銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問162
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1528470209/
銀河英雄伝説 素朴な疑問163
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/13(金) 00:19:52.91ID:mbAESOnA
763名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:00:16.88ID:SP5FGIUt764名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:05:32.64ID:zluJ26MZ >>762
二次の地球教勝利ENDみたいな歪んだ世界になる気しかしないな
二次の地球教勝利ENDみたいな歪んだ世界になる気しかしないな
765名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:09:02.88ID:nN8DJ3wm 叛逆起こしても独創性が無い事自覚してるけど野心はバリバリあるからなロイエンタール
それに簒奪を恥とは思っていないし
叛逆するとしても相手は無力じゃなく優秀な同僚が固めてるからやり甲斐もある
まあ実際勝算を得る事が出来るような叛逆するとしたら
新領土で人材育成や仲間として抱き込む根回し期間が必要だから
十年単位の期間は必要ですぐに叛逆はしないだろう
それに簒奪を恥とは思っていないし
叛逆するとしても相手は無力じゃなく優秀な同僚が固めてるからやり甲斐もある
まあ実際勝算を得る事が出来るような叛逆するとしたら
新領土で人材育成や仲間として抱き込む根回し期間が必要だから
十年単位の期間は必要ですぐに叛逆はしないだろう
766名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:10:12.95ID:6tyf0b+b >>763
ラインハルトと出会うまで、成り上がって無能貴族どもを一掃してやろうかとしか考えてなかったからなあ(それでも大概だが)
……ラインハルトと出会わないことを前提に、ロイエンが野心のままに進むなら、軍務尚書なり宰相なりで満足してたのだろうか
それともそこまで成り上がったら、皇帝も邪魔だなと簒奪まで思考が及ぶようになるのか
ラインハルトと出会うまで、成り上がって無能貴族どもを一掃してやろうかとしか考えてなかったからなあ(それでも大概だが)
……ラインハルトと出会わないことを前提に、ロイエンが野心のままに進むなら、軍務尚書なり宰相なりで満足してたのだろうか
それともそこまで成り上がったら、皇帝も邪魔だなと簒奪まで思考が及ぶようになるのか
767名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:11:36.17ID:nFs5tEXg >>764
本編のラストが歪んでない世界になるとでも?
本編のラストが歪んでない世界になるとでも?
768名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:14:17.75ID:nFs5tEXg >>766
最初から世界征服とか考えてるヤツは控えめに言っても厨二病だよ。
最初から世界征服とか考えてるヤツは控えめに言っても厨二病だよ。
769名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:20:40.49ID:Ogmw3lAl770名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:21:32.56ID:zluJ26MZ771名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:24:36.31ID:nFs5tEXg 世界の最大多数派の宗教はキリスト教なんだから、
自称まともな人は自分が地球教徒みたいな存在であることを自覚してほしい。
自称まともな人は自分が地球教徒みたいな存在であることを自覚してほしい。
772名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:27:15.55ID:SP5FGIUt そもそも、ロイエンタールは何が目的で(ヒルダやアレク相手に)反乱を起こすのだ?
ユリアンの見立てではロイエンタールは守勢の人で、概ねラインハルトの政策を
踏襲させられる役どころしか演じられない。
結果、ロイエンタールは名君たるを強いられることになるぞ。
その上で、常に皇帝ラインハルトと比較されることになり、
「先帝ラインハルト陛下の御世ではブツブツ」
という陰口を聞かされることは容易に想像できるw
そういう生活が(ロイエンタール自身も)予想できるのに、ロイエンタールは敢えて
反乱を起こすと思うか?
そもそも論で、ロイエンタールの乱のとき、ロイエンタール自身は本気で反乱を
起こす気だったのか甚だ疑問。負ける準備もしていたし。
ヤン・ウェンリーの夜逃げと似たようなものでは?w
ユリアンの見立てではロイエンタールは守勢の人で、概ねラインハルトの政策を
踏襲させられる役どころしか演じられない。
結果、ロイエンタールは名君たるを強いられることになるぞ。
その上で、常に皇帝ラインハルトと比較されることになり、
「先帝ラインハルト陛下の御世ではブツブツ」
という陰口を聞かされることは容易に想像できるw
そういう生活が(ロイエンタール自身も)予想できるのに、ロイエンタールは敢えて
反乱を起こすと思うか?
そもそも論で、ロイエンタールの乱のとき、ロイエンタール自身は本気で反乱を
起こす気だったのか甚だ疑問。負ける準備もしていたし。
ヤン・ウェンリーの夜逃げと似たようなものでは?w
773名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:27:26.29ID:6tyf0b+b >>771
作中世界で地球教徒は一億にも届かない少数派なのになに言ってるんだ。作中世界の最大派閥は北欧神話の大神崇拝だぞ?
