X



早川ちゃんとやっている?29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/28(木) 10:59:35.75ID:w4Wg9GB1
書籍を巡る激動の時代の中で、テコでも動かない早川の未来はどこへ。
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
早川書房 28
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1503152740/
2018/04/13(金) 23:18:47.80ID:0/mWjLvL
時代をちょびっと先取るぞ
SF雑誌を開くのじゃ。
すんげぇ すんげぇ すんげぇ
すんげぇ 宇宙
すんげぇ すんげぇ すんげぇ
すんげぇ 未来
2018/04/14(土) 00:12:10.07ID:h6Cc5UCQ
>>331
アルマダのヒロインはママンだと思う
2018/04/14(土) 17:59:16.58ID:QpYPOOK0
5月のページ読み込めない
2018/04/15(日) 22:15:59.46ID:cBuW/fTP
われらはレギオン面白いんだけどこれも白人酋長とか揶揄されてるんだろうか
2018/04/15(日) 22:37:59.97ID:TWGpgqE2
>>335
別にスタトレ関係なく、そこはSF好きの行動としてどうかなとは思った
もしかしたら二部以降で何かオチがあるのかもしれないけど
2018/04/16(月) 23:30:31.64ID:qPFn6wRW
メカサムライエンパイアもう読んでる人いるのか
内容はどうでいいから6月の配本予定教えてくれませんかね
2018/04/18(水) 18:36:27.42ID:NnWXA2fd
「日の名残り ノーベル賞記念版」だって
単行本で三千円かよw なにげにノーベル賞は作家に与えられる(小説じゃなくて)というのの錯誤を期待して売ろうとしているな!
2018/04/18(水) 23:29:42.38ID:rNhKzQi1
SFマガジン6月号は翻訳なしか
早川がやらないんならうちがとSF短編翻訳してくれるところもないだろうし
2018/04/19(木) 03:07:22.61ID:6+tnT5g7
もう海外短編は自分で入手して訳す以外ない時代
2018/04/19(木) 13:12:19.23ID:JklDF8zw
二週間経ったけど電子化されてないなわれらはレギオン
されないのかな
2018/04/19(木) 13:20:53.93ID:Er58+cB6
大手出版社と言われるために資金を注ぐ選択するのに100円賭けゆ
2018/04/19(木) 13:26:28.60ID:ItxFT5qX
>>340
原書で読むだけの手間と比較したら、翻訳なんて100倍くらい面倒で手間のかかる大変な作業だよ
しかも、著作権が切れていない作品であれば、翻訳権を取得しなければ訳文も公開できない
2018/04/19(木) 22:47:40.53ID:6+tnT5g7
>>343
公開しなければいいじゃん
自分が日本語で読めればいいんだし。
他人のことなんざどうでもいいわ
2018/04/19(木) 23:19:42.46ID:sv6bodJt
とりあえず無断でアップして怒られたら下げるという方針で行こう
2018/04/20(金) 00:27:24.23ID:SNq9yfvN
同人文化まで退行すんのかw
347名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/20(金) 00:54:13.20ID:9tr1/4Zm
ハイペリオンシリーズも紙の本てハイペリオンだけでハイペリオンの没落、エンディミオン、エンディミオンの覚醒は紙本絶版なんだな。
最近興味持ってブックオフで100円なるまで待ってたんだがみんなせどらーに買われてしまってたんだね。
2018/04/20(金) 01:53:45.53ID:PHyvRJXY
>>347
ええ〜あんなにわっしょいわっしょいしててついていけなかったくらいなのに
2018/04/20(金) 09:46:35.56ID:Epv8hs4f
そのうちひどい機械翻訳のKindle多国語版を版元が自分で出版するようになるよ
大意をつかんで気に入ったら英語読めばいいと言うスタンスで
2018/04/20(金) 11:41:37.16ID:ZCNpfdCj
Kindleが翻訳仲介してくれないかなあ
格安で機械翻訳より精度の高い翻訳サービスを
元が取れるかどうか著者が自分で判断して利用できるサービス
2018/04/20(金) 11:59:06.89ID:YpDenEcI
>>349
そんな商品レベルに達しないサンプル本はタダで配布すべき
2018/04/20(金) 11:59:52.29ID:YpDenEcI
>>350
既にやってるけど・・・
版権取りもやってくれるよ
2018/04/20(金) 12:02:14.79ID:YpDenEcI
要は未訳本を金にならなくても訳そうなんて物好きが
少ないってだけの話
2018/04/20(金) 14:00:43.63ID:g8JRz2Va
大学の文学部はもっと社会貢献して欲しいよね
たとえば、1年間の授業で原書を一冊翻訳して出版するとか
2018/04/20(金) 14:21:39.30ID:UrDNKWx9
中学校の英語の教師はどう考えても日本語として自然じゃないのに
頑として「機械的に英文を置き換えた翻訳」じゃないと正解と認めなかったな。
2018/04/20(金) 15:03:12.06ID:L1WsZPwZ
>>354
そんな義務ないだろ
357名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/20(金) 15:14:12.09ID:xyARqALq
飯田隆昭みたいなトンデモ翻訳出てくるから勘弁して
2018/04/20(金) 16:22:02.92ID:SNq9yfvN
もう既にそんなのいくつかあるだろ?
「ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ」の新訳が酷い!とか。刷が新しくなるごとにマシになってるらしいがw
2018/04/20(金) 23:27:21.19ID:g8JRz2Va
翻訳は現状でもプロとして食べていけない状況が進行しているみたい

