筒井康隆総合スレッド part32

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/08/02(木) 14:19:10.03ID:3FKhlLp7
       _,,.、-─-、
.     ,r'"´     ,r‐i`ヽ
    ,!   ,; /ツツイ  `i }
     |  j レ''/    { |
     { ,!リ         l j
    {ノ,         リ
      `!、        ノヽ、
.    i´ `ー-、___,.r'"   |
.    L_________」

前スレ
筒井康隆総合スレッド part31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1513854865
2019/04/17(水) 18:58:09.74ID:ZsmWVKXe
他者の記憶は1人だけではなく複数になることもあると言う。
やがて私にもさらなる別人の記憶が訪れるようになる。
その名は「火田七瀬」、享年は偶然なのか因果なのかやはり86歳。
そして七瀬の記憶の次にさらなる驚愕の記憶がもたらされる。
2019/04/17(水) 18:59:31.15ID:ZsmWVKXe

2019/04/17(水) 19:00:26.28ID:ZsmWVKXe
↑ミスった
「ソウデス、ワタシデス」「ワカリマスカ、ワカリマスネ」
2019/04/17(水) 19:01:03.05ID:ZsmWVKXe
もはや単なる記憶ではなく私は全宇宙に遍在していた。
いや空間のみならず時間においても私は全時空に遍在していた。
時空はより高次元において言わば球形をなしており始まりもなければ終わりもなかった。
全時空は微生物群に満たされ唯野仁の微生物群は言わばコモリガエルの背中からひょっこり顔を出すごく一部だった。
私は1967年の芳山和子であり1977年の火田七瀬であり1990年の唯野仁であり全ての時間の全ての存在だった。
そしてもちろん2040年の現在の私でもあった。
もはや自分自身発狂したとしか思えぬ時空の渦のその中心に私はついに唯一無二の真に思考する存在を知る。
その名は
2019/04/17(水) 19:01:39.26ID:ZsmWVKXe
ツツイハスタカ。

益々のご健勝とご健筆をお祈り申し上げます。
2019/04/17(水) 19:30:21.86ID:wLYJBDR+
もはや筒井康隆の才能はすべて絞り尽くされその残滓のみが残った
ツツイカスタカ
2019/04/17(水) 20:52:40.64ID:utzZT0fN
ツツミカクサズカ
2019/04/17(水) 20:54:47.29ID:eMdHgKet
こういうのばかり届いたから企画終了になったんだろうな…頭も痛くなるわw
2019/04/17(水) 23:24:52.81ID:b0ceNdzh
個人的には微生物の話は面白いと思ったけど、時かけとか七瀬とか過去作の要素は一切不要だと思うけどなあ。
ファンの二次創作のような長編は却って無礼ではないのか。
おれは情けないよ。
2019/04/18(木) 00:54:54.92ID:/GIulqu2
うん>>804だけ面白い
818名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/18(木) 20:00:59.34ID:l36wz4nn
ツイッターで↓のアカウントが常軌を逸したクソリプを筒井先生に送りつけまくってるので
ツイやってる人いたら通報に
協力してくれたら助かる
https://mobile.twitter.com/fmdoskume
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/18(木) 20:44:55.11ID:lCDfLKGL
>>818
マジレスすると「凍結で対抗するな、言論で対抗しろ」としか言えない。
820名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/18(木) 21:08:54.04ID:kHf0yo5z
ご立派ですなぁw
2019/04/18(木) 21:46:17.57ID:ElQKkUA/
あぁ、慰安婦像の一件に腹を立てた基地外の人か
2019/04/18(木) 21:57:40.94ID:xcPNPhFE
慰安婦像は可愛いのでザーメンをぶっかけに行こう
2019/04/18(木) 22:48:09.58ID:kjooS4KK
武器商人と女衒には権力持たせ担いでるのに
働きで慰安をくれた皆さんを辱め蔑むのみで
見下すから代々こじれるわけです
2019/04/19(金) 02:01:58.44ID:w7EPZtOl
>>819読んでハッとした。そりゃそうだな
ま、こいつについては通報したけどw
825名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/19(金) 19:46:22.55ID:Gkqq77J+
筒井の同人小説みたいなのを書いて賞を取った人っていなかった?