作中世界で地球教徒は一億にも届かない少数派なのになに言ってるんだ。作中世界の最大派閥は北欧神話の大神崇拝だぞ?
774名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:29:50.05ID:US7WD6D1 >>722
新書版だと、ウルヴァシー襲撃時にラインハルト一行がブリュンヒルトに逃げ込むときの描写で「純白の宇宙戦艦」という表現が出てくる
新書版だと、ウルヴァシー襲撃時にラインハルト一行がブリュンヒルトに逃げ込むときの描写で「純白の宇宙戦艦」という表現が出てくる
775名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:31:29.24ID:zluJ26MZ776名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:34:22.10ID:nFs5tEXg777名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:34:45.42ID:nN8DJ3wm778名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:36:34.44ID:nFs5tEXg >>777
ロイエンタールの突発的なヒスに多くが従うなら、ラインハルトはどんだけ嫌われてたか?って話だよね。
ロイエンタールの突発的なヒスに多くが従うなら、ラインハルトはどんだけ嫌われてたか?って話だよね。
779名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:38:20.61ID:zluJ26MZ780名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:39:49.21ID:zluJ26MZ781名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:40:15.55ID:nFs5tEXg >>779
少数派で酒や煙草を強要したりしてた日本人がなんだって?
少数派で酒や煙草を強要したりしてた日本人がなんだって?
782名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:40:59.21ID:SP5FGIUt >>777
ラインハルトが相手ならそうだろうけど、ヒルダやアレクが相手ならむしろ冷めてしまうのでは?
冷めてしまえば、理性で動くのがロイエンタールたるところ。
自身の本質ではないが、黙々と仕事をこなす忠臣というのも悪くないと考えていたし。
あらぬ嫌疑を立て続けにかけられて、そういう考えは吹っ飛んでしまったけど。
ラインハルトが相手ならそうだろうけど、ヒルダやアレクが相手ならむしろ冷めてしまうのでは?
冷めてしまえば、理性で動くのがロイエンタールたるところ。
自身の本質ではないが、黙々と仕事をこなす忠臣というのも悪くないと考えていたし。
あらぬ嫌疑を立て続けにかけられて、そういう考えは吹っ飛んでしまったけど。
783名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:42:08.10ID:6tyf0b+b >>781
作中世界に日本人とかいう概念残ってないと思うんだが、なんの話やってるんだ
作中世界に日本人とかいう概念残ってないと思うんだが、なんの話やってるんだ
784名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:44:27.76ID:XbuJa6t/ ちょっと話飛ぶけど、もしロイエンタールがカイザーとヒルダの結婚を知ったら
あれだけ功績を立てた自分たちの上に、たった一度股を開いただけの小娘が……とか
別方向で拗らせるかもしれない
腹の子も誰の種だかわかったもんじゃない、とか
偏見まるだしで考えて、深酒したとき口にしてミッターマイヤーに殴られてそう
>>772
「現状で満足できてないからもうワンランク上に行きたい」
「自分が乱世の梟雄だと思いたい」ぐらいじゃないか?動機としては
> ユリアンの見立てではロイエンタールは守勢の人で、
それにロイエンタール自身が納得するとは限らないからな……
>>766も言ってるが、仮にゴールデンバウム王朝で三長官クラスまで出世してたら
そのまま、上を狙ってたと思うよ
あれだけ功績を立てた自分たちの上に、たった一度股を開いただけの小娘が……とか
別方向で拗らせるかもしれない
腹の子も誰の種だかわかったもんじゃない、とか
偏見まるだしで考えて、深酒したとき口にしてミッターマイヤーに殴られてそう
>>772
「現状で満足できてないからもうワンランク上に行きたい」
「自分が乱世の梟雄だと思いたい」ぐらいじゃないか?動機としては
> ユリアンの見立てではロイエンタールは守勢の人で、
それにロイエンタール自身が納得するとは限らないからな……
>>766も言ってるが、仮にゴールデンバウム王朝で三長官クラスまで出世してたら
そのまま、上を狙ってたと思うよ
785名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:48:58.50ID:SP5FGIUt786名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:49:01.52ID:sF0dCs+K ロイエンタールはヒルダに頭あがらないだろ
ヒルダの助言がなければハイネセン急襲できなかったんだから
ヒルダの助言がなければハイネセン急襲できなかったんだから
787名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:50:51.13ID:QrFpNLwy >あれだけ功績を立てた自分たちの上に、たった一度股を開いただけの小娘が……とか
>方向で拗らせるかもしれない
はっきり言ってそれはない
