早川ちゃんとやっている?29

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/12/28(木) 10:59:35.75ID:w4Wg9GB1
書籍を巡る激動の時代の中で、テコでも動かない早川の未来はどこへ。
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
早川書房 28
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1503152740/
2018/08/31(金) 02:01:42.67ID:pInNjJbj
>>907
いや、AがBをバカにしているのは事実なのだからBがAをバカにすることはありえない、なんてことはないだろ
AがBをバカにするという状況とBがAをバカにするという状況は全く問題なく両立しうるよ
双方が互いに相手が自分よりバカだと思っているというだけの話だ
2018/08/31(金) 02:17:54.50ID:/x3H3Pq1
>>908
あなたは文章読解力が足りない
あなたは文学者が加害側であるのに被害者ぶる事実があるのを認めた
当該事実をもって、私は、そういう文学者が「性格悪い」のだと認識している
2018/08/31(金) 02:30:32.99ID:pInNjJbj
>>909
×「あなたは文章読解力が足りない」
○「俺が文面で表現できてない気持ちまで正しく理解して俺を肯定しろ!」
2018/08/31(金) 03:20:49.70ID:/x3H3Pq1
だーから、文学研究者()ってのは
「理系は文系教養ないからw」とかいってバカにするくせに被害者ぶって
加害者側は理系ですみたいなツラしてんのが、性格悪すぎなんだよ
2018/08/31(金) 07:34:16.52ID:rlzRlxMH
文学研究者()と()付きで文の冒頭から既に相手をバカにしてきてる奴が
相手がこっちをバカにしてくるくせに被害者ぶるから性格悪いとかうんぬん
結局こいつも己の事は棚上げにして被害者ぶるだけのご同類にしか思えんが
2018/08/31(金) 12:10:56.56ID:UDAy1WL3
相手に自分の書いてること理解してもらえなかったときに真っ先に疑うのが自分じゃなくて相手なのがもうね
2018/08/31(金) 13:47:01.26ID:FfdZC3I0
相互オナニーを公開しないでくれる?
2018/08/31(金) 15:22:44.54ID:8u+R3Ut8
>>894
「さらば宇宙戦艦ヤマト」で豊田とかSF設定陣が
「次の敵は白色矮性から来る設定にしましょう」とプレゼンしたら
西崎プロデューサーの「響きが悪いから白色彗星からにしましょう!」とツルの一声で
白色彗星帝国のズウォーダー大帝が
2018/08/31(金) 18:45:57.53ID:WwmkbJ9o
>>912
文学者が理系バカにしてるのが前提にあるからそう書いてるんでしょ
自分が絶対的に正しいを思ってるのは、あんたも同じ

