早川ちゃんとやっている?29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/28(木) 10:59:35.75ID:w4Wg9GB1
書籍を巡る激動の時代の中で、テコでも動かない早川の未来はどこへ。
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
早川書房 28
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1503152740/
2018/08/08(水) 07:32:38.57ID:BvpxYREZ
>>750
シマックなら都市は定番として、他は小鬼の居留地、人狼原理、なぜ天国から呼び戻す
のかあたりが面白いと思う。法王計画なども冗長と言われてるけど私は好きだね。
2018/08/08(水) 08:02:32.90ID:hVTPQWmi
都市や中継ステーション以外の長編を読むと、シマックってわりとスぺオペっぽい大風呂敷広げる作家だね
2018/08/08(水) 11:41:20.71ID:T+oQZwq1
こういう感想を聞くと嬉しいね。
やっぱり過去の名作は定期的に再版されないといかんよなあ。

あと都市は定番だけど、せっかくなら完全版が読みたいものだ。邦訳の出版後に追加されたエピソードがあるんだよね?
2018/08/08(水) 20:51:55.20ID:Zz46Cvg8
未訳のring around the sunっていう並行宇宙物がめっぽう面白かったし
訳されてないやつも大体面白そう
2018/08/11(土) 17:08:28.10ID:/1CAOgEf
https://www.tfm.co.jp/garage/about.php
いつの間にか薫がメインヒロインみたいになってる
ていうかまだ素子いるのか
2018/08/12(日) 04:58:33.87ID:si9pWPue
トールサイズなんとかしてくれないかなぁと思ってたけどもうさすがにないか
2018/08/12(日) 13:36:25.98ID:d7SoU2Od
早川用の合皮の文庫カバーかなり使える
2018/08/13(月) 10:35:06.52ID:3tf4qV/C
>>757
どういうのか見てみたい。URLとか画像とかありますか?
2018/08/13(月) 14:57:23.28ID:269m1mfm
ブックカバー 文庫本(大)皮革調<合成皮革製> No.2 コンサイス
https://store.shopping.yahoo.co.jp/b-town/bc-hikakucho-no2.html

これだよ
いろんなサイズある
ハヤカワとハードカバーと新書サイズ買ったよ
2018/08/13(月) 15:11:57.07ID:kI/LGPdo
>>759
もうほんとさあ
オーソドックスだよね
761758
垢版 |
2018/08/14(火) 11:34:39.35ID:XulqzJ50
>>759
お、安いですね。お試しで買ってみようかな。ありがと。

ホントは普段利用している厚手で柔らかい革製のものと同じようなのが欲しいんだけど、こういうのは通販では難しいね。
いろんな種類のブックカバーの実物を確認しながら購入できるような店があったらいいなあ。
ちなみに普段利用してるのは新宿紀伊国屋本店の1Fにあるヤンピという皮専門店で購入しました。
トールサイズには対応してないけどモノはいいよ。オススメ。

余談ですが、私は宗教上の理由で楽天を利用できないので Amazon でポチりました。

Amazon | コンサイス ブックカバー 皮革調 No.2 文庫 大 紺 323266 | ブックカバー | 文房具・オフィス用品
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B007C0MB12/
2018/08/14(火) 11:49:05.04ID:kON8sNCb
>>761
日本橋の丸善とかはサンプルとして
包装されてないブックカバーが置いてあったような
2018/08/14(火) 12:57:57.00ID:0sujX86T
そういえばハヤカワ用にブックカバー作ったけど最近外では電子書籍ばかりで使ってないな
2018/08/14(火) 15:46:53.85ID:QZ5XwGnQ
本重いからあまり買わなくなったな
電子書籍の読んでないのたまってるからそっち片付けてからと思ううちに買わなくなった
765名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/14(火) 17:11:11.68ID:G9cJZ2yg
小説の電子書籍は買わんなあ。
物として残った方がたとえブックオフでも図書館でも後進の者に残せるし。
だから電子書籍は漫画以外では買ったことない
2018/08/14(火) 17:15:39.53ID:omJuTo/s
>>763
手作りブックカバーうp
2018/08/14(火) 18:21:15.91ID:qsyt5Yul
>>765
マンガはOKで小説がNGである理由が分からん
768名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/14(火) 19:18:40.89ID:/3M49pxB
>>767
漫画なんて読み捨て出しべつに電子書籍で構わんけど、小説は次世代に残したいやん。
死んだらブックオフに売るか図書館寄付すれば絶版になって読めない!って人に行き渡って良いかなと。
2018/08/14(火) 20:28:34.87ID:omJuTo/s
マンガも文化だと思ってるからSF系はどんどん買ってるけど
まあマンガが文化とは思わない人もいるんだろうな
2018/08/14(火) 21:09:33.46ID:BgWr7pHd
むしろ、次世代に残すためにも作品の電子化は必要だよ
そもそも、紙の本がすぐに絶版になるのも、モノとして(出版社)の保管場所や
商品を置く(書店の)売場が足りないから

