【SF】早川書房 30【ファンタジー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/11(火) 06:16:21.45ID:0eTgFQUk
書籍を巡る激動の時代の中で、テコでも動かない早川の未来はどこへ。
電子書籍化を推進する気はどの程度あるのか。
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
早川ちゃんとやっている?29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1514426375/
2018/12/05(水) 17:41:10.38ID:8QDPAmPS
>>266
いや、創元SF文庫だね。
2018/12/05(水) 23:25:41.24ID:sRF7a+UD
ハルキ文庫「やっぱガンジャも銃も刀もやらないとこは大したことないな」
272名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/06(木) 09:05:03.76ID:DVvXZWbV
>>255
ミリタリものだって読まないわけではない。
しかし、イーガンの作品集やジョン・ヴァーリィの中編集なんかを読んで、
ああ、やっぱSFはこんな感じのものがいいなあ、ニーヴンの短編集を買いあさっていたころが懐かしいなあ
文庫本で300ページくらいのSFを読みたいなあ
というような感覚を、老害は逝ってよしと片付けられるのはただただ悲しいw
2018/12/06(木) 09:36:31.50ID:TQHwsunm
>>255
酷い・・・
まともなのはほぼSFシリーズで出るようになって
要するにただの値上げの口実だったのだと今更分かった
2018/12/06(木) 11:05:29.72ID:Jhz/2SdG
>>255
これは興味深い!
もっと他の年のも見てみたいなー、誰か調べてくれないかなー、と呟いてみるテスト。
2018/12/06(木) 20:46:26.94ID:SplpJ6d2
個人的には、アルテミス、時空のゆりかご、われらはレギオンの1巻まで、接続戦闘分隊
あたりはおもしろかったけどな
新銀背の七人のイヴと中国アンソロが大当たりだったのは確かだけど
2018/12/07(金) 21:27:52.31ID:f6zXu3Jh
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0+%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%82%86%E3%81%8D
2018/12/08(土) 10:43:38.74ID:UsBx4F6w
>>274
2017年のローダン、ディック以外の青背

海軍士官クリス・ロングナイフ
破壊された男
時をとめた少女
老人と宇宙6
紙の動物園
ヒトラーの描いた薔薇
ユニオン宇宙軍戦記
もののあはれ
暗黒の艦隊
白熱光
女王陛下の航宙艦
レッドスーツ
人類補完機構全短篇3
ネクサス(上・下)
タイタン・プロジェクト
君の彼方、見えない星
シルトの梯子

ローダンNEOが刊行され始めてから減ってしまった。
FTなんかもっと悲惨。
希望があれば2016年以前のもやってみる
2018/12/08(土) 11:22:43.76ID:xm8Y3ZPA
一昨年くらいまでは復刊新訳が多くてまた別な感じはあるよね
文庫化でもない純粋な新作ってなるとけっこう少ない
2018/12/08(土) 12:11:01.56ID:9KYR/G/F
別に新刊じゃなくてもいいし
復刊でもいいから積極的に出してよ
創元は毎年やってるのに
電子化もどうなってるのやら
2018/12/08(土) 13:34:38.86ID:lvCfQ1/K
SFは向こうで売れてるやつちゃんと出してるしそこまで不満はない
まあFTは少なすぎて不満だけど売れないんだよな...
2018/12/08(土) 13:50:16.48ID:oZSWSovH
毎月ローダン2冊でも多いと思ってたのに3冊とは厳しい
それでもNEOが続いてるってことは売れてるんだろうな
2018/12/08(土) 14:09:49.62ID:GZe5bM4L
もう全部ローダンシリーズ扱いにして売ればいい。
ヒューゴー賞、ネビュラ賞などをとった作品は
全部ローダンだということにすれば売れるんじゃね
ジョン・ブラナーもオールディスもローダン作家。
2018/12/08(土) 17:39:56.81ID:muV4WR8k
ローダンもローダンでしばらくやったら刊行停止とかやりかねないし
2018/12/08(土) 17:47:21.44ID:0nlvjTE1
>>255
>>277
シルトの梯子とかネクサスは?