「理系はキムワイプ食ってる」とか言われてみ?
そういう文学者の理系への悪態見ると、()つけるのもよく分かるってもんだよ
2018/08/31(金) 18:52:14.28ID:8u+R3Ut8
“争いは同じレベル同士でしか発生しない!”の実例提示か
2018/08/31(金) 19:05:24.61ID:mLFXbQSO
すまん、食ったことある
2018/08/31(金) 19:29:35.26ID:rlzRlxMH
争うもなにも
こいつひとりで自分で書いた非難が自分自身に噛みついていて
ウロボロス状になってるだけだろ
2018/08/31(金) 20:23:06.79ID:1JWBYQWc
来月の小説すばる、SF特集でSFコンテスト出身者が三人も。SFマガジンはラノベ作家引っ張ってくるばっかで、どっちが早川雑誌かわかんねーな。
2018/08/31(金) 21:26:24.70ID:ueTLLIBf
>>920
草野原々はラノベ作家枠と言ってもいいだろうしあんまり変わらんな
2018/08/31(金) 23:32:33.19ID:Ua5Mq2yF
純文学も人材不足なんだな
小説ってオワコンだからな
2018/08/31(金) 23:38:59.78ID:cQeowX1v
小説すばるは純文学雑誌じゃないだろ
2018/09/01(土) 02:39:46.08ID:2/dspd/s
>>918
理系がバカにされるのみてどう思う?自虐してたのしい?
2018/09/01(土) 04:01:58.84ID:xP4hYIPJ
世の中で「理系」がバカにされているかどうかとは関係なく、
このスレの直近数十レスではバカにされるべきバカが正しくバカにされているな
2018/09/01(土) 04:52:10.29ID:2/dspd/s
>>925
SFがバカにされて楽しいか?
まあ早川JAがバカにされてるのに気づけないなら、バカが正しくバカにされてるわな
2018/09/01(土) 08:19:06.43ID:6O/zn4Ct
主語が大きいな
2018/09/01(土) 08:32:22.22ID:3XIrESpQ
どうでもいいよ
面白けりゃ買う、つまらなけりゃ買わないそれだけ
2018/09/01(土) 12:13:35.14ID:eWvLnmMB
SFが馬鹿にされるなんて100年前からの日常茶飯事だしね
2018/09/01(土) 13:09:59.10ID:jR0O815s
こういう有様を見て、だろ?
2018/09/01(土) 14:00:53.21ID:oM/LM6oa
SF板で時々理系文系でもめるのがよくわからん
専門書ならともかくSFごとき文系でも読めるだろ
SFって理系にしか読まれてないわけ?
2018/09/01(土) 14:17:04.09ID:Jl6g7IlT
scienceには当然文系も含まれるから、SFは理系だって言うのは違うんじゃないかな
2018/09/01(土) 14:31:05.67ID:ZQgBmHuv
ハヤカワノンフィクションは社会科学が多いな。
ついでにいえばフェミニズム文学も社会科学ということでSFになるのかな
2018/09/01(土) 14:45:10.12ID:oEYs5muU
>>933
ティプトリーとかsfだけどよくフェミニズムと絡めて語られるよね
2018/09/01(土) 14:56:11.82ID:EDhKvFRG
え・・・いくらなんでも古臭すぎでしょ
2018/09/01(土) 15:01:46.57ID:xP4hYIPJ
ttp://www.hayakawabooks.com/n/nfd0f10a8ce57
|【終了】文系だからこそ「宇宙」や「進化」のしくみにキュンとする。 電子書籍47点がほとんど半額「文系も楽しめるサイエンス」フェア開催中!
|2018/08/17 11:37

|8/31追記:本フェアは終了いたしました。
937名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/01(土) 17:33:21.44ID:5YWVwDjP
文系がSF書いてると、理系から見てはあ?としか思えない理論とかテクノロジーぶちまけてる奴がいて草
2018/09/01(土) 18:25:07.84ID:xpNLBJd4
小説書く奴なんてどの学科出てようが潜在的文系のセンスあるがな
よってSF作家の10割は文系である
939名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/01(土) 18:35:34.27ID:5YWVwDjP
堀晃ってどっかの研究所勤務だっけ?
バリバリ理系なのに文系なのか。
2018/09/01(土) 19:04:23.20ID:2/dspd/s
物理とか自然科学で博士号持ってる人がSF小説書くことも結構頻繁にみるようになってきたしな
2018/09/01(土) 19:05:01.76ID:Eka3Y44F
みんな文系を馬鹿にしちゃいかんよ Wiktionaryだけど
science (countable and uncountable, plural sciences)
(countable) A particular discipline or branch of learning, especially one dealing with
  measurable or systematic principles rather than intuition or natural ability. [from 14th c.]
直感だの感覚だのでなく、証拠に基づきロジカルに語れればそれはサイエンスだ
歴史学も法学もそうでしょ?

