書籍を巡る激動の時代の中で、テコでも動かない早川の未来はどこへ。
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。
公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/
前スレ
早川書房 28
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1503152740/
早川ちゃんとやっている?29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/28(木) 10:59:35.75ID:w4Wg9GB1
453名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 22:40:47.86ID:P5EVlSgU 便秘?
454名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 22:55:35.40ID:00D27syT いやトイレで読みたいわけじゃないんだ
単に本棚が一杯なんだ
単に本棚が一杯なんだ
455名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 22:56:05.13ID:00D27syT でも心配してくれてありがとう
456名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 23:00:05.22ID:P5EVlSgU ええんやで バファリン半錠イブ繁昌や
457名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 12:38:29.04ID:/b22ir+r 終わりなき道ってジョーホールドマン のForever Freeの翻訳かと思ったら全く別もんでがっかり
458名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 13:08:05.56ID:qRb8bGHD >457
昔、ポケミスで出てたヤツだろ。
昔、ポケミスで出てたヤツだろ。
459名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 01:34:10.70ID:MWH3cGMi アレクシア女史のマンガ版なんかでてるのか
ハヤカワさん邦訳してください
ハヤカワさん邦訳してください
460名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/16(水) 19:16:49.70ID:eOi/104M ゲームの王国、山本周五郎賞獲ったどー
461名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 14:40:46.92ID:HYKUBl2u 「アルテミス」ようやく読み始めたが、なんじゃこりゃ。
読むのがつらくなってきた。
読むのがつらくなってきた。
462名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 15:06:13.48ID:sOBn6Lkg わかる。レイアウトも見辛いし、内容的にも今一つ共感できないというか何というか・・・
でも映画化するらしいじゃん。特に後半なんかは映画には向いてる内容だと思うね。
でも映画化するらしいじゃん。特に後半なんかは映画には向いてる内容だと思うね。
463名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 15:15:08.70ID:Iw/EERXp 訳は主人公に合ってると思った
464名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 15:32:51.45ID:eayly9uY アフリカ無双もの
465名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 00:41:10.88ID:Qu2aqsOd まあ、そこそこ面白かったが「火星の人」ほどではない。
466名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 01:03:24.81ID:cCtypXKJ スコットカードのエンダーシリーズの新版ってもうここで終わりなのかこれ
全部出してくれよ
全部出してくれよ
467名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 08:25:01.50ID:PmPMu7xl エンダーはシャドウシリーズも途中で止まってるから売れ行きの問題かな
468名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 22:04:03.38ID:9Y2FGi+H 面白いの二部までだからセーフ
469名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 12:23:05.93ID:gZFMeqKr ドゥニ・ヴィルヌーヴがやる「砂の惑星」は二部作になるらしい。
470名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 13:43:20.58ID:cT+Sp9tY あれ、ちょっと今だと結末の男女観解釈よろしくないんじゃない
471名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 13:43:44.59ID:cT+Sp9tY 読んでないけどね!
472名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 14:23:13.07ID:LFfCZdXh ブレードランナー2049のビジュアルブックが14,000円で完全受注生産
時の車輪とかブラッド・ソングの残りとかもこのパターンになったりして
時の車輪とかブラッド・ソングの残りとかもこのパターンになったりして
473名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 16:44:51.41ID:WLdQZaxp >472
その場合、翻訳家に何と言うんだ?
印税は売れた分だけです、で納得するかな。
その場合、翻訳家に何と言うんだ?
