銀河英雄伝説 素朴な疑問162

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/09(土) 00:03:29.51ID:WM+e2u8B
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
  考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。


銀河英雄伝説 素朴な疑問160
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1520120607/
銀河英雄伝説 素朴な疑問160
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1520123184/
2018/07/05(木) 13:03:00.80ID:VN3ZiQgG
>>634
それが何か?
水車過大評価し過ぎやろ
2018/07/05(木) 13:12:19.06ID:BezY8c01
>>633
しかもあれで門閥貴族体制を憎む帝国市民が同盟を倒すんだとより強力な動機付けになって
兵士志願者が殺到したからな

自分で自分の首を絞めるとはまさにあの事
2018/07/05(木) 13:20:41.58ID:tjRQ4vdz
同盟も幼帝があんなだとは思いもしないだろうし
ローエングラム体制になって日も浅いし、末端の臣民の帝室への畏怖や忠誠心は未だ厚かろうと予測したとしてもおかしくはないと思う
皇帝に弓引くことは士気に響くとも考えるだろう
新しく皇帝をたてるにしても色々揉めるだろうし、時間稼ぎにはなると。

まぁ実際は民心は旧帝国に既になく、結果は真逆になったわけだけど
638名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/05(木) 13:52:49.06ID:S02JTKUU
レムシャイドが逃げ込んだのが、よりによって同盟って辺りでゴ王朝支持者すら正当政府を見放した遠因ってのもあるかと
そして、皇帝を取られた責任をなにげに回避するラインハルト
639名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/05(木) 15:23:05.00ID:QpoZ89n/
>>632
それどころかゼロを発見したのはインド人だし、印刷、火薬、羅針盤を発明したのは中国人だ。
公衆衛生概念もイスラムから教わった。
では、何故その発明した技術を生かせなかったのか?
2018/07/05(木) 15:26:37.92ID:SYJ2OSd8
だからスレ違い板違いだて
不毛な議論するなら他所でやれ
2018/07/05(木) 15:52:20.62ID:07E3VyBA
オッサンの居場所はここにしかない
2018/07/05(木) 15:58:10.84ID:RPmCEBVG
じゃースレタイにそって
1カイゼルファーテンは何キロ、1カイゼルセントナーは何メートル?って質問をしてみるw
2018/07/05(木) 16:19:06.76ID:SYJ2OSd8
カイゼル・ファーテンは99キロ
カイゼル・セントナーは1.95メートル
2018/07/05(木) 16:29:29.41ID:dzzJmuM7
>>639
ヨーロッパの中世の話をしているので、インド人や中国人は関係ない。
2018/07/05(木) 17:45:03.07ID:VBR1u6AP
>>637
数百年にわたって続いてきた大国ではあるから、ゴールデンバウムへの忠誠をいまだ持っている者も少なからずいたかもしれんが、
いままで散々敵対してきた連中がお飾りとして飾ってる皇帝と正統政府に忠誠尽くすかと問われたら二の足踏みそう
646名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/05(木) 17:45:34.62ID:QpoZ89n/
不毛な議論って意見もあったのでいろいろはしょるけど、つまり、技術ってのはそれを活用するインフラがあって初めて生きるのね。
で、例えばエジプトの砂漠でアスファルトの道路作っても意味ないじゃん。
インフラもその土地の状況、人口などに依存する。
機械にいろいろ任せようって発想が生まれたのはきっと人口が少なく、水力や動物を使って生産してる西欧でしか生まれなかったのよね。他はきっと人海戦術に頼る。
だから技術で遅れを取った。
647名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/05(木) 17:49:47.57ID:QpoZ89n/
>>646
そんでもって銀河帝国と現実の地球とではインフラがそもそも違うのだから政治の最適解も違うよね。
それぞれが真空の宇宙によって隔絶され、航路を維持するのはそれぞれの太陽系で補給を行える設備の責任者が必要よね。
って話。
648名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/05(木) 18:05:10.41ID:QpoZ89n/
さらにはひとつの技術が他の技術の発展を阻害するのもよくある話で、
地球で度重なった大量絶滅が今の文明を作ったようにローマの技術を一旦絶滅させないと今の文明はまた違うものになっただろうね。
2018/07/05(木) 18:09:44.55ID:xMC7ycC6
>>646
結論から言ってしまえば、インフラとか殆ど関係ない。インフラの整備と科学技術の発達とは鶏と卵の関係だからね。

