SF映画 これは観ておけ PART22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/19(金) 13:55:59.69ID:JxcCk4v7
SF映画 これは観て見ておけ PART21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1492935890/
2018/03/08(木) 23:23:56.45ID:T7cZYxwB
わりと最近のSF映画では「パンドラム」がおすすめ
コールドスリープから目覚めると、世代宇宙船の内部は破損し怪しい生物たちが
生存競争を繰り広げている過酷な世界だった・・・

『パンドラム』 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=gHq5JCjxDJc
2018/03/10(土) 03:47:56.07ID:OfYAFadS
>>81
目覚めるとそこは猿が支配する惑星で…
2018/03/10(土) 07:14:00.23ID:hl2PDoWE
わかった!パーマン2号だな!!
2018/03/10(土) 16:20:17.98ID:ziACwwx/
>>83
自分も最初にその作品が思い浮かんだ
https://www.amazon.co.jp/dp/B003ZX8G0K
86名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/10(土) 17:27:34.87ID:MTNnFZCw
スタンリーキューブリックの「2001年宇宙の旅」
もう、これを超えられるSF映画は出て来ないな。
2018/03/10(土) 19:50:41.82ID:uCGdEIfo
>>85
これが猿の惑星のファースト?
OPでタイムカプセルから目覚めた男がボロボロになった自由の女神を見つけるってのはぱにぽにだっしゅ!でやってたな
2018/03/10(土) 20:22:10.75ID:xAmQwnBH
>>81
SFじゃないけどレナードの朝なんてどうかね
89名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/10(土) 20:42:51.31ID:OkOiQcOC
ジャッジドレッドでいいやん
2018/03/10(土) 20:46:48.63ID:uCGdEIfo
>>89
つ、釣られないぞ
2018/03/10(土) 23:18:52.80ID:WGSdn7Wu
デモリッションマン
意外と面白い
コールドスリープ明けで世界の様相が激変

当時試写会で観に行った
2018/03/10(土) 23:26:51.28ID:HLQljWMg
>>91
スタローンの映画ではいちばん好きだ
近未来の描写もなかなかいい
93ああ
垢版 |
2018/03/11(日) 02:31:48.25ID:FXR4idWL
http://goolde.seesaa.net/article/457158783.html
2018/03/13(火) 09:02:01.73ID:B6OoSBVQ
アナイアレイション見たけどまあ客要りは悪そうな映画だな
アメリカ以外の配給権ネットフリックスに売って正解
劇場公開にしてたら日本で見られたかどうか
2018/03/13(火) 16:10:10.33ID:Dtvk0Mm/
>>82
パンドラムは良作だったな
わりとソリッドなかんじで
生真面目なドイツ成分がよかったのか
2018/03/13(火) 19:51:59.49ID:I8MpQk6e
レディ・プレイヤー1て面白そう?
2018/03/13(火) 23:32:20.69ID:HoLLWJZm
>>82
>>95
いわゆるC級に近いB級
良作とは言えない
2018/03/14(水) 00:06:39.11ID:V8yLZvkM
>>97
じゃあ、コールドスリープ後の一変した世界をネタにした映画でA級作品というのは何?
(元々の発言は >>81の質問が発端だからね)
2018/03/14(水) 00:24:57.75ID:rr9y2g1/
>>96
面白そうだけど駄作な気がする。
スピルバーグで面白いと思えた映画ないので。
2018/03/14(水) 12:44:27.36ID:O4VssWOE
欠片でも面白いと思える人がこの世の中にいる事自体が信じられん>レディ・プレイヤー1
2018/03/15(木) 20:52:31.14ID:yZjuXgm2
レディ・プレイヤー1の原作小説「ゲームウォーズ」を読んでいる。
まだ途中ではあるが面白い。
ただその面白さはSFとしてでなく、オタク小説として。
映画にして面白いかどうかは微妙・・・・
まあ、見に行くけどなw
102名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/18(日) 15:26:23.85ID:ZFbjROe4
http://www.unsworn.org/work/eating-et
ETを大豆肉で作ってバーベキューにして食べるという集い
2018/03/20(火) 07:45:52.17ID:b6giMV3u
インセプション
2018/03/21(水) 05:54:50.52ID:KSfNOvCE
アンドロメダ・・・
2018/03/21(水) 05:56:49.23ID:KSfNOvCE
ヒドゥン
106名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/21(水) 08:54:49.01ID:0WBS0G+x
お坊さんなのか
2018/03/21(水) 15:04:45.18ID:lKc/m66n
メッセージ2016観たけど意味分かりません
だれか教えてください