しかも、出版不況が叫ばれるなか、本の出版点数だけは増加を続け、
いまや新刊の点数は1980年当時の3倍近くに達している
http://www.garbagenews.com/img17/gn-20171130-03.gif

また小松左京作品が現在これだけの数読めるのも、電子書籍のおかげ
https://www.amazon.co.jp/s/s/rh=n%3A2250738051%2Cn%3A2275256051%2Cn%3A2292699051%2Cn%3A2292754051%2Ck%3A%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%B7%A6%E4%BA%AC%2Cp_n_srvg_2471627051%3A2218552051&;lo=digital-text
2018/08/14(火) 22:57:12.44ID:FscHtyYF
そうだよね、点数は累積されてどんどん増えていくわけだから
古いのもずっと出し続けるのは物理的に不可能
2018/08/14(火) 23:35:23.45ID:hZ7KOrn5
といっても全体的に売れないから出版点数を増やしてなんとか売上を維持してるだけだろうけどね
2018/08/15(水) 01:38:32.88ID:u0yIKP2+
出版不況なのに本の出版点数が増える理由は、下のサイトの記事の解説が詳しい
早い話、経営の苦しい出版社が本の粗製乱造を行うため出版点数が増えている

「取次」 のもう一つの顔〜出版業界の貸金業者
http://lohasmedical.jp/blog/2010/06/post_2326.php

出版不況のなかでの本の出版点数増加は、書店側の作業に重くのしかかっており、
入荷する本が増えたぶん返品する本の数も増え、利益につながらない入荷と返品
の作業ばかりが増え、業務を圧迫するという事態を招いている
2018/08/15(水) 13:53:59.21ID:OR2Goqjy
書店を潰して出版社が生き残ろうとしてる状態だな。
2018/08/15(水) 15:38:54.09ID:O0+wYTnm
取次の話かと
2018/08/15(水) 19:24:51.88ID:rLGdxBJs
中間搾取してる取次なんて亡ぶべき
でも電子書籍になってもあまり安くならないのは何故だろう?
出版社が取次や書店に忖度してる?
2018/08/15(水) 19:33:25.54ID:5CvlaRjJ
取次ないと弱小出版社が一万以上もある書店への発送と返本作業をしないといけなくなる
2018/08/15(水) 19:46:18.04ID:pnmhRWOB
>>776
中小の出版社のことを考えると、取次にあたる何らかの仕組みが必要なんだろう。

それと電子書籍の価格は俺も納得いかない!
運営会社が倒れたら雲散霧消してしまうような代物が、何で紙の書籍と同じ価格なんだろう。
2018/08/15(水) 20:31:02.36ID:Q7SggLZJ
定価を下げるのは意味がないからでしょ
定価はそのままにしてたまにセールをしたほうが売れる
2018/08/15(水) 20:42:26.36ID:KBuchRac
解説とか紙の本に収録されてるのに電子書籍だとないものがあるのに買って読んでみるまでわからないのはなんとかならないのかと思う
781名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/15(水) 22:35:21.61ID:yvMfe5HW
星界の戦旗6!!!!!!

うおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!
782名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/15(水) 22:42:59.43ID:vJ1JDax+
9月

http://www.hayakawa-online.co.jp/shopbrand/date_2018_09_bunko/

天のろくろってハヤカワで再販しくんねえかな?
まだサンリオが握ってるのかね?
2018/08/15(水) 23:34:45.24ID:cVryRPOV
握ってるわけないでしょう
2018/08/15(水) 23:56:47.90ID:Yc3uRqFG
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013981/date_2018_09_bunko/page1/order/
接続戦闘分隊──暗闇のパトロール
リンダ・ナガタ 
ハヤカワ文庫SF/ISBN:9784150121983/発売日:2018/09/05
何者かによって戦闘時の行動を全米に中継され、一躍アメリカのヒーローとなった米国陸軍中尉の驚くべき活躍を描く傑作戦争SF!


