SF作家、故・平井和正氏の作品、その人柄、そのエピソード等を、常識をわきまえて語り合いましょう。
類似の別スレは「平井和正の霊能・宗教関連の話題を主に語りましょう」とありますので、主旨がまったく違います。
宗教家・宗教団体のネタはスレ違いだけでなく、板違いでもあります。その手の人種は巣にお帰りください。
また、かつての「糾弾スレ」の精神もここでは引き継ぎません。
過疎スレになっても構いません。
早川書房から新版「狼の紋章」「狼の怨歌」発売中。
2月6日には、「日本SF傑作選4 平井和正 虎は目覚める/サイボーグ・ブルース」(ハヤカワ文庫JA)1620円、発売予定!
平井和正スレッド 第1巻[無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 21:09:11.36ID:26ip76qH2018/02/23(金) 21:33:44.06ID:08NKd4UU
>>94
そういうアプローチもいいね
きみがやるといいよ
普通の作家ならそんな感じが相応しいし、
普通でない作家の平井和正でもできなくはないと思うよ
平井和正特有の作家性、異質な作歌性は、
彼自身が、彼の背後にいる「見えざるもの」の存在を確信していて、
自分はその指揮下にあると、
はっきり自覚していることだと私は思ってる
そんなわけで、彼の作品群を読むことで、
その見えざるものの意図を掴めるのではないか…
と、まあ、こっちはそう考えてるわけ
でも、きみはきみの関心のありかたでいいと思うよ
そういうアプローチもいいね
きみがやるといいよ
普通の作家ならそんな感じが相応しいし、
普通でない作家の平井和正でもできなくはないと思うよ
平井和正特有の作家性、異質な作歌性は、
彼自身が、彼の背後にいる「見えざるもの」の存在を確信していて、
自分はその指揮下にあると、
はっきり自覚していることだと私は思ってる
そんなわけで、彼の作品群を読むことで、
その見えざるものの意図を掴めるのではないか…
と、まあ、こっちはそう考えてるわけ
でも、きみはきみの関心のありかたでいいと思うよ
2018/02/23(金) 21:35:28.67ID:08NKd4UU
>>92のつづき
「お雪」から「女王」までの約5年間、
ふたりの恐るべき女が再登場するまでの時間、
平井は陽気な狼男を書き続けた
ここに、平井の背後の指揮者の意図を読むことができる
いや、だが、そのまえに「真幻魔大戦」の突然の終了後に始まった、
「黄金の少女」に触れることにする
「お雪」から「女王」までの約5年間、
ふたりの恐るべき女が再登場するまでの時間、
平井は陽気な狼男を書き続けた
ここに、平井の背後の指揮者の意図を読むことができる
いや、だが、そのまえに「真幻魔大戦」の突然の終了後に始まった、
「黄金の少女」に触れることにする
2018/02/23(金) 22:41:39.97ID:U9iNIOLl
別に触れんでええよ つーか、いなくなれ。自分でブログ立ち上げてそっちでやれ。
2018/02/24(土) 21:34:25.88ID:Bd4iGBBG
>>97
やれやれ… 「いなくなれ」はないだろう
傲慢な
こちらは「いいね」とそちらを肯定し、
平井に対して「きみの関心のありかたでいい」と受容しているのに
それからね、こちらのことは、こちらで決めるから
ああしろ、こうしろも、いらないから
もうほんとにね、いい加減にしないとヒライストさん
…話が通じないってのは、コワイねえ
やれやれ… 「いなくなれ」はないだろう
傲慢な
こちらは「いいね」とそちらを肯定し、
平井に対して「きみの関心のありかたでいい」と受容しているのに
それからね、こちらのことは、こちらで決めるから
ああしろ、こうしろも、いらないから
もうほんとにね、いい加減にしないとヒライストさん
…話が通じないってのは、コワイねえ
2018/02/24(土) 21:35:24.80ID:Bd4iGBBG
>>96のつづき
「ハルマゲドン」は明らかに黙示録文学であった
作者は「ハルマゲドンなど待たせておけばいい」、
などとうそぶいているが…、
なんのことはない、この「黄金の少女」こそが
まさに、まさに、黙示録文学そのものであり、
終末世界、ハルマゲドンの様相を描いたものであった
これをどう理解すればいいのだろう
なぜ、その舞台が幻魔大戦シリーズではいけなかったのだろう?
おどろくべきことにこの作品は、
「メガロポリスの虎」の一部をリテイクした作品でもあるのだ
「ハルマゲドン」は明らかに黙示録文学であった
作者は「ハルマゲドンなど待たせておけばいい」、
などとうそぶいているが…、
なんのことはない、この「黄金の少女」こそが
まさに、まさに、黙示録文学そのものであり、
終末世界、ハルマゲドンの様相を描いたものであった
これをどう理解すればいいのだろう
なぜ、その舞台が幻魔大戦シリーズではいけなかったのだろう?
おどろくべきことにこの作品は、
「メガロポリスの虎」の一部をリテイクした作品でもあるのだ
100名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/25(日) 09:43:31.19ID:1+oToHu9 >これをどう理解すればいいのだろう
なぜ、その舞台が幻魔大戦シリーズではいけなかったのだろう?
そりゃ、作者の中で話が煮詰まって、にっちもさっちも行かなくなったので、同じように置き去りにしてきた話に逃げただけ。
まぁ、気分一新ってヤツだな。本人はそれを『言霊』って言葉に置き換えてただけだとオレは思うよ。
特に幻魔大戦は、微に入り細を穿つような細かい描写ばかりだったから、結局先行きが見えなくなっちまったんだよ。
>おどろくべきことにこの作品は、
「メガロポリスの虎」の一部をリテイクした作品でもあるのだ
平井和正作品は昔っからそれの繰り返しだったじゃねえか。同じプロットで書かれたスパイダーマンやウルフガイは何本あるよ?
面白かったからイイけどさw
なぜ、その舞台が幻魔大戦シリーズではいけなかったのだろう?
そりゃ、作者の中で話が煮詰まって、にっちもさっちも行かなくなったので、同じように置き去りにしてきた話に逃げただけ。
まぁ、気分一新ってヤツだな。本人はそれを『言霊』って言葉に置き換えてただけだとオレは思うよ。
特に幻魔大戦は、微に入り細を穿つような細かい描写ばかりだったから、結局先行きが見えなくなっちまったんだよ。
>おどろくべきことにこの作品は、
「メガロポリスの虎」の一部をリテイクした作品でもあるのだ
平井和正作品は昔っからそれの繰り返しだったじゃねえか。同じプロットで書かれたスパイダーマンやウルフガイは何本あるよ?
面白かったからイイけどさw
101名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/25(日) 10:44:20.37ID:16YJLxfZ102名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/25(日) 12:02:20.44ID:a9VcfWPR 別に平井和正本人でもないの無意識の内に勝手に本人になりきり妄想して過去を改竄する記事をネットに残して黒歴史にしようとしてる。
お雪が悪霊の女王になったとか、セールスを挙げるため最初の3巻分はエンタメにしたが4巻以降はわざと宗教小説にしたとか。
行き当たりばったりでああなろうが、計画的にああしようが、イラストに期待してお小遣いから300円出して買ってくれた当時の読者を裏切ったことには変わらない。
事実や資料を根拠に示さずに思い込みだけで過去の改竄をしている時点で、ハマっては行けないものに自分が心酔した事を認めているようなものだ。
ビジネスの土俵で再評価に動いてくれている人たちに委ねなよ。
天使の時代の平井和正はポンコツになってたと認めたくないんだろうけど、ポンコツかどうか以前にプロの作家として結果を出していなかったことは確かだ。
日本SF傑作選に収録された作品にしたって、GLAに帰依して壊れる前の作品じゃないか。
消えた作家にカテゴライズされるのは惜しいけど、失敗は失敗と総括しないといけない。
お雪が悪霊の女王になったとか、セールスを挙げるため最初の3巻分はエンタメにしたが4巻以降はわざと宗教小説にしたとか。
行き当たりばったりでああなろうが、計画的にああしようが、イラストに期待してお小遣いから300円出して買ってくれた当時の読者を裏切ったことには変わらない。
事実や資料を根拠に示さずに思い込みだけで過去の改竄をしている時点で、ハマっては行けないものに自分が心酔した事を認めているようなものだ。
ビジネスの土俵で再評価に動いてくれている人たちに委ねなよ。
天使の時代の平井和正はポンコツになってたと認めたくないんだろうけど、ポンコツかどうか以前にプロの作家として結果を出していなかったことは確かだ。
日本SF傑作選に収録された作品にしたって、GLAに帰依して壊れる前の作品じゃないか。
消えた作家にカテゴライズされるのは惜しいけど、失敗は失敗と総括しないといけない。
103名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/25(日) 19:11:01.29ID:hq5e/RGe >>102
確かに小遣いやりくりして無印の文庫本を買ったけど、そりゃ自己責任ってもんだろ。
面白くなかったら途中でやめればいいだけのこと。
問題があるとしたら、あれだけ売れた本が時の経過には耐えられなかったこと。
当時は世紀末だとかいう雰囲気に流されて売れた部分もあるんだろう。
もう一つ問題があるとしたら、あれ以来、読み返してみたい作品がないこと。
中島梓が、平井読者は作家の度重なる路線変更にもに文句も言わずついてくる、とお追従を書いていたが、それにも限度がある。
無印の中で、自らのインスピレーションが枯渇して霊能者に頼る芸術家が揶揄されている。
しかし作家ご本人の意図はともかく、外形的に見ればご本人がまさにそうだったのではないかと。
確かに小遣いやりくりして無印の文庫本を買ったけど、そりゃ自己責任ってもんだろ。
面白くなかったら途中でやめればいいだけのこと。
問題があるとしたら、あれだけ売れた本が時の経過には耐えられなかったこと。
当時は世紀末だとかいう雰囲気に流されて売れた部分もあるんだろう。
もう一つ問題があるとしたら、あれ以来、読み返してみたい作品がないこと。
中島梓が、平井読者は作家の度重なる路線変更にもに文句も言わずついてくる、とお追従を書いていたが、それにも限度がある。
無印の中で、自らのインスピレーションが枯渇して霊能者に頼る芸術家が揶揄されている。
しかし作家ご本人の意図はともかく、外形的に見ればご本人がまさにそうだったのではないかと。
104名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/26(月) 21:49:42.95ID:AVpvPVHJ105名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/26(月) 21:50:36.53ID:AVpvPVHJ >>99のつづき
虎に対抗する大村をサポートしたものが
守護天使ヴェスパが「ムーンライト存在」であったことは既に述べた
「黄金の少女」はここをトレースする
虎たちセイタンズに対抗するキンケイドをサポートしたもの、
ミス・ハントレスこそが、ヴェスパである
ムーンライトは、またしても姿を変えて現れたのだ
ハントレスがムーンライトの姿で登場したことを憶えているだろうか
読者に告げているのだ……「私はムーンライトです」と
ちなみにハントレスとは狩猟者という意味である
まさに、虎(悪霊)を狩るヴェスパ(スズメ蜂)だ