ヴァーミリオンの戦いの時にその指揮能力ではなく智謀によってヤン艦隊を実質的な降伏に追い込んだのは
両者の心に深く刻まれてるだろう
ロイエンタール自身も政治的な面ではヒルダに勝てないと分かってるはず
それがあるからヒルダを見下したり蔑視したりは決してしないだろう
>方向で拗らせるかもしれない
はっきり言ってそれはない
ヴァーミリオンの戦いの時にその指揮能力ではなく智謀によってヤン艦隊を実質的な降伏に追い込んだのは
両者の心に深く刻まれてるだろう
ロイエンタール自身も政治的な面ではヒルダに勝てないと分かってるはず
それがあるからヒルダを見下したり蔑視したりは決してしないだろう
788名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:51:26.71ID:nN8DJ3wm >>782
ロイエンタールはラインハルトに出来た事が俺には望めないというのか?の奴だからな
ラインハルトが皇帝死んだ後に簒奪したなら模倣したロイエンタールがしない理由にはならない
それにロイエンタールが従う相手はロイエンタールより優れた人間である事が前提
ロイエンタールはラインハルトに出来た事が俺には望めないというのか?の奴だからな
ラインハルトが皇帝死んだ後に簒奪したなら模倣したロイエンタールがしない理由にはならない
それにロイエンタールが従う相手はロイエンタールより優れた人間である事が前提
789名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:53:14.80ID:zluJ26MZ790名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:54:15.87ID:Ogmw3lAl ヒルダはロイエンタール信用してないし
ロイエンタールはヒルダに敬意表したりしたことは無いぞ
ロイエンタールはヒルダに敬意表したりしたことは無いぞ
791名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 22:01:49.21ID:nN8DJ3wm792名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 22:07:44.33ID:zcVHA++D >>791
意外な顔ぶれだなぁ 3人の共通点は何だろう?
意外な顔ぶれだなぁ 3人の共通点は何だろう?
793名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 22:25:47.48ID:XbuJa6t/ ロイエンタールがヒルダ個人の力量を認めるなら、それはそれで結構なことなんだけどね。
>792
オーベルシュタインは元々が人物鑑識眼に特化したようなものだけど
バイエルラインとヒルダは直感としか説明されてないな。
ロイエンタール本人の資質に関しては、メックリンガーなんかも初対面で
「最終的には、ついに他人の風下に立つことのない男という気がした」って印象を受けてるから
本当は誰もがうすうす察していたけど、それを願望や先入観で否定しなかったのがその3人、ということなのかも
>792
オーベルシュタインは元々が人物鑑識眼に特化したようなものだけど
バイエルラインとヒルダは直感としか説明されてないな。
ロイエンタール本人の資質に関しては、メックリンガーなんかも初対面で
「最終的には、ついに他人の風下に立つことのない男という気がした」って印象を受けてるから
本当は誰もがうすうす察していたけど、それを願望や先入観で否定しなかったのがその3人、ということなのかも
794名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 22:28:07.64ID:I9FlczFh ヒルダは無条件で主君に従う男ではないと見抜いた
オーベルシュタインはラインハルトを頂いて理想を実現しようとする同じ目的を持った者と理解し排除に動いた
バイエルラインは敬愛するミッターマイヤーと仲良くするロイエンタールを嫉妬混じりで観察しているうちに「こいつなんかやばくね?」と気がついた
オーベルシュタインはラインハルトを頂いて理想を実現しようとする同じ目的を持った者と理解し排除に動いた
バイエルラインは敬愛するミッターマイヤーと仲良くするロイエンタールを嫉妬混じりで観察しているうちに「こいつなんかやばくね?」と気がついた
795名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 22:33:27.46ID:zcVHA++D 意外とバイエルラインが高評価だな 彼がミッターマイヤーの良き後継者と
歴史に刻まれるのも宜なるかな だな
歴史に刻まれるのも宜なるかな だな
796名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 22:38:03.19ID:SP5FGIUt 思ったんだけど、ロイエンタールが反乱を起こした頃、というか新領土総督に赴任して以降、
ロイエンタールは女を(ピー)してないよね?
そのことが、ロイエンタールが反乱を起こした最大要因だったりしてwww
ロイエンタールは女を(ピー)してないよね?
そのことが、ロイエンタールが反乱を起こした最大要因だったりしてwww
797名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 22:38:28.61ID:Ogmw3lAl ミッターマイヤーはこいつなんか妙だと思いつつ見て見ぬふりをした
その部下のバイエルラインはそれを直感で感じた
ベルゲングリューンにはロイエンタール自身が自分から野心チラつかせたな
その部下のバイエルラインはそれを直感で感じた
ベルゲングリューンにはロイエンタール自身が自分から野心チラつかせたな
798名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 22:50:21.70ID:XbuJa6t/ ミッターマイヤーが見て見ぬふりしたってのはどうかなあ?