印税は売れた分だけです、で納得するかな。
474名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 19:44:05.25ID:zQEa5pCO 普通に納得するんじゃないの
普通に売るよりは増えるだろうし
普通に売るよりは増えるだろうし
475名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 07:31:12.70ID:oW0mtFqV 時の車輪未訳の残り2巻を収録し全キャラのビジュアルカードとアエズ・セダーイの蛇の指輪つき
これで完全受注生産10,000円なら買ってもいい
これで完全受注生産10,000円なら買ってもいい
476名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/01(金) 07:22:35.02ID:w53JGeuy ブラッドソングの新刊情報はもう諦めたほうがいいですか。
いいですかそうですか。
いいですかそうですか。
477名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/07(木) 18:23:35.34ID:287MzrH9478名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/10(日) 19:24:17.48ID:GpTLgd/f カズオ・イシグロ氏に英国のナイトの爵位が授与される
ってニュースになってるね
「サー、読もう」キャンペーンとかやらないかな
ってニュースになってるね
「サー、読もう」キャンペーンとかやらないかな
479名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/10(日) 20:54:27.84ID:/ylgndDw われらはレギオンの続きが早く読みたい
480名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/10(日) 21:00:11.37ID:rIWY2o06 そこは「サー、読まナイト」でしょう
まあノーベル賞に比べりゃインパクトないけどさ
まあノーベル賞に比べりゃインパクトないけどさ
481名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/17(日) 12:44:10.33ID:HA6ByOwl 早川はなぜ前はケン・リュウに冷たかったのかなあ
482名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/17(日) 15:33:28.50ID:Mm/DUONX 早川のSFファンタジー担当がウヨ系に変わったんだろう
近年の国内作品読むと、女性蔑視と日本マンセーが強く出てきてる
それで中韓を冷遇してんじゃないか
でもケン・リュウが評価高くなってきて無視しきれなくなった、と
近年の国内作品読むと、女性蔑視と日本マンセーが強く出てきてる
それで中韓を冷遇してんじゃないか
でもケン・リュウが評価高くなってきて無視しきれなくなった、と
483名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/17(日) 15:56:40.25ID:COEZHUDB 紙の動物園はなんかもめたのですか?
484名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/17(日) 15:57:43.89ID:IIm+YKlN >>483
山本弘に滅茶苦茶叩かれた
山本弘に滅茶苦茶叩かれた
485名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/17(日) 16:02:55.76ID:COEZHUDB ああその人の名がなんか持ち出されてるのはそう言うことか
486名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/17(日) 18:38:24.98ID:2A9VlIiv ケン・リュウの小説はアメリカで育ったアメリカ人が想像する中国人小説すぎて
俺もなんだかなぁ…って思ったな。
タイトルの「紙の動物園」は“中国からお見合いサービスでアメリカに嫁いだお母さんは
動物の折り紙に生命を吹き込んで動かす魔法が使えたけれど…”って話で
日本人なら「おいw混じってんぞw」ってわかるんだけど
まあアメリカじゃ“中国人の話”でなんの違和感もないんだろう。
ちなみにお母さんの故郷の古くから伝わる魔法らしいですよ?
いま山本弘が叩いたと聞いて「さもありなん」とちょっと笑ったw
ほかのもだいたいアメリカ人がアメリカでうわさに聞いてる中国世界の話だもんなぁ…
俺もなんだかなぁ…って思ったな。
タイトルの「紙の動物園」は“中国からお見合いサービスでアメリカに嫁いだお母さんは
動物の折り紙に生命を吹き込んで動かす魔法が使えたけれど…”って話で
日本人なら「おいw混じってんぞw」ってわかるんだけど
まあアメリカじゃ“中国人の話”でなんの違和感もないんだろう。
ちなみにお母さんの故郷の古くから伝わる魔法らしいですよ?
いま山本弘が叩いたと聞いて「さもありなん」とちょっと笑ったw
ほかのもだいたいアメリカ人がアメリカでうわさに聞いてる中国世界の話だもんなぁ…
487名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/17(日) 18:45:36.96ID:hJzKV1U1 万能中国人だな。ミステリーじゃ禁止
488名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/17(日) 18:49:28.91ID:9hmwfTul 勘違い日本が勘違い中国になっただけでアメリカは何も変わってないんだろうな
今の米中貿易摩擦もようはジャパンバッシングがチャイナバッシングになっただけだよ
今の米中貿易摩擦もようはジャパンバッシングがチャイナバッシングになっただけだよ
489名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/17(日) 18:55:40.50ID:COEZHUDB ケン・リュウ、はじめの受賞作は日本人モデルの美徳奉身ものだったじゃん
ガン無視してて不思議だったわ
ガン無視してて不思議だったわ
490名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/17(日) 22:50:04.81ID:r1gp4zMy491名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/17(日) 22:55:22.97ID:COEZHUDB 情景の想像しないいらない無駄だから派なのね
分かる気がする
分かる気がする
492名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/18(月) 01:14:37.01ID:MGrjo+G5 山本の原理主義にはアンチも多い。
が、山本だからしょうがないで大体終わる
が、山本だからしょうがないで大体終わる
493名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/18(月) 01:18:50.29ID:cmmB7LSq 山本弘はなあ…口だけ評論家だし作品は箸にも棒にもかからない程度の代物だから言及する価値がないというか