では、ルネサンス後に西欧が科学技術的に優位に立てたのなぜかと言うと、解析学の成立に依る面が大きい。
解析学によって、人類は自然現象を定量的にモデル化できるようになった。即ち、物理学の成立だ。
定量的にモデル化できれば、定量的に予測することもできる。このことが著しい科学技術の発達をもたらした。
ニュートンの功績は極めて大だよ。
2018/07/05(木) 18:25:41.62ID:HVVzL43i
しつこい
他所いけ他所
651名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/05(木) 18:44:57.13ID:QpoZ89n/
技術の考察なしでどうやって政治の良し悪しを議論するんだろう?
尭舜の政治は理想だが、法家の言うように政治的状況も技術も違うのに尭舜を模倣すればただ魚を逃がすのみに終わる。
精神的には彼らを模倣すべきだが、行動をそのまま真似るべきではないよね。
だから、技術やインフラの考察、土地の状況を把握して初めてゴールデンバウム王朝、ローエングラム王朝の良し悪しがわかるのであって。
652名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/05(木) 18:47:34.84ID:QpoZ89n/
ローエングラム王朝が良く書かれてるから良い。良いと思うから良い。
また、ゴールデンバウム王朝が悪く書かれてるから悪い。悪いと思うから悪いと思うのではどうして考察する価値などあるだろう。
2018/07/05(木) 19:07:17.72ID:SP+DgxAU
あーよくしってるね
すごいねー
2018/07/05(木) 19:17:40.87ID:X1YAakDW
そんなことより、ヒルダやフレデリカが伴侶の死後、性欲をもて余さなかったのかが気になる今日この頃です
2018/07/05(木) 19:19:08.32ID:tyouvJph
使用の際のルール
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。

これを無いことにして必死になって粗を探してもなぁ・・・
良し悪しを語りたいなら原作者に直訴しなよ
656名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/05(木) 19:33:38.77ID:QpoZ89n/
そうだね。地上の楽園、みたいなことが書いてあったら噛みつきたくなるのは悪い癖かもしれない。
改めるわ。
2018/07/05(木) 19:47:17.96ID:tyouvJph
あとsageも知らない奴はここで語る資格がないと思うぞ
2018/07/05(木) 19:48:52.56ID:qahgdtAm
>>654
ヒルダは性欲は薄い方だって父親から評価されていたが
フレデリカはわからんなぁ 

一段落ついたら再婚しても構わんと思うが、確かヤンの実母も
再婚組だったはず 
2018/07/05(木) 19:49:51.26ID:X9i8RUpT
>>630
ハイネセンの目的は脱出した奴隷たちの生存権の確立。

民主主義国家再興が目的かどうかはハイネセンが道半ばで死んだから
真に知るものはいないだろう。
もしかするとハイネセンの正体は地球教の主教で、新天地にて地球教の
一大勢力を築くのが目的だったかもしれんよw
2018/07/05(木) 20:17:26.50ID:VN3ZiQgG
>>657
スレルールでもないし、マナーとしてももはや形骸化してるだろ
661名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/05(木) 20:26:28.17ID:GIwzioEM
>>659
自由惑星同盟を地球教徒国家にしなかった辺り、ラープのフェザーンと言い 異教徒に死をの割りに異教徒に寛大な地球教
2018/07/05(木) 20:48:31.39ID:qahgdtAm
>>661
人類が地球を見捨てた800年くらいの間に地球に残っていた
他の宗教はすべて地球教に滅ぼされたんじゃないかな
その残りで異教徒に死を セリフが残ったのかもしれない

帝国人も同盟人も本来無宗教だろ ある意味 ルドルフ教
ハイネセン教といってもいいかもしれないが
663名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/05(木) 20:54:34.62ID:GIwzioEM
>>662
そら、地球教が再統一するまで、あんな荒廃して 何百年も統一政府残党が領地と信仰を巡り 内ゲバやらかしてたら [異教徒に死を]やらなあかんかったやろな
2018/07/05(木) 21:06:27.07ID:y1OKUZgy
同盟の建国理念が変質したのは、晴眼帝の時代あたりで和平案が潰えた反動でもあるのかね