また、現在は翻訳権の高騰だけでなく、原文尊重の条件も厳しくなっているという
勝手に解説はつけるな、という条件を出してくるようなところもあるらしい

1970年以前であれば、翻訳権の10年留保で他社から10年以上翻訳が出てない作品を
著者に無断で勝手に翻訳し出版することができた
そのためガンガン翻訳書が出せ、下訳者を多く使ったプロダクション方式で翻訳を大量
生産する、大久保康雄や宇野利泰みたいな人もいたものの、もはやそうした時代は過ぎ
去っている

海外の小説も読む人が減っているし、しばらくは翻訳低迷の時代が続くんじゃないかな
2018/04/20(金) 23:53:31.14ID:AU8XxJnW
『メカ・サムライ・エンパイア』書評。枢軸勝利のIF世界を描く人気ロボットSF続編
https://japanese.engadget.com/2018/04/20/if-sf/

ピーター・トライアスのインタビューあり
内容はただのゲーム話だが
2018/04/21(土) 10:13:45.46ID:O2g/WnpT
>>352
そうなの?
知りませんでした 検索したら出るかな
アレはおいくらかしら
2018/04/21(土) 10:17:49.87ID:O2g/WnpT
>>359
翻訳権を値上げするなんて、それこそ自縄自縛じゃん
それで海外の売れ行き変わるのに
本売れないの苦しいの、って日本だけなのかい
2018/04/21(土) 10:33:51.29ID:tcxfgoMp
むこうはKDPが盛んだから、安くすると素人が低品質なものを量産しだすんじゃないの
2018/04/21(土) 12:09:10.15ID:PUA4nM6X
英語圏の場合は市場が大きいので、売れている著者であれば海外で翻訳して
もらわなくても十分食べていけるため強気
さらには、中国や韓国が翻訳権を高く購入してくれることも強気の要因らしい

一方、日本国内ではアンチ電子書籍の筆頭でもある東野圭吾など、海外では
チャッカリ電子書籍を出していたりするので驚かされる

おそらく、海外では電子書籍の出版も込みでないと本を出してもらえないため、
あちらの提示した条件を呑んだのだろうけど、このあたり日本の作家の低姿勢
が目につく
結局、作家に欧米でも認められたいという欲求が強いから、そうなるのだろうね

そういう意味では、出版の翻訳権は西高東低で、洋書の翻訳権は高額(強気)、
日本の翻訳権は低額(弱気)というのが見て取れる

日本で洋書の翻訳権を安く取得しようとすれば、海外のKDPから良作を青田刈
できるくらい、未知の新人を発掘できる強力な目利きが必要だろうと思う

いま「翻訳出版の危機」はどこにあるか?
https://magazine-k.jp/2016/10/07/in-the-crisis-of-translated-books-publishing/
2018/04/21(土) 12:43:31.42ID:PUA4nM6X
>>364
おっと、ことばの使い方を間違えた