『極微機械(ナノマシン)ボーア・メイカー』の人か
またえらい懐かしい名前だな
2018/08/16(木) 01:26:29.00ID:WT9A2OSW
sfじゃないが
チャンドラーが楽しみだわ
2018/08/16(木) 01:44:10.94ID:W4cgunWX
え? チャンドラーといえばスペースオペラの佳作、銀河辺境シリーズじゃないかッ
https://www.amazon.co.jp/s/field-keywords=%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%BE%BA%E5%A2%83+%E6%97%A9%E5%B7%9D
2018/08/16(木) 02:09:18.84ID:sVxy6sn3
ペギラの耳がある亜種だな
2018/08/16(木) 06:18:20.08ID:9aqplNdZ
電車の中で周囲の人に、賢そうなタイトルの本を読んでるところを見てもらいたいので
カバーもいらない、電子書籍もいらない
2018/08/16(木) 08:23:11.72ID:z+mEJHJq
それで人類皆殺し連想した
再販頼む
2018/08/16(木) 11:13:14.89ID:W4cgunWX
>>788
> 電車の中で周囲の人に、賢そうなタイトルの本を読んでるところを見てもらいたい

それなら原書を電子書籍で読むのがオススメ
原書なら本が分冊されていないし、値段も安くてリーズナブル
翻訳されていない Stand On Zanzibar や、絶版の「天のろくろ」 The Lathe Of Heaven
など、翻訳では入手できない&入手困難な本もたくさん読むことができる

S.F. MASTERWORKS シリーズ
https://www.amazon.co.jp/s/url=node%3D2275259051&;field-keywords=%22S.F.Masterworks%22+Gateway&lo=digital-text
2018/08/16(木) 13:43:10.88ID:ptwEgvcq
>>781
昔と比べて物凄く読みづらくなってね?
2018/08/16(木) 15:21:19.69ID:fxm0rlpj
>>788
青背見て賢そうと思うことはないけどな正直
2018/08/16(木) 16:31:55.14ID:WT9A2OSW
>>788
岩波文庫でも読んでろよ
2018/08/16(木) 20:47:24.16ID:sX5WYLRd
>>788
そうか! ハヤカワに、翻訳しないで原書を売ってもらえばいいんだ!

実際原書のPB持ってると周りが引くから、電車は快適だよ
795名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/16(木) 21:05:49.48ID:w2nfeIsy
>>794
原書のPDFつけてくれればグーグル翻訳できるからいいかも。
2018/08/16(木) 21:24:14.42ID:BD7QtWh+
ちょっとしたアイデア思いついた
原書そのままを売る。
月額3000円でわからない箇所があればプロの翻訳家が解説してくれるアフターサービス
どうかな?
797名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/16(木) 21:49:25.60ID:w2nfeIsy
>>796
英会話教室みたいで良いかもな。
ボッシュとか外資系社員さんは英語出来ないとクビになるし
2018/08/16(木) 21:56:15.76ID:sX5WYLRd
逆に原書持ってると英語で話しかけられるから、俺のような
にわか読み専はピンチも招いてしまうんだ……
2018/08/18(土) 00:04:52.97ID:2dYOqTJW
エドワード・M・ラーナー
https://blog.edwardmlerner.com/
この人のRingworld Companion Seriesを読んだんだけど、英語でも
とても読みやすかった
描写が直接的で、難しい言い回しや例え話が無くて

ただ、やはりノウンスペースシリーズを読んでると面白さ倍増なので
どうか再販してください早川様
2018/08/18(土) 00:26:22.40ID:2dYOqTJW
>描写が直接的
例えばジンクス人のジュリアン・フォワードが、実験が失敗して、
鉄のデスクを殴って凹ませ、怒りに任せて振り回し、少し落ち着いて
事も無げに置き直すとか
シグムント・アウスファラーから電話がかかってきて狼狽しまくる
パペッティア人とか
<至背者>からラブレターが来てごろごろ転げまわるネサスとか
まるでマンガみたいに絵画的に表現している