虎に対抗する大村をサポートしたものが
守護天使ヴェスパが「ムーンライト存在」であったことは既に述べた
「黄金の少女」はここをトレースする
虎たちセイタンズに対抗するキンケイドをサポートしたもの、
ミス・ハントレスこそが、ヴェスパである
ムーンライトは、またしても姿を変えて現れたのだ
ハントレスがムーンライトの姿で登場したことを憶えているだろうか
読者に告げているのだ……「私はムーンライトです」と
ちなみにハントレスとは狩猟者という意味である
まさに、虎(悪霊)を狩るヴェスパ(スズメ蜂)だ
106名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 21:38:43.30ID:aN3Qa5AE >>105のつづき
ヴェスパ(スズメ蜂)の名に注目してみよう
それは対抗する虎(悪霊)と同じ、黄色と黒をカラーリングとしている
「メガロポリスの虎」の一部を再演した、
「黄金の少女」に登場するミス・ハントレスは
虎人間にして、はやり、黄色と黒の持ち主だ
天の月はイエローにかがやき、夜のブラックに映える…
それが月影… 月光… ムーンライト
そうなのだ、
守護天使ムーンライトは処女長編から節目節目に現れていたのである
ヴェスパ(スズメ蜂)の名に注目してみよう
それは対抗する虎(悪霊)と同じ、黄色と黒をカラーリングとしている
「メガロポリスの虎」の一部を再演した、
「黄金の少女」に登場するミス・ハントレスは
虎人間にして、はやり、黄色と黒の持ち主だ
天の月はイエローにかがやき、夜のブラックに映える…
それが月影… 月光… ムーンライト
そうなのだ、
守護天使ムーンライトは処女長編から節目節目に現れていたのである
107名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 21:43:36.97ID:aN3Qa5AE >>106のつづき
脱線になるけれど、
もうひとつ名前の話をしよう
「東」については触れたが、次は「丈」についてだ
これは背後の指揮者によるものとは思えない
「ウルフの神話」127ページ
そこには、千之介とお時の子が東丈であるとしたうえで、
姉の名を三千子としている理由だとの一文がある
分かりにくい文だが、「千」の字を、ミチ子に継承させているという意味だろうか
以下は、私の想像である…
手書きで原稿を書いていた平井は「丈」の字が「千」という字に読めると思った
そこで名の系譜を思いついた
新幻魔大戦執筆時、「千波」の名は、千の字を使うことを前提として決め、
同じように、与力の山本の名を「千之介」とした
千の字が、血の系譜を示すのだ
そして、真幻魔大戦執筆時、ミチ子には「三千子」と漢字をあてた
脱線になるけれど、
もうひとつ名前の話をしよう
「東」については触れたが、次は「丈」についてだ
これは背後の指揮者によるものとは思えない
「ウルフの神話」127ページ
そこには、千之介とお時の子が東丈であるとしたうえで、
姉の名を三千子としている理由だとの一文がある
分かりにくい文だが、「千」の字を、ミチ子に継承させているという意味だろうか
以下は、私の想像である…
手書きで原稿を書いていた平井は「丈」の字が「千」という字に読めると思った
そこで名の系譜を思いついた
新幻魔大戦執筆時、「千波」の名は、千の字を使うことを前提として決め、
同じように、与力の山本の名を「千之介」とした
千の字が、血の系譜を示すのだ
そして、真幻魔大戦執筆時、ミチ子には「三千子」と漢字をあてた
108名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 21:51:32.68ID:aN3Qa5AE >>107
千は、saint(聖)に通じる
二つ名の「禍つ神のお波」が、千(聖)を消している名はユーモアか
ムーンライトが千波を名乗り続けているのは、
作者が「血の系譜:聖なる血」をそれとなく記しているためなのだろう
それから、千をもつ人物がもうひとりいる
その人物は結局謎のまま、執筆は終えられてしまった
おそらく、真幻魔大戦第四部以降に明かされるはずだったと思う
※漫画幻魔大戦の作品内に「三千子」という漢字表記はないはずだ
しかし…、おそろしいことに「ミチ子」は「三千子」と読めてしまう…
な…、なんということだ、これが言霊の為せるわざか!
千は、saint(聖)に通じる
二つ名の「禍つ神のお波」が、千(聖)を消している名はユーモアか
ムーンライトが千波を名乗り続けているのは、
作者が「血の系譜:聖なる血」をそれとなく記しているためなのだろう
それから、千をもつ人物がもうひとりいる
その人物は結局謎のまま、執筆は終えられてしまった
おそらく、真幻魔大戦第四部以降に明かされるはずだったと思う
※漫画幻魔大戦の作品内に「三千子」という漢字表記はないはずだ
しかし…、おそろしいことに「ミチ子」は「三千子」と読めてしまう…
な…、なんということだ、これが言霊の為せるわざか!
109名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/28(水) 12:18:23.18ID:BOmv/FRE 以上、妄想幻魔大戦でした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
110名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/01(木) 01:12:47.23ID:4SrXUtCr >>108のつづき
作品群の中の「ムーンライト存在」の特徴は、
「種蒔くものであること」
「狩猟者であること」
「守護天使の性格をもつこと」
「イエロー、ブラックをイメージカラーにもつこと」等だ
ヴェスパ1968
ハントレス1984
このふたりは容姿もムーンライトに酷似していて分かりやすく、
時を越えるものとして、
背後の指揮者の隠れたメッセージともとれる
ケイ1969
彼女はイエローブラックのイメージは皆無だ
ムーンライトを特徴づける「印象的な黒い目」も持たない
だが、ケイはやはりその系譜に位値する
彼女はムーンライト存在に近い、杉村優里的存在というべきか
優里は何度も繰り返しして、アンドロイド美女と形容されたのである
作品群の中の「ムーンライト存在」の特徴は、
「種蒔くものであること」
「狩猟者であること」
「守護天使の性格をもつこと」
「イエロー、ブラックをイメージカラーにもつこと」等だ
ヴェスパ1968
ハントレス1984
このふたりは容姿もムーンライトに酷似していて分かりやすく、
時を越えるものとして、
背後の指揮者の隠れたメッセージともとれる
ケイ1969
彼女はイエローブラックのイメージは皆無だ
ムーンライトを特徴づける「印象的な黒い目」も持たない
だが、ケイはやはりその系譜に位値する
彼女はムーンライト存在に近い、杉村優里的存在というべきか
優里は何度も繰り返しして、アンドロイド美女と形容されたのである
111名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/01(木) 21:41:17.03ID:4SrXUtCr >>110のつづき
平井和正の特異性を書いた>>95
それはどうしても無視できないのだ
彼は顕在意識では認識していなくとも、その結果は
「アズマとアニマ」の相似形であり、>>56
「ムーンライト存在」が各作品に出現していることであり、>>106
「ミチ子と三千子」の驚異的類似などもあり、>>108
さらに各作品がびっくりするほど未完に終わっていることである
背後の存在は、いくつもの足跡を残している
私の興味は真幻魔大戦のその先にある>>42
それは幻魔の正体であり、
宇宙スケールで続く、幻魔大戦の行方でもある
書かれることのなかった「真幻魔大戦:第四部」のストーリーを
予想することは困難であるが、
それまで蒔かれた材料を拾い上げて、
読み解く範囲がまったくないわけではない
すなわち、蒔かれた謎の回収である
平井和正の特異性を書いた>>95
それはどうしても無視できないのだ
彼は顕在意識では認識していなくとも、その結果は
「アズマとアニマ」の相似形であり、>>56
「ムーンライト存在」が各作品に出現していることであり、>>106
「ミチ子と三千子」の驚異的類似などもあり、>>108
さらに各作品がびっくりするほど未完に終わっていることである
背後の存在は、いくつもの足跡を残している
私の興味は真幻魔大戦のその先にある>>42
それは幻魔の正体であり、
宇宙スケールで続く、幻魔大戦の行方でもある
書かれることのなかった「真幻魔大戦:第四部」のストーリーを
予想することは困難であるが、
それまで蒔かれた材料を拾い上げて、
読み解く範囲がまったくないわけではない
すなわち、蒔かれた謎の回収である
112名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/01(木) 22:52:37.17ID:CnXgAcGX 何なのこの人、、、、、、、
113名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/01(木) 23:19:40.94ID:RE5+gWSu 本人がトルテックで取り敢えず風呂敷を畳んだのを無視して、真・四部とは何事か。
過去の断片をつないで外挿する下手なパズルでもやるつもりか。
平井は過去の延長ではわからぬ、常に変化する程度のことは中島梓でも言っている。
批判は排除といいつつ、あんたが一番故人を蔑ろにしてないかい。
過去の断片をつないで外挿する下手なパズルでもやるつもりか。
平井は過去の延長ではわからぬ、常に変化する程度のことは中島梓でも言っている。
批判は排除といいつつ、あんたが一番故人を蔑ろにしてないかい。
114名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/01(木) 23:48:19.57ID:zSPaXdiJ キチガイにかまってはいけないよ
115名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 00:03:32.74ID:zHnwlWKk >>113
物語の謎やストーリーの先を想像して楽しむことはごく普通にあることだよ
きみのものいいは、Rebirthに向けられたものかもね
無視してとか、下手なパズルとか
私はそう思わないけど
人気作はシャーロックホームズみたいに作られつづけるものだ
ただねえ、私がやろうとしていることはただの予想、想像にすぎない
それと、中島某なんてどうでもいいから
>故人を蔑ろにしてないかい。
それって続編書いてる七月さんにいってんの?w
つか、そんな言葉を気安く使うもんじゃないよヒライストさん
↑これは少々厳しめにいってると受け取ってくれ
物語の謎やストーリーの先を想像して楽しむことはごく普通にあることだよ
きみのものいいは、Rebirthに向けられたものかもね
無視してとか、下手なパズルとか
私はそう思わないけど
人気作はシャーロックホームズみたいに作られつづけるものだ
ただねえ、私がやろうとしていることはただの予想、想像にすぎない
それと、中島某なんてどうでもいいから
>故人を蔑ろにしてないかい。
それって続編書いてる七月さんにいってんの?w
つか、そんな言葉を気安く使うもんじゃないよヒライストさん
↑これは少々厳しめにいってると受け取ってくれ
116名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 00:04:32.23ID:zHnwlWKk >>111のつづき
蒔かれたままの謎をいくつか列挙しよう