そういう考え方ができない人が、自分を文系ってごまかすことが多いけど、正しくはバカって言うんだよ
2018/09/01(土) 19:05:20.09ID:/8pY3oPy
そもそも前提が「バカにされたら必ず悔しいものだろお?」らしいのだが
大人はもう「これにバカにされても別にどうでもいいや」って相手の方が多いので。
2018/09/01(土) 19:08:39.26ID:2/dspd/s
>>929
女性も100年前はろくな人権もなかったけど
フェミニストのsaebou先生がSFや自然科学をバカにした発言繰り替えして
SFや自然科学という学問ジャンルを貶めてるんだぜ
2018/09/01(土) 19:11:03.96ID:2/dspd/s
って書いたら、saebou先生が以前自然科学をバカにしてたツイートを、全削除して詫びてくれるかね
あのプライドの高さじゃ詫びなんてしないだろうが
2018/09/01(土) 19:12:21.67ID:xckyolpe
うるせえなほんと
もういいっつうの
2018/09/01(土) 19:13:03.86ID:la1PprxL
被害者ぶってる文系は性格悪い
 ↓(一日経過)
マウント取りたくて仕方がねぇ。やっぱり理系が加害者でいいわ
2018/09/01(土) 19:16:12.38ID:2/dspd/s
いやマウントとりたくてしかたないのはsaebou先生だろw
2018/09/01(土) 19:23:45.89ID:2/dspd/s
単発IDばかりが文系擁護してるの笑える

>>932-933
自然科学を文学に組み込んだ小説で名作はいくらでもあるが、文学研究者には評論できないことが多い
『1984年』のような社会科学のSF作品が評価高いのは、文学評論やる人がそっち系しか理解できないからだろ
フェミニズム文学をSFにいれるのもいいが、むしろそのせいで
ディプトリ―やルグウィンの科学小説な側面がおろそかに語られることになる可能性は高い
2018/09/01(土) 19:53:19.32ID:kJU21pz0
わりとガキが産まれて初めて捕まえてきたセミを
「ほっら!ほっら!観って!観って!!」ってやってきて
そろそろウザくてかなわん。そんな感覚
2018/09/01(土) 20:21:23.06ID:MBOv0mrZ
女はろくでもないクズばかりという話
2018/09/01(土) 20:27:53.94ID:jR0O815s
しかし、女体はこの上なくイイモノだし
2018/09/01(土) 20:41:14.42ID:ZQgBmHuv
むしろSFほどフェミニスト的なジャンルもあんまりないと思うんだがねえ
パワードスーツや重火器をもてば戦闘力の男女格差が埋められるという都合もあるけど
戦うヒロインと言ったらたいていSF映画だし
SF外じゃドロドロ不倫劇か能天気スイーツ劇ばかりだし
2018/09/01(土) 21:24:18.08ID:cWknU+jt
くだらねえ話は個スレ立ててやってくれんかね
スレタイが読めない時点でどっちもアホなんだから
2018/09/01(土) 21:50:07.14ID:Dk/drOPc
まあこういうのは親の躾がなってないからだろう
子は親の鑑
2018/09/01(土) 23:53:34.55ID:BwOOiAxO
さえぼうさんは、東大卒でイギリスで博士号とったのがマウンティングなんじゃないんだよね
知りもしない科学について知ってるフリしてる不実な態度がマウンティングなんだよ
2018/09/02(日) 00:12:34.01ID:1VVgN2lQ
何だよさえ棒って
2018/09/02(日) 00:12:51.91ID:KjEx/2Gu
>>952
あんたフェミニストなんだろ?そう思ってるなら、糞のようなフェミニストさえぼう先生が理系ディスるの止めてやれよw
2018/09/02(日) 00:14:58.22ID:KjEx/2Gu
>>956
さえぼう先生とは
以下引用

以前、「すばらしい新世界」が嫌いと言っていた気がしますが、どんなところがだめなのですか?
saebou
男性中心主義がひどいと思います。私は女性ですが、高校生の時に『すばらしい新世界』を読んで、あそこで描かれてるディストピアに住むほうがあの中で提示されてるオルタナティヴな世界に住むよりまだマシだと思いました。
出典 https://ask.fm/Cristoforou/answers/148774470194
2018/09/02(日) 00:25:50.56ID:KjEx/2Gu
>>958
saebouさんのツイート
ひどいこと言うようですが、国語や各外国語文学、哲学や社会学でフィクションを対象とする特殊分野の研究者を別とすれば、社会科学研究者のフィクション理解なんてめちゃめちゃ甘いのが普通と思いますよ。地理なんて自然地理系も…
出典 https://twitter.com/Cristoforou/status/952700356642799616

