銀河英雄伝説 素朴な疑問163

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/13(金) 00:19:52.91ID:mbAESOnA
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
  考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問162
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1528470209/
2018/07/18(水) 20:49:57.99ID:a/g9J6MP
>>112
ロイエンタール、ミッターマイヤーの両名に任せれば一定の成果が得られると
ヒルダが進言したのに、「余は戦いたいのだ」のひと言で済ます戦闘狂w
2018/07/18(水) 20:53:03.89ID:a/g9J6MP
>>116
要塞を完全破壊され、遠征軍16000隻のうち帰還したのがわずか700隻では、
激怒しない方が問題だろw

帝国宰相ラインハルトにとって100万将兵の生命を無為に損ねるのは
怒るに値しないのか?と。
2018/07/18(水) 21:20:53.10ID:8sgWBjGM
要塞?あんな出オチもん即ぶつけりゃいいのにwアドバイスとかしてやんないけどなw
みたいなノリで構えてたらボロ負けして帰ってきたから
132名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/18(水) 21:22:49.22ID:EVJYqfxj
>>128

ランスロットに「ただこれだけは言える。アーサー王、あなたこそが”最高の王”であった。
あなたの下に仕えた誰もが・・・そう思っていました」と評価されてるし、騎士道に殉じているので。
誰にも理解されなかったのだとしても正しいことをするのもキリスト教徒としては正しい。
133名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/18(水) 21:24:02.50ID:EVJYqfxj
>>131
報連相が出来てないよね。有能だとかそれ以前の問題だ。
2018/07/18(水) 22:11:33.68ID:lhi7QJ1e
>>131
言われなければそれができない人間はキルヒアイスのかわりにはなれないから
ラインハルトにとっては不要
2018/07/18(水) 22:22:14.53ID:RF9g6iht
平和とは無能が悪とならない時代

と言うのがラインハルトだからな
自分含めたこのスレ住人なんか乱世のラインハルト政権下じゃ見捨てられるだろうなw

トランプさんみたいなのが重宝されたりしてw
136名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/18(水) 22:27:26.57ID:VY0ucDax
>>134
現場に丸投げして太平洋戦争で大敗した昔の日本、
現場に丸投げする今のブラック企業。
要塞なんか大金つぎ込んでるに決まってるんだから、現場の判断でぶつけるとか無理に決まってるだろ。
そういうのは上の判断だろ。
ラインハルトのどこが有能やねん。
2018/07/18(水) 22:31:04.00ID:a/g9J6MP
>>131
あんな高価な要塞をぶつけて壊してしまったら、帝国宰相と言えども首が危なくなるぞ。
ガイエ要塞もイゼルローン要塞も帝国の貴重な資産なのだからね。
おそらく価値は数個〜10個艦隊の建造費に相当するだろう。
ラインハルトはエラソーなことを言っているが、現実的な作戦とは言えないだろう。

>>135
トランプみたいなバクチ打ちをラインハルトが重宝するかよ。(マジレス)
あいつ、不動産業で博打打って6回も破産しているんだぞ。
ラインハルトに無能者!と怒鳴られて終わりだよw
138名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/18(水) 22:35:15.86ID:VY0ucDax
>>137
自分の理解出来ない分野は不問にするヤツだぞ。
実際ケスラーなんか地球教徒のテロ防げてないのにクビになってないぞ。
139名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/18(水) 22:41:11.73ID:VY0ucDax
製品作るために機械壊しておきました、
契約とるために採算の合わないサービスしておきました、
とか現場の判断で勝手にされたら経営者は困るだろうが。
それと同じこと要求してんのよ、ラインハルトは。
なんでケンプが悪いことになるのかわからん。
壊していいなら壊していいと、報連相しとけよ。
2018/07/18(水) 22:52:28.81ID:RF9g6iht
そもそもあの戦争そのものに深い意味はないからな
キルヒアイスがいたら絶対反対してた程度の代物