ところで時折見てきたように地球教再統一のサーガを語る人がいるけど、
なんか有名な二次創作でもあるの?
2018/07/05(木) 21:06:47.56ID:qahgdtAm
>>663
ふと 蟲毒が思い浮かんだ 地球という壺で毒虫が殺し合い
生き延びた最悪の宗教  確かにテロや麻薬とかに手を出すはずだな

できたらsageをしてくれたらうれしいのだが 
2018/07/05(木) 21:16:28.57ID:GIwzioEM
>>664
>>665
すまん、うちの子がリヒテンラーデの孫って二次で銀英伝に凝りだして ぺらぺら捲し立てて読み出したら 地球教台頭の経緯が描かれてないからつい…
2018/07/05(木) 21:42:12.45ID:RPmCEBVG
同盟も帝国も艦載機が1種類しかないのはどうして?
敵艦載機との戦闘も敵艦への攻撃も陸上戦闘の支援も偵察も1機種でやるとしても
新機種の開発してれば少なくとも新旧の2機種は混在すると思うんだけど
もう何十年も同一機種使ってるの??
とここまで書いてワルキューレとスパルタニアンの他に一応連絡艇があることに気付いた
2018/07/05(木) 22:04:20.22ID:VN3ZiQgG
連絡艇はワープ能力あり
戦闘機はワープ能力不詳、記述ないからおそらくワープ不可
2018/07/05(木) 23:27:07.76ID:h1LaHwx7
>>667
スパルタニアンはカワサキ製、
ワルキューレはスズキ製だから
2018/07/05(木) 23:52:30.27ID:B4D37wCP
スパルタニアン、ワルキューレという名前だけ共通でバージョンアップしてきたんだろ
2018/07/06(金) 00:06:40.08ID:dcbdv25p
清々しいまでの大艦巨砲主義
2018/07/06(金) 00:36:04.01ID:a+RDiXDy
>>670
スパルタニアンMKXとかワルキューレF型とかいうわけだな
2018/07/06(金) 00:39:16.96ID:9NZ6iVku
>>666
あの作品の地球教、統一政府崩壊後争いが絶えなかった地球での反戦平和運動が地球教の原型っていう、なかなか皮肉なことになってたな
2018/07/06(金) 07:07:42.13ID:GWfhWquc
なんちゃって独語なのでワルキューレ、ウォルフガング
2018/07/06(金) 07:23:13.34ID:0rrLy/Mw
アニオリの強行偵察型スパルタニアンすき
2018/07/06(金) 07:23:27.86ID:Jr2OjrSJ
1600年間もイントネーションを含めて言葉が変わらないなら、それはそれですごいことだけど
2018/07/06(金) 09:27:48.06ID:GWfhWquc
言葉が変わってたのは口づてだったからやで
文盲率の低下、メディアの発達で標準的言語は変化しがたくなる
殊に技術の発達で同じシーンを繰り返し観られるようになったからなおさら
なお、辞書にない言葉の流行り廃りを否定するものではない
2018/07/06(金) 09:46:47.47ID:fmjonXSm
ラインハルトとユリアンとの会話で差異があると言っていたな
銀河連邦時代は共通言語だったから英語と米国式英語みたいな
感じになったのかもしれない

新帝国になったら再統一さると思うが  方言みたいな感じで
残るかもしれないが
2018/07/06(金) 09:52:38.65ID:0rrLy/Mw
兵器なんてふつうに考えれば換装であらゆる任務に耐えられるマルチロールが1機種最適だな
操作共通、部品も共通、整備手順も共通のほうが効率いいもの

