SF映画 これは観ておけ PART23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/14(金) 21:57:17.18ID:ugGhRw5Z
前スレ
SF映画 これは観ておけ PART22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1516337759/
2020/06/25(木) 17:31:13.88ID:DaUoDGFZ
>>976
絡まないほうがいい
962や975はSF映画の意味もわからない哀れな連中だからなw
映画なんてただ観てそれでおしまいとかって思ってる連中
SFの楽しみ方も理解してないからなw
2020/06/26(金) 13:13:29.40ID:AovpPWf2
かなり前に某雑誌のアンケート(ランキング形式ではない)で
タイムマシンがあったら何に使うかという質問に
学生時代に戻って合コン、初恋の人に告白、小学生に戻り虫歯に気を付ける等
「リプレイ」と間違えている回答があり頭が痛くなった
それを掲載した編集も含め世間はSF音痴が多いんだろう
2020/06/26(金) 14:01:35.37ID:uknOtKJj
意識だけを過去の自分へ移動させ人生をやり直すという
ファンタジーあるいはSFの作品が世間に浸透している
という事だろう

人生でドラえもんのタイムマシンを一度も目にした事がないってヒトは
多分そんなに多くはないw

しかし、ああいうのは『リプレイ』ではなく
『リトライ』ではなかろうか?
2020/06/26(金) 14:23:48.43ID:mbuvysJ/
アド・アストラ観たけど
これコケたやろ?
映像的とかはすごいんやろうけど
中身スカスカやんw
2020/06/26(金) 16:36:00.55ID:7Mdc9BDX
>>978
音痴ってw
世間のSF認識がそんなもんだってことだよ
自分の過去をやり直したいと思ってる人がどれだけ多いかという証でもあるな
2020/06/26(金) 17:28:19.56ID:NWtfj0jm
若いころの自分に戻りたいというのは、タイムマシンよりも若返りの薬のジャンルだよね

若返りの薬をテーマにした映画では、ハワード・ホークス 『モンキー・ビジネス』 が有名
だけど、この映画の場合、思慮のある大人が若返りの薬を飲むと、思慮の足りない若者
となってしまい、次々とトラブルを巻き起こしていくという展開になっている

この若者≒愚かという展開は、半ば当たっているところもあり、コメディの仕掛けとしても
なかなか面白いと思った
2020/06/26(金) 18:14:48.58ID:AovpPWf2
978だが、こんな動画を見つけた
https://www.youtube.com/watch?v=EwgYC2jG3ws
2020/06/26(金) 20:48:39.16ID:pM3jvEKH
週末になればBTTFがあると思って毎日をしのいできた
今週で終わりとは
2020/06/27(土) 06:55:00.18ID:F6zCcAmg
ヤング・ドク、ドラマ化決定!
2020/06/27(土) 12:32:36.57ID:LpFZzMcy
山ちゃんの声はちょいと大人っぽいからマーティーにはイマイチだと思った
2020/06/27(土) 15:11:43.44ID:jtNhqicp
若いころの山寺だったな、オレは言われないと分からないレベル
2020/06/28(日) 16:36:44.35ID:pzkaC1/u
とにかくSFが見てぇ! Netflixおすすめ作品5選
https://www.gizmodo.jp/2020/06/netflix-5-sf-recommend.html