フロイの伝説
戦士ベガの到来
ルナ姫がメッセージを受けたこと
タイガーマンとリア姫の存在
風間亜土、蘭の存在
幻魔さたんの謎
犬の帝国の謎
墮天使ルキフェルと邂逅した謎
まだあるが…、このへんで
第三部はほんとうにほとんど謎だらけだ
なぜ三部が書かれたのかもよく分からない
主人公の丈が不在のまま物語が進むのは必ずワケがある
背後の指揮者の意図を是非とも知りたいものだ
蒔かれたままの謎をいくつか列挙しよう
フロイの伝説
戦士ベガの到来
ルナ姫がメッセージを受けたこと
タイガーマンとリア姫の存在
風間亜土、蘭の存在
幻魔さたんの謎
犬の帝国の謎
墮天使ルキフェルと邂逅した謎
まだあるが…、このへんで
第三部はほんとうにほとんど謎だらけだ
なぜ三部が書かれたのかもよく分からない
主人公の丈が不在のまま物語が進むのは必ずワケがある
背後の指揮者の意図を是非とも知りたいものだ
117名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 01:33:59.80ID:yHfreTNW >>115
シャーロッキアンにとって原作は正典あるいは聖典であって、劇作者がそのファンを当て込むのなら、大幅な改悪はしない。
NHKが放映してたBBCの現代化劇だって、大胆ではあるが原作の翻案の範囲。
幻魔大戦は真→deep→トルテックが正典。
平井の死で真の続きが書かれなかったのではなく、真の続編がストレートに書けない内的理由が平井にあったから路線変更がなされていると考えるべき。
あんたがファンだというのなら、なぜ書けなかったか分析する方が王道じゃないかな。
第四部とか、死んだ子の年を数えてないでね。
メガロポリスの虎も、本来はもっと凄いスぺオペだったのかもしれんが、今となってはそっちを読みたいという人間はいないだろ。
あの漫画は石森プロが関与する石森系幻魔大戦であって、生前の平井の許可で平井のネタがクロスオーバーで使えるとしても、元々が平井系幻魔大戦とは違う世界。
ましてや真の続きなどとは名乗っていない。
シャーロッキアンにとって原作は正典あるいは聖典であって、劇作者がそのファンを当て込むのなら、大幅な改悪はしない。
NHKが放映してたBBCの現代化劇だって、大胆ではあるが原作の翻案の範囲。
幻魔大戦は真→deep→トルテックが正典。
平井の死で真の続きが書かれなかったのではなく、真の続編がストレートに書けない内的理由が平井にあったから路線変更がなされていると考えるべき。
あんたがファンだというのなら、なぜ書けなかったか分析する方が王道じゃないかな。
第四部とか、死んだ子の年を数えてないでね。
メガロポリスの虎も、本来はもっと凄いスぺオペだったのかもしれんが、今となってはそっちを読みたいという人間はいないだろ。
あの漫画は石森プロが関与する石森系幻魔大戦であって、生前の平井の許可で平井のネタがクロスオーバーで使えるとしても、元々が平井系幻魔大戦とは違う世界。
ましてや真の続きなどとは名乗っていない。
118名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 07:13:15.53ID:oeAnpBT5 >>116
スゲえな、どれだけグダグダな展開だったかって事だなw
結局、伏線を回収できずに行き詰まってほっぽり出したのは、無印も真も同じか。
しかし昔からいるんだよ、こう、風呂敷広げるのは上手いが、畳むことが全然できない作家って。
中島梓=栗本薫然り、夢枕獏しかりでさ。書きたいときに書きたい事しか書けない作家。
その時の作品は本当に面白いけど、広げる事しかできないから、最終的にはいつも迷走しちゃう。
何を書きたかったって?そりゃ、そこまでグダグダだったんだから、本人にもわからなかったんだろ。
スゲえな、どれだけグダグダな展開だったかって事だなw
結局、伏線を回収できずに行き詰まってほっぽり出したのは、無印も真も同じか。
しかし昔からいるんだよ、こう、風呂敷広げるのは上手いが、畳むことが全然できない作家って。
中島梓=栗本薫然り、夢枕獏しかりでさ。書きたいときに書きたい事しか書けない作家。
その時の作品は本当に面白いけど、広げる事しかできないから、最終的にはいつも迷走しちゃう。
何を書きたかったって?そりゃ、そこまでグダグダだったんだから、本人にもわからなかったんだろ。
119名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 08:21:59.82ID:yHfreTNW ヘフスイが看破したとおり、フロイも幻魔も平井本人の心の中にしかいない。
背後の指揮者だの言霊だの、本人の意欲を擬人化したレトリックに過ぎない。
背後の指揮者だの言霊だの、本人の意欲を擬人化したレトリックに過ぎない。
120名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 12:09:09.96ID:yHfreTNW >>115
>それと、中島某なんてどうでもいいから
平井本人は中島の評論を気に入ってたみたいだがね。
少なくとも評論の題名をウルフガイの前日譚の題名にもってきたぐらいには。
評論中のスーパーマン/ヒーロー比較を見るに、deep以降の風呂敷の畳み方はその流浪のヒーロー論に乗ってるように見えないこともない。
まあ平井が漠然と考えていたことを言語化してくれた程度の話だろうがな。
>それと、中島某なんてどうでもいいから
平井本人は中島の評論を気に入ってたみたいだがね。
少なくとも評論の題名をウルフガイの前日譚の題名にもってきたぐらいには。
評論中のスーパーマン/ヒーロー比較を見るに、deep以降の風呂敷の畳み方はその流浪のヒーロー論に乗ってるように見えないこともない。
まあ平井が漠然と考えていたことを言語化してくれた程度の話だろうがな。
121名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/04(日) 17:32:21.38ID:F0ansBn9 >>116
>主人公の丈が不在のまま物語が進むのは必ずワケがある
>背後の指揮者の意図を是非とも知りたいものだ
deep読んだら、救世主のプレッシャーに負けて逃げたって書いているじゃん。
壊れた辞書みたい。読む事は読んでるのかもしれないけど、簡潔に各作品のポイントを理解せずに
自分勝手にひねった妄想を書いているの?(歳のせいでボケが始まっている?)
>SF作家、故・平井和正氏の作品、その人柄、そのエピソード等を、常識をわきまえて語り合いましょう。
自分だって常識ないじゃん。人柄、そのエピソードなどとか言いながら、自分の妄想をポエミーに語っているだけじゃないか。
>主人公の丈が不在のまま物語が進むのは必ずワケがある
>背後の指揮者の意図を是非とも知りたいものだ
deep読んだら、救世主のプレッシャーに負けて逃げたって書いているじゃん。
壊れた辞書みたい。読む事は読んでるのかもしれないけど、簡潔に各作品のポイントを理解せずに
自分勝手にひねった妄想を書いているの?(歳のせいでボケが始まっている?)
>SF作家、故・平井和正氏の作品、その人柄、そのエピソード等を、常識をわきまえて語り合いましょう。
自分だって常識ないじゃん。人柄、そのエピソードなどとか言いながら、自分の妄想をポエミーに語っているだけじゃないか。
122名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/04(日) 19:06:55.06ID:yN+tNOOG だからキチガイにかまうなって
まあキチガイの人にはコテハンつけて欲しくはあるんだけどね
そしたらNG処理できるからさ
まあキチガイの人にはコテハンつけて欲しくはあるんだけどね
そしたらNG処理できるからさ
123名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 21:26:04.52ID:JHQDEuxt124名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 21:27:26.23ID:JHQDEuxt >>118 ID:oeAnpBT5
面白いだろう
グダグダといわれるのは複雑な心境だけれど…
ただ、長編を未完のままにしていた頃の平井は、ほんとうに大人気作家だったんだよ
なにかと未完ばかりだったけれど、すごい売れてた
で、作品を完結させるようになると、売れなくなった
私はこの時期、「背後の指揮者たち」が大幅に入れ替わったとみている
作品に魅力がなくなったからね
ヒライストさんたちがなんといおうとね
…「黄金の少女」までが黄金の時代だったと思うんだよなあ
面白いだろう
グダグダといわれるのは複雑な心境だけれど…
ただ、長編を未完のままにしていた頃の平井は、ほんとうに大人気作家だったんだよ
なにかと未完ばかりだったけれど、すごい売れてた
で、作品を完結させるようになると、売れなくなった
私はこの時期、「背後の指揮者たち」が大幅に入れ替わったとみている
作品に魅力がなくなったからね
ヒライストさんたちがなんといおうとね
…「黄金の少女」までが黄金の時代だったと思うんだよなあ
125名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 21:29:33.17ID:JHQDEuxt >>117 ID:yHfreTNW
きみはなかなか熱い御仁のようだね
こちらは正典うんぬん言ってるわけじゃないからね
蒔かれた謎を解いてみようというだけだから
>真の続編がストレートに書けない内的理由が平井にあった
内的理由に限定するなら、そりゃ「あった」ろうね…
本人がどこかでいってたろ、新興宗教的なものはすっぱり捨てるとね
疑念や苦悩が大きくなり過ぎたというのはあるかもしれんね
>真の続きなどとは名乗っていない
このあたり、自分で納得するために、自分でこしらえたルールだね
>石森系幻魔大戦
自分でいってて都合良すぎな屁理屈と思わんのかい?
元々が平井系幻魔大戦とは違う世界だって? バーカいっちゃいけない
あの「少年マガジン版幻魔大戦」の原作ストーリーを
平井が小説という形で書いたことは知ってるだろう
知らんぷりしちゃいけないね
石森系と呼べるのはリュウ版だけだろ
きみはなかなか熱い御仁のようだね
こちらは正典うんぬん言ってるわけじゃないからね
蒔かれた謎を解いてみようというだけだから
>真の続編がストレートに書けない内的理由が平井にあった
内的理由に限定するなら、そりゃ「あった」ろうね…
本人がどこかでいってたろ、新興宗教的なものはすっぱり捨てるとね
疑念や苦悩が大きくなり過ぎたというのはあるかもしれんね
>真の続きなどとは名乗っていない
このあたり、自分で納得するために、自分でこしらえたルールだね
>石森系幻魔大戦
自分でいってて都合良すぎな屁理屈と思わんのかい?
元々が平井系幻魔大戦とは違う世界だって? バーカいっちゃいけない
あの「少年マガジン版幻魔大戦」の原作ストーリーを
平井が小説という形で書いたことは知ってるだろう
知らんぷりしちゃいけないね
石森系と呼べるのはリュウ版だけだろ
126名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 21:38:54.39ID:JHQDEuxt127名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 22:06:14.20ID:JHQDEuxt >>125のつづき
そもそも、平井系、石森系として、まるで続編の有無の是非を決めることが
公式基準であるかのように「勝手に」決めているのはきみだよね
クロスオーバー?