どうかみんなにも読んで欲しい
2018/08/18(土) 00:40:22.18ID:QIbyAA9f
Nivenとの共著の5冊からなるシリーズでしょ
読んだけどつまらんかった
2018/08/18(土) 00:48:40.66ID:7fTMiKku
SF素材の英語教材出して欲しいね
短編の左右見開きで右にそのまま訳や単語や文法解説とかの
シンプルなやつでいいよ
2018/08/18(土) 00:55:47.57ID:hzoor36s
amazonに手を打たれそうだね
2018/08/19(日) 18:44:41.60ID:B7TarsgN
>>796
それある程度もうAIで可能だね
2018/08/19(日) 21:01:11.01ID:wUzpeVQE
>>801
5冊も読んどいてつまんなかったとかw
2018/08/19(日) 21:31:49.35ID:gpx0mUAo
面白くなるかなーと思いながら面白くないまま終わって悶々とする体験は誰しも
2018/08/20(月) 07:40:12.33ID:i1tMbW+q
>>806
あるある。こんな感じで期待するが結局面白くないまま終わってしまうと。
導入部はつまんないけど終われば面白くなってくるかも
         ↓
話がすすめば面白くなってくるはず
         ↓
もう少し読めば意外な展開があるんだ
         ↓
最後まで読んだけど結局面白くなかった。
2018/08/20(月) 08:11:38.30ID:lzQgRyrQ
>>805
特に五冊目はリングワールドの後日譚だから期待したんだけどなあー
2018/08/20(月) 12:12:55.52ID:zxEJtTo9
幻魔大戦は17巻まで読んで続き読むのを止めたけど、もっと早く読むのを
やめれば良かったと今でも後悔している
810名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/20(月) 12:26:15.91ID:Au3xiPfO
>>809
早川関係ないわ!
ま、同意
2018/08/20(月) 14:44:27.72ID:uirVo3Bo
読むのやめちゃったのはグインサーガくらいだな 40〜50巻あたりだったような
読んだのもやめたのも不思議と後悔はしていない
2018/08/20(月) 15:03:47.91ID:uSiOs3DI
グインって別の人が続き買いてるんだっけ
クレヨンしんちゃん方式だね
2018/08/20(月) 20:13:24.04ID:vK+z3a11
時の車輪シリーズの最後の二巻を
出してほしいな

電子翻訳を、そのまま ebookでいいんだが
2018/08/20(月) 22:23:21.45ID:hh8JNQLH
>>796
アホが全訳させるから無理
2018/08/20(月) 22:24:30.59ID:hh8JNQLH
>>794
男の場合はな
女は学歴コンプのおっさんに絡まれたりとかむしろ面倒だぞ
2018/08/20(月) 22:44:08.68ID:K868rxk5
電車移動中にキンドルで洋書読んでたら、それのペーパーバック手にもって乗って来た女の子がいて
「やだそれおじさんも読んでるわよ!」と心の中で叫んだ
2018/08/20(月) 22:52:40.51ID:DTtL18Dw
フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ乙
2018/08/20(月) 22:59:41.17ID:koYnsgz3
ハヤカワの棚とかじいさんばあさんしかみたことねえw
2018/08/20(月) 23:51:17.66ID:n5Xj12Si
ガルシアマルケスとかカズオイシグロなら原語で読んでる若者そこそこいそうだけどSF系はさすがにね
2018/08/21(火) 00:23:09.11ID:DLRT5uji
>>815
それは気の毒に……
2018/08/21(火) 00:36:12.92ID:DLRT5uji
>>808
ええー ニュー・テラの防衛センターがパニックになったり
「いやそっちのホームじゃありませんよルイス」とか好きだけどなあ
2018/08/21(火) 02:45:45.78ID:XiGluw25
薬の説明書きまで読んじゃう貪欲な時期を過ごす者もいるのよ
823名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/21(火) 07:15:40.17ID:KhUNClEy
>>818
今の若い奴は白痴ばかりだからね、読んでもラノベ止まりなんだろ。
2018/08/21(火) 11:27:57.89ID:zgw4lqhe
なんでそんな選民思想強いわけ?w
SFなんてバカでも読めるじゃん
825名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/21(火) 11:44:27.21ID:4R/EDVl4
>>823
今の若い奴は頭悪いのが多いよ。
見てればわかるだろ?
2018/08/21(火) 12:09:39.12ID:C8g+iD1Y
>>819
ガルシア マルケス原語で読む人よりは、さすがに米英のSFを原語で読む人の方が多いと思う