主人公はなぜ未来が過去として見えたのですか?
世界各地の宇宙船はなんだったのか?何か主人公の思考による具現化なのか?
3000年先の意味とは?
108名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/21(水) 15:36:13.45ID:0WBS0G+x
散歩する侵略者みた
ああ日本のSFってこうでいいんだなぁと思った
派手なアクションとかいらないアンダー・ザ・スキンみたいな雰囲気でよかった
日本のSFでおもしろいなぁとおもったの
最初の日本沈没以来かも
2018/03/21(水) 16:36:40.03ID:kT5y1UFo
分からないのであればテッド・チャンの原作小説「あなたの人生の物語」を読めば?
ハヤカワから出てるよ。
2018/03/21(水) 21:36:43.74ID:shD4YflV
コレ、小説読んでない人には雰囲気SFだよなぁ、と観てて思った
2018/03/22(木) 03:21:51.49ID:CyNkUbDj
>>107
ヘプタポッドBで思考すると時間軸方向が見えるから。
原作だと「見えてもどうしようもない変えられない未来が見える予言者にとって
時間とはどんな風な感じかね?」な話だったけれど
映画化の「メッセージ」だと多少未来に働きかけられることになって
3000年後にヘプタポッドBを使えるようになった人類が
なんかやることになってるらしい。って話になってる。

でもそうすると避けた未来もありえたのに、わざわざあえて作ったことになってなんだかなぁ…
原作は絶対に避けられない「運命」だったからね。
2018/03/22(木) 03:31:58.09ID:CyNkUbDj
>>94
原作の「全滅領域」のレビューしてるサイト見ると
そっちの方が絶対に面白そうというか、伊藤潤二の「うずまき」みたいな
クトゥルー的な異様な光景が奥地に拡がってなきゃダメじゃねぇのコレ?感が
(ハヤカワNVだったので完全にノーマークでまったく出たの知らなかった)

原作2巻が「新しく赴任した観測所の所長が」って時点で
「アナイアレイション」のオチが完全に違うの明らかだし。
2018/03/22(木) 03:45:01.35ID:CyNkUbDj
>>82
「パンドラム」はヒャッハー周りもうちょい整理できたらなぁ…
B級のとこでプラスマイナス両方あってA級になったりC級になったり
わりと背景はしっかりしたSFになってるのだけど。
114名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/24(土) 17:57:00.21ID:yYfLr3ib
ヴァレリアン てスペースダンディぽい世界観なん
2018/03/25(日) 06:03:40.89ID:eLCeqqdC
>>114
フランスの漫画が原作
2018/03/25(日) 06:34:18.09ID:zdQyAYen
フィフスエレメントといい、フランスってああいう
いろんなのがごちゃごちゃした世界好きね
117名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/25(日) 07:52:38.91ID:UAZzzbA9
メビウスとか好きやったわ
2018/03/25(日) 11:14:01.71ID:gt6QfdhR
>>117
なぜ過去形?
119名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/25(日) 11:18:29.41ID:xmCPiu7O
>>118
死んだからじゃね?
120名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/25(日) 11:52:48.50ID:UAZzzbA9
メビウスとか好きやわ
2018/03/25(日) 12:08:14.62ID:nadeXam6
SFファンは細かくて面倒だな
2018/03/25(日) 12:51:31.66ID:5SBmJpjs
ゼビウスも好きだったわ
123名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/25(日) 16:26:02.82ID:zY5VkcDF
メビウスってラーメンジロウだっけ?
2018/03/25(日) 17:15:51.58ID:3r/LvZje
ユービロントゥミ〜 さよなーらーいーえーなーくて〜
2018/03/25(日) 22:16:33.08ID:szhAXNLj
>>116
フィフス・エレメントの子供っぽさは酷いが(それでも吹き替え版全収録ソフトとか出たら買うだろう)
ゴッドディーバは雰囲気だけはけっこう良かった 何せ漫画家本人が監督している
しかし邦題が英語とフランス語混じってて微妙 「不死者たち」とかそういう日本語じゃ無理だったのか

