【SF】早川書房 30【ファンタジー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/11(火) 06:16:21.45ID:0eTgFQUk
書籍を巡る激動の時代の中で、テコでも動かない早川の未来はどこへ。
電子書籍化を推進する気はどの程度あるのか。
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
早川ちゃんとやっている?29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1514426375/
2019/02/11(月) 01:21:18.56ID:SxOahwDA
>>586
いなくはないだろうけど今はゲームやアニメから入ってその中の1部の人が原作読んでって感じだよ
日々提供されるコンテンツの量も膨大だし、過去の作品を追いかけたり作者やジャンルのルーツをあさる人はかなり少ないと思う
指輪を読んだこともない人が商業のファンタジー書いてたりするしね
2019/02/11(月) 03:21:46.32ID:R9/pa/Sb
海外ファンタジー読みたいって思っても売って無いってのがデカいんじゃね?
名作と言われる本読みたくてもほとんどブックオフかヤフオク頼みでしか手に入らないし
2019/02/11(月) 10:36:49.00ID:DoRJhCMA
もっと電子書籍化を進めてくれればなー
2019/02/11(月) 12:42:37.78ID:J29/B/s4
本屋においてないせいでもないし電子書籍少ないせいでもない
根本は若者の本離れ
それが長いこと続いてるから中年の本離れにもなりつつある
2019/02/11(月) 13:39:38.50ID:BbSc5g9K
好きな作家が自分のお勧めの本を纏めたガイド本出してて読みたいと思ったのがいくつかあるんだけど、その本出た当時ですら絶版で読めてない本がほとんどだ
電子書籍にはほんと期待してるんだがな
2019/02/11(月) 20:00:31.72ID:OQ4GzZRs
>>589
自分はすぐに読んだんだけど、ぼんやりとしたイメージしか覚えてない
『2312』と区別つかないくらい忘れてた
続編を出してくれてたら印象もずいぶん変わっただろうなぁ
2019/02/11(月) 23:48:56.31ID:N8iJVXRO
売れなかった作品を電子化する可能性はほぼゼロだろうな
2019/02/12(火) 13:13:36.51ID:3AcyMzzq
日本人の読解力の低さが調査ではっきり出たから
視覚に判断が偏重してる仕組みについて問題視して、
読文に取り組んでいく流れを巧く作るこったね
プロなんでしょ
2019/02/12(火) 20:22:05.41ID:TlIRaQDe
SFが読みたいを読んでて、あれ去年だっけ?と思ったら
シルトの梯子(4位)もダーク・ジェントリー(15位)も
2017年の12月なんだな
ちょっと刊行時期で損したかも
2019/02/13(水) 08:33:56.41ID:1RKFQ0n4
>>598
読解力の低さって国語のテストに問題があると思う
国語のテストって大体文章を読んで答えなさいって言う問題ばかりだが
あれなんで答えが同じじゃないとダメなんだろうな?
受け止め方は人それぞれなんだから自分が読んで思ったことを書いてもいいじゃないか。
2019/02/13(水) 09:01:00.51ID:cLMGBc/q
1+1を3だと思ったから3でいいじゃないかと主張するのが無理なように
国語の問題も一応限定的な解答が得られるようにできている

たまに悪問があったりするけど、そいうのは悪問だったとして採点時に配慮されるし
(選択肢から正解が2こみつかったりしたら、どちらの選択肢を選んでも正解とするとか)
2019/02/13(水) 09:20:01.42ID:tqgDMEMr
なろう作品の専用スレであーだこうだ言ってる奴らの方がよっぽど読解力上がりそうだなって思う
2019/02/13(水) 12:45:21.49ID:7rV0Y4Mp
テストに出ないことは学ばなくていい、みたいな考え方が前提なわけ
2019/02/13(水) 13:07:12.16ID:Q0V2s/Xi
学校では、まず最初に人間の愛し方を教えて欲しい
異性の愛し方は中学に入ってからでいい
2019/02/13(水) 13:20:50.99ID:cLMGBc/q
「おともだちをつくりましょう」って小学校はいったらすぐに習うでしょ
2019/02/13(水) 16:05:14.07ID:vFt/3Xyp
このスレのオジンに聞きたいけどページはプレーンな指で普通にめくってるの?
古本が気になって
2019/02/13(水) 16:27:00.75ID:L3bgWnbO
本を読む前に手を洗いお茶を用意しますね
2019/02/13(水) 17:34:25.11ID:ON/sR6vh
古本のページが気になるという人は
やっぱり買い物で現金を素手でやり取りするなんて以ての外なんだろうか。
2019/02/13(水) 17:52:31.20ID:vFt/3Xyp
外から帰った時や家の中で古本やお金触ったらその後手洗うよ
2019/02/13(水) 18:06:09.92ID:m7LgLzHh
>>608
読んでる間ずっと手に取ってる冊子と数秒しか手に触れないお札じゃ嫌悪感が違うと思うけど
2019/02/13(水) 18:51:31.88ID:Q0V2s/Xi
>>605
そういう口先のお題目じゃダメなんだよね
まずは、愛は技術であり、学ぶことができるという、フロム「愛するということ」に
記されていることを出発点にしてもいいと思う
そしてそれは、もちろん一生涯を通じて学び続けなければならないことでもある