こういうのが専門を権威化したマウンティングでしょ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/02(日) 00:37:55.53ID:zOPDXmw5
いちいち止める必要は無いでしょ
アーカイブだけしてほっとけばいい
2018/09/02(日) 00:50:10.99ID:+aEIlhMI
Twitterでやってろよ
スレ違いすぎる
2018/09/02(日) 00:51:37.16ID:gX1o8Ze0
自演荒らしか
触んないほうがよさそう
ほっときゃそのうち飽きるだろ
2018/09/02(日) 00:55:49.05ID:KjEx/2Gu
さえぼう先生はあっちこっちに敵をつくって大変だよね
こうして5ちゃんでまで敵対者の相手しないといけなくなったら
相手を自演扱いして放置したいのは分かるwww
でも、さえぼう先生の傲慢と偏見が嫌いだからしょーがないね
2018/09/02(日) 00:58:46.31ID:vgyiSfPR
まじでしつこすぎるんだけどどうなってんのこいつ
スレタイも読まずに暴れてるような人間は理系だろうが文系だろうが関係なく見下されますわ
2018/09/02(日) 01:09:27.74ID:KjEx/2Gu
自演てどういうことだと思ったら >>959 で自己レスしたのを自演と勘違いしてるのか
なんだかなあ、そうやって他人を悪者にするのっていかにもさえぼう先生らしい
2018/09/02(日) 01:14:57.33ID:+PMu3ntI
作家のアンチですら、うっとおしいのに有名人でもないツイッターの人のことなんか持ち込むなよw
2018/09/02(日) 03:39:28.04ID:1VVgN2lQ
955から突然赤の他人について糾弾
これは基地外
2018/09/02(日) 08:26:40.80ID:gX1o8Ze0
ガチの糖質の人が暴れただけだったな
2018/09/02(日) 08:34:02.86ID:cx8+NiQh
乱射事件みたいなもんよ
この板にはよくある
2018/09/02(日) 09:00:25.52ID:vruhLZ4d
いやあsaebou先生キモ過ぎ
2018/09/02(日) 09:57:30.41ID:/hs4QbyB
「われらはレギオン」の1冊目だけ読んだけど
これはヲタ小説だな。
どこかで見たシーンの切り貼りだけでできてるようなもので
意外性もないし面白味も無い。

作者は中学生ぐらいかと思ったら60歳の爺さんらしい。
もちょっとマシなものを翻訳してくれないと日本のSFは消滅するぞ。
2018/09/02(日) 11:25:05.62ID:YBptEcYe
宇宙の戦士の新訳版のkindle本が40パーオフだけど評価ズタボロで買えねぇ
イーガンも安いが肝心のシルトの梯子が対象外というね
とりあえず禅銃買った
2018/09/02(日) 11:48:09.29ID:iDhPJEqV
>>972
批判してる人は旧版を読んでる人ばかりみたいだ
思い入れがある作品を改版されるのは誰も良いとは思わないだろう
初めて読むなら新旧どっちでもいいとは思うけど
2018/09/02(日) 12:04:07.41ID:4TlbWrtd
宇宙の戦士の旧版の値引き待ってるけど全然来ない
2018/09/02(日) 12:31:59.78ID:fr+sYoKS
ヴォネガット言われても♪
2018/09/02(日) 22:59:30.33ID:NvaNy2Fz
>>973
なんかもったいないよね
老害の偏向した批判のせいで名作にふれる機会が失われるのは
2018/09/03(月) 05:33:58.63ID:8030o5oN
新翻訳がクソ過ぎるのは間違いないことだからな
あそこまでいくと原作を管理してる団体などに報告する必要があるレベルだと思う
2018/09/03(月) 07:51:59.10ID:8yoiAF2A
>>977
新訳はどこがどうクソなの?
旧訳が誤訳だらけなのは知ってるけど
2018/09/03(月) 08:54:24.19ID:YtvhSd9v
読んでないんじゃね
2018/09/03(月) 08:55:44.01ID:pkiZ1v2z
盛り上がってまいりました
2018/09/03(月) 10:15:11.27ID:g8BIeT6H
「宇宙の戦士」の翻訳に関しては、先日下のスレでも話題となったばかり

ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1529964823/48-60
2018/09/03(月) 10:38:35.11ID:jg9loA6J
旧訳のほうがリズム感があって読みやすいのは確か
文体が内容に合っている
普通の小難しいSFだったら新訳の文体のほうが合ってるだろうけど。

誤訳の多寡の問題じゃないんだね
これはもう好みの問題としかいえない
2018/09/03(月) 10:48:46.14ID:0kuQugoC
新しい読者をとりこむために新訳するんじゃなかろうか
てことは旧読者はそもそも客ではないのでは
2018/09/03(月) 11:05:26.80ID:gr06FEnB
>>983
そのとおり。
今ならラノベ読者を取り込むことが目的じゃないかな?
985名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/03(月) 12:08:57.46ID:bLjIX6VN
>>984
ラノベ読者取り込むならのいじとかカントクに表紙と挿絵描いてもらわないとw
2018/09/03(月) 19:57:33.44ID:8yoiAF2A
>>982
あれもともとジュブナイルだからなあ
あんな宇宙の帝国陸軍みたいな文体が内容に合ってるとはとても思えんが
ま、人それぞれか

いずれにせよ、「原作を管理してる団体」がどうとかいう問題じゃなさそうだ
それを言うならむしろ「夜は無慈悲な」・・・
2018/09/03(月) 20:00:48.12ID:8yoiAF2A
そういや、読書メーターのほうでは文句付けてる人ほとんどいないんだな
このちがいはどこから来るんだろう?
というかamazonレビューが特殊なのか
2018/09/03(月) 20:03:07.95ID:wWlVljyp
Amazonにレビュー書いてるのはおっさんばかりな印象がある
あと自分の知識をひけらかしたいひとが多いような
2018/09/03(月) 20:04:26.25ID:J16amzF3
読書メーターはどんなものにもネガティブな感想書く人少ない印象ある
2018/09/07(金) 13:12:43.09ID:5NtdQ+6W
遊撃かそうでないか、の違いはメチャ大きい
2018/09/08(土) 12:39:56.87ID:kT17p7Hw
アマゾンは購入サイトであってコミュニティではないから、マウンティングや辛辣な意見も多くなる
読書メーターはコミュニティだから他人とのつながりがかなり重要なわけで、
酷評は特定の人たちを敵に回すことになるからじゃないかな

というかシンプルに購入レビューか、感想レビューかってだけだな
2018/09/08(土) 13:28:37.15ID:VwPrtozD
読書メーターは投稿内容があっというまに流れていく、最新投稿以外はあんまり人の目に触れない仕組みだから、ああいうひとたちには意味がないんじゃね

感じたことを言語化すること自体を求めてるのではなくて、同意がほしいんだと思うわ
993名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/11(火) 06:17:08.96ID:0eTgFQUk
次スレ

【SF】早川書房 30【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1536614181/
994名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/11(火) 06:20:08.22ID:0eTgFQUk
マイクル・ムアコックの新装版のKindle版は何故揃わないのか…
エルリック以外も出してくださいな
2018/09/11(火) 15:40:43.52ID:7LERuAKG
>>993
お疲れさま
996名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/12(水) 05:07:11.78ID:4fBp56cc
埋めていこう
2018/09/12(水) 05:20:57.10ID:zOEZ7vBt
>>993
おつです
998名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/12(水) 06:51:37.84ID:4fBp56cc
埋め
999名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/12(水) 06:52:14.68ID:4fBp56cc
そういえば星界の断章も電子化だね
2018/09/12(水) 11:35:32.86ID:0ARoKkZf
『すばらしい新世界』に関するsaebou先生のひどい誤読
saebouがフェミ学者だから表立って批判できないだけで
内部ではまあ批判、避難があるんだな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 258日 0時間 35分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況