これといった具体的な行動には結びつかなかったものの、彼なりに真剣に危惧してたよ。
単に付き合いが飛びぬけて長いから、付き合いだした当初は
ロイエンタール自身が別にそれほどヤバくなかったってだけの話だと思う。
これといった具体的な行動には結びつかなかったものの、彼なりに真剣に危惧してたよ。
単に付き合いが飛びぬけて長いから、付き合いだした当初は
ロイエンタール自身が別にそれほどヤバくなかったってだけの話だと思う。
799名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 23:22:12.76ID:Joakkvxd >>773
アレってゴールデンバアム家の宗教って感じで言わば 大晦日に明治神宮や伊勢神宮に行くみたいなもんでね?
地球教みたいな総大主教がいる感じでもないし
(案外地球教があんなチート組織になったのも北欧神話国教化に便乗したからかも)
アレってゴールデンバアム家の宗教って感じで言わば 大晦日に明治神宮や伊勢神宮に行くみたいなもんでね?
地球教みたいな総大主教がいる感じでもないし
(案外地球教があんなチート組織になったのも北欧神話国教化に便乗したからかも)
800名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 23:37:10.98ID:6tyf0b+b >>799
ルドルフ嫌いのラインハルトやビッテンでも普通に「大神オーディンよ、照覧あれ」とかいうあたり、ゴールデンバウム家と直接の関係はなさそうだけど、宗教組織としてどういう形態とってるんだろうなあれ
OVAだと葬式のときに聖句唱えてる聖職者いたから、一応組織としてあるとは思うのだが
ルドルフ嫌いのラインハルトやビッテンでも普通に「大神オーディンよ、照覧あれ」とかいうあたり、ゴールデンバウム家と直接の関係はなさそうだけど、宗教組織としてどういう形態とってるんだろうなあれ
OVAだと葬式のときに聖句唱えてる聖職者いたから、一応組織としてあるとは思うのだが
801名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 23:44:10.45ID:sjNXrVxL バイエルラインの態度を見る辺り客観的に無害に見えると言うのも無理があるからな
バイエルライン的にはカイザー以上位のミッターマイヤーが害される危険性を常に感じ取ってた訳だし
バイエルライン的にはカイザー以上位のミッターマイヤーが害される危険性を常に感じ取ってた訳だし
802名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 23:53:00.38ID:Joakkvxd803名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 00:00:01.12ID:8zVtV0Cf804名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 00:13:57.10ID:zU3lHawG >>802>>803
外伝3に聖霊降誕祭(プフィングステン)についての記述がある
「もともと古い宗教的な行事が行われた日だというが、現在では、初夏のもっともよい時候に、飲んで歌って踊るだけの陽気なお祭りなっている。」
……今ググったらキリスト教起源らしい。
外伝3に聖霊降誕祭(プフィングステン)についての記述がある
「もともと古い宗教的な行事が行われた日だというが、現在では、初夏のもっともよい時候に、飲んで歌って踊るだけの陽気なお祭りなっている。」
……今ググったらキリスト教起源らしい。
805名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 00:14:54.42ID:K5F3QLK7 というかラインハルトとヒルダの結婚式も宗教色ほとんどなかったし、北欧神話の聖職者が冠婚葬祭やってるかどうか怪しいんだが
(ローエングラム王朝がテロ行為でもやらん限りは特定宗教を優遇したり差別したりしないというポーズだったかもしれんが)
ただ3巻で帝国で「神話」といったら「北欧神話」を指すという描写もあるし、帝国民衆にとっては知ってて当然な宗教観ではあるようだが
(ローエングラム王朝がテロ行為でもやらん限りは特定宗教を優遇したり差別したりしないというポーズだったかもしれんが)
ただ3巻で帝国で「神話」といったら「北欧神話」を指すという描写もあるし、帝国民衆にとっては知ってて当然な宗教観ではあるようだが
806名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 00:17:50.27ID:8zVtV0Cf >>804
ああ、そういや帝国政府からただ酒が振る舞われるとかいうので描写があったな
たしか宗教色も消し飛んでたはずだが、あれは帝国では北欧神話に組み込まれているという形になるんだろうか
それとも現代でいう海の日的な扱いでの祝日なんだろうか
ああ、そういや帝国政府からただ酒が振る舞われるとかいうので描写があったな
たしか宗教色も消し飛んでたはずだが、あれは帝国では北欧神話に組み込まれているという形になるんだろうか
それとも現代でいう海の日的な扱いでの祝日なんだろうか
807名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 00:30:43.71ID:zU3lHawG ヴァルハラも本気で実在を信じられてるって雰囲気じゃなく、あくまであの世の概念でしかないし
思想や社会規範にまで影響するレベルで信仰が根付いてることもなく
目に見える害がないから、ラインハルトもそこらへんは放置してたんだろうな
広く知られてるからって=信者とは限らない
思想や社会規範にまで影響するレベルで信仰が根付いてることもなく
目に見える害がないから、ラインハルトもそこらへんは放置してたんだろうな
広く知られてるからって=信者とは限らない
808名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 00:35:00.98ID:Mi9yeD7F809名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 02:13:00.54ID:MiOIGIAS >>808
注意してくれる存在って貴重だからな
例えばアンネローゼがラインハルトに対するキルヒアイスに求めた役目もそれだし
だから得がたい人材だとロイエンタールも言っている(ただし言うこと聞くとは言っていない)
注意してくれる存在って貴重だからな
例えばアンネローゼがラインハルトに対するキルヒアイスに求めた役目もそれだし
