筒井康隆総合スレッド part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/02(木) 14:19:10.03ID:3FKhlLp7
       _,,.、-─-、
.     ,r'"´     ,r‐i`ヽ
    ,!   ,; /ツツイ  `i }
     |  j レ''/    { |
     { ,!リ         l j
    {ノ,         リ
      `!、        ノヽ、
.    i´ `ー-、___,.r'"   |
.    L_________」

前スレ
筒井康隆総合スレッド part31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1513854865
2019/02/24(日) 21:49:18.23ID:nvR+M/RS
大変な重荷を背負う人
2019/02/24(日) 22:08:30.02ID:2mMFn34V
七輪がいいぞ
2019/02/24(日) 22:39:46.74ID:nvR+M/RS
ァ ‘`,、’`,、(‘∀`) ‘`,、’`,、

この板じゃ知らないかもよ
2019/02/25(月) 01:05:55.51ID:oT+w6a8m
周囲の反応的に七瀬という名の女性タレントの話題になっても筒井の話題にはならないと思う
671名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/25(月) 12:29:55.60ID:ZM/yOMdE
>>666
そんな名前を付けるのは、よし七瀬え。
2019/02/25(月) 16:05:22.86ID:dWASV9g8
へー相川七瀬のファンだったんだね。みたいに思われるんだろう
2019/02/25(月) 16:51:42.99ID:Y87N4Rt0
今の子は西野七瀬とか
あなたの七瀬は誰ですか?世代論
2019/02/25(月) 17:31:33.51ID:8ebUd1Za
日本三大七瀬

火田七瀬
相川七瀬
西野七瀬
2019/02/25(月) 17:39:55.31ID:nMS+TVJu
そもそも昔の有名人で七瀬なんて名前の女がいたかなあ。
火田七瀬が元祖・・・
と言う事はないだろうけども、普及するきっかけぐらいにはなったのではないか
2019/02/25(月) 17:44:01.54ID:Y87N4Rt0
苗字
七瀬なつみとか
2019/02/25(月) 18:30:41.25ID:1NOj7gwQ
七瀬またたび
エスパー猫娘七瀬がまたたびを与えられて上機嫌になるライトノベル
678名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/25(月) 20:24:24.96ID:UPIxPFU/
>>676
この方、芸名をつけるときに、
七瀬シリーズから貰ったとおっしゃっていた
ような気がするんだけどな…。
679名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/25(月) 20:26:09.28ID:UPIxPFU/
いまGYAOで七瀬ふたたびのドラマの
動画観られるね。
680名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/26(火) 13:40:19.94ID:61xmBDS3
>>672
♪夢見るエスパーじゃいられない♪ヘイ♪
2019/02/26(火) 20:58:12.28ID:STIDZaAp
堀ちえみ
2019/03/01(金) 20:20:54.51ID:QafzsEoY
花柳幻舟墜落死だと
683名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/01(金) 20:58:04.20ID:PktstLpr
ファッショ政権に対して天皇が歯向う現下平成日本に飽き足らず
地獄の裕仁の首をば取らむと自ら決して地獄へ入ってったんだろ
2019/03/01(金) 22:55:14.97ID:l5NSvjyH
日碌、ずいぶんお怒りのご様子だな。
2019/03/02(土) 01:39:51.88ID:l+g+o81Q
思いつきじゃあダメだな
思いつきでいいなら「筒井康隆なろう小説を書く」とかすぐ浮かぶけど
うまいこと逃げきる村井長安になりそうだし
2019/03/02(土) 06:29:12.36ID:WfcVNi2a
笑犬楼読み返してるが、あのドラマ版富豪刑事を許可した人がダメって言った映画版ってどんだけひどかったんだろうな・・
2019/03/02(土) 06:36:22.77ID:V54HjU4Y
なんだ、お前らのアイデアすべてつまらん、やっぱりおれすげえ、がやりたかっただけかよ
人に応募させといて
2019/03/02(土) 15:10:49.04ID:2/gDBYXL
筒井康隆に長編アイディアのプレゼンするんだからかなりの覚悟が必要だと思うんだが、過去の面白かった作品をもう一度みたいなのはどうかと思うよ。
単なる読者の私からしてもドタバタっておいおいみたいな気分になる。