494名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/18(月) 21:19:47.52ID:lv7vibeA 叩いてたというか「まあまあ面白かったけど評判ほどじゃないね」みたいなニュアンスだった気がする
まあ毎度のことのようにイラっとくる言い回しもしてたが
まあ毎度のことのようにイラっとくる言い回しもしてたが
495名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/19(火) 00:11:55.39ID:LmVMHTs0 たんぽぽ王朝おもろかったぞ、続刊訳すなら買うぞ
でもなんか武侠モノに出そうな好漢では微妙に違うような感じがした
でもなんか武侠モノに出そうな好漢では微妙に違うような感じがした
496名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/19(火) 00:46:30.53ID:bICGL0sY497名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/19(火) 11:53:35.96ID:3EE2Zxua こんどはホーキング博士でもうけるのか。
498名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/19(火) 22:02:15.09ID:VkZGK5bq 出版社は商業だからね
理系文系の学問領域の対立煽って本を売ってやろうっていう文学者は叩かれてもいいと思うけど
理系文系の学問領域の対立煽って本を売ってやろうっていう文学者は叩かれてもいいと思うけど
499名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/20(水) 23:50:27.92ID:Qc1noVdo <経済学者のジョージ・ローウェンスタインは
「経済学者は自分がいかに優秀かを見せびらかすために人の話をさえぎる。
経済学の世界では、失礼にふるまうのはごくふつうのことだ」と言う。>
「経済学者は自分がいかに優秀かを見せびらかすために人の話をさえぎる。
経済学の世界では、失礼にふるまうのはごくふつうのことだ」と言う。>
500名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/21(木) 20:20:22.28ID:DQW0ip73501名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/21(木) 20:52:49.77ID:rZqXTDlO こういうバカをほっとくから通り魔が増える
502名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/21(木) 21:30:35.02ID:DQW0ip73 狭い文系学問領域しか知らずに、バイアスにとらわれて物事を判断する
そんな文学者にSF小説を読みこなせるはずもなく
ただ古典をなぞるだけっていうね
そんな文学者にSF小説を読みこなせるはずもなく
ただ古典をなぞるだけっていうね
503名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/21(木) 22:35:04.83ID:4gBm7L+U >>498は行動経済学の話じゃねーの
504名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/22(金) 02:18:23.51ID:JMjSuI4O505名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/22(金) 16:19:08.31ID:R8s10PrS フェミニズム文学者だかフェミニスト文学者だかがSFをウヨだとかいってdisってんだよ
506名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/22(金) 16:29:02.44ID:bQJqrfME その昔、某三流ドイツ移民SF作家を精神分析のホーマー・フィップル教授がこてんぱんに貶してたが、
リアルでもああいう体質がSFの多様性の中にかなり深く居座ってること自体は確かだからな…
リアルでもああいう体質がSFの多様性の中にかなり深く居座ってること自体は確かだからな…
507名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/22(金) 16:37:07.67ID:iquLUSRl508名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/22(金) 16:44:20.22ID:iquLUSRl 筒井先生の放つ中ピレンの悪口に影響を受けたからヒステリックになる謝罪と賠償をもとい、被害者は俺だ警官はストだじゃなくてふじこふじこ
ジャンルに著名な強面がいるんだからお任せすればいいんじゃん
ジャンルに著名な強面がいるんだからお任せすればいいんじゃん
509名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/22(金) 18:01:53.90ID:4kT1zMKt 今、早稲田文芸の教授がセクハラでもめてて
フェミニズム文芸にかかわってる権威的なフェミ文学者も関係者だってさ
日本のジェンダー関連の学者なんて怪しすぎて信用できない
フェミニズム文芸にかかわってる権威的なフェミ文学者も関係者だってさ
日本のジェンダー関連の学者なんて怪しすぎて信用できない
510名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/22(金) 18:08:41.91ID:340zdYyC そーゆーラベリングでひとまとめにして馬鹿にする態度は相手の思う壺なんじゃないの
具体的事実で各個撃破していくのが妥当な態度なのでは
具体的事実で各個撃破していくのが妥当な態度なのでは
511名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/22(金) 19:55:30.96ID:Dl8iCFde SF読む女なんてキモい、くらいだったとしても
記憶などゴミ箱に捨てていくのが男性じゃね
記憶などゴミ箱に捨てていくのが男性じゃね
512名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/22(金) 20:48:58.38ID:fUz5P6/T ×SF読む女なんてキモい
○栗本薫はキモい
○栗本薫はキモい
513名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/22(金) 21:30:14.85ID:I5k2dRcw >>507
思い込みの決めつけで発言するお前こそ、通り魔になりそう
思い込みの決めつけで発言するお前こそ、通り魔になりそう
514名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/22(金) 21:35:28.16ID:DqjTn9+w 以後はひたすらやっつけるために
相手が何を語ろうがおうむ返しするんだよな
相手が何を語ろうがおうむ返しするんだよな
515名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/22(金) 23:08:24.54ID:I5k2dRcw SFつーか科学を目の敵にしてるフェミ文学者って惨めだね
516名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/22(金) 23:29:43.63ID:BO2DeIJi それなんてジャネット・ウォルシュ?