だから得がたい人材だとロイエンタールも言っている(ただし言うこと聞くとは言っていない)
810名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 02:29:46.52ID:3uvuS9Gw ベルゲンはベルゲンで過去のトラウマから信頼できる上司を失うことを恐れてたからな
アニオリでもはや代名詞となったwアル中シーンを入れることによって
断末魔のあのシーンがより引き立つ事となった
アニメ的に何年越しの伏線かよw
アニオリでもはや代名詞となったwアル中シーンを入れることによって
断末魔のあのシーンがより引き立つ事となった
アニメ的に何年越しの伏線かよw
811名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 07:06:29.72ID:zFTWTpaq >>810
後知恵は常に雄弁だな
後知恵は常に雄弁だな
812名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 08:55:51.90ID:K4Zvl1hW ベルゲンさんがなんやかんやで一番ラインハルトをぶっ殺したいやろな
813名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 09:46:07.27ID:oAR2cNN8 「皇帝陛下にお伝えしてくれ。忠臣名将をあいついで失われ、さぞご寂寥のことでしょう、と。つぎはミッターマイヤー元帥の番ですか、と。功にむくいるに罰をもってして、王朝の繁栄があるとお思いなら、これからもそうなさい、と」
814名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 10:36:09.31ID:15hoXvym キルヒアイスの副官からロイエンタールの副官に移って、心から尊敬する上官を二人続けてラインハルトの手で失った訳だからなぁ
キルヒアイスの件はラインハルトの責と言って間違いないけど、ロイエンタールの事までラインハルトのせいにするのはちょっとかわいそうだとは思う
キルヒアイスの件はラインハルトの責と言って間違いないけど、ロイエンタールの事までラインハルトのせいにするのはちょっとかわいそうだとは思う
815名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 10:46:41.15ID:K4Zvl1hW むしろオベに対しては、畏怖はしてもさほどアレルゲンな反応はせず淡々と評してる辺りがベルゲンさんの公平性かね (無論めっさ恨んでるだろうけど)
816名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 10:55:19.32ID:RNKZmCd3 >>814
ロイエンタールの件は逆恨みに近いからなー
帝国としては反逆してくるなら戦わなければならないし、ロイエンタールこそ
矛をおさめなければならなかった。
弁明の機会もいくらでもあったし。
ベルゲンもロイの説得に頑張ったんだけどねー
ロイエンタールの件は逆恨みに近いからなー
帝国としては反逆してくるなら戦わなければならないし、ロイエンタールこそ
矛をおさめなければならなかった。
弁明の機会もいくらでもあったし。
ベルゲンもロイの説得に頑張ったんだけどねー
817名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 10:58:26.87ID:qHqXU+be ビューロー目線ではベルゲングリューンの暴走を止める事が出来なかったばかりか痛烈な断末魔を聞かされる羽目に、、、あの内容ミッターに正しく伝えたのかしらw
818名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 11:03:38.04ID:MjjgMbOc 状況を適切に伝えるのは
ミッターマイヤーが好む優秀な軍人には不可欠な能力です
ミッターマイヤーが好む優秀な軍人には不可欠な能力です
819名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 13:25:06.12ID:KHJ5usB3 ラングの行状を薄々知りながら君主の度量がどうたら言って好き放題させてた責任はあると思うな
ルッツがケスラーに調査依頼しなかったらボルテック冤罪謀殺も公にならなかったんだし
ルッツがケスラーに調査依頼しなかったらボルテック冤罪謀殺も公にならなかったんだし
820名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 14:21:46.10ID:3NjCakzZ シヴァ星域でメックリンガーが白兵戦の指揮を執りにいったけど
あのとき装甲服着て指揮したのかな
あのとき装甲服着て指揮したのかな
821名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 14:23:29.89ID:K5F3QLK7 >>819
ラインハルトが言ってたけど気に入らないからといって罪を犯したわけでもない(実際は冤罪でボルテック殺すようなことしてたわけだが)官僚を罰するのはそれはそれで問題だからな
ロイエンタールがリヒテンラーデ一族の娘をかくまってると告発したのは私怨混じりとはいえ、内国安全保障局の役割からすれば当然の職務でもあるわけだし
ラインハルトが言ってたけど気に入らないからといって罪を犯したわけでもない(実際は冤罪でボルテック殺すようなことしてたわけだが)官僚を罰するのはそれはそれで問題だからな
ロイエンタールがリヒテンラーデ一族の娘をかくまってると告発したのは私怨混じりとはいえ、内国安全保障局の役割からすれば当然の職務でもあるわけだし
822名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 14:29:20.45ID:MiOIGIAS ベルゲングリューンは最期はオーベルシュタインの悪口言ってないから
今まで遠慮してただけで一番恨んでたのは最終決定下すラインハルトだったんだろう
オーベルシュタインのヘイト逸らしが通用しなかった人物
今まで遠慮してただけで一番恨んでたのは最終決定下すラインハルトだったんだろう
オーベルシュタインのヘイト逸らしが通用しなかった人物
823名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 16:17:45.74ID:ACdVPDDg そういや、ビュコック提督が宇宙艦隊司令長官に就任したあとって旧第5艦隊ってどうなったんだろ?