それを詭弁というのだよ
Rebirthには、ムーンライト、ジョージドナー、クェーサー、役行者の小角、
ベガのレリーフ、ダラク、犬の帝国まで、これでもか、これでもかと、
大々的に真幻魔大戦から出してきているのにも関わらず、
石森系などとどの口がいうのか
きみは「下手なパズル」といっていたが、>>113
七月さんがやってることがそれに該当する思うのか、思わないのか?
そして、はたして彼は「風呂敷を畳んだことを無視して」いるのか?
きみは、これらをする行為を指して「故人を蔑ろにして」という言葉を使ったんだよ…
忘れちゃいないだろうね
逃げずに是非答えてくれたまえ
蒔かれた謎を解いてみようという唯それだけで、
「真・四部とは何事か」
「故人を蔑ろにしてないか」
などと傲然と口走るきみのことだから、それなりの答えを用意できるだろうね
詭弁は不要だ、屁理屈もいらん、真摯な答えを期待しているよ
そもそも、平井系、石森系として、まるで続編の有無の是非を決めることが
公式基準であるかのように「勝手に」決めているのはきみだよね
クロスオーバー?
それを詭弁というのだよ
Rebirthには、ムーンライト、ジョージドナー、クェーサー、役行者の小角、
ベガのレリーフ、ダラク、犬の帝国まで、これでもか、これでもかと、
大々的に真幻魔大戦から出してきているのにも関わらず、
石森系などとどの口がいうのか
きみは「下手なパズル」といっていたが、>>113
七月さんがやってることがそれに該当する思うのか、思わないのか?
そして、はたして彼は「風呂敷を畳んだことを無視して」いるのか?
きみは、これらをする行為を指して「故人を蔑ろにして」という言葉を使ったんだよ…
忘れちゃいないだろうね
逃げずに是非答えてくれたまえ
蒔かれた謎を解いてみようという唯それだけで、
「真・四部とは何事か」
「故人を蔑ろにしてないか」
などと傲然と口走るきみのことだから、それなりの答えを用意できるだろうね
詭弁は不要だ、屁理屈もいらん、真摯な答えを期待しているよ
128名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 22:46:37.84ID:/fZZCAU2129名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/06(火) 00:49:59.42ID:LYFv3Kvn >>127
平井と石森のコンビは新幻魔大戦までであり、それ以降は別々に幻魔大戦を書くと「公式に」宣言している。
石森プロの関与する漫画を石森系とみなして何の問題もあるまい。
あなたは平井の書かれざる真・四部を読み解くと「傲然と」言い、漫画の原作者はそんなことは言っていないのも事実だろう。
平井に正式に許可をもらって、キャラを自分の商業作品に使わせてもらってるだけの話だ。
あなたと何の関係ない漫画の話を持ってきて「あいつもやってるからいい」「いやあいつの方が悪い」とかいうのは屁のツッパリにもならん。
小松左京の「虚無回廊」みたいに、ピースがほぼ揃っていて、作者の死去で終盤が書かれなかったのなら、結末補作も玄人が本気でやれば可能だったかもしれない。実際は堀晃とかがやらんなら誰もやらんだろうが。
編集後記で、いつの日かAIに結末を書かせられればとか編者が言っていたが、そもそもAIが自己認識を得た世界のお話なのでそれも面白いかもしれない。
だが平井は人生の時間が無くて書けなかったのではなく、熟慮の末に書かなかった。
それに理詰めの小松作品ならAIが予想できても、情念の絵の具ををキャンパスにぶつけるような平井作品をAIだろうが他人だろうがうまく予想できるとは思えない。
そんなものの予想をやらかします、というのはファンにしては冒涜的だと本当に思ってるよ。
しかしずらっと並べた謎をみてると、昔はやった「エヴァンゲリオンの99の謎」とかのノリなのかもしれんね。
ファンじゃなくて謎マニアだと思えば腹も立たんかな。
ただしエヴァンゲリオンとかは視聴者の興味を引っ張るためにわざと答えるつもりもない謎をまき散らしてるふしがあるが、幻魔の場合は全力で多数の伏線を張って、全力で回収に失敗しているっぽい。素人に回収できるようなものではなさそうだが。
平井と石森のコンビは新幻魔大戦までであり、それ以降は別々に幻魔大戦を書くと「公式に」宣言している。
石森プロの関与する漫画を石森系とみなして何の問題もあるまい。
あなたは平井の書かれざる真・四部を読み解くと「傲然と」言い、漫画の原作者はそんなことは言っていないのも事実だろう。
平井に正式に許可をもらって、キャラを自分の商業作品に使わせてもらってるだけの話だ。
あなたと何の関係ない漫画の話を持ってきて「あいつもやってるからいい」「いやあいつの方が悪い」とかいうのは屁のツッパリにもならん。
小松左京の「虚無回廊」みたいに、ピースがほぼ揃っていて、作者の死去で終盤が書かれなかったのなら、結末補作も玄人が本気でやれば可能だったかもしれない。実際は堀晃とかがやらんなら誰もやらんだろうが。
編集後記で、いつの日かAIに結末を書かせられればとか編者が言っていたが、そもそもAIが自己認識を得た世界のお話なのでそれも面白いかもしれない。
だが平井は人生の時間が無くて書けなかったのではなく、熟慮の末に書かなかった。
それに理詰めの小松作品ならAIが予想できても、情念の絵の具ををキャンパスにぶつけるような平井作品をAIだろうが他人だろうがうまく予想できるとは思えない。
そんなものの予想をやらかします、というのはファンにしては冒涜的だと本当に思ってるよ。
しかしずらっと並べた謎をみてると、昔はやった「エヴァンゲリオンの99の謎」とかのノリなのかもしれんね。
ファンじゃなくて謎マニアだと思えば腹も立たんかな。
ただしエヴァンゲリオンとかは視聴者の興味を引っ張るためにわざと答えるつもりもない謎をまき散らしてるふしがあるが、幻魔の場合は全力で多数の伏線を張って、全力で回収に失敗しているっぽい。素人に回収できるようなものではなさそうだが。
130名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/06(火) 01:18:03.93ID:LYFv3Kvn >>124
平井には、エンターテイメントとして作品を書いている側面と、自分を救うために作品を書いている側面がある。
表向きに宣伝しているのははもちろんエンターテイメントの方であって、中学生のころから回し読みの小説で同級生を楽しませた、なんてエピソードを書くわけだ。
しかし一方で、SFを書くことで自分の心が救われ、破滅の方向へ向かわずに済んだというようなことも書いている。
ある時期から、おそらくは寿命を漠然と予感した頃から、エンターテイメントを切り捨ててでも、自分と世の中の折り合いがつけられるような物語の方を模索してたんじゃないかな。あなたに面白くないといわれても気にせずにね。
中島の評論はそのあたりの琴線に触れたのだと思う。
もちろん平井先生が元々才女に弱くて、中島が抜け目のない女性であることは間違いないのだろうが、それだけではないような気がする。
平井には、エンターテイメントとして作品を書いている側面と、自分を救うために作品を書いている側面がある。
表向きに宣伝しているのははもちろんエンターテイメントの方であって、中学生のころから回し読みの小説で同級生を楽しませた、なんてエピソードを書くわけだ。
しかし一方で、SFを書くことで自分の心が救われ、破滅の方向へ向かわずに済んだというようなことも書いている。
ある時期から、おそらくは寿命を漠然と予感した頃から、エンターテイメントを切り捨ててでも、自分と世の中の折り合いがつけられるような物語の方を模索してたんじゃないかな。あなたに面白くないといわれても気にせずにね。
中島の評論はそのあたりの琴線に触れたのだと思う。
もちろん平井先生が元々才女に弱くて、中島が抜け目のない女性であることは間違いないのだろうが、それだけではないような気がする。
131名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/06(火) 13:22:34.17ID:bDy310PZ 頼むからコテハン付けてくれよ。
132名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/06(火) 16:58:38.96ID:ZWxiolNW >>131
まさしく同意
まさしく同意
133名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/07(水) 06:28:30.69ID:hhD2ZJJ2 頼まないが付けろ、キチガイ!
付けなきゃこのスレを重複スレとして運営に削除を要請する
付けなきゃこのスレを重複スレとして運営に削除を要請する
134名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/07(水) 22:08:44.91ID:vBS1h7/8 >>129 ID:LYFv3Kvn
平井石森両氏が別々に公式に宣言したことは事実だね
だが、七月さんはふたりのうちの一人ではないし、漫画を担当する側も然りだ
きみは話を逸らしているよ
私は彼らに「問題がある」と提起しているわけではないのだ
>「あいつもやってるからいい」…
はぁ? なんのことやら
私は私を正当化する必要なんてないんだよ
単にきみが並べ立てた屁理屈がRebirthにぴったりあてはまるだけだ
だが、それをきみは「石森系だからいい」などと屁理屈を並べたわけだ
私が「石森系」などという枠を一蹴した言葉>>125>>127を読んでいないのか?
それを無視したうえで、またもや「石森プロが関与しているから」とくる
きみの頭の中は、なんと製作陣で「石森系」と決定し、「元々が平井系幻魔大戦とは違う世界」などと主張できるわけか
屁理屈にもほどがある
再度いうが、石森系などと呼べるのはリュウ版だけだ
平井石森両氏が別々に公式に宣言したことは事実だね
だが、七月さんはふたりのうちの一人ではないし、漫画を担当する側も然りだ
きみは話を逸らしているよ
私は彼らに「問題がある」と提起しているわけではないのだ
>「あいつもやってるからいい」…
はぁ? なんのことやら
私は私を正当化する必要なんてないんだよ
単にきみが並べ立てた屁理屈がRebirthにぴったりあてはまるだけだ
だが、それをきみは「石森系だからいい」などと屁理屈を並べたわけだ
私が「石森系」などという枠を一蹴した言葉>>125>>127を読んでいないのか?