517名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/23(土) 14:34:15.52ID:lpXKEdY5 女王陛下の航宙艦、2巻まで読んで
実際のところは国王陛下の航宙艦なのに気が付いた件。
まあ女王陛下の、って付けた方がキャッチーな感じだし、
話の内容的には大して噛まんから別に・・・いいのけ?
実際のところは国王陛下の航宙艦なのに気が付いた件。
まあ女王陛下の、って付けた方がキャッチーな感じだし、
話の内容的には大して噛まんから別に・・・いいのけ?
518名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/23(土) 15:10:07.90ID:VOrO1Ewm チャールズ3世が戴冠したら国王陛下の航宙艦シリーズに改題して新作に見せかける作戦
519名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/23(土) 17:25:16.52ID:dYsxxfFl SFが保守ならシェイクスピア劇なんて保守の最右翼だね
520名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/23(土) 21:48:38.29ID:sUN+HoFE 「女王陛下のユリシーズ号」からの伝統だろw あれだってホントは国王陛下の~なんだから
521名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/23(土) 22:50:31.49ID:re7PvBW4 やっぱデューン 砂の惑星よね
522名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/23(土) 23:47:41.35ID:GT2kZP3R sFマガジンって毎号どれくらい売れてるんだろう?
523名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/24(日) 02:04:52.37ID:T0jtv1vG 文学研究者は科学分かってなくて、SF評論できないからねえ
文学理論と現代科学技術だけでなく、科学史技術史や科学哲学、倫理など理解していて
SFを総合的に評論できて
そのうえで一般読者に解説してくれる業界人がいるといいんだけど
文学理論と現代科学技術だけでなく、科学史技術史や科学哲学、倫理など理解していて
SFを総合的に評論できて
そのうえで一般読者に解説してくれる業界人がいるといいんだけど
524名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/24(日) 02:27:47.88ID:ecUw4yvp SFってそんな大層なもんじゃないだろ
良くも悪くも
良くも悪くも
525名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/24(日) 02:42:26.77ID:+2f0US7R SFを通算1,000冊読んだら評論家自称していいよ
SF小説の評論家なんだから
SF小説の評論家なんだから
526名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/24(日) 12:24:15.77ID:R7hW2ufI >>517
原題は?
原題は?
527名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/24(日) 12:26:22.76ID:R7hW2ufI >>524
なぜ物語にするのか、から目を背けてるのが常道
なぜ物語にするのか、から目を背けてるのが常道
528名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/24(日) 14:02:59.96ID:t7SHHBWG >526
一巻が「ARK ROYAL」で主役の艦名
二巻が「THE NELSON TOUCH」で二巻内で行われる作戦名
一巻が「ARK ROYAL」で主役の艦名
二巻が「THE NELSON TOUCH」で二巻内で行われる作戦名
529名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/24(日) 14:05:24.93ID:t7SHHBWG あ、作戦名かどうかは判んねーや、そこは無視してくんろ。
530名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/24(日) 14:18:14.92ID:fjiEJ+8P >>527
大半の読者は、SFというフィクション・物語・架空の世界であるから楽しんでるだろ
現実世界のSTEMを楽しみたいなら技術書でも読んでだほうが良いしな
SFと現実社会とを混同してしまってるのが一部のフェミニスト
大半の読者は、SFというフィクション・物語・架空の世界であるから楽しんでるだろ
現実世界のSTEMを楽しみたいなら技術書でも読んでだほうが良いしな
SFと現実社会とを混同してしまってるのが一部のフェミニスト
531名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/24(日) 14:18:37.40ID:H2ee6hWr 作中、頭にHMS付いてんのかな