筒井に「こんなネタはどうでしょう」なんて言っても今の筒井ではどうにもならんだろ
だったら筒井の模倣に徹して自分で書いた方が日の目を見る可能性はあるのでは?
2019/04/20(土) 02:22:16.82ID:DQHbFoaH
?なんじょれ熊の木
  かんじょれ猪の木
   ブッケ ブッタラカ
   ヤッケ ヤッタラカ
   ボッケ ボッボッボッボッボッボッ
2019/04/21(日) 11:03:43.38ID:uIojlF6V
あれは何歌っても本歌だったと村人がからかっただけ
2019/04/21(日) 14:52:16.27ID:JzPhqP4x
>>812
長編のオチにそれはない
ファンの2次創作ならありだから
自分で書いてエロい挿絵をのせて
薄い本にしてコミケで売ればいい
2019/04/22(月) 20:55:27.88ID:Myjmueha
登場人物が出番を待っているというアイデアは、最初から小説形式で応募したものなので、
カクヨムという投稿サイトに「小説は読者を選べない」というタイトルで投稿した。
興味があったら、読んでみてくれ。短いのですぐ読める。
カクヨムへのリンクをそのまま貼ると規制に引っかかるので、Twitter経由で。
https://twitter.com/miraxxsf/status/1118904390545317888
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/23(火) 00:28:07.41ID:m7CslFf4
>>829
長編「虚人たち」とか短編「退場させられた男.」とか読んでるのかな?
831名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/23(火) 01:25:53.32ID:gw3g3hre
星新一も小松左京も逝ったのに
2019/04/23(火) 02:09:17.36ID:vQl2OMDs
平成が終わったとたんに急に衰えて
2019/04/23(火) 03:22:53.72ID:FmrT34Eo
>>829
全然期待せずに読んだけど、面白かった。
なんかいいな、これ。
2019/04/23(火) 19:39:05.25ID:vRffdomx
そのままショートショートでいいじゃないの
長編にするにはもっとなんかないと
2019/04/23(火) 22:33:37.90ID:j+XBQhQd
えー?ショートじゃもったいない
主人公のくだりも脇役のくだりも
もっともっと広げてほしい
できれば馬鹿読者の描写があれば
最高に楽しい短編にできるかも
2019/04/23(火) 23:00:32.56ID:PgbPLB8l
誤字脱字や落丁乱丁があったりして
2019/04/23(火) 23:22:39.55ID:IITj531k
これだけだと初期筒井の劣化コピーかなぁ
2019/04/24(水) 18:51:55.54ID:N/kGXny7
>>835
「短編」言うとるやん
2019/04/24(水) 19:00:19.54ID:L0YnNKRd
どう考えてもショートショート
2019/04/24(水) 19:30:53.32ID:N/kGXny7
長編までいけるかわからないが広げる手を思いついた
読者は複数いるので登場人物としては全部に対応を迫られる
ベストセラーともなればそりゃあもうてんてこまい
このいろんな読者への対応を輻輳させて同時並行で描く
結末を先に読むやつ食い物をこぼしながら読むやつ
トイレで紙がなくて人物の顔のさし絵頁を破って尻を拭くやつ
2019/04/24(水) 19:47:48.99ID:avvlty/8
>>840
自分で書いててあんま面白くないなと思うだろ?
2019/04/25(木) 01:14:24.86ID:b8B3GvFY
できそこないのパロディ小説に
駆り出される登場人物たち
843名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/25(木) 12:09:24.17ID:Qezj1F76
>>842
できそこないと言えば星さん。
2019/04/25(木) 17:31:17.61ID:Yne/lXnk
書きようによっては面白いだろうけど、長編にするのは難しいかもな。
でもアイディアはいろいろ浮かぶな。
筒井の言うように連作長編にするのがいいと思う
845名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/25(木) 19:58:07.27ID:NHMki2Ki
星新一は素人から募ったショートショートを本にしてたな
2019/04/25(木) 19:59:39.31ID:p2fIoqm6
読者の1人に恋人に裏切られ絶望の淵にいる若い女性がいた
また別の読者に妻子を交通事故で失った若い男性がいた
何の接点もなかった2人がこの小説をきっかけに知り合う
そして2人が結ばれるであろうことを予感させつつ小説は終わる
2019/04/27(土) 00:13:16.74ID:R2gK7p35
>>844
登場人物がいろんな読者にお呼ばれする
「家族八景」ならぬ「読者八景」とか
案外「亡母喝仰」みたい名作できるかも
2019/04/27(土) 01:46:42.30ID:6ShwAtDI
夢の検閲官に似た手法でもって
それとはまた違った面白さが提示されてる
2019/04/27(土) 16:44:13.34ID:R2gK7p35
ある読者はその読者も別の小説の登場人物だった
という落ちはどうかな
劇中劇のような
2019/04/27(土) 18:02:28.36ID:gQs44Jn7
>>847
読者によって本の形が、ハードカバー、文庫上下巻、電子書籍と違うとか、中にはブックオフで買った本、万引きされた本、自炊してアップロードされた本があるとか…
エロ本を買うのを誤魔化すためにサンドイッチ用に買われて一切読まれないとか、いろんなパターンが思いつくな
851名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/27(土) 22:38:25.81ID:3GaKHlBJ
筒井先生、10連休の有意義な過ごし方を教えろください!
2019/04/27(土) 22:56:02.39ID:SBt0W2Ol
日本は作家で御大より格上ってどなたかおられるの?
2019/04/27(土) 22:59:12.21ID:iDO3QTqe
たぬきの焼き物を買うといいよ
2019/04/27(土) 23:01:12.23ID:tIRc9p0h
多重人格を患う読者がその作品を読書中に人格が入れ替わった場合、その作品の虚構内存在のふるまい方はどう変化するのか、あるいはしないのか。