2018/12/08(土) 17:48:24.00ID:XVWusS8T
ハヤカワのリストってスマホから90件以上どうやって見るのこれ
前は見れた気がするんだけど
2018/12/08(土) 20:21:25.51ID:UsBx4F6w
FTを調べてみた

2018年
賢者の恐れ1.2.3.4.5.6.7
ウィッチャー3
紙の魔術師2.3

2017年
紙の魔術師1
ウイッチャー1.2
風の名前1.2.3.4.5
ソフロニア

2016年
龍に選ばれし者イオン(上・下)

2015年
プルーデンス女史、インド茶会事件を解決する
仮面の帝国守護者(上・下)
双生児(上・下)
マップメイカー(上・下)
魔法師グリーシャの騎士団3
ティアリングの女王(上・下)
ソフロニア
ブラッドソング2
2018/12/08(土) 21:48:20.45ID:7qIhsHgv
いちいち調べんでも翻訳作品集成のサイト見た方が早いんじゃね
http://ameqlist.com
最新刊はすぐには反映されないけど
2018/12/09(日) 14:57:05.69ID:3XMnPjdZ
ブラッドソング中断でイオンしか出なかった2016年にかけては酷かった
2018/12/09(日) 16:21:04.93ID:t2MhZ4G7
その分JA出たんじゃないの?
2018/12/09(日) 23:12:18.71ID:/MhvoDzc
今まで即文庫だったものが新ハヤカワSFシリーズから刊行というのもあるんかね?
2018/12/10(月) 12:13:55.05ID:1h9HJLu9
ハヤカワは国内の出版点数を増やすのに傾注しすぎてんじゃないの
国産はウヨ作家も混じってるからできるだけ海外のSFを読みたいよ
2018/12/10(月) 12:39:50.71ID:1tbvNsQ2
SF作家なんぞ偏ってる人多いし、作品が面白けりゃどうでも良い
それよりも裏世界がちょっと売れたのか知らんが百合百合うるさい公式ツイッターの方が頭イッテルんじゃないかと
2018/12/10(月) 15:42:29.94ID:mJWfpGMl
公式の中の人って複数いるんでしょ
百合好きがいたっていいじゃない
2018/12/10(月) 16:25:15.02ID:WhkA1mk2
やおい(セックスファンタジー)の変化球としての百合と美少女動物園の延長としての百合
前者はSFでいいでしょ。
295名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/10(月) 16:50:33.65ID:ffvD/NcT
作品にウヨやミソジニーが紛れ込んでるから言ってんだよ
海外のほうが安心して読める
296名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/10(月) 17:25:57.37ID:tU7727kQ
こじらせサヨクは自分のかたより具合や差別心にはだんまりなんだよな
自己の無謬性を確信してるわけだ
コレは迷惑だが面白いよね
2018/12/10(月) 17:49:44.11ID:ffvD/NcT
ウヨが差別してるだなんてレスしてないのに
ウヨは差別主義者だって決めつけてんのは誰だよw
2018/12/10(月) 18:04:44.74ID:Fzr6H34R
どうでもいいわ
2018/12/10(月) 20:10:48.79ID:gcnADZa1
昔から編集が駄目だと憶測ふくめ言われてきたけど
SNSで編集自らしょうもない発言をする時代になっちゃった
2018/12/10(月) 22:57:35.79ID:lPsqoUU4
星間帝国の皇女、スコルジーだから期待してたんだけど
何かこれじゃない感が・・・どうにも話の流れに乗れない。
301名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/11(火) 06:23:33.24ID:qEjlPHZX
早川はもっと電子化頑張れ
2018/12/11(火) 06:35:55.18ID:lBdPTuYc
今回のがどうかは読んでないので知りませんが
上流に対するあこがれというかワナビというかそういうの老人と宇宙の
最後らへんも多かったのでルサンチマンの裏返しなのかなあと
変な気持ちに読んでるとなりますよねスコルジー
2018/12/11(火) 13:25:36.14ID:qtivzlGy
1月
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopbrand/date_2019_01/
2018/12/11(火) 13:43:35.22ID:IHCjm3Dh
ウィッチャーうおおおお!!!