>>822
薬の説明書は読まなきゃダメだよ
2018/08/21(火) 12:44:21.04ID:z61sm1of
知識に貪欲だから文が書いてあればなんだって
嘗めるように読むっていう喩えでしょ
わかっててギャグのつもりで書いてるのかも知れんがつまんない
2018/08/21(火) 13:53:15.50ID:WG2tPtC4
笑えない事態だけど、
ここ20年で性淘汰が進んで美女イケメンが増えてる反面、知力と体力はどんどん低下中とかどっかで聞いたな
2018/08/21(火) 14:05:15.73ID:zW/H259c
データも無しの繰り言を止められない老害に草
2018/08/21(火) 17:59:34.08ID:n38vHzyV
男性平均脳容積の推移
ネアンデルタール人:1600CC
クロマニヨン人:1500CC
ホモ・サピエンス:1359CC
2018/08/21(火) 18:34:18.65ID:Svp7ijDX
あの帽子をみてごらんよワトスン あれだけ大きなサイズなら頭の大きさも相当だ
ということは脳も大きい=知能指数が高い ということさ
とかホームズがブチかましてて、半端ねえなと思ったのを思い出した
2018/08/21(火) 19:20:07.46ID:n38vHzyV
「人間の知能指数が年々上昇する」というフリン効果は20世紀に終わっていた!?
ニューズウィーク日本版 2018年6月15日(金)16時00分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/20-50.php
ノルウェーのラグナー・フリッシュセンターの研究プロジェクトは、2018年6月11日、
学術雑誌「米国科学アカデミー紀要」において、「フリン効果は1970年代半ばにピークに達し、
それ以降、明らかにIQが低下している」との研究論文を発表した。
2018/08/21(火) 19:24:40.17ID:C8g+iD1Y
>>827
いくら喩えだろうがつまんなかろうが、薬の説明書きは読まなきゃダメだって
逆に、読まなくていいのについ読んでしまう説明書きは、温泉の効能
http://beppu.jp.net/wp-content/uploads/2016/11/20130625_0003.jpg
2018/08/21(火) 19:49:25.49ID:XiGluw25
>>833
めんどくさいな指摘蟲

読むものを貪ってて、その辺の瓶に貼ってあるラベルも全部読んじゃうって意味だよ
2018/08/21(火) 21:01:36.62ID:H3vQSlH5
濫読家の表現としては割とよくあるね
2018/08/21(火) 21:02:48.95ID:XiGluw25
芦田愛菜ちゃんがゆってたー
2018/08/21(火) 21:39:18.55ID:z61sm1of
ID:C8g+iD1Y

こいつガチのアスペだった
触んなきゃよかった
2018/08/21(火) 23:15:34.87ID:XiGluw25
察しはしてても
そうキツく叩かれてしまうとかわいそうになるわね
2018/08/21(火) 23:26:56.42ID:1R7MR0HD
アスペと言えば勝ったつもりになれる謎の自信
2018/08/21(火) 23:39:00.56ID:CgRhCNAv
こんな口論を中年のおっさんがしてると思うと悲しくなるよ
2018/08/21(火) 23:43:40.69ID:XiGluw25
ロゼッタストーン世代かもね
2018/08/21(火) 23:47:17.77ID:XiGluw25
訂正
アナトリア博物館にある、ヒッタイトから古代エジプトに送られた粘土板だそうです
2018/08/22(水) 14:09:54.04ID:uitLLSTc
アスペとかガイジとかいう言葉を使う人とは仲良くしたくないや
2018/08/22(水) 18:41:02.14ID:4ossL9Y9
まあこういう場所だけでしょ
でも前世紀末からのインターネットの普及により話が通じない
理解力がない困ったなそういう事態に直面しやすくなった
普段の生活では遭遇しえない階層との交流が増えたためだ
2018/08/23(木) 22:59:50.41ID:TTlYtzfu
早川のtwitter、これ三体出すってことで良いんかね
2018/08/23(木) 23:07:00.75ID:LdnNkC/O
ああ、三体か。なるほど。何のことかわかっていなかったよ俺。
2018/08/23(木) 23:29:02.41ID:fFUwAZME
やっっっとか
重訳はやめてクレメンス...
2018/08/24(金) 00:43:12.69ID:bJRo4jUs
イーガン好きに受けそうな作だし
カズレーザーに帯書かせよう
2018/08/24(金) 15:20:17.94ID:BxzUm6CW
コニー・ウィリスの新刊来るのか。
2018/08/24(金) 21:15:29.70ID:T5A67CQy
(女)じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況