WW2でいろいろ作ったのは戦争中の設計でロールアウトしたら即戦力にするので一点張りして欠陥機だったら取り返しつかないことになるのでいろいろな設計に分散投資したというだけのこと
2018/07/06(金) 10:48:42.48ID:ZpV6KEXD
>675
意味不明な兵器だけどな
スパルタニアンの速度、航続距離、ジュネレーター出力(=センサ出力)で偵察型にどんな意味があるのやら
2018/07/06(金) 11:16:17.09ID:KXDJLl4B
>>673
どういうことだよそれ
682名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/06(金) 11:48:22.99ID:0cIhTDKk
>>677
最近の子の言ってること、わかる?
2018/07/06(金) 12:20:08.25ID:ZTLB9nfd
横レスだが……

>>682
とある言語学者が、最近の子の言ってることが分からないので、その理由を調査してみたそうだ。
そしたら、言ってる子自身が意味を分からずに言ってたという。
684名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/06(金) 12:24:29.15ID:KCOIQKHr
>>681
ブルーコスモスも原型は自然保護団体的な話
2018/07/06(金) 14:51:59.20ID:9NZ6iVku
>>681
簡単に流れを説明すると地球上で延々と争いが続いたので、地球規模で反戦運動が高まる
その反戦運動の基本的論法は「同じ地球の民じゃないか。なんで争うんだ!」というものが多数派

戦災孤児として地球教の教祖になる人物が誕生
彼の指導の下で地球上の反戦運動が結束し、すべての戦争を終結させることに成功

その指導者が、雑多な地球を前面に押し出す反戦平和思想を体系化・宗教化して地球教爆誕
以後、地球は貧しいけども戦争への忌避が強い平和な惑星となる

数百年後、地球教団が地球統一政府の地下シェルターを発見
そこには自殺した当時の高官の死体と秘匿した統一政府の資産が眠ってた

一緒にあった高官の遺書に「人類に誇れるような平和で豊かな惑星に戻っているか?」という内容
ぜんぜんなってないと教徒たちは嘆き、地球を再び人類社会の盟主にしようという思想が台頭。しばらくしてこれが地球教本流になる

こんな感じ
2018/07/06(金) 15:00:00.54ID:ZXtniif3
>>664
亡命帝じゃなくて?
2018/07/06(金) 15:01:26.92ID:ZXtniif3
>>685
長々と書いてるけど、それ原作何巻の何ページに出てる?
2018/07/06(金) 15:04:01.73ID:/NFAIGqU
獅子とか鷲とか例えに出るあの世界で野生動物はどうなったの
移住させて惑星丸ごとサファリ化とか?
2018/07/06(金) 16:05:08.10ID:7Cy4NApy
>>687
横レスだが、流れ的に二次の話じゃねぇの?
2018/07/06(金) 16:06:24.55ID:2k6aItn8
>>687
>>666>>673
2018/07/06(金) 16:18:50.71ID:ZXtniif3
>>689
了解
だが非公式な同人誌をここで論じるのはマナー違反ではないか?
692名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/06(金) 16:57:59.56ID:tbYTsXZh
地球教 あんな魅力的な設定なのに 田中御大が肝心のサーガをすっ飛ばして延々と地球連邦時代の話しかやらなかったから どうやって誕生したのが分からないままって辺りがいろいろとくすぐる
2018/07/06(金) 17:06:04.29ID:tHaKN5Id
地球教なんて作中では忌避すべきトゥルナイゼンみたいな存在だからなw
2018/07/06(金) 17:06:42.62ID:ilE37RFL
何を言うか!この痴れ者がっ!
2018/07/06(金) 17:12:00.92ID:9NZ6iVku
>>692
せいぜい、地球統一政府崩壊後、物資や信仰をめぐって地球人同士で派手に殺し合いしてたくらいしか説明ないもんな
ほんと地球教がどういう経緯で成立したのかは本当に謎
696名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/06(金) 17:31:48.44ID:0cIhTDKk
ニザール派みたいなことしてるから中東起源の組織なんだろうな。
2018/07/06(金) 17:36:05.55ID:tHaKN5Id
だいたい作中で暗にキリスト教をボロカスに言ってるし
作者は宗教イコール悪くらいな認識なんだろうw
2018/07/06(金) 17:43:42.88ID:ilE37RFL
ああ、ヤンが卿ならそう思うだろうな
2018/07/06(金) 17:47:33.48ID:tHaKN5Id
ロイエンタール閣下は地球教徒であったか、、、
700名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/06(金) 17:47:57.38ID:0cIhTDKk
>>697
修道院やイスラム学者、仏僧が学問の研究に多大な貢献してたのを御大はどう思ってるんだろう?
まあ、シャフト技術大将の扱いを見ればお察しだが。
2018/07/06(金) 17:49:45.60ID:3QWgZMvV
立派な建物はスゲーと思うけど、どんだけ搾取したんだよとも思う
702名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/06(金) 17:51:46.32ID:0cIhTDKk
しかし、都市そのものが搾取の成果なのだし。
2018/07/06(金) 17:52:34.95ID:tHaKN5Id
いくらフィクション小説を面白くする為の一文とは言え