532名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/24(日) 14:58:05.42ID:R4d9IlJw >>521
「デューン 砂の惑星」 は、昔ずっと 「デューン砂 の惑星」 だと思っていて
デューン砂って何だろう? といつも疑問だった
>>523
SFのなかでは、エドモンド・ハミルトン 「フェッセンデンの宇宙」 みたいな作品が
SFとしての醍醐味や特徴を一番うまく表現できていると感じている
この作品の場合、アイデアや発想は、現代のコンピュータシミュレーションなど、
宇宙論の検証でも実際に現実化されており、科学的にも十分遜色がない
その一方で、人間の残忍な行為であったり、現実世界との入れ子構造であったり
する、科学から踏みだした観念的で思弁的な小説としての部分は、形而上学的
でもありなかなか一筋縄ではいかない
文芸評論というのは、文学の世界でも意外と感心させられるような作品が少なく、
自分の場合パッと頭に浮かぶのは、ナボコフの文学案内や柄谷行人の一部文芸
評論程度しかなかったりする (バフチンや小林秀雄は我田引水が強すぎる)
そう考えると、SFの評論というのはセンス・オブ・ワンダーを批評のことばで表現し
なければならないわけだから、知識の問題だけでなく、文章の表現力という部分
でも、かなりハードルの高い作業になるように思う
映画評論の場合は、淀川長治の語り、蓮實重彦や町田智浩など、文章も語りも
うまい人たちがいて、あちらはなかなか人材が豊富だと感じるのだけど....
「デューン 砂の惑星」 は、昔ずっと 「デューン砂 の惑星」 だと思っていて
デューン砂って何だろう? といつも疑問だった
>>523
SFのなかでは、エドモンド・ハミルトン 「フェッセンデンの宇宙」 みたいな作品が
SFとしての醍醐味や特徴を一番うまく表現できていると感じている
この作品の場合、アイデアや発想は、現代のコンピュータシミュレーションなど、
宇宙論の検証でも実際に現実化されており、科学的にも十分遜色がない
その一方で、人間の残忍な行為であったり、現実世界との入れ子構造であったり
する、科学から踏みだした観念的で思弁的な小説としての部分は、形而上学的
でもありなかなか一筋縄ではいかない
文芸評論というのは、文学の世界でも意外と感心させられるような作品が少なく、
自分の場合パッと頭に浮かぶのは、ナボコフの文学案内や柄谷行人の一部文芸
評論程度しかなかったりする (バフチンや小林秀雄は我田引水が強すぎる)
そう考えると、SFの評論というのはセンス・オブ・ワンダーを批評のことばで表現し
なければならないわけだから、知識の問題だけでなく、文章の表現力という部分
でも、かなりハードルの高い作業になるように思う
映画評論の場合は、淀川長治の語り、蓮實重彦や町田智浩など、文章も語りも
うまい人たちがいて、あちらはなかなか人材が豊富だと感じるのだけど....
533名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/24(日) 15:21:09.79ID:R7hW2ufI >>530
メタで見れば、グランドデザインとして不良な部分は変えていくために
対話が成立しなきゃどうにもならんのだろうよ
十五年ほど前にはロリータを、14歳のロリータの奸計で中年男性が被害者になる悲劇と捉えるのがこの板でも常道だったんでね
それが今でも変わらん人物がいても板住人の総論とは思わないのは、
自分の願望なのかしらん
メタで見れば、グランドデザインとして不良な部分は変えていくために
対話が成立しなきゃどうにもならんのだろうよ
十五年ほど前にはロリータを、14歳のロリータの奸計で中年男性が被害者になる悲劇と捉えるのがこの板でも常道だったんでね
それが今でも変わらん人物がいても板住人の総論とは思わないのは、
自分の願望なのかしらん
534名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/24(日) 16:10:12.88ID:TVzGYUz+ >>532
自分は砂の惑星の名前がデューンだと思っていたのだが結局未だ未読なので真相は不明だ
自分は砂の惑星の名前がデューンだと思っていたのだが結局未だ未読なので真相は不明だ
535名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/24(日) 19:37:08.03ID:Bb6lAuFM 原題に忠実だと『砂丘』って書名になっちゃうんだな
当時だとちんぷんかんぷんだったと思う
SFを強調するために『デューン/砂の惑星』にしたんだろうがよかった
当時だとちんぷんかんぷんだったと思う
SFを強調するために『デューン/砂の惑星』にしたんだろうがよかった
536名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/24(日) 20:26:12.55ID:BrzkE4xE デューン砂って、拡大すると砂虫型だったり、踏むとデュンデュン鳴ったり……
537名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/24(日) 20:37:22.53ID:CHELTPUE 砂漠の惑星と区別したいんじゃない
538名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/24(日) 20:47:47.77ID:pHtpQpER 意訳するなら「砂丘の惑星アラキス」のほうがわかりやすかったかもね