童話「桃太郎」には人外の鳥獣が登場するが、例えばその鳥獣たちが虚構内存在だった場合、何をどのように感じ考えふるまうのか、ふるまっているのか。
人間なみの知性をもたない虚構内存在になるのか。だとすれば、この場合、より高等な動物であるサルと、より低級な動物であるキジとのあいだで虚構内存在としてどういう差異があるのか、ありうるのか、それとも差異はないのか。
あるいは人間なみの知性をもつ虚構内存在が、知性のおとる鳥獣たちを演じているだけなのか。

デジタル機器のスキャナーがページを読み取っていることは人間が読書して読解していることと違うのか同じなのか。もし同じなら、虚構内存在はこの場合どのようにふるまえばいいのか、ふるまっているのか。
2019/04/27(土) 23:02:36.50ID:SBt0W2Ol
>>853-854

つまり人格的に狸の焼き物>>>筒井御大、と?
2019/04/27(土) 23:07:55.95ID:iDO3QTqe
たぬきの方程式
2019/04/27(土) 23:18:44.99ID:SBt0W2Ol
失敬(どろん)
858名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/28(日) 18:57:32.47ID:sp97Msgx
モナドの領域に

栗本を気に入った島は彼を奢ってやることにしたのだ。

とあるけど、これって正しいのでしょうか
859名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/29(月) 12:16:05.70ID:qf4HXVwE
>>856
「ならば狐を見せてやろう」。
2019/05/02(木) 19:37:43.92ID:dLFy7wuM
筒井康隆の令和の新作が楽しみです。
昔みたいなアホらしいのを書いてシメとしてほしい
861名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/02(木) 20:16:12.18ID:ShWxivIN
召集令状の令だっていう言い方は批判だよね
安倍シンパかと思ったらそうでもないんだ
2019/05/02(木) 21:05:26.60ID:+/5HdAUr
横車の大八って面白い
実在の人物かと思った
2019/05/03(金) 00:56:33.50ID:585e/XhZ
令和という元号に物申しただけで「安倍シンパじゃない」と書くのもおかしければ、
そもそも安倍シンパと思っていたというのもおかしい
要するに>>861はすべてがおかしい
2019/05/03(金) 01:01:55.81ID:4yaymO0Y
>>863
リズミカルでよいですね
2019/05/03(金) 01:13:21.92ID:EfK6s/63
せんずり流れてほういほい
2019/05/03(金) 01:20:37.11ID:GpG8oLnU
筒井氏に私淑してるならば流れる様な文章は心がけたいものだな
2019/05/03(金) 01:34:28.37ID:4yaymO0Y
筒井御大を通して幸田文をおもへば
2019/05/03(金) 09:36:17.77ID:o/SCqnhP
横車の大八は、テレビドラマ「水戸黄門」に出てるキャラの風車の矢七の元になったんだよね
869名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/03(金) 17:21:59.24ID:XgGA7YUf
確かに筒井康隆ほど本当の思想信条の分からない作家も少ないかもな
そもそも、そういったイデオロギーを常に俯瞰しつつ笑いに変えてきた人間であるから当然なんだろうが
まぁでも若い頃は普通に自民党支持してた気はするけどな
2019/05/03(金) 20:07:15.54ID:XWONasIx
もう文壇に敵もいないだろうし授賞どうなの
格下ばかりで逆にいらんか
871sage
垢版 |
2019/05/05(日) 12:13:30.97ID:FeBa+9lm
幻魔大戦執筆中の平井和正が「GLAとは完全に関与を断っていた。」という根拠は何だろうか?
https://ameblo.jp/miyaoka-gakkushi/entry-12458784507.html
2019/05/05(日) 13:04:51.79ID:Wn6EuDi+
平井先生のあれこれは失礼ながら存じ上げなかったけど
浅草の一等地占めてるあのGLA?
大川隆法が勉強したってとこ