それを無視したうえで、またもや「石森プロが関与しているから」とくる
きみの頭の中は、なんと製作陣で「石森系」と決定し、「元々が平井系幻魔大戦とは違う世界」などと主張できるわけか
屁理屈にもほどがある
再度いうが、石森系などと呼べるのはリュウ版だけだ
135名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/07(水) 22:11:08.04ID:vBS1h7/8 >>134のつづき
>>129>あなたは平井の書かれざる真・四部を読み解くと
それ自体はなにも悪くない
それで終わりだ
たかだか私の予想が公式になるわけもないしね
>漫画の原作者はそんなことは言っていないのも事実
そうだね
七月さんは「真幻魔の続きを…」などという表現はしていなかったはずだ
だけれど「続き」には違いないね
別タイトルの幻魔大戦をスタートする時、それ以前の作品とは別の平行宇宙を用意するのは、
平井和正の常套手段だ(例外はハルマゲドンだけだ
七月さんもこれを取り入れた
そうさ、七月さんはもちろん「続き」を書いているのさ
ほれほれ、きみの理屈に当てはまる、「風呂敷を畳んだものを無視して」だよ
私は「無視して」なんて傲然というつもりはないが
前がなければ、七月さんも後を書くことはできない
しかし、きみが屁理屈を反復する以上、Rebirthについては終わりだね
>>129>あなたは平井の書かれざる真・四部を読み解くと
それ自体はなにも悪くない
それで終わりだ
たかだか私の予想が公式になるわけもないしね
>漫画の原作者はそんなことは言っていないのも事実
そうだね
七月さんは「真幻魔の続きを…」などという表現はしていなかったはずだ
だけれど「続き」には違いないね
別タイトルの幻魔大戦をスタートする時、それ以前の作品とは別の平行宇宙を用意するのは、
平井和正の常套手段だ(例外はハルマゲドンだけだ
七月さんもこれを取り入れた
そうさ、七月さんはもちろん「続き」を書いているのさ
ほれほれ、きみの理屈に当てはまる、「風呂敷を畳んだものを無視して」だよ
私は「無視して」なんて傲然というつもりはないが
前がなければ、七月さんも後を書くことはできない
しかし、きみが屁理屈を反復する以上、Rebirthについては終わりだね
136名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/07(水) 22:16:19.99ID:vBS1h7/8 >>135のつづき
>>129>そんなものの予想をやらかします、というのはファンにしては冒涜的だと本当に思ってるよ。
「ファンにしては」じゃなくて、「自分としては」の間違いだろう
きみは自分を過大評価してるよ
あの口うるさいディズニーでも、スターウォーズのストーリーの先や謎を
あれこれ語るファンに対してケチをつけたりしない
それを冒涜的とまでいうのは、世界広しといえどもきみだけだろうよ
>ファンじゃなくて謎マニアだと思えば腹も立たんかな。
私は生粋のファンだ
1984年に真幻魔大戦が終了した頃から、心が離れない
私はきみにきみの失言の撤回の機会を与えたつもりだったが、無駄だったね
審判気取りの屁理屈を生産するだけだった
>素人に回収できるようなものではなさそうだが。
そんなこというもんじゃないよ
七月さんにできなかったら、プロの彼の立場は…
Rebirthと称し、真幻魔から大量のネタを利用しておいて、
プロとしてアレもコレも知らん顔というわけにもいかんだろ
ただ人様のつくった人気作のアレコレ好き勝手に使って僕商売しましたでは、
「同人漫画」と大して変わりなく、彼自身のヒライスト精神が許さないのではないかな…
>>129>そんなものの予想をやらかします、というのはファンにしては冒涜的だと本当に思ってるよ。
「ファンにしては」じゃなくて、「自分としては」の間違いだろう
きみは自分を過大評価してるよ
あの口うるさいディズニーでも、スターウォーズのストーリーの先や謎を
あれこれ語るファンに対してケチをつけたりしない
それを冒涜的とまでいうのは、世界広しといえどもきみだけだろうよ
>ファンじゃなくて謎マニアだと思えば腹も立たんかな。
私は生粋のファンだ
1984年に真幻魔大戦が終了した頃から、心が離れない
私はきみにきみの失言の撤回の機会を与えたつもりだったが、無駄だったね
審判気取りの屁理屈を生産するだけだった
>素人に回収できるようなものではなさそうだが。
そんなこというもんじゃないよ
七月さんにできなかったら、プロの彼の立場は…
Rebirthと称し、真幻魔から大量のネタを利用しておいて、
プロとしてアレもコレも知らん顔というわけにもいかんだろ
ただ人様のつくった人気作のアレコレ好き勝手に使って僕商売しましたでは、
「同人漫画」と大して変わりなく、彼自身のヒライスト精神が許さないのではないかな…
137名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/07(水) 22:50:21.99ID:vBS1h7/8 >>130
まあ、書かれなかったストーリーの先や、謎解きを棚上げして、
平井文学について語ることは可能だろう
日本SF傑作選のおかげで、超久しぶりにレオノーラを読んだよ
それから私の手は、本棚の奥にある黒箱の「虎はねむらない」に伸びた
その作品が彼の当時の心だとすれば、相当な深手を負っていたなという作品ばかりだった
私は読みながら、ムーンライトがどこにもいないと思った
メガロポリスの虎で登場した守護天使がそこにはいなかった
これは大きい
平井文学に救いの明かりが見えるのは、守護天使の存在が大きいと思う
「虎はねむらない」の、あのまっくらさ加減はもうどうしようもない
高橋父娘を知る遥か前に、彼が守護天使を得ていたことを知るのは重要だと思う
その意味で、SFが彼を救ったというのはほんとうなのだろう
闇を照らす月明かりは、静かに、そして優しい
まあ、書かれなかったストーリーの先や、謎解きを棚上げして、
平井文学について語ることは可能だろう
日本SF傑作選のおかげで、超久しぶりにレオノーラを読んだよ
それから私の手は、本棚の奥にある黒箱の「虎はねむらない」に伸びた
その作品が彼の当時の心だとすれば、相当な深手を負っていたなという作品ばかりだった
私は読みながら、ムーンライトがどこにもいないと思った
メガロポリスの虎で登場した守護天使がそこにはいなかった
これは大きい
平井文学に救いの明かりが見えるのは、守護天使の存在が大きいと思う
「虎はねむらない」の、あのまっくらさ加減はもうどうしようもない
高橋父娘を知る遥か前に、彼が守護天使を得ていたことを知るのは重要だと思う
その意味で、SFが彼を救ったというのはほんとうなのだろう
闇を照らす月明かりは、静かに、そして優しい
138名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/08(木) 01:37:04.34ID:1oA0vEL6 >>134-136
あなたは「生粋のファン」を自認しているが、こちらから見ると相当僭越だよ。
>>124のように、平井は作品をこじんまりとまとめるから面白くなくなった、
と言っておいて、こじんまりとまとまらずもっと面白いと称する、
妄想第四部のプロットをこれから書くんだろ?
そりゃ自分のプロットの方が面白いって言ってるように聞こえるよ。
いくら晩年の枯れた平井だって、素人のあなたのプロットよりは面白いと思うな。
もひとつ言えば、「平井先生の信頼厚き」(早瀬マサトのコメント)
七月にやたらと攻撃的なのが見苦しい。
平井先生がこの男ならとネタの利用を許可しているのにな。
少なくともあなたのプロットよりはエンターテイメントとして面白いものを作ってくると思うよ。
プロなんだから。
早瀬・七月作品の「平井魂」があなたの思う「平井魂」と一致するかどうか
までは保証できんが、あっちの方が石森・平井のいわば「高弟」なんだから、
魂の理解の程度も上じゃないかな。
ま、あなたの言うとおり言論は自由だな。
でも嫉妬にまみれたような罵言はもう見たくないので、ぜひコテハンをつけていただけるよう、私からもお願い申し上げたい。
あなたは「生粋のファン」を自認しているが、こちらから見ると相当僭越だよ。
>>124のように、平井は作品をこじんまりとまとめるから面白くなくなった、
と言っておいて、こじんまりとまとまらずもっと面白いと称する、
妄想第四部のプロットをこれから書くんだろ?
そりゃ自分のプロットの方が面白いって言ってるように聞こえるよ。
いくら晩年の枯れた平井だって、素人のあなたのプロットよりは面白いと思うな。
もひとつ言えば、「平井先生の信頼厚き」(早瀬マサトのコメント)
七月にやたらと攻撃的なのが見苦しい。
平井先生がこの男ならとネタの利用を許可しているのにな。
少なくともあなたのプロットよりはエンターテイメントとして面白いものを作ってくると思うよ。
プロなんだから。
早瀬・七月作品の「平井魂」があなたの思う「平井魂」と一致するかどうか
までは保証できんが、あっちの方が石森・平井のいわば「高弟」なんだから、
魂の理解の程度も上じゃないかな。
ま、あなたの言うとおり言論は自由だな。
でも嫉妬にまみれたような罵言はもう見たくないので、ぜひコテハンをつけていただけるよう、私からもお願い申し上げたい。
139名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/08(木) 07:39:19.11ID:zeu8+aEI 本当にいい加減コテハンつけてくれ。
お前らが誰なのか、お前ら自身じゃわかってんのか知らねえけど、
読んでるこっちにはサッパリわからんからよ。
お前らが誰なのか、お前ら自身じゃわかってんのか知らねえけど、
読んでるこっちにはサッパリわからんからよ。
140名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/08(木) 07:45:18.59ID:akm7Xds/141名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/08(木) 08:02:26.75ID:zeu8+aEI142名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/08(木) 08:05:23.14ID:1oA0vEL6 >>139-140
匿名掲示板で身元を名乗る必要でもあるの?
コテハンも専ブラであぼーんできるにタグをつけろという話だろう?
言いたいことは言ったから、もう書かんよ。
スレを立てた連投ポエムの人は、たぶんまだまだ書くだろうけど。
匿名掲示板で身元を名乗る必要でもあるの?
コテハンも専ブラであぼーんできるにタグをつけろという話だろう?
言いたいことは言ったから、もう書かんよ。
スレを立てた連投ポエムの人は、たぶんまだまだ書くだろうけど。
143名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/08(木) 08:08:37.56ID:1oA0vEL6144名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/08(木) 08:15:05.15ID:zeu8+aEI 必要あるのはこっちだから、頼んでんだよ、お願いしてんの。
わかるぅ?(スレッガーさん風)
まぁ、もう書かないってんならその限りじゃないけどな。
わかるぅ?(スレッガーさん風)
まぁ、もう書かないってんならその限りじゃないけどな。
145名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/08(木) 08:40:57.39ID:1oA0vEL6146名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/08(木) 21:51:10.57ID:QlW54wlr >>138
>相当僭越だよ
相当僭越でなく、ただのファンだよ
単にきみが狂信的なだけ
こじんまり…?
そんなこと書いてないよ
プロットを書く…?
いや、こっちは「予想」といってるんですけど…
自分のプロットの方が面白い…?
いやいや、ぜんぜんそんなこといってないよw
ただ、人気作には、そのファンが、ストーリーの先や謎解きを「予想」することはよくあることだといってる
これ何度か書いてると思うんだけどな…
きみ、ほんとうに話の通じない人だね
それとね、こっちは七月さんには期待してるただの読者だから
Rebirth全巻持ってるからw(とくに良かったのは3巻… コスモチャイルドが出てくるなんて、感激だ
ただ…、きみに「高弟」といわれてもなぁ… 漫画って、そういう心で読むものかい?