2018/12/11(火) 17:04:09.52ID:AOf1VUVM
ほとんどの作家がPC画面で書いてるだろうし
読むのは電子書籍でもいいんだけど
本棚に置く紙の本が好きなんだなァ
2018/12/11(火) 17:57:53.00ID:vlW/FivI
>>305
わかる
しかし、ハヤカワ文庫の場合は並べたときに旧サイズと新サイズが混在して気持ちよくない…
307名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/12(水) 02:44:25.22ID:kRDby/9/
すごいわかる
以前本棚を文庫本の高さギリギリにしてたら、新サイズのがはまらなかった(泣)
2018/12/12(水) 08:51:48.00ID:496iuyks
物欲が満たされる紙本
劣化しない、スペースを圧迫しない電書
一長一短だね
2018/12/12(水) 09:42:12.46ID:FaKXb+Lb
電子書籍を買うとハリボテの本(帯付き)を印刷して書棚に入れられるようにすればいい
トールサイズと旧サイズどっちもありで
2018/12/12(水) 10:54:20.36ID:6CMiOwpk
そんなのヤダー
2018/12/12(水) 11:44:17.78ID:QecG01fZ
近所のブックオフにローダン560巻までセット五万円ってあるんだけど、棚に全巻並べてみたい欲と戦ってる最中
絶対読まないと思うんだけどね…
2018/12/12(水) 13:03:04.94ID:FaKXb+Lb
ローダンは多すぎて一緒に棺桶にも入らなかったんだろうな
2018/12/12(水) 13:18:49.97ID:4fS/KlAV
無茶安いじゃん 買え
読後、捨てるか売りに行くも大変そうだけども
2018/12/12(水) 13:25:33.75ID:EaCUvbSo
買ったが最後、一生買い続けることになるよな〜
2018/12/12(水) 14:49:07.28ID:ZB1ruRrx
>>312
ローダン用の棺桶作ってもらわないと
2018/12/12(水) 14:50:37.65ID:F3t/UIWp
>>315
ローダン全巻セットだと火葬場の燃料要らないかもね
でもやっぱり焼き場に一緒に入らないな
2018/12/12(水) 17:57:31.10ID:/LmUyynh
たぶん書棚のローダンが落ちて下敷きになってお亡くなりに
2018/12/12(水) 18:25:05.34ID:7A7Tn6W1
ローダン面白そうだけどグインサーガ全集みたいにまとめて出してほしい
2018/12/12(水) 18:52:17.38ID:aZxpYi6F
古本屋に突然銀背が大量に出てきたりすると
「亡くなって遺品処理されたんだろうなあ」と思う
2018/12/13(木) 00:33:51.28ID:i3RQTFfO
俺はデジタル化して永遠に生きるつもりだから電子書籍で集めてるわ。
2018/12/13(木) 01:33:53.12ID:Mu0ZmFL4
>>320
まことに申し訳ございませんが、運営元の廃業に伴いご使用のデジタル不死サービスは終了となります
ご了承ください
2018/12/13(木) 10:16:13.24ID:Ibs8T6j4
>>311
膨大なシリーズものって内容にさほど関心がなくても、なぜか収集欲をそそるよね
SWのスピンオフなんかも揃いで見かけると目の毒だわ
電子書籍でテキストだけ入手したら気が済むんなら、なんと楽なことだろうとは思うんだけどw
2018/12/13(木) 10:50:16.17ID:G0lOZgGB
ローダン全部揃った書棚の壁紙を早川が売ればいい
2018/12/13(木) 11:01:54.29ID:wuesMukL
>>322
人によるだろ
俺はシリーズものって時点で買う気がなくなる
単発だと思って買って面白くてもシリーズ化したら売りたくなる
アン・レッキーがそれだし

ただアンソロジーだけは揃えたくなるかな
やっぱり新しいものを読みたくてSFを読んでるから、設定同じで
話が違うだけだと損した気がするんだよな
2018/12/13(木) 16:27:07.64ID:FHqayv1E
kindleでハヤカワJAセールやってるよん
https://www.amazon.co.jp/b?node=6245042051
2018/12/13(木) 17:28:36.10ID:GQP/iXBD
ナイス情報あんがと!