昭和の次の平成すらもう終わるのに。
以前は金を取ってやっていた「逆襲」すら無料で読める「日碌」でやらねばならぬ時代だよ。
2019/03/02(土) 16:56:04.17ID:J8FFheH4
アイデアたしかに面白くないしなあ
2019/03/02(土) 17:01:05.92ID:oTk85ZZV
ああいう書き方されると全部つまらないように感じるのは確か。狙ってやってるんだろうなあという感じはする。
2019/03/02(土) 18:25:06.17ID:S3np4Dlf
ただドタバタを待望してる人が多いのは理解できる
自分もそう
しかし本人は「今さらドタバタでもあるまいに」だろ
てか、締め切りはいつなんだ
まだかき終わらないんだが間に合うのか
間に合わなかったら腹いせにここに書いて埋め立てるかw
2019/03/02(土) 19:52:47.76ID:GxkSqJty
あんな手酷く書かんでもという気もする
2019/03/02(土) 21:08:24.03ID:os75QUZy
みんな応募してくれてありがとう、と書くような作家じゃあるまい
2019/03/02(土) 21:10:32.82ID:DZblBTyl
筒井康隆がどう書いていようが
たいしたことないアイデアばっかりだった
2019/03/02(土) 21:24:03.93ID:O3fNE2v4
あれぐらいの酷評でかまわん
アイディア募集は期限なしで永久に継続すべし
つまり常時応募可とする
さすれば日碌での酷評が定番になる
すると今度は自分が酷評されたことをネタにするやつが必ず現われる
そのネタはウケてネットで世間に広まるであろう
次にはそれを見聞きして「またツツイが…」みたいなこと言い出す奴らがわんさと出る
かくて役者が揃い
御大の長篇アイデア酷評ネタとして世間に定着する
それでよい
そうなるのを狙うべきw
2019/03/03(日) 00:12:10.13ID:gZHyWD1L
応募って本名とか連絡先とか書くのか?
2019/03/03(日) 01:44:22.37ID:plG0321F
まあそれなりのレベルに達したものもあって、それらは現時点で発表できないという部分もあるのではないか。
取り敢えずああいう形で公表可能なものを今後の応募者への参考用に記した、と。

過去作品に引きづられ現在が見えないファンばかりではない、そうあってほしいと思うよ。
2019/03/03(日) 10:47:59.14ID:gZHyWD1L
多分しょうもないのしか着てないと思うぞ。普通の公募でも大半は銅しようもないというし
ましてや公募じゃなくファンからネタを集うとか

紹介されたのはネタとして出せるギリギリのものか、もしくは筒井の創作じゃないかな
2019/03/03(日) 13:00:41.39ID:8ozbSJO+
ファンに聞いたら過去作と似たようなものとしか言われないよねえ。
無茶ぶりされたいのかね。
筒井によるスピリチュアル自己啓発本とか読みたいよね。
2019/03/03(日) 13:17:46.28ID:gZHyWD1L
>>699
それで具体的なアイディアは?って言われちゃうぞ。

ファンなんてそれこそ読むだけの人なんだから過去作と同じか、斬新だけどだからなに?って感じのネタしかでないよな。
ファンであり作家でもあるようなのが送ってくればとも思ったけれど、結局まともな後継者もいない現状では難しいよな。

まともなアイディアが来るとは期待してないと思う。せいぜいヒントになれば御の字くらいで。
2019/03/03(日) 13:49:56.80ID:EAHio1/P
>>699
>筒井によるスピリチュアル自己啓発本