「魂の理解の程度」なんていいだすし
きみは世間からズレてるよ
言論は自由…?
いやいやいや、冒涜的なんていうのは世界できみだけだといってるの
私の短い文章すら読めていないのに、平井和正の大長編作品を読めているとは信じられないよ
落ち着いてほしいねヒライストさん
>相当僭越だよ
相当僭越でなく、ただのファンだよ
単にきみが狂信的なだけ
こじんまり…?
そんなこと書いてないよ
プロットを書く…?
いや、こっちは「予想」といってるんですけど…
自分のプロットの方が面白い…?
いやいや、ぜんぜんそんなこといってないよw
ただ、人気作には、そのファンが、ストーリーの先や謎解きを「予想」することはよくあることだといってる
これ何度か書いてると思うんだけどな…
きみ、ほんとうに話の通じない人だね
それとね、こっちは七月さんには期待してるただの読者だから
Rebirth全巻持ってるからw(とくに良かったのは3巻… コスモチャイルドが出てくるなんて、感激だ
ただ…、きみに「高弟」といわれてもなぁ… 漫画って、そういう心で読むものかい?
「魂の理解の程度」なんていいだすし
きみは世間からズレてるよ
言論は自由…?
いやいやいや、冒涜的なんていうのは世界できみだけだといってるの
私の短い文章すら読めていないのに、平井和正の大長編作品を読めているとは信じられないよ
落ち着いてほしいねヒライストさん
147名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/08(木) 21:54:58.26ID:YYEFLMJE さて、宣言どおりこのスレを重複スレとして運営に停止を申し出ることにした。
おって沙汰を待つように。
おって沙汰を待つように。
148名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/08(木) 22:08:05.40ID:QlW54wlr ほう…
すると、「平井和正の霊能、宗教関連の話題を主に語りましょう」
という板違いスレが消えるわけだな
すると、「平井和正の霊能、宗教関連の話題を主に語りましょう」
という板違いスレが消えるわけだな
149名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/09(金) 14:58:47.42ID:CXrFHgCb このスレは重複スレです。
本スレは↓ すみやかな移動をお願いします
【天上界から】平井和正★12【またあした】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1516000255/
本スレは↓ すみやかな移動をお願いします
【天上界から】平井和正★12【またあした】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1516000255/
150名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/09(金) 21:23:58.84ID:JiBtGwUg >>149
きみは「平井和正の霊能、宗教関連の話題を主に語りましょう」
という奇妙な主旨のスレへGo!
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1516000255/l50
板違いのスレで仲間のヒライストが待ってるぞ
>>138-145
深夜から朝早くまで相手を気遣い、労り合う、良い対話だね
私はきみたちがなんらかの繋がりのある仲だと前々から思っているよ
早朝から繰り広げられる猿芝居に失笑してしまう
気に入らないとみんな消してしまおうなんて幼稚にもほどがある
きみは「平井和正の霊能、宗教関連の話題を主に語りましょう」
という奇妙な主旨のスレへGo!
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1516000255/l50
板違いのスレで仲間のヒライストが待ってるぞ
>>138-145
深夜から朝早くまで相手を気遣い、労り合う、良い対話だね
私はきみたちがなんらかの繋がりのある仲だと前々から思っているよ
早朝から繰り広げられる猿芝居に失笑してしまう
気に入らないとみんな消してしまおうなんて幼稚にもほどがある
151名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/09(金) 21:24:54.06ID:JiBtGwUg >>116のつづき
背後のものの意図をさぐるのは困難だ
真幻魔大戦を終える際に書かれた「あとがき」の言葉にこうある
「(言霊は、)現在の平井和正の実力では、到底書き切れないよ、
と見定めた上で、第二次幻魔大戦の勃発を未来にずらしたのではないですかね」
どこかのインタビューでも彼が同様のことを語っていた記憶がある
ほかにも「悪霊の女王」執筆にあたって、高橋父の書籍「悪霊」が役立ったことを告白している
どこでの告白か、まるで思い出せないのだが悔しいのだが…
どうやら背後の指揮者の意図とは別に、
それを受ける側の知識が不足していてはダメらしいのだ
平井文学を読み込む面白さはここにある
彼の「精神熟成」が充分でなければ、その作品が書かれることはないのだ
「書き出しが決まっているのに、書き出せない…」
そんなことを平井は告白していた
背後のものの意図をさぐるのは困難だ
真幻魔大戦を終える際に書かれた「あとがき」の言葉にこうある
「(言霊は、)現在の平井和正の実力では、到底書き切れないよ、
と見定めた上で、第二次幻魔大戦の勃発を未来にずらしたのではないですかね」
どこかのインタビューでも彼が同様のことを語っていた記憶がある
ほかにも「悪霊の女王」執筆にあたって、高橋父の書籍「悪霊」が役立ったことを告白している
どこでの告白か、まるで思い出せないのだが悔しいのだが…
どうやら背後の指揮者の意図とは別に、
それを受ける側の知識が不足していてはダメらしいのだ
平井文学を読み込む面白さはここにある
彼の「精神熟成」が充分でなければ、その作品が書かれることはないのだ
「書き出しが決まっているのに、書き出せない…」
そんなことを平井は告白していた
152名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/09(金) 22:23:24.42ID:uoivsgyD153名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/12(月) 21:43:59.42ID:L3bd3ddn154名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/12(月) 22:08:37.48ID:L3bd3ddn >>151
全集37のインタビューではこうも語っている
「つまり平井和正に真幻魔大戦を書かせるための布石はちゃんと考えて、
そちらの方向に誘導するというところまであるわけです」
「(略)やっている最中は気がつかないんですけれど、後から振り返ると
ちゃんと布石が打ってあって、なるほどこういう流れになっているんだ
ということがわかるような仕掛けになっているんですね」
(中略)
「もし漫画の幻魔大戦のあと僕がすぐに小説の幻魔大戦を書いたとしても、
僕自身がまだ神であるとかあるいは宗教であるとかについて
考えを深めていないから書けないんですね」
「(略)後から振り返れば、即座に小説の幻魔大戦を書かせるというのは
言霊からすると本意ではないということがはっきりとわかるんです」
高橋父娘から得たものがあって、幻魔大戦シリーズがリスタートしたわけである
背後のものがGoサインを出したものがそこにあったのだ
彼らから得たものとは、主に欧米の精神世界思想の世界観である
それが、傑作「真幻魔大戦」の世界観となる
全集37のインタビューではこうも語っている
「つまり平井和正に真幻魔大戦を書かせるための布石はちゃんと考えて、
そちらの方向に誘導するというところまであるわけです」
「(略)やっている最中は気がつかないんですけれど、後から振り返ると
ちゃんと布石が打ってあって、なるほどこういう流れになっているんだ
ということがわかるような仕掛けになっているんですね」
(中略)
「もし漫画の幻魔大戦のあと僕がすぐに小説の幻魔大戦を書いたとしても、
僕自身がまだ神であるとかあるいは宗教であるとかについて
考えを深めていないから書けないんですね」
「(略)後から振り返れば、即座に小説の幻魔大戦を書かせるというのは
言霊からすると本意ではないということがはっきりとわかるんです」
高橋父娘から得たものがあって、幻魔大戦シリーズがリスタートしたわけである
背後のものがGoサインを出したものがそこにあったのだ
彼らから得たものとは、主に欧米の精神世界思想の世界観である
それが、傑作「真幻魔大戦」の世界観となる
155名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/13(火) 22:20:28.54ID:O49V2Oq/ 図書館にいくと、SF全滅でびっくりする
小松左京が一冊あったかな
酒見賢一さんのがあったが、それは陋巷に在りだった
で、児童図書のコーナーにいくと、ようやくSFを見つける
SFの残る道はここか…などとグズグズ考える
おお、平井SF文学が紙本で再出版される可能性の低さよ…
なんて辛いんだろう
小松左京が一冊あったかな
酒見賢一さんのがあったが、それは陋巷に在りだった
で、児童図書のコーナーにいくと、ようやくSFを見つける
SFの残る道はここか…などとグズグズ考える
おお、平井SF文学が紙本で再出版される可能性の低さよ…
なんて辛いんだろう
156名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/13(火) 22:35:12.77ID:O49V2Oq/ >>154のつづき
さらに言及しよう
幻魔大戦シリーズを終えたのちのちに、
平井は高橋娘を「チョウチンアンコウ」で喩え、決別したが
しかし、高橋父のことについては「だけど、辻褄が合う」という奇妙な表現をして、
否定しなかったのを憶えている
辻褄とはなんなのか… 私には未だに意味が分からない
平井の認識で、なにかしら捨て切れないものが高橋父にはあったのだろう
では、いったいなにが捨てられなかったのか
高橋父がそのへんの宗教家とちがうことを言っていたこととはなにか
太古、地球に人類が移民してきた…
進化論を一蹴した、極めてSF的な人類の歴史を語っていたことがそれだ
これが、答えの一つだと私はみている
高橋父は、ベータ星から人類がやってきたというのだ
なにやら「コメットさん」を思い出すが…
まあ、まあ、それは置いておこう
さらに言及しよう
幻魔大戦シリーズを終えたのちのちに、
平井は高橋娘を「チョウチンアンコウ」で喩え、決別したが
しかし、高橋父のことについては「だけど、辻褄が合う」という奇妙な表現をして、
否定しなかったのを憶えている
辻褄とはなんなのか… 私には未だに意味が分からない
平井の認識で、なにかしら捨て切れないものが高橋父にはあったのだろう
では、いったいなにが捨てられなかったのか
高橋父がそのへんの宗教家とちがうことを言っていたこととはなにか
太古、地球に人類が移民してきた…
進化論を一蹴した、極めてSF的な人類の歴史を語っていたことがそれだ
これが、答えの一つだと私はみている
高橋父は、ベータ星から人類がやってきたというのだ
なにやら「コメットさん」を思い出すが…
まあ、まあ、それは置いておこう
157名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/14(水) 01:31:43.61ID:8GzYX4jd 霊能・宗教の話はやめろ
158名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/14(水) 01:32:29.83ID:8GzYX4jd >>1
>宗教家・宗教団体のネタはスレ違いだけでなく、板違いでもあります。その手の人種は巣にお帰りください。
>宗教家・宗教団体のネタはスレ違いだけでなく、板違いでもあります。その手の人種は巣にお帰りください。
159名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/14(水) 11:20:52.66ID:PW6RBlFq >>155
ハヤカワ文庫から紙でウルフガイ2冊、サイボーグブルース含む傑作選が最近出たばかりだし、死霊狩りも全一冊で出版予定に入ってるじゃん。
ハヤカワ文庫から紙でウルフガイ2冊、サイボーグブルース含む傑作選が最近出たばかりだし、死霊狩りも全一冊で出版予定に入ってるじゃん。
160名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/14(水) 11:57:29.96ID:HKrWhY2r 紙本もなぁ、Kindle慣れした今となっては、夜に読むのも辛くてなぁ…
161名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/14(水) 22:19:32.70ID:M+BAM6e9 >>157>>158
真幻魔大戦の世界観を改めて明らかにし、その先に盛り込まれるアイデアの推理だよ
アイデアの絞り込みといってもいい
真幻魔大戦は、もちろん宗教でなくて、SFだからね
それにしても、西欧スピリチュアリズムを世界観にした
宇宙スケールの戦いなんてSF、他にあるかねえ?