とはいえJAか・・・何かよさげなものあるかな? 後で見てみよう
2018/12/13(木) 17:48:19.79ID:lrKJvyTC
九岡獲得はナイス判断
電撃より早川だろとか思いながら読んでた
2018/12/13(木) 18:17:53.02ID:RlVbZCmC
銀河乞食軍団買うたった
2018/12/13(木) 21:30:12.31ID:QidpV2Io
>>324
だいたい同意だが君のレスで間違えている箇所があるので訂正しておきます
アン・レッキーは面白くない
もしかすると君の情報を信じて間違えて買っちゃう被害者が出るかもしれないからね
2018/12/13(木) 22:53:39.51ID:TcHLQ6CL
スコルジーの新作面白いな。
銀英伝といいガンダムといい、この手のはAIの進展は無視するしかないのは致し方無いけど
2018/12/14(金) 00:35:16.52ID:nkn+wD3L
>>328
あれは良いモノだ……
2018/12/14(金) 13:23:24.58ID:CyBQ6YL5
>>325
波の手紙が響くとき買った
流石に紙本持ってるのに2000円はキツかったからセール待った甲斐があったな
333名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/14(金) 15:09:18.00ID:AP7WrG/w
>>327
電撃から離れていたので最近まで知らなかったが、
瑞っ子らしいね。読んでみるか
2018/12/17(月) 15:04:47.01ID:eDWTRZpG
「エンジェルメイカー」、上中下巻で文庫化か。
2018/12/17(月) 16:28:28.38ID:K0xZKZSW
ポケミス版はめちゃ分厚くて文庫は3冊なのか
読みやすさ的には文庫上下巻くらいがちょうどよかったのではって気もする
2018/12/18(火) 06:26:27.15ID:JEzYGI/Z
次号のSFマガジン、予約殺到で発売前なのに品切れになりそうらしいが、これSFファン
じゃない連中でこの号だけ買う者もいるんだろう。そのせいで毎号買っているまともな
ファンが入手できなかったらいい迷惑だぞ。
2018/12/18(火) 06:48:24.48ID:rYCF71Ej
なんだろう、が、ガルパン特集号?とか思って調べたら百合特集だった
百合が超売れると言うより雑誌の発行部数が少ないから少しでも話題になるとズギャっと売り切れるということかな
2018/12/18(火) 07:54:37.21ID:Q9KV8pAJ
30年くらい買い続けているので、手に入らなかったらショックだわ
2018/12/18(火) 11:45:35.45ID:QZYWNuGM
まともなファンが少なすぎて隔月刊に落ちたんだから文句言うなや
2018/12/18(火) 12:07:22.20ID:QZYWNuGM
【速報】
SFマガジン次号、予約在庫全滅という異例中の異例に対応するため、緊急の発売前重版を行います。
創刊から59年のSFマガジンに、百合による新たな歴史が刻まれました。
2018/12/18(火) 12:35:54.42ID:zEZ3U6Xx
てか、ちょろっと特集されるだけで制圧されるとかSF界隈の購買力どんだけ百合界隈より低いねん
2018/12/18(火) 12:40:37.48ID:TBjd5XhO
海外受賞短編も他の特集の陰にこっそり載る時代なんだな
海外担当の編集もがんばっちくり
2018/12/18(火) 13:05:01.32ID:rYCF71Ej
置いてないと聞くと欲しくなるのが人情ってものでございまして(´・ω・`)
2018/12/18(火) 19:32:22.49ID:suWzP4Gl
これが売れたらSFマガジンじゃなくて
百合マガジンに改題してしまうかもね
2018/12/19(水) 00:54:27.57ID:I6XsFNPN
今年は元年春之祭で、ハヤカワはミステリも百合で当てたんだよね
なんにせよ売れるのはいいことだ
2018/12/19(水) 11:10:53.04ID:5V/PBRFI
小川一水とスコルジーを買ってくるか
紙で
2018/12/19(水) 18:22:06.41ID:F7iYlxhM
SFという分野で百合がいかなる洞察をされるのか、という関心は持たれるわな
先進性を追求する分野だから
予約すっか
348名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/19(水) 18:35:44.99ID:UL0bYYgs
今後SFは百合に同化される。
抵抗は無意味だ。
2018/12/19(水) 18:57:37.35ID:0Oz3YX47
ホモよりは百合の方がマシだな