ロスト・イン・スペースのドラマ版は日本でプレミアイベントやるんだね
キャストも来日か 親父役のトビー・スティーブンスってマギー・スミスの息子なのか
2018/03/26(月) 12:16:06.74ID:d/1OQWsL
ドクター・スミスの出ていないロスト・イン・スペースなんて
2018/03/26(月) 13:45:52.74ID:XfMHWmPY
ブラック魔王のいないチキチキマシン猛レースのようなもの
128名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/26(月) 19:08:38.70ID:cylxSNik
ロスト・イン・スペースなんて言わなくて宇宙家族ロビンソンだぞー
2018/03/27(火) 07:35:30.32ID:8OSmGyHT
宇宙家族とはどういう家族のことなの?
130名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/27(火) 07:49:24.88ID:c5igAkSi
分からなきゃ見なくていいよ
2018/03/27(火) 07:57:33.47ID:nSdD9BUH
無人島で暮らせば無人島一家、大草原で暮らせば大草原ファミリー、
宇宙で暮らせば宇宙家族でいっ
2018/03/27(火) 13:46:50.00ID:i+DmJ2e8
もともとロビンソン・クルーソーを下敷きに書かれたスイスのロビンソン
(家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネの原作)にインスパイアされて
出来たドラマです。
2018/03/27(火) 19:06:50.68ID:iaJjKqPl
宇宙大作戦とはどういう作戦なのか?
2018/03/27(火) 20:49:15.15ID:8ExJZig5
>>133
日本で初放映された当時に、日本特撮で「怪奇大作戦」「河童の三平 妖怪大作戦」もあるけど、
タイトルに「大作戦」をつけるのがブームだったんかな?
135名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/27(火) 20:55:51.66ID:oqW4HPlw
>>134
スパイ大作戦の系譜じゃね?
2018/03/27(火) 20:58:24.40ID:WouNqX6c
>>134
まずミッションインポッシブルの邦題として「スパイ大作戦」があって後のは全部そこから来てるんじゃないの
2018/03/27(火) 21:25:27.43ID:EskOQJEk
ミニミニ大作戦
2018/03/27(火) 21:52:58.19ID:c5igAkSi
おまえら釣られるの好きだな
139名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/27(火) 22:01:14.50ID:+m0KgtjY
かたつむり大作戦
2018/03/27(火) 23:41:52.08ID:i+DmJ2e8
プロポーズ大作戦
2018/03/28(水) 01:19:40.49ID:BuPNZavB
どっこい大作戦
2018/03/28(水) 07:41:24.11ID:b9HbVsDn
動物家族
2018/03/28(水) 09:55:25.56ID:ZM/FnGiP
>>134
アイフル大作戦
2018/03/28(水) 09:58:14.02ID:ZM/FnGiP
決死圏SOS宇宙船
2018/03/28(水) 10:00:06.10ID:ZM/FnGiP
タイムトンネル
2018/03/28(水) 11:00:34.16ID:+plXc7Le
アウターリミッツ
2018/03/28(水) 21:28:59.56ID:+pkhYAyv
プリズナーNo.6
2018/03/28(水) 22:28:40.07ID:NQsNBk2e
アルタードステイツ
149名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/28(水) 22:58:10.78ID:AVzrNDkM
宇宙犬作戦
2018/03/29(木) 00:02:51.86ID:5/XY5hsB
巨人の惑星
151名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/29(木) 01:11:43.38ID:uTbMe7Hb
惑星って言ったらやっぱし
禁断の惑星
フライデー(ロボット)が宇宙家族ロビンソンと
使い回しか?
2018/03/29(木) 12:12:15.39ID:mmtk8OfO
>>151
禁断の惑星のロビーと宇宙家族ロビンソンのフライデーは
どちらも日系アメリカ人ロバート・キノシタがデザインした。」
http://robonews.net/2015/01/15/robert_kinoshita/
2018/03/29(木) 12:28:54.05ID:kX+fGxHq
インベーダーは面白かった
ガキの頃のほんの記憶だが
インベーダーは指が曲がらないとかえらい怖かったす
154名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/29(木) 12:43:02.94ID:Cm0Ap/SZ
最近良質なSFアメドラ少なくなったな。
俺が知らんだけかもしれないけど
2018/03/29(木) 14:20:00.27ID:hAz0rhWJ
まあ確かに今やってるオモロイ洋ドラと言われても何も思い浮かばんね
2018/03/29(木) 14:46:20.71ID:QYl5Tjzf
「インベーダー」はアメドラの悪いパターン
“人気落ちたら次シーズン無しで打ち切り”の奴でオチが無く
主人公は永久に孤独にインベーダーと闘ってるんだっけか…
むしろそっちが怖い。

「巨人の惑星」もロスに帰れないままらしいし…
2018/03/29(木) 14:58:09.37ID:QYl5Tjzf
「ブラックミラー」とか「エレクトリックドリーム」とか
「センス8」とか「ダーク」とか
「フリンジ」みたいな一話完結で延々シリーズ続く奴より
1シーズンで話完結ワンセットの奴が増えてるからなー
同一主人公が活躍はアメコミ系ばっかりな気が