青田刈 → 青田買い
2018/04/21(土) 21:01:52.25ID:N2Jb4Y0f
>>363
買って読んだことあまりないんじゃない
量産しだすどころか最初から量産されてるよ
レベルの高い書き手もいるけど、そうなれない奴は、コピペしてでも、承認欲求を満たそうとしたり楽して稼ぐ方法を探すんだなと感心する
367名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/23(月) 01:58:21.98ID:DolaAgnN
ジョーホールドマン の終わりなき戦いって映画化されるって話だけど、そしたらハヤカワ復刊してくれるかね?
368名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/23(月) 10:51:11.98ID:fpHWM84c
BR2049のビジュアルブック、完全受注生産なのね
369名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/24(火) 20:02:30.15ID:ajXoX6lh
>>367
仮にもヒューゴー賞ネビュラ賞を受賞した傑作なのにkindle版も無いのはもう翻訳権手放したんじゃねえか?
創元辺りで復刊してほしいわ。
2018/04/25(水) 03:10:51.45ID:ZbwIfljE
終わりなき自由って翻訳されないのかなー
371名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/25(水) 06:59:23.38ID:77JQ/vwV
>>370
だから映画が早く公開されて、記念に出版されるのを願ってる。
2018/04/25(水) 09:11:33.15ID:YEtK3fQX
自力で願いを叶えるという道もある

Joe Haldeman "The Forever War"
https://www.amazon.co.jp/dp/0575094141
2018/04/25(水) 14:04:28.81ID:RRAt28lt
>>367
もう十年くらい検討して脚本も7版あるけどゴーサインが出ない
アメリカの場合映画化権買っても実際に映画化されるのは1割くらいかなあ
374名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/25(水) 14:09:15.15ID:DQjS7t0S
>>373
映画はともかく、本読みたいんですよ。
諦めて古本探すしか無いか。
2018/04/25(水) 15:25:33.87ID:A1KSvIR2
amazonにいくらでも転がってるじゃん
2018/04/25(水) 16:34:01.99ID:fPAhKaLU
トールサイズになって表紙イラストが変わったからいらない。
旧版が欲しいんだ
2018/04/25(水) 17:51:02.80ID:P3hOXn4X
それもAmazonにあるじゃん
378名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/25(水) 19:43:33.29ID:HaJnStsi
>>375
>>377
人の手垢のついた本は買いたく無いし、ちゃんと権利者に還元したいから新品買いたいのだ
2018/04/25(水) 19:57:53.81ID:CHJ2kTWn
古本屋で遺骨拾いしろよ
夢の欠片だぞ
2018/04/26(木) 02:38:08.59ID:mPhCBZO0
早川のスレで新版の要望者に古本買うように命じるエラい人がおる
2018/04/26(木) 09:27:51.86ID:5POXBoR4
だから原書買えばいいんだよ、著作権者に利益も還元されるし
382名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/26(木) 09:38:41.93ID:fj1hmSee
>>381
すまんね。学術書はともかく小説を英語で読むのは無理だわ。
2018/04/26(木) 09:45:37.21ID:UMt13ijW
流通在庫がないとも限らないから、どこかの本屋で見つかるといいね
2018/04/26(木) 21:03:27.66ID:5POXBoR4
本国で読まれている「終わりなき戦い」は、作者が1997年にオリジナルを復元した
決定版だから、日本の旧版をもとにした翻訳のままでは復刊されないかも

これから「終わりなき戦い」を出すのなら、1997年版をもとにした新訳になると思う
2018/04/27(金) 10:55:16.36ID:xH4ya3aI
マジすか。ナイスな情報ありがとうございます……
2018/04/27(金) 12:12:17.19ID:devPBFVj
新刊案内が書名と値段だけになっていた。
著者名も翻訳者名も「あらすじ」も無くしたの、なんでだろう。
2018/04/27(金) 13:17:30.01ID:tVAT70L9
サイトのことならしょっちゅうその状態になってるよ。そんで元に戻るのを繰り返してる
どういう意図なのかは謎
388名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/04/27(金) 20:07:30.89ID:+AOHScIp
>>383
秋葉の書泉で2冊あったよ。
ありがとう

終わりなき平和はなかった
2018/04/27(金) 21:28:10.44ID:X20J5lnR
>>388
おおよかった、聞いてうれしい
終わりなき平和も見つかるといいね

戦いと自由はつながってるけど平和は関係ないんだよね
今思うと、平和は伊藤計劃みたいな話かも
2018/04/29(日) 02:58:48.10ID:DxlFX+mX
SFマガジン今月号の世界SF情報のローカス誌ベストセラーPB部門で闇の左手が3位、デ
ューン砂の惑星が5位に入ってるんだけど今さらどうしてなんだろう。デューンはまた
映画化の話が出てるけど、闇の左手はなんなのかね。ル・グインが亡くなったので追悼
ということで売れてるのかな。
2018/04/30(月) 18:28:22.52ID:xQtmgg3w
電子化選挙の第2弾まだかよと思ったけど
上位で読みたいのスターリングくらいしかなかった
2018/05/01(火) 12:52:06.19ID:CmSYFk+y
折りたたみ北京、重訳ですやん
面白いけど中国語できる人に訳して欲しいよぉ
2018/05/01(火) 15:41:24.08ID:T4l6gu5Q
旭日重光章!
2018/05/02(水) 02:42:25.22ID:t02Nc3WQ
残念だよね、隣の国なのに重訳とか恥を知れと言いたいわ
2018/05/02(水) 02:57:24.02ID:xqJK7zbG
人気を考えると、出したかったのは「中国SFアンソロジー」じゃなくて
「ケン・リュウが編訳したアンソロジー」の翻訳なんだよ
2018/05/02(水) 03:40:09.31ID:T+WYLbPl
そうだよね。日本で中国語文献の翻訳が難しい状況なんてまずないだろ?
2018/05/02(水) 11:22:23.02ID:sMB+ulkZ
技術系ビジネス系の翻訳者はおおいけどエンタメ系や文学系は薄いって事か
2018/05/02(水) 15:29:43.96ID:jNrsHSPg
ええええ中国語がか?と思ったけど、考えてみると
映画か白蛇伝か阿Q正伝くらいしかストーリーものは知らなかったわ
あ金瓶梅はマンガ人気らしい

5chに書いてる中国人はワンサカいるだろうにね
2018/05/02(水) 15:33:47.95ID:Y8YMea55
人材豊富で質の高い重訳か
乏しい人材で無理する直訳か
2018/05/02(水) 15:46:47.47ID:jNrsHSPg
めんどくさいなメディア業界は
日本人で協調性売り視するけど
実際脚本すらチームで作れてないよね
2018/05/02(水) 16:03:49.31ID:3KIBXjcF
金庸作品やってた先生読みやすかったな、やってくれんかな
402名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/03(木) 21:32:00.03ID:lQH5x7SP
あ、こりゃSF無理
403名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/03(木) 21:32:32.13ID:lQH5x7SP
【中国】「社会信用システム」本格始動へ 全国民を監視しランク付け、スコアの高低で生活を制限
/newsplus/1525349728/
ニューズウイーク 2018年5月2日(水)17時20分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/05/14-8.php
404名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/04(金) 18:10:03.33ID:Vgkt/y29
ハイペリオンの没落下巻がどこにも置いてないんだけど?
2018/05/04(金) 18:27:02.83ID:94FX58Xj
俺んちの本棚に置いてあるよ
406名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/04(金) 18:47:46.85ID:Vgkt/y29
>>405
俺に108円で売ってくれるならオケ
2018/05/04(金) 20:22:26.12ID:MuqUpOHu
下巻だけ電子書籍で読むとか
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FF809Z8
2018/05/04(金) 20:40:19.21ID:BKE6/Pwy
プレミアでも付いてるかと思ってワクワクで調べに行ってガックリした
2018/05/04(金) 21:25:38.96ID:NglDSAqs
電子書籍なら一冊に
まとめてくれよって思う
410名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/04(金) 22:09:19.12ID:Vgkt/y29
>>407
まあ、そうなるよね。
ハヤカワちゃんにお布施するためにもkindleで買うか。
しかしkindleさえ絶版とかなったらどうなるんだろうね。
2018/05/04(金) 22:17:40.14ID:Zs5dXrwT
著作権切れたらテキストファイルで公開しても問題ないのかな?
2018/05/04(金) 23:21:48.64ID:QXdlQhjm
7ヶ月連続刊行とかなめとんのか
分厚いのは知ってるけど多くても3分冊くらいにしてくれねーと保管大変なんじゃ
2018/05/04(金) 23:43:50.85ID:fdsXdQva
>>411
青空文庫で出せるんじゃね
2018/05/05(土) 00:02:46.50ID:x3vIK6JE
翻訳ものだと、訳者にも著作権あるから注意かな
2018/05/05(土) 03:15:38.51ID:quHRCCJ4
原形とどめないぐらいに自分で訳しなおせばいい
2018/05/05(土) 10:25:55.64ID:pKWFraN7
著作権侵害を警告されたり訴えられた時の対応の面倒くささを気にしなければ、やっていいんじゃね