デューンの舞台は地球人類の未来社会だから別に英語でもいいけど、
非現実世界が舞台なのに固有名詞が明らかに英語なのは個人的には好きじゃないわ
だからといって造語だらけで中二病感バリバリなのも嫌だけどな
デューンの舞台は地球人類の未来社会だから別に英語でもいいけど、
非現実世界が舞台なのに固有名詞が明らかに英語なのは個人的には好きじゃないわ
だからといって造語だらけで中二病感バリバリなのも嫌だけどな
539名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/24(日) 21:06:32.10ID:toIZ/KVI 「砂漠の惑星」の方は原題「無敵」(宇宙船の名前でもあり戦う敵にも掛けてる)だっけか…
540名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/24(日) 21:40:00.39ID:URrWwmdn >>539
そっちの方が売れたんでねえべか
そっちの方が売れたんでねえべか
541名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/24(日) 23:00:00.89ID:K8nXvZHS 私は直訳そのままかカタカナ語のほうが原作者に対して
誠実でよろしいのではないかと思うのですが題名は誰が決めるんですかね
やっぱり編集部で売れそうな名前に変えるんでしょうか
それとも翻訳者が表現者の真似事風に色気を出してしまうものなんでしょうか
誠実でよろしいのではないかと思うのですが題名は誰が決めるんですかね
やっぱり編集部で売れそうな名前に変えるんでしょうか
それとも翻訳者が表現者の真似事風に色気を出してしまうものなんでしょうか
542名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/24(日) 23:08:04.55ID:URrWwmdn 私はカタカナ語は反対です
しかし「砂丘」では売れないと思うので
詩的能力は出版社には重要ですね当然ながら
しかし「砂丘」では売れないと思うので
詩的能力は出版社には重要ですね当然ながら
543名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/25(月) 14:23:36.12ID:hF+V2Kc+ >>541
こういう企画を見てしまうと、やはり詩的なタイトルも悪くないと思ってしまうね。
原作の内容から乖離せずに世界観を美しく表現するのは難しいだろうけど頑張ってほしい。
#美しいタイトルのsf小説フェア hashtag on Twitter
https://twitter.com/hashtag/%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%AE%EF%BD%93%EF%BD%86%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2
"前職の店で企画した 〈美しいタイトルのSF小説フェア〉、名著の絶版を…" - @takesh_s, すずきたけし's Tweet
https://www.trendsmap.com/twitter/tweet/966261279827488768
こういう企画を見てしまうと、やはり詩的なタイトルも悪くないと思ってしまうね。
原作の内容から乖離せずに世界観を美しく表現するのは難しいだろうけど頑張ってほしい。
#美しいタイトルのsf小説フェア hashtag on Twitter
https://twitter.com/hashtag/%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%AE%EF%BD%93%EF%BD%86%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2
"前職の店で企画した 〈美しいタイトルのSF小説フェア〉、名著の絶版を…" - @takesh_s, すずきたけし's Tweet
https://www.trendsmap.com/twitter/tweet/966261279827488768
544名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/25(月) 19:46:55.76ID:hBBh5+wA コニーウィリスの航路(原題Passage)とか原題のダブルミーニングが台無しだよなぁ
545名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/25(月) 20:02:45.56ID:K7d9/cwf >>541
編集部の意見もあるけど、営業
「こういう題のほうが売れる」という営業の意見は強い
これは日本の出版業界も原語の出版社も同じ
例えばジョージ・オーウェル『1984年』は、最初作者は『ヨーロッパ最後の人間』という題を考えてたけど、出版人が「もっと商業的に受ける題を」と意見して今の題になった
編集部の意見もあるけど、営業
「こういう題のほうが売れる」という営業の意見は強い
これは日本の出版業界も原語の出版社も同じ
例えばジョージ・オーウェル『1984年』は、最初作者は『ヨーロッパ最後の人間』という題を考えてたけど、出版人が「もっと商業的に受ける題を」と意見して今の題になった