救世主は現れなかった

とかキリスト教徒の人が読んでて怒らないのかと思ったなw
704名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/06(金) 18:01:38.02ID:tbYTsXZh
>>700
臨済宗が無かったら、足利義教も織田信長も成功しなかったろうしな
>>703
つーか、ミレニアム来てメシア生き返らなかったけど別にカトリックが衰頽したわけでないしな
信者って実は作家の想像よりは賢いよ
705名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/06(金) 18:12:45.20ID:E8GpiqjJ
カトリックってのは滅ぼされる寸前、ってのを2000年近くやってる訳だからな。
それをたかだか一回の宇宙戦争で滅びるとは思えん。
そんなのはペストで既に経験済みなのだ。
2018/07/06(金) 18:16:19.90ID:XQg9rt7c
宗教の負の面を徹底的に強調しました って感じかな
日本の比叡山や一向宗や欧州の十字軍みたいな
2018/07/06(金) 18:20:05.29ID:tHaKN5Id
確か十字軍はオブラートに包まずに十字軍と地の文に書いてあったかなw
708名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/06(金) 18:20:56.02ID:qqrSY2Iq
>>700
作者が活躍した80年代は
宗教は絶対悪の共産主義が
それなりに支持されてた
時代だったからな。
宗教の歴史的役割が再評価されたのは
ごく最近だよ。
709名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/06(金) 18:22:56.24ID:E8GpiqjJ
>>704
日本の仏教だって信者が本当に仏がいるのかは半信半疑だが、冠婚葬祭はするものな。
大半のキリスト教徒だってそうでしょ。
2018/07/06(金) 18:23:15.57ID:tHaKN5Id
銀英の世界観では世紀末核戦争で人類が滅亡しかかったけど結局救世主なんか現れなかったから
キリスト教(名指しして無いがどっからどう読んでもそれw)が衰退したと言う歴史だからね
711名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/06(金) 18:26:46.20ID:E8GpiqjJ
海外ドラマとか映画見ればわかると思うけど、困ったことがあったら教会に行く、なんてのはいないからね。
むしろ、キリスト教がああ言う風に排他的なのは作中の人物が地球教徒にたいして思ったように、他の宗教を邪悪な、得体の知れない宗教だと思ってるからなんだよ。
2018/07/06(金) 18:28:19.57ID:tHaKN5Id
まあこの場合実際のキリスト教がどうこうじゃなく
あの時点での作者から見たキリスト教があんな感じに見えてたって程度で深い意味は無いんだろうけどねw
2018/07/06(金) 18:37:26.47ID:mLN72D8Y
現代社会情勢見てると将来最終的に残る(主流になる)宗教はイスラム教だと思うんだ
なので地球教もイスラム教の流れ汲んでるんじゃねーかなと思
714名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/06(金) 18:48:45.71ID:tbYTsXZh
むしろ共通の敵こさえてへヴィーオブジェクトの信仰組織みたいに統合されるかもな
2018/07/06(金) 20:26:13.92ID:JUd+F7l6
>>691
「地球教はどういう経緯で成立したのか?」という銀河英雄伝説の素朴な疑問に対する1つの答え
として紹介されたのだから、全く問題ない。
2018/07/06(金) 20:29:29.01ID:JUd+F7l6
>>700
作者は、仏教などの多神教は嫌ってないよ。
作者が嫌っているのは一神教だけだ。憎悪していると言ってもいい。
2018/07/06(金) 20:34:03.72ID:VTVxv8ta
>>716
アルスラーンでもそうだったが、
「この世に神(唯一神)と正義がある限り、世界から戦争が無くなることはない」
てのが信条な人だからな。
718名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/06(金) 20:39:34.15ID:E8GpiqjJ
>>717
>>716
作者はインドに行って暮らしてみればいいのに。
2018/07/06(金) 20:44:22.01ID:VTVxv8ta
>>718
インドでヒンドゥー教シヴァ派とヴィシュヌ派とタントラ派とイスラム教徒とシーク教徒とジャイナ教徒が抗争を繰り返してる現実を見て来いと?
2018/07/06(金) 20:46:24.61ID:GWfhWquc
インドに関連した作品も複数あるからその辺の知見はあるだろ
721名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/06(金) 20:49:12.46ID:E8GpiqjJ
>>719
実際にガチの多神教とか経験したらむしろこっちの方がカーストに厳しいと思うんだけどな。
一神教、少なくともカトリックは理論上は王や司祭と言えども罪人なんだから威張るな、と教えてるのだが。他は知らない。
2018/07/06(金) 20:49:31.88ID:XQg9rt7c
初めて読んだときに宗教に対する軽蔑と憎悪はひしひしと伝わってきたなw
723名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/06(金) 20:51:54.93ID:E8GpiqjJ
>>720
ガチの歴女がなんでアルスラーンの国が騎兵で遊牧民より強いんだ!と大激怒してた。
定住してるのに騎馬を揃えられるなんてトンデモだって。
2018/07/06(金) 21:01:45.20ID:VTVxv8ta
>>723
鐙があるかどうか次第だね。
歩兵なら、長槍(パイク)の集団戦術が確立されているかどうかによって変わるだろう。
2018/07/06(金) 21:11:08.18ID:v2p4rOOy
宗教団体と信仰はちゃんと区別してると思うけどな