これが完成されたら途方もないものになったろうなあ…
新幻魔までは地球を守る戦いだったが、真幻魔からは変化したんだよ
ルナがベガに、次のように告げるシーンがある
「真の救世主が立ち上がらなければ、
銀河系宇宙は幻魔の侵寇によって消滅していく(略)」
幻魔大戦シリーズは真幻魔大戦から、
もはや地球限定の戦いではなくなったんだ
そして、その幻魔が撃破しようとしている標的こそが真の救世主である
この変化、この深化は大きいよ
これを無視すると、幻魔大戦は地球死守のための小さいお話になってしまう
>>159
あーわるいわるい、ウルフガイも傑作選も持っているのに…
図書館で頭にあったのは、真幻魔大戦とメガロポリスの虎なんだ
特にシリーズ途中で終わってしまった真幻魔大戦の紙本での再刊はかなり難しそうだ…
ところで死霊狩り全一冊というのはどこ情報かな?
真幻魔大戦の世界観を改めて明らかにし、その先に盛り込まれるアイデアの推理だよ
アイデアの絞り込みといってもいい
真幻魔大戦は、もちろん宗教でなくて、SFだからね
それにしても、西欧スピリチュアリズムを世界観にした
宇宙スケールの戦いなんてSF、他にあるかねえ?
これが完成されたら途方もないものになったろうなあ…
新幻魔までは地球を守る戦いだったが、真幻魔からは変化したんだよ
ルナがベガに、次のように告げるシーンがある
「真の救世主が立ち上がらなければ、
銀河系宇宙は幻魔の侵寇によって消滅していく(略)」
幻魔大戦シリーズは真幻魔大戦から、
もはや地球限定の戦いではなくなったんだ
そして、その幻魔が撃破しようとしている標的こそが真の救世主である
この変化、この深化は大きいよ
これを無視すると、幻魔大戦は地球死守のための小さいお話になってしまう
>>159
あーわるいわるい、ウルフガイも傑作選も持っているのに…
図書館で頭にあったのは、真幻魔大戦とメガロポリスの虎なんだ
特にシリーズ途中で終わってしまった真幻魔大戦の紙本での再刊はかなり難しそうだ…
ところで死霊狩り全一冊というのはどこ情報かな?
162名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/14(水) 22:34:08.05ID:M+BAM6e9 >>156のつづき
さて、改めて幻魔大戦の物語の経緯をみてみよう
私がスポットを当てたいところのみだ
新幻魔大戦 「ムーンライトの冒険」
真幻魔大戦
一部 後半への布石、東丈の軌跡
二部 東丈の覚醒、「優里の冒険」
三部 「クロノスの冒険」、ルキフェル登場
次には、おそらく「リアの冒険」が展開されると予想される…(あくまで予想だ)
彼女は、ルナによれば「(自分と)ほぼ同等の力の持ち主」ということで、
途方もない強力な能力の持ち主だと保障されている人物だ
しかし、「怠惰で後ろ向きで、器量がない」のだそうな…
なぜ、リアがそこに置かれたのか?
それは物語の未来に用意されている…はず(と予想する)
さて、改めて幻魔大戦の物語の経緯をみてみよう
私がスポットを当てたいところのみだ
新幻魔大戦 「ムーンライトの冒険」
真幻魔大戦
一部 後半への布石、東丈の軌跡
二部 東丈の覚醒、「優里の冒険」
三部 「クロノスの冒険」、ルキフェル登場
次には、おそらく「リアの冒険」が展開されると予想される…(あくまで予想だ)
彼女は、ルナによれば「(自分と)ほぼ同等の力の持ち主」ということで、
途方もない強力な能力の持ち主だと保障されている人物だ
しかし、「怠惰で後ろ向きで、器量がない」のだそうな…
なぜ、リアがそこに置かれたのか?
それは物語の未来に用意されている…はず(と予想する)
163名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/15(木) 00:50:33.88ID:XrmCtglB164名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/15(木) 18:23:42.08ID:rE9YpjQE165名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/15(木) 21:41:01.37ID:fEnvROPd166名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/15(木) 22:24:31.40ID:fEnvROPd >>162のつづき
単純なはなし、物語の展開を説明するのに
起承転結という概念がある
真幻魔大戦の三部までは起承にあたると思う
転は銀河とアンドロメダの関係を明かすものと予想する
これにて、プロローグ部分の(少年マガジン版での)
フロイがアンドロメダからメッセージを送ってきたことや、
アンドロメダ出身のベガが、銀河へ移された意味が明らかにされる
それらは無関係ではないのだ
これらを明らかにするのはCRAの大角重が適任だろう
彼が遺した多くの不思議な言葉は、ある人物に伝えられることによって、
読者にもよく分かる展開になるはずだ
その内容は宇宙再生協会と名乗るだけの中身であるはず
彼はフロイと交信していた人物なので、それを知ることができたのだ
単純なはなし、物語の展開を説明するのに
起承転結という概念がある
真幻魔大戦の三部までは起承にあたると思う
転は銀河とアンドロメダの関係を明かすものと予想する
これにて、プロローグ部分の(少年マガジン版での)
フロイがアンドロメダからメッセージを送ってきたことや、
アンドロメダ出身のベガが、銀河へ移された意味が明らかにされる
それらは無関係ではないのだ
これらを明らかにするのはCRAの大角重が適任だろう
彼が遺した多くの不思議な言葉は、ある人物に伝えられることによって、
読者にもよく分かる展開になるはずだ
その内容は宇宙再生協会と名乗るだけの中身であるはず
彼はフロイと交信していた人物なので、それを知ることができたのだ
167名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/16(金) 07:47:32.63ID:NaEZu9hs ↑なんだこれ?
バカのか?バカなんだな。
バカのか?バカなんだな。
168名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/16(金) 13:32:45.04ID:FfzdGMwV だからキチガイにさわるなと
169名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/16(金) 16:58:00.06ID:iQX3Hr+2 今、向こうのスレの方が、こっちよりまともなこと話しててワロタ
170名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/16(金) 21:41:02.31ID:vc0Hb5Cs171名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/16(金) 22:27:47.02ID:vc0Hb5Cs >>166のつづき
脱線するが、ベガの存在とはなんだろう
フロイはいったのだ
「(幻魔の力は)いかなる超科学兵器よりも強い」
「いかなる大軍団も、幻魔の大軍とまともに敵対しえない」
また、ビッグプロローグの地の文では、
必要とあれば、一個の国家なり、あるいは惑星全体を、
単身で破壊してのけられるほどの超絶的な脅威を
その巨体に秘めていることがわかった
…とある
ベガは超科学兵器の結晶である
だが、その力も幻魔に敵対しないのだとしたら…
フロイはなんのために彼を、われわれの天の川銀河に遣わしたのか
その答えも、真幻魔大戦の続きが書かれたならば、
明らかにされていたと考えられる
脱線するが、ベガの存在とはなんだろう
フロイはいったのだ
「(幻魔の力は)いかなる超科学兵器よりも強い」
「いかなる大軍団も、幻魔の大軍とまともに敵対しえない」
また、ビッグプロローグの地の文では、
必要とあれば、一個の国家なり、あるいは惑星全体を、
単身で破壊してのけられるほどの超絶的な脅威を
その巨体に秘めていることがわかった
…とある
ベガは超科学兵器の結晶である
だが、その力も幻魔に敵対しないのだとしたら…
フロイはなんのために彼を、われわれの天の川銀河に遣わしたのか
その答えも、真幻魔大戦の続きが書かれたならば、
明らかにされていたと考えられる
172名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/17(土) 11:51:05.25ID:URUHeGtP たまってるねえ。平井和正は真幻魔大戦の続きなんて考えてないよ。代わりに二次創作物でも書いてネットで公開しなよ。タダで読ませれば、石森プロも過去に遡って配分寄こせと言って来ない。
173名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/17(土) 12:01:58.20ID:1ZM2r+y4 >>172
やめとけ。どうせいかにもな『オレが書いた小説カッコいいべ?』系の独りよがりな話になるのがオチだ。
で、読者にツッコミいれられて、わからないお前らが馬鹿なんだ発言してプチ炎上して終わりだよw
やめとけ。どうせいかにもな『オレが書いた小説カッコいいべ?』系の独りよがりな話になるのがオチだ。
で、読者にツッコミいれられて、わからないお前らが馬鹿なんだ発言してプチ炎上して終わりだよw
174名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/17(土) 12:45:18.03ID:+92h7voJ 著作権者は無許可の二次創作なんぞいつでも止められるんだから、
続編と称して中身があんまりひどいと禁止命令をくらうこともあり得る
だから一応評論の形式にして小出しなんだろ
なんか登山道の入り口で完全装備で山の怖さを力説して終わりの様な気もするけど
続編と称して中身があんまりひどいと禁止命令をくらうこともあり得る
だから一応評論の形式にして小出しなんだろ
なんか登山道の入り口で完全装備で山の怖さを力説して終わりの様な気もするけど
175名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/17(土) 13:06:51.79ID:1ZM2r+y4 今、Kindleで真幻魔の1巻をタダで読めたんでダウンロードして半分方読んだとこなんだが、結局、リア姫ってなんだったんだろうな?