ラインハルトにしてみたらケンプのお手並み拝見以上のものはないからな
2018/07/18(水) 23:13:12.91ID:Av69uqoV
>>139
そう言って、本当に要塞ぶつけて壊したら、ラインハルトは自身が言ったことを忘れて
超激怒すると思うよw

次善手は、ガイエを固定化して持久戦に持ち込み、援軍を請うことだと思う。
たとえ撤退に追い込まれても、ガイエさえ残っていればイゼルローン要塞に対する
強力すぎる牽制になって、ヤン艦隊は動きが取りにくくなるからね。

その代わり、ケンプの昇進話は遠のくけどw
2018/07/18(水) 23:37:24.41ID:lhi7QJ1e
>>139
そこまで判断できるかどうかを含めてキルヒアイスのかわりなのよ
リップシュタット戦役でキルヒアイスが辺境の平定を行ったときは
ほとんど別働隊の全権を自分の思うがままに壟断してキルヒアイスは貴族連合軍を壊滅させてのけていたぞ

つまりその実績を前提にしてラインハルトはケンプを試験にかけたわけ
2018/07/18(水) 23:44:26.04ID:rwohncvU
やっぱりカイザーも国内向けにヤンと会談するのが待ちどうしいとか

ワクワクするとかってツイートしたんだろうか
2018/07/19(木) 00:08:43.39ID:zbDjXdJP
原作の要塞対要塞がキルヒアイスの代わりになるかどうかの試験だとは全く思わないが
そもそもキルヒアイスなら『こんな無意味な出兵はおやめください』って正面から反対するだろうし
要塞ごとぶつける発想が出来たとしても、民間人を含む犠牲者の数を考えたら実行しない目の方が高い
2018/07/19(木) 00:19:18.55ID:udpnIkxn
キルヒアイス「宇宙を手にお入れくださいラインハルト様」
こんなこと言って死んだキルヒアイスが全面的に反対するとも思えない
キルヒアイスは理不尽を嫌う男であっても戦争を嫌う男じゃない
2018/07/19(木) 00:20:59.68ID:mrkZV9vG
ラインハルトも要塞ぶつける気はないよ
極端なことを言えばって言ってるんだから
ぶつければいいなんてのは純軍事的な話で
イゼルローンには100万単位の民間人もいるんだし実際ぶつけたりしたら
同盟の反帝国感情が高まって統治なんてできなくなるぞ
キルヒアイスもぶつけるなんて判断しないと思うし

わが軍有利の時点で戦線が膠着したので撤退の許可願いますとでも言っとけば
さほど怒られもせず了承されたと思うけどな
要塞ワープの準備も実際の戦闘指揮も悪くないと思うし
昇進はできないが見限られたりもしないんじゃないかと
2018/07/19(木) 00:29:58.31ID:VxGN6T2d
ただの簒奪者で逆賊だろ金髪
2018/07/19(木) 00:45:58.78ID:ZSaG9BEg
>>146
何したかったのか解らんな
ロイエンタールが作戦聞いた時点でドン萎えするわけだわ
2018/07/19(木) 00:57:08.06ID:9kIwe98I
ガ移動要塞はラグナロック作戦の時に有れば便利だったな
2018/07/19(木) 01:12:34.51ID:zbDjXdJP
>>145
第8次イゼルローン攻防戦に関していうなら、より武人よりのミッターマイヤーですら難を示してたからな

>>146
> わが軍有利の時点で戦線が膠着したので
そうなったら、入れ替わりに守備司令官を置いてにらみ合い、かねえ。
同盟国内がボロボロで再侵攻の余力なしとはいえ、イゼルローンに対する牽制はあっていいと思うし。
攻めたくなったら追加の戦力を送ればいいわけだし。
2018/07/19(木) 01:51:59.87ID:L1Tj55nI
>>148
ヤンも言ってたでしょ、この出兵に大した意味はないって