>>606
おそらく自分のクセなんだろうけど、本を読む前には必ず手を洗う
なんというか、食事やお菓子を食べる時みたいに手がキレイじゃないと本を読む
気分にならないんだよね
2019/02/13(水) 18:55:59.36ID:buYwtCV2
俺はまったく気にしないから本汚すこともあるね
ポテチは箸で食べるけどw
2019/02/13(水) 19:37:05.70ID:7rV0Y4Mp
>>604
上智は入学してすぐ「愛学」教わるってさ
2019/02/13(水) 19:39:05.96ID:7rV0Y4Mp
あてくしはコミコミ番長とやらの透明ブックカバー
もしくはチラシをかけちまうんでさ
2019/02/13(水) 20:34:27.01ID:tqgDMEMr
ワイはダイソーの透明ブックカバーつけてるわ
ダイソーのは早川サイズ専用か!?って位余りも無くピッタリ入るのでまとめ買いしてる
2019/02/13(水) 21:00:03.05ID:1CSXrj/P
結局汚れが気になるのって小口だし個人的にはカバーかけてもあんま意味ない
指をなんとかせにゃ
617名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/13(水) 22:27:06.37ID:8sIHs17C
銀河の荒鷲シーフォート
大いなる旅立ち 上
感想
古本。恐ろしい数の鼻毛が植毛されていた。本の感想は後で。
2019/02/13(水) 23:42:56.56ID:Q0V2s/Xi
こちらは、図書館で借りた本のページの間に白髪がたくさん挟まっていたことがあった
本を読み始めて白髪を見つけ、ページをめくるたび1本、また1本....
紙を敷き、問題の本の背中を持ち小口を下にして振ってみたらパラパラとたくさんの白髪

さすがに気持ち悪くなったけど、その本は最後まで読みました
2019/02/14(木) 00:31:00.36ID:TMONLl/n
俺も1ページ毎に鼻毛が貼り付けてある本を借りた事があるけど
読書のときなんらか毛を挟みたがる人って結構いるんだろうか
2019/02/14(木) 00:36:17.19ID:cAMFddlZ
>>616
新刊だと本屋で付けてくれる紙のカバーの折り返し部を読んだページ毎挟んでく
これだと右手の親指が小口に触れない。左の親指が次のページに掛かってるのはしゃーない
2019/02/14(木) 05:10:26.21ID:TNplxvVg
四月にJA文庫で草野原々、柴田勝家、三方行成の新作を一挙に刊行だそうで、やっぱな
ろう系よりもこういうふうにSFコンテスト出身者の作品のほうを出して欲しいね。
三方は早くも二冊目とは優遇されているな。去年出る予定だった吉田エンとつかいまこ
とはまだ出ないのか。
他社だけど三月末に吉上亮の新作も出るし、読むものが多いな。
2019/02/14(木) 09:26:21.67ID:Ndj1XPqk
吉田エンはなろうに新しいのちょこちょこ書いてるし、切られたんじゃないの?
まあ受賞作もたいしたことなかったし。
2019/02/14(木) 12:33:29.55ID:taHMph/X
吉田エンは、2019年のわたしに刊行予定書かずにエッセイ書いてる
2019/02/14(木) 19:43:27.90ID:VZXsENqt
何故ラノベ寄りの作家は刊行予定でだだ滑りのネタに走るのか
2019/02/16(土) 00:06:38.39ID:D61uBnOm
SFマガジンって近日刊行の長編やら短編集やらのプレビュー掲載が増えてるけど
雑誌買う層なら言われなくともある程度アンテナ張ってるだろうし効果薄そう
電書で大ボリューム試し読みでも配信したほうがまだしもリーチするのでは
2019/02/16(土) 01:58:32.88ID:dnwMpjhr
原稿料けちってるだけ
2019/02/16(土) 02:41:36.62ID:BpA/mnEz
>>626
原稿料というのは雑誌掲載に対して発生するものだから
長篇の一部を雑誌に先行掲載してもその都度原稿料は発生するんじゃないか
2019/02/16(土) 13:30:55.44ID:qj1qs4ZR
だいぶ安くなるんじゃないの?
しらんけど。
2019/02/16(土) 14:11:25.19ID:Rkh+zR0+
俺も知らんけど、雑誌掲載専用に新しく書いてもらうよりは安くなる気はするな
プレビューよりも人物相関図とか作中の組織や社会構造紹介とかの記事を書けば良いのにね
編集者なら原稿料かからんだろうし
2019/02/16(土) 15:00:05.27ID:dmQfmFTh
新人の作品は発行部数に左右されない買い取りって場合もある
2019/02/18(月) 16:03:50.01ID:pVyUVh6/
ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督のリメイク版「デューン」は、
2020年11月公開に決定。