ラグナロック時点で同盟軍に纏まった艦隊戦力は、ヤン艦隊と旧クブルスリー艦隊のみとあるので、気になった次第
ラグナロック時点で同盟軍に纏まった艦隊戦力は、ヤン艦隊と旧クブルスリー艦隊のみとあるので、気になった次第
824名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 16:26:39.45ID:eIy5XrpX825名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 16:27:53.52ID:qyHnZUEk 宇宙艦隊司令部直属になったんじゃないか?
アムリッツァでヤン艦隊以上の損耗があったらしいし
アムリッツァでヤン艦隊以上の損耗があったらしいし
826名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 16:51:43.55ID:oAR2cNN8 >>824
宗教としては消滅してるからそう見えるのであって、神官とか神殿とかがあったし、捧げ物を捧げてたれっきとした宗教だよ。
宗教としては消滅してるからそう見えるのであって、神官とか神殿とかがあったし、捧げ物を捧げてたれっきとした宗教だよ。
827名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 16:55:58.75ID:3qLQH/GE 単なる典礼だろ
828名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 17:17:20.60ID:oAR2cNN8 >>827
ヘロドトスの歴史読んでみなよ。
ヘロドトスの歴史読んでみなよ。
829名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 17:45:14.12ID:A8YAyOFD >>822
ベルゲンも管理職だから オベがロイやキルヒアイスを冷遇させてるのはあくまで公務だからって理解はしてるんだろうね
むしろ臣下が汚い陰謀を巡らして別の臣下がその罠にかかったりしたのに主がベルゲングリューン視点ではのほほんとみんなから歓呼を浴びてるんだから
キレたくもなる
ベルゲンも管理職だから オベがロイやキルヒアイスを冷遇させてるのはあくまで公務だからって理解はしてるんだろうね
むしろ臣下が汚い陰謀を巡らして別の臣下がその罠にかかったりしたのに主がベルゲングリューン視点ではのほほんとみんなから歓呼を浴びてるんだから
キレたくもなる
830名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 17:51:52.95ID:oAR2cNN8 ハードル上げすぎなんだよ。
これから彼は大爆笑ギャグを言いますって言われて振られるようなもんなんだよ。
ラインハルトは名君って評価をするのはそれに似てる。
これから彼は大爆笑ギャグを言いますって言われて振られるようなもんなんだよ。
ラインハルトは名君って評価をするのはそれに似てる。
831名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 18:47:11.80ID:oAR2cNN8 信長を名君だなんだと飾り立てて評価すると、
「は?畿内を統一しただけやんけ」
ってなるけど、
尾張の大うつけとやった後で革新的なエピソードを紹介するとワクワクするだろ。そういうもんだよ。
「は?畿内を統一しただけやんけ」
ってなるけど、
尾張の大うつけとやった後で革新的なエピソードを紹介するとワクワクするだろ。そういうもんだよ。
832名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 19:15:42.39ID:NftMSB4j833名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 19:20:14.58ID:oAR2cNN8 >>832
それはその前に大うつけってやったからそういう評価になるの。
それはその前に大うつけってやったからそういう評価になるの。
834名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 19:23:43.28ID:oAR2cNN8 革新的なことなら当時の人はむしろ批判的になるだろ。
だーれも評価せずに後になって正しかったとわかるから後の時代に名君と評価されるのであって、
当時の人に評価されるならむしろ普通のことをちょっと優秀に出来るくらいだと思うで。
ラインハルトは当代で評価されてるじゃん。
だーれも評価せずに後になって正しかったとわかるから後の時代に名君と評価されるのであって、
当時の人に評価されるならむしろ普通のことをちょっと優秀に出来るくらいだと思うで。
ラインハルトは当代で評価されてるじゃん。
835名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 19:27:30.46ID:NftMSB4j >>834
民主主義国家を専制国家に改造してのけたルドルフも当代だと評価されてたぞ。作中描写的に後世からはボロクソのようだが
民主主義国家を専制国家に改造してのけたルドルフも当代だと評価されてたぞ。作中描写的に後世からはボロクソのようだが
836名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 19:27:52.93ID:oAR2cNN8 近代までの戦争はむしろ略奪がセオリーであって、近代になって略奪はしない方がいいってことになった。
作中でもまず略奪が常識、みたいな空気があって、そこを批判されつつも常識に逆らうのが劇的なのよ。
最初から略奪が悪って書くならどうして革新的なのか?