そんな無意味な出兵をキルヒアイスが賛成するとは思えない
せいぜいアムリッツァの人民の盾作戦みたいに消極的賛同だろう
2018/07/19(木) 01:54:21.61ID:L1Tj55nI
>>150
入れ替わる時点でケンプのお役ごめんになるので
出世を焦ってるケンプにはその選択肢はありえんな
だから援軍も要請しなかった
2018/07/19(木) 02:59:55.10ID:Rh191P5B
前にも書いたがイゼルローンを落とす必要なんて無いんだよ。
恒星アルテナを挟んでイゼルローンの反対側にガイエスブルク+駐留艦隊を置いておけば要塞は無意味になる。

落とすとしても、運用可能兵力は定刻のほうが遥かに多いのだから、適宜交代しながらイゼルローン近傍に
兵力を展開しておくだけで同盟領との連絡を絶たれたヤン艦隊は耐え切れずに瓦解する。

要塞を攻撃するのに同等の兵力しか与えられなかった時点で長期戦を志向して当然なのに
ケンプは何で焦ったんだろうな
154名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/19(木) 04:15:37.34ID:m/GuMuIF
>>153
他の将「('・c_,・` )プッ、あんなの誰でも出来んじゃん!」
ケンプ「」
と言う未来が待ってるから。
戦略的にはその誰でも出来ることをすべきなんだけどな。
155名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/19(木) 04:32:25.78ID:2rB0LphN
ラインハルトの時はガス型惑星を丸々使って敵を殲滅したからな。
戦争はそういうのが当たり前だと思ってるんだろう。
でも、言わせてもらえれば、そのガス型惑星を潰して処罰されなかったのは皇帝の外戚だからなんだよね。
普通の将なら処罰されて当然。
そこから資源をとって生活してる領民のことはどうでもいいとも思ってるよね。
2018/07/19(木) 04:33:34.06ID:pFyea8hs
>>152 >>154
だから、ここがケンプの限界なんだよね。

ロイエンタールなら、リップシュタットのときでも分かるように、不利になれば
自身の面子は二の次にして撤退もできるし援軍も要請できる。
157名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/19(木) 04:34:59.20ID:2rB0LphN
ラインハルトは貴族の搾取がどうのこうの言うわりに、
自分の戦闘の結果がどんな風に民に影響を与えるか考えもしないよね。
2018/07/19(木) 04:37:38.88ID:pFyea8hs
>>155
レグニッツァが資源惑星なのか?というのは脇に置いて・・・

(事実上の)敵領土のガス惑星一つ潰したところで、帝国にとってなんら痛痒に感じないよw
むしろ、叛徒共の資源を使えなくしたのだから大戦果と言えるだろうwww
2018/07/19(木) 04:48:12.79ID:pzjem4N+
武人の誇りだの帝国軍の名誉だの抜かすビッテンフェルト他を
痛烈に弾劾するオーベルシュタインの場面が好き
2018/07/19(木) 05:18:06.28ID:ZSaG9BEg
後半の戦闘はもう無駄に死体こさえただけじゃね感漂ってたから
正直もっと早く言ってほしかった
2018/07/19(木) 05:50:27.07ID:aXSNad1j
はぁ?要塞に要塞を対峙させる?
イゼルローンなんて小惑星いくつかぶつけりゃぶっこわせるでしょ?
そのあと移動できるようになったガイエスブルグ据えればいいじゃないですか?

おまえらこんなケンプみたくないだろ
162名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/19(木) 06:02:34.55ID:2rB0LphN
>>158
それもそうか。
2018/07/19(木) 06:15:09.89ID:syhtLKtU
>>161
それ以前の話で、無人艦衝突作戦を前倒しして駐留艦隊を無力化していれば、
イゼルローン要塞を破壊することなく陥とせたけどねw
2018/07/19(木) 06:58:31.64ID:yCnFHFEU
確かに、要塞を移動できるようになったんだからイゼルローンは破壊前提で物量投入して後から悠々とガイエスブルグを持っていけば良かったんだよな
3巻のラインハルトはやさぐれ気味だったからアドバイスしなかったのだろうか
2018/07/19(木) 07:07:20.93ID:syhtLKtU
>>164
アドバイスして動くなら、ケンプはその程度の男ということだ。
なんのために大将という高い地位にいて司令官をやっているのだ?