ところでそこに、芳村真理が広告で顔出してる
あの人あんなにやらかしたのに、まだ懲りて無いの許せない
873sage
垢版 |
2019/05/05(日) 15:38:42.23ID:FeBa+9lm
フリースタイルNo42の矢作俊彦さんと筒井先生の対談をお読みになりましたか。
https://www.amazon.co.jp/dp/493913895X/
この対談の中に、石神井の平井和正の自宅の庭先の祠みたいな所に居た17,18歳くらいのそこそこキレイな女の子というのが、
GLAの高橋佳子のことです。

GLAは接触しないようにすればよいだけだと思っていますが、
平井和正の反省すべき神がかり言動を反省する必要がないと
事実を捻じ曲げるヒライストの発言が許せない。
2019/05/05(日) 15:50:40.43ID:AOdyGylv
平井先生も亡くなってるし、いまさら言ってもな。
2019/05/05(日) 16:08:09.89ID:nDO8OIOX
そいつはなんかあちこち荒らしてるから相手にしない方がいいぞ
876sage
垢版 |
2019/05/05(日) 16:14:56.96ID:FeBa+9lm
平井先生はお亡くなりになりましたが、
幻魔大戦という作品は二次創作的に石森プロが続きをやっていて、生きています。
また、その作品はGLA宗教世界観の元に書かれた角川文庫版と徳間版を包括しているのですが、
平井和正と仲の良かった七月鏡一が「幻魔大戦を宗教礼賛小説という人は文盲」とか、
一部のヒライストが「平井和正は当時GLAと完全に関与していなかった」とか
若干ごまかすことを言うのが許せないです。
過ちは過ちとして認めることが大事だと思います。

私は、平井和正先生を咎める気などはもはや無いのです。事実や史実を歪曲していることに危惧しているのです。
2019/05/05(日) 22:48:24.83ID:pe4ycX/+
玄笑地帯の宮廷見立てのSF界というネタで、平井和正先生は首切り役人だった。
2019/05/06(月) 02:34:47.35ID:ZE1zq5dd
石原藤夫がネトウヨみたいになってたのがショックだった
879名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/07(火) 14:03:43.92ID:h0mo1MK2
>>778
「走る取的」は、空手4段の人が恐怖で逃げ回る相撲が最強の格闘技だとい
う説に基づく話。
「問題外科」は、多分、読んでいないみたい。

「虚航船団」は話が壮大過ぎて、実写での映像化は不可能だろう。
アニメ作品でならできるかもしれない。
880名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/07(火) 14:18:23.84ID:rBQaPKLU
アニメは無理としても萌え絵の奴を待っている。
881名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/07(火) 14:35:42.83ID:h0mo1MK2
>>782
「乗越駅の刑罰」の映像を見つけた。
ユーチューブ/watch?v=m5AcXhH2S_8
オムニバス映画「怖がる人々」(1994年)の第3話。

この作品は映像化しやすい。「世にも奇妙な物語」みたいな15分くらいの
映像作品にできそうだ。
2019/05/07(火) 15:10:18.31ID:k+GmGer7
萌え絵をアニメ化すればいいではないか(安易)
ても文房具たちの姿ってのは各自頭の中でイメージできてると思うので、どんな映像化しても「これじゃない」ってなるだろうねえ
2019/05/07(火) 20:41:18.99ID:/Odjqn+H
家を潰す程のうんこの話を漫画ではなくSF小説として描くとはさすがだな
2019/05/08(水) 18:36:17.86ID:fiuyVVH2
虚構船団は実写化してほしい
文房具はコマ撮りアニメで
鼬はなんとかして調教する
2019/05/08(水) 19:04:30.41ID:9m7ilIvz
今なら文房具なんてCGでいくらでも動かせるやろ
2019/05/08(水) 21:22:49.80ID:X1My+Oun
文房具を調教されよ
2019/05/08(水) 22:08:38.06ID:haVswkvG
文房具の擬人化を映像化するのは難しいと思う
目鼻や手足を付けたりするのは違うしね
あれはやっぱり文学表現でしかありえない
2019/05/08(水) 22:09:04.39ID:X1My+Oun
801板
889名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/09(木) 08:59:49.40ID:iP2Px4TR
偽文士の写真変わってたね
五月から。
890名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/09(木) 12:02:33.80ID:uYdvEaI3
>>889
御大 雰囲気が有るな。
2019/05/09(木) 16:16:49.51ID:vunfT7Ms
フリースタイルってあんま本屋で見かけないんだよね
892名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/09(木) 21:04:44.36ID:osoPKcbV
読書の極意と掟に川端康成の「片腕」で例のラジオ放送の部分が載っている
一体どれだけ好きなんだよとw
俺にはその部分がなぜそこまで良いのかは分からない