作中でもまず略奪が常識、みたいな空気があって、そこを批判されつつも常識に逆らうのが劇的なのよ。
最初から略奪が悪って書くならどうして革新的なのか?
837名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 19:29:00.56ID:oAR2cNN8 >>835
せやろ。だから、評価をやたらめったら上げるのは良くない。
せやろ。だから、評価をやたらめったら上げるのは良くない。
838名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 19:32:24.72ID:K5F3QLK7 歴史的評価なんて、歴史家が現在いる価値観ではかることがおおいから、わりと結構簡単に変わるしな
今の時代だとヒトラーは大悪人扱いだが、銀河帝国だと「優生学的イデオロギー運動の先駆者」として好評価されててもおかしくないし
今の時代だとヒトラーは大悪人扱いだが、銀河帝国だと「優生学的イデオロギー運動の先駆者」として好評価されててもおかしくないし
839名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 19:39:45.86ID:NftMSB4j >>838
後世から評価される系の人物って、解説のさいにはたいてい「当時としては異端」とか「全体像でみれば」とか但し書きが付くタイプだもんな
後世から評価される系の人物って、解説のさいにはたいてい「当時としては異端」とか「全体像でみれば」とか但し書きが付くタイプだもんな
841名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 19:49:11.27ID:K5F3QLK7 >>839
理解者や賛同者をたくさん作った上でやればそういうことにはならないものなんだが……
……イワン雷帝といいピョートル大帝といい、ロシアで名君扱いされてる奴はこのタイプが多いような気がする
領土でかすぎるから多数派形成が困難すぎて力で反対者を黙らせる方向にいくからかな?
理解者や賛同者をたくさん作った上でやればそういうことにはならないものなんだが……
……イワン雷帝といいピョートル大帝といい、ロシアで名君扱いされてる奴はこのタイプが多いような気がする
領土でかすぎるから多数派形成が困難すぎて力で反対者を黙らせる方向にいくからかな?
842名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 19:59:04.40ID:MiOIGIAS イワン雷帝は当時も今もぶっちゃけガチのキ印って扱いでは
843名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 20:05:24.29ID:oAR2cNN8 ルドルフも銀河と言う広すぎる領土を管理するために力で押さえつけたし、それでもあんまりにも広すぎてにっちもさっちも行かないから貴族を封じたんだと思うよ。
現代的感覚で言えば惑星を1人の貴族が治めるにしても広すぎるけどな。
現代的感覚で言えば惑星を1人の貴族が治めるにしても広すぎるけどな。
844名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 20:11:47.98ID:wHQFvQCS >>841
最初から改革の賛同者を多数派にできた改革者っているのだろうか?
最初から改革の賛同者を多数派にできた改革者っているのだろうか?
845名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 20:35:04.86ID:oAR2cNN8 直径十万光年、銀河を球と仮定(本当は棒に近いらしい)して体積を求めると、
4/3×3.14×半径×半径×半径だから、
4.19×(約3億m×60×60×24×365)の三乗だから4.19×(9.45×10の15乗)の三乗となり、
4.19×8.44×10の47乗メートルとなり、
3.54×10の48乗メートル、
キロメートルに換算して3.54×10の45乗キロメートル、
35.4載キロメートルを支配してることになるね。
計算間違いしてたらすまない。
4/3×3.14×半径×半径×半径だから、
4.19×(約3億m×60×60×24×365)の三乗だから4.19×(9.45×10の15乗)の三乗となり、
4.19×8.44×10の47乗メートルとなり、
3.54×10の48乗メートル、
キロメートルに換算して3.54×10の45乗キロメートル、
35.4載キロメートルを支配してることになるね。
計算間違いしてたらすまない。
846名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 23:44:39.70ID:f9M9xWrR ロ朝は反乱鎮圧後は旧同盟領の統治って
どうなったんだった?
帝国領だと敵対した門閥貴族以外の
貴族領は温存されてたから統治に
関してはそんなに問題ではないかな
どうなったんだった?