悪魔の辞典出してたをね
2019/03/03(日) 16:30:56.59ID:jS9UdOhM
筒井康隆「片付けの魔法」
2019/03/03(日) 17:19:28.35ID:plG0321F
筒井側にも、いいネタがあったとしても「ガスパール」以上の方法論でやらねばならぬ、というのはあるよね。
2019/03/03(日) 17:28:12.29ID:058jlSTO
「人間はものを片附ける為に存在する」
と、教授は言った。
「わたしは料理を片附け、お前は皿を片附け、この客は残飯を片附ける。ほとんどの人間は他人によって片附けられることになる品物を生産することによって仕事を片附け、最後には自分を片附ける」
ぎゃはははははと笑い、またしても皿を連打して割った。
2019/03/03(日) 17:30:48.66ID:EAHio1/P
こんどうまりの片付けの魔法、「こんまり」は今や英語圏で動詞として普及しているのであーる
2019/03/03(日) 18:02:38.49ID:jS9UdOhM
アメリカの御三家 アシモフ、クラーク、ブラッドベリ
日本の御三家 星、小松、筒井
2019/03/03(日) 22:30:25.95ID:YIsWIVNL
>>704
これ俗物図鑑だっけ?
2019/03/04(月) 04:20:31.42ID:z7InHWiX
>>707
大いなる助走 ACT 3/SCENE 8
709名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/04(月) 18:00:09.97ID:MLhfwtWt
御大厳しいわ。
2019/03/04(月) 18:17:57.76ID:BeqLL6Za
けなせるだけけなした後に、アイデアパクったような短編量産したら笑う
2019/03/04(月) 18:55:05.44ID:nziNUHJJ
今回の日記を膨らませて、手紙の引用→罵倒、の繰り返しで一本の短編にできそう
そんなつまんねーことやらないか
2019/03/04(月) 20:08:33.61ID:ZHIEQwTZ
天才は創造性、秀才は再現性、凡才は共感性とすると
後者二つは今回外れるんやろ
2019/03/05(火) 02:16:35.18ID:W9Dp4oJO
>>711
朝のガスパールでやってるし
714名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/05(火) 12:19:38.31ID:D2XnM74o
>>712
まあ、創造出来るなら
既にプロでやってる思うし。
2019/03/05(火) 17:06:27.95ID:cjxGyKX8
流れを切って悪いけども、「にぎやかな未来」は作者本人はあまり気に入ってないかも知れないけど、卓見だと思うね。
ネットでもスマホでも無料だとじゃんじゃん広告入るけども金払って買ったアプリなどには全然入らない
2019/03/05(火) 21:35:09.57ID:kj9NnEjh
>>715
そら珠玉の名作ですわ
2019/03/08(金) 06:56:17.18ID:E9Y8dMzw
ビアンカ・オーバースタディが実写映画化とか。
監督はエログロ専門の人だからどうなんやろか
2019/03/08(金) 11:50:01.28ID:ttfGrzFZ
トーシローさんの奴をアニメ化した方が面白そう
2019/03/13(水) 18:36:46.95ID:Un4q69HZ
筒井先生
720名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/18(月) 16:38:04.29ID:93D8R5Jr
まだまだ
2019/03/18(月) 22:22:31.10ID:Hva5qfwM
結局なにか物になりそうな原案は来たんだろうか。
722名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/19(火) 16:44:01.16ID:dC9QXxxE
>>721
来ても結局
難癖付けて断りそうな?
2019/03/19(火) 21:38:10.68ID:1Kd5Wzhb
内田裕也も平成と共に逝ったが、筒井康隆は次の年号まで生きられそうだな
2019/03/20(水) 08:46:22.81ID:QKiy6CQR
元号な
2019/03/20(水) 12:34:41.27ID:Vw/GTeZe
俺とお前は〜ねんごろ〜
2019/03/25(月) 22:18:33.77ID:aH5FCRQD
『テレ朝キャッチアップ』で「富豪刑事」第1シリーズ全十話
今無料で観られるよ(2019年4月14日 23:59まで)
727名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/26(火) 12:47:55.30ID:8N9slyNm
フリースタイル42 筒井康隆インタビュー by 矢作俊彦 https://www.amazon.co.jp/dp/493913895X/ref=cm_sw_r_other_apa_i_cZzMCbKJQJ5HV
2019/03/28(木) 20:58:18.33ID:gkbEODfy
結局「自分で書いてください」といいだしたな。
「自分は書きたくないからおまえが書け」と言われているようでって
まともなアイディアだったらそりゃそうだろう…