川端康成はこの部分がそこまで評価されると思って書いたのだろうか
893名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/10(金) 12:14:59.04ID:3b2LSy6q
>>892
立川談志や鳥山明が手塚さんの「雨降り小僧」を好きなんと一緒やな。
894名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/10(金) 20:57:23.90ID:9xHjict2
川端康成はまさにその「片腕」のラジオの部分がなぜ世間でそんなに好評なのかが理解出来なかったために悩みに悩んだあげく正気を失ない、気づいたらガス管を口に咥えてコックをひねってたらしい
2019/05/11(土) 21:41:10.78ID:fuTU+Rdl
>>887
艦船だの刀だの細胞だのの擬人化アニメが作られてる昨今、あながち不可能でもないと思う
2019/05/11(土) 22:10:47.84ID:0dS+tQdy
いや、技術的に難しいと言う意味ではなくて、どの様なデザインにしたらいいか難しくて悩む、と言うニュアンスじゃないのかな
2019/05/11(土) 22:48:41.07ID:DCBCP+kp
今の擬人化ってそのまんま人だから、着物やリュック風の装備に、コンパスだの雲定規だのあしらっておけば事足りる。
2019/05/11(土) 23:53:14.78ID:shYZbb3w
萌えアニメにする場合、御大は賛成か反対か
2019/05/12(日) 02:28:33.73ID:hZqalOUp
アニメ「はたらく細胞」の最終回は「最後の伝令」っぽかったな
命の危険の迫った人間の内部で細胞たちが生命維持のために奔走する
2019/05/12(日) 07:05:34.72ID:4Kmx4nDq
そんなこというとまたジョジョのトニオのレストランみたいに盗作だパクリだと
さわぐキチガイがでてきてしまう
901名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/12(日) 12:08:46.27ID:2R6AvnAK
全部少女キャラにすると
あのラストへどう繋げるかやね?
2019/05/12(日) 12:24:43.18ID:RUmxi0rO
ジョジョのあれはオチが違うだけで思いっきりネタをパクってるだろ
ジョジョの内容に元ネタがあるのは珍しい事じゃないけど
2019/05/12(日) 21:32:47.46ID:OEuR2592
GYAOの無料動画にワーストコンタクトていうサブタイトルが付いてるのがあったよ
見たら他人にお薦め出来ないレベルの作品だったけど一応w
「深淵からの物体X ワーストコンタクト」
https://gyao.yahoo.co.jp/p/10280/v00020/
2019/05/14(火) 17:25:06.87ID:ozD5XSC/
パプリカを再読。読むのはもう三度目か四度目なんだが相変わらず面白い。
やっぱりこの作品は筒井康隆のキャリアの集大成的な所のある傑作なんだなと改めて再認識する。
劇場で見て以来見てなかったアニメも再び見てみる。アニメの出来もやっぱり素晴らしい。
再読して気づいたんだが、作中で出てくる記録媒体ってCD-ROMじゃなくてフロッピーディスクなのな。
90年代初頭の作品だからそれはそれでおかしくはないんだが、あれえパプリカってそんなに古い作品だっけと思わされてしまう所があるな。
905名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/15(水) 06:58:01.76ID:N728Vd9i
新潮文庫の短編集の表題にもなっている「エロチック街道」だが、どういう
ことを描いているのかよくわからない。
下の方に流れている温泉の地底河川のトンネルを、女の人と共に高い所の入
り口から入って流れ降りていくという話か。
906名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/15(水) 07:16:20.37ID:N728Vd9i
>>881 の補足 映画「怖がる人々」の中の「乗越駅の刑罰」。
ここで乗り越そうとした入江又造は猫汁を無理矢理飲まされて、最後に親猫
が現れる所は原作に忠実である。
この主人公を演じている斎藤晴彦氏は苛められキャラクターには、余り合っ
ていない。
2019/05/15(水) 07:29:34.24ID:SLcjWF93
SFじゃねえんだし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況