>>163 も港湾施設が長期に渡って使用不能になるから、イゼルローン要塞に
割と大きな損害を与える作戦だけど、もしミュラーの無人艦突入作戦が成功して
要塞駐留艦隊を無力化していたら、その後はガイエをイゼルローン要塞の牽制に
回してトールハンマーを封じ込めた上で上陸作戦を行い、司令部その他を占拠。
イゼルローン要塞奪還作戦は成功していたはず。

わざわざ要塞を破壊する必要はない。
166名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/19(木) 07:12:14.21ID:2rB0LphN
>>165
それを戦略がないと言うのだ。
2018/07/19(木) 07:25:20.67ID:08IQ5VnS
要塞対要塞はケンプの昇進試験。それ以上でもそれ以下でもない。
だから、ラインハルトもアドバイスができなかった。それは、運転免許の卒業検定で教官が補助ブレーキを踏むようなものだから。

ケンプも決して愚かではないから、これが自分の昇進試験でなければ、いくらでも援軍を要請したことだろう。
だが、昇進試験なので、それはやりたくなかった。まして要塞をぶつけて壊すなどもっての他。
ケンプが要塞をぶつけることを思い付いたのも、艦隊戦で敗北して自分の昇進が絶望的になり吹っ切れた時だった。

ケンプの昇進試験だった。その1つの事実が、多くの局面でケンプの判断を誤らせたのだと思う。
168名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/19(木) 07:25:56.98ID:2rB0LphN
戦略ってのはそのあとの政略のためにあるんだから、政治的にあれをしてほしい、してほしくない、みたいな意見のすり合わせがあって当然なんだよ。
それを戦術レベルの指揮官に好きにやれと言ったらそのあとの政略や戦略をどう構築するつもりだ?
もし、ソンミ村みたいな政治的にまずいことをされたらどうする?
2018/07/19(木) 07:26:24.90ID:syhtLKtU
>>166
別にケンプのやったオーソドックスな要塞攻略戦でもよかったんだぞ。
自身の面子に固執した挙句、トチ狂って要塞をぶつけようとしたのが
大失敗だったとも言える。

ケンプ自身に要塞攻略における確固たる戦略が無かったとも言えるね。
(引くということを考えていなかったことも含めてね)
170名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/19(木) 07:27:06.27ID:2rB0LphN
>>167
昇進試験のために百万人の将兵の命を賭けるのか?
2018/07/19(木) 07:29:18.56ID:syhtLKtU
ケンプに異常な戦略眼があったら、イゼルローン回廊に向かわず
フェザーンにガイエ要塞を動かしていたかもwww

さすがに、ラインハルトにイゼルローンを攻略せよと命ぜられているから
それはないかw
2018/07/19(木) 07:30:36.27ID:syhtLKtU
>>170
そうだよ。
しかも今回は移動要塞まで投入しているのだから、昇進試験としては
損害が抑えられて楽勝な部類に入るよ。
2018/07/19(木) 07:32:45.70ID:syhtLKtU
>>170
はっきり言って昇進試験としては、ヤンの第13艦隊によるイゼルローン要塞攻略
に比べれば超のつく楽勝だねw
2018/07/19(木) 07:33:58.08ID:D38Qnq5m
>>170
卿は、未熟な運転手が事故を起こしたら大変だからという理由で、路上教習や卒業検定を廃止するのか?
175名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/19(木) 07:34:14.97ID:2rB0LphN
>>172
要塞攻略戦に敵と同数の兵を用意するのは愚策だから、ラインハルトのシゴキ目的でなければ、攻略出来ません、が正解になるな。
2018/07/19(木) 07:39:28.67ID:syhtLKtU
昇進試験には、ケンプが変に戦況を隠蔽せずに報連相できるかというのも含まれていたりしてw

