達しか知らないことだから外に漏れることもないし歴史にも残らない
高官達もロムスキーと一緒にレダUで死んでるし生き残った人がいたとしても自分の恥を言い回ったりしないだろう
2017/10/30(月) 07:21:41.16ID:ie6wU45Z
>>25
どこぞの陸自ではあるまいし、議事録ぐらい残ってるだろw
2017/10/30(月) 09:29:49.99ID:aw8Hlr4j
エル・ファシル独立政府がなかったらヤンは軍事政権を作らざるえなかっただろうね
それに補給の問題もあるしイゼルローン要塞を攻略できなかったかもしれない
思想的にも軍事的にもエル・ファシル独立政府とロムスキー代表は大きな働きをしたと思う

願わくば、ロムスキー代表達の遺体は故郷の地に葬られてほしい 宇宙を彷徨うのは
不憫だよな 彼らの事を忘れた作者が一番悪いんだがw
2017/10/30(月) 14:27:42.08ID:NybbQq/9
まあ今の田中は銀英伝のころの筆力の面影もない
まるで別人
2017/10/30(月) 14:50:52.72ID:RRbJ3hDb
昔は恵比寿に住んでいたのに今は軽井沢だものな
老いたというか落ち着いたというか

秘書を東京に残して山奥でのんびり隠棲
2017/10/30(月) 17:06:15.05ID:ZZsORWyj
歴史といえば、帝国では歴代皇帝の不名誉な部分の歴史はどう教えられてるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況