SF映画 これは観ておけ PART23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/14(金) 21:57:17.18ID:ugGhRw5Z
前スレ
SF映画 これは観ておけ PART22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1516337759/
2019/03/27(水) 20:30:58.83ID:oSIljoRu
>>179
「ああ、押井のレベルならそうかもなー」ってこのものすげぇ納得感
あれ普通の軍事オタなら悶絶する変な状況と描写だらけなんだよなぁ…
2019/03/27(水) 20:38:00.85ID:24V84PbP
>>180
その件に関してはトークで、井ミリオタ的リアルだけで考えるならおかしいところもいっぱいあるが、
自分はミリオタであると同時に映画監督でもあるので、映画的な面白さを優先させるべところではそうすべき、
ミリオタが単にリアルにやればいいとおもってるのは間違ってる、
フューリーは軍事的に本当の部分を抑えてる描写と映画的なウソのバランスがよかったと語ってたよ
ちなみに俺はミリオタではないのでどこが本当でどこが嘘なのか、
そもそも実物の戦車を引っ張り出して撮影することのありがたみとかさっぱりわかりませんでした
182名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/28(木) 16:38:53.93ID:zYE8083T
本格SFだと嘘をつかない事が結果として不思議な現象に繋がって
それが演出の肝になるように計算するんだけど

そういうのを狙うと大変だから…というのはしゃーないとは思うが
演出家が自分で甘えてますと言ってしまうのはどうかと…w

バランスがいいと思うかどうか
なんか白けちゃうという人もいるだろうしなぁ
2019/03/29(金) 07:59:00.12ID:SzLEkNqd
ガルパンとコラボしてたからバンナムに気を使ったんだべ
2019/03/29(金) 12:17:43.59ID:FlNyER73
一般公開映画なんてミリヲタ考慮して作ってないでしょ
むしろツッコミどころがある方がヲタは嬉しいんじゃないの?
ドヤ顏してココハチガウ!オレノチシキスゴイ!って自慢出来るし
まあほとんどはふ〜ん、それで?としかならんような知識だろうけど
185名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/29(金) 13:29:43.90ID:02q2UuK6
>>184
真面目に作ってんのは普通に専門家に考証させるでしょ

最初からその気が無くてもいい作品はそういうジャンルの作品であって
真面目に戦時中のドラマを描くのなら真面目に考証入れる

SFも同じ
2019/03/29(金) 18:54:09.52ID:XejrYg/j
“小惑星へのアプローチ軌道のために月を使ってスイングバイ”と
あきらかにどこかでけっこう科学考証が入っていた形跡だけが残る
アルマゲドンという怪作
2019/03/29(金) 19:08:55.92ID:XejrYg/j
>>184
「フューリー」では車列を攻撃するときは先頭と最後尾を攻撃して動きを止めるのが
やられた記録も残ってるドイツ側の常套戦術なのになぜかそーなってねぇとか
対戦車砲は固定砲台なので狙った状態から先制攻撃するので
位置確認して撃ち返されるまでものすごい速さで連べ撃ちしてくるし
シャーマンの行進間射撃(移動砲撃)なんてそんな精度もないのに
なぜか、ドイツの対戦車砲が外れて、アメリカの撃ち返しは百発百中即爆散とか
押井が自称してる軍事軍史オタですらない『ミリオタ』レベルですら
目を背けたくなるガバガバぶりなんで、あれを評価するとか…
「ああ…うんw」って再確認しかないです。
2019/03/29(金) 19:21:26.47ID:SzLEkNqd
歩兵しか居ないのに擱座した戦車なんかいちいち相手しないで遠回りしてくわw
2019/03/29(金) 19:54:18.23ID:XejrYg/j
最初の当たりで兵力あれだけってわかってんだから
普通のトーチカ攻撃といっしょで決死隊に中距離から
パンツァーファウスト撃ち込ませて撃破確認して終わりだよなぁ…
なんで、隘路でもないのに擱座戦車の周りを
500人のSS歩兵が歩き回らにゃいかんのかさっぱりわからんよな。
190名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/29(金) 20:07:23.48ID:02q2UuK6
戦闘シーンはミリヲタでない自分でもちょっと眉唾だと思ったが
米兵を等身大?に描いたところは評価できるとオモタ
2019/03/30(土) 10:33:11.99ID:qcO0JQt7
もっと昔の戦争映画見たほうがいい そういう心理描写うまいだろ
かわりにどうみても米軍の戦車や武器をドイツ軍が使ってたりするけど
2019/03/30(土) 12:16:19.22ID:yS7p30Cq
いやあ昔のも結構ガバガバだった印象あるぞ
戦争映画の元ネタの冒険小説からして今読むとう〜んってのもあるし
映画なら尺の都合でそんな裏側の事情まで描写しきれんし
ホラーとかSFのように「それは其れ」と様式美として捉えて楽しまんと
ハタから見るとただの狭量な頑固親父にしか見えんで
2019/03/30(土) 12:41:08.63ID:Sm/I8Ex0
コーネリアスライアンというノンフィクションライターがいて。
二次大戦の激戦地の双方の兵士に戦後広範な取材をして
その時、どんなことがありましたか?って時系列順に
膨大なエピソードをちりばめる作風で書いた著作は
それぞれ大ヒットして映画化されてる。
「The Longest Day」(史上最大の作戦)とか
「A bridge Too Far」(遠すぎた橋)とか。
1998年の「プライベートライアン」はタイトルからしてフルオマージュというか
ああいう、戦史好きなら聞いたことがある「壁が崩れてドイツ兵と鉢合わせになって互いに降伏しろ!って叫びあった話」とか
「靴下にグリース塗って即席の粘着手榴弾作ったけど手から剥がれなくて爆死した奴が居たよ」みたいな
エピソード積み重ねる形式の元祖みたいな人。

んで、「フューリー」とかはそういうスタイルの尻尾なんだけど
あのね、あれはエピソードがいかにも作家の「つくりばなし」すぎるのよ…
ノンフィクションのノリになってない。
194名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/30(土) 14:32:48.51ID:/Wr/2IAT
そういう所では無いのよね
残念な事にプライベートライアンでさえも米兵はいつも正義ってのが残ってた

硫黄島でやっと変わってきた感はあったが

そういうのが無い、ダメ人間もたくさん居たってところが
等身大?って言葉の意味よ
2019/03/30(土) 16:30:12.72ID:L6jsRfuh
バンドオブブラザーズ?
2019/03/30(土) 18:06:09.93ID:Sm/I8Ex0
「あれは史実と違いすぎてダメだなぁ…押井あんなの褒めてんのかー」に
「え?俺が入れて欲しかったが謝罪と反省がシナリオに盛り込まれてたから俺は良かったよ」って
いったいそれ聞いた周りにどんな顔して欲しくて口を開いてみたの。
2019/03/30(土) 18:19:06.02ID:L6jsRfuh
個人の感想警察ダ!
198名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/30(土) 18:38:50.30ID:/Wr/2IAT
ちょっと前の書き込みも遡れないヒトだからしゃーない
2019/04/01(月) 21:20:21.20ID:a+hP5MtN
戦争SFか〜とか考えてたらスタトレのヴォイジャーで、
他種族を殺しまくる凶暴な種族をナチスにたとえて、
第二次大戦風のホログラムの中で殺し合いさせる回があったけど、
あれ面白かったな〜。
むかしなんで詳しいストーリーは忘れたけどもう一回見たい。
2019/04/01(月) 22:49:30.71ID:kNspM803
SF好きならNetflix入ってれば困る事無いで
スター・トレック全部あるしオリジナルドラマもSF多め
2019/04/02(火) 12:08:22.00ID:yhGq15Hc
>>200
期間限定みたいな感じ?
昔アマでギャラクチカ見ようとプライム入ったら翌月消えて途中までって事件が・・・
2019/04/02(火) 12:26:04.50ID:4ZXfsFJj
>>201
ディスカバリーはNetflixが作ってるし消える事はないんじゃね?
ギャラクティカはアマプラだと序章入ってなく訳わからなかったんでブルーレイ買ったなw
2019/04/02(火) 12:37:40.43ID:GiaKFSkW
ネットフリックスのオリジナルの半分くらいは他社製作だからたまにエクスパンスみたいに消える
スタートレックも他社製作だから安心はできない
オリジナルでない作品はいつ消えてもおかしくない
2019/04/02(火) 12:52:06.15ID:J/GtjlQ/
まあ動画配信はこれから雨後の筍のように増える予定だから、
スタトレなんてビッグコンテンツはどこかでやるでしょ
その時にそこに加入して見ればいい
2019/04/02(火) 14:37:00.73ID:yhGq15Hc
今さらながらツモローランド観ました
いやはや中盤まですごい食いつきでしたw

結局あの世界は何だったんでしょうか?
現実世界と量子的に位相がズレたパラレルワールド?
それとも異次元世界??
現実世界?よりも数世紀は進んでいる夢のような文明レベル

そして物語は終盤に差し掛かりますが
ツモローランドが荒廃しているような描写
何があったのでしょうか?
さらには現実世界が天変地異と戦争で終焉に向かっているという

物語のカギとなる救世主?の主人公の少女は何者なのでしょうか?

謎だらけで終わってしまいました・・・
206名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/14(日) 01:06:03.42ID:Rj6JhtJV
アリータ見損なってしまった。
1回目 3Dしか上映してなかった(3D大嫌い)
2回目 映画館の立駐激込みで諦めた
3回目 都合が悪い時間しか上映してなかった
4回目 いつのまにか終了
2019/04/14(日) 01:25:11.60ID:EgFFj3E8
>>206
言い訳にすぎない
2019/04/14(日) 08:42:40.96ID:5DKUOntQ
レンタルで始めたら見てよ面白いよ
2019/04/14(日) 15:56:16.31ID:l11mRe5g
温故知新と新規加入者の参加もこめてバックトゥザフューチャー三部作を見ることを是非お勧めしておく
2019/04/16(火) 08:30:01.49ID:HeFNYRYR
もう見た
2019/04/16(火) 12:05:28.70ID:uoWbVAgh
バック・トゥ・ザ・フューチャー三部作は、プライム・ビデオでも見られる
2019/04/19(金) 22:20:08.82ID:GxoWLVXC
仮想戦記映画ハンターキラー見たよ
レッド・オクトーバーを追えとか眼下の敵とかのオマージュ心が感じられるいい映画だたーよ
ハリウッド戦争映画の常として、USA!USA!なのはしょうがないね

スートリは、ロシアの国防大臣(だったかな?)がCoo起こして大統領を軟禁、外部には大統領からの命令!
とか言って軍をアメリカに差し向けるよ!という、それでなにがしたいの?ってgbgb設定だよ!
このラスボスの国防?大臣?があまりにもキャラとして小物過ぎて、映画全体まったく緊張感ない!
どうせこいつ最後にミサイル撃ち込まれて爆死するよね?的な?
まあ実際のロシア大統領はライドンキングで、老いたとはいえ未だ人類最強の一角を担っているから
この映画のようなことは全くの杞憂だがな!おそロシア(定期)

主役のアタックサブの艦長は魚雷で攻撃するより、槍で突いたほうが攻撃力のバツグンのレオニダスだ!
なんかよくわからないけど有能で、スピーカーからのピンガーだけで1メートル単位で距離が測れるよ!スゴイ
ヘドホンで一生懸命聞いてるソナー員たちって必要ですか?この艦?
国を超えた艦長同士の分かり合いみたいなのもテーマにありますけど、もっとこう、今回のようなしょぼい
見てくれの俳優じゃなく(酷い)、ショーン・コネリーだそうよ。完全に下に見てるじゃねーかコレ
眼下の敵みたいなラストシーンを感じたいのに、レオニダスと同等以上のオーラ無いとダメじゃん

というかね。今回そんな国際的緊張ガーとかより、敵国に侵入して大統領を助け出すというミッションをこなした、
この映画の縁の下の力持ち的な活躍をした特殊部隊員、特にその隊長の有能ぶりが素晴らしい
このパートを見るためだけでもこの映画を推しますね、これは完全に某スネークさんでしたよ

ん?主役級のキャストにゲイリー・オールドマンがいたって?へ〜、そうだったんだ〜
2019/04/19(金) 22:27:06.68ID://eWPfui
USA!USA!といえば「ステルス」で
主権も国際法も無視してアメリカ軍が今日も見えないステルス機で
他国のテロリスト攻撃してきたぜ!って始まりにぶっ飛んだっけな。
2019/04/20(土) 11:42:34.09ID:VEhFGD4/
CIAがフツーにやってることぢゃん
2019/05/02(木) 18:26:06.90ID:M/bliocN
>>213
それ割りと普通にやってないか昔から
因縁つけて爆撃なんて
2019/05/02(木) 22:51:14.03ID:mKDV7o/v
いや、「ステルス」の部隊はレーダーに映らない(設定だ)から
いきなりフツーに(本当にフツーに)他国に侵入して
”アメリカの敵“攻撃してくる設定なんよw
最初どこだっけかなぁ…いま尼プラでも有料だったから見直してないけど
コソボあたりのヤバイとこ勝手に入って見つからず帰ってくる訓練とかやってて
最初のミッションがミャンマーの市街地にあるテロリストのアジトを爆撃する
(一切ミャンマー含め関係各国の了承は取っていないw)で
次がパキスタンの軍閥が核兵器手に入れたから核兵器ごと爆殺してこいだっけかw
んで僚機のAI搭載機のせいでパキスタンに核汚染起こしたりして
主人公たち(アメリカ人)と対立すんのw

中身はフツーのAI搭載機と人間の対立話なんだけど
背景で起こってることがわりとシャレになってなくて
「チームアメリカ」みたいなセルフパロディかこれ?って思っちゃうぐらいの
気持ち悪さあるんよ。でも製作者大真面目っぽいし。
最後は北朝鮮勝手に入ってロシア機とドンパチだっけか…
2019/05/03(金) 11:40:19.57ID:08T4bqV3
とりあえずロシア語で考えろ
2019/05/04(土) 12:16:20.46ID:YZPs/577
現実にビンラディンを殺すためのヘリコプター使ったアメリカの作戦行動は
パキスタン政府に告知なしでやってたしなあ
アメリカじゃあよくあること
219名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/04(土) 15:34:34.15ID:2oW0r5iA
相手の国が怒っても
「なんだよ?文句あんのかよ、ああん?」
って言える軍事力があるからできる事ではあるけどね…w
2019/05/04(土) 17:06:16.51ID:9S+BykG/
半島の国に何十人も拉致られたり頭の上ロケット掠められたりこっそり魚獲りまくられたりその他色々理不尽なことされまくりで
「なんだよ?文句あんのかよ、ああん?」 って言われてるのは
我が国に軍事力が無いからなんでしょうねやっぱり
221名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/04(土) 17:56:28.44ID:2oW0r5iA
>>220
何度やられても反撃しないからです

専守防衛とかバカみたいな事言ってるけど本当に反撃してこないのかな?
ホンマや!
よーし色々やったれやったれw

状態

一応、軍事力はあるのと、後ろに居るジャイアンが睨みを利かせてるので
直接の大掛かりな攻撃はされないで済んでる
2019/05/04(土) 19:47:19.31ID:pi0bDmVw
『平壌を陸上自衛隊で制圧して北朝鮮を占領する全面戦争がしたい』って
いま自分で言ってるのに気づかない軍事音痴がウヨウヨしてるだけです。
”ナメられる“とか言ってかかるリスクもコストもわからず戦争したいんだってよこの坊主
2019/05/04(土) 20:23:03.40ID:owjzxm4M
お前は誰と戦っているんだ
224名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/04(土) 23:08:44.79ID:2oW0r5iA
>>222
「戦争反対!」って唱えるだけで戦争が起こらないと信じられてた
魔法の時代はもう終わったんですよ、御爺ちゃん…
2019/05/05(日) 03:12:09.50ID:5Xy183Uu
本当に気持ち悪いな、この手の「戦争は俺じゃなくて誰かが
どこか遠くでやるもんだからもっと突っ張れ!」ってウヨ国士様。
226名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/05(日) 04:03:42.58ID:5qh3ip5L
本当にボケてんな、この手の
「卑屈になってペコペコしてれば戦争は起きない」 と思ってる脳内お花畑様
2019/05/05(日) 05:57:35.15ID:5Xy183Uu
単純な話、戦う軍人本人に聞けば
「嫌だよこんなクズの自己主張のために無駄死にとかw」
って答えるってだけの話だよ、政治軍事音痴。
2019/05/05(日) 09:27:42.92ID:B9KgdHMB
お前らスレのテーマから離れると生き生きするな!
2019/05/05(日) 09:45:25.72ID:fttuxeUj
板のテーマから離れても生き生きするよ!
2019/05/05(日) 10:38:17.37ID:Vuk3BL39
ということで流浪の地球(ウロ)とかいうの見たよ!すがすがしくCHN!CHN!な映画だったよ!

大作映画作って国威掲揚できるなんて、お金って素晴らしいね!レッツ!チャイナマネー!
CGが相当頑張っててスタッフみんなKAROUSHIレヴェル。また金でハリウッド専門のCG会社でも
抱き込んだのかしらん?と思ってたらエンド・クレジットで中国人しかでなかったよ!すごい!
まじで中国人だけで作ったの?でもこれハリウッド関係ないから協力とか下請け会社があったとして
クレジットに出さなくても労働争議無いからいいよね共産主義バンザイ!ついでに源氏バンザイ!

とりあえずスケールでかくしようとして地球動かすんだけど、ここだけでいろいろツッコミ追いつかないんで
まあ割愛するね!巨大なバーナー吹して動かそうなんて普通科学者が誰か止めるだろ!いい加減にしろ!
・・・・普通にコロニー船作って移動させたほうがまだ現実味が。まあスケール大は小を兼ねるからよし!(?)

スートリーは或るちうごく人一家族がなぜか重要なとこに居合わせたりして地球を救う規模の活躍するよ!
いろいろな国もこのミッションに参加してていろいろな国が出てくるんだけど、なぜか日の丸だけは一瞬
たりとも画面に映らなかったよ!地球救うのにお前の席ね〜から!並みの中学生ハブりが炸裂したよ!
日本語は二回くらい通信のどっかで聞こえたかな?くらい。まあ全くどうでもいいんだけど!

大作SF映画の常として家族愛みたいなのブッ込むのやめようよもう!話のスケールみみっちくなっちゃうよ!
今回も親父と子供たちがでてくるんだけど、このキャラ配置だけでもう親父の特攻爆死激アツ確定だよ!
もはやSF映画の様式美だよ!てか親父は遺伝子プールまるごと燃やすとか俺でも躊躇するわ!
科学者(?)か技術者(?)ならちょっとは躊躇しろよ!このへん中国人の倫理観カンガエたナリ。

こんな感じで、SFかじった者なら見る前からゲンナリする設定。映像は良いから暇つぶしにドウゾ!
2019/05/05(日) 15:25:29.32ID:et6u4Zbk
この種の大作映画は大劇場で観たいんだけど、Netflix配信で残念。
232名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/05(日) 15:31:46.89ID:5qh3ip5L
>>230
見なくていいものを貼るなw
2019/05/06(月) 00:29:04.91ID:rtAv4jJe
>>230
MEGでも「沿岸諸国に警戒するように連絡を」と話すところで日本だけはぶられてたよね
建前でもハリウッド制作なのに、あいつらホント酷い
2019/05/06(月) 16:55:17.59ID:kIYdphER
海のモンならアイツラ絶対捕まえて食うから、特に何も言わなくても大丈夫アルナ……
2019/05/06(月) 19:10:40.77ID:ZQewWsBo
むしろ日本は先に検知して情報配る側(先進国)だからじゃね?
2019/05/08(水) 01:18:30.85ID:Pc8SgMn4
トランスワールドまあまあ面白かった
2019/05/08(水) 09:33:24.70ID:eS9teVxX
ディズニー今後の予定
ttps://www.thewaltdisneycompany.com/the-walt-disney-studios-announces-film-release-schedule/
2020年 
05月 マーベル
11月 マーベル

2021年
02月 マーベル
05月 マーベル
11月 マーベル
12月 アバター2

2022年
02月 マーベル
05月 マーベル
07月 マーベル
12月 スター・ウォーズ

2023年
12月 アバター3

2024年
12月 スター・ウォーズ

2025年
12月 アバター4

2026年
12月 スター・ウォーズ

2027年
12月 アバター5
2019/05/08(水) 11:44:27.44ID:WE40oSS8
痘痕は見たいけどネズミー一人勝ちはつまんねえ
2019/05/08(水) 12:07:33.89ID:GBRHGZOg
痘痕こんなにやるのか
2019/05/08(水) 16:01:05.85ID:9m7ilIvz
アバター 変わりは 無いでーすか♪
2019/05/08(水) 20:35:01.68ID:KQ2fRqhz
アバター2が大コケで続編中止が望ましい
242名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/09(木) 00:07:53.34ID:T5JF1rul
アバターって、そんなに面白かったっけ?
続編作るような広がりも無かった気がするが…
2019/05/09(木) 00:40:25.23ID:nosa/ZEX
>>242
興収が歴代で断トツの1位なんだよ
配給会社が放っておくわけがない
244名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/09(木) 01:46:35.68ID:T5JF1rul
>>243
金かぁ
大変じゃのう…

他所の星の違う異星人のアバター…とかやったら
コレジャナイって叩かれるんだろうなぁ…
245支那
垢版 |
2019/05/09(木) 03:20:59.33ID:0RTutLL/
打ち上げたのは、兵器ではなく、人工衛星だったという。まことに結構だ(だったら早く言え!)

本当だったらいい教訓だ。精密を誇る米国の偵察システムは一度の恥、日本の防衛庁などは、二重三重に恥をかく。それもまた結構。

ただ「将軍の歌」とか流さないでもっと気の利いた歌を流したら。例えば山本リンダの「困っちゃうな」とか、ベルディの「行け、わが思いよ、金色の翼に乗って」とか。

朝日新聞 1998年9月5日付東京本社夕刊『素粒子』
2019/05/11(土) 15:13:13.08ID:zSYN33vY
コクーンは結構面白い。
止め絵としてのSF感は皆無だけど。
2019/05/11(土) 17:07:22.69ID:BOGVAzvC
デッドプール観てたらコクーンはポルノだとか全力で主張してて笑った
248名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/15(水) 13:20:13.86ID:He3Hkupj
アバター四部作は壮大な自爆の予感しかしない

主役俳優の名前覚えてる奴なんてほとんどいないだろう。ディカプリオと間違えそうだし
2019/05/15(水) 14:47:17.68ID:QYBfcrNg
あれもこれもディズニー

米ディズニーがHuluの経営権取得
https://www.j-cast.com/2019/05/15357469.html
2019/05/15(水) 14:56:03.24ID:UsNvsxbB
よっ、米国のKADOKAWA!
2019/05/15(水) 17:16:40.44ID:oV/RQZvZ
かといって、角川を日本のディズニーと呼ぶことには抵抗がある
2019/05/15(水) 21:59:34.11ID:acIdrIvD
春樹のいない角川なんて。
2019/05/16(木) 18:40:15.43ID:wKmbJWj7
>>251
誰がそんなこと言ってるの?
2019/05/16(木) 20:41:53.82ID:kX23IaFe
(角川もディズニーのように買収繰り返してるよね)
>かといって、角川を日本のディズニーと呼ぶことには抵抗がある
という書き込みに
>誰がそんなこと言ってるの?
ってレスがついたら誰か親切な人が解説しなきゃならないのだろうか。
255名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/16(木) 20:53:43.32ID:UWKNf0Ze
解説なんか可能なのか?w
2019/05/18(土) 05:10:19.43ID:5QQGpT8D
B級SF映画だけどヒットラーと恐竜だけじゃなく
とんでもない歴史上の有名人が襲ってくる
アイアン・スカイの続編 7/12?
https://youtu.be/NCYBhUWfoI4
2019/05/19(日) 19:46:11.51ID:pSGofR3v
そろそろラストボスとして、王立科学アカデミー軍団を率いる
マッドアルケミストニュートンが見直されてもいいと思うの。
2019/05/19(日) 19:58:31.59ID:3RPnW+T8
>>257
20年以上前にエスカフローネでやってるな
2019/05/19(日) 20:03:41.84ID:pSGofR3v
やっぱり能力はグラビティ?w
プリズムビームとか
2019/05/19(日) 20:09:07.09ID:fyE4on6Q
りんごを食べると歯茎から血が出る能力
2019/05/19(日) 20:11:09.52ID:pSGofR3v
ふちがギザギザのデカイコインを飛ばして首をはねる能力
2019/05/19(日) 21:00:31.06ID:Ws+bXCkJ
力は十万ニュートン
2019/05/20(月) 11:07:14.23ID:jCs9s3rG
>>261
銭形平次ってそんな凄いことするんだ( ゚д゚)
2019/05/20(月) 12:05:47.02ID:BAIKt3bc
ドアの下にぬこちゃん用の小さい潜り戸を空ける能力
2019/05/20(月) 17:17:33.49ID:gtwod1j3
にゃんにゃんお!
2019/05/21(火) 23:06:10.17ID:fGTfjCJ7
B級のSF映画って例えばジョンカーペンターとか
あーいう気軽に見られて、楽しいってのは最近無いの?

なんかのインタビューで制作費が2極化していて、アイディア重視の中規模の映画が今は作りにくいみたいの読んだけど。
267名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/22(水) 01:55:31.09ID:hPMXf/Vm
>>266
アメリカの大きなお友達向けのスーパーヒーローリブート?モノは制作費高い方に入るんかな?
2019/05/22(水) 03:10:17.94ID:JPg5yzXw
>>267
あれは高いんだろうな。
A級どころかS級の金かけてるんじゃないんか?

昔はB級感たっぷりのが多くて気楽に見られたんだけど。
2019/05/22(水) 06:32:32.56ID:x8+W7JGJ
最近はエンタメ系の監督の青田買いが盛んで、一作当てた監督にいきなり大作映画のオファーが来るからね。カーペンターのような腕のある監督がそこそこの予算で量産を続けるケースは少ないと思う。
2019/05/22(水) 08:11:34.58ID:xx6urk7i
>>266
低予算で作られたようなB級SF映画は、まだけっこう公開されているよ
ただし、公開期間が極端に短かったりネット配信専用だったり、地方には来なかったりするため、
田舎にいる人は映画のネット配信にでも入らないと見る機会が無いだろうと思う

10 クローバーフィールド・レーン
https://www.youtube.com/watch?v=v5p75bp-0UQ

ラディウス
https://www.youtube.com/watch?v=3z8LUfvWio8

アナイアレイション −全滅領域−
https://www.youtube.com/watch?v=HsV9NveY63A
2019/05/22(水) 11:09:02.82ID:WjPxeTf4
最近?何言ってんだw
そんなことハリウッドは50年前からやってるぞw
272名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/22(水) 11:52:04.58ID:hPMXf/Vm
日本の場合は
あいつ怒らせたら怖いぞ
ってヒトじゃないとスタッフが言うこと聞かなくて監督が務まらないって所があるから
若造がチャンスを掴むってのが少ないだけで…
2019/05/22(水) 11:56:03.09ID:lA4EIeWq
ハリウッドもすぐ組合持ち出して日本よりスゴいワヨ。
リドリースコット級でも大変だったんだカラ。
2019/05/22(水) 12:10:27.58ID:t3KuUpmG
今公開中のやつでB級テイストなのは「オーヴァーロード」だな。
まあ、製作費はそれなりにかかってるとは思うが、ノリは完全にB級w
日本じゃあんな話に大金かけて映画化できないだろうな、と思うと
ちょっと羨ましいところではある。
2019/05/22(水) 12:22:32.77ID:JMcq+BP2
オバロはあれ、アルバトロスのz級かよっていうシナリオだったなw
2019/05/24(金) 23:49:10.70ID:Ux0WeX+w
最近アルバトロスフィルム見てないわ
2019/05/26(日) 00:01:30.49ID:8jmuV44y
>>274
武器人間とかミカドロイドみたいな感じかなと思いつつまだ見に行ってないよ
2019/05/28(火) 19:33:10.93ID:pCLyvtfG
拙者に於いてはデジモンセイバーズを調べ直すよ
拙者に於いてはデジモンセイバーズを見直すよ
拙者に於いてはデジモンセイバーズを再調するよ
拙者に於いてはデジモンセイバーズを再審するよ
拙者に於いてはデジモンセイバーズを再評価するよ
拙者に於いてはデジモンセイバーズを再検査するよ
拙者に於いてはデジモンセイバーズを再検討するよ
拙者に於いてはデジモンセイバーズを再吟味するよ
スパーダモンはアンチモニターに変身して僕のヒーローアカデミアのキャラクターを全滅させたのだ
ドルルモンはエンペラージョーカーに変身して戦国BASARAシリーズのキャラを壊滅したのだ
ガオガモンはゴッドエンペラードゥームに変身してドラゴンボール超の登場人物を殲滅したのだ
ガルルモンはリビング・トリビューナルに変身してとある魔術の禁書目録の作中人物を撲滅したのだ
ライアモンはカオスキングに変身してきんいろモザイクの劇中人物を根絶したのだ
シャウトモンはビヨンダーズに変身してペルソナシリーズの全戦力を絶滅させたのだ
ティラノモンはスーパーマンプライムワンミリオンに変身してジョジョの奇妙な冒険の全勢力を滅亡させたのだ
デュークモンはザ・フューリーに変身して女神転生シリーズの全陣営を一掃したのだ
ジオグレイモンはミカエル・デミウルゴスに変身してワンパンマンの全ヒーローを討伐したのだ
ルーチェモンはルシファー・モーニングスターに変身してクレヨンしんちゃんの全人類を成敗したのだ
ペガスモンはセレスティアルズに変身してご注文はうさぎですか(ごちうさ)の全メンバーを退治したのだ
ユピテルモンはバットマイトに変身して刃牙シリーズの全格闘家を駆逐したのだ
エンジェモンはドーマムゥに変身して魔法科高校の劣等生の全関係者を抹消したのだ
バリスタモンはMr.mxyzptlkに変身してストライクザブラッドの全参加者を消去したのだ
279名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/01(土) 23:53:57.58ID:wG3SK9Q7
とりあえずゴジラは前作と比較して
格段に満足度は上がった。良かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況