ロイエンタールなら悪びれずに不利な状況を自分の意見も交えて報告するだろうけど、
ケンプはそれができなかった。
177名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/19(木) 07:39:41.47ID:2rB0LphN
>>174
少なくとも基本操作を教えることや助手席ブレーキで制御してコントロール下で慣れさせてから試験すると思うよ。
少なくとも新兵器でぶっつけ本番ではやらない。
178名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/19(木) 07:40:29.91ID:2rB0LphN
>>176
その線が濃厚ですな。
2018/07/19(木) 07:41:08.13ID:syhtLKtU
>>177
新任少尉の試験かよwwwwwwwww

少なくとも帝国軍大将の試験ではないねw
180名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/19(木) 07:48:10.21ID:2rB0LphN
>>179
そっか、そうやって帝国は試験してたのか。よく滅びなかったなー。
181名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/19(木) 07:59:03.28ID:AkcccLzi
百万人だからだいたい和歌山県や香川県に匹敵する人口の将兵の命を賭けて昇進試験するわけか。
その兵を1人養うために10人の労働で支えてると考えても、
毎回昇進試験のために東京都くらいの財産と一都道府県くらいの人口が減っていくんだから、
そりゃあゴールデンバウム王朝は滅びて当然だな。
2018/07/19(木) 08:01:44.96ID:AqykwF1i
ぶっちゃけ要塞内には民間人が100万人と言っても
現実でも軍施設内の非戦闘員は民間人扱いにはならないんじゃないの?

イゼルローンとガイエを対峙させといて残りの軍でフェザーン突破してハイネセン直撃しとけば良かったのよ
二正面に対処できる戦力は同盟にはないし
ヤンがフェザーン方面に向かえば不在じゃいずれイゼルローンも抜かれるし
2018/07/19(木) 08:06:49.35ID:yCnFHFEU
流石に三巻の時点ではフェザーン突破する体制は整って無かったんだろう
ほぼ実権を握っていたとはいえ攻め入るだけの大義名分が無かったし
2018/07/19(木) 08:34:52.07ID:L1Tj55nI
ロイエンタールがイゼルローン取り戻した時暗にケンプとの差を描写てるからな
報告も自分が取り戻したぜ褒めてくださいカイザーではなく
ちゃんと相手が半ば放棄した旨をキッチリ報告したんだろうし

そもそもロイエンタールだったらあんな要塞移動戦みたいな下らん任務は喜んでる受けないだろうし
受けるにしてもそこまで躍起になってやらない
不利と見るや撤退するだろうし
2018/07/19(木) 08:38:18.05ID:D38Qnq5m
>>177
卿はケンプを何だと思っているのだ?
無能を許さぬラインハルトの元帥府に当初より在籍していた大将だぞ。
アムリッツァ・リップシュタットの二度の大戦でも艦隊を率いて戦果を挙げている。
要塞対要塞戦に至る前も、移動要塞の運用という前人未到のプロジェクトを指揮して完璧に成し遂げている。
そのケンプが、基本操作も知らず運転にも慣れていない初心者であるわけがなかろうが。
第1巻〜第2巻を100回読み直してきたまえ。

>>180
横レスだが、実績も充分な大将であるケンプを新任少尉か何かと勘違いしている卿に対する皮肉だと思うぞ。
2018/07/19(木) 09:11:42.34ID:udpnIkxn
ケンプへの試験は、死んだキルヒアイスが行うはずだった
同盟侵攻作戦の総司令官が務まるかどうかを試すものであった

初心者へのテストとはわけが違う
187名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/19(木) 09:58:24.86ID:ME8iYz3r
プーチン大統領が銀英伝に居たら面白いだろうなぁ
ラインハルトとオーベルシュタインとケスラーの長所を併せ持った最強キャラに、ヤンウェンリーは果たして勝てるのだろうか
2018/07/19(木) 10:37:54.34ID:mrkZV9vG
>>182
帝国軍からみた同盟は全員反徒だから民間人虐殺しても
テロリスト始末したってだけだとは思うよ
同盟の存在自体みとめてないから戦時国際法みたいなものはないだろうし
極端な話ハイネセンに核攻撃したって法的には問題ないだろう