この企画は未成立に終わりそう。
2019/03/28(木) 22:50:31.68ID:/lNYmb2i
内田裕也同様、反体制で知られた萩原健一まで逝ってしまった。平成の終わりってすごいな
2019/03/29(金) 00:02:09.82ID:JZ0eSnHt
>>729
ショーケンのことよく知らないんですけど
反体制だったんですか?
2019/03/29(金) 00:29:46.39ID:TOkNKy74
暴れん坊だっただけっすね
クスリもしたっけ?
2019/03/29(金) 18:57:24.62ID:Xy3dQSYU
ショーケンローなら反制度なんだけどな
いやそれは昔のことで今はただの制度内安住穏健無難予定調和偽文士に変節転向したんだっけ?
2019/03/30(土) 18:19:42.35ID:hl4Q/j8f
荒木一郎の事は擁護していたような
2019/03/31(日) 14:04:30.35ID:hh+7pad0
「新元号はありません」
官房長官が告げた瞬間、記者たちにどよめきはなかった。そうか、やっぱりそうだったのかという安堵だけがそこにあるかのようだった。
「五月から先はありません。そこが時間の終わりなのです。では、さようなら」
そう言った長官もまた、奇妙な安堵に包まれているようだった
2019/03/31(日) 15:01:36.32ID:ogg1Humx
やめてくれ
ネットのない時代に顔も知らない人物が掲げた平成のとは状況が違うんだ
「踏襲します」じゃねえよこれから何十年も繰り返し映るんだぞ爺
2019/03/31(日) 15:15:46.71ID:nSipv0d2
>>734
急流ほどインパクトがない
737名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 21:27:47.27ID:9Hf1XpDo
筒井が考えそうな新元号候補

「涼宮」
2019/04/01(月) 07:37:29.50ID:srTgskzY
新元号は「玄笑」に決まりました
出典は…
739名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/01(月) 12:07:54.07ID:AbMVil1Z
>>738
元号は0waでした。
2019/04/01(月) 13:39:33.14ID:nSF8qPOa
このスレ的にはヌルかしら
2019/04/01(月) 18:18:12.68ID:2lDYEHMo
令子をレイコと発音するかレエコと発音するかで印象が違うとエッセイに書いてたのは御大だったかな?
2019/04/01(月) 18:59:52.13ID:paYvCyP+
なんで林真理子が有識者で御大じゃないんや
人選おかしいだろ
てか誰がどうやって人選してるんや
規制緩和とかにしろ国の大事なことをそんなんで
決めていいのかよ
2019/04/01(月) 23:42:15.91ID:PBF9EUmG
秋元氏と見城氏との三択程度だったんじゃないのー
744名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/02(火) 00:32:15.96ID:QbPlcscv
安部首相の緊急会見が先程行われました 内容は以下同文です