2018/12/19(水) 19:01:16.95ID:7AhXSb3p
同性には自分の脳内を投影するから怯える人とほっとく人に分かれる
2018/12/19(水) 19:08:10.01ID:2tnMpEpw
そういや昔濃厚なホモセックススペースオペラあったよな
戦いの子だっけ
2018/12/19(水) 21:43:48.52ID:H7HjKssP
キャラの関係が百合ですよ以上の意味があるのだろうか……
そんな洞察がどうのって内容じゃなさそう
2018/12/19(水) 21:45:51.41ID:7AhXSb3p
ここは数字板じゃねえでごんす
2018/12/19(水) 22:07:18.91ID:UVmHAxtE
SF的に言うなら、
義体化が可能になり、人口の7,8割が(外見だけは)美少女になるとかありえそう
すでにVR界は女装レズおじさんだらけっぽいしw
2018/12/19(水) 22:25:45.63ID:7AhXSb3p
やっぱ予約取り消そう
2018/12/19(水) 22:35:07.10ID:fSL2Y4dH
ブルースウィリスの映画「サロゲート」(2009)では
みんな遠隔義体使ってる世界で、企業のCEOが美男子で弁護士は美女ばかり。
主人公の刑事(ブルースウィリス)が「変態野郎が!」って罵るまで
義体の性別まで変えてるのは気づかなかったヨw
(しかし、ブルースウィリスの義体は髪の毛フサフサである)
2018/12/20(木) 00:05:20.90ID:IUSJaO5g
百合というか同性愛をSFの要素の一つにするのは
70年代から80年代前半くらいまで流行ってたイメージがあるが
そっから先に進んでるんだろうか
2018/12/20(木) 00:34:01.10ID:pqFUZdtg
>>357
昔の方がその設定に意味があったかも
今となってはごく普通の性癖の一つなんで、ただのキャラ付けなことも
2018/12/20(木) 00:42:41.88ID:Fn1jTiRZ
日本SFにおける萩尾望都と竹宮恵子両先生の貢献はすさまじいものがあるからな
2018/12/20(木) 01:11:33.40ID:vIOTrE8S
>>351
ディレイニーのノヴァじゃね
2018/12/20(木) 09:05:20.14ID:Rgg1SbjX
昔の少女漫画に影響を与えたのは闇の左手だな
ウーマンリブ旋風の中でジェンダーレスを描いたル・グインの硬派な姿勢に憧れたのだろう
2018/12/20(木) 11:17:49.83ID:hS6c6p9Y
60年代あたりの“問題作!”ってどうだ?センセーショナルだろう?って
狙いが先にあって、別なことを表現する都合上の設定ではないから
別に時代変化でそれがセンセーショナルでもなくなると薄っぺらさが…
2018/12/20(木) 12:39:27.78ID:udA6+zpt
一般文芸でもSF的な設定が普通に出てくる昨今、
SF誌としてはよりニッチが求められる
もんだから、こういう性癖前面ネタじゃないと
売れないんだろ。

俺はそういうの苦手だからスルーするが。
2018/12/20(木) 14:53:39.38ID:wZ916aLG
ジェンダー、性的少数者の問題は学問として詰めた内容を小説にとりいれてもらいたいな
まあ、社会学()的に詰めることができるのか分からないが
2018/12/20(木) 16:10:15.67ID:oY53pqhp
学術でやってほしい
小説に持ち込むな
2018/12/20(木) 17:20:02.08ID:5vlJ0T76
クロダイ的な性転換物は早百合とは別枠・・・か
2018/12/20(木) 20:28:05.66ID:Fn1jTiRZ
ジェンダーSFでも社会科学としての側面を強調してるなら別に良いんだけど
百合ってただ美少女がキャッキャウフフしてるだけの擬似エロみたいなのばかりという印象しかないしなあ
これは偏見すぎ?
2018/12/20(木) 20:46:35.10ID:M7Dv8g0Z
同性愛は社会の中に普通にあたりまえに存在するんですよ
っていう意識改革の作品だったら、それはそれでまあ
2018/12/20(木) 20:56:36.30ID:oIUNWAK+
あたりまえに存在しているものを珍奇な
幻想的存在として描いてるんだから
時代に逆行してるとしか思えないんだがな。
370名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/21(金) 07:55:39.29ID:v7zmHfCs
最近のは当たり前に存在するように書いてるのが多いけどな。
ただ、その筋が勝手に「これはジェンダー物だ!」と分類しやがるからそう見えてしまうだけで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況