ラインハルトが同盟市民全滅させるぞって思想だったらぶつけりゃいいけど
そうでないならぶつけるのは悪手
同盟市民が要塞内にいたんだから民間人虐殺されてもしょうがないとは考えてくれないってだけ
実際ロイエンタールだって汚名を着せられるのを嫌がって
民間人連れて撤退するヤン艦隊を追撃しなかった
2018/07/19(木) 10:50:58.52ID:ZSaG9BEg
要塞砲合戦でえらい死んでたけどええんか
2018/07/19(木) 10:52:11.41ID:lP5ygA8G
反徒って何や
2018/07/19(木) 10:54:19.27ID:OGzqI96B
ぶつけるのはヤンラインハルト両者が有効と考えてるので作中においては有効と言う位置付けでいいかと
惑星じゃなく戦略目的の要塞なんだし
明らかに逃げの一手のヤン提督の箱舟隊とは訳が違う
2018/07/19(木) 11:30:11.68ID:PmAae2EW
>>190
叛徒は叛徒じゃね?
銀河帝国は自由惑星同盟のことを思想犯によって構成された辺境の叛乱勢力として定義しているから、
ルドルフ大帝が定めたもう原理に則るならば同盟人は一人残らず犯罪者だし、帝国において犯罪者に権利などない
2018/07/19(木) 12:21:13.00ID:mrkZV9vG
>>189
よくはないけど、ぶつけた場合とはケタが2つか3つは違うから
それに打ち合いで死亡したのは兵士4000人で民間人ではない
内部構造もしってる帝国軍は民間人居留区を避けて攻撃することはできる
実際最初に攻撃を受けたのは砲塔と兵器庫
もともと外壁側に民間人居留区はないとは思うけど
2018/07/19(木) 12:52:18.16ID:mrkZV9vG
>>191
明らかに有効なら極端なことを言えばってつけないのでは?
有効なのは否定しないけど実際に実行したら様々な弊害があるって感じじゃないか?
やれるとしても明け渡さなければぶつけるから明け渡せと脅しをかけるぐらい

明らかに逃げの一手と言ったって要塞は明け渡すから民間人連れて脱出させてくれって
帝国側と交渉したわけじゃないし、輸送船に乗ってるのは民間人とは限らん
(実際に輸送船を爆破して敵艦隊に打撃を与えたばかり)
追撃したとしても表面上は作戦行動中の敵艦隊攻撃したってだけの話なのに
それでもロイエンタールは汚名を着ることになるとは思ってる
確実に民間人が全滅する要塞ぶつける作戦実行したら当然汚名を受けると思う
2018/07/19(木) 13:21:17.68ID:AqykwF1i
>>188
いや、作中では民間人いるから〜という扱いだったけど
現実じゃ基地内の非戦闘員も事前に避難してなければ
軍構成員として見なされるんじゃないかと思って。
そうじゃなきゃ軍施設に避難民を受け入れたら相手は攻撃できない人間の盾作戦が成立してしまうし

なので本来なら気にせずやっちゃっていい場面だったんじゃないかなと
2018/07/19(木) 13:23:55.07ID:9gXZ+6y0
>>194
汚名は受けてもそれを補って余りある実利があるからなあ

まあ実際あそこで要塞同士でドカンしたら両方の駐留艦隊が睨みを効かせるグレーゾーン地帯になるだろうな
それでも要塞起点で領空握られるよりはるかにマシ
2018/07/19(木) 13:30:36.97ID:ZSaG9BEg
逃げる民間人だからロイエンタールは見逃したわけで
要塞に籠もった場合の民間人のことは一切触れてないし
2018/07/19(木) 13:33:18.95ID:E5NtUlrp
もうじきヒロシマ ナガサキの日が来る