日本の地上波では全く放映しとらんね。
高いのだろうけど「精霊の守り人」とか作ってる金あったら
「ゲームオブスローンズ」とか買い付けて放映しろよとかは思う。
158名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/29(木) 17:26:49.32ID:bUCg9m3g
ディスカバリー結構良かったけど、スタートレックユニバースは少し飽きた
2018/03/29(木) 17:54:56.61ID:f3mqirQS
パシフィックリムは前作と同じくアメリカ本国ではあまりウケてないパターンかな
アメリカさんは乗り込む人型兵器ほんと嫌いだな
2018/03/29(木) 21:07:14.78ID:mmtk8OfO
SG-1面白かった。
2018/03/29(木) 21:46:02.90ID:h21Da9Ue
宇宙家族ロビンソンよりも、むしろタイムトンネルの方をリメイクして欲しいのだが
162名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/29(木) 21:46:57.48ID:Cm0Ap/SZ
スペース1999をリメークしてほしい
2018/03/29(木) 22:04:36.66ID:FmwLKkhx
どんな作品でもリメイクなんていらない
2018/03/29(木) 22:10:20.43ID:hniHG+sB
>>162
『月の裏の核廃棄場が爆発して月が軌道を外れて宇宙を放浪し始めて
なんかいろんな異星人と出会いながら旅する話』は無茶が過ぎる。
2018/03/30(金) 00:05:18.79ID:57o6zamE
「タイムトンネル」はせっかく帰れたのに基地の時間が止まっていてやむなく書き置きだけしてトンネルに戻る、というマニアックな話があったりして以外に本格派
2018/03/30(金) 11:25:31.08ID:u3KUXDxb
>>162
放送当時、子ども心にも「月の移動スピード速すぎね?」と思ってたw
宇宙戦艦ヤマトはワープで頑張って旅してたしなあ。
あと、ヒロイン役のおばさんがあまり美人じゃないのに、
作中で美人設定なのが違和感あったw
2018/03/30(金) 14:49:11.89ID:GpV/K5EF
>>166
相対的に見れば地球自体もある意味、光のスピードで移動している
月が軌道離脱して遅くなれば地球から見ればスピードアップになる
2018/03/30(金) 16:12:30.67ID:uBP/xvxR
実際に月が地球から離れていってしまうとき人間はまだ存在しているのだろうか
2018/03/30(金) 18:24:59.28ID:yF40S/PP
月は毎年2,3センチずつ地球から離れて行っているよ
170名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/30(金) 19:08:11.37ID:qd0TWwvQ
>>166
バーバラベインな。ほうれい線が目立っててババ臭かったな。
スタートレックで言えばドクタークラッシャーポジションか?
バフィに出てた娘は結構美人だったぞい。
2018/03/30(金) 20:25:41.02ID:Dj6w7RuE
>>166
ヤマトも「さらば」の白色彗星帝国の移動速度とか、科学的に考えだずと変なところがぽろぽろ出てくるけどね
(1話ごとに1年のスパンのストーリーなのに、光速を超えないとできない天体移動が起きてる)
ヤマトでハードSF的に組み立てられてたのは無印くらいじゃない?
172訂正
垢版 |
2018/03/30(金) 20:26:23.80ID:Dj6w7RuE
1話→1作
2018/03/31(土) 13:46:51.68ID:p1qi4jRP
netflixのタイタン見たけど人間改造物のネガティブな部分を
ダラダラ垂れ流すNHKスペシャルみたいな作品で詰まらんかった
2018/03/31(土) 16:50:52.62ID:6LyLYJ/O
>>171
ヤマトは一度も光速は超えてないよ
ヤマトの最大スピードは光速の99%
2018/03/31(土) 18:59:57.63ID:UDIpPPfr
>>174
何を言ってるだろう
2018/03/31(土) 19:08:37.69ID:98vLAAn9
あと1%のひらめきです
2018/04/01(日) 04:51:54.25ID:tBw7fyKb
ドラマ版のウエストワールドもけっこう面白い
2018/04/01(日) 05:36:49.22ID:xhmdYVcz
シーズン2に菊地凛子出るらしいね
2018/04/01(日) 15:51:45.76ID:SipSqZag
リメイクのキングコング観たけど
これは面白い!

最後のシーンで「巨獣はコングだけではないのです・・・」
となって、
モスラやキングキドラ、コジラとか出てきて吹いたんですがww
鳴き声はコジラっすね
2018/04/03(火) 13:14:14.65ID:BGhbIzJ2
>>179
2020年に『Godzilla vs. Kong』が公開予定だそう
2018/04/04(水) 19:45:12.46ID:oAvA0sy7
ヴァレリアン観てきた、
核兵器で民間人を大量に殺したけど戦争に負けてたら資本主義の自由はなかったもんね、を言い訳すんなとヒロインがフルボッコしたり
軍のトップがクルーにレディス&ジエントルメンとか呼び掛けたり軍服がミニスカに生足とかアメリカ主導だと作れない物を堪能できた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況