「えー 国民の皆様 先日の新元号の発表でしたが
昨日はエイプリルフールという事でして令和は嘘でした
発表は明日以降という事で‥‥‥」。
2019/04/02(火) 07:48:25.58ID:b+WHg0j1
うっわ、つまんね
746名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/02(火) 13:14:59.80ID:uNPBU1Vu
>>745
そこは令和つまんねで。
2019/04/02(火) 14:29:33.57ID:OBCieJxk
言うことがと令和
2019/04/02(火) 16:17:10.59ID:15ZXLpIS
令和と書いてレイホー♪
2019/04/02(火) 16:50:49.21ID:noyqgnYF
テトラカーン
750名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/02(火) 19:38:57.88ID:SxiYQrxF
もうやってら令和
2019/04/05(金) 18:49:28.69ID:zxCyDFiJ
新作読んだ人いない?
2019/04/05(金) 19:01:42.92ID:8zSHrrK+
文学部唯野教授読んだ
そうとう大学についてとか文学について調べて書いたんだろうねぇ
2019/04/06(土) 01:53:01.47ID:M9sjbb9D
>>752
そうとう調べなきゃ
面白い作品なんて書けないからねぇ
2019/04/06(土) 04:14:29.54ID:l1cPKlEq
ああ吃驚した。
NHKの9時のニュース見てたら、なぜか岡留のお別れ会の話題が始まって、だしぬけに筒井が写って「献杯!」の発声をする映像が
2019/04/06(土) 15:25:21.66ID:v1GWl4nl
あらまあ
2019/04/06(土) 16:27:52.79ID:ln5JTlr3
>>751
読もうとしたけど難解すぎてほぼ流し読みが
精一杯だったわ
後半で信頼できる作家のリスト? みたいなのを挙げるところは少し興味深かったが…
モナド以降の最近の短編はさ、
もはや小説じゃなくて前衛的な現代詩みたいで
正直イマイチ
もう何がなんだかさっぱりわからんのよ
わかる人いるのか? ってレベル
日記で読書のアイディアを元に短編書くとか言ってたからそれには期待してる
2019/04/06(土) 18:59:16.20ID:Mwr470Eu
>>756
正直な感想ありがとう
リストだけ立ち読みして
いったんスルーしとくわ
2019/04/07(日) 16:29:12.39ID:E15dV5uK
>>756
>モナド以降の最近の短編はさ、
>もはや小説じゃなくて前衛的な現代詩みたいで
>正直イマイチ
>もう何がなんだかさっぱりわからんのよ
>わかる人いるのか? ってレベル
   ↑
だけどこの感想ってある意味それらの短編を至極真っ当に「読めてる」「読解出来てる」ことなんじゃないの?
ていうかそもそもそれらの短編は詩ではないけど普通に前衛的な現代小説な訳だし
759名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/07(日) 21:16:52.53ID:7Wk3smj/
分かる人が読めば絶賛すべき内容なのか
難解さを装いあらゆる批判をあらかじめ拒絶したものなのか
まぁ凡人の私には判断できない

それで私は自分の感覚のみに頼る事にしている
自分が楽しめたら良い作品だし、理解できなければ駄目なんじゃないかと。
私は書評を書く事なんてないからそれで良いのである

しかし、プロの作家が想定されるファンすらも理解できないであろうものを
書いていて良いのだろうか
それはもう分からない
老いた本当の自分の姿をファンにだからこそ見せたくなかったのではないか
何ていうのは美化しすぎであろうが
それぞれが勝手に想像すればいい
2019/04/08(月) 18:30:37.89ID:tO2oSz5o
正常を装ってはいるものの、内面は既に惚けてしまっているのではないかと推測
2019/04/08(月) 19:24:40.88ID:Ih5XLyBj
新潮のグラビアに献杯載ってたよスーツ姿
762名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/09(火) 14:03:11.24ID:87HE1oze
なんか不評っぽいが
俺には全然「筒井康隆」を感じて良かったですがね

駄洒落がベタすぎて一周回って面白かったし

次ぎは長編を頼みまっせ御大。
2019/04/09(火) 21:59:11.99ID:GdhEj0jm
筒井康隆だったら新紙幣に誰を採用しただろうか
2019/04/09(火) 21:59:40.15ID:J0wxw68O
小松左京かな。
2019/04/09(火) 22:40:18.17ID:3LhD6MkH
星新一の肖像で、「1001円札」にしそう
2019/04/09(火) 22:56:18.39ID:FfvoCw8p
上手い。
でも使いづらいだろうそれw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況