英語版記事の翻訳だけど、なかなか日本に評判伝わってこない
ブラジルフランスインドなど非英語圏の作品の紹介
989名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/06/29(月) 02:35:33.73ID:INHzi+yT
知らんのばっか
ありがとう
2020/06/29(月) 09:09:44.81ID:iwGJ/LpO
「レイラ」はあれ無説明で物語内の社会体制にぶち込まれるから
どういう世界なのか注意深く背景を読まなきゃいけないんだけど
あの近未来のインドでは、世界的な経済危機に際して
自己啓発セミナーの教祖みたいなカルトの導師が政権を取って
強権的な独裁体制を取ることでインド経済を立て直し維持している。
しかし、それは「正しいインド市民」とそれ以外を分ける事で成り立っており
「市民」として富裕層だったシャリニはある日突然密告により
「貴重な水を購入してプールなどというものに浪費した罪」で告発され
市民権を剥奪され最下層民として思想修正キャンプに送られ
夫は殺され、娘のレイラは行方知れずとなってしまう…
…で、要するに少数の「正しいインド市民」と「それ以外」を分けてるのが
ナチスドイツの“アーリア人”レベルのガバガバな政治判断で
「混血だから」とか「異教徒と結婚したから」とか
上の「水を浪費」とか「禁止した過去の文化にアクセスした」とか
「導師と新体制を否定」とかなんのことはない
当局(誰?)の意向に沿わないと市民の権利を剥奪してスラムに放り出す
ナチスとソ連とポルポトとイスラム国がミックスしたような恐怖政治体制なわけで。
作者も意図してそういう”当局が難癖つけてきたら死ぬ“
特に特定の国や宗教や体制によらない汎用的なディストピアを描いてるのだけど
逆にそのせいで「これは現在の◯◯問題を描いたものだ!」扱いされて当のインドでめっちゃ叩かれてるw
「これはインドの姿ではない(SFですw)アメリカ資本の
ネットフリックスが作ったのだから、これはアメリカの政治的陰謀だ!」だそうな。
インドのSF小説原作ヒンディー語ドラマで制作ネットフリックスです。
2020/06/29(月) 10:46:00.99ID:U6xqctlu
>>990
>特定の国や宗教や体制によらない汎用的なディストピアを描いてるのだけど
>逆にそのせいで「これは現在の◯◯問題を描いたものだ!」扱いされて当のインドでめっちゃ叩かれてるw

たいていのまともな政治的意見をなぜか自分たちへの非難だと思い込んで逆上するアベ信者みたいなものかw
まぁインドの現モディ政権もわりと露骨にヒンドゥー権威主義を掲げてマイノリティを抑圧してるので、
脛に傷持つ自覚はあるんだろうよ。
2020/06/29(月) 13:26:16.37ID:HYgslvK0
山崎賢人、30年の時を超える! 伝説のタイムトラベル小説「夏への扉」実写映画化
https://eiga.com/news/20200629/2/
2020/06/29(月) 14:22:22.53ID:QLTaHE1d
またえらい古典を持ち出してきたな
2020/06/29(月) 17:10:05.31ID:WPW77Vd2
ぬこブームだし
2020/06/29(月) 21:02:05.93ID:CRnz9Tu9
エジプト「おっくれってるゥ〜」
2020/06/30(火) 07:45:37.51ID:wKjVd7tS
ライフは終盤直前まで、すごく行儀の良い宇宙生物パニックものだったけど、行儀良く分かりやすくホラーなビックリシーンを着実に積み上げてドラマも進めていくだけじゃ人気でないのかなあ。
せめてひとつだけでもエグ味入れるために最後だけあんな終わり方にしたのかも。
2020/06/30(火) 18:19:10.74ID:S7NuEKPu
いろいろ惜しかったなライフ
2020/07/01(水) 11:01:46.61ID:sRU+qNok
”渚にて”を初めて観たが終盤の悲壮感が凄まじい

第三次世界大戦で核戦争となり
北半球が放射能汚染で壊滅

南半球の人は生き残り歓喜に溢れていたのも束の間
科学者の計算であと半年で南半球も放射能が飛来

何故かすべての人が生きる望みを失って
自害・・・
2020/07/03(金) 23:23:07.16ID:3S8gYDT/
次スレ
SF映画 これは観ておけ PART24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1593786126/l50
2020/07/03(金) 23:31:18.44ID:pdyvJUwS
百億の昼と千億の夜
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 567日 1時間 34分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況