なお2部作らしい。
632名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/18(月) 22:17:40.98ID:ygE31ZeH
ガーニーハレックはパトリックスチュアートじゃないんだな
30年経ってルックスがほとんど変わらないって言う稀有な俳優なのに
2019/02/18(月) 23:13:55.74ID:Coo6Q0DS
イラストレーター47AgDragon(しるどら)
↑↑
業界関係者でも真実を知ってる人間は関わらない
経歴詐称、営業活動は法律スレスレの問題行動ばかり
ニトロに居たのは一瞬ですぐ退社している 開発には不参加
シャーべットソフトのアダルトゲームは実売数500本以下のインディーズブランド
アダルトゲームのキャリアも同人レベル
2019/02/19(火) 15:48:33.17ID:n3nFMVy5
>>631
原作読んでないけどテレビ版は観た。ヴィルヌーヴの女性観あっさーいから心配
2019/02/19(火) 18:49:05.53ID:k7WW0wwp
デューンって砂の惑星だけ読めばいいのかな新版出てるのそれだけだけど
2019/02/19(火) 19:23:14.81ID:1tRTw1ck
まじか
ちょうど下巻入ったから
映画見るのすげえ楽しみだわ
2019/02/19(火) 19:53:14.23ID:pgnBKq42
>>632
ピカード艦長がなんらかの理由で老化したとき、ハゲ頭では老け具合が見た目では分からないので、あえて白髪をちょっぴり生やすのを見るのが楽しい。
2019/02/19(火) 19:55:50.80ID:DjlfEHgM
>>634
ブレードランナーの新作も映像美はすばらしかったが女性観がアレ
フェミが観たら激怒必至だろあれ
2019/02/19(火) 20:00:48.62ID:n3nFMVy5
公開してどんだけ経つよっての
2019/02/19(火) 21:08:03.12ID:n3bKdXKV
ブレードランナー2049って2時間43分は長すぎるわ
劇場公開した時はトイレ休憩入れたのかな
2019/02/19(火) 21:35:56.64ID:a+5UTepJ
トイレ休憩はなかったな
3時間もなかったしまあそれくらいなら我慢できる

ブレラン新作は女性観ひどかったがフェミはダンマリだったよね
サブカル文化人に浸透してるSF映画だからな
フェミは叩きやすいアニメSFオタクしか叩けないんだろ
2019/02/19(火) 22:03:31.23ID:E3H2cfOr
前作大好き過ぎがこうじて無駄が多かった。レイチェルいらんやろ
メッセージはいい感じに出来てた
2019/02/19(火) 22:30:34.21ID:J/aDGgUX
弱いところをつくのは戦略としてはむしろ定石中の定石だからな
2019/02/19(火) 23:14:57.09ID:0i6/5Hgx
戦略でやってるわけじゃないでしょ
2019/02/19(火) 23:50:07.52ID:n3nFMVy5
>>642
メッセージってブレラン中の?
別作品の?