帝国領だと敵対した門閥貴族以外の
貴族領は温存されてたから統治に
関してはそんなに問題ではないかな
847名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/29(日) 23:58:06.17ID:WF0NHPCl 戦艦陸奥でさえ火薬が爆発して爆沈したからな
どこぞの某の仕業らしいが
どこぞの某の仕業らしいが
848名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/30(月) 01:12:02.60ID:uecvskFP849名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/30(月) 04:25:22.70ID:P5KUL8El ルドルフはユダヤ系の可能性が高い
依って、ヒトラーの肯定的評価はないとみた
依って、ヒトラーの肯定的評価はないとみた
850名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/30(月) 05:06:57.31ID:uecvskFP ユダヤ人がドイツの文化を信奉し、北欧のオーディンを崇拝するのか。超カオス過ぎたろ。
851名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/30(月) 05:26:55.08ID:dPWViCfH852名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/30(月) 05:35:02.89ID:uecvskFP >>851
エルサレム何度攻略されたと思ってるんだ。
エルサレム何度攻略されたと思ってるんだ。
853名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/30(月) 05:35:58.46ID:PpoUaLs5 同盟政府だってまさか評議会が全惑星を直接統治してた訳じゃなかろうし、新帝国もとりあえずはそのまま惑星ごとの統治機構を流用させてたんじゃないかな
情勢が安定した後には直轄地という扱いで行政官を送り込むのか、七元帥とかの功臣を叙勲して土地を与えるかまでは分からないけど
情勢が安定した後には直轄地という扱いで行政官を送り込むのか、七元帥とかの功臣を叙勲して土地を与えるかまでは分からないけど
854名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/30(月) 06:03:37.99ID:uecvskFP855名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/30(月) 06:37:30.39ID:uecvskFP こういう状況で何をどうすれば中央集権になるのかわからん。
ラインハルトのやってるのは同君連合であって中央集権ではないのではないか?
ラインハルトのやってるのは同君連合であって中央集権ではないのではないか?
856名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/30(月) 07:08:13.01ID:lNxTXrJr857名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/30(月) 07:35:34.46ID:Ci5hROQt >>852
攻略じゃなくて消滅。
13日間戦争やその後の90年間の動乱で更地になっている、かも?
神の軍団を名乗るナゾの団体によって粉微塵に粉砕されているとか。
たとえ奇跡的に残っていたとしても、シリウス戦役で黒旗軍の極低周波爆弾による
攻撃の対象になっている、はず。
攻略じゃなくて消滅。
13日間戦争やその後の90年間の動乱で更地になっている、かも?
神の軍団を名乗るナゾの団体によって粉微塵に粉砕されているとか。
たとえ奇跡的に残っていたとしても、シリウス戦役で黒旗軍の極低周波爆弾による
攻撃の対象になっている、はず。
858名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/30(月) 07:41:44.31ID:uecvskFP >>857
エルサレムの神殿破壊されたり土地から追い出されたりしてるよ。
現在までに発行されたすべての聖書、タルムード、宗教関連の書籍を焼き払ったって言うならわかるけど無理ゲーだよね。
ネット上にアップされてるのも含むんだよ。
エルサレムの神殿破壊されたり土地から追い出されたりしてるよ。
現在までに発行されたすべての聖書、タルムード、宗教関連の書籍を焼き払ったって言うならわかるけど無理ゲーだよね。
ネット上にアップされてるのも含むんだよ。
859名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/30(月) 07:51:00.94ID:Ci5hROQt >>858
嘆きの壁やコルドバの丘とかも含めて完全破壊されたことが過去にあったの?
それに地球統一政府設立後、宗教は極端に衰退しているから、エルサレム関連の
資料もネットの底に沈んでいて検索ワードに引っかからないよw
嘆きの壁やコルドバの丘とかも含めて完全破壊されたことが過去にあったの?
それに地球統一政府設立後、宗教は極端に衰退しているから、エルサレム関連の
資料もネットの底に沈んでいて検索ワードに引っかからないよw
860名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/30(月) 07:55:09.13ID:C5rCyCl9 >>859
ノアの方舟のエピソードは残ってるみたいだから、わりかし資料としては残ってるっぽいが
ノアの方舟のエピソードは残ってるみたいだから、わりかし資料としては残ってるっぽいが
861名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/30(月) 07:57:22.80ID:Ci5hROQt862名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/30(月) 07:59:56.09ID:C5rCyCl9 >>861
言い方からしてユリアンも知っているだろうことを前提だった気がするが
言い方からしてユリアンも知っているだろうことを前提だった気がするが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 211【WTA】
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】大分市佐賀関の火事、20軒→170軒に延焼🔥 [481941988]
- 両手でフレミングの法則やってくれ [577451214]
- 日本人の海外旅行したきのマナーよくなったのはいつから
- へそグリグリ