勝利のためなら民間人を大量殺りくも軍人は実行する
もちろん批判はできるさ 後からいくらでも
でもアメリカで彼らは英雄なんだよ……
199名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/19(木) 14:28:12.79ID:AkcccLzi
>>185
>>186
そうか、ここのスレの住人は対要塞戦で敵と同等の兵力を用いるのは当然のことで、しかも防衛側の将はヤンウェンリー、それを将の昇進試験程度の難易度と考えてるわけか。
なるほどね。
2018/07/19(木) 16:00:49.02ID:9kIwe98I
要塞の維持管理部門なら軍属だろうし、歓楽街や商店主や従業員も間接的に要塞維持に携わってるから、純粋な民間人とは見なせないのでは。
201名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/19(木) 17:07:04.19ID:828KoEya
>>200
だったらオフレッサーの時も外壁から艦砲射撃で攻撃すれば良かったことになるね。
銀英伝キャラ的には「ないわー」って感じだったけど。
2018/07/19(木) 17:51:00.23ID:PmAae2EW
だからよほどのバカか天才でもない限り、要塞同士をぶつけるなんて発想には至らないのだろうよ
2018/07/19(木) 17:57:14.40ID:iGfuaoWr
>>187
プーちんは多分ルビンスキーとラングの要素も持ってるぞ
2018/07/19(木) 18:04:37.58ID:4xi/TdE6
要塞に ぶつけるならば 小惑星
2018/07/19(木) 18:05:27.12ID:4xi/TdE6
それはどういう意味かね?
下手なハイクですよ 
2018/07/19(木) 18:15:52.37ID:ZJSXQanu
>>202
ヤンがケンプに同情してたからな
余程追い詰められてトチ狂ってこんな決断に至ったんだろうって
2018/07/19(木) 18:20:45.23ID:NTVKEfrf
つうかワープ航法って極論すると質量兵器にミサイルやレーザ以上の速度を持たせられるってことだからな
突き詰めると戦争なんて亜空間石合戦になってしまっても不思議はない
2018/07/19(木) 18:24:08.01ID:aXSNad1j
マイクロフト「ぼくたちは地球に石を投げるのです」

AIが到達した結論だからなあ
2018/07/19(木) 18:25:26.76ID:5E9VPa7I
>>207
そうなった作品が小川一水の導きの星だな
2018/07/19(木) 18:26:40.79ID:ZSaG9BEg
宇宙戦争モノに石でもぶつければいいじゃんは言わないお約束よ
211名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/19(木) 18:33:26.50ID:828KoEya
アインシュタイン「第三次世界大戦がどのように行われるかは私にはわからない。だが、第四次世界大戦が起こるとすれば、その時に人類が用いる武器は石とこん棒だろう」
つまりこの石とは小惑星のことだったんだよ!(キバヤシ風)
2018/07/19(木) 19:00:08.34ID:AqykwF1i
SWの最新作で戦艦をワープ(ハイパードライブ)で要塞にぶつけたら一発KOをやっちまったからな
今までワープは次元を歪めて云々ってことで質量がそのまま移動してるんじゃないって解釈だったのが
質量を移動させてるってことになったから
これからは隕石でも何でもぶつければ解決してしまう、味も素気もない世界になってしまう
何で君らチャンバラしてんのって話に
213名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/19(木) 19:09:50.20ID:828KoEya
>>212
そりゃアホだからよ。
どうしても勝敗を決めたきゃテレビゲームでも、ガンダムファイトでも、女艦長の美人コンテストの方がよっぽど健全よ。
214名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/19(木) 19:27:24.68ID:828KoEya

昔の悪役「オモチャで世界征服!」
ワイ「アホか!戦争ナメんな!」

昔の悪役「オモチャで世界征服!」
ワイ「フーム、アリだな。そっちの方が平和かもしれん。」
総力戦になれば人類滅ぶからね、仕方ないね。
世界征服してわざわざ面倒抱えるってのも一周回って善人かもしれんね。
2018/07/19(木) 19:55:29.39ID:aXSNad1j
石ぶつけりゃ楽勝じゃんをうまく物語にしたハインライン
2018/07/19(木) 20:08:47.28ID:lP5ygA8G
>>211
有名な皮肉だが、そこまで文明が崩壊したら世界大戦は起きない
2018/07/19(木) 20:18:04.61ID:zIIbnO9b
外伝でのラインハルトの初陣から原作ラストまでの作中での戦死者の総数ってどのくらいなんだろうか?