>>641
自分の意見は自分が主体で言いや
2019/02/19(火) 23:52:37.58ID:kaTGyMwb
フェミの話題はSF板でやらないでほしい
2019/02/19(火) 23:56:50.73ID:n3nFMVy5
ここで非難言い立てるに足る理由が流れに無いもんね
2019/02/20(水) 00:35:17.06ID:FWTFUYTa
最近同じやつなのか知らないけどフェミがどうしたこうしたうるさいやつやけに目につくよなこの抱く
2019/02/20(水) 00:35:45.21ID:FWTFUYTa
抱く→板
2019/02/20(水) 01:26:31.53ID:btVIUJoc
つまんねー見方してんなっていつも思うわ
被害者!社会が悪い!の連呼w
2019/02/20(水) 03:44:38.55ID:gUte500Z
>>647
あんたが言い出したことだろーに、なに他人事みたいに言ってるんだよ
これだからフェミは卑劣なんだよね
2019/02/20(水) 04:45:30.03ID:ZVInUoLu
昨夜、NHK世界のドキュメンタリーでおっぱいがでかい姉ちゃんが
“このおっぱいのせいで男は私を物としてしか観てくれないのよ!”って主張で
乳房縮小術受ける話やっとったけど、出てくる男友達たちが
「そのままの君でいいじゃないか(整形なんかしないでも)」と
フツー一般の整形についての意見として言ってるのに
「でもこのおっぱいのせいで私は物なの!」って頑として言い張っててダメだった。
単にメンヘルだった。
2019/02/20(水) 07:07:14.88ID:m1WPl4pL
レイチェルは物語上、いけてる女から恋する乙女になって最後は産む機械になった訳ね。気付いてなかった。なるほど、サンキューw
2019/02/20(水) 10:16:54.84ID:PO3+bqmI
突然スレチな話を始めるのは老人の特権
2019/02/20(水) 12:27:14.45ID:zQXWymAm
>>652
まあ乳は小さいに限ると思うから気持ちはわからんでもないがな
2019/02/20(水) 15:46:06.74ID:4I8lRcsG
>>652
でも、彼女におっぱい目当ての男しか寄ってこなかったとしたら、それ以外の
魅力が乏しいからという原因も考えられる
整形で胸を小さくしたら、こんどは男が誰も寄りつかなくなる可能性もありそう

いずれにしても、すべてを巨乳のせいにするのは間違っているように思う
2019/02/20(水) 18:05:02.33ID:DH4s9gMM
そしてハヤカワSFに関係ないフェミ話を始めるのがアホフェミ
2019/02/20(水) 18:34:54.35ID:rWtQA5fw
sfとフェミニズムが関係なくないといえなぜ度々変な人かやってくるのか
2019/02/20(水) 18:48:20.65ID:4I8lRcsG
むかしからSFにとっておっぱいは重要なアイテムじゃないか
早川だってもっと経営が苦しくなったら、乳に頼るようになったとしてもしかたないと思う
http://www.rudysbooks.com/pictures/pulps/sfq5702.jpg
https://i.pinimg.com/originals/5b/47/cd/5b47cdc40cac9eddfbd260ae79c88ef2.jpg
https://i.pinimg.com/originals/18/55/b1/1855b170f3dc44d1b28f34c900236d94.jpg
https://cdn8.openculture.com/2018/09/02203328/Just-Like-a-Woman-Pulp.jpg
2019/02/20(水) 19:33:38.96ID:DhEJT9nV
女性は年々露出が激しくなってきていますので、遠い未来には半裸になっているでしょう
というわけでスペオペの女キャラは半裸ばかりになってるらしいね
2019/02/20(水) 21:52:15.43ID:NRdXndWw
フェミもフェミニズム理論をモチーフにしたハヤカワSFの話題でも出せばいいのに
おっぱいって、あのさあ
2019/02/20(水) 22:36:58.94ID:LipkbxQl
フェミsfなら村田沙耶香とか
あれはアンチフェミっぽくもあるけど
地球星人がsfって意見見た時は「ハハハナイスジョーク」程度に思ってたけど
sfが読みたいでランクインしてて驚いた
2019/02/21(木) 00:56:38.52ID:fU5P3Uia
おっぱいはハヤカワでも大事
https://goo.gl/images/w3P8ur
2019/02/21(木) 02:29:55.83ID:+iV/HB86
>>651
フェミガーはいつもこれだよ
文章の中に情報が何項目あろうが理解できてない。
自分で選択してるのを人のせいにするだけ
2019/02/21(木) 02:32:10.44ID:+iV/HB86
635がちゃんと書籍の話をしているというのにね
2019/02/21(木) 02:37:24.29ID:+iV/HB86
デューンの下巻の話出たんだからデューンの話すればいいのを
とっくの昔のブレランで「俺の想定する」フェミガーフェミガーって
2019/02/21(木) 04:06:55.06ID:Wrxf/aeZ
いま下巻読んどるものですが
まあ期待通りに面白いね
これってこれ以降のシリーズも傑作なの?
668名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/21(木) 07:39:18.53ID:U0w0z6q2
>>663
これは頭がオッパイなのか、オッパイで挟まれてるのか謎
2019/02/21(木) 08:21:36.67ID:JykGPspR
古い話題を持ち出しちゃダメなのかよw
フェミはなんでも自分理論で語るよなあ
世界を変える日にでも読んでりゃいいのに
2019/02/21(木) 08:26:07.45ID:fU5P3Uia
なんか最近迷い込んできた変な子は周りがみんな
自分と同年代の平成キッズだと思ってるっぽいよ。
むしろお父さんお爺さんの集団の中に学生が迷い込んでる自覚がない。
2019/02/21(木) 13:14:40.57ID:2r8pD/Zx
若くなくて単に頭がおかしい可能性
2019/02/21(木) 15:29:49.66ID:GvbqDftL
鬱陶しいからフェミとかいうどうでもいいもんの話やめろ
2019/02/21(木) 18:38:34.26ID:rJbjiavD
こちらはおっぱいには興味あるけどフェミには興味ない
単なるおっぱい好きとフェミニストを混同しないでいただきたい
2019/02/21(木) 18:45:15.78ID:i2I7XBEu
673 名無しは無慈悲な夜の女王 sage ▼ New! 2019/02/21(木) 18:38:34.26 ID:rJbjiavD [1回目]
こちらはおっぱいには興味あるけどフェミには興味ない
単なるおっぱい好きとフェミニストを混同しないでいただきたい

よそでやれや
2019/02/21(木) 19:12:58.93ID:Wrxf/aeZ
高い城の男のドラマ次シーズンで終わりなんだな
でもこれからもディック原作の映像化の計画はあるみたいだし楽しみだな
2019/02/21(木) 19:20:07.57ID:OOdUvH3a
早川原作はネトフリ配信が多いイメージある
いまいち話題にならない・・・
2019/02/21(木) 19:33:29.14ID:Wrxf/aeZ
これ書き忘れたけど
Amazonの話ね
2019/02/21(木) 23:06:18.07ID:PWfGWUZq
今年と言うか来年のsfが読みたいの翻訳ランキング上位は中国sfだらけになりそう
2019/02/21(木) 23:34:26.41ID:gw5/w06H
>>678
ケン・リュウとテッド・チャンまでその枠に入れてないかい
期限内に出そうなの「三体」と「折りたたみの都市」以外にもあるかな
680名無しは無慈悲な月の女王
垢版 |
2019/02/23(土) 06:50:35.82ID:VjsmKTNt
>>635,667
砂漠の救世主は悲劇的だけど傑作。ダンカン・アイダホも復活するしね。
砂丘の子供たちまではまあ面白いけど、ポウルの妹(名前忘れた)が好きなら読まない
ほうがいいかも。最期がちと酷すぎるからな。
その後はどんどんぐだぐだになっていく。
681名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/24(日) 21:34:19.82ID:UUn541Lf
>>589
巨獣目覚めるみたいなのがさっさと実写ドラマ化される海外はやっぱすげえなとは思ったわ。
知った時はびっくりした。
日本だと天冥の標が実写ドラマ化される感じじゃないの(´・ω・`)
2019/02/24(日) 21:35:07.35ID:g4ALkN5T
>>680
ありがとう
2019/02/25(月) 07:24:58.45ID:I7zr+k6f
SF大賞エントリー@SFawardentry

第39回日本SF大賞が以下の通り決定いたしました!(敬称略)

【大賞】
 『飛ぶ孔雀』山尾悠子(文藝春秋)
 『文字渦』円城塔(新潮社) 

【功績賞】
  横田順彌

受賞者の皆様、おめでとうございます!
2019/02/27(水) 06:21:53.15ID:8JVGZZNm
山岸真(P.N)@ymgsm

SFマガジン4月号、翻訳情報がもうひとつ。
早川書房翻訳SFファンタジイ編集部@hykw_SFで前にちらっとツイートがあったけど、
「表題作など全6篇を収録した『ナイトフライヤー』(酒井昭伸訳/ハヤカワ文庫SF)は5月刊行予定」。
ほかの収録作は不明だけどジョージ・R・R・マーティン短篇集が!
2019/02/27(水) 15:15:21.16ID:9dy48snY
酒井訳ならいらね
2019/02/27(水) 15:56:05.34ID:HLcW8p5l
冬の風はよ
2019/02/27(水) 22:24:44.50ID:UKw47ueB
オペレーションアークはよ(つд;*)
2019/03/02(土) 10:22:37.51ID:iReNqSPU
時空大戦、久々にスペースオペラモノが出そうだな
2019/03/02(土) 11:10:40.67ID:RMzh590b
円環宇宙の戦士少女「そうだな」
2019/03/02(土) 23:13:27.46ID:MQDAw6in
知らなかったんだけどハイペリオンシリーズってハイペリオン以外絶版なの?トールサイズにすらなってない感じ?
2019/03/02(土) 23:42:43.39ID:j+x66ds/
いつ絶版になったかってほとんど知らないのばっかだわ
ハイペリオンシリーズはトールになれたのかねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況