ルナ姫ですら手に負えずほっぽり出してるんだから、まぁ、設定負けしちゃったんだろうけどさ。
物語の出だしは今見ても面白いから、放り出すのは惜しいキャラクターだったとおもうんだけどね。
取りあえず、早いとこdeepトルテックの電子書籍版を発売してくれんかね。
ルナ姫ですら手に負えずほっぽり出してるんだから、まぁ、設定負けしちゃったんだろうけどさ。
物語の出だしは今見ても面白いから、放り出すのは惜しいキャラクターだったとおもうんだけどね。
取りあえず、早いとこdeepトルテックの電子書籍版を発売してくれんかね。
176名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/17(土) 13:35:01.34ID:URUHeGtP >>174
なるほど。このスレは、評論を小出しにして、こんな続きを読みたかったと、愚痴るために立てたのかな。そういう見方をすると、温かく見守ってみたい気がしてきた。
なるほど。このスレは、評論を小出しにして、こんな続きを読みたかったと、愚痴るために立てたのかな。そういう見方をすると、温かく見守ってみたい気がしてきた。
177名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/17(土) 14:02:18.28ID:1ZM2r+y4 オレは、無印幻魔の第二巻の
“丈は姉の言葉通り、その壮大な夜景の美が、一点の光もない暗黒の荒野に還ってしまったあとも…”
“全ての現実が雪崩を打って瓦解した後のことであった……”
この哀しい一節が本当に大好きで、それに続く破壊的なスペクタクルを読みたくて仕方なかった。
したら途中で路線変更だからね、ガキには何が起こっているのか、作品の進行中にはサッパリ分からなかったよ。
>>176
そうだね、そういうオレのも30年越しの愚痴言ってるだけだしw
“丈は姉の言葉通り、その壮大な夜景の美が、一点の光もない暗黒の荒野に還ってしまったあとも…”
“全ての現実が雪崩を打って瓦解した後のことであった……”
この哀しい一節が本当に大好きで、それに続く破壊的なスペクタクルを読みたくて仕方なかった。
したら途中で路線変更だからね、ガキには何が起こっているのか、作品の進行中にはサッパリ分からなかったよ。
>>176
そうだね、そういうオレのも30年越しの愚痴言ってるだけだしw
178名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/17(土) 14:18:50.83ID:SE/zFUgE オレが一番平井和正を理解していると信じている痛いヤツ。
ブログでやってもいまさら平井和正ネタで大きな支持が受けられるわけもないから
同好の士の居る場所でドヤ顔でで書きこんでるのが笑える。
ブログでやってもいまさら平井和正ネタで大きな支持が受けられるわけもないから
同好の士の居る場所でドヤ顔でで書きこんでるのが笑える。
179名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/17(土) 14:54:33.47ID:+92h7voJ >>177
あの時点では漫画版のノベライゼーションの予定だったんだから、
三千子姉さんを失い、東京も砂幻魔で崩壊するのが既定路線だったのではないかと
その場合、正面対決では初手の月落としであっさりエンドと分かっている
それならと、ゲリラ戦と心理諜報戦に限定して、
人類が勝てる可能性を残した展開をやりたかったのかもしれない
結末は変わらずに負けるんだが
あの時点では漫画版のノベライゼーションの予定だったんだから、
三千子姉さんを失い、東京も砂幻魔で崩壊するのが既定路線だったのではないかと
その場合、正面対決では初手の月落としであっさりエンドと分かっている
それならと、ゲリラ戦と心理諜報戦に限定して、
人類が勝てる可能性を残した展開をやりたかったのかもしれない
結末は変わらずに負けるんだが
180名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/17(土) 17:17:11.99ID:1ZM2r+y4 >>179
その通りなんだけど、まぁ、何故にそのままの既定路線で行ってはくれなかったという、いまさらながらの愚痴さね。
その通りなんだけど、まぁ、何故にそのままの既定路線で行ってはくれなかったという、いまさらながらの愚痴さね。
181名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/17(土) 20:46:09.76ID:UIeFWYKu だから、無印連載中に期待しているファンには申し訳ないが
マンガのあの世界に続きはないってって謝ってたんでしょう
マンガのあの世界に続きはないってって謝ってたんでしょう
182名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/17(土) 22:19:42.92ID:URUHeGtP >>181
これ三巻でドク•タイガーのスチール写真を見せられて丈、ルナ、ソニー、ベガ一同がデジャヴを感じるシーンがあるんだけど、
わざわざ伏せてたカードを20巻のあとがきでネタバレさせた。
それは読者に謝ってるというより、角川映画が秋田書店の漫画版を実質原作にしてしまったがために、経済的にも感情的にも迷惑を被ったという関係者への抗議と漫画版への挑戦なんだよね。
これ三巻でドク•タイガーのスチール写真を見せられて丈、ルナ、ソニー、ベガ一同がデジャヴを感じるシーンがあるんだけど、
わざわざ伏せてたカードを20巻のあとがきでネタバレさせた。
それは読者に謝ってるというより、角川映画が秋田書店の漫画版を実質原作にしてしまったがために、経済的にも感情的にも迷惑を被ったという関係者への抗議と漫画版への挑戦なんだよね。
183名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/17(土) 22:35:11.97ID:UIeFWYKu あのコメント映画より結構前だったぞ
184名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/17(土) 22:50:02.14ID:+92h7voJ むしろこんなにとっ散らかってる原作を一本の映画にまとめたスタッフに平井先生が感謝すべき
勝手に作ってよしと言って勝手に作ったんだから、本来はでこっぱちだとかなんだとか文句垂れる筋合いではない
仮に映画化に反対したのに押し切られたのなら同情の余地はある
平井単独原作ではなく、おそらくは平井・石森共同原作だから、石森側が作りたいと言ったら、平井側が反対で押し切るのは難しい
でも当時は仲が良かった春樹の頼みだから、反対とまでは言えなかっただろうな
勝手に作ってよしと言って勝手に作ったんだから、本来はでこっぱちだとかなんだとか文句垂れる筋合いではない
仮に映画化に反対したのに押し切られたのなら同情の余地はある
平井単独原作ではなく、おそらくは平井・石森共同原作だから、石森側が作りたいと言ったら、平井側が反対で押し切るのは難しい
でも当時は仲が良かった春樹の頼みだから、反対とまでは言えなかっただろうな
185名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/18(日) 06:35:39.08ID:KBT9IMYw >>184
当時、角川映画のCMがバンバン流れたの知ってる人は自明に春樹が作りたかったことはわかる。
石森は賛成したと言うより、石森プロのマネージャーが春樹が作っちゃってた物に配分の権利を主張しただけ。
当時、角川映画のCMがバンバン流れたの知ってる人は自明に春樹が作りたかったことはわかる。
石森は賛成したと言うより、石森プロのマネージャーが春樹が作っちゃってた物に配分の権利を主張しただけ。
186名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/18(日) 07:40:40.96ID:Muantgbd >>181
そういやそんな事も言ってたっけな、忘れてたわ、完璧にw
そういやそんな事も言ってたっけな、忘れてたわ、完璧にw
187名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/19(月) 12:17:52.07ID:h8S7WxJG >>181
それもでも、そのあとがきで書いてた『豊穣なる宇宙』ってえのも、結局迷走して潰えたんだから困ったもんだw
それもでも、そのあとがきで書いてた『豊穣なる宇宙』ってえのも、結局迷走して潰えたんだから困ったもんだw
188名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/19(月) 15:23:24.28ID:3uNt/TIx 幻魔サイドのキャラかぶりが複雑すぎてありゃ話が進まんわ。
もっと人物を整理せいと編集が機能してたら言ってただろう。
もっと人物を整理せいと編集が機能してたら言ってただろう。
189名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/19(月) 21:01:03.26ID:aJOtEouG >>172-188
やれやれ、出張かい
「きみたち」は5人くらいいるようだね
早朝以外で書き込む打ち合わせでもしたんだね
いつもはIDをせっせと変えているのに…、土曜はどうしたんだい
普通に平井文学について語るなら大きな問題はないけれど、
類似スレも含めて「きみたちのノリ」で占拠してしまうのは
どうかと思うよ
ま、続かないと思うけどw
やれやれ、出張かい
「きみたち」は5人くらいいるようだね
早朝以外で書き込む打ち合わせでもしたんだね
いつもはIDをせっせと変えているのに…、土曜はどうしたんだい
普通に平井文学について語るなら大きな問題はないけれど、
類似スレも含めて「きみたちのノリ」で占拠してしまうのは
どうかと思うよ
ま、続かないと思うけどw
190名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/19(月) 21:22:44.07ID:aJOtEouG191名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/19(月) 21:25:42.15ID:aJOtEouG >>171のつづき
先述したように>>166
アンドロメダと銀河の関係が明らかになれば、
そこで語られるのは、
アンドロメダから地球に移民してきた人々、
アンドロメダから続く遠大な救世主計画、
そして、地球にサタンがいる意味、サタンの歴史などだ
地球は辺境の星どころでなく、最重要拠点だった
移民は、肉体と魂の両方を指す
これは高橋父の説をSF的に発展させたものだ
大角による預言書の他に伝えられる「秘伝」だけでない、
美恵を通じて、それを補う幻魔大戦の諸相を大角が伝える
(高次元の通路となる、美恵の存在意義)
それは、地球を侵寇するものが外部からだけでなく、
地球に封じられたサタンの内部的影響があると警告する
暗く蠢動するものが地球内部にあると
先述したように>>166
アンドロメダと銀河の関係が明らかになれば、
そこで語られるのは、
アンドロメダから地球に移民してきた人々、
アンドロメダから続く遠大な救世主計画、
そして、地球にサタンがいる意味、サタンの歴史などだ
地球は辺境の星どころでなく、最重要拠点だった
移民は、肉体と魂の両方を指す
これは高橋父の説をSF的に発展させたものだ
大角による預言書の他に伝えられる「秘伝」だけでない、
美恵を通じて、それを補う幻魔大戦の諸相を大角が伝える
(高次元の通路となる、美恵の存在意義)
それは、地球を侵寇するものが外部からだけでなく、
地球に封じられたサタンの内部的影響があると警告する
暗く蠢動するものが地球内部にあると
192名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/19(月) 22:11:22.82ID:KGWLeWQc >>191
だからなに
だからなに
193名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/20(火) 07:11:26.81ID:A7IPoO/J194名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/20(火) 09:09:01.62ID:9f4zRSpX >>189
このスレはおまえのものじゃない。おまえ別に所有者でも管理者でもないだろ。
アクセス禁止や書き込み禁止に出来るものなら、やってみろ。
あと、痴呆症始まっていないか専門医に診てもらったほうが良いよ。
もう歳なんだから、余計な事は忘れろ。それがおまえのために良い。
このスレはおまえのものじゃない。おまえ別に所有者でも管理者でもないだろ。
アクセス禁止や書き込み禁止に出来るものなら、やってみろ。
あと、痴呆症始まっていないか専門医に診てもらったほうが良いよ。
もう歳なんだから、余計な事は忘れろ。それがおまえのために良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 鈴木農水大臣の無能さは異常 こいつ何なの?😠🌾🍙 [363226198]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- 香港マンションやばくね?1000人くらい死んでそう [546716239]
- ラブホ市長辞めちゃうのか
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