546名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 00:16:36.59ID:sSIlr0Kd >>530
現実世界の外に虚構の世界が存在するなどという事は無い。
人間が虚構を想像・創造する行為も現実の中で行われている。全ては現実の内部であり、その外部など存在しない。
想像上の虚構も、公表されて不特定多数が共有できる状態にあるならそれは現実社会の一部であり、現実社会のルールに従わねばならない。
虚構である事は何の免罪符にもならない。虚構の体裁を取ろうと差別は差別。
現実世界の外に虚構の世界が存在するなどという事は無い。
人間が虚構を想像・創造する行為も現実の中で行われている。全ては現実の内部であり、その外部など存在しない。
想像上の虚構も、公表されて不特定多数が共有できる状態にあるならそれは現実社会の一部であり、現実社会のルールに従わねばならない。
虚構である事は何の免罪符にもならない。虚構の体裁を取ろうと差別は差別。
547名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 00:37:12.26ID:kz4Ld6im >>546
他人の発言を、自分に都合のいいように(悪いように)解釈するのって、どうかと思うよ
他人の発言を、自分に都合のいいように(悪いように)解釈するのって、どうかと思うよ
548名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 00:39:57.55ID:kz4Ld6im 「虚構」の世界の中にある抽象化された差別問題を通じて
「現実」にある具体的な一つ一つの差別問題を批判する理解力が養われるわけ
虚構の中で差別問題を描いたらダメだなんて、フィクションの死だよ
「現実」にある具体的な一つ一つの差別問題を批判する理解力が養われるわけ
虚構の中で差別問題を描いたらダメだなんて、フィクションの死だよ
549名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 00:52:45.89ID:sSIlr0Kd >>548
差別についてのある表現が、現実の差別に対する批判たりえているか、
それとも単なる野放図・無責任な差別の肯定としてしか機能していないか、
個々の表現についてその都度きびしく問われ、検証されなければならない。
虚構でさえあれば何をどのように描いても許されるなどという事はない。
差別についてのある表現が、現実の差別に対する批判たりえているか、
それとも単なる野放図・無責任な差別の肯定としてしか機能していないか、
個々の表現についてその都度きびしく問われ、検証されなければならない。
虚構でさえあれば何をどのように描いても許されるなどという事はない。
550名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 01:25:47.78ID:3fypr+pj 検証する側がさじ加減で言葉狩りし放題になるんだな。
551名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 06:19:00.50ID:cog7Yf42 受け取り側のさじ加減ひとつだしな
552名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/26(火) 07:03:15.25ID:sSIlr0Kd 検証に不備が発生する可能性があるからと言って検証を全面拒絶する理由にはならない。
フィクションが差別を誘発する可能性があるからと言って全てのフィクションを禁止する理由にはならないのと同じ。
表現の自由は、「表現に対する批判を拒絶する自由」では絶対にない。
全く逆で、あらゆる表現にたいしてあらゆる批判が許されている状態こそが表現の自由が保障されている状態だ。
そして、批判と議論の結果として、ある種の表現が無条件公開にはふさわしくないとの社会的合意が成立する可能性はありうる。
フィクションが差別を誘発する可能性があるからと言って全てのフィクションを禁止する理由にはならないのと同じ。
表現の自由は、「表現に対する批判を拒絶する自由」では絶対にない。
全く逆で、あらゆる表現にたいしてあらゆる批判が許されている状態こそが表現の自由が保障されている状態だ。
そして、批判と議論の結果として、ある種の表現が無条件公開にはふさわしくないとの社会的合意が成立する可能性はありうる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★6 [BFU★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【広島】広陵高校野球部の暴力事案 生徒2人を書類送検する方針 [ぐれ★]
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
- 世界一流紙(ロイター、ブルームバーグ、WSJ) 「トランプが高市首相に挑発しないよう助言」 と一斉報道→日本政府は否定wwww [271912485]
- 萩生田議員「直ちに法令に違反するものではないが、道義的観点から返金の上、収支報告書を訂正する」 [834922174]
- 【悲報】白浜町のパンダ、年1億円のレンタル料で40億円の経済効果があった事が判明する🥹 [616817505]
- で、結局国分は何をやったの?
- 【悲報】「そんなことよりも」高市早苗首相、ついつい余計な一言を言ってしまう [115996789]