毎回都市レベルの人間が死んでたら死生観も違うよな
218名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/19(木) 20:20:04.48ID:828KoEya
>>217
毎回和歌山県とか香川県が消滅してるような話だものな。
2018/07/19(木) 21:03:17.42ID:mrkZV9vG
>>217
調べるからしばらく待っててくれw
2018/07/19(木) 21:44:21.45ID:aXSNad1j
帝国人口500億
同盟人口300億

帝国5億
同盟3億

これぐらいまでなら一度に動員できるな
20年ぐらいかけてかなりムチャして50億と30億ぐらいまでなら社会基盤はボロボロなるけどいける
この数字以上に死んでたらおもしろい
2018/07/19(木) 21:50:19.60ID:WrVEi7Wn
>>217
帝国同盟双方で3000万人ずつ、計6000万人ぐらいと推定。
その大半が帝国領侵攻作戦とリップシュタット戦役によるものだけどw

>>220
兵士は動員できても軍艦が用意できないw
1億人だけでも、それに対して100万隻も用意したら財政が死ぬwww

ついでに言っておくけど、人口は帝国が250億で同盟は130億だよ。
2018/07/20(金) 00:21:21.70ID:rlxU47hL
千年二千年後にそんなことがあるなら一日一善で

どちらかの軍営でもいいから活躍できる人物に生まれ変わりたいものですね
2018/07/20(金) 07:06:11.06ID:NPJGqGsw
実のところ千年もしたら人類は滅んでいるか意識の電子化が
実現できていて陣取り合戦なんかやってないんじゃないか
224名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/20(金) 07:13:07.02ID:vURa0rD9
>>223
エースコンバット3みたいなことにならなければね。まあ、スカイネット、もといグーグルの一強だろうし、銀英伝みたいなことにはならないだろうね。
225名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/20(金) 10:39:06.71ID:nNYH4JkE
今年になって初めて小説とアニメを全部見終わった

連載当時の読者はルビンスキーの急速な劣化に違和感を持たなかったのだろうか

あらかじめ10巻で完結させることが決まっていて、
有能すぎるルビンスキーをどう始末するか作者が悩んでヤケクソになった感じ?

ドヴィリエの最期も「え??」って感じで白けた

ヤンの死についてはものすごく気合いを入れて描いてる感じだったけど
ルビンスキーとドヴィリエ、
あとアルスラーン戦記のエステルの最期があまりにも雑すぎないか…
2018/07/20(金) 11:19:44.38ID:EXNTdE5r
>>212
ちょうど今日レンタルしてきた「最後のジェダイ」を見たところだけど
要塞じゃなく巨大戦艦では?
2018/07/20(金) 11:38:12.86ID:58xgtQMG
>>225
ルビンスキーは拠点であるフェザーンを失った時点で手足をもがれたも同然だから活躍のさせようがないんだよな…
地球教に身を寄せてもテロリスト以上の事は出来ないし、帝国に占領された後にフェザーンの代表者のままで居られるわけもない。

ドヴィリエはオーベルシュタインと並んでラインハルト亡き後の不穏因子全排除キャンペーンの犠牲になったとしか…
ラストで排除できなかったら新帝国は果てのないテロとの戦いを強いられる訳だしね
2018/07/20(金) 12:14:22.83ID:kYuAtukU
宗教テロリストは小説より現実の方が圧倒的にしぶといな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています