探検
銀河英雄伝説 素朴な疑問166
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 78a5-fe/1 [114.145.143.94])
2018/10/06(土) 00:59:33.80ID:LHSjt8IU0銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、ホーランド、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。メール欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
スルーしましょう。
6 ここは宗教板ではありません。銀英伝をダシに改宗を迫らないでください。
7 新しくスレ立てする場合は、必ず>>1の1行目に「 !extend:on:vvvv:1000:512 」を入れて
ワッチョイを導入すること。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問165
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1534363625/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
341名無しは無慈悲な夜の女王 (オッペケ Sr10-0NUM [126.133.224.93])
2018/10/28(日) 08:00:57.16ID:XDrF4wnXr 作中に一度しか出ていないパルスワープも謎技術
会戦に使えるならアスターテのような各個撃破はされないんだがなあ
なお元ネタでは目標を視認しながら超光速で移動できる
通常空間では光速のはるか下なのでドップラー効果も影響ない
会戦に使えるならアスターテのような各個撃破はされないんだがなあ
なお元ネタでは目標を視認しながら超光速で移動できる
通常空間では光速のはるか下なのでドップラー効果も影響ない
342名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sd14-4mIc [49.96.40.159])
2018/10/28(日) 11:11:01.22ID:J+pWbeqrd 逃げられないように斥候を出すだろうし、
連携とるために友軍を観測出来る位置に配置するだろ、フツー。
なろう系でもこんなことしないんじゃあないか?
連携とるために友軍を観測出来る位置に配置するだろ、フツー。
なろう系でもこんなことしないんじゃあないか?
343名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロ Sp88-pfVs [126.33.163.154])
2018/10/28(日) 11:16:24.16ID:yWTtYL7hp そんだけ油断してたんだよ
磁力靴のスイッチ入れ忘れる程度に緩んでた
磁力靴のスイッチ入れ忘れる程度に緩んでた
344名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 9180-JHIh [110.66.91.196])
2018/10/28(日) 12:05:51.44ID:PTwzeO1j0 「意見具申」の様子から見るに、ラインハルト登場以前の帝国軍は
あの状況になれば、たとえメルカッツであっても確実に撤退していたんだろうからね。
おそらく同盟軍の常識では三個艦隊の出撃が間に合った時点で状況終了してたのだろう。
あの状況になれば、たとえメルカッツであっても確実に撤退していたんだろうからね。
おそらく同盟軍の常識では三個艦隊の出撃が間に合った時点で状況終了してたのだろう。
345名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e6bd-x3RP [61.121.85.80])
2018/10/28(日) 15:01:35.47ID:ceWCl0Co0 いややっぱ>>338は撤回じゃ
仮に万が一同盟軍が索敵の手を緩めていたとしてもそれは結果論にすぎず、
ラインハルトの視点ではただちには知りようが無い話である
戦術家としてのラインハルトは、同盟軍の索敵の手抜きが事実として確認されない限り、希望的観測で軍を進めたりはしないはず
ということは、次のどっちかの可能性しかない
(1) 同盟軍が索敵の手を緩めていることをラインハルトが事実として確認した
(2) 同盟軍が索敵を厳にしていても出し抜ける艦隊運動をラインハルトが指令した
ということは、さらにいうと次のどっちかの結論しかありえないのではないか
(1') 軍を急進させ、同盟軍の反応を探るという威力偵察的手段で同盟軍が索敵の手を緩めていることを確認した
(2') >>337
仮に万が一同盟軍が索敵の手を緩めていたとしてもそれは結果論にすぎず、
ラインハルトの視点ではただちには知りようが無い話である
戦術家としてのラインハルトは、同盟軍の索敵の手抜きが事実として確認されない限り、希望的観測で軍を進めたりはしないはず
ということは、次のどっちかの可能性しかない
(1) 同盟軍が索敵の手を緩めていることをラインハルトが事実として確認した
(2) 同盟軍が索敵を厳にしていても出し抜ける艦隊運動をラインハルトが指令した
ということは、さらにいうと次のどっちかの結論しかありえないのではないか
(1') 軍を急進させ、同盟軍の反応を探るという威力偵察的手段で同盟軍が索敵の手を緩めていることを確認した
(2') >>337
346名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 54a5-nLkq [114.145.143.94])
2018/10/28(日) 16:33:42.73ID:W78a3Asi0 艦隊のステルス性に非対称性があったのかもしれない。
同盟側は、包囲態勢下に置かれた帝国軍が委縮することを織り込んで作戦を立てていたので
当初の方針に沿って行動している間は、自軍の位置と規模を隠蔽する動機がないと思われる
同盟側は、包囲態勢下に置かれた帝国軍が委縮することを織り込んで作戦を立てていたので
当初の方針に沿って行動している間は、自軍の位置と規模を隠蔽する動機がないと思われる
347名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウカー Sa18-y0vj [182.249.241.17])
2018/10/28(日) 17:00:12.61ID:6US4xKc/a348名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sd70-4mIc [49.98.53.17])
2018/10/28(日) 18:20:39.07ID:/MFDBEb0d 「進路は変わらない」と言う希望的観測で戦略を建てるような無能なのか?ラインハルトは。
いや、作品を通して見るとだいたいそんな感じだったな。旧日本軍が太平洋戦争で無双するような話か。
いや、作品を通して見るとだいたいそんな感じだったな。旧日本軍が太平洋戦争で無双するような話か。
349名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sd70-4mIc [49.98.53.17])
2018/10/28(日) 18:23:48.95ID:/MFDBEb0d 連続した戦闘の中で、他の戦線から進撃した都合上各個撃破はありうる。
でも、アスターテの状況でそういうことがありうるとは思えないね。
でも、アスターテの状況でそういうことがありうるとは思えないね。
350名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウカー Sa18-y0vj [182.249.240.1])
2018/10/28(日) 21:43:25.83ID:z5LJZP0la >>348
だから、どうして進路が変わると思うんだ?理由を説明しろよ。
分進合撃をしようとしている敵艦隊がいきなり進路を変える理由をだ。
当たり前の話だが、進路を変えれば、そいつのせいで分進合撃は失敗するよ。
だから、どうして進路が変わると思うんだ?理由を説明しろよ。
分進合撃をしようとしている敵艦隊がいきなり進路を変える理由をだ。
当たり前の話だが、進路を変えれば、そいつのせいで分進合撃は失敗するよ。
351名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 86f7-nLkq [203.135.216.23])
2018/10/28(日) 21:48:06.56ID:vCIgB0Db0 >>347
> パルスワープあるある。
> 通常空間に出たところに障害物があると、ドカン!
進路が見えてるのに障害物があるとこに出るわけあるか
そもそも物質あるとこに出るとドカンて古典SFでやるネタだが
全く根拠はない
> パルスワープあるある。
> 通常空間に出たところに障害物があると、ドカン!
進路が見えてるのに障害物があるとこに出るわけあるか
そもそも物質あるとこに出るとドカンて古典SFでやるネタだが
全く根拠はない
352名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウカー Sa18-y0vj [182.249.240.1])
2018/10/28(日) 22:32:30.80ID:z5LJZP0la >>351
いくら進路が見えても、光速が決まっている以上、それは過去の様子を見ているに過ぎない。
過去に障害物が無かったからといって、現在も無いとどうして言い切れようか。
まぁ、そんな面倒なことを考えなくても、「この宙域は障害物が多いので、パルスワープは使えん」で済むけどね。
いくら進路が見えても、光速が決まっている以上、それは過去の様子を見ているに過ぎない。
過去に障害物が無かったからといって、現在も無いとどうして言い切れようか。
まぁ、そんな面倒なことを考えなくても、「この宙域は障害物が多いので、パルスワープは使えん」で済むけどね。
353名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ cae9-ECGs [121.83.179.213])
2018/10/28(日) 23:13:51.95ID:XNRkSrkq0 個人的にアスターテ会戦で一番の疑問点は、いくら不意をつかれたとはいえ同盟軍の艦隊溶けるの早すぎね……?
2巻でルグランジュ中将は艦隊をふたつに分けてる上、ヤン艦隊に不意をつかれたにもかかわらず、かなり粘れてるのに
2巻でルグランジュ中将は艦隊をふたつに分けてる上、ヤン艦隊に不意をつかれたにもかかわらず、かなり粘れてるのに
354名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 3f7d-l/Wc [124.146.83.201])
2018/10/28(日) 23:22:02.79ID:LFgaJH+o0 >>353
データリンク(小声)
データリンク(小声)
355名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 47c3-EGh/ [14.8.11.0])
2018/10/29(月) 00:19:20.50ID:WrtS9YYm0 >>353
ルグランジュが有能なのに対して以下略
ルグランジュが有能なのに対して以下略
356名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sd70-4mIc [49.98.53.17])
2018/10/29(月) 00:23:55.70ID:68rDxHUId >>350
静止した目標にたいして分進合撃するにしても互いに連絡を取り合いながら進撃すると思うし、連絡を取れなくなった時点でなにかあったと思うはずだ。
ましてや、本編の敵は移動目標なんだから、敵の偵察、行動の監視、連絡を絶えず行わないと同盟視点で言えば逃げられる訳だから、敵の動き次第では進路を変更することはありうるだろう。
静止した目標にたいして分進合撃するにしても互いに連絡を取り合いながら進撃すると思うし、連絡を取れなくなった時点でなにかあったと思うはずだ。
ましてや、本編の敵は移動目標なんだから、敵の偵察、行動の監視、連絡を絶えず行わないと同盟視点で言えば逃げられる訳だから、敵の動き次第では進路を変更することはありうるだろう。
357名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 8e50-d2AJ [124.155.47.118])
2018/10/29(月) 03:29:41.96ID:9Hl7bNhB0 パエッタさんも当時の同盟軍にしては割と有能なんで…
パワハラ気味ですが
パワハラ気味ですが
358名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sd14-TCbq [49.96.29.40])
2018/10/29(月) 07:34:01.61ID:8ZwvPqLHd >>353
作中でビッテンに次ぐ猛将のファーレンファイトと組む戦術が攻撃的なメルカッツが麾下にいたから二人の艦隊を先頭にして黒色槍騎兵並みの突破力を得たんじゃない?
というか二人以外だとシュターデンがギリ及第点ってくらいは後の二人に先頭を任せるのは論外レベルだし
作中でビッテンに次ぐ猛将のファーレンファイトと組む戦術が攻撃的なメルカッツが麾下にいたから二人の艦隊を先頭にして黒色槍騎兵並みの突破力を得たんじゃない?
というか二人以外だとシュターデンがギリ及第点ってくらいは後の二人に先頭を任せるのは論外レベルだし
359名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロ Sp88-pfVs [126.33.163.154])
2018/10/29(月) 09:04:39.43ID:e4M5+iJrp 最初は頭が少々硬かっただけで与えられた作戦の通りやる現場の戦術レベルだけならラインハルトより上手いかも知れんからなメルカッツは
360名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウカー Sa18-y0vj [182.249.240.13])
2018/10/29(月) 10:51:54.98ID:BTr6OgYza >>353
そこは、フジリュー漫画版がうまく説明していたな。
アスターテ会戦の時点で既にラインハルトは常勝だったので、将兵の士気が極めて高かった。
戦場心理学に基づき帝国軍は萎縮する筈だと想定していた同盟軍は、予想外の攻勢に対応できなかった。
そこは、フジリュー漫画版がうまく説明していたな。
アスターテ会戦の時点で既にラインハルトは常勝だったので、将兵の士気が極めて高かった。
戦場心理学に基づき帝国軍は萎縮する筈だと想定していた同盟軍は、予想外の攻勢に対応できなかった。
361名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウカー Sa18-y0vj [182.249.240.13])
2018/10/29(月) 10:57:17.41ID:BTr6OgYza362名無しは無慈悲な夜の女王 (ガックシ 066e-18Tv [203.180.29.195])
2018/10/29(月) 13:59:23.43ID:7NQCzR++6363名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sd70-4mIc [49.98.53.17])
2018/10/29(月) 15:11:52.70ID:68rDxHUId >>361
なるほどね、作中の被害は出るべくして出るわけだ。
なるほどね、作中の被害は出るべくして出るわけだ。
364名無しは無慈悲な夜の女王 (オイコラミネオ MM76-qcR2 [61.205.98.86])
2018/10/31(水) 16:01:49.71ID:VR0Y+g7BM 最近、ovaを見直してて気づいたんだけど
回廊の戦いにて、帝国本土の戦力はメックリンガーとワーレンだけなのに、なんでわざわざワーレンをフェザーン経由でイゼルローンに送ったんだろか
回廊の戦いにて、帝国本土の戦力はメックリンガーとワーレンだけなのに、なんでわざわざワーレンをフェザーン経由でイゼルローンに送ったんだろか
365名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a6e9-PRUr [121.83.179.213])
2018/11/02(金) 13:55:42.04ID:zM3YSMB10 >>364
単純に後方を扼するだけなら一個艦隊で充分で、正面戦力の強化こそ重要と判断されたんじゃね
個人的にはそれ以上になんでエル・ファシルが独立した時に、それに続こうとする星系がまったくなかったのかのほうが気になる
救国軍事会議のクーデター時には、それを支持する星系がけっこうあったらしいのに
単純に後方を扼するだけなら一個艦隊で充分で、正面戦力の強化こそ重要と判断されたんじゃね
個人的にはそれ以上になんでエル・ファシルが独立した時に、それに続こうとする星系がまったくなかったのかのほうが気になる
救国軍事会議のクーデター時には、それを支持する星系がけっこうあったらしいのに
366364 (オイコラミネオ MMdb-+syo [122.100.27.7])
2018/11/02(金) 16:55:54.86ID:4eW4WaXxM367名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a6e9-PRUr [121.83.179.213])
2018/11/02(金) 17:47:09.29ID:zM3YSMB10 >>366
でも救国軍事会議だってヤンもシェーンコップも「放っておいても失敗する」とか評してたしなあ……
一般民衆目線からすると「ヤン提督は民主主義を永遠のものとするために、根拠地をエルファシルに選んだんだ!」な有様だし
でも救国軍事会議だってヤンもシェーンコップも「放っておいても失敗する」とか評してたしなあ……
一般民衆目線からすると「ヤン提督は民主主義を永遠のものとするために、根拠地をエルファシルに選んだんだ!」な有様だし
368名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 0fb3-URqd [126.109.224.208])
2018/11/02(金) 19:30:42.19ID:XZPA70U60 エルファシルは作中描写では暴発だからなw
369名無しは無慈悲な夜の女王 (オッペケ Sr4f-aRei [126.211.54.239])
2018/11/02(金) 19:34:57.99ID:H6nWFIKfr いや、ヤンはちゃんと計画した上でやったんじゃないの?
370名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウカー Sab7-d23F [182.249.240.33])
2018/11/02(金) 20:29:58.98ID:B6Abn4qza371名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ c750-LF80 [124.155.47.118])
2018/11/02(金) 20:47:17.16ID:tsu9xVn00 ヤンは割と悩んでいたが、同盟市民やら幕僚に流されてエル・ファシルに行ったイメージ。
372名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a6e9-PRUr [121.83.179.213])
2018/11/02(金) 21:28:25.24ID:zM3YSMB10 >>370
でもエルファシルの時も民衆は期待しまくってたし……
でもエルファシルの時も民衆は期待しまくってたし……
373名無しは無慈悲な夜の女王 (オッペケ Sr4f-aRei [126.211.54.239])
2018/11/02(金) 22:40:04.44ID:H6nWFIKfr 行ったというか置き去りにされたんじゃ?
374名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ fb7f-PL5+ [128.53.232.222])
2018/11/03(土) 01:37:03.15ID:4OyLhn2t0 ところでヤンが死んで数年後くらいエル・ファシルはどうなったと思う?
帝国からも旧同盟からも爪弾きにされるような気がするなぁ
帝国からも旧同盟からも爪弾きにされるような気がするなぁ
375名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 0fb3-URqd [126.109.224.208])
2018/11/03(土) 03:04:56.20ID:IJmJakTy0376名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 02e9-m+G8 [59.190.90.71])
2018/11/03(土) 23:27:13.00ID:G2CNxNqW0 確かに他の選択肢がないよねぇ。
例えば、レベロが頭を下げて、ヤンに「戻ってきてくれ」って言われても、
1度は謀殺されかけた以上、謀殺されない保証が何にもない。
あるいは、ラインハルトに「旗下に加わってくれ」って言われても、
同盟による謀殺がレンネンカンプから始まってるんだから、
オーベルシュタインあたりが謀殺しない保証が、これまたない。
エル・ファシルに合流するくらいしか選択肢がない。
が、逆に言うと、エル・ファシルが独立宣言しなかったら、どうする気だったんだろう?
もっと言えば、ハイネセンを脱出した時点で、エル・ファシルは独立してなかったが、
あの時点で将来的な展望ってあったんだろうか?
例えば、レベロが頭を下げて、ヤンに「戻ってきてくれ」って言われても、
1度は謀殺されかけた以上、謀殺されない保証が何にもない。
あるいは、ラインハルトに「旗下に加わってくれ」って言われても、
同盟による謀殺がレンネンカンプから始まってるんだから、
オーベルシュタインあたりが謀殺しない保証が、これまたない。
エル・ファシルに合流するくらいしか選択肢がない。
が、逆に言うと、エル・ファシルが独立宣言しなかったら、どうする気だったんだろう?
もっと言えば、ハイネセンを脱出した時点で、エル・ファシルは独立してなかったが、
あの時点で将来的な展望ってあったんだろうか?
377名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 93a5-m+G8 [114.145.143.94])
2018/11/04(日) 00:09:59.72ID:8qnisIiR0 元々見切り発車だし、具体的な展望と呼べるものなんてイゼルローン攻略ぐらいじゃないのか?
378名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロレ Sp4f-URqd [126.247.12.172])
2018/11/04(日) 10:50:53.74ID:vcnDK0B0p でもあの暴発のおかげで各所にくすぶってた不満分子の一つの目標が出来たからね
アニメではサブタイトルにエルファシルへ
って付けるくらいみんなの行動原理になった
まぁヤンがいるからだろうし実質
「ヤンウェンリーの元へ」なんだが
アニメではサブタイトルにエルファシルへ
って付けるくらいみんなの行動原理になった
まぁヤンがいるからだろうし実質
「ヤンウェンリーの元へ」なんだが
379名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ bbc3-upsk [106.73.229.224])
2018/11/04(日) 14:55:24.30ID:camRpIv10 エルファシルの市民は独立に反対しなかったのか?
ヤンに対する妄信があったのだろうか。
ヤンに対する妄信があったのだろうか。
380名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 96e3-yxtD [49.253.110.206])
2018/11/04(日) 15:13:48.01ID:jmB2niAp0 >>379
イゼルローン要塞は帝国の手に渡り、バーラトの和約により近くの星系が帝国に
割譲されたから、いつエル・ファシルが帝国の実効支配を受けるか分からん
ご時勢だからな。
同盟政府が頼りないのを見て、危機感で独立運動を起こしたくもなるものだろう?
イゼルローン要塞は帝国の手に渡り、バーラトの和約により近くの星系が帝国に
割譲されたから、いつエル・ファシルが帝国の実効支配を受けるか分からん
ご時勢だからな。
同盟政府が頼りないのを見て、危機感で独立運動を起こしたくもなるものだろう?
381名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a6e9-PRUr [121.83.179.213])
2018/11/04(日) 15:56:26.24ID:oQv0CKAe0 >>379
時折挟まれる市民の反応の描写を見る限り、一番ノリノリだったのがエル・ファシルの民衆だったのでは……
時折挟まれる市民の反応の描写を見る限り、一番ノリノリだったのがエル・ファシルの民衆だったのでは……
382名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロレ Sp4f-URqd [126.247.12.172])
2018/11/04(日) 16:04:20.05ID:vcnDK0B0p ウチが独立したら行方不明のヤンウェンリーが来てくれる程度に考えてたかもねw
383名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ c77d-IC4A [124.146.83.201])
2018/11/04(日) 16:53:47.67ID:n9pYGmVv0 エルファシル星人は薩摩とかあの辺の独特の気風があるんだろ
384名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 5fb9-g500 [116.199.187.195])
2018/11/04(日) 17:13:31.35ID:o1jjIP3V0 一度帝国に占領された経験があるだけに反帝国意識が強そう>エル・ファシルの民衆
385名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sda2-jKvn [49.98.72.167])
2018/11/04(日) 18:44:16.08ID:/pAubGwId 進撃の巨人なんかだとそこら辺恨みとか描写されてるよね。
386名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sda2-jKvn [49.98.72.167])
2018/11/04(日) 18:46:16.20ID:/pAubGwId 恨みを晴らすためなら地獄に行くことも厭わない人も多いし、スパルタの実例もあるし、地理的に近ければ近いほど恨みは根強いと思うね。
ヤンが行かなかったとしても独立しただろうね。
ヤンが行かなかったとしても独立しただろうね。
387名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロレ Sp4f-URqd [126.247.12.172])
2018/11/04(日) 18:58:40.66ID:vcnDK0B0p ヤンをあてこんでた部分が殆どだろうが一応ヤンが来る前に独立したで
388名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a6e9-PRUr [121.83.179.213])
2018/11/04(日) 21:21:27.20ID:oQv0CKAe0 >>384
もしそうなら救国軍事会議政権も支持してたのだろうか
もしそうなら救国軍事会議政権も支持してたのだろうか
389名無しは無慈悲な夜の女王 (オッペケ Sr4f-aRei [126.211.54.239])
2018/11/04(日) 21:46:11.13ID:hAYdBgr6r >>388
ジェシカが死んだ顛末をみればそのあたりは明らか
ジェシカが死んだ顛末をみればそのあたりは明らか
390名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d7e9-ue/z [182.167.27.65])
2018/11/04(日) 22:19:45.62ID:ludD8KKk0 一星系が艦船を建造する能力はあったのかな
それが無いと無防備で独立したことになるが
それが無いと無防備で独立したことになるが
391名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 5fb9-g500 [116.199.187.195])
2018/11/04(日) 22:30:48.04ID:o1jjIP3V0 >>390
民間の造船所ならありそうだが軍艦が造れる工廠はないだろうな。
というか帝国に対抗する算段があったわけではなく
良くも悪くも「帝国に屈しない」という熱情による独立だから。
ヤンたちが来なければあっさり鎮圧されていただろう。
民間の造船所ならありそうだが軍艦が造れる工廠はないだろうな。
というか帝国に対抗する算段があったわけではなく
良くも悪くも「帝国に屈しない」という熱情による独立だから。
ヤンたちが来なければあっさり鎮圧されていただろう。
392名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a6e9-PRUr [121.83.179.213])
2018/11/04(日) 22:41:03.43ID:oQv0CKAe0 >>390
前線からほど近い星系だったわけだから、軍事工場くらいはあったかもね
前線からほど近い星系だったわけだから、軍事工場くらいはあったかもね
393名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロレ Sp4f-URqd [126.247.12.172])
2018/11/04(日) 23:45:30.52ID:vcnDK0B0p 仮にあったとしても和約で駆逐艦や巡航艦程度の製造能力しか認められないな
394名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d7e9-m+G8 [182.167.45.1])
2018/11/05(月) 00:06:53.53ID:UO85eKij0 バーラトの和約で戦艦と空母は保有を禁止されて、現有している分も廃棄することになったけど、
造船力まで捨てるようには言われてないだろ。
造船力まで捨てるようには言われてないだろ。
395名無しは無慈悲な夜の女王 (スフッ Sda2-u5ZK [49.104.20.27])
2018/11/05(月) 08:53:21.83ID:J2jhF5bGd いずれにせよ独立して今から防備に使えるだけの艦艇の増産なんて間に合うはずもないからねぇ
WW2時のアメリカじゃあるまいし、いち惑星の造船のキャパなんて知れたもんでしょ
WW2時のアメリカじゃあるまいし、いち惑星の造船のキャパなんて知れたもんでしょ
396名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロラ Sp4f-URqd [126.199.88.222])
2018/11/05(月) 09:26:18.84ID:8tKKSKVWp397名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 5fb3-YKw1 [116.58.147.67])
2018/11/05(月) 16:42:06.88ID:0YXsrkKg0 戦艦1隻建造する工期ってどれぐらいかかるのかね?
398名無しは無慈悲な夜の女王 (ブーイモ MMa2-IC4A [49.239.64.47])
2018/11/05(月) 17:17:07.92ID:F13AEgZHM 戦艦て宇宙で作るのと地上で作るのとどっちがいいのかね
399名無しは無慈悲な夜の女王 (オイコラミネオ MMfe-+syo [61.205.10.158])
2018/11/05(月) 17:33:33.51ID:9h3BzKTTM 同盟艦艇は大気圏突入できないから、0Gか少なくともルジアーナ造兵工廠のような低重力環境じゃないとだめなはず
400名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウカー Sab7-tPGs [182.251.248.17])
2018/11/05(月) 19:30:32.70ID:kT/lm+w7a >>396
考えてみると、帝国側の技術トップ(シルヴァーベリヒは閣僚なので除外)としてシャフトが出てきたけど、同盟側の科学技術本部長は最後まで登場しなかったな
仮にも三人しかいない本部長の一人だから確実に大将だと思うが、存在感皆無
考えてみると、帝国側の技術トップ(シルヴァーベリヒは閣僚なので除外)としてシャフトが出てきたけど、同盟側の科学技術本部長は最後まで登場しなかったな
仮にも三人しかいない本部長の一人だから確実に大将だと思うが、存在感皆無
401名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e6fd-MyS3 [153.224.155.25])
2018/11/05(月) 19:41:33.34ID:fLvZWYuC0 >>397
同盟だと、各部がほぼモジュール化されていて、工廠ではほとんど組み立てるだけなのだそうだ
そのため、旗艦級戦艦は新技術の検証も含め数年かかるが、すでにラインが完成してる標準戦艦は
数か月でできると「声優・メカニック図鑑」に出ていたよ
同盟だと、各部がほぼモジュール化されていて、工廠ではほとんど組み立てるだけなのだそうだ
そのため、旗艦級戦艦は新技術の検証も含め数年かかるが、すでにラインが完成してる標準戦艦は
数か月でできると「声優・メカニック図鑑」に出ていたよ
402名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 87b3-URqd [60.149.122.225])
2018/11/05(月) 19:46:18.35ID:pjHXLaqm0 アレは公式設定と見ていいのかね
個人的には原作の地の文でわかるものだけでいいと思うんだが
広くそれで通じてるのなら自分がどうこう言うものでもないのかね
貴族の盾艦とかあの世界観らしいえげつない設定で好きなんだがw
作品読んでたらこんなのがあってもおかしくないと思えるし
個人的には原作の地の文でわかるものだけでいいと思うんだが
広くそれで通じてるのなら自分がどうこう言うものでもないのかね
貴族の盾艦とかあの世界観らしいえげつない設定で好きなんだがw
作品読んでたらこんなのがあってもおかしくないと思えるし
403名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e6fd-MyS3 [153.224.155.25])
2018/11/05(月) 19:48:24.51ID:fLvZWYuC0 らいとすたっふ監修だから問題ないと思う
Wikipediaにも言及あるし
Wikipediaにも言及あるし
404名無しは無慈悲な夜の女王 (オッペケ Sr4f-aRei [126.211.54.239])
2018/11/05(月) 19:56:13.91ID:OXqwrkqqr >>398
宇宙戦艦なら宇宙、普通の水上艦なら地上
宇宙戦艦なら宇宙、普通の水上艦なら地上
405名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sda2-jKvn [49.96.41.187])
2018/11/05(月) 20:09:13.34ID:joug5X/cd >>402
あれ、戦略ゲーマー的には補給艦をそのまま盾として使ってるんだなって感想を抱く。
あれ、戦略ゲーマー的には補給艦をそのまま盾として使ってるんだなって感想を抱く。
406名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 82bd-yxtD [61.121.85.80])
2018/11/05(月) 23:14:15.61ID:+0EX8eWD0407名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1f4b-zV7r [110.66.57.149])
2018/11/05(月) 23:43:44.07ID:N55iwHA50 同盟艦が大気圏突入できないってのはアニメの糞スタッフの妄想。
原作中に同盟巡航艦が宇宙港に停泊している描写がある。
原作中に同盟巡航艦が宇宙港に停泊している描写がある。
408名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウイー Sa8f-+syo [36.12.42.108])
2018/11/06(火) 01:37:03.86ID:W7N0je27a409名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 87b3-URqd [60.149.122.225])
2018/11/06(火) 02:09:07.38ID:7tCx3g5J0 そもそも声優メカニック図鑑が公式と言う時点でアニメ分もかなり原作設定と認定していい部分もあるからな
410名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 96e3-yxtD [49.253.111.161])
2018/11/06(火) 07:48:52.52ID:cJnn2afC0 >>408
レグニッツァ上空戦は原作でも登場しているのに、無かったことにするのは乱暴すぎるぞwww
同盟の艦艇は大気圏内航行はできるけど着陸はできないのでは?
着陸脚を省略するだけでも結構なコストダウンになるとかw
レグニッツァ上空戦は原作でも登場しているのに、無かったことにするのは乱暴すぎるぞwww
同盟の艦艇は大気圏内航行はできるけど着陸はできないのでは?
着陸脚を省略するだけでも結構なコストダウンになるとかw
411名無しは無慈悲な夜の女王 (ブーイモ MMa2-IC4A [49.239.64.182])
2018/11/06(火) 08:07:47.31ID:b49C/DptM 巨体が大気中飛び回ったら環境破壊なるし出来るけどやらない路線
412名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 42f7-6Qr4 [203.135.216.23])
2018/11/06(火) 08:41:58.40ID:0p0UVZfJ0 慣性制御と重力制御できるのに環境破壊ねえ
地面から3mm浮いてりゃ着陸脚も要らん
地面から3mm浮いてりゃ着陸脚も要らん
413名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sda2-g500 [49.97.103.64])
2018/11/06(火) 09:49:26.01ID:PZhqbxs6d コストとかその辺の問題でしょ(適当)
414名無しは無慈悲な夜の女王 (スプッッ Sdc2-w2qJ [1.75.236.40])
2018/11/06(火) 09:54:09.33ID:LyavzQ6sd 騒音、風圧、衝撃波とかとか、いろいろあるんでしょうきっと
415名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d7e9-ue/z [182.167.27.65])
2018/11/06(火) 10:01:14.00ID:zdWw+LOW0 戦前に東京オリンピックを中止にした理由は
その予算があったら巡洋艦が何隻も作れると
あったけど、銀英伝の世界は効率化してると
言ってもエルファシルの経済力では軍艦は
建造は厳しいのかな
考えてみたら人口は300万人しか無いから
地球基準だと建造はとてもでないけど無理
だけど、それより少ないイゼルローンでも
建造施設はあるから、ほぼ無人でOKって
事なのかね
その予算があったら巡洋艦が何隻も作れると
あったけど、銀英伝の世界は効率化してると
言ってもエルファシルの経済力では軍艦は
建造は厳しいのかな
考えてみたら人口は300万人しか無いから
地球基準だと建造はとてもでないけど無理
だけど、それより少ないイゼルローンでも
建造施設はあるから、ほぼ無人でOKって
事なのかね
416名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 2ee7-omG+ [103.2.249.167])
2018/11/06(火) 10:23:47.20ID:vH+SPUL70 >>399
駆逐艦レダU号でハイネセンの宇宙港に降り立ったヤン「おっ、そうだな」
駆逐艦レダU号でハイネセンの宇宙港に降り立ったヤン「おっ、そうだな」
417名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e6fd-MyS3 [153.224.155.25])
2018/11/06(火) 18:28:32.48ID:tJsel2So0418名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウカー Sab7-d23F [182.249.240.23])
2018/11/06(火) 20:30:14.67ID:ZoQuLtLPa >>412
以前に墜落事故があって、基地周辺住民の反対運動が激しいんだよw
以前に墜落事故があって、基地周辺住民の反対運動が激しいんだよw
419名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sda2-jKvn [49.98.74.253])
2018/11/06(火) 22:52:49.15ID:w8xp7LVbd420名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sda2-jKvn [49.98.74.253])
2018/11/06(火) 22:57:35.39ID:w8xp7LVbd421名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ f2e9-m+G8 [101.140.154.63])
2018/11/07(水) 02:07:40.89ID:RAAz3mx80422名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sda2-jKvn [49.96.22.24])
2018/11/07(水) 06:40:59.12ID:jYqGjMKed423名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 42f7-d72G [203.135.216.23])
2018/11/07(水) 07:15:33.85ID:ZeV/rG5f0 重量なんかサイズの3乗に比例するからなあ
その例なら39億倍違う
その例なら39億倍違う
424名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sda2-jKvn [49.96.22.24])
2018/11/07(水) 08:02:10.60ID:jYqGjMKed なるほどね。
でも影響がないとは言い切れないでしょ。
でも影響がないとは言い切れないでしょ。
425名無しは無慈悲な夜の女王 (オッペケ Sr4f-6Qr4 [126.234.122.10])
2018/11/07(水) 09:22:19.14ID:IEu/3eGrr 影響はゼロでない点は同意
だが有意ではないのよね
だが有意ではないのよね
426名無しは無慈悲な夜の女王 (スプッッ Sdc2-w2qJ [1.75.211.220])
2018/11/07(水) 09:29:30.70ID:+2vjjCCpd >>424
重力での影響があると思うなら、なにか考えを示してみては
無いとは言い切れないと、あるの間には1光年の開きがうんたらかんたら
どっちかっつーと、騒音や噴射による排気や熱の方が
直接的にヤバそうな気も
重力での影響があると思うなら、なにか考えを示してみては
無いとは言い切れないと、あるの間には1光年の開きがうんたらかんたら
どっちかっつーと、騒音や噴射による排気や熱の方が
直接的にヤバそうな気も
427名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウカー Sab7-d23F [182.249.240.5])
2018/11/07(水) 09:39:46.42ID:T75GYeLba いかに重力慣性制御と言えど、エネルギー保存則からは逃れられないからな。
重力に逆らって戦艦を浮かべ続ければ、必ずどこかにその反作用が及んでいる筈だ。
恐らくは、直下の地面に巨大な圧力が生じている。
重力に逆らって戦艦を浮かべ続ければ、必ずどこかにその反作用が及んでいる筈だ。
恐らくは、直下の地面に巨大な圧力が生じている。
428名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sda2-jKvn [49.96.22.24])
2018/11/07(水) 11:30:25.59ID:jYqGjMKed >>426
重力制御してるなら巻き添えに浮かび上がる周辺のモノもあるはず。
巻き添えになる範囲によってはそこの土地の土壌は荒らされるか、海上でやるなら潮の流れが変わるレベルのものだと思うね。
なんせ一万数千の宇宙戦艦が重力に逆らって動く訳だからね。
重力制御してるなら巻き添えに浮かび上がる周辺のモノもあるはず。
巻き添えになる範囲によってはそこの土地の土壌は荒らされるか、海上でやるなら潮の流れが変わるレベルのものだと思うね。
なんせ一万数千の宇宙戦艦が重力に逆らって動く訳だからね。
429名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sda2-jKvn [49.96.22.24])
2018/11/07(水) 11:34:55.32ID:jYqGjMKed430名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ f2e9-m+G8 [101.140.154.63])
2018/11/07(水) 11:38:22.15ID:RAAz3mx80431名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1f80-zV7r [110.66.91.76])
2018/11/07(水) 11:47:13.86ID:VjvVi4En0 >429
なら、アニメ設定帝国軍はどうなんだ?
物理定数的な要因があるなら帝国軍艦船も惑星降下は出来なくなる。
同盟艦船が惑星に降下できないってのは、頭の悪いアニメスタッフが映像演出上の理由で付けた設定なんだよ。
なら、アニメ設定帝国軍はどうなんだ?
物理定数的な要因があるなら帝国軍艦船も惑星降下は出来なくなる。
同盟艦船が惑星に降下できないってのは、頭の悪いアニメスタッフが映像演出上の理由で付けた設定なんだよ。
432名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 6b81-PPFR [122.30.40.181])
2018/11/07(水) 12:14:06.32ID:yUwoHIBe0 鳥山明読みすぎのキミたちの頭で想像するよりもずっとずぅ〜っと、地球ってもんは磐石なんだお。
433名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sda2-jKvn [49.96.22.24])
2018/11/07(水) 12:18:57.55ID:jYqGjMKed ざっくり言えば、
ジョジョのジャンピングジャックフラッシュみたいな現象が起こると思う。
物性とか考慮した計算は合間合間ではムリ。
ヒマがあればやってほしい。
帝国はきっとそういうの気にしないけど、
同盟は選挙があるからそういうの気にしないといけないからだと思うけど。
ジョジョのジャンピングジャックフラッシュみたいな現象が起こると思う。
物性とか考慮した計算は合間合間ではムリ。
ヒマがあればやってほしい。
帝国はきっとそういうの気にしないけど、
同盟は選挙があるからそういうの気にしないといけないからだと思うけど。
434名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sda2-jKvn [49.96.22.24])
2018/11/07(水) 12:23:10.54ID:jYqGjMKed 土とか海水とか巻き上げるし、
気流にも多大な影響を与えると思うけどね。
周辺に人がいれば全滅だろうな。
土埃は農業に大変な損害を与え、太陽光も遮る。
生態系にも影響があるだろうね。
気流にも多大な影響を与えると思うけどね。
周辺に人がいれば全滅だろうな。
土埃は農業に大変な損害を与え、太陽光も遮る。
生態系にも影響があるだろうね。
435名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a6e9-WK4j [121.83.179.213])
2018/11/07(水) 13:27:32.67ID:FeRXMesx0 >>432
実際、作中でシリウスから地形が大きく変形する規模の爆撃受けたけど、健在だもんな
実際、作中でシリウスから地形が大きく変形する規模の爆撃受けたけど、健在だもんな
436421 (ワッチョイ f2e9-m+G8 [101.140.154.63])
2018/11/07(水) 13:34:52.39ID:RAAz3mx80 無理だって言ってるのに。
宇宙戦艦を大きく見て、全長1キロ幅0.5キロ高さ0.5キロの直方体だとしても、
半径1700キロの月と体積比で、
(4/3*3.14*1700^3)/(1*0.5*0.5)=46280460000
462億倍。←コレが質量比だと考えよう。
宇宙戦艦を1万隻集めてみようか。
462万0000倍になるな。
宇宙戦艦を地表すれすれまでもってこよう。
重力は重心間の距離に2乗して効いてくるから、地球月間38万キロ・地球の半径6500キロが2乗で効いてきて、
1354倍
月の潮汐力で海面が7m上がるとすると、その1354分の1上がると考えて、
5ミリ海面が上がるわけだな。
誤差範囲だろ、コレ。
もっとわかりやすく気圧にしてみると、1気圧は1013ヘクトパスカルで、10mの水圧に匹敵する。
5ミリの水圧は、0.5065ヘクトパスカル。
つまり、中心気圧1012.5ヘクトパスカルの低気圧、または1013.5ヘクトパスカルの高気圧
に匹敵するわけだ。
お前、中心気圧1012.5ヘクトパスカルの低気圧って気象図で見たことあるか?
何の影響もないから無視されるほどの低気圧と同等の影響しかない、ってコトだよ。
宇宙戦艦を大きく見て、全長1キロ幅0.5キロ高さ0.5キロの直方体だとしても、
半径1700キロの月と体積比で、
(4/3*3.14*1700^3)/(1*0.5*0.5)=46280460000
462億倍。←コレが質量比だと考えよう。
宇宙戦艦を1万隻集めてみようか。
462万0000倍になるな。
宇宙戦艦を地表すれすれまでもってこよう。
重力は重心間の距離に2乗して効いてくるから、地球月間38万キロ・地球の半径6500キロが2乗で効いてきて、
1354倍
月の潮汐力で海面が7m上がるとすると、その1354分の1上がると考えて、
5ミリ海面が上がるわけだな。
誤差範囲だろ、コレ。
もっとわかりやすく気圧にしてみると、1気圧は1013ヘクトパスカルで、10mの水圧に匹敵する。
5ミリの水圧は、0.5065ヘクトパスカル。
つまり、中心気圧1012.5ヘクトパスカルの低気圧、または1013.5ヘクトパスカルの高気圧
に匹敵するわけだ。
お前、中心気圧1012.5ヘクトパスカルの低気圧って気象図で見たことあるか?
何の影響もないから無視されるほどの低気圧と同等の影響しかない、ってコトだよ。
437名無しは無慈悲な夜の女王 (スププ Sda2-jKvn [49.96.22.24])
2018/11/07(水) 13:57:21.38ID:jYqGjMKed 計算ご苦労様。うん、すごいね。
でもなぁ。前提が違うんだよなぁ。
宇宙戦艦の潮汐力のこと言ってるんじゃないんだよなぁ。
宇宙戦艦を浮かび上げたりする重力制御装置の影響の話をしてるんだよなぁ。
前提が違うからその計算は残念だけど意味ないよ。
でもなぁ。前提が違うんだよなぁ。
宇宙戦艦の潮汐力のこと言ってるんじゃないんだよなぁ。
宇宙戦艦を浮かび上げたりする重力制御装置の影響の話をしてるんだよなぁ。
前提が違うからその計算は残念だけど意味ないよ。
438名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ f2e9-m+G8 [101.140.154.63])
2018/11/07(水) 13:58:39.49ID:RAAz3mx80439名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sdc2-w2qJ [1.72.4.213])
2018/11/07(水) 14:01:48.11ID:kSu1TD4Jd オーディンから列をなして出撃という描写だし、
ブリュンも湖水から発着とかあったから
たぶん影響が無いように作ってあるんだろう
そうとしか言えないわな
ブリュンも湖水から発着とかあったから
たぶん影響が無いように作ってあるんだろう
そうとしか言えないわな
440名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a6e9-WK4j [121.83.179.213])
2018/11/07(水) 14:01:53.33ID:FeRXMesx0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 70歳、認知症のブルース・ウィリス、もう娘を認識できない 前頭側頭型認知症に妻「一瞬で人生を根こそぎ奪われる」 [首都圏の虎★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 【速報】シドSIDさん、中国ツアー中止に追い込まれる!甚大な高市早苗被害がとどまることはない模様…どうすんのこれ?! [339712612]
- 存在自体が存立危機事態の総理大臣いるでしょ [931948549]
- 深夜雑談★30
- 女がいるぞwwww