ネトウヨブログに煽られて全国の弁護士に匿名で懲戒請求を出した何百人もの一般人が、
実は相手に本人情報がばれるのを知らなくて、慰謝料を請求されて泣きを入れてるのが
話題になってるけど、同じことにならないかね
ちなみに懲戒請求を煽ったブログ主はちゃっかり懲戒請求してないらしくて、
このスレで煽ってる人も同類に見えるのは気のせいか

まあ翻訳をやりきるのって大変なんだけど
417名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/05(土) 16:34:46.32ID:utkf9F9K
山形浩生氏がレムでなんかやってたべ昔
2018/05/06(日) 17:40:52.40ID:trhbroNJ
相手の土俵で戦ったらアカンよな
というわけで結局は暴力行使が手っ取り早いんだが
これもサヨクの得意技だからウヨクはなすすべ無しなわけだ
2018/05/06(日) 19:28:38.55ID:YkSZ26Jy
とにかく個人に意見を言わせない志向を5chで主張するのは土俵わきまえろと思うね
2018/05/06(日) 19:41:18.64ID:FBNxR8qR
海底二万マイル→不思議の海のナディア
みたいな古典の超改訂が今後増える気がする
そのまま新訳じゃ古臭くても、大幅改訂して現代風にアレンジすれば十分売り物になるし
2018/05/06(日) 21:25:07.78ID:ZrSTi5yB
江戸川乱歩が散々やられてたやつじゃん
2018/05/06(日) 21:35:53.13ID:O1nv9nH1
せっかく著作権切れてるんだから
真面目に訳する必要もなくね?
普通に改変しまくって二次創作にしてしまえばいいよ
2018/05/06(日) 23:45:40.54ID:yExL1kfj
ががが文庫で2冊ぐらい出たけど売れなかったみたいでその後出なかったじゃん
2018/05/07(月) 11:09:57.84ID:XsnM9Oc6
まあ設定が古いのはどう改変してもラノベオタが好む内容にはなりそうもないしなw
2018/05/07(月) 11:49:45.47ID:MDJMpGQs
ラブクラフト・ライトは、ラノベというかジュブナイルっぽくなってた
そういう方向で、読みやすく児童文学方向へというのはありかも
2018/05/07(月) 13:10:59.23ID:9BDBUlRF
事実上男子校のレンズマン養成学校に編入してきたレッドレンズマン、クラリッサとそれに群がるイケメン共の織りなすドタバタ学園コメディー
2018/05/07(月) 20:27:20.32ID:FDdKdfsZ
困ったら男女逆転物かBL物にすればいいだけ
2018/05/07(月) 21:30:59.76ID:HNoccOfd
漫画大奥、ケッと思ってたけど無料分出てるの読んだら
よしながふみ先生はすごい力量だった。
429名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/08(火) 06:44:52.73ID:UVdBvIEg
柳下毅一郎
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1285853823/

583 吾輩は名無しである 2016/10/19(水) 20:12:23.57 ID:CR7CWJfl
ラファティとかジーン・ウルフとか、好きな作家をこいつが訳し始めてからウンザリ
評論は面白いんだけどね・・日本語のセンスが絶望的に足りてないというか
比較対象がどうしても浅倉伊藤、岡部辺りになることを考慮しなくても酷すぎる
2018/05/08(火) 12:07:10.42ID:j+mAqsLu
どうでもいい
2018/05/08(火) 12:50:07.97ID:sg6M6yz1
浅倉先生は、結局亡くなるまで海外には行かなかったのかなぁ
まさかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況