>>686
あ、間違えてたかも
2018/07/06(金) 21:21:27.51ID:JUd+F7l6
>>718
インドに行くことで、作者の考えが変わるとでも?なぜに?
一旦は宗教が全て消滅した地球~銀河連邦でも争いは絶えなかったことが描かれているというのに。

作者が一神教を憎悪する理由は、それが価値観の多様性を認めないことにある。
それは、「創竜伝」で「真理は1つ。正義は1つ。」をお題目とする宗教団体が竜堂兄弟にボコられたこと、
「アルスラーン戦記」のボダンの言動などから明らかだ。

恐らくだが、同じ理由で作者は共産主義も嫌いだろう。
「創竜伝」で人民解放軍の残虐非道が描かれ、やはり竜堂兄弟にボコられていた。
727名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/06(金) 21:25:09.78ID:E8GpiqjJ
>>726
問題はかつての日本の田舎が価値観の多様性を認めてたか?って話だな。
2018/07/06(金) 21:26:31.60ID:DO6srGDz
>>726
多様な価値観が紛争と流血を産み

言論の自由が全体主義と抑圧の原因になる

救いはないんですか?
729名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/06(金) 21:31:12.26ID:E8GpiqjJ
>>728
まどかを信じましょう。
2018/07/06(金) 21:32:18.83ID:v2p4rOOy
>>727
何でこの文脈でそれが問題になるんだ……?
2018/07/06(金) 21:36:30.17ID:DO6srGDz
でも地球教徒って
なんやかんやで下級司祭や一般信者がしょっちゅう上層部批判できる風潮があったり、会議でも言論の自由があったり同盟の最高評議会よりは会議が踊らないと言うから困る
2018/07/06(金) 22:23:23.18ID:XQg9rt7c
麻薬漬けはまずいですよ!


その辺をド・ヴィリエが小馬鹿にしてたよね
本物の総大主教が生きてたらどうなってたやら
2018/07/07(土) 00:04:07.83ID:hStpT9RS
お年玉はある種の麻薬だ
2018/07/07(土) 07:24:30.35ID:n/Sm3M6h
来週辺りの銀英新アニメイベントも女性ばっかやろなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況